知多半島のバーベキュースポット3選!自然豊かな立地も魅力

出典:OTOKO_MESHIさん

知多半島のバーベキュースポット3選!自然豊かな立地も魅力

知多半島といえば海の幸を堪能したり、マリンアクティビティを楽しんだり、休日の遊びスポットに人気です。この記事では、海に囲まれた抜群のロケーションに美味しい食材と、知多半島の魅力にどっぷり浸かれるバーベキュースポットをまとめました。

記事作成日:2022/12/08

1082view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる192の口コミを参考にまとめました。

知多半島のバーベキュースポット!中部・美浜町のお店

魚太郎 浜焼きバーベキュー 本店

南知多ICから車で約5分。巨大鮮魚市場に併設する、年中無休の全天候型バーベキュー場です。市場で鮮魚を購入し、そのまま浜焼きを楽しめます。

バーベキューブースは1000席の広々空間。三河湾を目の前にした気持ちの良いロケーションだそう。

炭やグリル、調味料などすべて揃っているため、当日手ぶらでフラッと来られるのが良いとのこと。

市場に並ぶ魚はその日の獲れたてで、お肉や野菜など80種類ほどの中から好きな食材だけを堪能できるそう。

串刺しされたお肉や味付けされた魚介類、アヒージョなど、ひと手間かかった食材が魅力とのこと。

調理が難しい食材はオープンキッチンでシェフが捌いてくれるなど、充実したバーベキューを体験できそうです。

こちら、お店の名前のとおり、魚介類がどれも新鮮でお値打ちです!特に貝類は、新鮮だし身が大ぶりだしハズレなしです。もちろん、干物系も脂が乗っていて美味しい〜^ ^でも、魚介類だけじゃないんです。お肉の種類もとっても豊富です。思わず目移りしちゃいます。お肉もどれもちゃんと美味しいです!

出典: お腹ぺこるんさんの口コミ

サザエや乾物はもちろん、アワビや生の穴子、オマール海老なんかもありますし、ソーセージや牛類などの肉類も豊富です。魚介が苦手な方でも十分楽しめるラインアップですね!

出典: ryusu764さんの口コミ

ウッドデザインパーク 野間

ウッドデザインパーク 野間

名鉄知多新線、野間駅から車で約5分。野間灯台の近くにある手ぶらでバーベキューが楽しめる施設です。南国テイストでおしゃれなお店だそう。

全席オーシャンビューで、海やサンセットを一望できるとのこと。1Fがカフェスペース、2Fがバーベキュー席です。

ウッドデザインパーク 野間

雨が降っても安心の室内バーベキューと、大型テントで開放的に過ごせる屋外バーベキューを楽しめます。

厳選されたお肉や、知多半島で水揚げされた魚などを堪能できるとのこと。写真はバーベキューでグリルした食材をライスにのせた様子だそう。

1Fのカフェスペースではカレーやグリルなどを提供しており、ランチに人気だそう。気軽に食事できるのが良いとのこと。

海を横目に、雰囲気だけでもフラッと味わいに来るのもいいかもしれませんね。カフェはペット同伴OKです。

2階ゾーンは柱のない広大なスペースで本格BBQが楽しめ店内にはレモンの木やディクソニア・多肉植物など珍しい植物がいっぱい!!とても異国情緒が溢れるBBQスペースになってまん( ; ロ)゚ ゚ギョギョギョ!!

出典: anpon343さんの口コミ

持ち込みBBQをしました。犬もOKなので最高でした。海も見えて施設も綺麗で大満足です。

出典: ちっぷとごまさんの口コミ

知多半島のバーベキュースポット!南部・南知多町のお店

まるはダイニング

まるはダイニング

豊浜で創業70年を超える名店、大きな海老フライで知られる「まるは食堂」によるバーベキュー施設です。とにかくロケーションが良いそう。

屋根付きのテラスや、プライベート空間を保てる野外VIPブースなどが設けられた、広々としたバーベキュー場です。

まるはダイニング - 焼き始めました!

新鮮な魚介類や、ブランド肉の「知多牛」、知多半島産の豚肉など、知多の恵みを堪能できるバーベキュープランが充実しています。

食材は鮮度が良く炭火でガンガン焼いていくため、お肉や魚がより美味しく焼き上がるそう。

まるはダイニング

バーベキュー料理の中で美味しいと評判なのが「焼きクロワッサン」。ほとんどのプランに付いていますが、追加でもオーダー可能です。

炭火で焼いたクロワッサンは外がサックサク、中がもっちりとして絶品だそう。

気の合う仲間と、最高の天気のもと、華麗な施設で、美味しいバーベキューを屋外で頂きました。大変満足した3時間でした。

出典: come-onさんの口コミ

お肉はどれも柔らかく美味しかったです。お魚も新鮮です。クロワッサンがめちゃくちゃ美味しい。太陽の光で発酵させてから焼くんですが、ふわっふわで軽くていくらでも食べられそうでした。

出典: らずぺさんの口コミ

※本記事は、2022/12/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ