岐阜城周辺でランチを楽しむならここ!おすすめランチ10選

出典:ダニーさんさん

岐阜城周辺でランチを楽しむならここ!おすすめランチ10選

歴史ある趣を感じられる岐阜の観光名所、岐阜城。重厚な歴史を感じた後は、ゆったりと流れる時間の中で風情あるおしゃれなランチを楽しみましょう!今回は、岐阜城周辺や、岐阜城天守閣へのアクセスに利用する「金華山ロープウェー」乗り場近くの「岐阜公園」周辺でランチのおすすめ店をまとめました。

記事作成日:2022/01/17

13360view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる616の口コミを参考にまとめました。

岐阜城周辺にあるランチが美味しいお店

金華山展望レストラン ポンシェル

金華山ロープウェイ山頂駅から徒歩約1分、金華山展望台の中にあるレストラン。

白を基調とした建物の中に入ると、店内からは城下町を一望できるそうです。座席は全60席とのこと。

展望レストラン ル・ポン・ドゥ・シェル - 信長どて丼Zoom

ランチメニューの定番は、名古屋名物のどて焼きをアレンジした「信長どて丼」とのこと。

食欲をそそるどて煮と、上品で華やかな色合いの錦糸卵のコントラストも美しい一品なんだとか。

展望レストラン ル・ポン・ドゥ・シェル

また岐阜名物のひとつ「飛騨牛」を贅沢に味わえる、「飛騨牛弁当」も好評のメニューの様子。

高級感のあるお重のご飯部分に「飛騨牛」のステーキが敷き詰められた、極上のお弁当だそう。

・信長どて丼
味噌汁とデザート(杏仁豆腐)付き。いただきま〜す(^o^)/お〜、甘みのある味噌なんだね〜♪使ってるのは岐阜味噌ってことだけど、八丁味噌のようか感じです。輪切りのネギが程よい薬味になっていて、ご飯にも良く合うし美味しいわ〜コレ(^o^)/

出典: まさ・なちさんの口コミ

金華山ロープウェーに乗り山頂に上がると、こちらの展望レストランがあり、ランチに利用しました。店内は遠足の子供達でいっぱいの様で、隣のテラスでお食事に。気候も良く、眺めも良く、開放的で気持ちいい!飛騨牛弁当と、道三けいちゃん丼の食券を買い注文。飛騨牛弁当は、お肉がたっぷりで柔らかくで美味しい。

出典: 魔女様さんの口コミ

千成茶屋

千成茶屋 - 突然売店が見えてきます。

金華山ロープウェー頂上駅から徒歩1分、岐阜城の天守へ向かう途中にある売店を併設した食事処です。

周囲を自然豊かな金華山の緑に囲まれた、やや年季の入った建物が目印のお店なんだとか。

お店の鉄板メニューは、ライトに食べ歩きもできる「飛騨牛」コロッケとのこと。

小ぶりながらもしっかりお肉感の伝わるコロッケと評判で、軽めのランチにもおすすめのメニューだそう。

またコロッケなどと一緒に、ストロベリーやチョコなどのソフトクリームを注文する人もいる様子。

城下町の景色を眺めながら、アイスを食べつつのんびりとした時間を過ごしている人も多いんだとか。

子供が小さいのでロープウェイで登ったのにロープウェイで降りる前に一休みです。子供たちはソフトクリーム、大人はホットコーヒー。昼食は降りてからと決めてましたが飛騨牛コロッケを追加して摘みました。飛騨牛コロッケは小ぶりでしたがお肉が結構入っていてお肉の存在がしっかりわかるとっても美味しいコロッケでした。

出典: えびせんべいさんの口コミ

駅から岐阜城に向かう途中、色んな店(主に精肉店)で飛騨牛コロッケを見かけましたが、250〜300円位が相場だったので、観光地でこの価格は良心的かもっ。コロッケを受け取って早速食べてみましたが、表面はサクッと揚がっていて、中も適度に肉のうま味が感じられて美味しく頂けました。ごちそうさまでした〜。

出典: eb2002621さんの口コミ

岐阜公園(ぎふ金華山ロープウェー山麓駅)周辺にあるランチが美味しいお店

川原町 泉屋

岐阜城天守閣へと向かう、金華山ロープウェー乗り場から北西へ向かうこと徒歩約5分、河原町通りの通り沿いにあるご飯屋さん。

年季の入った日本家屋を思わせる建物で、店内は明るい木の温もりを感じる造りのお店だそう。

鮎料理専門店として人気のこのお店では、ランチタイムでも贅沢に鮎を使用した料理が味わえる様子。

カジュアルに鮎を楽しみたい人には「鮎らーめん御膳」や「鮎ぞうすい御膳」などが好評とのこと。

鮎をふんだんに使ったフルコースを、お昼から楽しむ人も多いようです。

獲れた川ごとの違いで楽しめるという、鮎の炭火焼き。食べ比べなども満喫できるのが大きな魅力なんだとか。

本日提供された天然鮎の炭火焼きは、長良川、和良川、宮川、の3種類。良質な石苔を餌とすることで、良質な鮎が育ち、ハラワタは濃厚な旨みがするようだ

出典: 食べ歩き研究員さんの口コミ

・鮎ラーメン
鮎骨や干物のような炭火焼の鮎が乗るからこそ、深みを増す。最後に、鮎のほぐし身とスープを残し白米を投入すれば、“#鮎雑炊”として楽しむことができるのが尚良い。漬物や酸味のある完熟梅干を足せば、絶妙な味変も楽しむことが可能であり最後まで飽きない一品

出典: やまげーしょんさんの口コミ

すぎ山

すぎ山 - お食事処「かわせみ」

岐阜城天守閣へと向かう、金華山ロープウェー乗り場から北上すること徒歩約10分、岐阜城城下を流れる長良川の北側沿いにあるお店。

大きな温泉が設けられた施設で、施設内には「かわせみ」と名付けられたお食事処がある様子。

すぎ山

長良川の景色を眺めながら、日帰りで温泉とランチが楽しめると好評のお店。

獲れたばかりの新鮮な鮎を、様々な調理方法で楽しめる「昼の鮎膳」が定番のメニューでもあるんだそう。

すぎ山 - 焼物

優しく上品な味わいの素材や薬膳をたっぷり使用した「美濃葯膳料理」も好評とのこと。

おもてなしや、自分へのちょっとしたご褒美などにも喜ばれるランチだと評判のようです。

・昼の鮎膳
鮎の佃煮◯ スターターは上品な薄味の佃煮。造り◯ 普段なかなか食べられない鮎の刺身 脂がのってました。塩焼き◎ マイウー! 火鉢に敷かれた笹の上に載って出されるのがなんとも風流な逸品。フライ◯ 香ばしい風味 ソースにつけていただきます。鮎雑炊◎ 濃厚な味付けで漬け物との相性が抜群。

出典: kobe2001さんの口コミ

・美濃葯膳料理
まずは「葯膳」とあるようにすべてに薬味を使用し、その野菜の素材の多くは自家農園で作られたもので、最初にその現物を脇においてくださります。テーブルには、名前の書かれたお品書きを料理長の判子つきで丁寧に置かれていいます。

出典: まだこれさんの口コミ

ル・シノワ かわで

ル・シノワ かわで

岐阜城天守閣へと向かう、金華山ロープウェー乗り場から徒歩約8分、長良川の南東の川沿いにある中華料理店です。

洗練された空気感の漂うお店で、川沿いの景色を眺められるテラス席も人気とのこと。

ル・シノワ かわで - 若鶏の宮保(クンポー)炒め

ランチタイムには、現代的な洗練されたヌーベルシノワの中華を楽しめると好評の様子。

写真はコース料理一例の「若鶏の宮保(クンポー)炒め」。華やかな見た目も魅力的な一品なんだとか。

ル・シノワ かわで - 鶏ささ身と金柑の黒胡麻ソース

コース料理は季節の食材などもふんだんに使用しているため、行くたびに違うものが楽しめるのも嬉しいポイントだとか。

写真の「鶏ささ身と金柑の黒胡麻ソース」など、ヘルシーかつ贅沢なメニューが多数提供されているようです。

どのお料理も、美味。中でも小林製麺特注 蝦っ子つゆ麺…海老の卵を練り込んだ、日本ではここでしか味わえない麺だそうで…その食感は珍味感一杯です。汁も優しい限りで、素材(麺)を引き立ててます。〆のデザート、コーヒーも美味しく頂きました♡

出典: なおかりさんの口コミ

今回はお昼のコース3500円を予め予約しておきました。前菜~デザートまで全部で7品です。全体的な料理の感想としては、良い素材やあまり聞きなれない珍しい素材を使用してあります。肉は飛騨牛だそうで、魚の料理も今回はスズキでした。新鮮さなどには気をつかっているのだと思います。食器はカップなどはナルミ製。

出典:https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21000010/dtlrvwlst/B116588545/

文化屋

岐阜城天守閣へ向かう金華山ロープウェー乗り場から北西へ行くこと徒歩約7分、河原町通りを一本奥へ入った通りにあるお店です。

和の趣漂う年季の入った建物を入ると、店内は上品で落ち着きのある空間が広がるそう。

文化屋 - 鮟鱇のベニエ バルサミコと林檎のソース

お店では和洋両方の要素を取り入れた、独創性の高い創作料理が楽しめると人気の様子。

ランチはメイン料理を選べるコースが提供されているとのこと。メインの一例はこちらの「鮟鱇のベニエ バルサミコと林檎のソース」。

見た目も繊細で華やかな料理も多く、目でも食事を楽しめるのが大きな魅力だそう。

「サーモンマリネのオレンジソース」などは、見ているだけでもわくわくしてくる色鮮やかな一品です。

サーモンマリネのオレンジソースに始まり、岐阜健豚ひれ肉のグリエ、ライスコロッケ、牡蠣のガーリックバター焼き、かぼちゃのポタージュ。流れるように、一気にいただきました。そして、グラニテを挟んで、メインは鱈のクリームシチュー仕立てです。蟹のトマトクリームパスタで、止めを刺されました(笑)

出典: きゃさりん49さんの口コミ

苺とトマトって美味しく食べれるんだね。鶏サラダヘルシーで野菜とれてうれしい。春巻きパリパリ最高♪クリームシチューみたいな味。カレーはしっかりスパイス感じた!ちょっとピリ辛がくせになる感じ。デセールのサーターアンダギーはさっくさくで中ふわふわでしめが最高すぎました( ⸝⸝⸝⁼̴́◡⁼̴̀⸝⸝⸝)

出典: yuka3879さんの口コミ

飛騨牛かわい

飛騨牛かわい

岐阜城天守閣へと向かう「金華山ロープウェー」乗り場から西へまっすぐ行くこと徒歩約7分、長良橋通りを一本北へ入った所にあるお店。

立派な日本家屋の佇まいをした店舗で、店内も上品かつ素朴な空間造りとなっているそう。

飛騨牛かわい - 飛騨牛ステーキ丼A5サーロイン

店名の通り、岐阜の銘柄牛である「飛騨牛」を贅沢に楽しめるお店として好評の様子。

ランチの定番メニューは「飛騨牛ステーキ丼」。一口大にカットされた「飛騨牛」ステーキがコロコロと入った一品です。

お昼時から、贅沢に「飛騨牛ステーキ」をたっぷり楽しめるコースも用意されているそう。

色鮮やかな前菜とスープ、ボリューミーなステーキが味わえる極上のコースだと評判のようです。

お店はお洒落でいい感じです。デートでも使える感じですね。やっぱりステーキでしょうってことでステーキランチで(笑)前菜もスープも美味しかったです。メインのステーキも美味しくて満足のランチでした。今度はランチメニューじゃなくて、ワインでも飲みながら単品でお肉を食べたいです。

出典: ダトグラフさんの口コミ

・飛騨牛ステーキ丼
さて、どんぶりです。肉は5mmほどの厚さでしょうか、グリルした跡がありました。ステーキを名乗るのはどうかと思ったものの、この厚さはなかなか気が利いているのです。噛み切れること、ご飯と同化すること、何よりもより美味しく食べる施しだったと思います。

出典: HKTさんの口コミ

食堂 こより

食堂 こより

岐阜城天守閣へ向かう「金華山ロープウェー」乗り場から北西へ向かうこと徒歩約8分、河原町通りの通り沿いにある食堂。

町屋風の重厚感のある建物が目印で、店内は木の温もりあふれる和モダンな内装とのこと。

食堂 こより

ランチタイムのメニューは、基本的に「旬替わり定食」一種類のみだそう。

様々な旬の食材や、岐阜のご当地ならではの食材を使ったおかずが、少しずついろいろな種類味わえるのがポイントのようです。

食堂 こより

ランチには、追加料金のオプションとして「飛騨みなと牛のステーキ」を付けられるそうです。

定食だけでは物足りない、ガッツリランチが食べたい!というときに人気のサービスなんだとか。

・旬替わり定食
ホタルイカと新じゃがいもの焼き物。旬のホタルイカに新じゃが、若竹と旬の詰め合わせですね。赤味噌を使ったタレが絶妙な塩加減で、これでビール飲みたい!ってなる。いや、運転があるので飲みませんけど。せりの胡麻和えは爽やかな苦味のセリとまろやかな胡麻たれ、アサリの出汁が出て美味い。

出典: Kawa0310さんの口コミ

お食事は安定の美味しい。初めてだけど!笑はずれないなって思わされるお店。大根の焼きびたしって初めて食べたけどそれが食感と大根のおいしさとでツボでした。お家では食べれない美味しい和食に大満足。こういうお店って盛り付けや器やお店の雰囲気全ていいなぁってなるのよねぇ。

出典: yuka3879さんの口コミ

でんがく処 むらせ

でんがく処 むらせ - 外観

岐阜城天守閣へと向かう「金華山ロープウェー」乗り場から徒歩1分、岐阜公園内にある食事処です。

レトロなお茶屋さんを思わせる外観のお店で、店内の座敷でも外の緋毛氈のかけられた席でも食事を楽しめるそう。

でんがく処 むらせ - とふ(とうふ)でんがく(630円)

ランチの定番メニューは田楽のようで、中でも一番人気は「とふ田楽」とのこと。

豆腐を使った王道の田楽で、ふんわりした優しい味わいの豆腐と甘めの赤味噌の相性も抜群のようです。

でんがく処 むらせ - いもでんがく(750円)

「いも田楽」も人気とのこと。里芋を使用した、ねっとりとした食べ応えのある田楽だそう。

「とふ田楽」は6本セットでの販売が基本ですが、写真の「いも田楽」は一本からでも注文できるんだとか。

窓辺の景色を眺めながら待つと、先ずいも田楽を用意していただきます。蒸した里芋を串に刺して、八丁味噌をベースにしたタレを付けたシンプルな料理ですが、これが実に美味い。この味噌の旨みと優しい甘辛さが岐阜の味ですね。

出典: noribeatさんの口コミ

・豆腐6本640。1つ1つは小さめです。中はふわっと。・いも一本160。さといもですね、中しっとり。八丁味噌の甘じょっぱさに山椒の香り、痺れ。いいね。

出典: スカクーさんの口コミ

岐阜城 楽市楽座

岐阜城 楽市楽座

金華山ロープウェー乗り場から北西へ行くこと徒歩約3分、岐阜公園の西側にある総合案内所に併設された食事処です。

レトロで趣のある建物の中へ入ると、昔懐かしさを感じる明るい和の空間が広がるそう。

岐阜城 楽市楽座

ちょっとしたおつまみから、しっかりしたランチメニューまで幅広く楽しめると評判のこのお店。

優しい味わいの「山菜そば」なども、幅広い世代から支持を受けるメニューのひとつなんだとか。

岐阜城 楽市楽座 - 飛騨牛ローストビーフカレー(税込950円)

がっつり岐阜らしいメニューを岐阜城で楽しみたい!という人には「飛騨牛ローストビーフカレー」などもおすすめの様子。

綺麗な赤みのローストビーフが入った、贅沢なカレーのようです。

軽く山菜そば(700円)にしました。軽く...と思ったのですが、量が殊の外多くてお腹いっぱいになりました。妻は食事をせず、外で焼き立てを作っていた「みたらし団子」1本90円を3本買ってきて、生ビールです。(僕は車の運転なので我慢です。)

出典: f1kawhtsさんの口コミ

・どて煮丼
ホロホロと柔らかくてイケます。ネギと紅生姜のトッピングも、もし自分で用意するなら省略しがちな部分ですけど、やっぱり有るといいですね。注文した時点では、歩きにくくならないために少し残そうかと思っていましたが、しっかり完食。でも山頂まで気持ちよく登れましたよ。

出典: じゃんくさんの口コミ

※本記事は、2022/01/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ