【足立美術館周辺のランチ】海鮮・そばのおすすめ店5選

出典:司屋さん

【足立美術館周辺のランチ】海鮮・そばのおすすめ店5選

島根県安来市にある「足立美術館」といえば、名園と名画の両方が楽しめる美術館。美しい芸術作品で目を十分に潤したら、次はおなかを満たしたいところですね。今回は「足立美術館」周辺で、ランチにおすすめのおそば屋さんと新鮮な海鮮のお店をまとめました。

記事作成日:2020/06/30

20091view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる265の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!足立美術館周辺にあるそば店

そば処 まつうら

「足立美術館」から車で10分ほど。国道9号線を松江方面に向かって車を走らせていると、「まつうら」の大きな看板が目に飛び込んできます。

製粉所のすぐお隣にあるお店はいつも多くの人で賑わう人気ぶり。

営業時間は11時〜17時まで。「足立美術館」へ寄った帰り、少し遅めのランチで寄るのもよさそうですね。

そば処 まつうら - 割子そば 3枚 690円

「割子そば」はつなぎがいい塩梅で、細いながらもしっかりとしたコシのあるとのこと。

少し甘めのつゆは、そばを楽しむだけでなく、そば湯で割って飲むのも美味しいのだとか。

そば処 まつうら - 釜揚げ

少しトロっとしたつゆが特徴と言われるこちらの「釜揚げそば」。

つゆは薄味ながらも出汁がしっかりと効いていて、そばによく合うとのこと。少し肌寒い日にはつゆまで一緒に飲み干したいですね。

コシがある少々堅めのそばを飲み込んだ時、若干ザラついたそばが喉の粘膜を刺激しながら通過してゆく感覚。これまで色々なそばを食べてきたけれど、「ああ、こういう感覚を喉越しが良いと言うんだなぁ」と実感できたのは今回が初めてだった。

出典: suddendeathさんの口コミ

・釜揚げ蕎麦
麺の上に大根おろし、ネギ、海苔、かつおぶしが乗っています。大根おろしの辛味がなんとも美味しい。スープも薄味ですが良い出汁が出ておりいいお味です。ここの釜揚げ美味しいです。さすがは、いつも昼時は、混んでいるのも頷ける味です。

出典: れとれとさんの口コミ

しばらく

しばらく - 外観

「足立美術館」から車で15分ほど、国道9号線から少し入ったところに、昔ながらの町屋が並ぶ場所があります。

その中にある大正時代のつくりを残した風情あるお店が「しばらく」。

店内で打ったおそばに手作りのおでんや卵焼き。一度訪れるとまた行きたくなるという魅力あふれるお店です。

ランチタイムに人気なのが手打ちそばの「割子そば」。歯切れのいい食感は出雲そばならではとのこと。

シンプルに薬味だけで食べることで、そばそのものの美味しさがが堪能できそうです。

しばらく

出汁の香りがしっかりとすると評判の「出汁巻き玉子」。大根おろしが添えられた模範的な出汁巻き玉子は、優しくまた食べたくなる味とのこと。

おそばだけでは物足りない時にも嬉しい一品です。

・割子蕎麦
「ツユが辛めですので少しづつおかけ下さい。」と、優しく声を掛けるおかあさん。少し辛めのツユをかけ、一・九の蕎麦を味わってみる。適度な食感と蕎麦の風味がツユと共にお淑やかにはしゃぎすーっと、喉元を通り過ぎる。「旨い!」

出典: bankaraさんの口コミ

店内の調度品は、民藝であり、開店するにあたり、安来市出身の河井寛次郎に指導をいただいたのだという。そういえば、寛次郎の生家はすぐそこなのだ。献立の口上もその御縁なのであろう。カウンターの頭上の照明は、民藝運動で寛次郎と交流のあった棟方志功の意匠。横には「福」の文字。

出典: くねたんさんの口コミ

そば処大塚

そば処 大塚 - 2019年7月 外観

「足立美術館」から車で10分ほどのところにある「そば処大塚」。手打ちそばと、ラーメンやチャーハンが食べられるお店です。

11時~18時までの通し営業なので、遅めのランチにも便利。

そば処 大塚 - 2019年7月 割子そば

こちらは名物の「割子そば」。そばは手切りのため不揃いだそう。コシがあってそばの甘さが感じられるんだとか。

割子そばは1枚250円で追加も可能です。それぞれトッピングを変えて楽しむのがおすすめ。

そば処 大塚

こちらは「釜揚げそば」。そば湯に浸かった状態で提供され、自分でそばつゆをかけて食べます。

手打ちのそばは、釜揚げでもしっかりと弾力があるのだそう。刻みネギやかつお節などの薬味との相性も良いそうです。

・割子そば
良く締めてありコシがありますね~二八蕎麦ですかね(^^)タブンそして蕎麦が甘い!カエシをかけていただきます!甘めのカエシで出雲そばっすね~美味しい!器に残ったカエシをそば湯に入れていただきました。

出典: 司屋さんの口コミ

割子そばは3段ありました。平たい手打ちそばで好みでした。割子そばの独特の食べ方が、ご当地感があっていいですね。卵かけご飯も薬味が上品で美味しい。

出典: koji64さんの口コミ

ランチにおすすめ!足立美術館周辺にある海鮮料理店

両國鮨

「足立美術館」の駐車場内にある、江戸前寿司のお店「両國鮨」。

ランチタイムには、テーブル席もカウンター席も満席になるほど人気とのこと。店員さんたちの細やかなサービスも人気の理由です。

両國鮨 - 特上にぎり2,500円也

旬の握り9貫に、まぐろの中トロが1貫プラスされた豪華な「特上握り」。

新鮮なネタが使われたツヤのあるお寿司は、見るだけで食欲がそそられますね。ランチながらもかなりの満足感を味わえるとのこと。

両國鮨 - お味噌汁

新鮮な海鮮と相性がとてもいいと評判なのが、こちらのみそ汁。

赤だしの効いたみそ汁に入っている具材も、季節感を感じさせてくれるのだそう。握りと一緒にたのんで、ゆったりと飲みたいみそ汁です。

・特上握り
イカが新鮮!こりゃぁいい!私、普段生のイカは余り食べないのです。好きなのですが、函館で食べたイカが忘れられなくて…これは美味しい。穴子のツメももったりしていなくて、すっきり。歯切れが良い。おーいしー!シャリも粒が立っていて、口の中に入れるとほろりと崩れる良い塩梅。

出典: saemizukiさんの口コミ

お店のスタッフさんもお茶をこまめに出していただいたりと、なかなか良い接客をしていたのではないかと思います。足立美術館の中で食事をしてもよかったのですが、足立美術館入館する前にこちらのお寿司屋さんに寄って正解だったという感じがしますね。

出典: yama0117さんの口コミ

はせ川お食事処

はせ川お食事処

「足立美術館」からは、車で21分ほど。安い・旨い・早いの三拍子そろった「はせ川お食事処」。

新鮮な海鮮はの美味しさはリピーターが多く、特に地元の人たちに愛されているお店です。

刺身はもちろん、煮つけや焼きでも楽しめます。

ランチに人気なのがこちらの「海鮮丼」。たっぷりのお刺身がのった人気メニューで、ボリュームと満足感のある一品とのこと。

ツヤのある具材は、どれも新鮮で美味しそうです。

ランチの「天丼」には、えびや白身の魚といった海鮮をはじめ、ししとう、茄子、椎茸などの野菜の天ぷらも盛りだくさんです。

たっぷりの天つゆをかけて食べるのが、特徴とのこと。

天丼もいいなーと思いましたが、1番上に書いてある海鮮丼にしました。鮮魚屋さん直営だし!おー!すごい刺身の量です。マグロ、鯛、サーモンとイクラ、タコ、イカ、甘エビ、カンパチ?と種類も豊富ですねー。ご飯大盛りにすればよかったな。お吸い物はもずくでした!美味しかったです。

出典: しぇりたんさんの口コミ

入店して食べて出るまでに10分か15分もあれば、はい!お昼終わり。だから、近くで作業している職人さんや営業っぽい男性が多い!でも、女性二人で、日替わり2つって言いながら入るのも全然平気。お店のおばちゃん達も余計な話もしなければ愛想が悪いわけでもない。とっても行きやすいのです。

出典: tykmさんの口コミ

※本記事は、2020/06/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ