近江町市場でおすすめの朝食!新鮮な魚介たっぷりな10選

出典:rockwell3074さん

近江町市場でおすすめの朝食!新鮮な魚介たっぷりな10選

江戸時代から地元市民の食材を取り扱う場所として栄えている近江町市場。金沢の中心地にあり、金沢観光のメインスポットのひとつです。市場内は早朝からオープンしているお店も多く、食材や土産品を購入できるだけでなく、北陸らしい朝食を味わえるお店も多数あります。その中から、朝食におすすめの人気店をまとめました。

更新日:2021/03/11 (2019/07/17作成)

85424view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4282の口コミを参考にまとめました。

朝食におすすめ!近江町市場にある和食店

山さん寿司 本店

山さん寿司 本店

近江町市場内、中通り沿い市姫神社口近くにある寿司店。休日の昼前には行列ができるほどの人気店です。

店内は寿司店そのもので、カウンター席、テーブル席、落ち着いた小上がり席があります。

山さん寿司 本店

名物になっているのが、朝から贅沢な食事ができると評判の「海鮮丼」。18種のネタがシャリの上に美しく盛り付けられ、金箔も散らされています。

シャリの量はそれほど多くなく、お皿も用意されるので食べやすいそう。どのネタも旨みがたっぷりと評判です。

山さん寿司 本店

朝食は豪華な海鮮丼でなくてもと考えるなら、握りもおすすめです。こちらも美味しいネタを使っています。

米、醤油、酢も地元のものを使い、カニなどの季節限定の味にも出会えるそうです。

・海鮮丼
金箔が目に眩しい!加賀100万石の力を思い知る海鮮丼!うに、いくら、ブリ、中トロ、数の子など、ぜいたくなネタがいっぱい乗ってます!手喰い証明図。ネタが良いのはもちろんですが、この店はシャリがおいしい!それが他店を圧倒する人気の秘密なのかなと。

出典: やみちゃんさんの口コミ

大好きなうにといくらがたっぷり乗った贅沢なうにいくら丼は3500円。友達が頼んでた海鮮丼(3000円)も美味しそうだった。ちょっとお値段はるけどその価値は絶対にある朝7:30からやってるらしく、10:30頃行ったから並ばずに入れたけど、出る時にはかなり行列できてました!

出典: kaho0912さんの口コミ

いきいき亭 近江町店

近江町市場内、むさし口近くにあるお店。カウンターと小さなテーブルだけで、市場内の飲食店の中ではこぢんまりとしています。

小さなお店だからこそ、お客さんに目が行き届き、アットホームな雰囲気が感じられるそう。

いきいき亭 近江町店

こちらの丼は、2段になった器に盛られています。下にはシャリ、うえのお皿部分にたくさんのネタを盛り付け。

食べやすいのはもちろん、ネタが新鮮で美味しいと評判です。人気は「いきいき亭丼」、少し小さめの「ミニ金沢丼」もあります。

エビ好きにおすすめは、「がすえび・あまえび丼」。エビをたっぷりと20尾以上堪能できるそう。

丼には味噌汁がついて、具材は日替わり。仕入れによって変わるおすすめの一品料理も見逃せません。

・いきいき亭丼
そいばちめは黒ソイの石川県の呼び方。他にもまぐろや甘海老、ハートの玉子焼きなど。のどぐろの炙りは塩でいただきます。うんまぁ~~~!塩で食べると、また格別のおいしさ!!観光地においしいものがないなんていってごめんなさい!めっちゃおいしかったです!!

出典: satochin0212さんの口コミ

・ミニ金沢丼
たくさんのネタが少しずつ盛られています。鮮度の良いネタは普通に美味しく、今まで近江町市場内のいろんなお店で海鮮丼を食べたが、一番ネタのクオリティーが高いと思う。丼の量は朝食にはミニで丁度良かった。回転寿司だといつも2,000円以上の支払いになっていたので価格的にも満足。

出典: はまぐりのToshiさんの口コミ

もりもり寿し 近江町店

近江町市場内の新通り、いちば館広場近くにある回転寿司店。朝早い時間から営業しています。

寿司を握る板前さんを囲むようにレーンが配置。注文はタッチパネルでもできます。

人気は、3貫盛りや5貫盛り。お得な価格で、カニ、イカなど一種類でも食感や部位を変えて堪能できます。

観光で行くなら「北陸五点盛」を。カニ、エビ、のどぐろなど北陸ならではの季節の魚介を味わえるそうです。

寿司も美味しいけれど、一番印象に残っているのがあら汁というお客さんもいるという、味噌汁メニュー。

のど黒のあら汁、香箱がにの味噌汁といった金沢ならではの旨みたっぷりの汁が飲めるそうです。

エビの頭と鮭のアラが入っていていい出汁がでてました。おまかせ握りと別に注文したノドグロは生と炙り両方食べましたが、どちらも脂が乗っていて最高に美味しかったです♡

出典: ふっさん☆☆さんの口コミ

鰯は新鮮さが伝わり美味しかった。蛍烏賊の沖漬けはワタの美味しさが軍艦には良いです。さわらはさっぱりとした身ですがほんのりとした脂が美味しかった。観光地的寿司屋さんですが地物が食べたいときには良いと思いました。

出典: taku303さんの口コミ

近江町市場寿し

近江町市場寿し - 外観

近江町市場の、青果通り口にある寿司店。近江町市場近辺に、支店と丼専門のお店を持っているため、たくさんの仕入れをしていてリーズナブルに寿司を味わえるお店です。

こちらは本店で回転寿司レーンもあって、よりカジュアルに食事ができるそう。

あら汁付きの7~10貫のセットが人気です。定番は「旬のおまかせ10貫」とのこと。

人気ネタのマグロ、イクラなどに加えて、その時期ならではの旨みたっぷりの魚介を味わえるそうです。

近江町市場寿し - 2016' 12/18 「香箱カニ」630円

季節ごとに、金沢ならではの味を存分に味わえるお寿司もあります。ただ朝食でも、早い時間に人気ネタは売り切れることもあるそう。

香箱ガニシーズンなら、ほぐした身や希少な卵などがセットになることも。のどぐろの食べ比べもできるとのこと。

炙りと生ののど黒に加えて、生のタコ、イカ、中落ち、バイ貝、中落ち。のど黒は脂が乗っているのはもちろん、旨味もぎっしり。炙りもおいしい。あとは、タコとバイ貝が新鮮でおいしかったです。ぶりのアラ汁もけっこう身が入っているのがうれしかったです。

出典: ハットリくん!さんの口コミ

「香箱ガニ」「生白子」「生のど黒」「白エビ」「本マグロ三貫盛」など、日本海の旬の幸をたくさん味わえて良かったです (^^)/ 一方で、「ガス海老」「金目鯛」「生トロサバ」などの人気メニューは既に品切れ。お店は朝8時半オープンなので早いもの勝ちですね。

出典: PMOSさんの口コミ

島田水産

島田水産

近江市場内の鮮魚通りと中通りの交わったところから少し入った場所にあるお店。新鮮な魚介を店頭で販売しています。

こちらでは、並んでいるものを1つから注文してその場で味わえるのが特徴。朝食前や小腹を満たしたいときにおすすめです。

島田水産

名物のカキは、産地やサイズによって値段が変わります。1つの値段が高めのものは、特大サイズなどで味も濃厚だそう。

店頭におかれた醤油や塩を少しくわえて味わえば、ミルキーな旨みが口に広がると人気です。

島田水産

季節によっては、生ウニをその場で開けてもらって味わえることも。甘味たっぷりのウニを、贅沢に堪能できるでしょう。

エビなどもシーズンには数種類並ぶそうで、食べ比べでの楽しみ方もできそうです。

ちょっとしたスペースで食べることができて、醤油・ポン酢・レモンが置いてあります。自分の好みでかけて食べます。ボタンエビ(たまご付き)を食べた私。全く臭みもなくて、プリップリで甘くて、頭のミソも最高でした。岩牡蠣は、ポン酢で‼︎思ったよりも塩分が少なかったけど…クリーミーでした。

出典: kittychan825さんの口コミ

「大ぼたん海老」剥いたら意外と小さめでしたがwツルン♥といただきましたょ。めっちゃくちゃ甘くて新鮮ですから、味噌やワタの部分も美味しくって♡美味しくってたまりません♡「《極甘》生雲丹」雲丹の殻の中にギッシリ詰めてあります。お塩をかけてすくいながらいただきましたもうーっ♡お酒くださ~い!!と言いたい。

出典: ★BELL★さんの口コミ

魚旨

魚旨 - がいかん

近江町市場内、十間町口から中通りに入ったところにある海鮮丼と寿司のお店。

市場内では小さめのお店ですが、カウンター席とテーブル席があって、リピーターも多いという一軒です。

魚旨

人気の丼は「近江町市場丼」。市場の魅力が詰まったメニューで、コスパも良いと評判です。

丼は、旬の食材の盛り合わせや、市場丼よりもたっぷりのネタを味わえる「魚旨丼(うおうまどん)」もあります。

魚旨

握りでも丼と同じように、旬のネタを使ったものが味わえます。

朝食をここで味わうなら日曜と祝日に。平日は、お昼近くからの営業で、遅めの朝食兼ランチに利用できそうです。

・市場丼
どのネタもちょうど良い分厚さで大きめにカットされた食べ応えのあるもの。脂が乗っていて新鮮で美味しい。酢飯の味加減もちょうど良いし全てパーフェクト‍♂️‍♂️‍♂️ コスパも良いので最高です。

出典: かんかんグルメさんの口コミ

観光客だからぼったくられてるのかと思いつつ、あれここ良さそう!と思って入ったお店魚旨さん。私がオーダーしたのは、1700円程度の海鮮丼。エビとかタコとかカニとか色々載ってるから満足。そこならお店の人は、全員愛想がすごくいい。

出典:https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17006790/dtlrvwlst/B423443910/

じもの亭

近江町市場内、上近江町通りと活性化広場の角にある、海鮮丼や定食のお店。カウンター、テーブル席のほか、座敷席もあります。

朝食で行くなら休日に。平日は昼前からの営業です。

たくさんのネタがのった豪華な海鮮丼もありますが、休日の数量限定食の「お魚定食」がおすすめです。

ネタがやや少なめの海鮮丼と、煮魚、魚フライ、味噌汁といった魚好きにはたまらない組み合わせを、朝食から味わえるそう。

じもの亭

驚きのメニューは他にもあり、数量限定の「本まぐろ中おち定食」もそのひとつ。

骨についたままの中おちを、スプーンでかきだして味わいます。わさび醤油とカルパッチョ風ドレッシングがあるので、味を変えても楽しめるそうです。

偶然開店前に歩いていたら、限定15食海鮮丼定食に出会う。それも海鮮丼、鯛のカマ塩焼き、串カツ、ゼリー、味噌汁。海鮮丼だけでなく、オールスターで満腹出来ました。1000円の食事最高です(^ ^)こんな美味しいお店はありません^ ^・早起きは三文の徳でしょうか。

出典: りゅうどう1974さんの口コミ

嫁さんが頼んだ中おち定食が想像の遥か上のデカさ。写真で自分の海鮮丼の味噌汁を参考にすればデカさがわかるかと。海鮮丼も美味しかったですが、中おち好きとしては霞みます。満足満足です。

出典: yukizane32さんの口コミ

潮屋 近江町いちば店

近江町市場のむさし口そばの、近江町いちば館広場近くにある海産物店。ブリのたたいきや一夜干し、珍味などを扱っていて、お土産用に購入もできます。

店内は、カウンター席とテーブル席があり、落ち着いた喫茶店風だそう。

潮屋 近江町いちば店 - のどぐろ入りスペシャル丼

人気は「のどぐろ入りスペシャル丼」。のどぐろもブリも、たたきなので、炙った香ばしさがあって、旨みも凝縮されているそうです。

新鮮な魚介の海鮮丼とはちょっと違う、たたきの海鮮丼を朝食に味わえます。

名物のぶりのたたきに、サーモンや能登タコのたたき、イクラ、マグロなどを盛り合わせた丼もあります。

たたきはトッピングとして、追加することもできるのでオリジナルの丼にしても楽しめそうです。

のどぐろ入りスペシャル丼には、のどぐろ・ぶり・本まぐろ・サーモン・いくらが。それに、金粉が(*'▽')加賀っぽい(笑)鰤とサーモンはたたきに。炙られたいい香りが。まぐろはとろ~んのどぐろは、ほどよい歯ごたえ。ごはんは、かためで好みの感じに。美味しくいただいたよ。

出典: yukie711101さんの口コミ

お店の主力商品「鰤のたたき」が半分・能登本まぐろの中トロが半分の二色丼。鰤のたたきは寒ブリのトロを香ばしく炙ってあります(時期的・お店的には冷凍ですが、侮ることなかれ)まぐろも能登の本まぐろ、能登もまぐろの良い漁場ですよ!鰤とまぐろの脂はほどよく濃厚、浅くも深くもないシャリと相まって贅沢な丼です。

出典: たけやん あららさんの口コミ

百万石うどん 近江町店

百万石うどん 近江町店 - 外観

近江町市場の上通り沿い、青果と折口近くにあるうどん店。市場内で45年続く、地元の人にも愛されているお店だそう。

店内はカウンター席のみ。麺を茹で揚げる蒸気があふれ、寒い日の朝食にすれば、体も温まりそうですね。

人気はカレーうどん。カレーは出汁がきいていて、どこか懐かしいような味わいだそう。うどんでも、そば、ラーメンでも味わえるとか。

市場ならではの大きなエビの天ぷらをのせた、エビ天カレーうどんもあります。

百万石うどん 近江町店

肉も食べたいなら「近江町うどん・そば」を。肉と、エビ天、玉子、いなりと具材がたっぷりのメニューです。

いなりは油揚げで、卵とじのようになっています。優しく甘めの出汁とよ合い、ボリュームもある一品だそう。

・近江町うどん(そば)
あらかじめダシ汁に肉、海老天ぷら、稲荷が卵とじで煮込んであります。さて、お味はというと、まずびっくりしたのは海老天。すごいでかくて身がプリンプリン。さすが市場という感じで豪華でした。全体に少し甘めの汁で具沢山。雪が降っていることもあり、体も温まり胃袋も満足の一杯でした。

出典: BLUE OCEANSさんの口コミ

・カレーうどん
とろ~りとした和風カレー。甘みも辛味もしっかりした味です。大きなカットの玉ねぎもありカレーとして美味しい。これはご飯にも合いそうです!でも、ご飯を頼むと炭水化物×2+カレーになるのでグッと我慢。ご馳走様でした!

出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ

朝食におすすめ!近江町市場にある喫茶店

自家焙煎 東出珈琲店

自家焙煎 東出珈琲店

近江町市場の活性化広場の近く、買い物通り口にある喫茶店。昔ながらのコーヒー店で、ゆったりとした雰囲気だそう。

カウンター席、テーブル席とあってアンティークなインテリアもあります。

自家焙煎 東出珈琲店

朝食には、トーストと丁寧に淹れられるコーヒーがおすすめ。トーストはバターとジャムとシンプル。

コーヒーは20種ほどあって、どれも1杯ずつハンドドリップで淹れるため、こだわりを感じられる旨みがあるのだとか。

自家焙煎 東出珈琲店 - 手作りプリン

市場内で海鮮などの朝食を食べた後に、コーヒーを飲んでゆっくりできるなら、プリンも合わせて注文を。

バニラビーンズを使っているので香りがよく、しっとりとした下ざわりの人気デザートです。

まったりとした時間が流れ、トーストと珈琲を待つ贅沢な時間。朝の光が店内に差し込み、居合わせた人皆、幸せに包まれているみたい。そして我々も。ボックス席に並んで座り、カウンター越しのマスターの仕事を眺めます。なんて心地いいんだろ。世俗を忘れられます。トーストも珈琲もプリンも美味しい♬

出典: watan233さんの口コミ

プリンはホールケーキのように大きく丸く焼いたものをカットしたタイプで、見た目からはしっかり硬めに焼いたものかと思いましたが、意外にも柔らかく滑らかな食感でした。卵がたっぷり入って濃厚で、カラメルソースのほろ苦さもちょうどよく美味しかったでしす。

出典: ILEACHさんの口コミ

※本記事は、2021/03/11に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ