新宿で話題のグルメ29選!焼肉・ラーメン・洋食など人気店ズラリ

出典:かねごん52486さん

新宿で話題のグルメ29選!焼肉・ラーメン・洋食など人気店ズラリ

新宿は日本を代表する繁華街のひとつ。さまざまなジャンルの飲食店が立ち並んでおり、個性的なお店も少なくありません。そこで今回は、新宿で話題のグルメが楽しめるお店をまとめました。そのお店でしか味わえないメニューも登場するので参考にしてください。

更新日:2024/02/07 (2021/12/23作成)

2345view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる28396の口コミを参考にまとめました。

新宿で話題のグルメ!ラーメンのおすすめ店

麺屋 翔 本店

麺屋 翔 本店

「麺屋 翔 本店」は、鶏の旨味にこだわったラーメンが人気。メニューは塩系と醤油系があり、つけ麺も味わえます。

店内はカウンター席のみ18席ほどで、注文は券売機スタイルです。

麺屋 翔 本店

話題のグルメは「軍鶏塩ラーメン」。スープは透き通っており、あっさりとした仕上がりながら、軍鶏の旨味もしっかりと感じられるのだとか。

麺は中細麺でコシがあり、スープに合っているとのこと。

麺屋 翔 本店

期間限定のラーメンも登場するのだとか。写真は「ガスパチョ風 冷やしみそまぜそば」で、スペイン料理のガスパチョをアレンジしたラーメン。

トマトスープの上にトッピングされたアンチョビが、アクセントになっているのだそう。

・軍鶏味玉塩ラーメン
黄金色をした綺麗な透き通ったスープに、麺はしっかりと見えていた、具はシンプルに飾られています。スープの塩ダレは数種類の塩をブレンドしてあるみたいで、塩気は強すぎず、ちゃんと塩の旨味を感じながら、最後まで飲めてしまう感じです。

出典: bishinbariさんの口コミ

・梅とスダチの冷やし創作つけ麺
7分程で着丼したのは、梅酢・昆布・鯖節・煮干しの出汁に浸かった麺と塩と白醤油で整えたつけダレです。まずは麺を一口。ツルツルとした中細麺は、出汁でコーティングされており、これだけでも美味しいです。

出典: takashow.110さんの口コミ

麺屋海神 新宿店

麺屋海神 新宿店

「麺屋海神 新宿店」は、新宿駅からすぐのビル2階にあるラーメン店。店内は白を基調にしており、木を活かしたナチュラルな雰囲気とのこと。

カウンター席のほか、テーブル席も用意されています。

ラーメンは魚にこだわっており、「あら炊き塩らあめん」は話題のグルメとして人気の一品。

スープは、その日に仕入れた魚の出汁からとっているのだとか。2種類の小麦粉をブレンドした麺とマッチしているのだそう。

麺屋海神 新宿店 - あら炊き塩らぁめん、パクチー、味玉トッピング

ラーメンは「あら炊き塩らあめん」と「あら炊き辛塩らあめん」の2種類のみで、焼きおにぎりがセットになっています。

別料金のトッピングには、味玉やパクチーなどがあります。

・あら炊き塩らあめん
店内の壁にはその日に使用しているあらの種類が張り出されている。およそ4,5種類の魚のあらが使われていて、その日によって内容が変わるので、そのたび風味の違いを楽しめる。麺もコシ、のど越し、味とも素晴らしくこのスープに良く合っている。

出典: よ山人,Jr.さんの口コミ

・あら炊き塩らあめん
魚介の風味がギュッと凝縮したスープが美味しい。そこにパクチーのトッピングは我ながらもナイスチョイスだったと思います。魚介、塩、パクチー良い組み合わせで味が喧嘩することなく、美味しい仕上がりとなって嬉しい発見でした。

出典: nozuway_997さんの口コミ

らぁめん 満来

らぁめん 満来

「らぁめん 満来」は、1961年創業というラーメン店で、行列ができることもある人気店。

メニューは醤油味のラーメンとつけ麺の2種類で、トッピングのバリエーションが豊富とのこと。

名物グルメは、ボリュームがすごいと話題のつけ麺の「チャーシューざる」。つけ汁が鶏ガラベースでさっぱりと仕上げられており、酸味も感じられるのだとか。

そのほか「ざる」、「納豆ざる」「メンマざる」「チャーシューざる」もあるのだそう。

「らあめん」も、普通盛りでも、他店の大盛り並みのボリュームがあるのが特徴で、こちらも「ざる」と同じようにチャーシューが山盛り入っている「チャーシューらあめん」もあるとのこと。

昔ながらの懐かしい味わいの醤油ラーメンで、動物系の出汁に優しい味わいの醤油ダレを合わせてあるのだそう。

・らあめん
麺量は300g、おっきめの丼にて、液面から麺が出てる。ノスタルジックの中に今風に通じるクリアーさを併せ持つ鶏ガラ豚骨清湯醤油スープ。自家製の麺は約約2x3mm断面の多加水の手揉み縮れ麺。程よい旨味、程よい酸味、小麦感はぶわんぶわん♪これこれ〜、めっちゃ旨い❣

出典: Tamagoooさんの口コミ

・チャーシューざる
すごい、すごすぎる、二郎さんの豚ダブルも超えると思われる圧巻のボリューム。チャーシューはご覧の肩ロースを厚く大振りにカットしたものが5枚、実はさらにこの下のスープにも角切り棒カット上のチャーシューがゴロゴロと5~6個入っています。

出典: ★まこべえ★さんの口コミ

らぁ麺 はやし田 新宿本店

らぁ麺 はやし田 新宿本店

「らぁ麺 はやし田 新宿本店」は、こだわりの素材を使用しているラーメン店。

麺は数種類の小麦粉を独自にブレンドしており、メンマは希少性の高い穂先メンマを使用しているとのこと。

「特製醤油らぁ麺」は、話題のグルメとして人気の一品。透明感のあるスープは、ブランド鶏の「大山鶏」でとった出汁を使い、鶏油の香りも感じられるのだそう。

甘味と塩味のバランスがいいのだとか。

らぁ麺 はやし田 新宿本店 - 2022年1月 のどぐろそば 1000円

「のどぐろそば」は、高級魚のノドグロの出汁を使ったラーメン。スープは甘めの味付けで、魚の旨味が凝縮されているのだそう。

麺は中太のストレート麺で、噛みごたえがあるとのこと。

・特製醤油らぁ麺
着丼してすぐに鴨と鶏の出汁の香りがしてきます。まずスープをゴクリと飲む。極上の淡麗醤油味が美味い!麺は細麺ストレート、コシがあって全粒粉の味わいが良い感じ。スープと麺を一緒にズルっと啜ると、淡麗醤油ラーメン好きには堪らない美味しさ!

出典: 酔狂老人さんの口コミ

・のどぐろそば
香ばしいのどぐろの香りが、堪らなく食欲を刺激します。スープを一口頂くと、のどぐろの旨みが広がり、それが弱まるや否や、かえしのコクと香りが後引く素晴らしいスープの設計ですよね。

出典: 三鷹のサラリーマンさんの口コミ

新宿で話題のグルメ!焼肉のおすすめ店

焼肉うしごろ 新宿三丁目店

焼肉うしごろ 新宿三丁目店 - モダンなインテリア

「焼肉うしごろ 新宿三丁目店」は、新宿三丁目駅からすぐの場所にある焼肉店。

店内はスタイリッシュな雰囲気で、デートや女子会におすすめです。ビルの12階にあり、窓からは新宿のビル群を眺められるのだとか。

話題のグルメが「厳選和牛のスライダーバーガー」。一口サイズのミニバーガーで、内ももとザブトンを使用しているのだそう。

フランス産のトリュフがトッピングされているのだとか。

焼肉うしごろ 新宿三丁目店

「季節の匠コース」は、高級食材も登場する人気コース。マツタケやトリュフなどを使った料理が登場するとのこと。

写真の「松茸とザブトンのすき焼き」や「秋トリュフと極上タンの包み焼き」が味わえるのだそう。

・厳選和牛のスライダーバーガー
ゴルゴンゾーラのチーズがめちゃくちゃおいしくて、大きいサイズで食べたい!

出典: mayumii0925さんの口コミ

・季節の匠コース
北海道産のシャトーブリアン、サーロイン!博多和牛のタンとハラミ!サーロインが大き過ぎてテンション上がりました笑

出典: nekozawa.kさんの口コミ

NO MEAT, NO LIFE.2nd

NO MEAT, NO LIFE.2nd

「NO MEAT, NO LIFE.2nd」は、おしゃれな雰囲気が人気の焼肉店で、デートにも向いています。

A5ランク国産黒毛和牛を一頭買いしているため、希少部位もリーズナブルに楽しめるそう。

話題のグルメとして人気の「しゃぶロース」は、高品質なサーロインをしゃぶしゃぶ肉のように薄くスライスしてあります。

焼いた肉は、こだわりの赤卵の卵黄につけて食べるのだとか。

「本日の厳選黒毛和牛8種盛り」は、おなじみの上カルビから、希少部位のシャトーブリアンまで、さまざまな部位が盛り合わせになっています。

いろいろな部位の食べ比べができて楽しいとのこと。

・しゃぶロース
極上サーロインを薄くスライス!こだわり赤卵の卵黄につけて!!サッと焼いて、パクリッ。うーん、ウンマイ\(^-^)/

出典: あきとん(・・)さんの口コミ

・黒毛和牛セレブ盛り
カイノミ、マキ、シンシン、トモ三角、イチボ、シャトーブリアンの希少部位6点盛り。当然美味しいです。好みもあるけど、やっぱりシャトーブリアンが最高。

出典: ラビかおりんさんの口コミ

焼肉 牛印 新宿店

焼肉 牛印 新宿店

「焼肉 牛印 新宿店」は、自社牧場で育てた厳選黒毛和牛を提供している焼肉店。

店内は黒を基調にした落ち着いた雰囲気がありながら、赤いガラス窓で非日常感を演出しているとのこと。

「シャトーブリアンステーキサンド」は、話題のグルメとして好評の一品。口の中でとろけるようなやわらかさなのだとか。

パンにはタマネギとリンゴのソースが塗られているそう。

「炙りユッケのトリュフがけ」は、ほのかな甘みがあるタレに漬け込んであるのだとか。トリュフの香りとマッチしているのだそう。

下に敷いてあるタマネギのマリネの酸味が、アクセントになっているとのこと。

・シャトーブリアンステーキサンド
まずは、なんと言ってもシャトーブリアンのサンドイッチだ!これを食べずに店を出てはいけない!っとハッキリと言いきれる。これ一つでも再訪問決定であるが他のも全て美味しい。

出典: 伊原龍一さんの口コミ

コラーゲンたっぷりのスープから、肉寿司やユッケはとろけるよう。牛タンはとても分厚いのにやわらかくてコリっとした歯ごたえもあり、泣くほどおいしい。

出典: Strawberry☆さんの口コミ

焼肉バズーカF

「焼肉バズーカF」は、新宿駅から徒歩8分の場所にある焼肉店。肉の切り方や味付けはもちろん、提供する順番にまでこだわっているのだそう。

店内は木を活かした温もりのある雰囲気です。

多くのお客さんがオーダーするという話題のグルメが「バズーカハラミ」。中身をくり抜いたパイナップルの中には、厚めに切られたハラミとパイナップルの果実が入っています。

パイナップルのほのかな甘みが、肉の美味しさを引き立てているのだそう。

焼肉バズーカF - 炙りユッケ 炭薫

「炙りユッケ」は、新鮮でやわらかい肉を軽く炙ってあるのだとか。甘めのタレと卵黄が、肉を一層美味しくしてくれるのだそう。

人気のため、売り切れることもあるとのこと。

・バズーカハラミ
パイナップルで登場したのは、名物バズーカのハラミ。パイナップルの中にハラミとパイナップルが入ってて面白い!店員さんが丁寧に焼いてくれるんだけども、最後にパイナップルの中に入ってるジュースをジャバーってかけてくれて仕上げます。フルーツの甘味と、ジューシーさがたまらない。

出典: Lunamoonさんの口コミ

・炙りユッケ
サッとユッケを炙ってタレをかけてさらに仕上げに卵黄と胡麻を載せて提供されます。白いご飯を頼んで上に載せていただきましたが美味しいですね。ご飯が進むお肉です。

出典: さくらいまさゆき(masa)さんの口コミ

六歌仙

六歌仙

「六歌仙」は、2フロアで150席ほどある大型焼肉店。和モダンの店内は落ち着いた雰囲気があります。

テーブル席のほかに座敷席や個室も用意されおり、さまざまなシーンで利用できます。

話題となっているのが高級牛肉の食べ放題で、国産ブランド牛をはじめとしたグルメな肉をたっぷりと食べられます。

焼肉のほかにすき焼きやしゃぶしゃぶもあり、野菜や海鮮、ご飯ものも味わえます。

六歌仙

食べ放題ではないものの、ランチメニューはリーズナブルに楽しめるとのこと。写真は「ハラミランチ」。肉はクセがなくやわらかいのだそう。

タレは、塩や味噌も選べるのだとか。

一皿お高いお肉達が食べ放題…高級焼肉食べ放題!ですねε-(´∀`; )ちょっとお高いけど気兼ねなくラフに行けるので好きなお店ですご馳走さまでした♪( ´▽`)

出典: 紫陽花613さんの口コミ

嬉しいことに、焼肉の方では海鮮もいろいろと焼けます◎えびとふぐを頼みましたが、えびは大きめでぷりぷりだし、ふぐも焼くとふっくらしていて美味しかったです〜。こうやってふぐ食べることは、そうそう無いので面白いですね。焼き野菜もししとうにんじんエリンギなど、いろいろ揃っていました。

出典: PekopekoAnnieさんの口コミ

新宿 焼肉ブルズ

新宿焼肉 BULLS - 新宿らしい艶やかな雰囲気

「新宿 焼肉ブルズ」は、さまざまなスタイルで焼肉が楽しめるお店。 なかでも和牛の食べ放題や和牛の握り寿司などが人気を集めています。

店内はスタイリッシュな雰囲気で、カウンター席やテーブル席があります。

新宿焼肉 BULLS

話題のグルメとしてSNSで評判なのが「和牛ユッケも楽しめるローストビーフ丼」。

高く盛り付けられたローストビーフ丼の上にユッケがのっており、別々に食べても一緒に食べても美味しいとのこと。

和牛の握り寿司は、さまざまなアレンジがされているのだそう。

「牛ユッケ軍艦」「牛ネギトロ軍艦」などのほか、「和牛握りキャビアのせ」「生ウニの肉巻き」など、高級食材を使った寿司も登場するのだとか。

・和牛ユッケも楽しめるローストビーフ丼
口の中に優しいユッケのトロトロした味わいと肉の旨味❣️周りのロービーが肉肉しいぐらいのしっかりめの硬さでアンニュイなバランスが良いですね☆

出典: ZMA066さんの口コミ

注文すると最初に盛合わせが用意されてそれを食べれば好きに注文できます!オーダーは紙に書いて注文する方法。焼肉は黒毛和牛や牛バラ肉のウサムギョプサルやサムギョプサルなどがあり、肉寿司はキャビア・トリュフソース・いくら・雲丹・ユッケなど贅沢なラインナップ◎

出典: nomo0606さんの口コミ

焼肉 わしの 新宿本店

焼肉 わしの 新宿本店

「焼肉 わしの 新宿本店」は、新宿三丁目駅から徒歩1分の場所にある焼肉店。最高級の神戸牛をはじめ、有名銘柄牛を味わえます。

店内は落ち着いた雰囲気で、デートにもおすすめです。

焼肉 わしの 新宿本店

「和牛炙りユッケ風」は、鮮度の高い牛肉を甘辛いタレで食べるメニューとのこと。

卵黄を混ぜて食べるとマイルドな味わいになるのだそう。ご飯にのせて食べるのもおすすめなのだとか。

肉寿司は、バリエーションが豊富なのだそう。「うわみすじ握り キャビアのせ」「A5黒毛和牛特選ざぶとん握り」などがあり、食べ飽きないのだとか。

盛り合わせメニューのほか、1日3組限定の食べ放題もあります。

サーロインにぎりはシャリの下まで包みこめるような大きさ、口中でとろけてシャリと一体となる美味しさを楽しませていただきましたヾ(≧▽≦)ノキャビアのせは絶妙な塩気とのハーモニーを堪能させていただきました(^^♪

出典: 自称独り者グルメさんの口コミ

・和牛炙りユッケ風
綺麗なサシの入ったお肉の上にはとろり卵黄が。崩していただきましたが、口の中でとろけます。途中で白ごはんが欲しくなるほど!

出典: Lunamoonさんの口コミ

焼肉ホルモン 龍の巣 新宿三丁目店

「焼肉ホルモン 龍の巣 新宿三丁目店」は、新宿三丁目駅からすぐの好立地にある焼肉店。

素材にはこだわっており、契約農場から仕入れるブランド牛「山形牛」を使っています。

焼肉ホルモン 龍の巣 新宿三丁目本店

「龍の巣 七ツ星」は、その日のおすすめ部位を盛り合わせた欲張りなメニューだそう。

ある日は、「ミスジ」「カワラ」「クリミ」などが登場したのだとか。肉は炭火で焼くとのこと。

話題のグルメは、サイドメニューの「かすうどん」。大阪名物で、カリカリ揚げたホルモンがたっぷり入っています。

つゆは関西風に仕上げてあり、出汁を効かせたあっさり味なのだそう。

・かすうどん
すごくおいしいです。また、麺もモチモチつるつるで、あぶらかすや落としてあるたまごと一緒に食べるとより最高においしいです。

出典: 三つ子のうりぼうさんの口コミ

お肉が登場!タンが三種!お次はロースとか色々、最後にホルモン!肉屋直営だからこそ新鮮なお肉が、ぶ厚くカットされていて少量でも食べ応え充分!名物のホルモンは口の中で溶ける美味しさ。人気の理由が納得。

出典: 紫陽花613さんの口コミ

新宿で話題のグルメ!イタリアンのおすすめ店

Pizzeria LUMEN

Pizzeria LUMEN

「Pizzeria LUMEN」は、西武新宿駅から5分の場所にあるピッツェリア。

ピザ1枚を軽く食べたり、前菜やパスタもしっかり食べたりと、さまざまなスタイルで利用できます。

天然酵母を使用したピザが美味しいと話題で、生地を低温で長時間発酵させるため、枚数限定なのだそう。

ピザメニューは、定番の「マルゲリータ」をはじめ10種類以上あります。

「ナポレターナ」は、アンチョビ、ガーリック、オレガノを使ったピザ。ピザ生地はサクサクとした軽い食感なのだそう。

トマトソースの酸味と甘味、アンチョビの塩味のバランスがいいのだとか。

・マルゲリータ
手に取った瞬間チーズがみょーん。溢れんばかりに乗っています。とってもミルキーで、ミルキーという言葉はこのチーズのためにあったのかって感じ。顔までとろける。天然酵母の生地がモチモチで耳まで美味しい。

出典: りんりーぬさんの口コミ

・ブッラータのサラダ仕立て
チーズ大好きマンが目にしたら必ず頼みたくなるブッラータ!袋状のモッツァレラの中に生クリームとモッツァレラを混ぜたものが入った濃厚なフレッシュチーズ( *´艸`)くぱぁ♡すると、とろ~♡オリーブオイルと塩コショウというシンプルな味付けですがこれが美味しいのです!

出典: chee50さんの口コミ

PIZZERIA CAPOLI

PIZZERIA CAPOLI

新宿駅東南口から徒歩で1分と駅からも近い場所にある「PIZZERIA CAPOLI」は、本場ナポリの「真のナポリピッツァ協会」に認定されているピッツェリア。

ナポリから材料を取り寄せた薪窯で焼き上げたピザが絶品!と話題のお店です。

人気メニューは、ナポリピザの定番「真のナポリピッツァ認定 D・O・C(ドック)」。

いわゆるマリゲリータで、水牛のモッツァレラチーズと濃厚なトマトソースがマッチしているのだとか。

「カプリチョーザ」は、具材がたっぷりとのっているピザ。

トマトソースの上に、モッツァレラチーズをはじめ、ハム、キノコ、カルチョフィなどがトッピングされているとのこと。

・真のナポリピッツァ認定 D・O・C(ドック)
アンムッ❗️。。(*⁰▿⁰*)。水牛モッツァレラと濃厚なトマトソースの相性は最高クラス❣️そこにフレッシュなバジルが追いついて生地のモチモチ感と周りのサクサク感が一体となっていますね☆たしかにこれはマルゲリータの王道。

出典: ZMA066さんの口コミ

・ブラムチョ ディ フェッロ
は緑のリコッタチーズのソースが特徴✨見た目良し!辛味の強いサラミはピリッと辛くクリーミーなソースと合って美味い✨

出典: エロテロさんの口コミ

TAVERNA UOKIN 西新宿

「TAVERNA UOKIN 西新宿」は、さまざまな業態の飲食店を展開していることで話題、魚金グループのイタリアンレストラン。

新鮮な魚介類を使った本格的なイタリア料理が気軽に味わえると人気です。

TAVERNA UOKIN 西新宿 - ・カルパッチョ(980円)

「海の幸のカルパッチョ」は、2段のトレイにたっぷりとカルパッチョがのせられており、見た目も味も話題のグルメとして人気です。

内容はその日の仕入れにより変わるとのこと。

TAVERNA UOKIN 西新宿 - 金目鯛のアクアパッツァ

「アクアパッツァ」は、ケースに入れられた数種類の魚から選べるのだとか。写真はキンメダイ。ほかに、イカ、ムール貝、アサリなどが入っているのだそう。

魚介類から出た旨味がスープに溶け込んでいるとのこと。

・海の幸のカルパッチョ
オススメの9品カルパッチョを頂きました。こちらは生牡蠣、ホタテ、カンパチ、サーモン、生凧、鯛と季節の海鮮が満載。これだけのクオリティと量で、この値段なので驚きです!もちろん、どのネタも美味い。

出典: クリスタルボーイさんの口コミ

・しらすと九条ネギのビアンコ
最後の〆に注文。渡りがにのトマトクリームが食べたかったけど残念ながら完売とのこと。でもビアンコで正解!しらすと九条ねぎがたっぷり。満腹でもついつい食べちゃてる一品。

出典: お皿の上のポニョさんの口コミ

IVO ホームズパスタ 新宿店

IVO ホームズパスタ 新宿店

「IVO ホームズパスタ 新宿店」は、新宿三丁目駅から徒歩3分の場所にあるイタリンレストラン。

パスタとリゾットが中心で、パスタはクリームソース、トマトソース、ミートソースなど種類が豊富なのだとか。

ランチメニューは、選べるパスタに食後のドリンクがセットになっているのだそう。話題のグルメはミートソースのスープパスタ「絶望」。

ミートソースのスープがお皿からあふれそうなほど入っており、ボリューム満点です。

IVO ホームズパスタ 新宿店

ランチの選べるパスタの一品「アサリ」。いわゆるボンゴレビアンコスタイルのスープパスタで、アサリの旨味がしっかりと感じられるのだそう。

バジルとニンニクも効いているのだとか。

・絶望
...おお!!見た目がすごい、、、お皿から溢れんばかり...というか、実際にこぼれていた笑。大半がスープなのかな、と思いきや、意外と麺の量も多く、食べ応えがある。ミートソースベースに微塵切りの黒オリーブ、何が絶望なのかはよくわからないが、めちゃくちゃ美味しい!!

出典: miots427さんの口コミ

私は、塩味の海鮮パスタを注文!同僚はポモドーロを発注!!もう一人は絶望を発動(笑)。味は、いずれもスパイス炸裂で、パンチが効いた感じ。見た目もパンチが効いてるw

出典: 東華帝君さんの口コミ

トラットリア・ブリッコラ

トラットリア・ブリッコラ

「トラットリア・ブリッコラ」は、新宿駅から徒歩10分のイタリアンレストラン。ビルの地階にありながら、フロアは広めで60席ほどあります。

間接照明が効果的に使われており、おしゃれな雰囲気です。

トラットリア・ブリッコラ - カネデルリプレサーティ

「カネデルリプレサーティ」は、こちらで初めて食べる人も多いという話題のグルメ。パンとチーズで作るパスタの一種で、カリッと焼き上げられているのだとか。

ブルーチーズとバターの風味が効いているのだそう。

トラットリア・ブリッコラ

「牡蠣と青菜のクリームパスタ」は、大粒のカキが入っているのだとか。旨味もしっかりと感じられ、クリームソースとの相性もいいとのこと。

パスタは平打ち麺で、ソースによく絡んでくれるのだそう。

・カネデルリプレサーティ
これがここの自慢の料理、カネデルリプレサーティ。こうみえてハンバーグではありませんよぉー。パン粉とブルーチーズでつくったにニョッキなんです。人気メニューらしくとってもオーダー率が高いみたい。これ、また来たときもリピートしたくなる美味しさ☆彡

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13038992/dtlrvwlst/B112604843/

・真鯛と季節野菜のグリル
真鯛はふっくらと焼かれていて、美味しい!下にはラタトゥイユのようなものが敷かれていましたが、添えられたトマトベースの酸味の強いソースがヒット!さっぱりしていて美味しかったです。

出典: pizza♡shoocoさんの口コミ

あるでん亭 新宿センタービル店

あるでん亭 新宿センタービル店 - 店内

「あるでん亭 新宿センタービル店」は、アルデンテにこだわっているスパゲッティ専門店。

定番のトマトソースから和風にアレンジしたものまで、種類豊富なスパゲッティがラインナップされています。

話題のグルメは「アリタリア」。アリタリア航空のクルー直伝のレシピを再現したスパゲッティとのこと。

スープパスタにボロネーゼソースがかかっており、スープとソースを混ぜて食べても美味しいのだとか。

「アリオ オリオ ベーコン添え」は、ニンニクと鷹の爪を効かせたオイルソースパスタに、たっぷりとベーコンをのせたスパゲッティ。

ボリューム満点で、食べごたえがあるとのこと。

・アリタリア
ここでしか食べられない、このお店の名物メニュー!ボロネーゼ、生クリーム、しめじ、鷹の爪のパスタ。クリームベースなのに、上にボロネーゼソースがかかったハイブリッドなメニュー。トマトの酸味と濃厚なクリームのコクが混じり合って、なかなかクセになる。

出典: 真央たんさんの口コミ

まず、厚切りベーコンを一口食べると、とても脂身が多くジューシーで、口の中に豚肉の旨みがじわじわと広がり、とても美味しい!次にパスタだけで一口、ガーリックチップと鷹の爪が山盛り、これだけでも中々のパンチ力、味自体はシンプルにペペロンチーノ、うまい。

出典: オルカールさんの口コミ

Italianbar ATTACHMENT

「Italianbar ATTACHMENT」は、おしゃれな雰囲気のイタリアンバルで、デートや女子会にぴったりです。

メニューは幅広く、イタリア料理はもちろん、ワインに合うフードも充実しています。

Italianbar ATTACHMENT 新宿西口店

SNS映えする話題のグルメが「溶岩ミートパスタ」。ミートソースとチーズがあふれそうなほどかけてあり、底にあるパスタと混ぜて食べるのだとか。

ミートソースとチーズを混ぜると、濃厚な味わいになるのだそう。

「牛サーロインステーキ」は、ボリュームがあり、やわらくてジューシーなのだそう。

仕上げにスタッフによるフランベの演出があり、目の前で炎が上がるとお客さんも盛り上がるのだとか。

・溶岩ミートパスタ
チーズもお肉もたーーっぷりなボロネーゼ。トングで持ち上げると重いぐらい。想像通り濃厚なボロネーゼで、これは映えだけでなく、食べ応えもあり美味しかった!

出典: どくだみちゃんさんの口コミ

・牛サーロインステーキ
目の前で豪快にフランベ!!お肉なら生やレア好きな私としては、ちょっと火が入り過ぎちゃった感はあるけど、インスタグラマーな方々は動画で撮ったらインパクトありあり♪

出典: apricotonさんの口コミ

新宿で話題のグルメ!洋食のおすすめ店

ビフテキ家あづま

ビフテキ家あづま - 昔ながらの洋食屋なのである!

「ビフテキ家あづま」は、1946年創業と長い歴史をもつ洋食店。

メニューには「ビフテキ」をはじめ、「ハンバーグ」「ケチャップオムライス」など、おなじみの料理が並んでいます。

話題のグルメは、創業以来のメニューとして人気の「もち豚のじゅうじゅう焼き」。鉄板の上にたっぷりのキャベツと豚肉がのっており、ボリュームがあります。

すりおろしたタマネギが入っている自家製ソースが、豚肉にマッチしているのだとか。

「あずスパ」は、洋食の人気メニューを一度に味わえるメニュー。

カレー、ナポリタン、ミニカニクリームコロッケがワンプレートに盛られており、食べごたえもあるのだそう。

・もち豚のじゅうじゅう焼き
セットのコンソメスープは炒めたタマネギの風味が良いね。音のなる鉄板にソースをかけた時の音が良いですね♪焼けたキャベツの甘み、豚肉の旨味が、酸味のあるソースでさらに美味しくなります。ご飯が進む〜進む〜。やっぱり、美味かった!

出典: wandamanpukuさんの口コミ

・あずスパ
ナポリタンはマッシュルームとハムがたっぷりで量もかなりありまいう〜カレーは具が玉ねぎだけで味は学食のそれですね。カレーのライスは1/3くらい食べ切れずフィニッシュ、今日も美味しいランチご馳走様でした!

出典: すーぱー彦左衛門さんの口コミ

seiohtei 新宿店

seiohtei 新宿店

「seiohtei 新宿店」は、伊勢丹新宿店の7階にある洋食店。店内はシックな雰囲気もあり、落ち着いて食事が楽しめます。

メニューは、アラカルトやセット、コースなど幅広く揃っています。

「選べるプレート」は、2種類の料理を選んで盛り合わせにできる話題のグルメ。

選択肢は「ハンバーグ」「海老フライ2本」「メンチカツレツ」など、お店の人気メニューが並んでいます。

「ハンバーグ」は、ジューシーに焼き上げられており、肉の旨味がしっかりと感じられるのだとか。

牛すじと香味野菜を5日間かけて煮込んだデミグラスソースと好相性とのこと。

・選べるプレート
ハンバーグ ⭐︎⭐︎ナイフを入れると肉汁がジュワー下味も丁度良く 深い味わいのデミと合う!・メンチカツ ⭐︎⭐︎⭐︎細かいパン粉で上品なメンチカツ。こちらもジューシーでデミと合う!

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13012100/dtlrvwlst/B413098390/

・ハンバーグ
デミグラスソースは非常に高級感がありまして。トロミは無くサラリとして口溶けは良いのですが濃厚な旨味が有ってその旨味に高級感があります。艶があるのも特徴的ですね。高級なワインを使っていそうな凝縮した果実味も感じました。ドミグラスのほろ苦さも引きます。

出典: まっちゃん16660さんの口コミ

はやしや

「はやしや」は、新宿駅からすぐの場所にある洋食店。ビルの5階にあり、窓からは新宿の街並みを眺められるのだとか。

店内はクラシックなインテリアで落ち着いた雰囲気です。

はやしや

「三平ライス」は、ケチャップライスに卵でとじたトンカツ、マカロニサラダがワンプレートにのったメニュー。

トンカツにはデミグラスソースがかかっており、トンカツの美味しさを引き立てているのだそう。

はやしや

話題のグルメは「オムライス」。お店の看板メニューのひとつで、シンプルながら味わい深いのだとか。

具材は鶏肉、タマネギ、マッシュルームで、たっぷりと入っているとのこと。

・オムライス
オムライスはスタンダードなビジュアルの王道ケチャップオムライスで、オムレツは薄めのよく焼き。中のライスはやや柔らかめで水分多めに仕上げられたしっかり味のケチャップライス。

出典: ike_logさんの口コミ

・三平ライス
ケチャップライスを一口。薄めの味付けで食べやすい、そして玉ねぎもハムの破片もなし。全く外連味のない正真正銘のケチャップライス、潔し良し!

出典: romgray0718さんの口コミ

アカシア 新宿本店

アカシア 新宿本店

「アカシア 新宿本店」は、1963年にオープンした洋食店。新宿アルタの裏手にあり、新宿駅からは徒歩1分です。

店内は歴史が感じられるレトロな雰囲気で、テーブル席を中心に40席ほどあります。

お店の看板メニューが「ロールキャベツシチュー」で、お客さんの多くがオーダーする話題のグルメです。

ホワイトソースはコクがありながら優しい味わいで、ご飯と好相性なのだそう。

アカシア 新宿本店

「ロールキャベツシチュー」に、もう1品をセットにしたメニューが豊富に揃っています。写真は「豚ロースのオイル焼きとロールキャベツシチュー」。

オイル焼きは醤油ベースの味付けになっているのだとか。

・ロールキャベツ
よく煮込まれてクタクタになったキャベツはスプーンでさっくり切れる。中にはひき肉。ソースと一緒にすくいあげご飯の上にのっけてパクリ。ソースがちょっとしょっぱくて、それがキャベツの甘みをおいしく際立たす。ご飯をもりもり食べられるのも塩の風味がしっかりしているからなんでしょう。

出典: サカキシンイチロウさんの口コミ

・帆立貝のクリームコロッケとロールキャベツシチュー
揚げたてのコロッケはサクサクとろとろ。甘いベシャメルソースに帆立のほぐし身が入っています。ちゃんと帆立の繊維と食感を感じます。ソースはウスターソースではなく、デミグラスソースで嬉しい。

出典: gozeeraさんの口コミ

NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL

「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」は、長い歴史をもつ「日光金谷ホテル」が手掛けるレストラン。クラフトをコンセプトにした洋食が味わえます。

クラフトビールが飲めるのも特徴のひとつです。

「赤城牛の土鍋ビーフシチュー」は、肉がトロトロに煮込まれており、やわらかいのだとか。シチューは、ほのかな甘みとコクがあるとのこと。

ライスがセットでつき、別料金でサラダやスープもプラスできます。

NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL - 新宿百年ライスカレー

話題のグルメは「新宿百年ライスカレー」。欧風スタイルのカレーで、辛さは控えめながらコクが深いのだとか。

ライスは白米のほかに、雑穀米、レーズンバター、刻み付けも選べます。

・新宿百年ライスカレー
ごはんが雑穀米、レーズンライスとか、写真のようなお漬物が乗ったご飯が選べました。カレーはまろやかで、様々煮込んだ奥深い味がします。甘口なカレーなので、飲むように吸い込まれるように食べてしまいます!

出典: gozeeraさんの口コミ

・サーモンステーキ 金谷ホテルソース
サーモンソテーは、それはそれはもう!皮がパリッとカリッとしていて、身は非常にふっくらしっとりとしていて、しかもアッツ熱での提供。お皿を触ってみたら、やはり、程よく温められてます。付け合せの野菜も綺麗ですね。彩り、形、もちろん味も申し分ないです。

出典: きみじまぴんくさんの口コミ

新宿で話題のグルメ!名物がある居酒屋

炭火焼専門食処 白銀屋

「炭火焼専門食処 白銀屋」は、西新宿駅から徒歩5分の居酒屋さん。炭火焼きメニューが充実しており、肉はもちろん魚も味わえます。

店内はカウンター席とテーブル席があります。

炭火焼専門食処 白銀屋 - とろにしん2本 ¥180×2
とろ塩さば2本 ¥150×2
サーモンハラス2本 ¥180×2

「魚串焼き」は話題のグルメとして人気の一品。皮目はパリッと、身はジューシーに焼かれているのだそう。

種類は「とろ塩さば」「さんまの開き」「サーモンハラス」などがあります。

炭火焼専門食処 白銀屋

ランチメニューも焼き魚が用意されています。写真は「あこう鯛の干物定食」。炭火で香ばしく焼かれており、身は肉厚なのだとか。

おろし大根とポン酢風醤油が添えられているとのこと。

・魚串焼き
魚串焼きは、鯖のみりん干し、鯖の塩焼き、アジの塩焼き、ホッケ、あこう鯛です。鯖のみりん干しは、ホクホクの身に甘味があって、脂いっぱい美味しいです。鯖の塩焼きや、アジの塩焼きは、脂が乗っていて大根おろしが美味しいです。いずれの焼魚も骨からバリバリいけました。

出典: damudさんの口コミ

・塩とろ鯖定食
骨も少なく食べやすい、魚の脂であればなんとなくヘルシーに感じられるのも気持ち的にはプラスなところ。身は柔らかいし、大根おろしと組み合わせれば脂っこさは消滅、旨味だけが残る最高の組み合わせになる。

出典: carpc472さんの口コミ

一滴八銭屋 新宿本店

一滴八銭屋 新宿本店

「一滴八銭屋 新宿本店」は、創作うどんが名物の居酒屋さんで、四国の郷土料理も揃っています。

店内はカウンター席、テーブル席、掘りごたつ席があり、半個室も利用できます。

うどんが人気のメニューで、なかでも話題のグルメが「白肉うどん」。つゆは白味噌仕立てで、豚肉がのっているのだそう。

うどんは、しっかりとした弾力が感じられるとのこと。

もうひとつの話題のグルメが「黒肉うどん」で、甘辛く煮た牛肉がのっているとのこと。つゆも甘めのい味わいなのだとか。

牛肉に振りかけられた山椒が、味わいを引き締めているのだそう。

・白肉うどん
豚骨のような味噌のような心から温まる濃厚スープにもっちもちのコシの強いうどんが絡み最高です。

出典: にゃんちゃん♡0215さんの口コミ

名物の白肉うどんと黒肉うどんのハーフ&ハーフにしましたが、どちらも甲乙つけがたく美味しいです。白は甘い味噌ベースに豚肉入りで細切りの生姜がいいアクセントで旨いです。黒はすき焼きの出汁のような甘辛系の味で、肉は牛肉、山椒かな?ピリリとした香りがします。

出典: kmrさんの口コミ

鼎

「鼎」は、新宿三丁目駅から徒歩3分の場所にある居酒屋さん。店内は風情のあるつくりで、落ち着いた雰囲気があります。

小上がりの半個室があり、周囲に気兼ねなくお酒を楽しめるそう。

鼎

産地指定で仕入れる魚料理が話題のグルメです。刺身は「三種盛り」「おまかせ盛り」などがあり、「本鮪中トロ」「活〆間八」などの単品も用意されています。

刺身はどれも脂がのっており美味しいのだそう。

「本鮪大トロの塩たたき」は、鮮度がいい本マグロの大トロの表面が、少し炙られているのだそう。寿司に見立てた盛り付けで、シャリの部分には薬味があるとのこと。

塩がマグロの旨味を引き立てているのだとか。

・3種盛り
鮪、カンパチ、真鯛。刺身はどれも脂がのってて美味い♪真鯛の脂ののりにちょっとびっくり!此店の刺身を推す人が多いのも分かります。

出典: VOICE3さんの口コミ

カンパチ、平目共にとても美味しい!平目は皮や肝もついていていいですね(*´ω`*)薄づくりと選べましたがこれに関してはお造りで正解だったかと思います(*^^*)カンパチもハラミのような部位が刺身とわけて乗っててその部分がうまい(*´ω`*)

出典: ろでーぬさんの口コミ

もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁

もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁 - ウッチャン提灯

「もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁」は、新宿西口駅からすぐの思い出横丁にある居酒屋さん。開店前から行列ができるという人気店です。

店内はカウンター席のみで、居酒屋さんらしい活気があるのだとか。

もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁 - カシラ¥170ネギが間にあります

串焼きは、「レバー」「タン」「ハツ」などのおなじみのホルモンから、希少部位の脾臓を焼いた「ちれ」などもラインナップされています。

添えられた特製の味噌をつければ、味を変えて楽しめるとのこと。

もつ焼き ウッチャン 新宿思い出横丁 - 最高の一品:ブレンズ(¥450)

話題のグルメは「ぶれんず」。いわゆる脳みそで、フォアグラや白子を思わせる、クリーミーで濃厚な味わいなのだとか。

溶けたバターがいいアクセントになっているのだそう。

う〜ん、香ばしい匂い♪弾力のある噛み応えのカシラは、ジュワ〜ッと染み出る脂のジューシー感がたまりません。真っ赤な味噌を付けて食べると、これまた辛さが加わり至福の味に…♪

出典: ぽぱいさんの口コミ

・ぶれんず
4本の串に刺さった大きな丸く平べったいもの。脳です!ちょっと不気味ですが。。。汗。柔らかっ(゜Д゜)うま!!めちゃくちゃクリーミー!

出典: はらへり呑んべぇさんの口コミ

西尾さん

「西尾さん」は、人気がある居酒屋さんで、夜の時間帯は予約しないと入れないこともあるのだとか。

店内はカウンター席とテーブル席で16席ほどと、小ぢんまりとしています。

西尾さん

「静岡おでん」は、お店の看板メニューとのこと。話題のグルメとあって、お客さんのほとんどが注文するのだそう。

つゆはなく、青のりと鰹節が振りかけてあるのが特徴なのだとか。

西尾さん

「かぼさら」も人気の一品。カボチャサラダを略したネーミングで、甘く味付けしてあるものの、お酒のアテにぴったりなのだとか。

塩気のあるクラッカーと一緒に食べても美味しいとのこと。

・静岡おでん
①黒はんぺんが入っている。 ②黒いスープ。 ③串に刺してある。 ④青海苔、だし粉をかける。⑤つゆはない。と言う静岡おでんの王道をいきつつも、雑味がなく、とても上品な味わいです。

出典: muchosさんの口コミ

こちらは、本当何を食べてもおいしんですが、西尾さん自身のお人柄がとっても素敵で、大好きです。とってもダンディで、往年の俳優さんのような素敵な風貌なんですが、本当にホスピタリティーが素晴らしく、お会いするとなんだかすごくあったかい気持ちにさせてくれる方です。

出典: 三つ子のうりぼうさんの口コミ

※本記事は、2024/02/07に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ