日本橋周辺のおすすめ喫茶店15選!昭和レトロなお店も

出典:ウェイクさん

日本橋周辺のおすすめ喫茶店15選!昭和レトロなお店も

東京・日本橋は、様々なビルが立ち並ぶオフィス街。多くのビジネスパーソンが行き交う街中では、昭和の時代から続く喫茶店も豊富にあります。今回は、そんな日本橋にあるおすすめの喫茶店をまとめました。三越前駅、京橋駅と、それぞれの駅付近のお店を特集していますので、ぜひチェックしてみましょう。

記事作成日:2020/09/09

9771view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる8273の口コミを参考にまとめました。

日本橋駅〜三越前駅方面にあるおすすめの喫茶店

クラブハリエ B-スタジオ 日本橋三越店

三越駅から徒歩2分ほど、日本橋室町 の「日本橋三越本店・新館」の地下2階にある、バームクーヘン専門店です。

店内には客席が全26席あり、喫茶店としても利用可能。コーヒーや紅茶とともに、出来立てのバームクーヘンが楽しめます。

クラブハリエ 日本橋三越店

「バームクーヘンセット」は生クリーム付きのカットバームクーヘンと、ドリンク(コーヒー、紅茶、ソフトドリンク)1つのセット。

カットされたバームクーヘンは、湯気が上がるほど焼きたてだそう。フワフワの生地で、口の中でとろける食感とのことです。

「ホライトブラウニー」は、ハートの形で、中央もハートの形にくりぬかれて脇に添えられており、見た目にも可愛らしい一品。

中にはナッツやドライベリー入り。ホワイトチョコの甘さに、木苺ジャムの酸味が良くマッチしているのだそうです。

・バームクーヘンセット
バームクーヘンは、焼きたてで、切られているときに湯気が上がっていました。出てきたバームクーヘンは、4つに切られ盛られています。食べてみると、ふわふわで、ふわっと香りが口の中に広がります。生クリームを付けると、まろやかになります。

出典: わたかつさんの口コミ

外観は透明の仕切りで覆われているので、喫茶スペースも購買スペースも外から見えている状態です。工房もあるので作っている工程も見る事が出来ます。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

ミカド珈琲店 日本橋本店

ミカド珈琲店 日本橋本店

三越駅から徒歩2分、日本橋室町にある「ミカド珈琲店 日本橋本店」は、1948年から長年続いている喫茶店です。

3階建てで、1階はスタンドで立食形式となっており、2階・3階はそれぞれ30席ずつある広い店内となっています。

ミカド珈琲店 日本橋本店

「モーニングセット」は、Aがトースト、Bがホットドッグ、Cがホットケーキと3種類あるそうです。

そのうち、ホットケーキがメインのCセットは、ポテトサラダ、ヨーグルト、果物、ドリンクが付いて580円というコスパの高さです。

ミカド珈琲店 日本橋本店

「モカソフト」はお店の名物メニューのひとつだそう。カップかコーンの2種類から選べ、カップで注文した際にはプルーンが添えられます。

少しビターな味わいで、口どけも良いそう。別メニューとして、コーヒーゼリーのせのモカソフトもあるとのことです。

お店の人気商品の一つがモカソフトということでさっそくオーダー。モカソフトは絶妙にソフトクリームとモカの苦み酸味が合体。よいハーモニーを奏でている。これはおいしい。はじめておいしいと思ったモカソフト。

出典: ZENKOさんの口コミ

2階3階は座って休めますし、三越やコレドからも近いので買い物途中の一休みには利用しやすい喫茶店ですね。

出典: syokujidaisukiさんの口コミ

センス ティーコーナー

センス ティーコーナー

三越駅から徒歩2分、日本橋室町のホテル「マンダリン オリエンタル 東京」37階にある喫茶店です。

窓の外から壮大な都会の景色を見下ろしながら、厳選高級中国茶と特製スイーツが楽しめると評判。

センス ティーコーナー - 香港ハイティー

お菓子3皿と高級中国茶が楽しめる「香港ハイティー」。

中国茶は1,800~3,000円の茶葉が選べ、値段は据え置き。中でも特に高級な、「極品参賓鉄観音」は、ふんわりとした花の香りがする、まろやかな甘みのあるお茶とのことです。

センス ティーコーナー - 香港スイーツコレクション

「香港ハイティー」のセットになっているお菓子のひとつ、「香港スイーツコレクション」は、「龍の髭」「扇子型威蛋入り月餅」「マンゴースイートポテト」など7品のセット。

盛られる器も立体的で、見た目にも楽しい一皿です。

インテリアは高級感漂い、チャイナドレスを着たスタッフがお茶のサーブを行うというなんとも贅沢な空間です。そして窓の外に広がる眺望は・・・。東京スカイツリー・・・。

出典: K-BIGSTONEさんの口コミ

・極品参賓鉄観音
かわいい茶器を見るだけでも、わくわく♪お茶は、青茶ならではのふんわりとした花の甘い香りがとーーっても心地いい?口に含むと更にまた、柔らかでまろやかな甘さが優しい・・・・・茶葉の説明にあるとおり「滑るような口当たり」がピッタリ。

出典: みゅうささんの口コミ

珈琲専門店 エース

三越駅から徒歩9分。1971年に創業を迎えた、レトロなたたずまいの喫茶店です。

カウンター6席、テーブル20席の全26席。店内では豊富なメニューのトーストを、コーヒーと共に楽しめます。

珈琲専門店 エース

「元祖のりトースト」は、トーストに海苔と醤油とバターを挟んだ、まさかの組み合わせ。

一見ミスマッチにも思えますが、意外に合うと評判なのだそう。創業当時から変わらぬ味わいとのことです。

「ローストビーフサンド」は、辛子がきいて、トマトなどの野菜もたっぷり入っているとのこと。

Sサイズを頼んでも、お腹いっぱいになるくらいのボリュームで提供されるのだそうです。

・元祖のりトースト
海苔の風味が醤油とバタ-に絡んで、とても美味しく仕上がっておりますよ。ト-ストの焼け具合もとても良し。二枚では足りませんよ!!海苔とパン。合わないと思われる組み合わせなのだけど、合うのが不思議だよなあ~!!

出典: いちごう-2さんの口コミ

・ローストビーフサンドS
これがスモール??って位ボリュームあるように感じました。レギュラーとの違いは、パン1枚のようです。お野菜たっぷりで、カラシの効いた美味しいサンドイッチでした(^^)

出典: ねばさんの口コミ

桃乳舎

桃乳舎

三越駅から徒歩9分。日本橋小網町にある、レトロな外観の洋食・喫茶店です。

コーヒーやトーストはもちろん、「カツカレー」や「オムレツライス」といった洋食メニューを500円前後とリーズナブルなのだとか。

「オムレツライス」は、「オムライス」ではく、ご飯の上にプレーンのオムレツがのった、まさに「オムレツ」+「ライス」という一品。

オムレツは、ふわふわで中身はトロトロという絶妙な焼け具合なのだそうです。

桃乳舎 - コーヒー250円と玉子サンド230円合計480円

「コーヒー」と「玉子サンド」も、合せて500円前後とリーズナブルなメニュー。

玉子サンドに使われている食パンはしっかり2枚分で、生地もふんわりして食べやすいとのことです。

こちらは単に安いからお客さんがついてるお店ではなく、美味しくてコスパが良いから繁盛している超良店です。

出典: S.Pellegrinoさんの口コミ

「桃乳舎」さんは、いわゆるひとつの…レトロってヤツです。飲食界に天然遺産があれば申請してもイイと思うのです。確かにもっとスゴイ店は数多くありましょう、しかし桃乳舎さんの適度なレトロ感がイイのです。

出典: 元祖男爵さんの口コミ

フォートナム・アンド・メイソン・ティーショップ 日本橋三越店

三越駅から徒歩2分、日本橋室町の「日本橋三越本店」新館の地下2階にある、紅茶専門の喫茶店です。

ランチはもちろん、ティータイムにはスコーンなどの洋菓子と共に、本格的なイギリス流のアフタヌーンティーを楽しめるそうです。

フォートナム・アンド・メイソン・ティーショップ 日本橋三越店 - '10/12月アフタヌーンティー

「アフタヌーンティーセット」は、本場イギリス流。紅茶のほかに、ケーキ、スコーン、サンドイッチが付いてきます。

紅茶は、差し湯が付きで提供。一杯だけでなく何杯か飲めて、シェアも可能とのことです。

ランチメニューは「サーモン」「ローストビーフ」「ポークカツレツサンド」の3種類から選べるのだそう。

「ローストビーフ」は2種類のバケットとサラダ、紅茶一杯付き。お肉はジューシーで濃厚な味わいとのことです。

紅茶専門店だけあって紅茶の味は、最高です。イートインでしか味わえない”スコーン”は外せません。スコーンに付くジャムは店舗で販売されているもので、その他にもクロテッドクリームが付き絶品の味です。ケーキについても紅茶に合う甘さと量なので満足出来ます。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13011193/dtlrvwlst/B411987639/

デパートの出入り口に近いところにあり、デパ地下をほとんど通らずにお店に行く事が出来ます。店内はゆったりした作りで、床に絨毯が敷いてあるため、話し声が響かずいい雰囲気です。

出典: orveauさんの口コミ

TOYO 日本橋コレド前店

TOYO 日本橋コレド前店 - 外観

三越駅から徒歩3分。「昔ながらのナポリタン」や「ドイツ風ライス」といった洋食メニューや、ケーキ・プリン・シュークリームなどのスイーツも多数ある、日本橋エリアの喫茶店です。

席の数は全100席。ゆったりと座りながらランチやティータイムが楽しめると人気。

TOYO 日本橋コレド前店

丸い器に入った「ドイツ風ライス」は、牛肉と炒めたピラフに、マッシュルームとチーズの入ったオムライスとのこと。玉子はトロトロだそうです。

サラダと福神漬けもついてくるそうです。

TOYO 日本橋コレド前店 - プリン(420円)

「プリン」は、フルーツが上にこんもりと盛られたスタイルで提供されます。

食感は、やわらかで滑らかだとのこと。器の下にたっぷり入ったカラメルはサラッとしており、ほんのり甘みがあるそうです。

・プリン
カップに入ったプリンではありますが、フルーツがてんこ盛りなので見た目は何気に豪華。思っていたより柔らかく滑らかなプリンで、下の方は結構とろーりとしてます。カラメルはサラっとたっぷりなのですが、ほんのり甘めで私好み。

出典: saltylemonさんの口コミ

昔ながらの喫茶レストランという言葉がぴったりな感じです。入ってすぐのところにケーキのショーケースがおいてあります。平日のランチ時に一人で入りましたが、座席数が多く、一人であっても4人席に通してもらい、ゆったりできました。

出典: risarisa0さんの口コミ

京橋駅方面にあるおすすめの喫茶店

はまの屋パーラー

京橋駅から徒歩10分。1966年に創業したレトロな喫茶店です。

看板メニューは「サンドイッチ」ではなく「サンドゥイッチ」。長く親しまれた味わいを、全44席の店内で楽しめるのだとか。

「玉子・サンドゥイッチ」は、マヨネーズがぬられたやわらかな食パンに、ふっくら焼かれた玉子とシャキシャキのレタスを挟んだもの。

軽い塩味の玉子に、マヨネーズとパンの自然な甘みがほどよく調和しているそうです。

はまの屋パーラー 有楽町店 - フルーツ・サンドゥイッチ  620円

「フルーツ・サンドゥイッチ」は、リンゴ、バナナ、ミカン、黄桃を、優しい甘さの生クリームと共に挟んだもの。

新鮮で歯ごたえもよい果物は濃厚な味わいで、それぞれの相性も良いそうです。

・玉子・サンドゥイッチ
卵は見た目以上にふっくらです。軽い塩味で焼かれてて、パンに塗られたマヨネーズで味が整えられている。だから卵の持ち味、風味が味わえてパンの自然な甘みや旨味が卵の味を引き立てる。レタス一枚がシャキシャキとした食感とみずみずしさを添えている。

出典: サカキシンイチロウさんの口コミ

・フルーツ・サンドゥイッチ
なかなかにフレッシュなフルーツを採用されていて申し分なし。歯応えの良いリンゴとバナナの濃厚さが相性抜群。その他、みかん、黄桃も発見されました。クリームも甘さ控え目のしつこさナッシングで同じく非常に好感を覚えます。

出典: モービーさんの口コミ

十一房珈琲店

十一房珈琲店

京橋駅から徒歩6分。カウンター10席、テーブル22席のコーヒー専門店です。

店内で流れるジャズを聴きながら、自家焙煎でネルドリップされたコーヒーを、ケーキなどスイーツと共に楽しめます。

十一房珈琲店 - ガトーショコラ(400円)

ビターテイストの「ガトーショコラ」は、がっしりと固めながら、食べるとしっとり感もあるのだそう。

ホイップクリームがたっぷり添えられているので、甘党の方にも嬉しい一皿です。

十一房珈琲店 - ネージュ
マカダミアナッツのクッキー

まるでお団子のような見た目の「ネージュ」は、マカダミアナッツ入りのスノーボールクッキー。

コーヒーにもよく合う味わいで、口の中でほろほろ崩れる食感も楽しい一品だそうです。

・ガトーショコラ
ケーキはがっしりしているけれど食べるとしっとりしていてほどよい苦みがあります。ホイップクリームがたっぷり添えてあるのがうれしい。

出典: kazs59さんの口コミ

・ネージュ
マカダミアナッツのクッキー。ほろほろっと口のなかで崩れるおいしいクッキーでした。深入りのコーヒーによく合います。

出典: mm5-3さんの口コミ

アメリカン

アメリカン

日本橋駅、京橋駅から徒歩10分。名前の通り、「アメリカン」なサイズのサンドイッチを提供する喫茶店です。

店内は28席。お店の中で食べ切れなければ、テイクアウトすることも可能だそう。

「サンドイッチ」の中身は、卵、ツナ、チキン、ハムポテトサラダなど種類が豊富。

5cmほど厚みのあるパンはしっとりとやわらかとのこと。中身の具も、あふれるほどたくさん詰め込まれています。

「パストラミビーフサンド」は、太めのパンの上からも横からもパストサラミビーフがはみだし、見た目にもずっしりとしています。

脂がしっかりとしたジューシーなお肉は、塩と黒胡椒でされ、お酒にもよく合う味わいなのだそうです。

サンドイッチを見てびっくり!1人前に食パン1斤を使っていて、回りのお客さんもほとんどの人が、半分を持ち帰っている。パンが「乃が美」に代表される生食パンのように、しんなりふわふわで甘みがあり美味しいが、さすがに半分食べるのが精一杯(苦笑)。我が家もそれぞれ半分を持ち帰ることに…。

出典: はらまるこさんの口コミ

・パストラミビーフサンド
かなり美味しいです。脂がしっかりとあり、ジューシーです。よくある残念なパサパサパストラミではありません。塩味とピリッとした黒胡椒のアクセントのバランスが良く、そのまま食べても美味しいですし、お酒にも合うパストラミです。

出典: はらまるこさんの口コミ

トラヤ トウキョウ

トラヤ トウキョウ

京橋駅から徒歩8分。「東京ステーションホテル」2階にある和菓子喫茶店です。

饅頭や羊羹など和のスイーツはもちろん、「葛うどん」や「吹き寄せご飯」といった食事も楽しめます。

トラヤ トウキョウ - とらや饅頭 (酒饅頭)

「虎屋饅頭」は、「とらや」独自の酒饅頭。もち米と麹を使い、じっくり時間をかけて仕込んだ一品だそうです。

注文ごとに蒸し直しているので、店内では温かいものが食べられるのだそう。持ち帰りも可能です。

トラヤ トウキョウ

「葛うどん」は、汁にたっぷりの葛が使われているだけでなく、細めのうどんにも葛が練り込まれているのだそう。

湯葉と柚子で香りづけされたとろみのある汁は、やさしい味付けで上品とのことです。

カフェ店内はゆったりした作りでオシャレ。静かですし、くつろげる空間です。また利用したいですね。ごちそうさまでした。

出典: ひなた桜さんの口コミ

・葛うどん
細めのうどんと葛でとろみをつけた優しく上品なお味の汁にたっぷりの湯葉と柚子が香る。ありそうでなかった、さすがトラヤな一品!和菓子の後のシメによい。

出典: よちさんの口コミ

野の花

野の花

京橋駅から徒歩7分。お花屋さんの2階で経営されている和の喫茶店です。

抹茶やコーヒーと共に最中やあんみつといった和のスイーツが、全16席の店内で楽しめます。おにぎりなどの食事もあるそうです。

野の花

「最中セット」は、銀座の歴史ある和菓子店「空也」から取り寄せた最中を、ドリンクと共に楽しめるメニューです。

ドリンクは抹茶、煎茶、コーヒーの3種類のうちから選べるのだとか。

「野山のごちそう」は、「山菜の佃煮」「小鉢」「おにぎり2個」「帆立の味噌汁」がセットになっています。

おにぎりは、コシヒカリと黒米・玄米を混ぜたものとひとつずつ。どちらも炊き加減と塩加減がほどよいおにぎりになっているそうです。

・野山のごちそう
黒米と玄米をまぜたおにぎり、コシヒカリのおにぎりが1つずつ。炊き加減と塩加減がちょうどよく、とても美味しい?淡く優しい味の山菜の佃煮とごま和え、しっかりした味で旨味のある帆立のお味噌汁という絶妙な組み合わせもおかずとしてバランスが良い感じ。

出典: 気まぐれミミィさんの口コミ

・最中
艶良く炊かれた甘めのあん、皮は香ばしくふわっとして溶けていく。口の中に小豆の風味と甘さが広がりました。小ぶりなので丁度いい。

出典: サロンちゃんさんの口コミ

銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店

銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店

京橋駅から徒歩10分。「DK銀座ビル」の2階に位置する喫茶店です。

コーヒーは豆からこだわり、バリスタがハンドドリップで提供。全114席の広い店内で、手づくりのパンケーキやサンドイッチなども楽しめます。

銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店

「苺とフルーツのパンケーキ」は、自家製のパンケーキの上にイチゴと季節のフルーツがのったパンケーキです。

やわらかい口当たりで、重たすぎず食べやすい一皿なのだそう。

銀座珈琲店 銀座数寄屋橋店

「銀座オムレツサンド」は、食パンでトロトロのオムレツを挟んだ一品。

ほんのり優しい塩味とのことですが、塩の容器も付いてくるので、味が足りなくても自分で調整できるのだそうです。

・苺とフルーツのパンケーキ
イチゴやバナナが乗ったものをお願いした。こちらのパンケーキは口当たりがふんわりとしていて優しく、とても軽い。パンケーキは実は重たいイメージがあって、ほんの少しだけ食べきれるかなとも思ったのだが、ぺろりといただいてしまった。

出典: あらなみさんの口コミ

・オムレツサンド
結構玉子がトロトロのタイプで美味い。本当にオムレツと言っても過言ではないかも。塩味が若干効いていて、塩をサービスの方が持って来てくれているので、物足りなければさらに振って食べるのもアリ。

出典: 川井 潤さんの口コミ

ブリッヂ

京橋駅から徒歩9分。「西銀座デパート」の地下1階にある喫茶店です。

創業は1958年。店内は85席、テーブル席が多いのでのんびりとコーヒータイムを過ごせるそう。お買い物途中の休憩にも良いですね

「スノーホワイトパンケーキ」は、薄めのパンケーキ3枚に、真っ白なソースがたっぷりかかったパンケーキ。

ソースはクリームチーズ・ヨーグルト・生クリームをブレンドしたもので、甘みと酸味がほどよく調和し、重すぎず食べやすい一皿なのだそうです。

ブリッヂ

「メロンパンケーキ」は、もっちりした食感のパンケーキに、メロンとバニラアイスが入ったパンケーキとのこと。

本物のメロンのような網目の模様がメロンクリームで描かれており、見た目にも可愛らしい一皿です。

・スノーホワイトパンケーキ
見事に真っ白なソースがたっぷり!!薄めのパンケーキが3枚、気持ちもちっとしています。真っ白なソースはクリームチーズとヨーグルトと生クリームのオリジナルブレンドです。とっても爽やかで、甘いものが苦手な方でも食べやすそうです☆

出典: みるみんくさんの口コミ

・メロンパンケーキ
本物のメロンと同じような模様でクリームはさっぱりしたメロンクリーム、中はもっちりパンケーキにメロンとバニラアイスが入ってます。甘さ控えめですが、ボリューム感が凄くてお腹いっぱいになります。

出典: oioi0610さんの口コミ

アロマ 珈琲

アロマ珈琲 八重洲店 - 外観

京橋駅から徒歩5分。「八重洲地下街」の八重洲地下1番通りに位置する喫茶店です。

カウンター含む70席で、朝早くから営業しており、ゆっくりモーニングが楽しめます。

「モーニングセット」は、トースト2枚にジャムとバター、ゆで卵に小倉あん、コーヒー1杯がセットになって500円というコスパの良さです。

トーストは厚めなので、外はさっくり、中はふんわりが楽しめるのだそう。ゆで卵もほんのり半熟とのことです。

アロマ珈琲 八重洲店

「アロマドッグ」は、ロングサイズでプリっとした食感のウィンナーがパンに挟まれて提供されます。

交互にかけられたマスタードとケチャップも彩鮮やか。コーヒーにもよく合う味わいだそうです。

・モーニングセット
サクッとした焼き上がりのパンは中はふわふわで美味しいです。厚切りなので食べ応えがありますね。ゆで卵はほんのり半熟部分があって良い茹で上がりです、モーニングのゆで卵は硬めのお店が多い印象なのですが、こちらのゆで卵は好みの硬さです♪

出典: nori0627さんの口コミ

・アロマドッグ
見て見て?このソーセージの大きさ?赤いケチャップと黄色のマスタードが交互になって、彩りが良いですね。パクっとかじると、プチっとソーセージが弾けます。ジャンクな味って大好き?

出典: ゆたぷぅさんの口コミ

※本記事は、2020/09/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ