2021年以降に行く機会が増えた横浜駅周辺で美味しいラーメンまとめ!

出典:大帝オレさん

2021年以降に行く機会が増えた横浜駅周辺で美味しいラーメンまとめ!

近年横浜市周辺都市に住まう友だちが出来たことで、今まで以上に横浜市へと足を運ぶ機会が増えてきました。今回は横浜駅周辺駅付近で食べた美味しいラーメン店の感想をまとめてみました!

更新日:2023/10/30 (2022/02/09作成)

2847view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5008の口コミを参考にまとめました。

横濱丿貫

横濱丿貫 アソビル店 - たまに行くならこんな店は、横浜駅東口を出たアソビル1Fにある「横浜丿貫」です。

たまに行くならこんな店は、横浜駅東口を出たアソビル1Fにある「横浜丿貫」です。

横濱丿貫 アソビル店 - スープを啜ってみると、煮干し臭さや粉っぽさはなく、純粋に煮干し独特の旨味がバシバシ効いて美味!

スープを啜ってみると、煮干し臭さや粉っぽさはなく、純粋に煮干し独特の旨味がバシバシ効いて美味!

横濱丿貫 アソビル店 - 刻んだ玉ねぎをあわせて飲み干すことで、後味のキレの良さがマシマシになって後味キリリ!

刻んだ玉ねぎをあわせて飲み干すことで、後味のキレの良さがマシマシになって後味キリリ!

横濱丿貫 アソビル店 - 麺は中細でコシが強く伸びにくいのがグー!美味しさ満点なことも相まってサクッと完食することが出来ました!

麺は中細でコシが強く伸びにくいのがグー!美味しさ満点なことも相まってサクッと完食することが出来ました!

鶴一家

鶴一家 - 注文した「豚骨味玉ラーメン」は7分ほどで完成!
※カスタマイズは麺硬めを指定!

たまに行くならこんな店は、朝5時から家系ラーメンが楽しめる「鶴一家」です。

鶴一家 - 早速、スープを飲んでみると、醤油と出汁の旨味が調和して旨味&塩気も濃い目で朝からパワーが出そうなウマさ!

早速、スープを飲んでみると、醤油と出汁の旨味が調和して旨味&塩気も濃い目で朝からパワーが出そうなウマさ!

鶴一家 - 麺は中太麺でコシも中々強め!

麺は中太麺でコシも中々強め!

鶴一家 - 脂の旨味以上にお肉の旨味に優れた大きめサイズのチャーシュー!

脂の旨味以上にお肉の旨味に優れた大きめサイズのチャーシュー!

鶴一家 - バター風味なほうれん草と、どの具材も美味なのが好印象!ごちそうさまでした!

バター風味なほうれん草と、どの具材も美味なのが好印象!ごちそうさまでした!

地獄ラーメン 田中屋

地獄ラーメン 田中屋 - 注文してから10分弱くらいで真っ赤っ赤な「地獄ラーメン」800円が完成!

たまに行くならこんな店は、黄金町チカで人気かつ辛ウマなラーメンが名物の「地獄ラーメン田中屋」です。

地獄ラーメン 田中屋 - 真っ赤っ赤なスープは旨味とともに唐辛子による刺激は効いて辛ウマし!

真っ赤っ赤なスープは旨味とともに唐辛子による刺激は効いて辛ウマし!

地獄ラーメン 田中屋 - 麺は中太でコシが強めで、ヒリ辛ウマなスープとマッチ!お好みで焦がしネギを入れることで香ばしさをコクをマシマシにしながら楽しむことが出来ます!

麺は中太でコシが強く、ヒリ辛ウマなスープとマッチ!お好みで焦がしネギを入れることで香ばしさをコクをマシマシにしながら楽しむことが出来ます!

すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん

すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん - 「巻き鉄火たくあん」を食べ終えたタイミングで「すごい煮干ラーメン(醤油)」が完成!

たまに行くならこんな店は、桜木町駅近くでラーメンと合わせて寿司が楽しめる「すごい煮干ラーメン 野毛すし釣りきん」です。

すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん - スープはにぼにぼしい煮干しの旨味と、キレのある醤油の塩気がこだまして美味!

スープはにぼにぼしい煮干しの旨味と、キレのある醤油の塩気がこだまして美味!

すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん - 麺は2種類入っており、太くコシともちもちとした食感が共存する太麺。

麺は2種類入っており、太くコシともちもちとした食感が共存する太麺。

すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん - きしめんを思わせる幅広感と、つややかな舌触りの極太麺が入って味、食べごたえともに十二分!

しめんを思わせる幅広感と、つややかな舌触りの極太麺が入って味、食べごたえともに十二分!

すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん - チャーシューは低温調理を行ったためか食感がソフト!しかもめっちゃジューシーなことに思わずニッコリ!

チャーシューは低温調理を行ったためか食感がソフト!しかもめっちゃジューシーなことに思わずニッコリ!

すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん - まずは、赤酢シャリを使用したと思われる「巻き鉄火たくあん」が登場!

「巻き鉄火たくあん」は、赤身とトロのような旨味がダブルでこだまするマグロのほぐし身に、甘酸っぱいたくあん、醤油の塩気、爽やかなシャリが合わさってウマウマ!

淡麗拉麺 己巳

淡麗拉麺 己巳 野毛本店 - 注文した「鴨X鶏 ポルチーニ香る 特製淡麗塩らーめん」が完成!

たまに行くならこんな店は、桜木町駅から楽々徒歩圏内にある「淡麗拉麺 己巳」です。

淡麗拉麺 己巳 野毛本店 - スープをすすると絶妙な塩気、キレのある旨味、ポルチーニ由来の豊潤な香りがこだまして美味!

スープをすすると絶妙な塩気、キレのある旨味、ポルチーニ由来の豊潤な香りがこだまして美味!

淡麗拉麺 己巳 野毛本店 - 麺は固めに茹でた全粒粉の多加水麺で、固く弾けるような食感とともに、香ばしい風味が効いてスープに負けないウマさ!

麺は固めに茹でた全粒粉の多加水麺で、固く弾けるような食感とともに、香ばしい風味が効いてスープに負けないウマさ!

淡麗拉麺 己巳 野毛本店 - 脂っこさ0ながらもキレのある身の旨味がじんわり効いた鶏チャーシュー!

お肉の旨味や甘味とともに、脂身の濃厚な旨味が滲み出る鴨チャーシュー!

淡麗拉麺 己巳 野毛本店 - お肉の旨味や甘味とともに、脂身の濃厚な旨味が滲み出る鴨チャーシュー!

脂っこさ0ながらもキレのある身の旨味がじんわり効いた鶏チャーシュー!

横浜家系ラーメン 町田商店 横浜駅前店

町田商店 横浜駅前店 - 注文した「塩MAXラーメン」は、食券を店員さんに渡してから5分ほどで完成!

たまに行くならこんな店は、横浜駅から見て北側のエリアにお店を構える「横浜家系ラーメン 町田商店 横浜駅前店」です。

町田商店 横浜駅前店 - スープは出汁の旨味と塩気のバランスがグーでごくごく飲み干したくなる一杯!

スープは出汁の旨味と塩気のバランスがグーでごくごく飲み干したくなる一杯!

町田商店 横浜駅前店 - 麺はコシ激強!加えて、食べやすくするために短くカットされているのも吉!

麺はコシ激強!加えて、食べやすくするために短くカットされているのも吉!

町田商店 横浜駅前店 - 大きなチャーシューはお肉の強靭な旨味、脂の濃厚な甘味がともに強強!

大きなチャーシューはお肉の強靭な旨味、脂の濃厚な甘味がともに強強!

甍 - 「麺屋 甍」は、みなとみらいセンタービル3Fのレストラン街にあります。

たまに行くならこんな店は、みなとみらい駅近くにお店を構える「麺屋 甍」です。

甍 - 食券を購入してから8分ほどで「野菜増してっぺん」が完成!

食券を購入してから8分ほどで「野菜増してっぺん」850円が完成!

甍 - スープは脂っこさは無いものの。塩気、旨味が立って美味!

スープは脂っこさは無いものの。塩気、旨味が立って美味!

甍 - 野菜は水気多めなもやし、甘味を帯びたキャベツとボリューム満点!

野菜は水気多めなもやし、甘味を帯びたキャベツとボリューム満点!

甍 - チャーシューは分厚く、お肉の旨味、脂身のコクがともに口の中で溢れ出すくらいにパワフル!

チャーシューは分厚く、お肉の旨味、脂身のコクがともに口の中で溢れ出すくらいにパワフル!

甍 - 野菜の量をいくらか減らしたら、天地返し(麺と野菜の位置を入れ替える)を敢行!

野菜の量をいくらか減らしたら、天地返し(麺と野菜の位置を入れ替える)を敢行!

甍 - 麺はコシが非常に強い太麺で、スープの風味が芯まで染みてウマウマ!野菜を絡めて食べることで後味キリリ!

麺はコシが非常に強い太麺で、スープの風味が芯まで染みてウマウマ!野菜を絡めて食べることで後味キリリ!

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - なお、お店入り口は、テナント入りしているビルの奥まった箇所にあります。

たまに行くならこんな店は、関内駅近くで煮干し系ラーメンが看板メニューのラーメン店となる「濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店」です。

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - 「幻の平壌冷麺」が完成!

注文してから7分ほどで「幻の平壌冷麺」が完成!

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - 「幻の平壌冷麺」は、具だくさんなのが最高!

「幻の平壌冷麺」は、具だくさんなのが最高!

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - 透明感のあるスープは、氷が入って冷え冷えな上に、キレのある旨味と酸味がこだましてウマー!

透明感のあるスープは、氷が入って冷え冷えな上に、キレのある旨味と酸味がこだましてウマー!

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - 麺はそば粉を使ったと思われる押し出し麺で、コシとツヤが素晴らしくスープとの相性も抜群!

麺はそば粉を使ったと思われる押し出し麺で、コシとツヤが素晴らしくスープとの相性も抜群!

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - チャーシューは軽く炙ってあるので香りがよく、肉々しい旨味パワフル!

チャーシューは軽く炙ってあるので香りがよく、肉々しい旨味パワフル!

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - さらに水気多めなきゅうり、青々とした香りのかいわれ大根、甘々なりんご。

さらに水気多めなきゅうり、青々とした香りのかいわれ大根、甘々なりんご。

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - 清々しい酸味が心地よいプチトマト。

清々しい酸味が心地よいプチトマト。

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店 - 塩気、旨味、辛味の塩梅グーなキムチを平らげて完食!ごちそうさまでした!

塩気、旨味、辛味の塩梅グーなキムチを平らげて完食!ごちそうさまでした!

巻き鮨 中華そば 浜八

巻き鮨 中華そば 浜八 - たまに行くならこんな店は、みなとみらい地域でラーメンとお寿司が両方楽しめる「巻きすし 中華そば浜八」です。

たまに行くならこんな店は、みなとみらい地域でラーメンとお寿司が両方楽しめる「巻きすし 中華そば浜八」です。

巻き鮨 中華そば 浜八 - 注文を終えてから7分ほどで「本まぐろトロねぎ小丼・貝煮干し中華そば」が完成!

注文を終えてから7分ほどで「本まぐろトロねぎ小丼・貝煮干し中華そば」が完成!

巻き鮨 中華そば 浜八 - 貝煮干し中華そばは、スープの透明感MAX!

貝煮干し中華そばは、スープの透明感MAX!

巻き鮨 中華そば 浜八 - スープは塩気はそこそこに貝の旨味パワフルでウマー!

スープは塩気はそこそこに貝の旨味パワフルでウマー!

巻き鮨 中華そば 浜八 - 麺は適度にモッチリ感のある平打ち麺で、淡麗な旨味のスープとの相性も抜群!

麺は適度にモッチリ感のある平打ち麺で、淡麗な旨味のスープとの相性も抜群!

巻き鮨 中華そば 浜八 - 具は脂の甘味を活かしたチャーシュー!

具は脂の甘味を活かしたチャーシュー!

巻き鮨 中華そば 浜八 - 細くシャキシャキ感を活かしたメンマ、磯を思わせる香り漂うのりなどがIN!

細くシャキシャキ感を活かしたメンマ、磯を思わせる香り漂うのりなどがIN!

巻き鮨 中華そば 浜八 - ちなみにスープに柚子や青ねぎを溶くことで爽快感マシマシに!

ちなみにスープに柚子や青ねぎを溶くことで爽快感マシマシに!

巻き鮨 中華そば 浜八 - 最後は本まぐろトロねぎ小丼を食べてみることに。

最後は本まぐろトロねぎ小丼を食べてみることに。

巻き鮨 中華そば 浜八 - 本まぐろトロねぎ小丼は、丸みを帯びた酸味瞬く赤酢を使ったシャリの上に、赤身とトロの旨味がこだまする本まぐろとろが乗って感動的なウマさ!

本まぐろトロねぎ小丼は、丸みを帯びた酸味瞬く赤酢を使ったシャリの上に、赤身とトロの旨味がこだまする本まぐろとろが乗って感動的なウマさ!

蔭山樓 横浜ジョイナス店

蔭山樓 横浜ジョイナス店 - 注文した「濃厚味噌」は、8分ほどで完成!

たまに行くならこんな店は、相鉄横浜駅直上の相鉄ジョイナス内部にお店を構える「蔭山樓 横浜ジョイナス店」です。

蔭山樓 横浜ジョイナス店 - まずはスープの風味をチェックしてみると、味噌のコクと塩気、キレのある鳥白湯スープと思われる旨味、にんにくの風味、唐辛子の辛味が重なり合って寒い日にピッタリなウマさ!

まずはスープの風味をチェックしてみると、味噌のコクと塩気、キレのある鳥白湯スープと思われる旨味、にんにくの風味、唐辛子の辛味が重なり合って寒い日にピッタリなウマさ!

蔭山樓 横浜ジョイナス店 - 中太の麺はコシが強く、舌触りが滑らかでスープにもよく馴染むのが良い感じ!

中太の麺はコシが強く、舌触りが滑らかでスープにもよく馴染むのが良い感じ!

蔭山樓 横浜ジョイナス店 - チャーシューは食感、肉々しい旨味ともに強靭!

チャーシューは食感、肉々しい旨味ともに強靭!

※本記事は、2023/10/30に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ