銀座のカフェ8選!銀座の散歩中に寄りたいおすすめの店

銀座のカフェ8選!銀座の散歩中に寄りたいおすすめの店

1世紀近くを銀座と共に歩んできた老舗喫茶店の一杯に、100円で飲める驚愕のハイクオリティコーヒー!あの懐かしの「ニッキコーヒー」を子供や部下と一緒に味わうのはいかが!?銀座で本当に美味しいコーヒーを飲める、素敵なカフェ・喫茶店を厳選してまとめました。

更新日:2020/07/14 (2017/03/15作成)

12422view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4767の口コミを参考にまとめました。

カフェ・ド・ランブル

カフェ・ド・ランブル - 外観

1948年創業の「カフェ・ド・ランブル」。

こちらの銀座の老舗カフェは、日本にコーヒー文化を普及させる、重要な役割を担ってきたともいわれているそう。

お店の看板には「珈琲だけの店」と書かれています。珈琲通が集まるお店です。

深みのある色合いのコーヒー。いろいろなカップでサーブされるので、訪れるのが楽しみになりますね。

遠方から、わざわざ訪れるコーヒーファンもいらっしゃいます!

「ブラン・エ・ノワール 琥珀の女王」は、フレンチプレスで淹れた珈琲にグラニュー糖とカラメルで甘さを加えて、エバミルクを上に載せたどこか懐かしい味わいの一杯です。

銀座の自家焙煎の珈琲店といえば、「カフェ・ド・ランブル」さん。創業者の関口さんは「東の関口、西の襟立」と謳われ、日本の自家焙煎珈琲の文化を花開かせた大御所です。関口さんは現在103歳になり、店には立たないものの、まだまだご健在のようです。

出典: さすらいの鮨人さんの口コミ

琥珀の女王は好きで珈琲屋さんのメニューで見かけると必ずお願いしていますが、このお店のものは飛び抜けて美味しくてびっくりしてしまいました。お湯の温度、丁寧な微粉の処理、素早いネルドリップでこういった味わいが生まれるのでしょうか。

出典: バナナメロンさんの口コミ

十一房珈琲店

十一房珈琲店

銀座一丁目駅から徒歩2分、「十一房珈琲店」は、コーヒー好き・カフェ好きが通い詰める1978年創業の老舗喫茶店です。

十一房珈琲店

店内には真空管アンプがあり、ジャズが流れ至福のコーヒータイムを過ごすことができます。

看板やショップカードや豆袋などに記されたBECHETの文字は、ジャズ・ミュージシャンのシドニー・ベシェ(Sidney Bechet)にちなんでいるとのことです。

十一房珈琲店 - モカマタリ

コーヒーの味わいは、コーヒー通のみなさんのお墨付き!ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の中、ゆったりとコーヒーを味わいながら過ごすことができるそう。

ケーキの美味しさにも定評があるそう。昔ながらの、素敵な銀座のカフェタイムをお過ごしください。

期間限定のストレートコーヒーを頼んでみる事にした。
・パプア ニューギニア キンデン 870円
ネルドリップで淹れてくれる。ネルでの淹れ方は人それぞれ個性があるので見ていると、かなり高い所からお湯を垂らして淹れる方法だった。出来上がると先にミルクと砂糖を使うか聞いてくる。ストレートでお願いする。出ていたのはWedg woodのデミタスカップで、味は酸味も適度にあった好きな味だった。

出典: バオバブさんの口コミ

1922年創業、トップパティシエなどの職人から絶大な支持を受けるフランスのチョコレート会社、ヴァローナのチョコレートを贅沢に使ったと豪語するだけあって、大人のビターな感じのガトー・ショコラが、ヴィンテージコーヒーと合う~~~~っ。

出典: yumicさんの口コミ

"ブラジル ショコラピーベリー" ¥770
注文を受けてから豆を挽き、丁寧にネルドリップで入れていただけるので10分ほど待ちます。名前の通り、苦味の中にもチョコレートのような仄かな甘味が感じられるコーヒー。

出典: トリプル銀座さんの口コミ

カフェーパウリスタ

銀座駅・新橋駅から各5分程度の1911年創業の老舗コーヒー専門店「カフェーパウリスタ」。

銀座と共に歩んできた歴史は圧巻だそう。

カフェーパウリスタ

「パウリスタオールド」をはじめとするクラシックな味わいのコーヒーに加え、ザッハトルテなどのケーキにもモーニングにも定評があるそう。

カフェーパウリスタ - ミニザッハ。挟まれたクランベリージャムの甘酸っぱさが、チョコ・生クリームと調和

セットのケーキ「ミニザッハ」。

クランベリージャムとチョコレート、そして生クリームとの相性は抜群です!

パウリスタオールドは深煎りでコクがあっていい香りのコーヒーですね。好きな味です。

出典: ベッキオさんの口コミ

ポットから注いだ珈琲は、メニューの紹介どおり、軽やかで柔らかい、明るい珈琲です。1.5杯分と書いてありましたが、このカップならたっぷり2.5杯分楽しめました。

出典: sophia703さんの口コミ

炭火焙煎珈琲・凛

炭火焙煎珈琲・凛

銀座駅A10出口から徒歩1分というアクセスの良さに加え、営業時間が11時~23時半と使いやすいカフェ。

肩肘張らずに、上品な雰囲気と美味しいコーヒーやケーキを楽しめるとのこと。

チーズケーキとブレンドコーヒー。

銀座らしい落ち着いた雰囲気の中、ゆったりとカフェタイムを過ごすことができそうです。

炭火焙煎珈琲・凛 - コーヒー&栗のケーキ

栗のムース・コーヒーセット 1,250円。

器やスプーンなども、レトロで上品なものばかりで、素敵なコーヒータイムを過ごせそうですね。

今日は銀座四丁目のすずらん通りにある炭火焙煎珈琲を飲ませてくれるお店。お店はギャラリーの横の階段を上がって2階にある。看板も小さく目立たないので知らないと通り過ぎてしまうだろう。一人なのですずらん通り側のテーブル席ではなくカウンター席に座る。間接照明の中、ゆったりとした座り心地の良い椅子に座り、長い木製のカウンターの向こうに作られた棚に飾られてた高級なカップ&ソーサーやイヤープレートを眺める。趣味が宜しい。

出典: バオバブさんの口コミ

ソフトでとろける口あたりのレモンの酸味が爽やかに香るチーズケーキ 炭火焙煎らしい香ばしさが際立つ香り高いコーヒー。フルーティーなコーヒーを飲む機会が多かったので、久しぶりにいただく炭火焙煎は新鮮で懐かしく思うコーヒーでした。あ〜美味しい(*^^*)雰囲気、サービス共によく心地良く過ごすことの出来る喫茶店です。

出典: サロンちゃんさんの口コミ

チーズケーキはベイクドタイプ。こちらも甘さを抑えたサワークリームがアクセントのコクがあるけどサッパリなチーズケーキ。アイスな炭火焙煎のコーヒーにはとても良く合います。コーヒーを飲むなら、飲む場所が大切と思います。まさかの銀座で良い穴場を見つけました。

出典: es-syさんの口コミ

"栗のムース"
蒲鉾型の薄皮の中に京都の和栗のムースがぎっしり詰まっております。表目に付けられたリボンのような柄も洒落ています。甘さは控えめ、ブランデーの香りが鼻をくすぐる大人のスィーツです。一番驚いたのはムースを食べた後すぐにコーヒーを飲んだ時の、素晴らしいまろみとコク。この幸せな調和は素晴らしいです!
"ブレンドコーヒー"
注文してから豆を挽いて入れていただけるコーヒーだけでももちろん美味。鮮度よく、香りよく、バランスよく出来上がっております。

出典: トリプル銀座さんの口コミ

トリバコーヒー 銀座本店

銀座駅から徒歩5分、高品質な豆の量り売り販売をメインとするコーヒー専門店「トリバコーヒー 銀座本店」。

店内2階には3台のロースターが設置され、世界中から届くコーヒー豆を焙煎しています。


そして、「トリバコーヒー」と言えば、1杯100円でたっぷりテイスティングできるサービスが有名ですね。

ふと立ち寄ってテイスティングしたらお気に入りの豆に出会えた、なんてお客さんも。

トリバコーヒー 銀座本店 - フタが置かれていて、テイクアウトも可能です。

こちらがテイスティングカップです。

銀座でこれが100円とは驚き!ともっぱらの評判です。味は日替わりで2種類から選べます。

店内には、コーヒー豆の他にも、様々なコーヒー器具や雑貨が置かれ、コーヒー好きにはたまらない空間になっています。

3階には最新のエスプレッソマシーン(LA CIMBALI M100)が置かれ、不定期でコーヒーの研究会なども計画されているとのこと。

テイスティングカップながら、量感としては、いわゆるショートサイズやSサイズといわれるサイズのカップほどの量があります。この日にいただいたマイルドブレンドのお味は、酸味も苦みも気にならないまろやかな味わいに感じられます。まさに、マイルド。

出典: norari_さんの口コミ

この量で100円ってすごくない??しかも滅多に買えない近くの和菓子店「空也」の最中やどら焼き、その他和菓子が1個単位で販売されている。普通にコーヒータイムを過ごしたい時、これまでカフェなどに寄っていたのがすっかりトリバコーヒーに通うようになりました。

出典: まちむすめさんの口コミ

三十間(サンジッケン) 銀座本店

珈琲専門店 三十間 銀座本店 - 入口です♪

銀座駅A12出口より徒歩3分、東銀座駅からも222mほどのカフェ「三十間 銀座本店」。人気チェーン「やなか珈琲店」の系列です。

ポットサービスで2杯分のコーヒーをたっぷり楽しめるサービスが好評で、コーヒーにも「やなか珈琲店」で焙煎した豆を使用しているとのことです。

珈琲専門店 三十間 銀座本店

木目調で落ち着いた雰囲気の店内。

コーヒーの美味しさに加えて雰囲気の良さにも定評があります。

珈琲専門店 三十間 銀座本店 - 水出しアイス珈琲

水出しアイスコーヒーなども味わえますよ。

また、コーヒーには使われている豆についての説明書も一緒に提供してくれるとのこと。

コーヒーについて詳しく知ると、より美味しく楽しめそうですね。

珈琲通ならば知っている方も多いかもしれない、こちらは「やなか珈琲店」で焙煎された豆を使う専門店。日替わり珈琲や、限定豆なども入れ替わるので、通にはたまりません。また、打ち合わせにもよい環境です。

出典: iitoko_gohan88さんの口コミ

コーヒーと一緒に豆説明の紙がついてきました。生豆が張り付けてある小さな2枚折の厚紙です。デザインもいいです。表紙の真ん中がくりぬかれていて、豆がのぞけるようになっています。この豆はブラジルらしい。このアイデアはいいですね。

出典: bernalさんの口コミ

仏蘭西屋

「仏蘭西屋」は、銀座駅から徒歩一分ほど、銀座NSビルの地下一階にあるカフェです。

昭和時代の銀座にタイムスリップしたような、レトロな雰囲気の中コーヒータイムを過ごせるそう。

コーヒーのうち、ブレンド、アメリカン、アイスコーヒーはお替り自由とのこと。

ついつい長居しちゃいそうですね。

モーニングは、シンプルにトーストだけのものから、目玉焼きやサラダなどが付いたものまで3種類ありますよ。

朝8時から11時までの提供です。

洒落たカフェもいいんですけど、朝からそういうとこ行くとパワー吸い取られるんですよね。こういう昭和チックな感じの方がなんだか落ち着きます〜。

出典: 気まぐれミミィさんの口コミ

・アスパラとベーコンのスパグラタン
喫茶店とは思えない斬新なお料理!肝心のスパグラタンはあつあつぐっつぐつ~。かなり濃厚な味付けでチーズもたっぷりでジャンキーな感じは否めませんがプラス100円で野菜サラダを追加。

出典: どくだみちゃんさんの口コミ

銀座七丁目花椿通り 椿屋珈琲店本店

銀座七丁目花椿通り 椿屋珈琲 銀座本館

丸の内線銀座駅より徒歩8分のところにある、椿屋珈琲店の本店です。

店内は、大正ロマン香るシックで重厚なテイスト。銀座でゆっくりとカフェタイムを過ごすのにぴったりですね。

コーヒーは焙煎して最も美味しくなる5日目の珈琲豆を使い、一杯ずつサイフォンで丁寧に淹れるとのこと。

アイスコーヒーは氷もコーヒーで作られているので、薄くなりません!最後までコーヒーの味わいを楽しめます。

一等地のビルの2-3階に、大正ロマン溢れる重厚な深いこげ茶の家具に囲まれ、場所によっては、ビロード的な優雅なソファ的な椅子も配置された広々とした店内を展開しており、割と優雅にゆったり時間を過ごせるようになっている。

出典: なを子さんの口コミ

氷もコーヒーで作られているので、コーヒーが最後まで薄くならなくて良い。喫茶店でゆっくり本を読みたい俺的には、嬉しい限り。

出典: すぴーどきんぐさんの口コミ

※本記事は、2020/07/14に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ