新宿でうどんならココ!今食べたいうどんの名店20選

出典:reach_sasaさん

新宿でうどんならココ!今食べたいうどんの名店20選

多数の路線が乗り入れる新宿駅。徒歩圏内に西新宿駅・新宿三丁目駅・都庁前駅・西武新宿駅と複数の駅が点在します。乗降客数が多いことから駅周辺には飲食店が充実し、「うどん店」もよく見かけます。今回は新宿で人気のうどん店をまとめました。

更新日:2019/09/24 (2019/06/04作成)

4799view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9721の口コミを参考にまとめました。

うどん 慎

うどん 慎

新宿エリアで「食べログうどん百名店」に選出された【うどん 慎】。いつも行列ができる人気店です。外国人観光客も多いのだとか。

切りたて・茹でたてにこだわっているので、注文から10~15分ほどかかるそうです。都営地下鉄・新宿駅から徒歩2分ほど。

うどん 慎

クルクルと巻いて盛り付けられている、茹でたてのうどん。前述のように「切りたて」にまでこだわっているのは、珍しいですよね。

うどんは大盛り無料とのこと。かなり食べ応えがあり、ツルっとした舌触りとプリっとした歯触りが最高なのだそう。

うどん 慎 - 冷ぶっかけうどん + 黒毛和牛肩ロース(国産) * 刻みゆず  1,950円

トッピングメニューがかなり充実。

人気半熟たまご天・かしわ天だけでなく、国産黒毛和牛肩ロース芯といったこだわりの品も揃っています。

温泉卵や彩りゴマで、SNS映えするうどんに仕上げてみるのも楽しそう。

彩り胡麻を上にかけ頂きます。出汁と胡麻の香りがふわりと鼻をくすぐります。つるんと打ち立てのうどんが舌の上を通り抜けてく。柔らかいモチっとさが心地良い口当たりになっています。無料で大盛りに出来るので量は十分です!心地良い味で満たされる幸せ〜。

出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ

率直な感想としては、想像以上に美味しかったです!うどんのコシも強すぎず弱すぎず、ちょうどいい!そして何と言っても、麺がつるつる!舌触りが最高です!喉越しも!かしわ天もも肉を使用してるのでジューシー

出典: 910ta693さんの口コミ

かのや 新宿西口店

かのや 新宿西口店

手打ち麺の【かのや 新宿西口店】。サッと食事を済ませたい方に最適な、券売機を導入しているリーズナブルなうどん店。

こちらのお店は出汁や水にこだわるなど、うどんの旨さもお墨付きです。JR新宿駅の西口からは歩いて2分。

かのや 新宿西口店 - 特選かのやうどん

店名を掲げた特製の「かのやうどん」。とろろ昆布やワカメ、ネギにホウレン草などがたっぷりとのっていますよ。

出汁は利尻昆布・瀬戸内煮干し・ウルメ・カツオ・サバからとっており、まろやかな味に仕上がっています。

かのや 新宿西口店

ガッツリと食べたい方は、セットメニューを注文しましょう。うどんかそばを選択することができ、組み合わせる丼も、カツ丼など数種類用意されています。

有料で大盛・特盛も可能で、夜ならアルコールドリンクを追加注文するのも良いでしょう。

関西風で薄口醤油にお出汁が効いて、懐かしさで心がほっこりするお味。出汁の風味、醤油の塩味もバッチリで美味いです。麺も本格的な讃岐風で太くエッジが効いており、コシも噛みごたえがありました。小麦の香りが豊かで超美味いです。

出典: take1112さんの口コミ

思わず、ハハーッと鉢を両手で受け取りたくなるほどのルックス。普段口にする暗黒醤油とは全く異なる、黄金色のツユ。そこにゆったりとたゆとう、柔肌の、いかにもむにゅんとしたうどん。早速いただきます。まず、ツユをひと口。おーー、旨いね!

出典: つきのわのプーさんさんの口コミ

かめや 新宿店

平日は24時間営業をしている【かめや 新宿店】。早起きをして朝うどんというのも良いのでは。

街角に屋台のような感じで、カウンター席が並んでいます。JR新宿駅西口から徒歩2分、西武新宿駅より徒歩4分です。

かめや 新宿店 - 天玉うどん

おすすめは元祖「天玉うどん」。プルンとした温泉玉子と大きめなかき揚げが、麺の上に鎮座しています。

かき揚げを出汁に、しっかりと浸して食べると美味しいですよ。つるつるシコシコのうどんは、喉ごしも良いです。

かめや 新宿店

あともう少し何か食べたい!という時に最適なのが、「ジャンボ五目いなり寿司」。お揚げに味が染みていて絶品。

鮭おにぎりを選択するという手もあります。こちらのお店ではそばも提供していますよ。

うどんは自家製麺の茹で立て、ツルツルとしてコシもあり、喉越したも良いですよ こちらも揚げたての、かき揚げも野菜中心で、サクサクの状態なので、サクッと頂く部分と汁に浸して、しっとりさせて、頂く部分で二重に楽しめます〜

出典: デジ・アナさんの口コミ

値段設定にビックリそして感動(相当回転率が良いと思われます) 私は「うどん派」なので「元祖天玉うどん」を注文、綺麗な揚げ方のかき揚げと温泉玉子 ビジュアル的にも食欲をそそり「THE関東風」の汁とともに、一気に平らげてしまいました

出典: UDON48さんの口コミ

一滴八銭屋 新宿本店

一滴八銭屋 新宿本店 - 3階テーブル

自家製麺で創作うどんを提供する【一滴八銭屋 新宿本店】。うどん以外のメニューのレパートリーも充実しています。

すだれで仕切りを作り半個室にできるので、各種宴会を開きやすいですね。JR新宿駅の西口、または南口より徒歩5分です。

お店の名物は、牛肉を甘辛く煮込んだすき焼き風の「黒肉うどん」。

これに対して味噌スープの「白肉うどん」は、カップうどんになってコンビニで販売されたこともある逸品です。

せっかくならお店で本場の味を堪能してみたいものですね。

一滴八銭屋 新宿本店 - かしわ天ぶっかけ

こちらは具材がたっぷりとのった「かしわ天ぶっかけ」。人気メニューのひとつです。

また、ディナータイムは全国の地酒が用意され、お酒に合う黒おでんや鳥手羽元の山賊焼なども揃っています。

飲んだ最後にうどんでシメるのもよさそうですね。

やっぱり好きです、このお店さんのおうどん。関東では今のところ、一番好きですね。今回頂いたものは、スープはこってりすき焼き風なのですが「過ぎない」良さがあります。こってりの中にあっさりが潜んでいるという感じです。

出典: 2104to3104さんの口コミ

ランチでは何度か伺ってるけど、夜は初めてです。ランチのうどんがホント美味しくて特に出汁が絶妙。夜は居酒屋スタイルになってるんだけど、出汁がこれだけ美味けりゃ夜メニューも美味いだろうなと期待大。うん、やっぱり美味しいです。

出典: kmrさんの口コミ

讃岐うどん大使 東京麺通団

讃岐うどん大使 東京麺通団 - 店内奥の様子。

「高コスパ・安い」との声が寄せられている、【讃岐うどん大使 東京麺通団】。セルフ形式のお店なので、青ネギや天かすなどを自由に加えることができます。

座席の後ろにハンガーが用意されているため、スーツや洋服に汁が飛ぶ心配をしなくて済みますね。西武新宿駅から徒歩4分。

讃岐うどん大使 東京麺通団

麺通団は讃岐うどんブームの仕掛け人集団とも言われており、コシのある本場のうどんを新宿で味わえます。

1玉単位で増量(有料)することができ、最大4玉までグレードアップ可能です。「かまたまバター」など味の種類も豊富ですよ。

アルコールメニューもあり、天ぷらやメンチカツをつまみに早い時間帯から飲めます。うどんと牛丼・ハヤシライスを組み合わせてガッツリランチも良いですね。

朝から夜遅くまで通し営業なので、いつでもフラリと立ち寄ることができるそう。

かなり高いコスパです。ダシがおいしかったです。深みも感じますね。スープも透き通っています。店員さんの接客が元気よく、お店全体もいい雰囲気でした。ワンコイン以下で一杯いただけるのはかなり嬉しい所ですね。

出典: まさゆきくんさんの口コミ

メニューにはいろんな創作うどんやご飯の丼があり、今回はぶっかけうどんと牛丼を注文しました。さっぱりした味とうどんのコシが絶妙です。ランチとしてもコスパ良く、また食べたくなるような味わいでした。

出典: パワーショベルさんの口コミ

三国一 西口店

新宿に複数の店舗を構える、昭和29年創業の老舗うどん店。西口側には【三国一 西口店】があります。新宿郵便局のすぐ目の前で、JR新宿駅から徒歩2分。

西口店の1階はテーブル席、2階はテーブル席+カウンター席+座敷と席数多め。様々なニーズに対応してくれます。

三国一 西口店 - サラダうどん

野菜がたっぷりと盛り付けられた「サラダうどん」の元祖店と言われています。

野菜の量は麺が見えないほど。キュウリが飾り切りされていたりと、SNS映えするビジュアルに仕上がっていますね。

麺は北新宿の自社製麺所から、一日2回お店へと運ばれてきます。

三国一 西口店

「味噌煮込みうどん」も名物のひとつ。これを寒い冬に食べたら、体の芯から温まれそう。夏は涼し気な「サラダうどん」が良いかもしれませんね。

味噌カツうどんやパクチーサラダうどんなど、新しい試みを続けているお店です。

レタス、トマト、キュウリ、アスパラ、オニオンが入っていて、ゆで卵スライスが真ん中に乗ってます!マヨネーズとドレッシングがかかっていて、下のうどんのつゆがあります!野菜の量がかなり多めで、ヘルシーでうれしいです

出典: KAKA23さんの口コミ

味噌煮込みうどんの麺は、うどんとしては細い麺ですが、物凄く腰が強い麺です。縮れていて、味噌味の汁が良く絡みます。汁は名古屋名物の赤味噌の風味が濃く、かなり濃い味ながら酸味と塩味と旨味が絶妙に絡み合って、至福の味を作り出しています。

出典: alt_momoさんの口コミ

三国一 東口店

三国一 東口店

新宿駅の東口側、スタジオアルタにほど近い【三国一 東口店】。同じ三国一でも、店内の雰囲気は少し異なるのですね。2~5階まで124席分設けられています。

お店へは、JR新宿駅東口から徒歩3分。西口・東口のほかに、新宿アイランドタワーにも「アイランドイッツ店」を出しています。

三国一 東口店

西口店の方で名物の「サラダうどん」と「味噌煮込みうどん」をご紹介しましたので、こちらでは別のメニューを。

珍しいものでは「味噌カツうどん」が挙げられます。名古屋名物の味噌カツが豪快に乗った一品。キャベツまで添えられているのですね。

こちらは「味噌煮込みうどん」ではなく、「カレー煮込みうどん」。自家製のカレーはスパイシーで、煮込み専用の麺を使用しているため、煮崩れしていません。

繰り返し訪れて、三国一の様々な創作メニューを制覇してみてください。

みそカツうどんはボリュームがあり、うどんに入ってるカツなので衣がベチャベチャかと思いますが全く逆で、サクサクで美味しかったです。何と言っても、ここのうどんはコシが強く食べ応えがあります。他にはない食感なので、たまに欲します。

出典: umaimon100さんの口コミ

うどんは自家製麺のようでカレーが絡みやすい形状でした。ほどよく腰がありとても美味しい。カレー煮込みうどんとカツカレーうどんのカレーは味わいが違いこだわりを感じました。カレー煮込みうどんのカレーは濃すぎず薄すぎずとっても美味しかったです。

出典: もぐもぐばばちさんの口コミ

つるとんたん 新宿店

つるとんたん 新宿店 - カウンター席

東京に大阪、そしてアメリカにも出店しているうどんチェーン店。【つるとんたん 新宿店】は歌舞伎町にあり、翌朝の8時まで営業しています。

内装はお酒のボトルが並んでいて、うどん店というよりバーのような雰囲気。歌舞伎町という土地柄にピッタリです。JR新宿駅より徒歩7分。

人気メニューはクリーム系のうどん。大きな鉢状の器に盛り付けられて提供されます。「クリーム三昧のおうどん」は海老・貝柱・鶏肉入り。

遠目から見ると、うどんとは思えないビジュアルですね。明太子の赤や水菜の緑色が映えます。

つるとんたん 新宿店

うどん以外にも握り寿司や丼メニューがあるので、お酒とともに居酒屋感覚で利用するのも良いでしょう。

「おうどんの会席コース」を予約して、お祝いの会や宴会も開けます。いずれにせよ、シメにはうどんが食べたいですね。

大きな大きな器なのでインパクトがあります。麺のコシはありませんが、クリーム系のおうどんには合うと思います。明太子の旨味がクリームスープに溶け込んで美味です。パスタソースのような濃厚な感じです。

出典: hatti886さんの口コミ

「つるとんたん」行ったんだけど、何で人気なのかわかる。カップルや観光客が興奮するような細工が至る所にされてる。デカすぎるボウル、重たい蓮華、2人用のソファ席、ライブミュージック、カラフルなうどん。ビジュアルはインスタ映えするし、味もわかりやすい。

出典: オパカパカバカさんの口コミ

焼肉ホルモン 龍の巣 新宿三丁目店

【焼肉ホルモン 龍の巣 新宿三丁目店】は肉屋直営の焼肉店ですが、「かすうどん」が美味しいと評判です。

あまりにもお肉が美味し過ぎて、お腹いっぱいになりうどんまでたどり着けなかったという人もちらほら。東京メトロ・新宿三丁目駅のすぐ近くにお店があります。

焼肉ホルモン 龍の巣 新宿三丁目本店

「かすうどん」とは大阪グルメの一つで、牛ホルモンを揚げたものが入っています。焼肉店ならではのメニューですね。

シンプルなものから、玉子や梅がトッピングされたものまで様々。和牛あぶらかすを使用した限定5食の「プレミアムかすうどん」もあります。

焼肉ホルモン 龍の巣 新宿三丁目本店 - 名物ホームランかすうどん

シメの一品ではなくメインとしてうどんを食べるなら、「ホームランかすうどん」をおすすめします。

ワカメや玉子、えび天に肉などトッピングが充実。かすも大盛りになっていますよ。うどんを目的として訪れるのもおすすめの焼肉店です。

種類はたくさんあるけど、ここはホームランをチョイス。少し甘めのつゆに、もっちもちのコシの強い麺がうまい!しかもホームランと言うだけあって、肉、牛すじ、梅、こぶ、わかめ、きつね、月見、麺大盛…と入っている具材も満塁ホームラン級です!

出典: ishiyama1480さんの口コミ

オススメはやはり、各種盛り合わせとかすうどん。ほぼ全てにメニュー名や食べ方(タレなのか、塩なのか)が書いてあり、凄く有難い。。ちなみに、おつまみ系も創作系が多くどれも美味しい。〆のかすうどんは安定した美味しさで、必ず食べてほしい。

出典: さにおくんさんの口コミ

美々卯 新宿店

美々卯 新宿店 - 4人部屋

大阪に本店があり、「うどんすき」発祥と言われているお店。JR新宿駅の東南口から徒歩2分、ルミネエストの近くに支店【美々卯 新宿店】を出しています。

テーブル席の個室が一部用意されているので、足に負担をかけることなく、ゆっくりと食事ができますよ。

美々卯 新宿店 - うどんすき

SNS映えする色とりどりの「うどんすき」。スタッフの方が鍋の準備をしてくれますので(要サービス料)、見ているだけでOKです。

徐々に仕上がっていくので、食べるのが待ち遠しいですね。ランチタイムなら、前菜とワンドリンク付きのお得なコースが注文できます。

たくさんの具材を次々とお鍋に投入していきますので、うどんを一気に入れてしまうよりは、食べ進めながら少しずつ温めた方が良さそう。

もちろんディナータイムにも、うどんすきのコースが用意されていますよ。

うどんは丸く、しっかりした食感でつるっといけます。具は生麩、鶏肉、大根、焼きねぎ、お魚、ハマグリ、がんも、ニンジン、椎茸、おもち~10種類ほど入っていて具だくさん!お汁は丁度良い塩っぱさ。半個室でゆっくりとごはんを食べられて本当に良かったです!

出典: 味付け玉ちゃんさんの口コミ

野菜もたっぷりなのでこれだけでも鍋として十分成り立ちます。うどんが太めのずっしりコシがあるタイプなのでかなり重めです。最初に入れるうどんは少なめにしてもらって、後で自分で食べれる量を追加した方が良いかもしれません。

出典: すだちとかぼすさんの口コミ

UDONつるこし 新宿京王モール店

UDONつるこし 新宿京王モール店 - 店内の様子。

【UDONつるこし 新宿京王モール店】は、岡山県鴨方町から直送される熟成手延べうどんを食べられるお店です。

京王モールは新宿駅に直結しているので、ショッピングなどのついでに立ち寄れますよ。

UDONつるこし 新宿京王モール店

手延べとあるように、たしかに普通のうどんよりも平べったい感じですね。ツルツルモチモチとした食感の麺です。

カツオやサバから取った本格黄金出汁だけでなく、ちゃんぽんうどんなど創作料理も提供していますよ。

UDONつるこし 新宿京王モール店 - 朝の選べるご飯セット

平日は朝7時からオープン。朝うどんを食べることができます。しかも、自然薯とろろご飯やカレーなどとセットにできるので、ボリュームも十分。

昼までお腹を減らすことなく、午前中にしっかりと活動できそうなセットメニューです。

讃岐系の腰強さを予想してましたが、まるで京うどんのようなしなやかさです。もちもち度合いも高いながらも、引っ張り強さも併せ持つ。麺の風合いよりも出汁を吸い、もちもちさの感触がうまいと思わせるポイントでしょう。まさに喉越しも良い!

出典: TOMASSOONさんの口コミ

うどんはよくある極太タイプで、コシがあるというよりもっちり感のあるやわらかなもの。汁は関西風”椎茸&昆布&節”系の薄口あっさりで、朝に啜るのに最適な味付けでした。さらに生姜をたっぷり入れるとさっぱり感が増しておいしいです。

出典: routastさんの口コミ

釜揚げうどん 水山 新宿

釜揚げうどん 水山 新宿 - カウンター席から入口を見る

手延べうどんを気軽に楽しめる、レストランチェーンの【釜揚げうどん 水山 新宿】。

紀伊國屋書店ビルの地下レストラン街に出店しており、夜なら生ビールを飲みながら、うどんをすするのも良いでしょう。JR新宿駅の東口から徒歩3分。

お店の一番人気メニューは「黒酢あんかけうどん」。トロトロ玉子がうどん全体を覆っており、酢の酸味でさっぱりとした味わいだそう。

季節限定のメニューも登場しますので、定期的に訪れてみたくなるうどん店です。

釜揚げうどん 水山 新宿

白濁スープの「長崎ちゃんぽんうどん」もおすすめ。スープ・手延べうどん・具材のバランスがよく、最後まで美味しく食べることができます。

カツ丼や天丼の、うどん付き定食もありますので、お腹の空き具合に合わせてチョイスしてください。

黒酢あんかけ、ですが帯同する酢は白酢でした。味はいい意味で安定しています。間違いのない外さない味で、万人受けしそうです。酸味も塩味も過ぎず、とてもちょうどよい。かなり具だくさんで、冷凍系だと思いますが貝やイカなど海鮮もチラホラ顔を覗かせます。

出典: モンチッチさんの口コミ

ちゃんぽんの豚肉がアクセントになり印象的です。そんな水山ちゃんぽんうどんを食べ進めると気付けば完食です。総括すると、あとを引く、うすくちスープベースに柔らかめのうどん及び様々な野菜が入ったちゃんぽんうどんを食べました。

出典: taket815846さんの口コミ

TOKYO都庁議事堂レストラン

TOKYO都庁議事堂レストラン - 内観

観光客など一般の方も【TOKYO都庁議事堂レストラン】で食事ができるのをご存知でしたか?

ランチタイムは和食レストランで、ディナータイムは居酒屋という感じ。東京都庁の展望台を眺めたのち、食事で立ち寄ってみてはいかがでしょう。都営地下鉄・都庁前駅から徒歩2分です。

TOKYO都庁議事堂レストラン - ミニカレー丼セット(うどん) ¥780

実はこのお店、うどんチェーン店の株式会社はなまるが運営しているのです。そのため、うどんの美味しさはお墨付き。

明太かま玉や明日葉天、ミニカレーとのセットなどメニューはかなり充実しています。

今回はうどんの特集ですが、ディナータイムの激安飲み放題と「都庁フライタワー」が有名なので、こちらもご紹介します。

都庁はツインタワーになっているのですが、それをオニオン/イカリングで再現したもの。インパクトがありますね。シメにはうどんをどうぞ。

都庁のレストランらしく、定食のクオリティは学校給食的なもの。栄養バランスも考えられており、美味しく食べられる良い定食であった。昼に健康的な定食を食べられる良いレストラン。非常に使い勝手が良い。

出典: taxxさんの口コミ

ご飯も少し柔らかめですが、美味しく炊けている方だと思います!!!!店員さんが凄く気持ち良く細やかな気配りあるサービスをして下さるので、実力以上の良い印象で食事が出来ました。次は夜に来てみたいと思います。

出典: グラハムちゃんさんの口コミ

カレーうどん 千吉 新宿甲州街道店

カレーうどんで、こんなにもレパートリーがあるのか!と驚かせてくれる専門店【カレーうどん 千吉 新宿甲州街道店】。

2003年に渋谷で誕生して以来、各地に出店をしています。店内は落ち着いた空間で、じっくりとカレーうどんを楽しめそう。都営地下鉄、または京王新線の新宿駅から徒歩1分と好立地です。

カレーうどん 千吉 新宿甲州街道店 - 千吉カレーうどん ¥700

初めて訪れたら、まずはこれ「千吉カレーうどん」。和風だしにミルクを加えており、スパイス感も相まって独特な味わいが広がっていきます。

他店のカレーうどんでは、辛さを変えられる程度ですが、こちらは和風・タイ風・イタリアン・ちゃんぽんカレーなどいろいろ。

カレーうどん 千吉 新宿甲州街道店

「千吉カレーうどん」と並んで人気を集めているのが「黒カレーうどん」。濃厚な味わいに仕上がっており、ブイヨンのコクが凝縮されています。

ご飯・香物付きなので、麺を食べ終えたらスープカレーとして味わうのも良いですね。

なんと!全粒粉のうどん、普通の白いうどんが選べます。全粒粉にしてみました!お蕎麦見たく、茶色うどんも美味しいし、ヘルシー!和風だしにミルクを加え、スパイシーなのにクリーミーと!まさにその通り!!お蕎麦屋さんのカレーうどんとも違います!

出典: gigi0403さんの口コミ

ベーシックなカレーうどんのメニューにはご飯が付いていますが、お勧めの食べ方が「先に麺を食べて残したスープにご飯を入れ雑炊風にして食べる」方法ですが、これが美味しくてうどんを食べた後なのにスルスル入ってしまいます。

出典: Breadenさんの口コミ

饂飩亭

饂飩亭

メニューの種類が豊富な上に、ご飯ものとのセットも用意されていて、とても使い勝手が良いと評判の【饂飩亭】。

テーブル席は広めに配置されており、混み合っていなければ、ゆったりと食事ができます。小田急線・南新宿駅からは徒歩3分ほど。

名古屋グルメであり、こってりとした風味が特徴の本格派「味噌煮込みうどん」が新宿で味わえます。

北海道の「石狩うどん」や、八丁味噌を使った「味噌かき揚げうどん」など鍋うどんのレパートリーが充実していますよ。

ボリュームのあるセットが700円台からとリーズナブルで、かやくご飯に天丼そして海鮮かき揚げ丼等と組み合わせることが可能です。

揚げたての天ぷらをトッピングできるのも嬉しいですね。15種類以上の中から選べます。

食べたのは「かき揚げセット」です。麺は細目で讃岐風のコシがあります。汁も関東風ですが出汁感があって美味しいです。かき揚げ丼もかき揚げは揚げたてで、甘めのタレも甘過ぎず食べやすいです。どちらの味も金額レベル以上です。

出典: 小魔王さんの口コミ

セットものを頼んでいるお客さんが多く、私もつい、かき揚げ丼とうどんのセットで。出てきたのは、澄んだ出汁に細めの手打ちらしい麺、そして大きなかき揚げがのった丼。麺は適度に弾力があり、わずかながら小麦の香りも感じる、なかなかいい麺です。

出典: kennnyさんの口コミ

中陣

東京メトロ・西新宿駅から徒歩2~3分、成子天神社のすぐ近くにあるうどん専門店【中陣】。

アットホームで落ち着いた和空間です。西新宿はオフィス街になっているので、こういったお店があると都会のオアシスという感じがしますね。

中陣

具沢山の「山賊煮込うどん」。これだけボリュームがあれば、寒い冬でなくても通年で注文したくなります。

お腹に余裕があれば「とろろ麦御飯」などをプラスするのも良いでしょう。たらこ・おでん・さんま・鮭の御飯もあります。

中陣 - 蛇の目うどん

「蛇の目うどん」はちょっと不思議な見た目。冷たい汁のかけうどんに、とろろがたっぷりとかかっています。

2名から注文できる、特製極太手打ちうどんの「大名なべ」などオリジナリティあふれる料理もありますよ。

コシがありエッジの効いたうどんは、煮込まれてもフニャフニャに柔らかくならず、最後までシコシコした嚙み応えを楽しめます。良いだしの澄んだ汁は、西新宿うどん部門No.1と断言できます。

出典: 赤丹。さんの口コミ

煮込みうどんは味噌仕立てです。関西風うどんとは違って、これはこれで味がありますね。野菜もたっぷり入っており、なかなかヘルシーな感じです。味噌味がほっとさせてくれます。日本人の心を揺り動かしますね。麺はこしがあり、なかなかいい感じですよ。

出典: モンチッチさんの口コミ

歌行燈 新宿店

歌行燈 新宿店 - 外観

小説家・泉鏡花の名作にちなんで名付けられたうどん店【歌行燈(うたあんどん) 新宿店】。明治10年に三重県桑名で誕生したお店です。

新宿では伊勢丹会館内に出店しており、店内には完全個室も設けられていますので、食事会に利用してみてはいかがでしょう。JR新宿駅からは徒歩5分ほど。

歌行燈 新宿店 - 天丼定食(温かいうどん)

ランチメニューを見てみると、うどんは単品でも注文できますが、数種類の小鉢セットや天丼・鮪丼と組み合わせたボリューミーなセットなど、バラエティ豊かです。

季節限定のメニューも用意されているようなので、気になった時に覗いてみると新しい料理と出会えるかも。

歌行燈 新宿店 - 野菜たっぷり ちゃんぽんうどん 小さな松茸ご飯セット

最近、野菜不足だな…という方は、「野菜たっぷりちゃんぽんうどん」はいかが?

キャベツが多めで「野菜を食べている!」という充実した気持ちになれます。量が足りなければ、ご飯ものとセットにしてみましょう。

お出汁は、とーってもお上品で家に持ち帰って毎朝飲みたい感じでした。肉うどんのお出汁は甘ーいお肉のお出汁も出てて蛤とは全然違った美味しさ♪店員さんも伊勢丹クオリティなのか安心できる接客でとてもゆったりしたランチを頂けました。

出典: 玄関開けたら2分で白ワインさんの口コミ

ちゃんぽんうどんはたくさんの具材が楽しめなかなか美味しかったです。たくさんの野菜と具材が入っていて、元々具沢山な料理は大好きなので個人的に嬉しかったです。本場のちゃんぽんはいただいたことありませんが、和風出汁のちゃんぽんであっさりいただけました。

出典: AI94さんの口コミ

おごっと 新宿南口店

おごっと 新宿南口店

讃岐うどんをはじめ、香川県を中心とした四国料理や地酒を楽しめる居酒屋【おごっと 新宿南口店】。

店内は木のぬくもりが感じられ、温かな光が灯っています。ついつい長居したくなるかも。JR新宿駅から徒歩1分と、駅近であるのも便利です。

おごっと 新宿南口店

男カレー・女カレー、ちょっと不思議なネーミングですが、それぞれスパイシー・クリーミーな味付けがなされているカレーうどんです。

これに、かしわ天や海老天を加えることもできますよ。そして、ランチタイムなら替え玉1回まで無料という太っ腹さ!

ディナータイムでお酒を飲みつつ食事をしたら、うどんとご飯系のどちらをシメにするか迷いそう。

香川県坂出市グルメの「ぴっぴ飯」は、ご飯に刻んだ讃岐うどんの麺が入り、出汁の風味が広がる逸品。こういった形でうどんを味わうのもいいですね。

気分で女カレーうどんを頼む。生クリームでデコレーションされた、マイルドな見た目。確かにスパイス感はそれほど強くなく、ターメリックの黄色が映え、クミンの香りが鼻をくすぐる程度で、お子様でもいけそう。辛味は強くはないが、決して物足りなさは感じない。

出典: 酒屋sakayaさんの口コミ

スパイシーなカレーの香りが食欲をそそります。うどんは柔らかめですがカレーと絡み美味でした。更に替え玉が無料と書いてあり、お願いして満喫しました。サイドメニューのかやくご飯も味がよく、嬉しいランチとなりました。

出典: 晴天也さんの口コミ

はなまるうどん 新宿東口モア街店

うどん好きだけでなく、みんなが知っているチェーン店。新宿にも【はなまるうどん 新宿東口モア街店】があります。

早朝から深夜1時まで営業しているので、いつでも「はなまるうどん」の味を楽しめます。JR新宿駅の東口から徒歩3分。新宿には西口店・甲州街道店もありますよ。

はなまるうどんの魅力は、様々な料理の組み合わせが実現できること。

うどんをメインにするか、カレー・塩豚丼をメインにするか悩んだり、と、自分好みの定食を作ることが可能です。

皆さんはどのようなセットがお好みですか?期間限定のメニューも見逃せません。

他店でお酒を呑んだ後ならば、かけうどんの「小」を注文してみましょう。200円以内でおさまりますし、小腹が空いているのであればトッピングを追加してもOK。

うどんのサイズは小・中・大と用意されています。

今回初めてのトッピング温玉を試してみましたが、これは大いにアリです。うどんにそのまま乗せて月見にしても良いし、先におつゆを飲み干してぶっかけ月見うどんにしても良さそうです。値段も安いので、今後はこの注文を多用していこうかと考えています。

出典: 続、呼塚の男さんの口コミ

軽めに食べたい時に、はなまるうどんに行ってます。天ぷらも何種類かあって選べるのとうどんの提供も早いのでありがたいです。おろし生姜が好きなのでいつもどっさり入れて食べちゃいます。ラーメン屋さんよりはなまるうどんでは若い女性もよく見かけますね。

出典: クリーム38さんの口コミ

丸亀製麺 新宿三井ビル店

丸亀製麺 新宿三井ビル店

全国47都道府県さらには海外にも進出している、讃岐釜揚げうどんのチェーン店。新宿には【丸亀製麺 新宿三井ビル店】があります。

新宿エリアだけでも複数の店舗を構えており、周辺を散策していればきっと丸亀製麺が見つかることでしょう。「新宿三井ビル店」は、都営地下鉄・都庁前駅から徒歩4分です。

丸亀製麺 新宿三井ビル店 - 釜あげとさつまいも天、かしわ天

木の桶に入った釜揚げうどん。こういった提供の仕方をしてもらえると、さらに美味しく感じられますよね。

北海道産の小麦粉を100%使った讃岐うどん。天ぷらなどトッピングメニューも充実していますよ。

丸亀製麺 新宿三井ビル店

数ある丸亀製麺の中で、数店でしか実施していないという「大人の丸亀」。これは生ビール・ハイボール・レモンチューハイ・焼酎が30分飲み放題となる企画です。

これに、うどんセットやお肉系料理のセットが付いて、わずか千円ほどという安さ。利用しない手はありません!

適度なコシと太さのうどんはおいしいですね。汁も濃かったりするお店が多いですがここのはちょうどよく、澄んだ汁はやっぱりおいしいです。かき揚げもしっかりしていてタマネギが甘く、うどんの汁に浸っておいしくいただきました。

出典: ギョーザマンさんの口コミ

ひさしぶりの丸亀のうどん!つゆにたっぷり生姜とネギいれて。さくさく揚げたて天ぷらと。美味しいー!腰があってツルツル!にも関わらず、お安いーやはり、安定の丸亀製麺でした

出典: りんりんりりんさんの口コミ

※本記事は、2019/09/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ