おかげ横丁の絶品グルメ!必ず立ち寄りたい人気店15選

出典:マイヤーくんさん

おかげ横丁の絶品グルメ!必ず立ち寄りたい人気店15選

伊勢神宮に観光やお参りに来た人たちが、ここならではのグルメを目当てに立ち寄る、おかげ横丁。おはらい町の中にあって、様々な飲食店や土産物屋さんが軒を連ねています。そこで、おかげ横丁でも絶品グルメを楽しめると評判の和食店やスイーツのお店をまとめました。

記事作成日:2020/09/07

62371view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6957の口コミを参考にまとめました。

おすすめグルメ!おかげ横丁にある人気の和食店

おかげ横丁 豚捨

おかげ横丁でも有名なお店の1つが、「豚捨」。店名には豚と入っていますが、伊勢牛などを使ったグルメが楽しめるそうですよ。店内では和牛の販売もしているのだとか。

お店の奥にはお座敷があり、ゆっくりと牛丼やすき焼きなどを楽しめるそうです。

人気メニューは「牛丼」。味付けはすき焼きのような甘辛いものになっていて、ごはんとの相性が最高なのだとか。

伊勢牛をたっぷり使っているので味わい深く、大満足できるとのこと。

食べ歩きにおすすめのグルメは「コロッケ」。じゃがいもがホクホクで、サイズも手頃なので、ついつい買ってしまう人も多いのだとか。

他にはミンチカツや串かつなども、テイクアウトできるそうですよ。

・牛丼
牛丼はまずはそのまま頂きます。見た目は色は濃いですがご飯と一緒に食べるとそこまで濃くないです。この牛肉自体も旨味があり美味しいですね。甘辛く味付けられたお肉と玉ねぎは美味しくてご飯もすすみました。最後は生玉子を入れて食べましたがそのままでもよかったです。

出典: acchi814さんの口コミ

・ミンチカツ
表面はカリッと、中は肉々しくてゴロゴロのお肉が入っている感じが良いと思います。正直、ミンチカツって今まで好んで食べる事はほとんど無かったのですが、これはナカナカ良いですね~。価格もボリュームも食べ歩きには丁度良い。人気店なのもわかります。美味しくペロリと頂きました(笑)

出典: ジョン犬さんの口コミ

うどんや ふくすけ

おかげ横丁のうどん屋さんといえば「うどんや ふくすけ」。伊勢うどんを中心に、様々なグルメが楽しめるそうですよ。

季節ごとのメニューも用意されているので、行くたびに寄りたくなるお店なのだとか。

ふくすけ

驚くほどの極太麺。伊勢うどんの特徴である、ふわふわの食感が楽しめるそうですよ。手打ちされているのも嬉しいところ。

タレは見た目こそ濃いものの、意外とあっさり風味でちょうどいい加減なのだとか。

「天ぷら伊勢うどん」は、大きな海老がダイナミックに1本入った、ボリューミーな一品。この海老がまた、たまらない逸品なのだとか。

カリッと薄く揚げられた熱々の衣の中に、ぷりぷりの海老がたっぷりと詰まっているとのこと。

伊勢うどんのお店は沢山あるみたいだけど、雰囲気も良し!味も良し!初めての人はこちらで間違いなし! ぜひどうぞ☆

出典: ボク。さんの口コミ

・天ぷら伊勢うどん
混ぜ混ぜしてから頂いてみると、真っ黒な汁は見た目ほど塩っぱくないどころか、出汁感満載でこりゃ美味い。特筆すべきは、細かく散らされた薄い衣の海老天で、揚げ立て感満載どころかぷりっっぷりな海老なのよ!コレは若しや過去最高の出来な海老天かも知れん、、、。

出典:https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24000009/dtlrvwlst/B424488642/

すし久

おかげ横丁の中でも、古く趣ある佇まいでお客さんを迎える「すし久」。伊勢志摩の、郷土料理を楽しめるお店だそうですよ。

窓からは五十鈴川を一望でき、四季折々の風情を感じられるのも魅力なのだとか。

すし久 - てこね寿司(大盛)

こちらの絶品グルメといえば「てこね寿し」。写真は大盛です。ご飯の上に、漬けのカツオが山盛りになっているのがインパクト大。

実は、食べ進めると、ご飯の中にまでカツオが埋まっているのが見えるそうですよ!

すし久 - 和定食

いろいろなグルメを楽しみたいなら、「和定食」。炊き込みご飯に干物、煮物、茶碗蒸しなど、豊富な品数が人気です。

お刺身は日替わりだそうなので、毎回飽きずに楽しめそうです。

・てこね寿し
こちらのすし久さんの、伝統のてこね寿司は、まぐろの漬けです。ペラペラではなく、肉厚も感じるようなカットですので、ボリューム満点です。

出典: umai.tvさんの口コミ

・てこね寿し
酸味・甘み・旨みが三位一体となり、海苔がアクセントとなり全体を上手にまとめ上げているではありませんか。鰹の浸かり具合も絶妙で、酢飯と鰹の漬けでにぎり寿司を作ったら、いくらでも食べられそうな勢いだ(笑)

出典: さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさんの口コミ

伊勢角屋麦酒 内宮前店

伊勢角屋麦酒 内宮前店

「伊勢角屋麦酒 内宮前店」は、牡蠣とひつまぶしが楽しめるお店です。外観も内観も風情があって、素朴な空気感が心地よいとのこと。

窓から五十鈴川の景色を眺めつつ、ビールを片手に牡蛎で一杯やるのが最高、との声も。

伊勢角屋麦酒 内宮前店 - ひつまぶし(竹)

名物グルメ、うなぎの「ひつまぶし」。薬味やダシなどがセットになっていて、そのまま、薬味をのせて、ダシをかけて、と3段階の味を楽しめるそうですよ。

一緒についてくるお茶碗にごはんやうなぎをよそい、和ダシをかけてお茶漬けのようにして食べるのが絶品とのこと。

伊勢角屋麦酒 内宮前店

牡蠣が好きなら、「牡蠣御膳」もおすすめです。牡蠣のひつまぶしに、牡蠣フライ、焼き牡蠣など、牡蠣を様々な調理法で楽しめるのだとか。

牡蠣のひつまぶしもうなぎと同様、3種の味を楽しめるようになっているそう。

外観は趣が漂っていて周りに馴染むような佇まいで、店内は風情があって広々とした素朴な雰囲気である。メニューは定食や丼物に一品料理も充実した内容で、伊勢の地ビールの種類が豊富に取り揃えられている。カキフライ定食の竹はカキフライが5個付いており、牡蠣は鳥羽浦村産が直送されていて鮮度抜群である。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

オイスターバーみたいなお店かと思ったら、牡蠣フライ定食・牡蠣の卵とじ丼・うな重にひつまぶし。奥の方には雰囲気の良い席が設けられていたので、ビールとセットで食事しても良さそうでした。

出典: ◆◆くまパンダ◆◆さんの口コミ

とうふや

「とうふや」はおかげ横丁の中でも目を引く、豆腐の専門店。寄せ豆腐やピーナッツ豆腐に、豆乳ソフトクリームなど、様々なかたちで豆腐グルメを楽しめるそうですよ。

もちろんテイクアウトもできるそうです。お土産探しにもおすすめですよ。

訪れたお客さんによれば、席はお座敷が断然おすすめとのこと。眺めがとにかく良いのだそうです。

「寄せ豆腐膳」など心身ともに寛げそうなメニューが、いろいろと用意されていますよ。

とうふとあなご料理 とうふや - 豆腐田楽。1本から注文できます

意外なグルメとしては「豆腐田楽」もおすすめです。1本から頼めるのも人気の秘密なのだとか。たれは肉味噌で、ピリ辛風味なのだそう。

シンプルなお豆腐にたれがたっぷりと塗られ、炭火で焼かれて出てくるのだそうですよ。

・とうふや弁当
豆腐につける塩は、聞いたら地元の真珠島で作った塩だとのこと。天ぷらの穴子は身が厚くて、これだけでも充分な一品です。れんこんもおいしかった。大変満足しました。

出典: Longlongさんの口コミ

ここに来たらもちろんお豆腐!なめらかな口あたりで大豆の味をしっかり堪能できます、香りが良くてお豆の味が濃厚です〜!さすが、厳選された三重県産大豆と天然にがりで作られていますね。

出典: 食いしんこのは嬢さんの口コミ

野あそび棚

野あそび棚 - 中はスッキリと広く、落ち着いて食事ができる空間です。

おかげ横丁の穴場店「野あそび棚」。エリアの中心部から少し離れたところにあるせいか、ランチタイムでも比較的入りやすいのだそうですよ。

伊勢うどんや手こね寿し、松阪牛焼肉丼など、おかげ横丁のグルメをまとめて堪能できるのも魅力です。

野あそび棚 - てこね寿し伊勢うどん膳

人気のグルメをひとまとめにした「てこね寿し 伊勢うどん膳」。てこね寿しは酢飯の具合がちょうどよく、伊勢うどんも定番の味を楽しめるのだそう。

店内の雰囲気も、観光地での昼食、というシチュエーションを盛り上げるのに一役買っているそうですよ。

野あそび棚 - 水無月の手提げ重

「月替わりの手提げ重」は、その月の旬の素材や、伊勢志摩ならではの素材を味わえる人気メニュー。

手提げ重にいろいろなおかずが詰まっていて、わくわくしながら食事を楽しめるとのこと。見た目の鮮やかさも人気の秘密です。

観光エリア外のためか比較的空いていてランチ難民の味方です。店内はシンプルな板張り和風のテーブルが比較的ゆったり並んでいます。メニューは手こね寿司と伊勢うどんのセットから和食膳まで、それなりのバリエーションがあります。

出典: 鴨ンさんの口コミ

店内ってか、ここ一帯の雰囲気とてもステキで観光気分がアップします♪そして、駐車場近くで観光メインの場所から少しだけ離れてるので静かにすごせるので、お気に入りスポットになりました。

出典: まーちん ANさんの口コミ

海老丸

海老丸

おかげ横丁で海鮮を楽しみたいなら、「海老丸」もおすすめとのこと。店内にはいけすがあり、伊勢海老や鮑などがたくさん入っているのだそう。

店内が広いので、ピーク時でも待ち時間が短く、観光地とは思えないほどゆったりと過ごせるのだとか。

伊勢海老好きにはたまらない、豪快なビジュアルの絶品グルメ「伊勢海老天丼」。仕入れによって提供数に違いが出るため、限定15食になることもあるのだとか。

プリプリの伊勢海老と、海老味噌が楽しめるそうですよ。

海老丸

新鮮な素材がたっぷりの「本日の海鮮丼」も人気です。海老など思わず食欲をそそる姿で登場するので、見た目の満足感も抜群とのこと。

あまりの美味しさに、ついつい無言で完食してしまうのだそうですよ。

お店に雰囲気も情緒豊かでゆっくり過ごせる感じがして日本の和食を心ゆくまで楽しめました。個人的にお伊勢さんにくると必ずといって良いほどこちらでランチを頂きます。本当に落ち着くステキな漁師料理のお店です。

出典: 幸せ一番さんの口コミ

・まぐろのてこね寿し
醤油だれで漬けにされたマグロは水分が若干抜けてもっちりした食感になります。マグロはキハダマグロだろうか、肉厚に切られたマグロが酢飯の上に所狭しと並ぶ。白胡麻が振ってあり、マグロの食感にプチプチとアクセントを添えている。酢飯は固めの炊き加減で良いですね!

出典: almi2356さんの口コミ

おかげ横丁 もくとん

おかげ横丁 もくとん

「おかげ横丁 もくとん」は、地元産の豚肉を使ったとんかつの専門店。「伊賀の里モクモク手づくりファーム」が直営するだけあって、質のいいお肉をじっくりと味わえるとのこと。

お席は2Fにあるお座敷がおすすめだそうですよ。

おかげ横丁 もくとん - 豚かば丼

人気のグルメ「豚かば丼」は、バラかロースか好きな方を選べます。花が咲いたかのような華麗なビジュアルです。

お肉は香ばしく焼かれ、ロースもバラもお肉の美味しさを存分に楽しめるとのこと。山椒をかけるとまた絶品だそうですよ。

こちらもビジュアルが個性的な「グルグルウィンナー」。ビールのお供にぴったりの一品です。実はかなりボリューミーなのだとか。

メインの料理が入らない、なんてことにならないよう、みんなでシェアして食べるのがおすすめだそうですよ。

・豚かば丼
炭火でいい具合に焼き色のついたかば焼き。余分な脂は抜けて、程よく脂の乗った豚はやわらかく、かつジューシー☆しかも!かなりのボリュームで重なったお肉でごはんがまったく見えません!甘辛いタレに食欲も増します(^-^)山椒をかけるとさらに美味しさ増し。これはかなり好きな味。

出典: YMYKさんの口コミ

色んなとんかつ屋を食べ歩いてきましたが、かなり満足です。東京に進出してきたら間違いなく流行りそうな店。ファーム直営というスタイルと、豚づくしの豊富なメニュー構成がウケるでしょう。ああ、スペアリブもソーセージも食べたかった、、、

出典:https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24013957/dtlrvwlst/B414545704/

おすすめグルメ!おかげ横丁にある人気のスイーツのお店

だんご屋

おかげ横丁で食べ歩きして、ちょっと休憩したい、という時は「だんご屋」。店内の席は開放的な作りになっていて、外にいるかのような気持ちで過ごせるとのこと。

風情ある雰囲気もあって、ほっと一息つくのにちょうど良いお店なのだとか。

店名通り、焼きたてのあったかいお団子を楽しめます。特に人気なのは「黒蜜団子」。伊勢地方では昔からある甘味だそうですよ。

濃厚でコクのある黒蜜のタレを目当てに、通いつめるお客さんも多いのだとか。

だんご屋 - 生醤油団子、みたらし団子

定番の「みたらし団子」もおすすめのグルメです。注文してから焼いてくれるので、熱々で提供されるのが嬉しいとのこと。冷めても美味しいそうですよ。

お団子は他に生醤油やきなこなどもあり、甘いものが苦手な人でも食べやすいのだそう。

・みたらし団子
もちろんもっちり柔肌みたいに、柔らかく甘しょっぱいだんごは最高ですね。まだ、温かいのは何よりも嬉しい。美味しいだんごでした。

出典: ゴルビー1さんの口コミ

・黒蜜団子
黒蜜×団子は新鮮ですが、伊勢地方では昔から食べられている組み合わせのよう。ガツンと甘い黒蜜を想像しておりましたが、思ったより甘さ控え目でコクを感じます。焼き立ての団子は美味しいですね。

出典: ほねつきかるべさんの口コミ

横丁焼の店

横丁焼の店

ご飯を食べてお腹がほどよく膨らんだ後、何かデザートを…という時は「横丁焼の店」はどうでしょうか。店名にもなっている「横丁焼」や、ソフトクリームなどが楽しめるそうですよ。

熱いものが食べたい時にも、冷たいものがほしい時にもぴったりのお店です。

人気のソフトクリームは、種類も豊富で目移りしてしまうのだとか。写真は「抹茶ミックスソフト」です。他には「焼きいもソフトクリーム」など、面白いメニューもありますよ。

どれも安定した美味しさで、おかげ横丁に来るとつい寄りたくなるお店とのこと。

横丁焼の店

お店の名物「横丁焼」はたい焼きに近いスイーツです。たい焼きと違うのは、表面に大黒様の姿が浮き上がっていること。

定番の小豆はもちろん、季節によって、抹茶あんや芋あんなどが贅沢に楽しめるそうですよ。

・横丁焼
手にしたそれは、思っていたより大きいサイズです。普通のたい焼きの1.5倍以上の大きさがあります。これで1個120円は、CP高すぎです。

出典: tetumaruさんの口コミ

・横丁焼
イメージとしてはたい焼きの外観が恵比寿様になったバージョン。ねっとりと濃厚ないもあんですが生地との相性が良く、くどさは全くなし。飽きなく食べられました。提供までの時間、価格、味。大満足。今後のお決まりコースに追加です。

出典: jubyさんの口コミ

フルーツラボ

フルーツラボ

喉が渇いたので休憩したい、という時には「フルーツラボ」。たくさんのフルーツを贅沢に搾ったフレッシュジュースが楽しめますよ。

特別製のジューサーで、フルーツの栄養素をできるだけ壊さないようこだわっているのだとか。

フルーツラボ - 2014.1 8種類の果物濃厚ミックスジュース 牛乳割り

何を頼むか迷ったら、「8種類の果物濃厚ミックスジュース 牛乳割り」などミックス系がおすすめとのこと。様々なフルーツの、複雑な甘みが楽しめるそうですよ。

口当たりもよく飲みやすいので、ついまた立ち寄りたくなるのだそう。

フレッシュジュースの他に、かき氷も人気です。「ふるーつ氷」は、ふわふわに削られた氷の上に、リンゴやパイン、ブルーベリーなど、果物やソースがふんだんにのっているのだそう。

フルーツ屋さんならではの、贅沢なかき氷を楽しめます。

・極早生みかんジュース
みかんの生搾りジュースです。これを作るのにジューサーに5~6個のみかんを投入してました。目が覚めるようなすっぱさと穏やかな甘味が楽しめる1杯でした。

出典: ミネラルRさんの口コミ

・ふるーつ氷
ふるーつと謳うだけあり、これでもかというくらいにフルーツが盛られています。氷で隠れたところにまでフルーツが盛られており、最後まで濃厚な冷たいフルーツをいただいているかのようでした。またシロップの代わりに掛かっているフルーツジュースも、その場で絞っているようで、かなり濃厚。

出典: たべはじめました。さんの口コミ

五十鈴川カフェ

ちょっと休憩するのにぴったりのお店が「五十鈴川カフェ」。名前の通り、カフェ内のどこに座っても、五十鈴川の景色を楽しめるのだとか。

テラス席もあって、ペットと一緒に楽しめるそうですよ。

こちらのお店の売りは、丁寧に淹れられたコーヒーとスイーツ。「ミルクジャムコーヒー」なんて珍しいものもあります。ガラスのおしゃれなカップに入って、涼やかな印象です。

沈殿したジャムをじっくり混ぜて飲むのだとか。上品な甘さを楽しめるそうですよ。

人気のスイーツ「和三盆と白豆のくるり」。まろやかな生クリームには、白あんが練り込まれているのだとか。白豆がいいアクセントとなって、食感も飽きないそうですよ。

素朴な味を楽しめるスイーツと評判です。

コーヒーはネルドリップで丁寧に抽出する本格派で、どの席からも五十鈴川を眼下に眺めることができる。穏やかな時間をゆっくりと過ごすことができるので、様々な客層に幅広く親しまれている印象の店である。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

・ブレンドコーヒー(深煎り)
浅煎りと深煎りを選択できるのは嬉しいところです。深煎りをチョイスしてみたところ、深煎り好きな方も満足できそうな、なかなかの煎り具合でした。(* ̄(エ) ̄*)ごちそうさまでした。

出典: 2代目たけじろうさんの口コミ

団五郎茶屋

「団五郎茶屋」は、食事とスイーツ両方を楽しめるお店です。店内はどこかほっとする雰囲気で、居心地がいいそう。

そばやおにぎり、丼物などの他に、かき氷や日本酒も楽しめるそうですよ。まずはお会計を済ませてから、店内でゆっくり食べるスタイルとのこと。

団五郎茶屋 - 赤福氷

夏季限定の人気グルメが「赤福氷」。氷に合うよう、特別に作られた餡子や餅を使っているのだそう。

夏になるとこのグルメを堪能しに、連日お客さんが押し寄せるそうですよ。

団五郎茶屋

団五郎茶屋の、もう1つの名物グルメがそば。戸隠そばを使った「ざるそば」は、名店級の味が楽しめるとのこと。

そばの香りと甘みが感じられ、つゆをつけずに食べ進めていけるほど美味しいのだとか。

・かけそばセット
かけそばにおにぎりが付いており、戸隠産の蕎麦と庄内産の特別栽培米が使われている。かけそばはねぎを散りばめたシンプルな仕上がりで、鰹の出汁が効いていてキレのある旨みを堪能できる。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

おにぎりは、オーダーしてからおばちゃんがニギニギしてくれはったらしいです。ふんわり優しいおにぎり。米の甘みと塩加減が絶妙で中々( ̄ー ̄)bグッ!!こちらのおにぎりは…激しくおすすめ!な一品です。

出典: 赤と紺の流星さんの口コミ

その他おかげ横丁のおすすめグルメ

横丁そば 小西湖

横丁そば 小西湖

おかげ横丁の路地裏で、密かに人気の「横丁そば 小西湖」。ラーメンを中心に、一風変わったグルメが楽しめます。

年明けなど、時期によっては限定ラーメンも堪能できるそうですよ。

横丁そば 小西湖 - 焼豚満開(1,300円、斜め上から)

思わず写真を撮りたくなると評判の「焼豚満開 横丁そば」。ネーミング通り、生ハム凡焼き豚が花びらのように並べられた一品です。

肉肉しさが楽しめるのはもちろん、スープのコクが感動ものなのだとか。待ってでも食べたい珠玉のグルメだそうですよ。

定番メニューを楽しみたいなら、「横丁そば」。いわゆる牛骨ラーメンで、個性的ながらもシンプルな味が楽しめるとのこと。

スープはパンチがあるという意見もあれば、あっさりしているという意見も。ぜひ、実際に食べて確かめてくださいね。

・横丁そば
独特の風味がありますがこれが牛骨の味なのかもしれません。麺は加水率高めのちぢれ麺が使われており、柔らかみのあるコシとツルツルとした食感でスープとの絡み具合いも良好です。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

・焼豚満開 横丁そば
うおっ叉焼多い!豚、牛、鶏、魚、野菜の旨みを抽出したスープとメニューにありますが、何とも荒々しい動物臭がします しかし凄いコクのあるスープ!生ハムのような食感の叉焼!叉焼多っ!(笑)

出典: マルSさんの口コミ

はいからさん

「はいからさん」は、おかげ横丁でも貴重な洋食店です。お店の外観からして洋風で、内装や店員さんの制服なども、大正ロマンあふれるレトロな雰囲気なのだとか。

ハヤシライスやハンバーグ、オムライスなど、定番の味が楽しめるそうですよ。

人気メニューの「はいからさんハンバーグ」は、一部松阪牛を使っているのだそう。旨味たっぷりでジューシーなハンバーグは、絶品のグルメだそうですよ。

デミグラスソースも豊かな風味が楽しめるとのこと。

はいからさん

こちらのお店ならではと評判のグルメは「ロースカツサンド」。

ジューシーなカツに濃厚なソースで、ボリュームもたっぷりあるのだそう。衣のサクサクとした食感といい、全体的なバランスが素晴らしいのだそうですよ。

・はいからさんハンバーグ
ハンバーグはふわふわで、松阪牛と豚の合挽き肉らしくデミグラスソースも懐かしい感じでウマウマでした(*^_^*)

出典: ☆けろんぱ☆さんの口コミ

・海老フライ
正直、観光地ど真ん中のお店で、雰囲気だけかなと舐めてました。ごめんなさい。ドンズバです。海老は大ぶりのものが3匹。頭から身を外すと頭のミソが出てきてこれがまた美味い。私は食べませんでしたが、しっかり揚げてあったので頭ごといけるかと思います。そして身もプリプリでした。

出典: TNJ4389さんの口コミ

※本記事は、2020/09/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ