京都の厳選スパイスカレー11選!三条などエリア別に紹介

出典:ベル山さんさん

京都の厳選スパイスカレー11選!三条などエリア別に紹介

和の街並みが美しく、観光地としても名高い京都。実は、京都市内には異国情緒を感じることができるスポットも多く、スパイスカレーの激戦区としても知られています。そこで今回は、京都で人気のスパイスカレーのお店に注目。三条・四条・河原町などエリア別にまとめました。

記事作成日:2024/05/20

191view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2496の口コミを参考にまとめました。

京都市内のスパイスカレーが食べられるお店<三条エリア>

路地奥間借りカレー ぞろ芽

路地奥間借りカレー ぞろ芽

川端御池の路地奥にある隠れ家的なカレー屋さん、「路地奥間借りカレー ぞろ芽」。

座席は大きな木のカウンターテーブルの8席のみ。店内はおしゃれな音楽が流れていて、落ち着いた雰囲気が良いと評判です。

お店の名物は、鯖の干物を使っているという「スパイス鯖カレー」。

鯖の出汁感があるスパイシーなカレーで、きれいに盛られたライスの上にのったパクチーとの相性も抜群とのこと。

路地奥間借りカレー ぞろ芽

2種や3種のカレーを「あいがけ」にすることもできるそうで、カレーを1種類に絞ることができない人には嬉しいですね。

トッピングの追加・ごはんの量の変更など、自分好みのカレーに仕上げられる点も好評です。

・海老出汁のトマトチキンカレーとスパイス鯖カレーのあいがけ
海老出汁が口いっぱいに広がってカレーではなく海老のスープかと思うほどの濃厚さ。チキンもほろほろで美味しかった。鯖はカレーに負けるだろうと思ったけれどちゃんと鯖だった。スパイシーでこちらの方が辛めだったかな。そしてパクチーが最高!

出典: ちるむーんさんの口コミ

・スパイス鯖カレーと実山椒豚キーマカレーのあいがけ(+鱧カツタルタル)
鯖は、とろけるぐらい柔らかく、スパイスがきいたカレーでして。実山椒のキーマカレーは、鯖カレーほど辛くないですが、実山椒がいい感じに効いてます。それを中和してくれるのが、鱧カツでした。ヤミツキになるカレー。

出典: noric466さんの口コミ

京都市内のスパイスカレーが食べられるお店<四条エリア>

スパイスチャンバー

四条駅から歩いて2分ほどの場所にあるキーマカレー専門店、「スパイスチャンバー」。

外観はカフェのようなおしゃれな雰囲気で、外からキッチンの様子を見ることができるのだとか。

店内にはさまざまなスパイスの小瓶が並び、スパイスの良い香りが食欲をそそるのだとか。

内装は節々に「音楽好き」が隠されているとのこと。コースターがレコード盤だったり、アーティストのポスターやCDが飾られていて、音楽好きにはたまらない空間という声もありました。

食事のメニューは「キーマカレー(辛)」のみで、ごはんの量を変更したり、トッピングを追加したりできるとのこと。

汗が滲むほど辛いのだとか。チーズをトッピングしたり、コーヒー牛乳と一緒に食べたりすると、マイルドになって食べやすくなる、という口コミもありました。

元音楽関係の店主が絶品カレーを出してくれるスパイスチャンバー。コースターがレコード型だったりBGMもセンス抜群。そして店員さんもノリが良くてフレンドリー。キーマカレーにヨーグルトかチーズをトッピングするのが定番で、あと引く辛さがクセになります。

出典: mas@さんの口コミ

コメは一番欲しい硬さで◎。カレーのコメはこうでなくちゃ。キーマは色味がオレンジ色で、確かに唐辛子油アトモスフィアを感じる。頬張ると、口の中に豊富なスパイスの香りが充満する。とても良い。そして肉のコクが舌を染め上げると同時、油に溶け込んでいた辛味成分がじわ〜っと広がってくる。

出典: morimori72さんの口コミ

京都市内のスパイスカレーが食べられるお店<河原町エリア>

SPICE GATE

個性的なスパイスカレーを味わうことができると話題の、「SPICE GATE」。

店内はナチュラルな落ち着いた雰囲気で、座席はカウンター席とテーブル席をあわせて22席あります。

SPICE GATE

「和山椒香る鹿ときのこの山キーマカレー」は、鹿肉を使った珍しいスパイスカレー。

鼻から抜ける鹿肉の独特の香りと、和山椒にスパイスもしっかり効いているとのこと。きのこの旨味が良いアクセントになっているのだとか。

SPICE GATE - 京風スパイス朝定食 カレーリーフ香る魚介出汁カレー 1200円

モーニングの時間帯には、和風朝定食をテーマにした京風出汁カレーを食べることができます。

「カレーリーフ香る魚介出汁カレー」は、スパイスと魚介出汁が見事にマッチしているそう。煎茶で炊いたバスマティライスとの相性も抜群なのだとか。

鹿肉のカツのカレーやスパイシーなキーマカレーといった他のカレー屋さんでは食べることの出来ない珍しいカレーが食べられます!スパイスがとてもきいていて辛いですが、すごくおいしくてお気に入りになりました!

出典: OGポーギーさんの口コミ

出汁カレーが本当においしい。関西のスパイスカレーは出汁で優しいお味なのがよいが、このお店は特に出汁を強く感じました。クセはなく、いろんな副菜たちと合わせても喧嘩せずに美味しかったです。鶏のキーマも優しいお味で朝にぴったりの一品でした。

出典: まいくわぞうすきさんの口コミ

curry&tempura koisus

curry&tempura koisus

「curry&tenpura koisus(コイスス)」は京町家をリノベーションしたという、おしゃれなスパイスカレーのお店。

店内は小料理屋さんのように高級感があり、外国人観光客からの人気も高いのだとか。

curry&tempura koisus

メインメニューは「スパイスカレー」で、20種類以上のスパイスを独自配合で組み合わせて作っているのだとか。

寿司桶の蓋を開けると、2種類のカレーがきれいに盛り付けられているとのこと。鉄瓶に入った京風出汁で割れば、スープカレーのような感じでも味わえると好評です。

curry&tempura koisus - 野菜の天ぷら

カレーに天ぷらを合わせるのが、お店のスタイルなのだとか。

季節によって野菜の種類が変わるという「季節の野菜天ぷら」。衣がサクサクで油っこくなく、京都らしく抹茶塩をつけて食べるそうです。

・スパイスカレー 天ぷら盛り合わせ付き
カレーは洋風カレーの味付けに多種のスパイスが使われており、親しみやすさと目新しさが両立されたものでとても気に入りました。もちろん見た目もとてもよく、圧巻でした。天ぷらも衣は脂っこすぎず、中身の火入りも適度にプリプリでよかったです。

出典: f79e80さんの口コミ

・スパイスカレー 天ぷら盛り合わせ付き
5種の漬物がのっていて、カラフルな見た目が華やかで楽しい。2種のカレーはかなりスパイスが効いていて、特に色の濃いお豆さんが入ったカレーはちょっぴり辛かった。カレーに合わせる揚げ物はカツでしょ〜って固定概念がありましたがいい意味で崩されました!

出典: まっちょすのグルメ備忘録さんの口コミ

京都市内のスパイスカレーが食べられるお店<二条エリア>

森林食堂

森林食堂

元々は出張ケータリングのみを行なっていたという「森林食堂」。

名前のとおり店内には緑があふれていて、座席はカウンター4席とテーブル8席の他に、個室もあるとのこと。

華やかな見た目とは裏腹にスパイス感は意外と控えめで、和を感じる味付けになっているとのこと。

スパイスカレーのメニューは日によって変わるそう。数種類の合がけを注文する人がほとんどなのだとか。

トッピングの種類も多く、追加で注文をする人も多いのだそう。

スパイシーな味付けの「長期熟成鶏 タンドリーチキン」はジューシーでやわらかく、スパイスカレーとの相性も抜群とのこと。

・Aセット(特選キーマほうれん草カレーと牡蠣と鯛のMIXカレーの合がけ)
素晴らしいビジュアル。キーマはほうれん草が入っているからか、かなりマイルドな仕上がり。牡蠣は大ぶりなものがごろごろ入っており満足度の高い1品でした。

出典: curuさんの口コミ

・Cセット(特選キーマほうれん草カレーと烏賊墨鴨キーマの合がけ)
見るだけでワクワクするカレーは久しぶり。総評は3種類のカレーそれぞれのレベルの高さに脱帽。それが相まった時、口の中で旨味が爆発。印象に残ったのは烏賊墨鴨キーマのあいがけ。真似しようと思っても出来ないのがスパイスカレー。

出典: 空腹モンスターさんの口コミ

アジパイKYOTO

アジパイKYOTO

「京都三条会商店街」から北に入った細い路地にあるスパイスカレーのお店、「アジパイKYOTO」。

古い町屋をリノベーションしたお店で、変わったキャラクターの看板が目印です。

アジパイKYOTO

店内は和風モダンな落ち着いた雰囲気で、吹き抜けになっているので開放感もあるのだそう。

座席はカウンター席やテーブル席があり、ひとりでも家族連れでも、誰でも入りやすいのだとか。

メニューは基本的に、「ダル」という豆のカレーに2種類のカレーを選ぶことができる「3種カレープレート」のみとのこと。

どのカレーもスパイスがしっかり効いていて、トッピングの副菜も充実していると評判です。

ちょっと汗が出てくる感じでしっかりスパイスきいており、美味しかった。ココナッツが一番辛く、ダルが辛さ控えめ。クセがないカレーだと思うので、万人受けする感じで、個人的には京都のカレー屋さんだと暫定一位か二位。美味しいのでまた絶対行く。

出典: LaVieEstBelleさんの口コミ

ポークキーマはかなり無水で味も濃く濃縮された旨味で構成されている。個人的にかなり好み。チキンカレーは優しいスパイスモリモリでチキンの旨味全開のフルスロット。ダルカレーは旨みの奥行きが凄い。副菜も充実しており、非常に楽しみの多いプレート。

出典: たやじろうさんの口コミ

京都市内のスパイスカレーが食べられるお店<円町エリア>

円町リバーブ

円町リバーブ

円町駅から歩いて3分ほどの場所にある、スパイスの香り漂うカレーのお店、「円町リバーブ」。

ジャズがかかったおしゃれな店内は照明がやや暗く、バーのような落ち着いた雰囲気なのだとか。

円町リバーブ

カレーはスパイスの香りも味も強く感じられ、ライスの種類や辛さを選ぶことができるとのこと。

口コミで評価が高い「ラムキーマカレー」。ラム肉がゴロゴロ入っているものの、クセが少なく、また食べたくなる味なのだそう。

円町リバーブ

どれを食べようか悩む、という人には、「ミックスB(ラム+牛すじ+野菜+玉子)」がおすすめ。

4種類のスパイシーカレーを同時に味わうことができるので、満足感が高く、コスパも抜群とのこと。

味が、すっきりしていて、いさぎよい。抑えるところは抑えて、余分を削ぎ落としている。派手ではないかもしれないが、キレがよくて食い込んでくる。カレーは、数種類あって、辛味設定も異なるが、色味はほぼ同じ。全体に辛さは抑えめ。初心者の人でも食べられるはず。

出典: Oldmanさんの口コミ

・タンドリーチキンカレー
先にチキンの薫りが鼻を撫で、後から辛口カレーが追いかけてきます!付け合わせをアクセントにしながら進む、進む。ジワっと汗をかくこの辛さ、最高です!

出典: 華麗なるギャッツビーさんの口コミ

カレーとお酒のお店 サンライト

カレーとお酒のお店 サンライト

「カレーとお酒のお店 サンライト」は、仲の良いご夫婦が切り盛りしているスパイスカレーのお店。座席はカウンター席のみとのこと。

スパイスカレーの味はもちろん、接客の評判も良く、一度味わうと再び訪れたくなるという声も寄せられていました。

カレーのメニューは月ごとに変わるので、毎回違う味を楽しめるのも魅力なのだとか。

ライスは白ごはん、ジャスミンライスを使ったターメリックライス、ミックスから選ぶことができて、辛いのが苦手な人にはハチミツかヨーグルトを提供してくれるのだそう。

味変をしながら楽しみたいという人には、2種類のカレーが食べられる「あいがけカレー」がおすすめ。

パクチーやキムチ、温玉など追加トッピングの種類も豊富なので、自分好みにアレンジすることもできるとのこと。

・あいがけカレー(カキ+無水)
カレーのスパイシーさやトッピングの酸味やカレーとの相性、ココナッツのうまみや贅沢に使われた牡蠣フライ。どれをとっても絶品でこの価格設定も安いと思えるくらいです

出典: Ramen photographerさんの口コミ

・あいがけカレー(スパチキ+砂ズリ)
段々と辛さが伝わってきて正に南国のようにポカポカしてきます。(卓上のスパイスを足そうかと思いましたが、個人的には足さなくてもしっかりスパイシーでした。)チキンカレーのオーソドックスな美味しさと砂ズリとキノコのアクセントある味が相乗効果。

出典: 華麗なるギャッツビーさんの口コミ

京都市内のスパイスカレーが食べられるお店<京都御所エリア>

京都カレー製作所 カリル

大通りから入った静かな場所に佇む、実力派スパイスカレーのお店「京都カレー製作所 カリル」。

店内は白と木を基調としたカフェのような雰囲気で、明るくおしゃれな空間も良いと評判です。

お店のイチオシメニューは「チキンカレー(辛口)」で、サラッとしたルーにチキンとジャガイモが入っているのだそう。

スパイスがしっかり効いていてそのままでも十分辛いですが、無料で+3辛まで辛さをアップすることができるとのこと。

京都カレー製作所 カリル - 「ビーフカレー」1200円

「ビーフカレー」は他のカレーと比較すると辛さがやや控えめなのだとか。

ドロッとしたルーにはホロホロと崩れるくらいやわらかく煮込まれた牛肉の塊が入っていて、旨味が強く、口当たりが濃厚なのだそう。

・チキンカレー(辛口)
インドカレーのように小麦粉は不使用でスパイスの香りが非常に強い。一方で、欧風カレーのように鶏などの動物系のブイヨンを駆使して、一定のコクを作り上げております。辛さとコクがご飯へとモチベーションを向けて、日本カレーのような白米を進ませます。

出典: ミトミえもんさんの口コミ

・バターチキンカレー
ちょっっとだけとろみがあってバターやナッツのコクがしっかり。パクチーもいい仕事してる。マイルドだけど結構スパイシーでせっかくだから辛さ少し増したけど増さなくて全然良かった。

出典: 殴られ兎さんの口コミ

カフェ 火裏蓮花

カフェ 火裏蓮花

古民家をリノベーションした隠れ家的なお店、「カフェ 火裏蓮花(カリレンゲ)」。

陽あたりがよく、木のぬくもりを感じられる店内。水琴窟の音楽が流れていて、ゆったりとした時間を過ごすことができるのだそう。

ランチメニューは、2種類が不定期に入れ替わるのだそう。

1種類目は複数のスパイスを独自にブレンドしたという「キーマカレー」で、食べやすいよう辛さは控えめになっているとのこと。

カフェ 火裏蓮花

2種類目は、ビーフシチューのようにもみえる「Bピラフ」。

粗挽き胡椒がきいたバターライスと甘めのデミグラスソースの相性が良く、ゴロッと入っている照り焼きチキンもやわらかくて美味しいのだとか。

・キーマカレー
ここのカレーは、さすがこだわってるだけあってあいがけでなく、ルー1本やったけど終始飽きない味付けやった✨

出典: るいの詳しすぎるインスタさんの口コミ

・Bピラフ
赤ワインベースの大人なデミグラスソース。ご飯はただのご飯ではありません。とろーりと口の中でとろけるバターライス❤️組み合わせると、思ってた以上にミルキー✨

出典: moe.grumenさんの口コミ

京都市内のスパイスカレーが食べられるお店<その他エリア>

スパイスカレー キテレツ

「スパイスカレー キテレツ」は、本格的なスパイスカレーを楽しむことができる人気店。

イオンモール京都五条から歩いてすぐの場所にあり、行列ができることも多いので、事前予約がおすすめとのこと。

スパイスカレー キテレツ

基本的にメニューは日替わりで、内容はお店のSNSで確認することができるとのこと。

定番は「キテレツランカ」。京都で食べられる、唯一の九州ランカ系カレーなのだそう。

スパイスカレー キテレツ

汗が滲むほどスパイシーな「南インドスペシャル」も、人気メニューのひとつなのだとか。

たっぷりと盛られたパクチーとの相性が良く、パクチーを追加で大盛りにする人も多いのだそう。

・キテレツランカスペシャル(ターメリックライス)
ルーの部分は副菜が浸る程のしゃばしゃば系で、味としてはあっさりしながらも旨味がしっかり滲み出ていてとても美味しかったです。真黄色のルーの中に赤い油が浮いていたりと、食べてなくても絶対美味しいと視覚的にも感じられるのでは。

出典: よしむー310さんの口コミ

・南インドスペシャル
ケララチキンがめっちゃ好み!スパイシーで味わい深い!ポークローストもマドラスキーマもサンバールもおいしい!人参とインゲンも、ポテトマサラも、ゴーヤも!レモン絞ってヨーグルト和えて味変しても!最後までずーっとおいしかったです!

出典: ジョバンニ梁川さんの口コミ

※本記事は、2024/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ