南知多のパフェ13選!人気の桃パフェなど贅沢にフルーツを満喫

出典:maaaaamy.gourmetさん

南知多のパフェ13選!人気の桃パフェなど贅沢にフルーツを満喫

愛知県の知多半島に位置する南知多町。海に浮かぶ複数の島々からなっていて、高速船で気軽に訪れることができます。海に囲まれ、海水浴などのレジャーが楽しめ、グルメスポットも目白押し。今回は、南知多に訪れたときに立ち寄りたい、パフェが美味しいお店をまとめました。

記事作成日:2023/05/23

2876view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる793の口コミを参考にまとめました。

南知多でパフェが食べたい!桃パフェがおすすめのお店

フレベールラデュ

フレベールラデュ

美浜ICから車で8分ほど、小高い丘にあるカフェ。国道247号線沿いに駐車場があり、そこから階段を登っていくようです。

テラス席は、海が見える清々しい空間とのこと。週末には行列ができるほどの人気店なので、時間に余裕をもって訪れるのが良いそう。

フルーツがたっぷり使われた、各種パフェが大好評。夏期限定の「桃パフェ」は、自家製の桃アイスクリームに、みずみずしい新鮮な桃をトッピングした一品。

ゼリーも入っていて、ひんやりと美味しく、夏にぴったりのパフェだとか。

「ティアラ」は、苺ゼリー、苺スポンジ、苺アイスと苺尽くしのパフェだそう。

ティアラ型のべっこう飴は分厚くて大きく、味のアクセントにもなるようです。チョコレートやパイ、ハートのスポンジがのっていたり、フォトジェニックな見た目が人気です。

・桃パフェ
この桃パフェが美味すぎでした!完熟の桃が美味しいのは勿論、周りの生クリームも桃のアイスも、スポンジも全てがの邪魔をしない統一です。ロケーションも最高お店の方々も親切、これは人気が出るはずです❤︎

出典: cheetan-mogumoguさんの口コミ

・焼きりんごパフェ
りんご、キャラメル、バニラのアイスクリームと焼きりんご、生クリーム、ゼリー、スポンジ、飴細工等盛り沢山。温かいりんごソースをかけていただきます。自家製アイスがとっても美味しい♪

出典: わんこそらさんの口コミ

ノアノア

ノアノア

知多半島のシンボル「野間灯台」の目の前にあるカフェレストランです。抜群のロケーションと、南国風のインテリアで、リゾート気分を満喫できるとのこと。

夕方には、サンセットが綺麗に望めてロマンチックな雰囲気。デートにもおすすめだとか。

ノアノア - モモのパフェ

旬な野菜や果物を使った料理、デザートが人気です。

夏期に登場する「モモのパフェ」は、蜜のような甘い果汁がジュワっとあふれだす、フレッシュなパフェ。桃のソルベ、ムースなどが層になっていて、桃尽くしなのだとか。

ノアノア - 紅茶のパフェ(¥890)。紅茶ゼリーがたっぷり入り、香り高い大人の味

「紅茶のパフェ」も評判のメニュー。層になった紅茶ゼリーは、しっかり紅茶が香る大人の味わいだそう。生クリームの甘さと、紅茶のほろ苦さが絶妙だとの声も。

カットされたフルーツが、楽しげに飾られ、見た目も華やかな一品ですね。

・モモのパフェ
甘〜い香りに誘われ一口すると密のような甘〜い甘〜い果汁がお口の中でジュジュジュワ〜〜〜。堪りましぇん(☆▽☆ )脇役に徹するアイスクリームは主役のフルーツの引き立て役。コクと濃厚さでいい仕事してます。

出典: otanchinさんの口コミ

どれも美味しいのですが、特におすすめは、季節のフルーツを使ったパフェで、2・3月ならもちろんイチゴ、そして夏の終わりの桃のパフェが絶品です。

出典: こあらなおさんの口コミ

シーサイドカプリ

海沿いの大通り沿いにある一軒家レストランです。地元の食材を使ったイタリアン料理や、季節の果物を使ったパフェが楽しめるとのこと。

欧風のおしゃれな雰囲気が漂っています。海側の大きな窓からは伊勢湾を一望でき、ロケーション抜群なのだとか。

シーサイドカプリ - 白桃のパフェ

桃1個分を贅沢に使った「白桃のパフェ」。桃自体を楽しめるようなシンプルな構成とのこと。

桃はちょうど食べ頃で、果肉の繊維がほどよく残り、ジューシーだったのだとか。バニラアイスはコク深く、桃と一緒に食べると、一層桃の甘さが引き立つのだそう。

シーサイドカプリ - わたり蟹のスパゲティ

2名でシェアできるランチセットが人気。パスタとピザが1品ずつ味わえます。

一番人気の「渡り蟹のトマトクリームスパゲティ」は、蟹の身がたっぷり入った手間のかかった一品。トマトの酸味と蟹の旨味が見事に調和した、奥深い仕上がりだと絶賛されています。

・白桃のパフェ
バニラアイスの下には桃のゼリー、というか桃のジュレ。ほんのり酸味が効いている所がいいアクセント。天気も晴れて、オーシャンビューの客席から海を眺めながらのんびりと、美味しい桃パフェを堪能できた。

出典: waratonさんの口コミ

・渡り蟹のトマトクリームスパゲティ
ソースはクリームがトマトの酸味を和らげていて、蟹の旨味と相まって特上の味わいを醸します。これ程旨味の深いパスタにはなかなか出会えません。

出典: 山崎川 五十郎さんの口コミ

南知多でパフェが食べたい!フルーツパフェがおすすめのお店

夢菓子匠房 一期堂

旬のフルーツを使った大福が有名な、テイクアウト専門の和菓子店。内海海岸へ向かう途中の、国道247号線沿いにあります。

一年を通して季節の素材が楽しめるのだとか。12月~5月に登場するいちご大福が一番人気です。

夢菓子匠房 一期堂

旬のフルーツを使った各種パフェ。「いちごパフェ」は完熟いちごがゴロゴロと入っていて、カスタードクリームもたっぷりとのこと。

別添えでコーンフレークが付いてきて、好きな加減で入れながら楽しめるのだとか。

名物のフルーツ大福は、常時10種類ほどが並んでいるそう。かじるとフルーツの果汁があふれる、フレッシュさが特徴とのこと。

「完熟いちご大福」は、ふわふわのお餅と、完熟した甘いいちご、甘さの邪魔をしない餡が三位一体となって絶品だと評判です。

・桃パフェ
桃パフェは新鮮な桃の下にカスタードとスポンジ。別添のシリアルを振りかけると食感が変わり二度美味しい。

出典: キィ。さんの口コミ

季節限定でいちご、ぶどう、桃、メロン、いちじく、栗等が入った大福が楽しめます。この前来た時は、ぶどう大福の『ぶどうちゃん』を購入。産地・銘柄・生産者限定という、こだわりの大っきな巨峰が入っていました。白あんに葡萄ジュースを加えた餡で、ふわふわの羽二重餅に包まれ、瑞々しい美味しさでした。

出典: すーたん王国さんの口コミ

e-room

e-room

美浜町の丘の上にある、隠れ家的なカフェ。平日限定の営業だそう。

古民家をリノベーションしたおしゃれな雰囲気で、店内はこぢんまりしているようです。モーニング、ランチ、デザートが楽しめ、テイクアウトもOKとのこと。

季節のフルーツを使ったパフェが楽しめます。とある時期は「マンゴーパフェ」。

大きな器には、ギッシリとマンゴーが詰まっていて、フルーツそのものを楽しめるシンプルな一品だとか。

7月に登場した「桃パフェ」は、桃が丸々1個使われているという贅沢なパフェ。

果肉入りジェラート、生クリーム、バニラアイスが層になって甘さたっぷり。各種パフェは数量限定なので、電話予約をするのがおすすめとのこと。

ランチの後でパフェが食べたくなりネットで検索したらこのお店がヒットしました。3種類のパフェがあり全部頼んでみんなでシェアしました。美味しかったです。今度はぜひランチを食べてみたいと思いました。

出典: ニャンちゅうやさんの口コミ

パフェが美味しい!安い!1045円!名古屋なら倍以上取られてもおかしくない。店はバリ風でオシャレです。ランチが11時30分からで、時間になったら地元の人が沢山来られるので、パフェを食べたい人も電話で予約をした方がいいと思います。

出典: ニャンタロウさんの口コミ

喫茶 いそべ

喫茶 いそべ

師崎港から車で5分ほどの場所にある、カフェ&レストランです。店内はドライフラワーに囲まれた可愛らしい空間。定食や丼ぶり、洋食など幅広いメニューが楽しめるとのこと。

知多半島の先に位置し、ドライブの立ち寄りにぴったりの立地なのだとか。

期間限定メニューの「いちごパフェ」。お店のイメージキャラクター「万次郎」のクッキーが添えてあります。

大粒のいちご、ホイップクリーム、バニラアイスといった王道スタイル。ザクザクのグラノーラもたっぷり入っていたのだとか。

喫茶 いそべ

ランチを兼ねての利用なら「大アサリ丼」がおすすめとのこと。

店主自らが獲った、新鮮な大アサリを大胆にフライにしたのだそう。温玉、ソース、味噌だれ、タルタルソースがセットで、自分好みに味付けながら楽しめるのだとか。

・いちごパフェ
いちご、生クリーム、いちごアイス、グラノーラ、バニラアイス、カスタード、そしてかわいいお店キャラクターのまんじろうクッキー。いちごも甘くて美味しかったよ!

出典: aichita_chanさんの口コミ

・いちごパフェ
甘酢っぱい苺がたっぷりで、中の苺は可愛くハートの形にカットされていました♡‪アイスやザクザクのグラノーラもたっぷりで、大満足のパフェでした♪お店の方も皆さんとっても親切で、居心地の良いカフェ♪他にも気になるメニューがいっぱいあるので、またおじゃましたいです♪♪

出典: わんこそらさんの口コミ

南知多でパフェが食べたい!その他のパフェがおすすめのお店

ジャコデス

南知多町の最南端、師崎の海岸沿いにあるちりめんじゃこの専門店です。看板猫の「ロコ店長」がお出迎えしてくれるのだとか。

南知多町で獲れた海産物や、じゃこを使ったご当地グルメが楽しめるとのこと。海を眺めながらの休憩ができ、開放的なのだそう。

ジャコデス

「じゃこパフェ」は、看板猫をモチーフにした可愛いパフェ。マンゴー、抹茶、ラムネなどの味から選べるようです。

スタンダードないちごパフェに、じゃこがトッピングされています。塩味と甘さのバランスがよく、意外にも相性抜群だとの声が多くありました。

ジャコデス

ドライブの休憩にぴったりな「じゃこソフト」。じゃこがたっぷり振りかけてあり、スプーン代わりに使えるえびせんもトッピング。

食べ進めていくと、ソフトクリームの中層部にもじゃこがギッシリ入っているのだとか。

・じゃこパフェ
おひげの部分をじゃこであらわしててなんとも可愛い見た目のパフェでした。たまごボーロも懐かしくてなんだかほっこりする素敵なパフェでした。

出典: 830K3K5さんの口コミ

・じゃこソフト
肉厚のシラスはそのままでも十分美味しいのですが、そこに甘じょっぱさのソフトクリームがなんとも絶妙です♪青い空と海と、白いシラスソフトクリームがなんともまた美味しさを引き立てます。

出典: しおりべさんの口コミ

ぽんかふぇ

南知多町の海岸線沿いにある、ぽん菓子の専門店です。家田製菓の工場直売店とのこと。

ぽん菓子を使用したスイーツ、おやつやお土産が販売されているようです。店内にもイーとインスペースがありますが、店頭のテーブル席がロケーションが良くおすすめだそう。

ぽん菓子を使った「ポンパフェ」が名物です。人気の味は「ストロベリー」。

十二穀のシリアルに、各味のポン菓子、アイスクリームがのっています。オリジナルのぽん菓子スティックはザクザク食感がたまらなく、アイスにつけて食べるのが美味しいのだとか。

ぽん菓子は、抹茶やいちご、黒糖など様々なフレーバーがあるとのこと。直売所限定のぽん菓子や、季節限定商品も要チェックだとか。

写真は、その場でサクッと食べられる「おにぎりぽん」。甘辛しょうゆ味で、焼きおにぎりのような香ばしさが美味しいのだとか。

ぽんかふぇスイーツはぽん菓子とイチゴソフトとの相性が良くポン菓子の程よい塩味とソフトクリームを一緒に食べるとエンドレスでいけそうです。イチゴソフトはあまおうでしたが、苺の味がすごく濃く、美味しかったです。

出典: Furiaさんの口コミ

・ポンパフェ(ストロベリー)
苺のパフェにしました。苺の米菓子付き。下の方にも、玄米米菓子が入っていました。美味しかったので、自分にお土産を買って帰りました。

出典: 名古屋の食いしん坊さんの口コミ

花ひろば

南知多町豊丘にある「観光農園花ひろば」内にあるカフェです。入園料を支払うと、花畑の散策やカフェの利用ができ、好きなお花を10本持ち帰れるのだとか。

予約をすると、旬のフルーツ狩りを楽しむこともできるようです。

「いちごサンデー」。農園で採れたイチゴを使った小さなパフェです。

自家製のいちごジャムがたっぷりかかっていて、かためのソフトクリーム、コーンフレークが層になっているようです。

夏にはフルーツのかき氷が登場します。「生メロンかき氷」は、その日収穫できたメロンの数だけの提供だとか。

二つにカットされたメロンの上に、かき氷がどっさりのった贅沢な一品です。メロンの果肉とかき氷を同時に味わえる、夏にぴったりのスイーツだとか。

・マンゴーパフェ
季節限定メニュー。マンゴー、ホイップクリーム、バニラアイス、マンゴーアイス、コーンフレーク等。エディブルフラワーものった可愛いパフェ。マンゴーはフローズンマンゴーでしたが、ホイップクリームたっぷりで、ホイップクリーム好きにはたまらなかったです。

出典: わんこそらさんの口コミ

ドリンクも数種類ありました。花畑をお散歩して、新鮮なお野菜と花束をもらえて、疲れたらお茶を飲める。良いところだなと思いました。

出典: 生姜ジャム。さんの口コミ

丸豊商店

丸豊商店

しらす工場が直営するカフェ。知多半島の先端に浮かぶ日間賀島の海沿いにあります。

しらす製品のほか、しらす料理やスイーツを販売しているとのこと。店先に、簡易的なイートインスペースがあります。

丸豊商店

ちょっとした休憩にぴったりの「miniパフェ」シリーズ。マンゴー、ブルーベリーなどバリエーション豊富です。

ソフトクリームは粘り気のあるトルコアイス風で、コクがあって美味しいのだとか。

名物メニューは「島しらすソフト」。ソフトクリームの上に、たっぷりのしらすと、タコせんべいがのっています。

甘さと塩気のハーモニーが絶妙で、しらすの食感も楽しめるのだとか。

・ストロベリーminiパフェ
しらすとベーシックなストロベリーをシェアして食べました❣️ソフトが、トルコアイスみたいに、ねっと~~りしてるよ笑

出典: kitty姫さんの口コミ

・島しらすソフト
溢れんばかりのしらすが載っています!味はソフトクリームの味が強く、食感でしらすだなと分かる程度。かすかに塩味も感じられます。

出典: いっしー35214さんの口コミ

葡萄屋

南知多町の海辺にある、フレンチをベースとした創作料理のお店。店内は欧風のおしゃれな雰囲気とのこと。

ランチもディナーも完全予約制のコースのみ。ベーカリーも併設されていて、常時20種類以上のパンが購入できるのだとか。

葡萄屋

ランチ・ディナーコースのデザートにパフェが提供されます。内容は月替わりとのこと。毎回、コースのデザートとは思えないような立派なパフェなのだとか。

旬のフルーツが使われているのが特徴です。この時期は「メロンソーダパフェ」。

葡萄屋

コースはランチ・ディナー共に1種類ずつ。お肉とシーフードの両方が楽しめるWメインとのこと。

フレンチをベースにした創作料理で、繊細な盛り付けも楽しめます。お箸で気軽に食べられるのも嬉しいのだとか。

こちらのデザートが毎回楽しみすぎる。月替わりで変わるんだけど旬のフルーツが使われてて単品パフェなみに大きいのには誰もがビックリするよね〜それでもって完食しちゃう〜女子はみんなデザートは別腹だよね〜(๑╹ω╹๑ )毎回お友達連れて行くと♪( ´▽`)みんな感動してくれる。

出典: kayo.kayo.10さんの口コミ

月代わりのランチのコースのみで、お箸でたべるフレンチです。前菜→スープ→魚料理→肉料理→デザートとランチでも本格的に出てきて、量も食べきれないほどです。

出典: WhiteBoxさんの口コミ

ベイ ナンナン

聖崎公園のほど近く、国道沿いにある一軒家カフェです。

スタイリッシュな建物ですが、店内は昔懐かしい雰囲気の漂う、いかにも喫茶店といった装いだそう。海辺の景色を眺めながら、ランチやドリンク、デザートが楽しめるとのこと。

「チョコレートパフェ」は、南知多町ではめずらしい王道の喫茶店スタイルのパフェ。

チョコレートソースに甘めの生クリーム、カットフルーツ、シロップ漬けのフルーツとのこと。のっているサクランボが昔懐かしく、ノスタルジーな気分に浸れそうですね。

ドリンクのみの値段で提供される「モーニングサービス」が人気。

バタートースト、ゆでたまご、バナナ、サラダのセットとのこと。紅茶やコーヒーを飲みながら、海をゆっくり眺めて気持ち良い朝が過ごせるのが嬉しいとの声が。

金曜日は13:45で閉店と言われましたが、材料がないわけでも無く、チョコパフェを作っていただきました。息子が3年前に食べたものとほぼほぼ同じ盛り付けで感心しました。

出典: はなやん0730さんの口コミ

モーニングにランチもあり、ボリュームのある定食やランチメニュー(平日限定)、ラーメンライス(サラダ付き)、ジャンボエビフライの定食も人気のようです。穏やかな漁港と青く澄んだ海・空を見ながらの食事は癒し そのものです。

出典: ぴろっちゃさんの口コミ

フリッパーカフェ

大きな窓が印象的な、開放的な雰囲気の「フリッパーカフェ」。南知多ビーチランドから少し入ったところにあります。

地元食材を大切にした洋食、デザートが味わえるのだそう。明るい時間はカフェの雰囲気ですが、夜はバルのように利用できるとのこと。

フリッパーカフェ - 本日のミニデザート

ランチセットの「ランチB」は食事の最後にミニパフェが提供されます。スープ、サラダ、メイン料理、ライスも付いていて大満足の内容だそう。

ふわふわな豆乳クリーム仕立てでヘルシーなのだとか。大きめのフルーツがトッピングされているのが、嬉しいですね。

人気の料理メニューは「オリジナルバーガー」。パンケーキで作られたオリジナルバーガーとのこと。

ステーキハウスでの経験を持つシェフによる、本格的なパテが魅力だそう。肉汁ジュワジュワで、食べ応えがある一品だとか。

ミッドセンチュリーな店内には、60年代のイームズやアンティークシャンデリアで、カフェバー世代の自分には落ち着きます。店内の雰囲気は南知多ではエリオット、カプリさんと同じくらい素敵な南知多カフェ新御三家といえるまったりカフェです。

出典: もっくん1212さんの口コミ

モーニングは、七種類のサービスから選択できます。四番セットを注文しました。ヨーグルトドリンク・サラダ・トーストのセット。胚芽パンのトーストは香ばしくて美味しかった。サラダもヨーグルトドリンクも美味しかった。

出典: takuさんさんの口コミ

※本記事は、2023/05/23に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ