柳川市内にあるうなぎが安い人気店7選!専門店も紹介

出典:hiko4410さん

柳川市内にあるうなぎが安い人気店7選!専門店も紹介

福岡県南部に位置し、かつては柳川城の城下町として栄えた柳川。お城を守るために作られた掘割と呼ばれる水郷の街としても知られ、お堀を巡る川下りも人気。そして、うなぎのせいろ蒸しが名物料理として親しまれています。そこで今回は、柳川にある美味しくて安いうなぎが味わえるお店をまとめました。

記事作成日:2022/11/11

5381view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる800の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!柳川市内にあるうなぎを安く楽しめるお店

皿屋 福柳

皿屋 福柳

西鉄柳川駅が最寄り、柳川藩主立花邸からもほど近いうなぎ料理店。

昔ながらの趣を感じるしっかりとした造りの外観で、高い天井のテーブル席や庭に面した座敷席もあるとのこと。

宮崎もしくは鹿児島県産のうなぎを使用しているのにも関わらず安いと評判の「ミニせいろむし」。

お吸物や漬物も付き、ご飯の上には蒲焼が2切れのっているそうで、普通サイズもあるのだとか。

皿屋 福柳 - 鮭の南蛮漬けが旨っ!

平日限定20食で毎日売り切れるという大人気メニューの「うなむす昼膳」。

お店の名物として親しまれるお持ち帰りのメニューだそう。平日限定で店内で味わうことができ、サラダや茶碗蒸し、サーモンの南蛮漬け、お吸い物も付いてくるそうです。

福岡県の住む友達のオススメのお店ということで、期待をしてお店に入りました。窓からは緑が見える、素敵な雰囲気のお店です。

出典: comotanさんの口コミ

・ミニせいろむし
中庭を眺めれる場所でメニュー。そこまで空腹で無く軽めの食事、ミニせいろを注文してみました。そこまで待たずしてやって来た。真っ黒に近いせいろ鰻とごはん。甘くてやわらかくて鰻は旨い♪

出典: たんしんちゃんさんの口コミ

鰻屋さんには珍しい、ステンドグラスのある洋風のお部屋でいただきました。鰻の量は、お値段なりの大きさだけど(^^;)しっかり鰻の蒸籠蒸しの味がします。付け合わせのおかずがまた美味しかった!

出典: neko222さんの口コミ

万榮堂

柳川の川下り観光通りに面しているうなぎ屋さん。お店の名前が入った大きな垂れ幕がかかっており、風情のある外観とのこと。

店内2階のカウンター席は掘割に面しており、川下りの様子を眺めながら食事ができるそうです。

四角いお重に入って提供される「うなぎのせいろ蒸し膳」。タレが混ぜ込まれたご飯と、ふわふわのうなぎが相性抜群なのだとか。

小鉢やサラダも付いており、ゆったりとした食事の時間が過ごせるそう。

万榮堂

お店オリジナルの新感覚料理という「うなぎの骨からあげ」。うなぎの骨をカラッと揚げているそうです。

うなぎが蒸し上がるまでの間に食べるのにちょうど良いとか。ポリポリとした食感が特徴で、お酒のつまみとしてもおすすめとのこと。

炭火でふんわりと焼かれた鰻に秘伝のタレ、もち米みたいな食感の白米、妥協を許さないこだわり店主の性格がめちゃ美味いせいろ蒸しに出てます(笑)

出典: hiko4410さんの口コミ

お通しとさらだがすぐに出てくるので、すきっ腹にはうれしかったです。その後10分ほどでウナギ登場。ウナギの下が白ご飯でなく、混ぜご飯?なのが良いですね。味付けも甘ったるくなく、程よいかんじ。

出典: niginigi0214さんの口コミ

メインのせいろ蒸しの鰻は4切れ。タレは控えめ。さっぱり、あっさりした仕上がりで、そのぶん鰻特有のクセも感じます。

出典: ぽぽぽlぽーんさんの口コミ

福泉操

福泉操

西鉄柳川駅西口から徒歩2分、駅から広々とした駅ロータリーの右側に見えるうなぎ屋さん。

お店には大きな文字で「うなぎのせいろむし」と書かれた黒い看板が掲げられているので、駅から眺めれば一目で分かるとのこと。

福泉操

きも吸や小鉢、香物も付いているという「うなぎセイロ(並)」。サイズが豊富でミニサイズなら安い金額で購入できると評判です。

ふっくらとしたふわふわのうなぎの味がご飯に染みて美味しいのだとか。

定食メニューも充実しているそうで、中でもミニせいろに刺身や天ぷらも付いた「うなぎセイロ御膳」は満足度が高いそう。

うなぎも刺身も付いていながら安いという口コミもありました。

・ミニセイロ
かわいい! 小さな器の蓋を取るとふっくらとしたうなぎ♫ちいさそうな器ですがご飯がぎっしり・・・結構入っています(^-^)少しだけうなぎを食べたい!そんな人にぴったりです!

出典: チョコちょこさんの口コミ

食べれない刺身が食べれました。せいろ蒸し美味しかったです。小鉢も全ておいしかった。ペロリとたいらげました。満足です。

出典: まりあ83146さんの口コミ

うなぎ屋 本店

うなぎ屋 本店

最寄りが西鉄柳川駅の、柳川藩主立花邸御花にほど近いうなぎ屋さん。

昔ながらの趣深い外観で、真っ赤な看板にはお店の名前が書かれているとのこと。店内からは水郷を眺めながら食事ができるそうです。

うなぎが3切れのっているという「うなぎせいろ蒸し(竹)」。うなぎせいろ蒸しは2切れ、3切れ、4切れと3パターンあるのだとか。

ふっくらと蒸されたうなぎの旨みがご飯に染みて、安い上に美味しいそうですよ。

うなぎ屋 本店 - 肝吸い

うなぎせいろ蒸しと一緒に付いてくるという、朱塗りの器で提供される肝吸いと漬物。

蒸している分、あっさりとした味わいのうなぎのお供にぴったりという口コミもありました。

風情ある中で、川下りの様子を眺めながら、美味しくいただきました。熱々のせいろ蒸しは、ご飯までしっかり味がしみていて、鰻さんとのコラボはバッチリでした。

出典: Rose Quartzさんの口コミ

・うなぎせいろ蒸し(竹)
こちらのせいろ蒸しもなかなか美味しそうです。山椒をふり早速頂きます。箸をいれると柔らかな鰻の蒲焼きはス~っとさけます。身は脂も乗り厚みもありタレの具合も良いですね!旨い☆☆☆

出典: リソウのおやじさんの口コミ

どちらにも肝吸いがついており、肝は大ぶりでこちらはクセもなし。飛び抜けた旨さはありませんが、すっと口に入ります。

出典: ぽぽぽlぽーんさんの口コミ

楠川

楠川

水郷を挟んで柳川藩主立花邸御花の目の前、豊後橋を渡ってすぐの場所にお店を構えているうなぎ屋さん。

白壁の蔵造りの歴史を感じる外観で、店内には窓際のテーブル席と小上がりの座敷席があるとのこと。

楠川

タレの染み込んだご飯と、うなぎを蒸し上げたふっくらとした食感がたまらないという「うなぎせいろむし上(4切れ)」。

並ではうなぎが3切れのっており、安い金額が良心的と評判です。

楠川 - 柳川鍋

割り下で煮込んだどじょうを卵で閉じているという「柳川鍋定食」。開いたどじょうとささがきごぼうが入っており、やや濃いめの味わいが白いご飯によく合うそう。

柳川の名物として親しまれており、うなぎよりも安いのでおすすめなのだとか。

器も豪華な感じで、観光地なのにお値段もお手頃でこれはなかなか嬉しい。うなぎのせいろ蒸しの上にはたっぷりのきんしたまご。柳川川下りの様子を眺めながら楽しめる柳川名物「うなぎせいろ蒸し」最高でした。

出典: Fueさんの口コミ

・うなぎせいろむし上(4切れ)
タレはちょっと甘めだけどスッキリした甘さで最後まで飽きることなく食べれます。ふっくらとしたうなぎはうん旨い!肝吸いも出汁が香り三つ葉が旨い!

出典: anfun617さんの口コミ

・柳川鍋定食
柳川鍋。熱々のフタを開けるとふわぁ〜と卵とじとだしのきいた香りが少し濃いめの味付けですが 美味しい!

出典: yuriYUさんの口コミ

夜におすすめ!柳川にあるうなぎを安く楽しめるお店

若松屋

若松屋

柳川の川下り観光通りにほど近いうなぎ屋さん。うなぎ料理のお店として、長く地元の人や観光客に親しまれているのだとか。

レトロな趣を感じる外観で、純和風の店内には座敷席やテーブル席が並んでいるとのこと。

歴史を感じる木製容器に入った「上鰻せいろ蒸し」。高級感のある見た目ですね。

錦糸卵がたっぷりとのっており、ふっくらとしたうなぎと濃いめのタレで美味しい上に安いと好評。

プルンプルンの卵焼きに、うなぎがたっぷり入っているという「鰻巻」です。

熱々でボリュームもたっぷりな卵焼きは出汁が効いているそうで、うなぎの味が染みて絶品とのこと。

柳川近辺に仕事で来ました。鰻食べたいなぁということで、若松屋さんにうかがいました。店内がとても広く、雰囲気のあるお店です。

出典: ぼにーらぶさんの口コミ

さて、鰻のせいろ蒸しですが脂の乗った鰻を「ご飯にのせて蒸した」だけあって、鰻から出た脂がご飯の下の方まで沁みて濃厚しかもご飯は最初から味付きです。

出典: X-TWELVEさんの口コミ

・鰻巻
追加で注文した鰻巻きは半分に切ってあるから後輩君と一切れずつ…。一切れと言っても一口では食べれない大きさだから食べ応えあるね!

出典: まさ・なちさんの口コミ

夜明茶屋

夜明茶屋

川下りの上下船場や北原白秋生家、やながわ有明海水族館のほど近く、大牟田川副線沿いにあるうなぎや魚料理の専門店。

鮮魚店と食事処が併設しており、鮮魚コーナーで買った魚も調理してもらえるとのこと。

夜明茶屋 - 墨塩でサッパリと、鰻の白焼きを

貴重な天然海うなぎを味わえるという「うなぎ白焼き」。生簀から鮮度抜群のうなぎをその場で捌いて食べられるそうです。

時価によって金額が変動する天然物と、安い金額で味わえる養殖物が選べるのだとか。

バリエーション豊富に定食メニューがあり、有明海の海の幸を存分に味わえるそうです。

魚屋さんならではの、旬の珍しい魚を使ったお造りが美味しいという口コミもありました。

色々おいしかったです。めずらしいお土産もうっていました。壁には色紙の山。いろんな方がこられているようです。また機会があったら伺いたいですね。

出典: もっと食べたいさんの口コミ

・うなぎ白焼き
それをこんがり焼き上げた白焼きは、想像以上に美味しかったです。炭塩でいただきます。私は鰻は好物ではないのですが、箸が止まりませんでした。

出典: 暖炉犬さんの口コミ

中に入ると生け簀があり有明の新鮮な魚が泳いでます。その他肴が沢山ならべてありその肴を買って料理してくれるそうです。今回は、くちぞこの煮付け定食を注文しました。味付けが濃いですが、ご飯が美味しいです。

出典: REONレオンさんの口コミ

※本記事は、2022/11/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ