おかげ横丁で食べたいおしゃれランチ!おすすめのお店15選

出典:代々木乃助ククルさん

おかげ横丁で食べたいおしゃれランチ!おすすめのお店15選

全国から参拝者が訪れる、三重県伊勢市の伊勢神宮。内宮前には、江戸末期から明治初期の鳥居前町が再現された、おかげ横丁があり、伊勢地方の魅力を堪能できます。そんなおかげ横丁には、美味しいランチが食べられるお店多数。今回はノスタルジックな雰囲気の中で味わう、おかげ横丁近辺のおしゃれランチをまとめました。

記事作成日:2020/09/08

45826view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3653の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!おかげ横丁周辺にある和食店

すし久

すし久 - お店

おかげ横丁にある、江戸の天保年間に創業したという郷土料理店「すし久」。ひつまぶしや手こね寿司など、伊勢の名物料理が味わえます。

窓の外には清流五十鈴川が広がっており、春には桜、秋には紅葉と、季節の移ろいを感じることができるそう。

「てこね寿し」は、カツオの漬けがたっぷりのっているそうです。

カツオはやわらかくて、あっさりしているのだとか。ボリュームもあって、お腹いっぱい楽しめるそうですよ。

伊勢名物のひとつ「うなぎひつまぶし」です。うなぎはふっくらで、タレは甘さ控えめなのだとか。

一杯目はそのまま、二杯目は薬味、三杯目はワサビと出汁、四杯目はとろろで食べるのがおすすめとのこと。

がらんとした広い玄関で靴を脱ぎ、棚へ直して番号札を取り、さらに広いお座敷の店内へと通されます…なんだこれー!ひろー!!景色も良いではないですか!

出典: よしたひさんの口コミ

伊勢名物の手こね寿司が食べられるとのことだったので、食べに行きましたが、めちゃくちゃ美味しかったです!!店の雰囲気も良く旅行のQOLを高めてくれました!!伊勢旅行の際にはぜひ行っていただきたいお店です!!

出典: ichirocean51さんの口コミ

伊勢角屋麦酒 内宮前店

おかげ横丁にある海鮮料理店「伊勢角屋麦酒 内宮前店」。地ビールと、1年を通して牡蠣ランチが味わえます。

外観は趣があり、周りの風景に馴染む佇まいとのこと。店内は風情があって、広々とした素朴でおしゃれな雰囲気です。

伊勢角屋麦酒 内宮前店 - 「伊勢角屋麦酒 牡蠣御膳」 1,770円

牡蠣を存分に味わいたいという人におすすめだという「牡蠣御膳」。

焼き牡蠣にカキフライ、牡蠣のひつまぶしなどが付いてきます。ひつまぶしはだし汁や薬味をかけて、色々な味わいが楽しめます。

伊勢角屋麦酒 内宮前店 - 伊勢角屋麦酒 カキフライ定食(松) 1,680円

冬季は地元鳥羽・浦村産の牡蠣、夏季は岩牡蠣が楽しめるそうです。

食べ歩きできる牡蠣フライ串も販売しています。しっとりとやわらかくまろやかな口当たりで、風味豊かな牡蠣だそうです。

こちらのお店は、五十鈴川の畔にあり、お店の奥の席からは、五十鈴川を眺めながらお食事ができます。また、古風な日本家屋の作りで、雰囲気も抜群です。

出典: もりあおがえるさんの口コミ

オイスターバーみたいなお店かと思ったら、牡蠣フライ定食・牡蠣の卵とじ丼・うな重にひつまぶし。奥の方には雰囲気の良い席が設けられていたので、ビールとセットで食事しても良さそうでした。

出典: ◆◆くまパンダ◆◆さんの口コミ

とうふや

「とうふや」は、おかげ横丁にある、豆腐や穴子が味わえるお店です。

純和風な店内は畳の座敷席や囲炉裏があり、落ち着く雰囲気だそう。席からは五十鈴川が見え、川の流れや周囲の自然を眺めながら食事が楽しめるそうです。

いち押しは、もちろん豆腐。作りたての豆腐がたっぷり味わえる「寄せ豆腐御膳」が人気です。

三重県産大豆と天然のにがりで作った豆腐は、なめらかな口当たりで、大豆の味と香りがしっかりと感じられるそう。

名物ランチの新鮮な天然穴子は、肉厚でフワフワ食感なのだとか。

器からはみ出るほど豪快な大きさで、思う存分絶品穴子を堪能することができるそう。ほかにも、穴子を使った創作料理が楽しめます。

知人達が強く勧めていたこちらにやってきました。最初は様子を見るくらいの気持ちだったのですが。おはらい町通りに店名を書いた行灯のような看板が出ているのでそこに入っていきます。看板がなければ、そこに店があるとは思えないような細い道を進むと、ほぼ突き当たりにその店はありました。

出典: Longlongさんの口コミ

おはらいまちから少し外れた場所にあり、自家製の豆腐と天然のあなごが名物のお店です。テーブル席と座敷席があるようで今回は座敷席にしました。五十鈴川沿いにあるのでなかなか景観の良いお店ですね~。

出典: 2代目たけじろうさんの口コミ

二光堂 寶来亭

二光堂 寶来亭

牛丼店「二光堂 寶来亭」は、おかげ横丁のお土産屋さん「二光堂」の中にあります。

松阪牛を使った総菜や、食べ歩きできる牛串などのテイクアウトメニューも豊富なのだとか。

二光堂 寶来亭

人気のランチは、アツアツのご飯に松阪牛のステーキをのせた「松阪牛ステーキ牛丼」。

最上級の霜降り肉と、秘伝の醤油ダレとの相性が抜群なのだとか。一緒に丼ぶりに盛られた野菜も、良いアクセントになっているそうです。

テイクアウト用の牛串は、手軽に松阪牛を味わえると好評です。

ほかにもソーセージやコロッケ、肉まんなどのメニューがあります。散策のお供を選ぶのに、おすすめなお店とのこと。

お伊勢さんへ初詣した後こちらで腹ごしらえ。メニューは松坂牛と伊勢うどんのザ・定番二本立て。お土産屋さんが併設されているため観光客目当ての食堂かと味の期待値は下がりがちですが、食材も調理もしっかりしておりお勧めの一店。

出典: キィ。さんの口コミ

・松阪牛ステーキ牛丼(上)
松阪牛だけあって10㌘単位で値段が変わります。程なくして出てきました。輝いてます。タレの輝きもさることながら松阪さんの内面から出る輝きが照りを強調するかのようです。

出典: cozi0141さんの口コミ

伊勢うどん 奥野家

伊勢神宮内宮宇治橋から5分ほどの場所にある「伊勢うどん 奥野家」。店内はキレイで、広々としているそう。

伊勢うどんと手こね寿司が味わえる名店です。ランチ時には行列ができるそうですよ。

伊勢うどんは、フワフワモチモチしているそう。太麺の表面にはざらつきがあり、タレが良く絡むのだとか。

タレは見た目が黒いので濃い印象ですが、少し甘めの程よい味付けだそうです。

ランチを食べた後にぴったりだという「伊勢たまりソフト」。甘しょっぱさがやみつきになるそうです。

「伊勢たまりソフト」を片手に、おかげ横丁を散策するは楽しそうですね。

寝ないで参拝に来ていまいちの体調でしたが体に優しいうどんでほんと 美味しかったです!伊勢に来たら伊勢うどんはマストですね!ここのお店美味しかったです。ご馳走様でした。

出典: 徳川龍之介さんの口コミ

事前に何店かチェックしてきたけど、そのときのフィーリングで奥野家さんに即決!でも大正解でした!美味しかったのはもちろん、店員さんがとても感じ良かったです。

出典: ◆◆くまパンダ◆◆さんの口コミ

中井屋

ノスタルジックな昭和の雰囲気が漂うという「中井屋」。昔ながらの伊勢うどんが味わえるそうです。

店内にはテーブル席と座敷があります。中に入ると、ふんわりと醤油の良い香りがするそうですよ。

中井屋

透き通った色の出汁は少しねっとりしていて、うどんは箸で強めに持つとぷつりと切れるのだとか。

太めなので食べ応えは抜群。食感はやわらか過ぎない絶妙なかたさとのことです。

かけうどんのような見た目の「めひびうどん」は、塩味控えめで上品な味わいだそう。出汁はとろみがあるので、最後までアツアツのうどんが楽しめるそうです。

細かく刻んだめひびが良い香りで、食欲がそそられるとのこと。

内宮参道にお店を構える中井屋さんへ。老舗の店構えと行列が切れている様子についフラフラと。店内はうどん屋さんと言うよりも昔ながらの食堂に近いイメージです。

出典: masso406さんの口コミ

シンプルなメニューのみで構成された伊勢うどんを提供するお店でした。扉を開くと、テーブルのみの小さなお店に感じられますが、奥にも座敷があるので、お子様連れにもゆっくりと食べれるお店です。

出典: しおりべさんの口コミ

ゑびや大食堂

ゑびや大食堂

伊勢神宮の鳥居から歩いて1分ほどの場所にある食事処「ゑびや大食堂」。地元産の食材をたっぷり使った郷土料理が味わえます。

店内は和テイストの、ゆったりした大人な空間です。

ゑびや大食堂

三重県の三大ブランド「松阪牛」、「あわび」、「伊勢えび」全てが味わえると人気。

魚を知り尽くしているという料理長が作る伊勢えびのお造りは、思わず写真に撮りたくなるほど迫力満点とのこと。鮮度も抜群なのだとか。

綺麗な霜が入った松阪牛と、野菜がたっぷり味わえるという「松坂牛陶板焼き定食」。

アツアツの陶板を使って、自分でお肉を焼きます。好みの焼き加減にできるのは嬉しいですね。

神楽が流れる店内は和テイストのゆったりした空間。新しいのかとてもきれいです。スタッフは巫女装束をイメージしたという制服を着ていました。お店で使用するお水は内宮を流れる五十鈴川の伏流水を使用しているそう。

出典: Redfoxさんの口コミ

店内は「大食堂」のなの通り、大きなテーブル席、4人がけのテーブル席と座敷席が多数。かといって、1席ずつスペースを広くとってあるため、ゆったりと過ごせます。座席数多いので、家族や小グループでのお食事でも利用しやすいかと。しかもね、店内とてもきれいです!!女性にとってこれはかなりの好ポイントでは。

出典: sabunta310さんの口コミ

岡田屋

岡田屋

伊勢うどんの名店「岡田屋」。外観はスッキリと落ち着いていて、店内は昔ながらのうどん店といった様子なのだとか。

伊勢うどんだけでなく、そばや中華そばも食べられます。

「卵入伊勢うどん」は、釜玉うどんのように卵を混ぜて提供してくれます。卵は半熟の状態となり、タレとも良く絡むそうです。

まろやかな味わいがたまらないという太めのうどんは、ゆるふわ食感なのだとか。

少し変わったメニューだという「カレー伊勢うどん」。カレーが半分、うどんのタレが半分かかっているそうです。

お肉が入ったカレーはとろみがあり、タレはとろみに加えて旨味も感じられるそうですよ。

麺はほどよい柔らかさで、汁は少しとろみかかった濃口に見えるけど、見た目と違ってあっさりです。とてもおいしかったのでおみやげに、伊勢うどん買っちゃいました。

出典: kutinasinohanaさんの口コミ

11時頃に行くと、まだ並んでいない!…けど、既にたくさんお客さんがいます。ギリギリ並ばないくらいでした。さすが有名店。さて、食べるのは勿論、名物の伊勢うどんです!それにしても出てくるの早くて驚きました。

出典: 特急もっちもちさんの口コミ

カップジュビー

カップジュビー

おかげ横丁にあるカフェ「カップジュビー」。店内は落ち着いたおしゃれな雰囲気で、何時間でも過ごしたくなるそう。

ランチはもちろん、お伊勢参りの後の小休憩にもぴったりとのことです。

カップジュビー

「野菜カレー」は、ゴロっと大きな野菜が入っています。辛さは程よく、濃厚なカレールーがご飯にマッチするそうです。

ほかにも「伊勢赤どりのチキンカレー」「シーフードカレー」「特製ビーフカレー」が楽しめます。

ランチの後におすすめだという「チーズケーキ」。ほんのりした甘さとひかえめな酸味がやみつきになるそう。

トラジャーマイスター認定店とのことなので、ぜひコーヒーと一緒に味わいたいですね。

美味しいコーヒーを飲みながら手作りケーキをいただけるお店。コーヒーは種類豊富で、炭焼ブレンドを注文しました!

出典: そうへさんの口コミ

参道沿いのこちらは、カントリー調の喫茶店ですね。雰囲気も良くいい感じです。ゆずソーダで乾いた喉を潤してさぁまた出発です。

出典: 口福ハンターさんの口コミ

ランチにおすすめ!おかげ横丁周辺にあるカフェ・洋食店

牛ステーキ おく乃

牛ステーキ おく乃

明治43年創業のうどん店4代目がオープンしたという「牛ステーキ おく乃」。

三重県のブランド牛「松阪牛」が、お得な値段で味わえるそうですよ。店内は古民家風で、ゆっくりとした雰囲気とのこと。

牛ステーキ おく乃

「松阪牛ヒレ膳」のステーキには、細かなサシが入っているそう。口の中に入れた瞬間、旨味を含んだ脂がスッと溶けるのだとか。

やわらかい上質なヒレ肉が、たっぷりと味わえるそうです。

牛肉のお寿司も味わえます。和牛と松阪牛のお寿司があるので、友人とシェアして食べ比べてみるのも良いそう。

松阪牛のお寿司は、上品な脂の甘みが口いっぱいに感じられるそうです。

ランチは数量限定でリーズナブルなランチが楽しめるので、本日で二回目の利用です。男性には物足りない量かもしれませんが、おかげ横丁とかで食べ歩きながら昼食なら十分だと思います。繁忙時には30分以上並ぶようです。でも並んでも食べたいお店。

出典: くるみろーるさんの口コミ

伊勢うどんはコシが無いと聞いておりましたので、コシのあるうどんに慣れている僕らには物足りないかなと思っていたのですが、食べてみるとなかなかどうして、タレの甘みと辛味がよくマッチしていてとても美味しい。手こね寿司はタレとシャリの組み合わせが絶妙で、とても美味しかったです。

出典: あわみさんの口コミ

SNOOPY茶屋 伊勢店

おかげ横丁にあるスヌーピーと和を融合したテーマカフェ「SNOOPY茶屋」。

店内は和の雰囲気で、ところどころにスヌーピーが散りばめられています。ランチメニューにもキャラクターが描かれているものがあって、目でも楽しめるそうです。

スヌーピーの形に盛り付けられた「スヌーピー和風オムライス」。ハンバーグや野菜も入っていて、食べ応え抜群なのだとか。

白味噌煮込みのデミグラスソースは、さっぱりとしているそうです。

SNOOPY茶屋 伊勢店 - 伊勢うどんとてこね寿司のセットです☆ 2018-1004訪問

三重県産小麦を100%使用した伊勢うどん。モチモチ食感の麺で、生醤油の出汁はまろやかな味わいなのだとか。

かまぼこにはスヌーピーが描かれ、ワンポイントに。セットで手こね寿司をつけることもできます。

店内は広々したテーブル席です。いたるところにスヌーピーのシルエットなどがあり可愛い和風なレストランって感じです。

出典: のーぱん刑事さんの口コミ

・ベル いちごパフェ
見た目が可愛い!パフェの一番上に乗ってるベルのマシュマロはもちろん、いちごソルベ、水晶饅頭、ロールケーキ、ゼリー、、、すべていちご味だし、生クリームも甘くて超美味しかった!甘党はこれを食べるべきです!

出典: みるくれーぷ♡さんの口コミ

手こね茶屋 おはらい町中央店

食事処「手こね茶屋 おはらい町中央店」は、伊勢うどんを中心に、手こね寿司などの伊勢グルメが堪能できるそう。

店内は広々としているのだとか。テイクアウトでうどんやお寿司を買って、外で楽しむこともできます。

手こね茶屋 おはらい町中央店

伊勢うどんと手こね寿司のセットには、茶碗蒸しや海草の佃煮などが付くとのことです。

手こね寿司に使われているのはマグロです。シャリにはシソが散りばめられ、爽やかな香りが感じられるそう。

手こね茶屋 おはらい町中央店

うどんやお寿司のテイクアウトが可能なので、時間いっぱいおかげ横丁を楽しみたいという人にはぴったりなのだとか。

写真の手こね寿司は、中までしっかりとかつお節がまぶされていて美味しいそうです。

カツオ刺身に醤油ベースのタレが程よく浸み込んでて、酢飯と当たり前に合って、おいしい。食べ進めると、カツオが酢飯の真ん中にもあるよぉ~(^O^)二段なんて、得したような感じ(*^_^*)

出典: 国宝おのまとぺさんの口コミ

・焼貝盛り合わせ
大あさりとさざえが醤油で焼かれたもの。大あさりと言えば名古屋に住んでいた子供の頃、毎年夏に篠島へ海水浴へ行っていたのだが島へ渡るフェリーに乗る前に港で大あさりを必ず食べてたな。一口食べると、うわー、こりゃ堪らん。大あさりは柔らかく、さざえはコリコリで美味いねぇ。

出典: 桜庭ピエロさんの口コミ

リトルイタリイ

おかげ横丁近くにある完全予約制のイタリアンレストラン「リトルイタリイ」。

小ぢんまりとした店内には、テーブルとカウンターがあり、8人ほど座れるそう。

カウンター席にはカワイイ小物がたくさんあって、見ているだけで心がほっこりするのだとか。

ランチメニューは4種類あり、サラダランチ・パスタランチ・リゾットランチ・ピザランチから選べます。

コースのサラダは、野菜が24品も入っていてボリュームたっぷりとのこと。

デザートは季節のフルーツがいっぱいなのだとか。パンナコッタ・ティラミス・アフォガード・イタリアンジェラートの4種類。

いずれも小さいサイズと大きいサイズがあります。

小ぢんまりした店内はテーブル1卓とカウンターがあり、8人で一杯です。カウンター席は可愛い小物で溢れています。

出典: カイロ(chiro)さんの口コミ

とにかくサラダとワインの量が半端なかったですね。お店も可愛いくて、店主(女性の方です)も感じ良く、また行きたいお店です。

出典: なぁおちゃんさんの口コミ

蕎麦切り 才屋

蕎麦切り 才屋

「才屋」は、宿屋さん、豆腐屋さんを経て、そば屋さんとなった歴史あるお店です。

店内には、150年という歳月を積み重ねてきた太い柱や大きな梁があり、趣があるそう。家具などからも歴史が感じられますね。

その時期に一番良い国産のそば粉を使っているそうです。

細めでつやつやしていて、のど越しと香りが良いとのこと。写真はつゆにとろろをトッピングした「つけとろせいろ」です。

蕎麦切り 才屋

美味しいと評判の「そばがきぜんざい」です。そばがきはフワフワで、一口食べると幸せな気分が味わえるそう。

夏は冷たい、冬は温かいぜんざいになるそうです。そばの後にぜひ食べてみたいですね。

内宮の入り口のロータリーから歩いてすぐのところにある店で、駐車場は道路を挟んで向かいにある。古民家風の造りで、店内は天井が高い。椅子席があり、奥が調理場と蕎麦打ち場になっている。

出典: しめこのうさぎさんの口コミ

伊勢神宮内宮の近くに佇むお蕎麦屋さん。個人的には8年ぶりの再訪となったが、以前と変わらない姿で営業をされていることに感動を憶える。古民家を改修した内装、おしゃれな食器か相変わらず素晴らしい。

出典: daik.asagiさんの口コミ

ワギュウトゥワールドワイド 伊勢神宮内宮店

和牛バーガー&甘味カフェ Rin

和牛や松阪牛のハンバーガーレストラン「ワギュウトゥワールドワイド 伊勢神宮内宮店」。

お店は2階にあり、おかげ横丁を眺めながらハンバーガーに舌鼓を打てるそうですよ。

和牛バーガー&甘味カフェ Rin

松阪牛100%のパティを使ったハンバーガーは、食べ応え抜群だそう。

オリジナルバンズは牛乳100%で作りあげた贅沢な甘さが特徴で、秘伝のソースがパティの旨味をより引き立てるそうです。

和牛バーガー&甘味カフェ Rin

ローストビーフバーガーやチーズバーガー、アボカドベーコンバーガーなど、様々なハンバーガーがあります。

全てにフライドポテトが付き、ランチでお腹が満たされること間違いなしとのこと。

天井が高く、オープンキッチンで広々とした空間があり、席もソファー席の、ゆったりした席やお払い町通りが見渡せる窓際席などもあり、子供ずれでもゆっくり出来る空間でした。

出典: くまくま社長の食べログさんの口コミ

ゆっくり出来るお店って伊勢神宮あたりちょっと少なめなのでオススメ。二階席の眺めのいい場所から通りを眺めるのもなかなか風流。しかも名物の牛はかーなーり本格派。インスタ映えで外国人の方にもウケるかも。

出典: moriai_eyesさんの口コミ

※本記事は、2020/09/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ