新宿で個室ディナーならここ!おすすめ店11選

出典:tabelog.com

新宿で個室ディナーならここ!おすすめ店11選

毎夜多くの人々が楽しくお酒を酌みかわす街・新宿には、人気の飲食店が多数軒を連ねています。本日はその中から、個室でディナーが楽しめるお店をご紹介。新宿周辺の駅を中心に、個室でゆったりディナーを楽しめるお店をまとめました。

更新日:2024/02/20 (2021/05/17作成)

2182view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6094の口コミを参考にまとめました。

個室ディナーにおすすめ!新宿駅周辺にあるお店

湖南菜館

西武新宿駅を出て南東へ徒歩約3分、歌舞伎町一番街の通り沿いのビル4Fにある中華料理のお店。

雑然としたビルの赤い看板を目印に上へ上がると、店内には赤を基調としたアジアンテイストな雰囲気が広がっているそう。

プライベート感満載の個室で、いつもとは一味違う中華ディナーを味わえるんだとか。

このお店では店名の通り、中華料理の中でも湖南省の伝統的なメニューが幅広く楽しめるそう。

写真は「湖南風豚肉の角煮」。やわらかく煮込まれた豚肉は、甘辛い味付けで美味しく、八角の風味もよいとのことです。

逸品と言われる料理の数々は、酸味や香辛料のしっかりきいた中に、旨味もしっかりと感じられるとのこと。

デートでディナーをじっくりと味わうも良し、中華飲みとしてライトに楽しむのにも良さそうなお店です。

人気ナンバーワンのメニューは、「湖南風豚肉の角煮」。柔らかく煮込んだ豚肉は甘辛い味付け。八角の風味が本場感を醸成します。盛り付けからも連想できるように品のいい仕上がりだ。個人的なお気に入りは、「湖南風の冷しゃぶ」。豚の脂の部分で、こちらも口溶けが非常にいい。

出典: ミトミえもんさんの口コミ

小籠包や麻婆豆腐に入っていたお肉の質感がしっかりしてるな〜って。で、噛むと旨みが生まれる。小籠包は皮が厚めにもかかわらず、それでも肉質の良さが分かるもので、美味しかった。麻婆豆腐は唐辛子の辛さがしっかりと表れていて、だけど後に残らないのが特徴的。麻婆豆腐1つとってもやっぱり本物は違うなと。

出典: 一老太さんの口コミ

老辺餃子舘 新宿本店

老辺餃子舘 新宿本店

新宿駅から西へ行くこと徒歩約3分、四谷角筈線の通り沿いのビル3Fにある中華料理のお店。

看板を目印にビルを上がって中に入ると、店内には絢爛豪華な空間が広がり、個室も用意されているそう。

老辺餃子舘 新宿本店 - 餃子(B) 760円

こちらのお店では店名の通り、餃子や飲茶などのメニューが好評とのこと。

一口に餃子と言っても、見た目も中の具材も全く異なる、様々な幅広い種類のものが揃っているんだとか。

餃子をたっぷり心行くまで楽しむディナーもよし、ビールのあてにちょい飲みをするも良し。

いろんなシーンで利用できるため、幅広い世代の人々に愛されるお店でもあるようです。

まずは焼餃子。一言で「焼」といっても、この中だけで4種類の餃子を提供。総じてしっかりとした味付けが施されており、本場らしい中華な風味が皮の中を支配しております。その中にあってユニークだったのは「干貝とズッキーニ」で、他が濃厚餡に大してあっさりと爽やかな味わいになっておりました。

出典: ミトミえもんさんの口コミ

餃子はどれも美味しく口コミ通りで、大満足。こちらのお店、テーブルにはお醤油はなく、餃子には味がついているということで、そのままいただくスタイル。それぞれにしっかりした味がついていて、皮もモチモチして美味しいです。

出典: デスクワークさんの口コミ

バンコクスパイス 新宿店

バンコクスパイス 新宿店

新宿駅から西へ行くこと徒歩約4分、三番街通りの一本西にある裏通り沿いのお店です。

白い看板とスタイリッシュな外観が目印で、店内は明るくカジュアルな空間。

プライベート感満載の個室は、かなりゆったりとした広めの造りになっているようです。

アジアンメニューが好きな女性にとっては、ディナーを楽しむのにうってつけのお店の様子。

写真は、見た目も華やかなマグロのユッケ「ラーププラーマグロ」。ひき肉が使われることが多い中、こちらは生マグロを使った珍しい一品が味わえるとのことです。

バンコクスパイス 新宿店

こちらのお店では店名の通り、タイ・バンコクの本場顔負けの料理が楽しめる様子。

タイ本国の厳しい審査でも評価を受けた、まさに本格派のアジアン料理が味わえるんだとか。

・カオホゥムマリ
なんと鴨肉を用いたレッドカレーとジャスミンライス。またまた一口食べてビックリしました。こんなにエレガントなタイカレーは食べたことがありません・・・鴨肉独特の風味に不思議な甘み・・・何だろうと思ったらなんと、パイナップルとマスカットがタップリ!!・・・やられました。

出典: ropefishさんの口コミ

・トムヤムクンカクテル
えっトムヤムクンカクテル?!赤い液体の上にトムヤムクンについてくるようなトッピングが乗っています。甘酸っぱい!どんなリキュールを使っているのかは不明ですがちゃんと美味しいです!

出典: じょいっこさんの口コミ

六本木 樓外樓飯店 新宿店

新宿西口駅を南西へ行くこと徒歩約2分、新宿西口ハルク8Fにある中華料理のお店です。

該当フロアには重厚感のある入口があり、店内にはクラシカルで高級感あふれる雰囲気が広がっているそう。

特別な会食やおもてなしディナーにぴったりの、広々とした個室もあります。

六本木 樓外樓飯店 新宿店

こちらのお店では、いわゆる王道の中華ディナーが楽しめる、メニューラインナップとのこと。

しっかりと辛みのきいた香辛料の中にも、旨味を感じられる品々が味わえるようです。

特別な会食やおもてなしディナーにぴったりの、見た目も華やかな料理が揃っているそうです。

ふだんの使いのアラカルトメニューから、高級食材尽くしのコースメニューまで、幅広く用意されているんだとか。

◆北京ダック パリッとしたダックの皮はジューシーさもあります!大好物なので、母の分と2つを完食です(^-^)◆本日おすすめ鮮魚の蒸し物カサゴの蒸し物でした!脂がのってぷりっと柔らかい身がおいしいです☆

出典: みかりんこさんの口コミ

「海老の香り炒め」は小海老と言うには結構な大きさの10尾ほどが使われており、下処理がしっかりしているためプリプリの食感で味も濃い。取り合わせはスナップエンドウ・セロリ・白シメジといった、海老の色を引き立てる野菜が使われており、シャキッとした歯応えも良好。

出典: 蓼喰人さんの口コミ

個室ディナーにおすすめ!新宿三丁目駅方面にあるお店

新宿割烹 中嶋

新宿割烹 中嶋 - コースは予約ができ、個室を使わせていただきました

新宿三丁目駅を出て南西へ向かうこと徒歩約2分、明治通りから一本西の裏通りにある割烹料理店。

看板を目印にB1Fへの階段を降りると、店内には和モダンな造りの空間が広がり、個室も用意されているそう。

こちらのお店では、四季折々の食材を繊細な技術で作り上げた、和食の数々が堪能できる様子。

長年この新宿の街で、大勢の人々の特別なディナーに華を添えてきたお店なんだとか。

極上の逸品を、ゆったりとした個室で楽しめるというのも、人気のポイントのひとつとのこと。

上品な味わいの料理は、これまでにも大勢のグルメ通の舌を唸らせてきたそうです。

烏賊と新じゃが焼き。揚げ焼きかな~。アンチョビを合わせてるので塩味はしっかりめ。レバーパテと無花果と蛸と筍。煮物と甘いものが出るのは初めての体験。レバーと果実の甘さって合いますよね~。蛸と筍の煮物が付いてるのは新鮮。新蓮根と鱧椀はこの時期定番のお椀。鰹しっかりの出汁。

出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ

「鯛揚げみぞれ掛け甘唐辛子パプリカ茄子ペコロス」うーん、これこれ!家庭でも出来そうだが、この完成度はプロならでは。「出汁×油」でコクうま。野菜もうんまいな。堪らん~(ノД`)「アイナメ揚げ石川小芋おくら」アイナメは水分が多い魚だが、揚げることで程よく水分が抜け、ふっくらと。味つけが良いのよね。

出典: あきとん(・・)さんの口コミ

全聚徳 新宿店

全聚徳 新宿店

新宿三丁目駅から南西へ徒歩約3分、甲州街道沿いにあるビルの8、9Fにある中華料理のお店。

重厚感のある店構えで、店内は赤を基調としたアジアンテイストな内装とのこと。

個室は4人〜30人以上でも利用可能と、幅広いシーンで利用しやすいそうです。

全聚徳 新宿店

こちらのお店は元々、本場中国でも「北京ダック」の名店として名高いお店だったそう。

またそれだけでなく、フカヒレや鮑を使用した料理の数々も、絶品だと評判のようです。

全聚徳 新宿店 - 北京ダック2種

もちろんランチタイムにも、名物の「北京ダック」を味わえるコースがある様子。

普段のランチというよりは、少し特別な日の食事や自分へのご褒美ランチとして利用する方が多いそうです。

・北京ダック
料理長が登場し、焼きたての北京ダックを捌き始めます。皮・肉と次々とお皿に盛られ、そしてテーブルにはきゅうりなど、一緒に挟んで食べるもの達が所狭しと並べられます。食べ方は、3通り。・葱&甜麺醤(皮・肉をそのまま)・鴨餅(小麦粉を焼いて作った「薄餅」(バオビン)包んだもの)・胡麻パイ包み。

出典: 30過ぎの道草王さんの口コミ

5分程して油淋鶏、スープ、ライス、お新香が運ばれてきました。思っていたより油淋鶏は量が多く熱々でまいう〜ミンチ肉入りのスープも絶妙なお味でライスも昨日の沖縄料理の店とは段違いの炊きたてで申し分ナシ。一番安いランチメニューといえさすがでした。今日も美味しい中華料理ご馳走様でした!

出典: すーぱー彦左衛門さんの口コミ

鮨 魯山 新宿店

新宿三丁目駅から北上すること徒歩約1分、駅直結の伊勢丹新宿店7Fのお寿司屋さん。

該当フロアには洗練された佇まいの入口があり、店内にはカウンター、個室などが用意されているそう。

鮨 魯山 新宿店

こちらは、いわゆる伝統的な江戸前握りのお寿司を楽しめるお店とのこと。

シンプルながらもストレートなネタの旨味を楽しめる、安定感が抜群の逸品を提供しているんだとか。

鮨 魯山 新宿店

ディナータイムには職人の握りの技術を楽しみつつ、種類豊富な日本酒を堪能する人も多い様子。

その日の仕入れによって、様々なお寿司と日本酒の組み合わせを堪能できるそうです。

そのあとにハタ。これもとてもよろしい。青魚を尋ねたところ、先ずは鰺を。続いて鰯。貝は青柳。また光りものに戻って小鰭を。赤貝はあるかと尋ねたところ、有るにはあるのだが国産ではないという素直なお返事を頂きました。こういうところまで素敵。では鮪。先ずは赤身。少し水っぽいがじゅうぶんに許容値。

出典: Eric55さんの口コミ

こちらのお店は、刺身のようなシンプルで奥の深い料理もいいですが、一品料理や酒肴もおいしいものが多いです。今回の帆立の磯辺焼きは中々おいしいと思いました。肝心の握りについては文句なしにおいしいです。鮪が好きなので大とろ中とろ赤身とすべて頼んでみましたが、どれも絶品でした。金目鯛や平目も気に入りました。

出典: ねこ伯爵さんの口コミ

天ぷら 船橋屋 新宿本店

天ぷら 船橋屋 新宿本店

新宿三丁目駅から西へ向かうこと徒歩約1分、新宿東口のビックロ裏にある天ぷら屋さん。

年季が入った和の趣が漂う外観で、店内には座敷個室を始め、多数の座席が用意されているそう。

天ぷら 船橋屋 新宿本店 - 海老のかき揚げ

こちらのお店は明治の時代から、天ぷら一筋でここ新宿の街で営業し続けてきたお店だそう。

大勢の人々のおもてなし会食や、特別な日のディナー御用達の和食店ともなっているんだとか。

天ぷら 船橋屋 新宿本店

高温の油で一気にサクッと揚げられた天ぷらは、噛めば噛むほど素材の旨味が滲み出てくるそう。

旬食材の旨味や素朴な甘味を、ストレートに楽しめる天ぷらが評判とのことです。

二品いただいて天ぷらの始まりです。まずは海老からです。プリプリな食感はあまり感じられずでしたね。続いてはキスですね。大きなキスでこちらはつゆでいただきます。ホクホクな食感でこれは美味しいキスでした。続いては山うど、ゲソと続きます。山うども食感がよくビールが進みますね。

出典: Aki7878さんの口コミ

天麩羅は、油の匂いが全然ない。ゴマじゃないと思うけど、なんだろう?菜種?こういうのは全然わからない。口の中を火傷するほどの熱さはなし。カウンターにいるがあまり揚げてる音も聞こえないね。少し低めの温度設定なのかな。衣は薄め。僕は天麩羅の衣は薄くてタネの形がそのままわかるくらいが好きなのでここのは好み。

出典: B型グルメさんの口コミ

やまと 楽

新宿三丁目駅から北東へ行くこと徒歩2分、明治通り沿いのビル4Fにある日本料理店。

該当フロアにある和風の入口から奥の小路を進むと、店内にはテーブルや座敷個室など、様々なタイプの席が用意されているとのこと。

こちらのお店のコンセプトは、居酒屋のような気軽さで四季折々の和食を楽しむというものだそう。

旬の移ろいが感じられる食材を、肩ひじ張らずにディナーで楽しめるお店なんだとか。

提供される和食の数々は、どれもこれも職人の手がしっかり込められた繊細な品々ばかりだそう。

素材そのものの旨味や、他の食材との組み合わせによって生まれる絶妙な味わいを大事にしているようです。

アラカルトだったので、北千住の宇豆基野本店から運んできた(らしい)湯葉、〆鯖、フグ、カツオのタタキを1人前ずつ取り分けて持って来てもらいました。どれも美味しくいただきました。タコザンギ、肉厚な蛸が良い味になっていますね。ビールは3杯で止め、さとうのロックにチェンジ!

出典: kane9_3320031さんの口コミ

*湯葉盛り合わせ それぞれの湯葉の固さが違うので食感と味の違いを楽しめるのと、トロトロの方が大豆の旨味を感じれます♡藻塩かオリーブオイルにちょっと醤油のタレかで食べれます!*蛸のザンギ一見大きくて食べずらそうに思ったのですが、1口で食べても全然問題ないぐらいに中の蛸が柔らかい!

出典: momotaroooooさんの口コミ

あえん 伊勢丹会館店

新宿三丁目駅から北西へ徒歩約3分、靖国通り沿いの伊勢丹会館4Fにあるお店。

該当フロアには開放感のある入口があり、店内は明るくモダンな内装のようです。個室もあるとのこと。

あえん 伊勢丹会館店

こちらのお店では、四季折々の野菜を美味しく食べてもらうことをモットーにしているそう。

新鮮で瑞々しい山の幸に様々な手法を凝らし、旬の味を楽しめるように提供しているんだとか。

あえん 伊勢丹会館店

また、肉や魚に関しても、極上の素材の旨味を生かした手法で調理している様子。

ディナーコースでは、それらの逸品をコスパ良く満足感抜群のボリュームで堪能できるようです。

・桜山豚のざる蒸し
お肉がとっても柔らかくて脂の甘みがジワッと・・・ざる蒸しなのでサッパリとヘルシーに食べられて嬉しい!たれは梅肉ポン酢とかえしの2種類さらにラー油で味変できます。 かえし+ラー油がおすすめ!! お肉の下には白菜など旬のお野菜が隠れてます。

出典: ikuko_vさんの口コミ

揚げたての“小海老の唐揚げ”は香ばしく、ビールの肴に最適である。彩り豊かな“季節のサラダ”は、シャキシャキで新鮮そのもの。ここで“芋焼酎”のロックにスイッチ、すっきりとした飲み口である。続いて“有機ごぼう天ぷら”が着皿、豪快な盛りつけに目を見張る。熱々の大きな天ぷらは歯応えがよく心地よい食感である。

出典: bigstone-319さんの口コミ

茶茶白雨

茶茶 白雨

新宿三丁目駅から西へ徒歩約3分、ビックロ向かいのビル6Fにある和食居酒屋さん。

看板を目印にビルを上がると和モダンな入口があり、店内はシックでムード満点な空間とのこと。

茶茶 白雨

こちらのお店では、京都おばんざいと、新鮮なお刺身が人気とのこと。

落ち着いた大人な雰囲気の空間の中で、ゆったりとした和食ディナーを満喫できるお店と評判です。

茶茶 白雨

優しい味わいの京おばんざいは、食事にもお酒のアテにもぴったりとのこと。

女性のみならず男性のファンも多く、大勢のグルメ通に熱い支持を受けている和食屋さんのようです。

突き出しはゴマ豆腐のようなトロっとしたお豆腐に餡がかかったおいしいものでした。最初に注文した豆腐サラダ、刺身は写真を撮り忘れました。途中から写真を撮りだしたのでちょっと少ないですけど。肉じゃがです。ほっくり煮えたジャガイモがおいしかった。鶏のから揚げ。鶏肉は胸肉でした。

出典: りりこLINGZさんの口コミ

次にいつもおばんざい三種盛りと海鮮お造り五種盛りをもりもりしました。おばんざいは安定のほっこり感で間違いない。おつくりは鯛、マグロ、ブリ、えび、金目鯛の五種。久しぶりの刺身だったのでとても美味しく感じましたー。やっぱり和食は落ち着く♪中でもきんめはプリッとしっかりした歯ごたえで美味しかったです。

出典: ThiroMatiaさんの口コミ

※本記事は、2024/02/20に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ