姫路でおすすめの名物料理16選!観光客に人気の有名店

出典:risorさん

姫路でおすすめの名物料理16選!観光客に人気の有名店

兵庫県姫路市は、姫路城や姫路セントラルパークなど見どころがたくさんある観光地です。そんな姫路には名物料理も多く、美味しいご当地グルメが揃っています。そこで今回は、海鮮料理・ラーメン・明石焼き・おでん・その他に分けて、人気の姫路名物をまとめました。観光で姫路を訪れたら、ぜひ参考にしてください。

更新日:2024/01/29 (2021/04/20作成)

51431view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4797の口コミを参考にまとめました。

姫路の名物!海鮮料理が美味しいお店

魚路

「魚路」は、JR姫路駅南口から徒歩2分ほどの場所にある寿司店です。

店内は木材を基調とした清潔感のある空間とのこと。座席は立ち食いスタイルで、座席は全20席用意されているそう。

2011年にオープンしたお店で、鮮度抜群の本格寿司をリーズナブルに味わえるそうです。

画像は名物メニューの「穴子一本握り」とのこと。大ぶりで食べ応えがありそうですね。

魚路

メニューは、握りセットやお気軽セット、季節のおすすめメニューなど種類豊富な料理が揃っているとか。

画像は、本マグロの赤身や焼き穴子、エンガワなどがセットになった「お気軽セット」とのこと。

「並」でも、中トロなんかも入っており、めちゃくちゃ美味い。回転寿司ばかりのこの頃ですが、握り寿司の美味さを再認識させられました。

出典: たけちゃんぱぱ1965さんの口コミ

どれも鮮度良くて~ネタも分厚く美味しい( ´∀`)b特に紋甲イカは、身が分厚く美味しかった(*´∀`*)ウマウマ~♪シャリは、すし酢が効きすぎずちょうど良いバランスで私好みでした( ´∀`)b

出典: wish0512さんの口コミ

居酒屋 遊膳

「居酒屋 遊膳」は、JR姫路駅から徒歩5分ほどの場所にある和食料理店です。

店内は照明を落とした古民家風の空間とのこと。座席はカウンターの座敷席など全35席あり、個室も用意されています。

2011年にオープンした郷土料理店で、地産地消にこだわった姫路の海の幸、山の幸が堪能できます。

店内は和の趣を大切にしているそう。入り口で、靴を脱いで入るスタイルになっているとのこと。

メニューは、旬の魚を使用した刺し身や天ぷら、ステーキなどバラエティー豊富な料理が揃っています。

画像は名物料理の「伝助穴子の特大天ぷら」とのこと。刺身用の「伝助穴子」を使用した一品。

・伝助穴子の特大天ぷら
50cmはある豪快な見た目に最初びっくり(*_*)ふんわり食感の穴子とカリカリの衣がマッチしててとても美味しくいただきました\(^o^)/久しぶりにとても美味しい時間を知人と過ごせました(^-^)/

出典: ススムン 0110さんの口コミ

やっぱり『遊膳』さんの「お造り」は新鮮で盛り付けも綺麗で美味しい‼︎日本酒や焼酎もたくさんの種類が揃っていて、『遊膳』さんの料理にもピッタリ‼︎

出典: 紳士たかくんさんの口コミ

福亭

「福亭」は、山陽姫路駅から徒歩4分ほどの場所にある懐石料理店です。

店内は旅館のような和風の落ち着いた空間とのこと。座席は全192席あり、個室も用意されています。

妥協しない魚選びで、鮮度の高い海鮮料理が味わえるお店なのだそう。

画像の「播磨御膳」は、穴子丼やお造り、そうめんなど姫路の名物が一挙に楽しめます。食べ応えがあり、観光客に人気のメニューとのこと。

福亭

メニューは、日替わり御膳や鯛めし膳、季節のおすすめメニューなど品数豊富な料理が揃っています。

画像はランチの「花御膳」です。日替わり御膳は早い時間帯で売り切れてしまうこともあるのだとか。

・播磨御膳
とにかく落ち着いた空間で贅沢な御膳を食べることができて最高でした。いい店に巡り会えたなとー!

出典: けいんのすけさんの口コミ

・おまかせ日替わり膳
綺麗な盛り付けで、仕事の丁寧さや良い素材が使われていることを感じさせる美味しい昼食に大満足できました。接客もホテル並みに丁寧でしっかりしており、気持ちよかったです。

出典: airinさんの口コミ

あばんさーる

あばんさーる

「あばんさーる」は、姫路駅から徒歩2分ほどの場所にある海鮮料理店です。水色のおしゃれな外観が目印。

店内は、インテリアや照明にこだわったおしゃれな空間とのこと。座席はカウンター席が用意されているとか。

姫路市水産物卸協同組合プロデュースのお店で、2016年にオープンしたとのこと。

中央卸売市場から直送で仕入れた鮮魚を使って、姫路の名物料理を提供しているそうです。

メニューは、「姫てまり寿司」や「水産市場寿司」などが各種が用意されているとか。

画像は「水産市場寿司」だそうです。セットには赤出汁、天ぷらが付いていて食べ応えがあるとのこと。

市場から直送のネタはさすが特選と思わせる旨さがよいのう!うむ旨し。天ぷらもついておるぞい。茶わん蒸しもクリーミィでええ感じじゃな。市場直送の特選ネタがランチで気軽にいただける水産市場寿司を堪能できた「大満足じゃ!」

出典: 江田島☆平八郎さんの口コミ

中身は寿司BARなので気負いせずに入れます。お酒を飲みながらも良いかも♡♡ランチメニュ〜は3種類からあばんざーる寿司8巻アナゴはやっぱり美味しかったァー(*•̀ㅂ•́)و✧にっ!

出典: pesogさんの口コミ

姫路の名物!ラーメンが美味しいお店

姫路麺哲

姫路麺哲 - 外観

「姫路麺哲」は、山陽姫路駅から徒歩6分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は木材をふんだんに使用していて、明るく清潔感のある空間とのこと。座席は全17席用意されています。

姫路麺哲

兵庫県姫路市に、2015年にオープンした人気のラーメン屋さん。

画像は名物料理「姫路ラーメン」。姫路城をイメージした盛付けでローストポークを石垣に見立ているとのこと。

メニューは、「姫路ラーメン」やつけ麺、まぜ麺など姫路の名物料理が揃っています。

画像は、つけ汁がトマト味だという「つけ麺姫路」です。こだわりの自家製麺は風味がよくボリューミーなのだとか。

・姫路ラーメン
麺は弾力性強い、中太ストレート麺もちもちでしながら、歯切れが良い麺はさすがの美味しさ。国産玄麦8割、プライムハード2割、こだわりの自家製麺だそうです。

出典: mods35_2さんの口コミ

・つけ麺姫路 トマト
トマトのつけダレはチーズも入ってるので延びる延びる!そして味はきっとBuono Buonoو( ˙꒳˙ )* !つけ麺の腰はもっちり!艶々麺は私好み♡

出典: ぺそぎん2さんの口コミ

新生軒

新生軒 - 新生軒さん

「新生軒」は、山陽電鉄・山陽姫路駅から徒歩1分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は昭和感満載の落ち着いた空間とのこと。座席はカウンター席のみ、全17席が用意されているとか。

地元の人たちに長年愛され続けてきたラーメン屋さんなのだそう。

姫路ラーメンのランキングで、上位に位置している人気店とのこと。画像は鶏ガラベースのラーメンだとか。もやしがシャキッとしていそうで、美味しそうですね。

メニューは、ラーメンやワンタンメン、餃子といったシンプルなラインアップとのこと。

画像は名物メニューのワンタンメンなのだそう。透き通ったスープが特徴的で、やさしい味わいなのだとか。

見た目通りのあっさりとした優しい口当たり。旨味がじんわりと染み渡り、胡椒がほんのりスパイシー。麺はかなり柔めの細麺、スープとよく馴染んで美味しいです。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

『ワンタン麺』を注文しました。待つこと約5分、着丼!すでに胡椒がかかっています。まずは、スープをひとくち。澄んだスープです(*^O^*)鶏ガラがベースの塩ラーメンです。無化調とは真逆ですが、昔懐かしいタイプの旨味のあるスープです(^^)/美味いですね(o^^o)

出典: ジプシーくんさんの口コミ

姫路タンメン

姫路タンメン - お店外観

「姫路タンメン」は、JR姫路駅東口を北へ3分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は活気があり、小ぢんまりとした空間とのこと。座席は変形的なL字カウンター席とテーブル席が全17席用意されています。

姫路タンメン

おみぞ筋入口手前にある2017年にオープンしたラーメン屋さんです。

「姫路タンメン」はショウガやショウガ醤油が効いた姫路の新名物なのだとか。野菜たっぷりの人気メニューです。

姫路タンメン

メニューは、タンメンや油そばなどバリエーション豊富なメニューが揃っています。

画像は野菜大盛りの「味噌タンメン」です。コクのあるスープと野菜がマッチしているとのこと。

・味噌タンメン
美味しくないわけないビジュアルですね。まずは、スープを啜ってみると、コクがあって美味しい。これはこれで、捨てがたい美味しさです。

出典: mu-ronさんの口コミ

・姫路タンメン
麺をすすり、タンメンを堪能。途中で、生姜醤油を垂らして、さらに味わいに深みが増したぞ。あっという間に完食。残りのスープの中にあるコーンがちょっと嬉しい。うん、とっても美味しかった。

出典: ほっぴnさんの口コミ

姫路の名物!明石焼きが美味しいお店

姫路 タコピィ

姫路 タコピィ

「姫路 タコピィ」は姫路駅から徒歩1分ほど、グランフェスタの地下1階にある郷土料理店です。

店内はフードコートのような広々とした空間とのこと。座席はテーブル席が用意されているそう。

1959年創業とのことで、姫路の名物料理「明石焼き」が味わえるのだとか。

オーダーは食券販売機で食券を購入するシステムとのこと。画像は人気メニューの「明石焼き風たこ焼き」なのだそう。

メニューは、「明石焼き風たこ焼き」や「豚玉一銭洋食焼き」などが用意されているそう。

「明石焼き風たこ焼き」は、ソースに付けてから出汁にも付ける姫路流なのだとか。持ち帰りもできるとのこと。

フワフワトロトロのたこ焼き。たこ焼きもお出汁もかなり アツアツです。お出汁は、鰹が効いた美味しいお出汁。

出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さんの口コミ

ソースをつけ、さらに出汁にもつける。こってり+あっさりの融合は、不思議な美味さである。これぞ当地で愛されている味わいなのだ。

出典: bigstone-319さんの口コミ

姫路玉子焼き

姫路玉子焼き

「姫路玉子焼き」は姫路駅から徒歩1分ほど、ピオレ姫路 おみやげ館にあるレストラン。ピンク色の看板が目印だとか。

店内は明るく清潔感のある空間とのこと。座席はテーブル席が用意されているそうですよ。

姫路玉子焼き

卵にこだわり特製の出汁を使用した、オリジナルの明石焼きが味わえるそう。

名物メニューは「姫路玉子焼き」とのこと。外側はカリッと、中はとろりとした絶妙な食感になっているとか。

メニューは、姫路玉子焼きを始め、にくてん焼きそばなどが用意されているそう。

「姫路玉子焼き」は明石焼きと同じように、出汁とソースに付けて味わうのだとか。おみやげに買っていく人も多いとのこと。

玉子焼きは出汁につけると崩れてしまうくらいふわふわでとろとろ。出汁を絡めて口に放り込むと熱々で旨い。

出典: Schnitzelさんの口コミ

あー疲れたって気持ちを癒してくれます。明石焼きはだし汁につけていただきます。美味しいです。ビールがすすみます。

出典: のぶ太郎さんの口コミ

姫路の名物!おでんが美味しいお店

酒饌亭 灘菊亭 小溝筋のかっぱ

酒饌亭 灘菊亭 小溝筋のかっぱ

「酒饌亭 灘菊亭 小溝筋のかっぱ」は、JR山陽本線・姫路駅から徒歩4分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は昭和懐かしい空間で活気があるとのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されています。

「お酒と食文化のハーモニー」をテーマに、姫路の名物が味わえるお店とのこと。

テレビでも紹介されたこともある有名店なのだとか。画像は「大串黒おでん」です。おでんの人気の具が一度に味わえそうですね。

メニューは、刺身や姫路おでん、揚げ物などいろいろな種類の居酒屋メニューが用意されています。

画像は、生姜醤油で味わう姫路の名物料理「大串白おでん」。たっぷりかかっているのは、酒粕のタレなのだそう。

・大串黒おでん
テッペンの牛筋からいただきます。これこれ!出汁が染み込み、トロットロで最高です。玉子も出汁が染み込んでいてこれまたいい。生姜醤油がいいですね。

出典: ウイニングパットさんの口コミ

・姫路おでん
煮込んだおでんに生姜を入れて食べるイメージだったのですが、温めた素材を生姜醤油の皿に泳がせて出てくる感じです。しかし、これが美味い、何個でも食える、ビールにこの上なく合う。

出典: 甘口辛口さんの口コミ

停主

停主

「停主」は、山陽姫路駅から徒歩8分ほどの場所にある居酒屋。年季の入った扉と店先の赤提灯が目印だとか。

店内は昭和の雰囲気があり、アットホームな空間とのこと。座席はテーブル席やカウンター席があるそう。

地元で人気のおでん居酒屋で、姫路名物の姫路おでんや鳥料理が堪能できるとか。画像が人気の「姫路おでん」だそうです。

店内には各界の著名人のサイン色紙がたくさん飾られているとのこと。

メニューは、種類豊富な単品メニューやおまかせのコース料理などが用意されているそうです。

「停主」の姫路おでんは、醤油がしっかりと染みていて黒々しているのが特徴とのこと。さっぱりとした味わいなのだとか。

具材から染み出る旨味が出汁を形成し、生姜は全面に出ることなくあくまで味の下支え。なので生姜醤油といっても特異な味ではなく、通常のおでんの味に近い部分もあり、馴染みやすい味です。

出典: ファブリアーノさんの口コミ

甘〜くて濃い〜おでん!かなりタイプ!どタイプ!味がかなり染み込んでる!美味しすぎるう。特に大根が美味しかったのでリピートしてしまった。(笑)

出典: 飲み歩きJDさんの口コミ

能古

能古

「能古」は山陽姫路駅から徒歩2分ほど、白銀ビルの1Fにある居酒屋です。

店内はコンパクトな造りで和風の落ち着いた空間だとか。座席はL字カウンター席やテーブル席など全17席が用意されているとのこと。

能古

国産食材にこだわり、しっかりと味が染み込んだおでんが評判だとか。

おでんの出汁は、朝から丁寧に時間をかけて煮込んでいるとのこと。大根はやわらかく汁が絶品なのだそう。

メニューは名物の姫路おでんが中心で、定番のおでんの他にオリジナルの具材も提供しているとか。

画像の「白菜巻」は染み出た出汁がジュワーっとあふれだし、お酒がすすむ一品とのこと。

こちらのお店のお出汁は、優しく美味しいお出汁で旨味があってしょっぱくないので、食べ終わった後でもお出汁がそのまま飲めちゃいます(*´∀`*)ウマウマ~♪また、大根はお出汁がしゅんでいて~柔らか~(*´∀`*)

出典: wish0512さんの口コミ

赤コンニャクは珍しいよね。歯応えバツグン!じゃこ天のおでんって変わってるよね、旨い!長ネギなんてのもあってお出汁とネギの風味が合わさって最高!

出典: ナスのよいちさんの口コミ

だるまや 一成

「だるまや 一成」は、山陽電車・姫路駅から徒歩3分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内はシンプルな造りで落ち着いた空間とのこと。座席はカウンター席とテーブル席が用意されているそうですよ。

だるまや 一成

観光客でも気軽に入れるアットホームなお店とのこと。料理は全体的にリーズナブルな価格設定になっているとか。

おでんが各種揃っていて、ドレッシングやソースまで手作りとのこと。

だるまや 一成 - 姫路おでん

メニューは、姫路の名物の姫路おでんや刺し身、ご飯物など品数も豊富とのこと。

画像は生姜醤油が効いた「姫路おでん」だそうです。厚揚げは出汁がたっぷり染み込んでいて好評だとか。

お好み焼きやおでんは特有の地域性がある食べ物ですが、「姫路おでん」は生姜醤油で食べるのが特徴です。特筆すべきはお出汁をタップリ吸った”厚揚げ”でした。生姜醬油との相性も良く酒のアテにバッチリ。

出典: slr7さんの口コミ

夏におでんは微妙かと思ったが、生姜の刺激とサッパリ感で全然いけますよ。夏でも。とってもリーズナブルに姫路名物を堪能できました。昼酒にはオススメのお店だね。

出典: tmgfc347さんの口コミ

その他姫路の名物が美味しいお店

炭焼あなご やま義

「炭焼あなご やま義」は、山陽電車線・姫路駅から徒歩3分ほどの場所にある和食料理店です。

店内は小ぢんまりとした昭和感のある空間とのこと。座席は全14席用意されています。

グルメ雑誌など各種メディアで度々紹介されているという、人気のお店なのだそう。

休日はたくさんの観光客で賑わっていて、行列ができているのだとか。画像はランチの「あなごわっぱ」とのこと。

メニューは名物の「あなごめし」や「あなごわっぱ」などが用意されています。

画像は並サイズの「あなごめし」です。わさびとあなごの相性が抜群で、ご飯が一気にすすむとのこと。

・あなごめし
これは、これは間違いない!まずご飯が大変美味しいです。穴子のタレを混ぜ込んだ「茶飯」が主役級です。勿論穴子も風味が際立つ。

出典: リンゼイ4さんの口コミ

・焼き穴子
焦げ目を付けたタレ焼きで、関東の蒸しの工程が無いので、カリッと香ばしい仕上がりです。私は子供の頃から、この焼きのみの穴子で育っているので、懐かしいです。姫路の穴子を頂けるお店として、これだけ人気が有るのが良く分かる良いお店でした。

出典: mino_ej20tさんの口コミ

はまもと

「はまもと」は、バイパス姫路南インターチェンジから北へ5分ほどの場所にある喫茶店です。

店内はレトロで和やかな雰囲気とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されています。

1975年創業と歴史があり、カジュアルに立ち寄れる喫茶店とのこと。

画像は、姫路の名物料理「アーモンドトースト」。お店はモーニングタイムから営業していて、朝から混み合っているとのこと。

軽食は「アーモンドトースト」のほかにも、「クロックムッシュ」などが味わえるそうです。

画像は「アーモンドトースト&シナモントーストのハーフ&ハーフ」。2つの味が楽しめるお得なメニューとのこと。

・アーモンドトースト
こちらは大当たり。パンにアーモンドバターがちゃんとしみていて、アーモンドダイスのカリっとした食感とアーモンドスライスのサクっとした食感の二つが楽しめました。香ばしく、油分は酸化しておらず、菓子パンほど甘くないので食べやすいです。

出典: エキストラAさんの口コミ

今まで食べたアーモンドトーストの中でこちらのものが1番美味しいのでお気に入り♪自家製アーモンドバターにカリッと焼けたスライスアーモンドが香ばしく、中まで熱々で最高ヽ(^。^)ノ

出典: イクラちゃん☆さんの口コミ

ぐじゃ焼き・お好み焼 森下

「ぐじゃ焼き・お好み焼 森下」は、山陽姫路駅から徒歩3分ほどの場所にある鉄板焼屋さんです。

店内は小ぢんまりとしていて年季が入っているとのこと。座席は全8席用意されているそう。

ぐじゃ焼き・お好み焼 森下 - 作り方10

人気のお好み焼き屋さんで、長年通っている地元のリピーターが多いとのこと。

画像は人気メニューの「ぐじゃ焼き」だそうです。「ぐしゃ焼き」は、ぐしゃぐしゃに焼くところから名付けられたのだとか。ビールとの相性が抜群なのだとか。

「ぐじゃ焼き」のほか、「モダン焼き」や写真の「ちゃんぽん」など、鉄板焼のメニューが種類豊富に揃っているとのこと。

「ちゃんぽん」は、珍しいうどんとそばのミックスだそうです。

ぐじゃぐじゃの下にできた”せんべい”をヘラでペリペリとめくり、ぐじゃぐじゃの上にのせて、上からソースをかけたら完成です。かつお節、青のり、唐辛子、味の素をお好みでふりかけて食べると少々もんじゃ寄りですが、お好み焼きとの中間で旨い!”すじ”の良い旨味が加わるので、トッピングは必須ですね。

出典: slr7さんの口コミ

味は…とんでもなく美味い。美味すぎる逸品。モチっとパリっとな食感から次にフワっと。かつお以外にもいい塩梅なダシの風味がイカしてます。スジの旨味も出てるんでしょね…ほんと、奥深い味わい。

出典: 赤と紺の流星さんの口コミ

※本記事は、2024/01/29に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ