桂浜でグルメの食べ歩き!ラーメンからスイーツまで10選

出典:farucoさん

桂浜でグルメの食べ歩き!ラーメンからスイーツまで10選

桂浜は、高知県を代表する観光スポットです。周辺には、美味しいグルメを満喫できるお店が集まっています。今回は、魚介の旨みが凝縮された絶品のラーメンから、高知県産の食材を使用したスイーツまで、桂浜で人気グルメが味わえるお店をまとめました。

記事作成日:2023/07/11

2778view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる548の口コミを参考にまとめました。

桂浜の絶品グルメ!魚介のラーメンがおすすめのお店

レストまつむら

レストまつむら

「レストまつむら」は、桂浜公園内にある昔ながらの食堂。海の幸を使用した新鮮なグルメを、リーズナブルな価格で堪能できるそうです。

1階がお土産屋さん、2階がレストランフロアになっていて、旅行客が多いとのこと。

レストまつむら

「龍馬ラーメン」は魚介のダシを効かせたラーメンに、海老やかまぼこ、カツオなどをトッピングしたメニューだそう。

醤油の香ばしさと甘みが口の中に広がり、中細のストレート麺によく合うとか。

レストまつむら

「くじら定食」は、くじらのタタキやくじらフライ、煮物などが食べられるボリューミーな定食とのこと。

くじらのタタキは、レモン汁やニンニクチップなどと合わせて味わうのがおすすめだそうです。

・龍馬ラーメン
龍馬ラーメンなるものがあり、ネタで注文(笑)ところがどっこいスープが旨くて、完成度高かったです。ごちそうさまでした。

出典: アンコルさんの口コミ

いいですね〜こういう時の流れのゆるやかな感じ。大好きです。適度に放っておかれていて、めちゃくちゃ居心地がいい。桂浜にまた来ることがあればきっと寄ります。

出典: なよ竹さんの口コミ

うみさち 桂浜本店

うみさち 桂浜本店

「うみさち 桂浜本店」は、旬の海鮮を取り入れた料理を味わい尽くせるお店だそう。桂浜海のテラスの近くです。

数量限定の人気グルメもあるようで、早めの来店がおすすめ。

席と席の間に仕切りがついていて、周囲の視線を気にせずに食事ができるとか。

うみさち 桂浜本店

「うみさちラーメン長太郎」は、ホンビノス貝やヒオウギ貝が入っているという魚介ラーメン。油不使用で、あっさりとしているとのこと。

透き通ったスープに魚介のエキスが凝縮されていて、卓上のオリーブオイルを垂らしても絶品だそうです。

ラーメン以外に、カレーライスやどんぶりなどのご飯ものも取り扱っているとか。

写真の「うみさちカレー」は、福神漬けつきの一皿。貝のミンチがゴロッと入っている、オリジナルカレーとのこと。

・カルボナーラ麺
私は貝田出汁よりはこってり好きなのでカルボナーラ麺にしました。はい、美味し。正解でした。出汁もクリーミーさも、貝も全て。

出典: なべげりおんさんの口コミ

すごく貝のお出汁が出ているスープでめちゃくちゃ美味しい!飲みすぎた後はしみるっすw貝も取れやすいようにしているので普通に身だけ食べれます。店員さんの接客も親切、丁寧で気持ちよかったです。

出典: farucoさんの口コミ

桂浜の絶品グルメ!カツオのタタキがおすすめのお店

土佐たたき道場

「土佐たたき道場」は、セルフで藁焼きのタタキが作れる、体験型食堂とのこと。絶品グルメを求めて、遠方から訪れるお客さんもいるようです。

自分で作ったタタキは、持ち帰りも可能だそう。

お店は、ドライブインレストラン「かつお船」の敷地内です。

土佐たたき道場

「鰹のタタキ単品」は各自で焼いた後、スタッフにカットしてもらえるとか。

ネギやミョウガ、にんにくスライスなどの薬味を添えて味わうそう。新鮮で臭みがなく、食べごたえがあると好評。

しっかりとお腹を満たしたいときは、「鰹のタタキ定食」がおすすめ。カツオのタタキに、ご飯や味噌汁、小鉢がついてくるとのこと。

藁焼きのタタキの香ばしさで、ご飯が止まらなくなるそうです。

・鰹のタタキ定食
捕りたて新鮮だから美味いのなんのって、塩でペロッといける。脂のっててうまいわ~!柚子もちょっと掛けてもう抜群!あっという間に完食。明日も来ようかな。

出典: へちょはちさんの口コミ

・鰹のタタキ定食
焼きたての厚切りタタキを塩で食べるのが本場の流儀。お好みでポン酢で食べるのも美味しい。流石本場のカツオのタタキ。この味は他では中々食べられないだろう。

出典: Hirongさんの口コミ

くじらのいっぷく

くじらのいっぷく

「くじらのいっぷく」は丼ものを中心に、さまざまな高知グルメを満喫できるお店だそう。ドライブインレストラン「かつお船」内の1Fにあります。

歌謡曲が流れる店内は懐かしい雰囲気が漂い、たくさんの家族連れや観光客で賑わっているとか。

くじらのいっぷく

人気のどんぶりは「土佐丼」。分厚くスライスしたカツオのタタキ、にんにく、ネギなどがのっています。

脂がのったカツオのタタキに、甘めの醤油ダレがよく合うそう。後半はカツオのダシをかけて、お茶漬けにできるとのこと。

くじらのいっぷく - チリメン丼

写真の「チリメン丼」も、名物グルメなんだとか。たっぷりの釜揚げしらすやミョウガ、生姜などが盛りつけられています。

ミョウガの爽やかな風味や、梅の酸味が口いっぱいに広がるそうです。

・半々丼
かつおのわら焼きとしらす両方が味わえる半々丼を注文。これが本物のカツオ…!クセがなく、しっとりと噛み切れて、わら焼きの香ばしさもほのかに感じて美味しかった。シソ、茗荷などの薬味をてんこ盛りで食べます。

出典: hamaranさんの口コミ

・かつおのタタキ定食
大ぶりに切られたタタキには塩が程よくかかってます。そのまま塩タタキでもいけます。小鉢にはシラス、冷や奴、ノリなど塩タタキのあとはポン酢をかけて食べます。いいねえ。

出典: kaji727さんの口コミ

おむすびころりん

「おむすびころりん」は、ドライブインレストラン「かつお船」の敷地内にある食事処。土佐グルメを気軽に味わえるお店として、人気を集めています。

こぢんまりとした店内には木製のテーブルが並び、ゆっくりと落ち着けるとか。

おむすびころりん - 土佐丼定食

うどんと丼ものが食べられる、ボリューム満点な定食メニューが人気とのこと。

写真は「土佐丼定食」。どんぶりにはカツオのタタキ、刻み生姜、にんにくスライスなどが入っていて、ワサビ醤油をかけて味わうそう。

おむすびころりん

「肉たまうどん」は、カツオのダシを効かせたうどんに、肉やかまぼこ、わかめなどがたっぷりと入っている一品だとか。

うどんは適度にコシがあり、卵を絡めて食べるとより美味しくなるそうです。

・土佐丼定食
ご飯の上には大葉・ゴマ・ミョウガに鰹のタタキ・刻みのりがたっぷり。 ニンニクのスライスに山葵も付いてます。醤油をかけて頂きます。 薬味が鰹の旨味を引き出しています。

出典: 土佐民さんの口コミ

・焼おむすびのトマトうどん
今回いただいた、トマトのうどんはスープが高知の濃厚なトマト味で、卵が溶いてあるだけかと思いきや、真ん中には焼きチーズに囲まれたご飯が現れました。うどんとリゾットを一度に味わえて美味しかったです。

出典: glandcafeさんの口コミ

桂浜美食館 神

「桂浜美食館 神」は、桂浜公園の敷地内にあるお店です。カツオのタタキを筆頭に、「あかうし」や「四万十ポーク」などの高知グルメを満喫できるそう。

気軽に立ち寄れる雰囲気で、県内外を問わず大勢のお客さんに親しまれているとか。

「かつおの藁焼きタタキ」はオーダーを受けてから、藁を使って店内で豪快に焼き上げるという人気メニュー。

単品で注文できるほか、ご飯と味噌汁つきの定食や、どんぶりも提供しているとのこと。

桂浜美食館 神

「土佐あかうしの藁焼きタタキ丼」は味噌汁、漬物つき。牛肉のタタキに、ネギと卵黄がトッピングされています。

牛肉がやわらかく、いくらでも食べられそうなほど美味しいとの口コミがありました。

鰹のタタキ料理を頼むと実演で藁焼きが見れますし、写真、動画等の撮影OKで映えネタにも良いかも、お料理も美味しかったです。入り口にあるメニューパネルで発券して注文するのですが、お店の方が注文方法を丁寧に教えてくれました。とても良いお店でした。

出典: つよGeeちゃんねるさんの口コミ

・土佐ジローアイス
今回は土佐ジローアイスを。銘柄鶏の卵って美味しいものが多いんですよね。土佐ジローのアイスも濃くて美味しいですよ。

出典: 財前 五郎さんの口コミ

ドライブイン 西村食堂

ドライブイン 西村食堂

「ドライブイン 西村食堂」は、日本サンゴセンターの横にあるお店。新鮮な野菜や魚介を取り入れた、手作りの定食を提供しているそうです。

コスパのいいメニューが多く、オープン直後に満席になるほどの人気店とのこと。

ドライブイン 西村食堂

写真は「鰹のタタキ定食」。カツオのタタキの皿には、にんじんの千切りやにんにく、玉ねぎなどの色々な薬味が添えられています。

カツオのタタキの鮮度が高く、ボリュームがあるそう。

ドライブイン 西村食堂 - メジカのしんこ一本刺し定食
¥1500

人気メニューは「本日の一本刺し定食」とのこと。日替わりの刺身とともに、魚の頭が豪快に盛りつけられているのだとか。

とある日に提供された「メジカのしんこ一本刺し定食」は、新鮮なメジカで、薬味との相性が抜群だそうです。

・刺身とタタキの食べ比べ定食
刺身は脂がのっており、タタキは藁焼きの香ばしさがたまらりません。 タタキは塩・タレお好みで。美味しく頂きました。

出典: 土佐民さんの口コミ

・鰹とさわらの刺身定食
お刺身は、店主がクーラーボックスに入れて直接何処かから仕入れているのか、とても新鮮で美味しいです。お味噌汁のお出汁が、多分魚のアラから取っているのか、コクがあってとても美味しい。おかずも美味しくて、量が沢山あり、おかわり無しでもお腹いっぱい。

出典: ryodrumtokotokoさんの口コミ

桂浜の絶品グルメ!スイーツなどがおすすめのお店

あんこスイーツ かしこ

あんこスイーツ かしこ

「あんこスイーツ かしこ」は、ドライブインレストラン「かつお船」の敷地内にあるお店。

四万十町産の仁井田米や、高知県産の食材を用いた創作おはぎが人気だそう。

購入した商品は、併設のカフェスペースで食べられるほか、お土産にもできるとか。

あんこスイーツ かしこ

定番の「粒あん」をはじめ、「いちご」や「さつま芋」など、カラフルなオリジナルおはぎも取り扱っているとのこと。

もっちりとした食感が特徴で、ほのかにお米の甘みが感じられるそうです。

あんこスイーツ かしこ

夏季限定のかき氷も、美味しいと大好評。

「津野町 緑茶ミルク」は、緑茶パウダーをたっぷりとまぶしたかき氷に、白玉や粒あんなどがのっている一品。

別添えの黒蜜をかけると甘みが増し、より美味しくなるとか。

一つ一つのサイズが大きすぎないので、色々と楽しめます。肝心のお味ですが、丁寧に作られ甘さ控えめで美味しい!個人的には抹茶のおはぎが、ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙で美味しかったです!

出典: Mr.DEBUさんの口コミ

・高知県産 苺ミルク
氷がふわふわのパウダースノー状態で美味しい☆シロップも甘さ控えめなのでバニラアイスと良く合います。中の下の方にはミルクがあって、こちらも美味しかった。

出典: cats-99さんの口コミ

マンテンノホシ 桂浜店

「マンテンノホシ 桂浜店」は、桂浜海のテラス内にあるほうじ茶専門店です。ほうじ茶を使用した、さまざまなスイーツが食べられるとか。

テイクアウト中心ですが、店内のイートインスペースも利用できるとのこと。

写真は「満天の星 大福ソフト」。コーンの器にほうじ茶ソフトクリームを絞り、モナカの皮や大福などをトッピングしたメニューだそう。

ソフトクリームは、ほうじ茶の濃厚な味がしっかりと感じられるとか。

マンテンノホシ 桂浜店

大福は単品注文もできるそうで、ほうじ茶のお供にぴったりです。

「満天の星大福」は、ほうじ茶を練り込んだ餅の中に、生クリームとこしあんが入っているとか。ほうじ茶の香ばしさと、なめらかな口あたりを堪能できるとのこと。

・満天の星 大福ソフト
坂本龍馬の形をしたスプーンなど、インパクトのある楽しい外観。アイス自体は坂本龍馬に寄せているのか、やや苦味のある大人の味なので、大福を一緒に口入れるのが美味しい。

出典: かばやきぎょうざさんの口コミ

・満天の星大福
大福も濃厚な焙じ茶の味わいで香りが口の中に広がります。甘さ控えめの餡と生クリームのバランスも良く、甘さを抑えているせいか、焙じ茶の旨味を邪魔しません。

出典: こまりんりんさんの口コミ

Sea breeze Cafe Bellmare

Sea breeze Cafe Bellmare - 海の家的なカフェ

「Sea breeze Cafe Bellmare」は、コスパのいい高地グルメが盛りだくさんなカフェ。桂浜海のテラス内にあります。

イーストインスペースは白と青を基調としていて、海の家のような雰囲気だそう。

高知の定番グルメ「1×1アイスクリン」は、ひと休みしたいときにおすすめのメニューです。

シャーベットのようなシャリシャリとした食感と、懐かしさのある味わいが特徴だそう。甘さ控えめで、さっぱりとしているとのこと。

Sea breeze Cafe Bellmare

人気ナンバーワンメニューは「たまごカツサンド」だそう。半熟の厚焼き卵と自家製ソースを、パンで挟んだオリジナルサンドイッチだとか。

外はカリカリ、中がふわっとしていて、食感の変化を楽しめるそうです。

・カツオカツサンド
カツオサツサンドを注文!すごく柔らかくて味濃い目で美味しかったです!またお邪魔します!

出典: ヨッシー1994さんの口コミ

・1×1アイスクリン
普段アイスクリームを食べる機会が少ないですが、アイスクリンだったら毎日でも食べたいと思いました。

出典: イワゲンさんの口コミ

※本記事は、2023/07/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ