奥多摩のカフェ!散歩中に立ち寄りたい絶景カフェなど8選

出典:斉藤アリスさん

奥多摩のカフェ!散歩中に立ち寄りたい絶景カフェなど8選

奥多摩は、古くに青梅街道の宿場町として栄えた歴史情緒にあふれる街。鍾乳洞や渓谷などの美しい自然を求めて、多くの観光客が訪れます。今回は、奥多摩にあるランチとスイーツのおすすめのカフェをまとめました。ふらりと立ち寄りたくなるお店ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

更新日:2020/08/31 (2020/08/28作成)

18564view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる318の口コミを参考にまとめました。

奥多摩にあるランチにおすすめのカフェ

ビア カフェ バテレ

ビア カフェ バテレ - 裏路地から入れます!

奥多摩駅から徒歩1分ほどの場所にある「ビア カフェ バテレ」です。美しい自然の中に佇む醸造所に併設されたカフェなのだとか。

席数は30席ほど。オープンテラスもあるとのこと。

ビア カフェ バテレ

写真は「キューバンピカディージョ」。ひき肉と野菜をトマトペーストで煮込んだカレーのような料理だそうです。

一品料理の他にも、前菜や揚げ物などのビールにあう料理がたくさんあるとのこと。「自家製ビールの鶏唐揚げ」などもおすすめだそう。

「セッションIPA」や「ゴールデン」など、常時5種類のビールと数種の特別メニューを提供しているとのこと。

軽やかな苦味と爽やかなホップの風味が楽しめる、醸造所ならではのできたてのビールが堪能できるそうです。

奥多摩駅の真向かいにある小道に入ったところにある古民家を利用した店だ。奥多摩で1仕込み500Lと150Lの2つの設備で醸造を行なっていて、少量生産がゆえに様々なスタイルのビールを作っているとのこと。

出典: ざる蕎麦さんの口コミ

・アルベンス
すっきりした飲み口とほどよい苦味のあるブロンドエール。ライ麦とヴィエナモルトを使用してるとのことですが、そんな細かい味わいは知覚できるわけもなく ( ̄ー ̄*)ともあれ、華やかなフレーバーで後口もさっぱりしてますね。

出典: ねりまるさんの口コミ

蕎麦太郎CAFE

蕎麦太郎CAFE

奥多摩駅から徒歩7分ほどの場所にある「蕎麦太郎CAFE」。釣り堀に併設されたカフェ・レストランです。

店内には、テーブル席とカウンター席があるとのこと。川のせせらぎを感じながら食事が楽しめるそうです。

蕎麦太郎CAFE - 手打ち麦切り¥800

写真は「手打ち麦切り」。古くから伝わる料理のひとつで、小麦粉に大麦粉を入れて打った麺料理とのこと。

そばともうどんとも異なるモチモチどした食感が特徴だそう。味噌ピーナツだれを絡めて食べるそうです。

こちらのお店では、自分たちが渓流の釣り場で釣った魚を塩焼きにして提供してくれるそう。写真はマスとのこと。

自分たちで釣った魚をその場で食べられるとあって、多くの人が利用しているサービスだそうです。

・手打ち麦切り
麦切りは初めて食べました。コシが強く、もちもちしていて、うどんとは違う、初めて食べる味です。大麦の風味も感じられます。うどんより好きかも。ピーナッツのクリーミーなタレも病みつきになります。

出典: pomuchanさんの口コミ

・キーマカレー
甘口のやや汁気が多いキーマが、サフランライスにかかっている。カレーメニューは、チキンカレーとグリーンカレーもあり、前者は食べたことがあるが、キーマよりもエスニック感が強いので、本格的なカレーを食べるのであれば、そちらだ。

出典: ざる蕎麦さんの口コミ

やませみ

ごはんcafe やませみ - 山小屋風の内装は、

「東京都立奥多摩湖畔公園」の「山のふるさと村」内にある「やませみ」は、広大な自然の絶景を眺めながら食事ができるカフェ・レストランです。

アクセスは車やバス、タクシーなどが便利とのこと。奥多摩駅からは、4名以上で利用可能な無料送迎バスもあるそうです。

ごはんcafe やませみ

写真は「奥多摩ヤマメフライ定食」。奥多摩さかな養殖センターで養殖に成功した「奥多摩ヤマメ」を、サクサクのフライで楽しめる一皿だそうです。

サーモンのような色の切り身は、きめ細やかで口当たりが軽やかだとか。

ごはんcafe やませみ - '10/11ケーキセット

「ベイクドチーズケーキ」は、濃厚なチーズとクリームの風味が楽しめるケーキとのこと。きめ細やかでしっとりした口当たりが特徴だそうです。

他にも、コクが深い「チョコレートケーキ」がおすすめとのこと。

奥多摩湖畔公園山のふるさと村自然公園施設内に有ります。HPを見ると食事をしながらコンサート企画も有るようです。店内は格式の有る山小屋風で天井が高く、解放感が有ります。

出典: s-shigeoさんの口コミ

・やまめのフライ
単品を頼んで友達とわけあいっこ。サラダもついてます。フライだけかと思いきや、ふきのとうの天ぷらがついてたのは嬉しい誤算!自家製?タルタルソースがうんまーい!

出典: emilaさんの口コミ

奥多摩リバーサイドカフェ awa

奥多摩リバーサイドカフェ awa

御嶽駅から車で2分ほどの場所にある「奥多摩リバーサイドカフェ awa」。せせらぎの里美術館の近くにあるカフェだそうです。

席数は58席ほど。オープンテラスがあり、ペット同伴での利用も可能だとか。

奥多摩リバーサイドカフェ awa

写真は「ボルケーノ」。低温調理で仕上げた自家製ローストビーフを、ご飯の上から巻きつけるように盛り付けたローストビーフ丼とのこと。

薄口醤油ベースのタレと、奥多摩のワサビを使用したヨーグルトソースで味わう一品だそうです。

奥多摩リバーサイドカフェ awa

「ひよこ豆と野菜のココナッツチャウダー」は、じっくりと煮込んだひよこ豆と粗切り野菜やキノコが入った、ヘルシーなスープが楽しめるランチメニュー。

ベジタリアンの人にも楽しんでもらえる一皿だそうです。

・パブロバ
ニュージーランドの焼きメレンゲケーキ。ヨーグルトに生クリームを加えた自家製クリーム、ザクザクのドームの中にクリーム、上にはカスタード、そしてラズベリーなどのベリーを散らした品。

出典: Tat3さんの口コミ

テラス席には何とも涼しい風が吹き抜けていました。店内も、川沿の大きな窓ガラス沿いにカップルシートが用意されているほか、大きなテーブル席やら、靴を脱いで利用できるお座敷のような席があり、デートから家族向けまで重宝しそうなお店で、さすが観光地だな~と思えるところ。

出典: Queen waspさんの口コミ

よりみち茶屋とおまわり

「よりみち茶屋とおまわり」は、奥多摩駅から車で25分ほどの場所にあります。青梅街道を奥多摩湖沿いに進んだ先にあるカフェです。

席数は22席ほど。個室なども完備しているとのこと。

写真は「くまわさび丼」。ご飯がテディベアーのようにかたどられた可愛い一皿です。

底にはかつお節がたっぷり敷かれているそう。醤油と奥多摩のワサビをかけて、シンプルに楽しむ一品とのこと。

よりみち茶屋とおまわり - わさびアイス

「わさびアイス」は、奥多摩の特産品であるワサビがバニラアイスにトッピングされた珍しいデザートだそうです。

よく混ぜてから口に入れると、ワサビと濃厚なミルクの風味があわさった不思議な味わいが楽しめるそう。

趣があってステキな外観。自宅は古民家、カフェはその隣。自分たちで改造されたようです。カフェの真ん中には薪ストーブ。これ、もともとあったんですって!ここも他の地域からの移住された方が共同経営しているお店ですがこの日は女性おひとりで対応されていました。

出典: ◆◆くまパンダ◆◆さんの口コミ

・わさびアイス
バニラアイスにわさびが乗せてあるだけなのだが、よく混ぜて食べると不思議な味がする。わさびは意外とバニラに合う。

出典: 耶馬英彦さんの口コミ

奥多摩にあるスイーツがおすすめのカフェ

絶景カフェ ぽっぽ

絶景カフェ ぽっぽ

玉川水神社や水神の滝の近くにある「絶景カフェ ぽっぽ」。鳩ノ巣駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

席数は17席ほど。店内からは、鳩ノ巣渓谷の絶景が楽しめるとのこと。

絶景カフェ ぽっぽ

ケーキは、裏ごししたカボチャを生地に練り込んだ「かぼちゃケーキ」や、オーガニックのブラックココアを生地に練り込んでいるという、「チョコバナナケーキ」が人気。

絶景を眺めながら味わうスイーツは格別!と、雰囲気を絶賛する口コミが多数寄せられていました。

ランチタイムには、見た目の彩りも美しい「ピザトースト」も味わえるとのこと。

料理は野菜中心、無農薬や無添加の食材を使った、旬ものメニューやスイーツが評判です。

13時着で先客3組。客席は鳩ノ巣渓谷を眺められるよう全て窓向きのカウンター席です。注文したのはごろごろカレー。お水、配膳、下膳はセルフ。

出典: クリント東木さんの口コミ

・生酵素コーヒー
生酵素、食物繊維、ミネラル、キトサンを配合してあり、食物発酵エキスには、黒豆、米胚芽、ハトムギ、大豆、小麦胚芽、イチョウ葉、海藻、パパイヤ、リンゴ、人参、麹が。しかも、酵素活性を阻害しないよう、低温のお湯で淹れているのです。 

出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ

山鳩

鳩ノ巣駅から徒歩1分ほどの場所にある「山鳩」。登山やウォーキングの際に気軽に立ち寄れるカフェ&ギャラリースペースです。

店内は、木の温もりが感じられるナチュラルな空間とのこと。

山鳩

写真は「シフォンケーキ」。飾り切りされたフルーツが添えてあります。

スポンジ生地はきめが細かく、上品な食感が楽しめるそう。ケーキの味は、日によって変更となるそうです。

「クリームあんみつ」は、つぶあんや寒天、アイスクリームに、飾り切りのフルーツをトッピングした一品です。黒蜜をたっぷりかけて楽しむそう。

漬物と緑茶も付いてくるのが嬉しいポイントとのこと。

・今日の手づくりケーキ(レアチーズケーキ)
甘さ控えめだし口当たりも滑らかで美味しい。添えてあったマスカットが瑞々しくて良かったなあ。

出典: 焼肉姉妹さんの口コミ

店内には写真パネルが沢山飾られていて、地元奥多摩のお祭りの様子がスナップになっているのです。店内からお店の玄関越しに登山客がこれから登っていくのが見えます。奥多摩三山従走の登り口の一つになっているようです。

出典: 蕎麦ねこさんの口コミ

ぎゃらりー茶屋 膳

ぎゃらりー茶屋 膳 - 青梅街道沿い、こんな風に見えてきます

せせらぎの里美術館の近くにある一軒家カフェ「ぎゃらりー茶屋 膳」です。御嶽駅から徒歩10分ほどの場所にあります。

席数は16席ほど。店内は古木の温もりが感じられる空間だそう。

こちらのお店は、訪問前に予約が必要とのこと。店外に広がる畑からとれた食材を使用した料理と、デザートを提供しているようです。

写真のシフォンケーキは、小麦の風味が楽しめる口当たり軽やかなデザートなのだとか。

ぎゃらりー茶屋 膳 - お茶菓子つき

ドリンクを注文すると、お茶菓子が付いてくるのも嬉しいポイントですね。瓦型の甘いせんべい菓子は、コーヒーとの相性が抜群だとか。

店内では生活雑貨を展示販売しているので、お茶をのみながらゆっくり閲覧するのも素敵ですね。

「こんにちは~」と入っていくと、店主さんでしょうか、優しそうな女性が出てこられました。私が(お客が)入ってきたのを驚いている様子で「まぁまぁわざわざこんなところまで…」とえらく歓迎していただきました。笑

出典: たんじきさんの口コミ

・コーヒー
サイフォンでポコポコ…待つこと数分で運ばれてきたのは、白地に藍色の幾何学模様の和のカップ。「ぎゃらりー」という名にふさわしいですね~店内をぐるりと見渡せばカップやお皿など生活に根差した器たちが展示販売されている様子。秋田の瓦せんべい風なお菓子も添えられていました。

出典: たんじきさんの口コミ

※本記事は、2020/08/31に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ