手土産、アフタヌーンティーにぴったり♪目黒のスイーツ12選

出典:ランチホリックさん

手土産、アフタヌーンティーにぴったり♪目黒のスイーツ12選

目黒でおすすめのスイーツ店をまとめました。テイクアウトしておやつや手土産に、イートインならちょっと優雅なアフタヌーンティーに。目黒には魅力的なスイーツがそろっています。和菓子にフルーツ、パンケーキなど個性豊かな目黒スイーツを食べに出かけましょう!

更新日:2018/06/27 (2018/06/26作成)

2031view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1947の口コミを参考にまとめました。

果実園 リーベル 目黒店

【果実園 リーベル 目黒店】は、朝から夜まで一日中フルーツたっぷりのスイーツを食べられる、人気フルーツパーラーです。

フルーツへのこだわりは目黒随一で、たとえば「国産いちごパフェ」は、いちご尽くしで食べごたえがあると好評。「最後までいちご三昧で大満足」と絶賛されています。

国産いちごパフェをオーダー。お値段もまぁまぁだけど、出てきてびっくり。それくらい払ってもいいくらいのイチゴの量!惜しみなくイチゴが乗ってて、途中バニラとイチゴアイスと生クリームが少しあるものの、その下にもイチゴが沢山。

出典: ぁっきこさんの口コミ

果実園 リーベル 目黒店

目黒駅から徒歩4分のお店は、鮮やかなブルーの扉が目印です。店内は上品かつレトロな空間。

フルーツを使ったパフェのほか、パンケーキやフルーツサンドといったスイーツを食べられます。

目黒でフレッシュなフルーツ、美味しいスイーツを食べたいときにぴったりです。

OGGI 目黒本店

目黒で有名なチョコレートの名店といえば、「OGGI 目黒本店」です。

パンやアイスクリームといったスイーツのなかで、1番人気はチョコレートケーキ。

「プティショコラ」は、ベネズエラ産とガーナ産のカカオをブレンドしたねっとり濃厚な風味にファン多数。シナモンや胡椒の効いたエスニックな味わいが支持されています。

ベネズエラ産とガーナ産のカカオをブレンドしているそうで、原材料名がチョコレート、バター、卵…と続くことから推測できる通り、ねっとり濃厚。それでいてシナモンや胡椒が効いたエスニックな味わいでとても美味しい。

出典: りす3さんの口コミ

OGGI 目黒本店 - 店内の様子。

アクセスは目黒駅から徒歩10分。店内にはショーケースが並び、イートインスペースも約10席設けられています。

おしゃれな店内でスイーツを味わい、気に入ったらお土産にいかがですか?

玉川屋 目黒駅前店

玉川屋 目黒駅前店 - ボリュームある厚み

【玉川屋 目黒駅前店】は老舗の和菓子店。大正12年に目黒で創業して以来、地元で親しまれています。

定番スイーツは「バターどら焼き」。甘さ控えめの餡とあっさりしたバタークリームのハーモニーが最高だそう。しっとりした皮も好評です。

『バターどら焼き』
見事なうぐいす色の、甘さ控え目餡に刻んだ栗。バタークリームは予想に反しあっさりして、しっとり皮が美味しい。

出典: mario-kさんの口コミ

お店はテイクアウト専門でイートインスペースはありません。目黒駅東口から徒歩1分とアクセス抜群。

目黒駅周辺で手土産を購入したいときに便利なお店です。目黒で人気の和スイーツをお土産にすれば、きっと喜ばれますよ。

クッキージー

目黒の焼き菓子店といえば、【クッキージー】はハズせません。

サブレにクッキー、バナナブレッドといった焼き菓子は、どれも素朴でしみじみ美味しいとか。

「潮サブレ」は、岩塩をトッピングした珍しいクッキーです。サクサク食感の生地と岩塩のバランスがよく、「お酒に合わせたい味」との声も。

●潮サブレ
岩塩をトッピングした、棒状のクッキー。10本入りで、味は赤い胡椒、ハーブ、チーズなど。サクサクした歯ごたえとバターの香り。岩塩と生地のバランスが良いので、お酒に合わせたい味。

出典: 黄色のたぬきさんの口コミ

お店は目黒駅から徒歩9分。目黒と恵比寿の間に位置します。

テイクアウト専門店で、小さなお店には焼き菓子がずらり。どれも美味しそうで目移りしてしまうでしょう。

焼き菓子はどれも少量ずつ袋に詰められていて、ちょっとスイーツが欲しいときにちょうどよいサイズです。

SHIROKANE | LOUNGE

SHIROKANE | LOUNGE

【SHIROKANE | LOUNGE】は朝6時半オープン。目黒で朝からスイーツを食べられる貴重なお店です。

ちょっと早起きして、パンケーキのモーニングセットを食べに行きませんか?

ふわふわのパンケーキは、手でちぎっていただくスタイル。そのままでもシロップを付けても美味しいと評判です。



手でちぎッて食べるということでオイリーさは少なくサラッとしている。卵感があり断面は黄色だが所々白い生地がまじる。そのままでもシロップをつけても美味しい。

出典: 茶漬侍さんの口コミ

SHIROKANE | LOUNGE

目黒駅からのアクセスは、徒歩10分ほど。プラチナ通り(外苑西通り)を過ぎ、418号線の白金台5丁目交差点を曲がって1分ほど歩くとお店です。

シンプルな店内のインテリアが素敵ですが、気候がよければテラス席がおすすめ。美味しいスイーツでリフレッシュしましょう。

ア・ラ・カンパーニュ 目黒店

ア・ラ・カンパーニュ 目黒店

タルトで有名な【ア・ラ・カンパーニュ 目黒店】は、神戸発祥のケーキ店です。季節ごとのフルーツがのったタルトにファンも多いとか。

タルトはどれもボリューミーながら、クリームが軽いのでさらりと食べられるそう。

タルトのほかにシュークリームやゼリー、ミルフィーユなどのスイーツも人気です。

フレーズ・ダムールは、薄めのタルト生地の上に、カスタードクリームとチョコクリームで、苺をサンドしてあり、トップには軽めのクリームが多めにのっています。かなり、ボリュームがありますが、甘さも抑え目で、クリーム軽いので、さらりといただけます。

出典: Casual Gourmet Questさんの口コミ

目黒駅前「アトレ目黒1」内にあるお店だから、アクセス良好です。テイクアウト専門店だから、手土産やおやつの購入にどうぞ。

スイーツの種類が豊富なのも人気の理由です。ショーケースにずらりと並ぶスイーツに食欲が刺激されますよ。





Cafe Kuromimi Lapin

白金台珈琲 Kuromimi Lapin - カフェラテ&紅ほっぺと自家製チーズケーキのフランス産アイスクリーム添え

【Cafe Kuromimi Lapin】は、スイーツだけでなくコーヒーにもこだわりたい人におすすめ。世界のスペシャルティーコーヒーを味わえるお店として知られています。

通常の倍量のコーヒー豆を使った「カフェラテ」は、ミルクたっぷりで飲みやすいそう。

「自家製チーズケーキ」をお供に、極上の一杯をいただきましょう。

カフェラテはハートがくるりんラテアート♡こちらのカフェラテは通常のコーヒーの倍のコーヒー豆を使用しているとのこと。しっかり濃いめですが、ミルクもたっぷりで苦すぎず飲みやすい。カップ&ソーサはシンプル。

出典: 白雪姫さんの口コミ

白金台珈琲 Kuromimi Lapin - 店内

アクセスは白金台駅から徒歩3分、目黒駅からも徒歩10分の距離。全15席の小さなカフェスペースです。

店名の「Lapin(うさぎ)」にちなみ、店内の随所にかわいいうさぎモチーフが見られるとか。目黒でホッとひと息つきたい時に立ち寄りたいお店です。

カフェ ア・ラ・カンパーニュ アトレ目黒店

カフェ ア・ラ・カンパーニュ アトレ目黒店

目黒駅前で季節のタルトを食べられるカフェといえば、【カフェ ア・ラ・カンパーニュ アトレ目黒店】です。

旬のフルーツを贅沢に使ったタルトは、どれも絶品だそう。メニューはタルトを中心にショートケーキやゼリーといったスイーツが勢ぞろい。

パスタやサラダなど食事メニューもある便利なカフェです。

キッシュもタルトも生地がサクッとしていて美味しかった!タルトの方はクリームもたっぷりなのにしつこくなく、フルーツが多いため、食べ応えがあるのに軽い仕上がりに。

出典: taka2000さんの口コミ

「アトレ目黒1」4Fのカフェは、全54席とゆとりのスペース。目黒駅前でお茶をしたいときにいかがですか?

店内は明るく、洗練されたインテリア。「テーブルセットも可愛らしい」と定評があります。デートや女子会にも使えますよ。

はらドーナッツ 目黒店

【はらドーナッツ 目黒店】は、素朴な味わいが人気のドーナッツ店。神戸の老舗豆腐店の豆乳とおからを使ったドーナッツを販売しています。防腐剤や保存料不使用の、体にやさしいスイーツです。

定番は「はらドーナッツ」。「特別栽培シナモン」も、香り高いシナモンが絶賛されている人気メニューです。

▶黒糖かりんとう
かりんとうというよりは、サーターアンダギーにチョコをディップしたような雰囲気です。
チョコはとろっとしていました。

出典: ユーキ。さんの口コミ

白を基調にしたシンプルなたたずまいのお店は、目黒駅から徒歩15分ほど。店舗2階は21席のイートインスペースになっています。

絵本に出てくる屋根裏部屋のように可愛らしいイートインスペースでドーナッツをいただきましょう。カフェオレなどドリンクも注文可能です。

カフェ テイエン

目黒No.1 のロケーションのカフェが【カフェ テイエン】です。「東京都庭園美術館」内にあり、店名どおり庭園に面しています。

美術館らしく、フォトジェニックなスイーツがそろっているとか。美術展とのコラボケーキもあるそうで、ひと味違うスイーツを食べたいときにおすすめです。

目黒の庭園美術館は、元皇族のお屋敷でとっても素敵。その庭園美術館に、新館が出来、素敵なカフェが出来ました。大きな窓ガラスに覆われていて、庭園を見ることができるカフェ。外のテラスにもテーブルセットが並び、お茶を楽しむことができます。

出典: たぬき似はなちゃんさんの口コミ

カフェがある「東京都庭園美術館 新館」へは、目黒駅から徒歩7分。白が基調の洗練されたインテリアが印象的です。

ガラス張りの店内からも庭園を望めますが、おすすめはテラス席。庭園を間近に眺められる特等席で美しいスイーツを堪能しましょう。

松蔵ポテト 目黒店

【松蔵ポテト 目黒店】は、ベーカリーショップ「ドンク」が展開するスイートポテトのお店です。

名物「松蔵ポテト」は、量り売りで好みのサイズのスイートポテトを購入できます。器代わりに使われている皮が香ばしく、ボリューム満点だそう。

食べてみるとちゃんとスイートポテト。芋の本来の味がちゃんとしています。さつま芋の皮が器代わりに使用されていて香ばしい香りもいい感じ♡1つ食べるとお腹いっぱい(@_@;)でも食べちゃいました(笑;)

出典: ゆっきー6さんの口コミ

「松蔵ポテト」のほかにも「ポテコロ」や「てまりポテト」といったスイートポテトが勢ぞろい。

紫芋を使ったモンブラン、クッキーなど、さつま芋好きにはたまらないスイーツばかりです。

お店は目黒駅前の「アトレ目黒1」1F。テイクアウト専門店なので、お気に入りのスイーツを買って家で楽しんでください。

アントワーヌ・カレーム

アントワーヌ・カレーム - クリームデニッシュ(リピ)

パン好き、スイーツ系デニッシュが好きなら【アントワーヌ・カレーム】は、ぜひ押さえておきたい目黒の人気パティスリーです。

デニッシュとショコラは特に人気で、「クリームデニッシュ」はサクサクのデニッシュ生地と滑らかなクリームがたまらないとか。

クリスピーな記事のマカロン「マカローネ」も目黒で注目のスイーツです。

マカローネは通常のマカロン生地よりクリスピー。でもマカロンのラスクよりは軽い食感で、アーモンドの風味も飛んでおらず豊かです。ちなみにメインはショコラフレーバーで、カカオニブのトッピングもアリ(⌒∇⌒)♪

出典: hymurockさんの口コミ

アントワーヌ・カレーム - 外観

お店は目黒駅から徒歩18分の住宅街の中にあります。瀟洒な外観は、さすが目黒の人気パティスリーらしい上品なたたずまい。

ケーキの種類も豊富なので、いろいろ試してみたくなりますよ。テイクアウト専門店なので、デニッシュを頬張りながら目黒散歩を楽しむのもいいですね。

※本記事は、2018/06/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ