自由が丘で深夜まで営業しているラーメン店9選

出典:hymurockさん

自由が丘で深夜まで営業しているラーメン店9選

自由が丘はおしゃれなカフェやショップ、スイーツ店のイメージが強く、どちらかと言えば”昼間の街”といった印象が強いと思います。でも仕事で帰宅が遅くなった時に便利な深夜営業のお店もしっかりあるんです。今回は夜遅ごはんの鉄板、”ラーメン”で深夜まで営業しているお店をまとめてみました。

更新日:2017/07/12 (2017/04/18作成)

5166view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2179の口コミを参考にまとめました。

つけ麺 結心

特製麺にこだわりのスープがマッチする【つけ麺 結心】。麺は弾力や食感そして香りにまで気を使い仕立てたもの。スープは鶏ガラなどを長時間煮込み、魚介ダシをプラスしています。

あつもりが可能なので、最後まで温かい状態でつけ麺が食べられます。

つけ麺 結心 - 特製つけ麺の具

バラ肉や肩ロース、鳥ハムといったチャーシューが絶品と評判です。

つけ麺だけでなく中華そばもありますので、どちらも試してみてください。「チャーシューつけめん」「チャーシュー中華そば」がありますよ。

つけ麺 結心

東急東横線/大井町線・自由が丘駅から徒歩1、2分と好立地。翌4:00と遅くまで営業しているので、利用しやすいお店です。

つけ麺であればコッテリ系のラーメンよりも食べやすく、夜遅い時間帯のごはんにも最適。

つゆの濃厚さと麺が絡む。そこまで味は濃くないが旨味があり、柚子が少し入っていて美味しい。たまに来る柚子が少し雰囲気を変え、さらに良くなる。久し振りに来たが良かった。

出典: ☆うまさんの口コミ

鶏チャーシューは臭みが消えて、しっとり感アップ。豚チャーシューは、厚みが増して肉質も味付けも自信の漲る味になってました。素晴らしい。

出典: wajorinさんの口コミ

渡来武

渡来武 - 渡来武ラーメン

麺・味・脂をそれぞれ3段階で指定できる、家系のラーメン店【渡来武】。背脂たっぷりの濃い味と中太麺が美味しいと評判です。

麺の量は1玉・1.5玉・2玉と各100円増で注文OK。自由が丘でガッツリと食べたいときにオススメ。

野菜盛にキャベツ盛、そしてほうれん草増しと野菜多めのメニューが勢揃い。ラーメンでは野菜不足が…と気になる人には嬉しいラインアップ。

ライスは無料となっているので、スープと一緒にどうぞ。

渡来武

「渡」って「来」た日吉の「武」蔵家から、という意味が込められた店名。店名に「家」が付いていないのは、そういう理由だったのですね。

ラテン語で仲間といった意味もあるそうで、夜遅くに【渡来武】の仲間入りを果たしましょう。

深夜1時まで営業しています。

具材はご飯にも合う海苔、厚みがあるチャーシュー、茹でほうれん草と至ってシンプル。この組み合わせは鉄板ですね!こちらのお店の特筆すべきところはスープの旨さ。豚骨を大きな寸胴でゴリゴリ。本場博多にも負けない豚骨への執着心。

出典: 彩葉 遼さんの口コミ

美味しい家系ラーメンと、確信、麺は好みではないですが、店員さんとっても元気で、チャーシューのサービスといい、気持ちよく美味しいラーメン食べれました!コスパも接客も自由が丘では、群を抜いてるかと、、自由が丘でのいい開拓になりました。

出典: 10106699さんの口コミ

豆点

豆点 - 回鍋肉飯・小ラーメン定食

自由が丘駅近くにある、街の中華料理屋【豆点】。麺飯定食という、ごはんものとラーメンのセットがお得。さらに小鉢も付いて900円。

深夜2時まで営業しているので、終電で自由が丘駅に着いても間に合いそう。

豆点

真っ赤ではありますが、程よいピリ辛さが旨い「担々麺」。エビチリソースがかかった「エビチリ飯」も好評です。

メニューの種類はかなり豊富なので、どれにしようか迷ってしまうかも。でも、選択肢が多いのは嬉しいことです。

店名にもなっている「豆点」。小ぶりなサイズの餃子です。その他にしそ・にんにく・玉ねぎ・唐辛子の合計5種類が用意されています。

このサイズなら、麺メニューと一緒に頼んでもペロリといけそう。

麺の茹で具合、提供の早さも文句なし。餃子のセットを頼むお客さんが多かったので次回はチャレンジしたい。テーブル席もあるので4人くらいまでなら大丈夫です。自由が丘駅周辺はラーメン屋さんがたくさんあって迷いますが、どのお店も悪くないですね。

出典: trescさんの口コミ

単品の玉子炒めは最高の味でした。町中華でいただけるこってりの炒め物、味のしっかりついた玉子炒め。ビールがほしい!でも今日は運転があるから飲めない!次回は電車でこようと思います。

出典: helter_skelterさんの口コミ

ラーメン仙花

ラーメン仙花

野菜が350g!たっぷりと野菜が食べられると評判の【ラーメン仙花】のタンメンです。

タンメンだけで、塩・味噌・酸辣・カレーと4種類の味が用意されているため、色々と試してみたくなるかも。

味噌炒め丼などのごはんものや、太麺を使ったソース焼きそばなど、ラーメン系以外の料理もバリエーションが豊か。

セットでお得な餃子も用意されており、深夜まで営業しているお店ですが、夜遅いと分かっていてもお腹一杯食べたくなります。

ラーメン仙花 - カレーライス

極めつけはこちらの「仙花カレーライス」。リンゴの甘みが感じられる美味しいカレー。

ルーにトマトが溶け込んでおり、サクサクのフライドオニオンや煮玉子も乗っています。200円のミニカレーで追加注文するのも良さそう。

飲みの〆や夜の遅めの時間にラーメンを食べると体に良くなさそうとの罪悪感があり、食後に自己嫌悪に陥ったりするが、これだけ多量の野菜が入り、スープもあっさりしていると、体にいいはずとの言い訳ができて素晴らしい。

出典: ForestSpringWaterさんの口コミ

ボリューム満点の焼きそばに餃子も食べたのでお腹いっぱい。炭水化物の過剰摂取は反省しなくてはいけませんが、満足度は非常に高かったです。タンメン推しの店の餃子が旨いという法則は、ここ「仙花」でも通用することがわかりました。

出典: りおーさんの口コミ

博多吉もん

博多吉もん - 餃子390円

深夜というよりも、自由が丘駅から始発の発車メロディが聞こえそうな午前5時まで営業をしている【博多吉もん】。駅のすぐ近くにある博多とんこつラーメン店です。

手作り餃子をおつまみにビールや焼酎を注文し、呑んで一日を〆るというのも良いのでは。

博多吉もん - 得吉ラーメン+ライス

ラーメンは「まろやかな豚骨スープなので、食べやすい」という声が多かったです。トッピングが豊富でお得な「徳吉らーめん」なら角煮まで乗っていて食べ応えも十分。

ごはんを追加して、スープをかけたり角煮と一緒に食べたら美味しそうですよね。

スープや麺が見えないほど、たっぷりとネギが乗った「ねぎらーめん」もおすすめ。

麺は「やわめ」から「粉おとし」まで、6段階で固さを指定することができます。100円で替え玉も可能。

好立地ということもあり、店内は常時賑わっています。女性客も多く、テーブル席もあり子連れでも利用しやすいと思います。ごちそうさまでした。

出典: いただきますとごちそうさまさんの口コミ

ラーメン屋には珍しい、芋焼酎・麦焼酎をおいてます。ネギたっぷりラーメンと芋焼酎。おいしい!女性にとっては麺の量もボリュームあります。飲んだ後には、博多ラーメンいいですね!

出典: cats614さんの口コミ

無邪気 自由が丘北口店

無邪気 自由が丘北口店

油の多め・少なめ、味の濃さや麺の固さまで指定できる【無邪気 自由が丘北口店】。濃厚とんこつのラーメンで、具材もたっぷりと乗っています。

キャベツが一杯の「ガッツン麺」や「特豪快麺」など、ボリューミーな麺料理が充実。

麺は極細・細・太麺の3種類。極細はストレートで、細麺はちぢれ麺となっており、異なる食感が楽しめます。

大盛り無料な上、極細麺を指定した人は替え玉もOKとのこと。

月曜日から土曜日までは明け方5時まで、日曜日も深夜3時までと遅くまで開いています。

自由が丘の駅からも徒歩1分ほど。サッと立ち寄ってガッツリ系のラーメンが食べられるのは良いですね。

美味しそうなビジュアル!ではまずスープを一口、あ、うま。トロリとした飲み口、臭みがなく丁寧にスープを作ってますね。醤油も香り優先、いい仕上がりでウマーッ♪麺は中ちぢれ麺、横浜家系ではストレートなので違いますね。硬めでお願いして正解!

出典: さぁにゃいさんの口コミ

具材は丼の大半を覆い尽くすチャーシュー、茹でほうれん草と焼き海苔。チャーシューは気持ち固めなのも自分好み、スープにじっくりと浸し温めて頂くと更に美味しいですね。駅近で深夜までオープン、やはり飲んだ後の〆には外せません。

出典: 彩葉 遼さんの口コミ

魂心家 自由が丘店

横浜家系ラーメン 魂心家 自由が丘店 - 豚骨塩ラーメン、味玉サービスでニコタマ!

クリーミーで濃厚なスープが絶賛されている【魂心家 自由が丘店】のとんこつラーメン。

ガッツリラーメンが食べられる家系の中でも、クセがなくて美味しいと人気を集めているお店。

翌4時まで営業しています。

横浜家系ラーメン 魂心家 自由が丘店 - 野菜ラーメン 780円

野菜がたっぷりと乗った「野菜ラーメン」や、のり6枚+チャーシュー3枚+玉子1個の「631ラーメン」、「魂心家スペシャル」など興味を掻き立てるメニューばかり。

トッピングメニューも充実しているので、お気に入りの一杯を作り上げてみましょう。

横浜家系ラーメン 魂心家 自由が丘店 - 新まくり券。味玉ちゃん、さようなら~ヾ(´・ω・`)

完食をするともらえる「まくり証明書」。これを22枚ためると一杯無料券がもらえます。

もしくは、うずら5個やチャーシュー1枚など、いずれか1品サービスを次回受けられるという特典も。これは完食したくなりますね。

九州出身で幼い頃から博多の細麺豚骨ラーメンしか食していなかった小生にとっては、味噌ラーメン、塩ラーメン、醤油ラーメン、家系ラーメンなどは一切受け付けず別のジャンルの食べ物と考えておりましたが、初めて家系ラーメンがおいしいと感じたお店の一つ。

出典: どみんご1035さんの口コミ

スープはクリーミーで飲みやすい。豚骨の臭みは無いです。続けて麺を。麺の太さ、茹で加減丁度良い。この店の、人気はスープですね。結構くせになる。

出典: 一番野郎さんの口コミ

元祖 中華つけ麺 大王

元祖 中華つけ麺 大王 総本店

とろみがあり、キクラゲや野菜そして肉が入ったつけ汁が美味しい【元祖 中華つけ麺 大王】。24時まで営業しています。

焦がしつけ麺やラーメンなどもあって、食べログレビュアーによりそれぞれお気に入りメニューが異なります。

元祖 中華つけ麺 大王 総本店 - 餃子

ぽってりとした見た目が食欲をそそる「手作り餃子」。皮は厚めで肉々しい餡が美味です。

3個もしくは5個のどちらかを選ぶことが可能。麺の量を調整して(少なめ=マイナス100円)、餃子を追加するのもアリ。

元祖 中華つけ麺 大王 総本店 - 外観

自由が丘駅から徒歩1分の道カドにあるお店。店頭には昭和49年創業という文字が掲げられており、老舗の一つであることが分かります。

肉野菜炒め定食、肉ニラ定食、中華丼、餃子をよく注文したが、味、量、値段のどれをとっても申し分ない。渋谷〜田園調布までの東横沿線沿いでは街の中華としてはNo.1だと思う。今も時々無性にこちらの肉野菜炒めを食べたくなる。

出典: Tokyo Rocksさんの口コミ

汁はゴマ風味たっぷりで濃厚で美味しい。辛さの中にあるマイルド感。麺と絡まってめちゃ美味しい。そしてそして、汁の中にはゴロゴロザーサイが入っている。めちゃ美味しい!坦々つけ麺おすすめです!女性一人でも結構入っていたので気にせず行きましょう~。

出典: 白ひげ海賊団さんの口コミ

※本記事は、2017/07/12に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ