すばる@名古屋さんのマイ★ベストレストラン 2014

すばるの食べ歩き

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

とっても素敵なお寿司屋さん『いし黒』
それに、熟成肉や鰻などなど。
肉食なランキングに(笑)

パンや甘味系では、『テーラテール』と『養老軒』
ふるーつ大福の美味しさは驚くほどでした。

マイ★ベストレストラン

1位

鮨 いし黒 (名古屋、国際センター、名鉄名古屋 / 寿司)

2回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥3,000~¥3,999

2017/08訪問 2017/08/24

久しぶりにランチで

名駅からほど近くのお鮨屋さん。
ランチで久々に訪問です。

ランチは2000円か3500円の握りコース。
今回は3500円(税抜)をお願いしました。

なんと大将でなくお弟子さんが握られることに…。
確かに他のお客さんは夜のコースを頼まれていたりしましたが…。
ちょっとショックです。


剣先烏賊

コハダ

赤だし
雲丹いくらミニ丼
玉子
煮穴子
巻き物

というもの。

先附けの海藻三杯酢は酢が美味しくて美味しくて。
烏賊は竹炭の塩とのこと。
コハダや雲丹、穴子がとろっとしていて美味しかったです。
赤だしは同行者には蜆が入っていましたが私のお椀には入っておらず^^;
(食べないから良いのですけど)

個人的にこちらの巻物は大好きだったのですが、この日はまとめて数組分を一度に出したいのか海苔がぱりっとした状態ではいただけず…。
しんなりした巻きもので残念でした。

正直2000円のコースで良かったかも…と思ったり。
やはり夜行かないと…でしょうか(´・ω・`)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2847.html

名駅からほど近いお気に入りなお鮨屋さんです。

~H28.2月再訪~
夜に久々にいってきました。
7500円のコースで追加しつついただきました。

コース内容は
ばい貝
白魚
蛸の柔らか煮

白子
生牡蠣
帆立磯辺焼風

握り
しまあじ

鳥貝
あなご
車海老
大トロ
かます
玉子
干瓢巻


といった感じ。

つまみ系は、鰆が燻製で香りが良かったのと、焼き白子のとろっと感がたまりません。
生牡蠣もつるっと美味しいですね。

握りは、かますが炙ってあって美味しかったです。
穴子も相変わらず。

あと、いし黒といえば巻物が美味しいと思っているので…
細巻きをいろいろといただきました。
鯖紫蘇巻きはさっぱりしていて美味しいです。

個人的大好きなトロタクもはずせず…

ごぼう巻きも見た目からきれいですね。

正直バイトっぽい人の接客なんかうーんという感じだったり、
東京のお店に比べるとあれ?こんなんだったっけ?と思うこともありますが…
やっぱり海苔系は好きだなと思ったのでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1631.html

~H27.4月再訪~
今回はランチで。
平日でも予約しないといけません^^;

ランチのお値段が変わったそうで、2000円と3,500円(税別)になりました。
3500円の方で。
ただ、電話の時点では2000円の方を頼んだので、ちょっと内容が普通の3500円のものと違うそうです。

最初は海藻を三杯酢で。
さっぱりしています。

「しまあじ」
「ずわい蟹」
大きめな蟹身で食べ応えがありました。
「中とろ」
とろけます。
ねっとり具合が大好きです。
「赤出汁」
三つ葉にしじみに。
ほっとします。
「金目鯛」
炙ってあります。
この炙りが香ばしくて好き。
とろけもします。
「貝柱」
軍艦で。
「かつお」
「玉子」
ここの玉子はあっさりめ。
「雲丹」
海苔はなし。
小ぶりですが美味しいです。
「穴子」
たれと塩両方で。
どちらも美味しくて毎回悩みます。
「巻きもの」
干瓢と鉄火。
いし黒の巻きもの大好きです。
干瓢がここまで美味しくなるものですね…。

相変わらず美味しかったです。
また夜に行きたいものです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html

H26.12月再訪
12月初旬の週末ではなかったのですがお客さんいっぱいです。
提供にも全体的に時間かかっていました。

いただいた飲み物は「ビール」お気に入り日本酒「豊杯」
それに、お勧めされた「越中」の純米にごり酒をいただきました。
にごり酒は、甘めで好きです。

つまみからいただきます。
「シーチキンとボラ貝」
「えんがわ」「ヒラメ(昆布〆)」
このヒラメの昆布〆がたまりません!
昆布の美味しさがヒラメに浸透していてうまうまですよ。

「たこ」「あんきも」
あんきもの醤油の味加減が絶妙です。
とろとろのあん肝美味しいですね。

「白子」
とろとろの白子。
あんまり好きでなかった白子ですがとっても美味しくいただけました。
『いし黒』マジックです(笑)

「白魚」
ポン酢でいただきました。
前回感じたような塩辛さはありません。

それで他のお客さんが次々たのんで気になったものを…
「ボラのへそ」
かわったおつまみメニューです。
もちろん、本当にボラのへそではなく、胃です。
焼いて、レモンでいただきます。
程よいこりっとした食感が良いです。
美味しいおつまみでした。

こちらから握りです。
「さより」「烏賊」「ほたて」
どれも美味しいです。

「鯖」
最初は3日〆のものを。
さらにおかわりで1日〆のものをいただきました。
好みは3日〆ですね。
味がしっかりとでている気がします。
もちろん1日〆のものも美味しいですよ。
食べ比べができてよかったです。

「穴子」
たれと塩両方でいただきました。
塩はおつまみ仕様です。
どちらも美味しいですね。
1本焼きの方はカリッとしていて風味も良いです。

「海老」
車エビです。
海老の味がしっかり堪能できます。
悦な味です。

「玉子」「トロ」
トロは大トロと中トロで。
どちらもたまらぬ脂ののりです。
中トロくらいのが好みですね。

「トロタク」
「鯖ガリ巻」
巻きもので、こちらのトロタクははずせません!

「太巻」
越乃』ではまってしまったので注文です。
干瓢、玉子、海老、穴子、キュウリなど。
やっぱり贅沢気分が味わえて好きです。
華やかさでは『越乃』に負けるかなーと言った感じですね。

やっぱり大好き『いし黒』
お寿司って良いですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-662.html

H26.11
写真がなぜかぐちゃぐちゃになっていたので整理しました

名駅近くにひっそりと佇むお寿司屋さんです。
名古屋馬喰一代』の裏手あたりにあります。

カウンターと座敷が両方あります。

~H26.10月再訪~
気に入りすぎたのでまた訪問です。
今回はカウンター席でした。
目の前には車エビが生きたまま泳いでいます。

7500円のコース注文です。

「澤屋まつもと(京都・純米吟醸)」
フルーティー酒というだけあって甘め。
ちょっと癖がありますね。

バイ貝となめたけ。
なめたけの味付けがお酒にあいます。たまりません。

イカ刺し。
烏賊がねっとりと濃厚です。

さよりとぶりの炙り。
鰤の炙りって珍しいですよね。
塩でいただきましたが、炙った香ばしさと鰤のうまみが口に広がって美味しいです。
さよりは、レモンの風味がついていました。さっぱり。

生牡蠣。
前回よりクリーミーさが増している気がしました。
ミルキーな感じが美味しいです。

白子。
炙ってある表面の香ばしいのと、とろける感じの白子が絶妙です。
すだちをしぼるとさっぱりとした風味が加わりまた美味しくなります。

ほたて。
海苔ではさんで黒七味でいただきます。
カウンターだから手渡しです。

鰆焼。
すだちを絞っていただきます。
美味しいです。

ここまでがおつまみ。
握りはカウンターなので1貫ずつきます。


赤貝

中トロ
大好き中トロ。脂がたまりません。



白魚軍艦
心なしか白魚の塩味はちょっときついかなあと。

いくら軍艦
追加注文です。
美味しいですね。

車エビ
ネタ台の水槽から生きたエビをとらえてゆでてくれます。

穴子(タレ)
ふわっとした感じと甘いツメが堪りません。

巻きもの:とろたく・ごぼう
トロたくはやはり美味しいです。
ほっぺが落ちそうです。

ごぼう巻きは、なかなか普段はたべませんが大葉と合いますね。

巻きもの:鯖とガリ
鯖にガリに大葉の巻きもの。
ガリの食感に、〆た鯖、さらに大葉の風味。
バランスが良いです。美味しい。
ここの巻鮨大好きになりそうです。

ヤングコーン
お寿司屋さんでは珍しい気がします。
醤油の風味が良いです。

玉子握り
追加注文です。
玉子が下。上にしゃりとゴマ。
見た目も可愛いですね。

赤だし。
しじみ汁でほっとできます。

水菓子
ラフランスです。
嫌いなはずが、これは美味しかったです!
デザートまでいただけて満足。

このときも2人で3万いかないです。
これだけ飲んで食べてお寿司屋さんにしては良心的な気がします。

やっぱりお気に入りのお店です。

~H26.9月初回訪問~
初回訪問時は、座敷で。
障子を閉めれば個室風です。

コースは7500円と10000円のものがあります。
握りの種類が変わってくるようですよ。

7500円コースでいただきました。

飲み物のメニューですが値段は書いてありません。

「宝剣(広島・純米酒)」
さっぱりとしていました。

「上喜元(山形・特別純米酒)」
のどごしさっぱりです。

「豊盃(青森・純米吟醸)」
これがヒット!
ほんのりとした甘みが好み。
するする飲めてしまいます。

「緑茶アイス」
これもまた思った以上に美味しいのです。

きぬかつぎとバイ貝。
きぬかつぎがほっこりとして美味しいです。

はまち、たこ、鯖巻。
はまちは、炙ってあります。炙りが香ばしくて美味しいです。
鯖が海苔で巻いてあるのは、ガリも入っていて面白いです。
ガリと鯖って合いますね。

白魚。
ごまがふりかけてありました。

あん肝。
肝は普段好んで食べませんが、これは美味しくいただけました。
味付けが甘めですごく良いです。
ねっとりとした食感も素敵。

生牡蠣。
ポン酢ともみじおろし、ネギでいただきます。
癖がなくて食べやすかったです。

ほたて。
炙ったホタテを、海苔でまいていただきます。
お好みで黒七味をつけて。
七味をつけるとピリッと大人な味付け。
なしでも、海苔と醤油の香りが絶妙です。
ホタテの食感がまた良いですね。

ここまでがおつまみ。

握り
鮪・鯛・のど黒・赤貝・烏賊。
のど黒が食べられて嬉しいですね。
烏賊がねっとりとしていて美味しかったです。
まぐろはさすがに美味しいです。

握り
こはだ・海老・玉子・穴子.
こはだは追加です。
〆具合が絶妙ですね。
どのネタも満足できて、美味しいとばかりです(汗)

穴子が気に入ったのと、穴子が好きだというので追加です。

握り
穴子(たれ・塩)
タレは皮が上で、つめが塗ってあります。
塩は身が上です。
タレは柔らかく、ほろっととろける感じ。
つめの甘い感じも良いです。
塩は、塩によって穴子の甘さが引き立ってます。
焼いてある風味の良さと、食感がまたかりっとして素敵。

しゃり無でもいただきました。
穴子の塩です。
焼いてあることで焼き目の風味が加わりますね。
塩のバランスも良く美味しいです。
箸がとまりません。

お勧めが秋刀魚とのことで秋刀魚の握りを追加。
あんまり秋刀魚の握り好きじゃないのですが美味しくいただけました。

巻物のとろたくが美味しすぎて追加です!
トロと沢庵の相性が堪りません(*´∀`*)
美味しいです。気に入りました。
美味しすぎます!!

最後に赤だしで、ほっと一息。
どの料理も美味しくて満足。

お店の雰囲気が…という口コミを見ましたが全くそんなことなく。
和気あいあいとした雰囲気でした。
確かに、大将はそんなにしゃべりませんが、はにかんだ感じもしたりです(笑)

2人で3万行かないくらいでした。
お気に入りのお寿司屋さんができました。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-602.html

  • 海藻
  • ガリ
  • 鯛

もっと見る

2位

中勢以 小石川店 (茗荷谷、江戸川橋 / ステーキ、ハンバーグ、焼肉)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2014/07訪問 2014/10/17

美味しい熟成肉

熟成肉を扱う『中勢以』の経営するレストラン『中勢以 内店』に行ってきました。
文京区の茗荷谷にあります。

お店にはいるととりあえず精肉店側に。
そこから業務用の扉をくぐるとレストランにつながるという隠し部屋のような感じ。
実際、中はコンクリートうちっぱなしというものです。
それでも、雰囲気が良かったりします。

お昼で席の予約をするとコースしかお願いできないのでコースです。

「「内」のお昼のコース」5000円

・シェフからの一口オードブル
・シャルキトリー盛り合わせ
・温かい前菜
・熟成肉のグリルorステーキ100g
・本わさびと特選醤油付
・白飯とスープとおつけもの

という内容。
ステーキは霜降りか赤身か選べ霜降りを選択しました。

「シェフからの一口オードブル」
ソーセージのキッシュでした。
最初、「これだけ?」と余りの小ささにびっくり(苦笑)
ですが、こちら美味しいです。
小さいながらも塩っけに旨味もあるソーセージが疲れています。
満足度が高いです。

「シャルキトリー盛り合わせ」
前菜4種です。

生ハムはリンゴと一緒に。
合いますね。薄切りリンゴの食感と甘みに塩気のある生ハムの相性が抜群です。

牛肉と豚肉を合わせたリエットを、全粒分のクラッカーにのせていただきます。
これがクラッカーの食感とあって良いですね。

テリーヌやコールドビーフも美味しいです。
どれもレベル高いです。

「温かい前菜」
ズッキーニをパスタに見立てたラグーソースです。
ソースを食べてもらいたい。とのこと。
確かにしっかりと味のついたラグーソース。
ソースがメインの料理って面白いですね。
麺仕立てのズッキーニも食感よくいただけました。

「熟成肉のグリルorステーキ100g」
霜降りでお願いしました。
ミディアムレアです。

付け合わせのカボチャですが、甘くてほくほく。
それにかかっているベシャメルソースがとっても美味しいです。

もちろん、お肉はうまみがぎゅっとつまっています。
霜降りで柔らかく脂のうまみがありますし、お肉自体のうまみも味わえます。

赤身も同行者が頼んだのでいただきました。
赤身は、やはり弾力がありますね。
熟成肉なので赤身のが良いのでしょうけど、今回は霜降りのが好みでした。

塩コショウがかかっていますが、好みで特製醤油やワサビといただけます。
やはりワサビは良いですね。

少しの量ですが肉そぼろがが美味しい。
ご飯がすすみます。

ごはんとおみそ汁もつきます。
お肉にも合いますね。

ごはんはお代り自由です。

最後に一口菓子とほうじ茶がきます。
一口菓子の焼き菓子がなかなかいけます。

料理、大満足。
接客も感じが良いですね。
大大大満足な素敵なお店でした!

夜もきてみたいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-585.html

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 「内」のお昼のコース

もっと見る

3位

神戸プレジール 本店 (三宮(神戸市営)、神戸三宮(阪急)、三ノ宮(JR) / 鉄板焼き、ステーキ、しゃぶしゃぶ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2014/12訪問 2015/03/07

せいろ蒸しを堪能

旅行にて訪問。

~H26.12月再訪~
当日の昼すぎに電話をかけたら、しゃぶしゃぶかせいろ蒸しなら空いているとのこと。
ルミナリエ前の早い夕食に伺いました。
今回もせいろ蒸しですヾ(・∀・)

「ジンジャーエール」
クーポンでサービスされたドリンクです。

「食前のお愉しみ 前菜3種」
・明石市魚住町産菊菜・人参等を使用した白子豆腐
・明石市魚住町産カリフラワー(むらさき・オレンジ)等を使用したカリフラワーのクレーム フレッシュ野菜
・明石市魚住町産清水いちご・加古郡稲美町産さつまいも(紅はるか)等を使用した神戸ビーフの炙り焼き いちごのヴィネグレット

白子豆腐は、ほどよい舌触りでよく、カリフラワーのクレームはなめらかで濃厚で美味しかったです。
神戸ビーフの炙り焼きも炙った香りがよかったのですが苺は個人的に苦手でした^^;

「旬菜盛り合わせ」
明石市魚住町産人参・加古川市八幡町産白ねぎ等を使用
とのこと。
これをしっかりと蒸しあげてもらいます。
サツマイモ、人参、ネギ、きゃべつ、パプリカにえのき、ゆで卵にホウレンソウなどなどなど。
これだけでかなり満足できます。

ポン酢とたまごたれでいただきます。
この玉子をつかったたれが大好きです。
玉子を出汁で割ったような美味しい付けダレなんですよ。

「せいろ蒸し」
お野菜の後は、お肉を蒸していきます。
〈神戸ビーフ〉ランプ・もも と〈但馬牛〉ロースです。
このお肉をどういうものを使うかでコースのお値段が変わっていきます。
お肉は、玉葱ともやしを巻いていただきます。
ポン酢または玉子だれでいただくのですがこれが絶品。
もやしや玉葱がお肉の旨味をしっかりと吸いこんでいてくれるのも良いですね。
堪りません。

お肉がなくなっても、もやしと玉葱があります。
お肉のうまみを吸ったこちらだけでも美味しいです。

「御飯・味噌汁」
加古郡稲美町産コシヒカリ「万葉の香」(新米)
加古郡伊奈美町(いなみマイマイ工房)産「たべてみそ」
となっています。
ご飯はピカピカしていますね。このご飯とみそ汁だけでも十分いけちゃいそうです(笑)
ご飯のお代りできます。

「デザート」
パンナコッタ ピスタチオのアイスです。
特にピスタチオのアイスがピスタチオの味がしっかりとして気に入りました。
紅茶と一緒に愉しみました。

二度目でも十分美味しい素敵なお店ですね。
また来たいです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-792.html

~H26.5月初回訪問~
神戸っていうことで、神戸ビーフを食べたい!
ということでネットで検索…。
すっごい人気なお店発見。
JA全農兵庫の直営レストランの、『神戸プレジール』です。
野菜にお肉にこだわりのお店ですよヾ(・∀・)
以前、予約なしで来た時は当然のごとく予約で満席で…。
今回。念願かなっての訪問です><

鉄板焼きが第一希望でしたがお席の関係でできず(´・ω・`)
代わりに「せいろ蒸し」でお願いしました!
鉄板焼きでなくても楽しみでしたよ♪

17時に到着。お時間は90分制です。
黒を基調とした、シックな感じで素敵なお店です。
ろまんちっくー
「せいろ蒸し」「Aコース」に、
単品で「神戸ビーフステーキ フィレ100g」注文です。
飲み物は、「サントリー ザ・プレミアムモルツ・樽生」で。

せいろ蒸しの「Aコース」は
・美肌酢
・食前のお愉しみ 3種
・せいろ蒸し
〈但馬牛〉  ロース
〈神戸ビーフ〉ランプ・もも
・旬菜盛り合わせ
・お食事
・お味噌汁
・香の物
・デザート
・食後のお飲み物.


となっていて、
5月は[JA兵庫六甲フェアー]なメニューでした。
◎今月の食前のお愉しみ
・神戸ビーフの炙り焼きミニトマトのビネガーソース(ディナーのみ)
(ミニトマト/神戸市西区、エンダイブ/神戸市北区、淡路島たまねぎ/南あわじ市)
・春野菜のサラダフロマージュ・フレ
(スナップエンドウ/神戸市西区、フロマージュ・フレ/神戸市北区弓削牧場、胡瓜/明石市魚住町、ベビーリーフ/丹波市山南町)
・やまびここんにゃくの木の芽味噌和え
(やまびここんにゃく/JA三田女性会、椎茸/神戸市北区)

◎今月のお食事
・三田市産コシヒカリ
・神戸北女性会生産の北神味噌を使用した味噌汁
・三田市母子茶加工生産組合の母子茶(ほうじ茶)


となってしたよヾ(・∀・)

ちなみに、コースは値段によってボリュームは変わらず使っているお肉がかわるそう。
「Aコース」のお肉は
〈但馬牛〉  ロース
〈神戸ビーフ〉ランプ・もも

となっていて、他のコースはここだけ変わるんですって。


「サントリー ザ・プレミアムモルツ・樽生」
まずは飲み物で。
プレモルなので癖なく飲みやすいですね。

「美肌酢
食前のお愉しみ 3種」

「美肌酢」
こちらは普通。


「春野菜のサラダフロマージュ・フレ」
"スナップエンドウ/神戸市西区、フロマージュ・フレ/神戸市北区弓削牧場、胡瓜/明石市魚住町、ベビーリーフ/丹波市山南町"だそうです。
スナップエンドウが良い食感です。
チーズのおかげで、まるっこいお味に。素材の味を楽しむって言う感じのサラダですねえ。

「やまびここんにゃくの木の芽味噌和え」
"やまびここんにゃく/JA三田女性会、椎茸/神戸市北区"だそう。
この、やまびここんにゃくがもっちりとしていて美味しいです><

「神戸ビーフの炙り焼きミニトマトのビネガーソース」
"ミニトマト/神戸市西区、エンダイブ/神戸市北区、淡路島たまねぎ/南あわじ市"
こっから、神戸ビーフが楽しめます。
炙ってあって香ばしいです。
たまねぎが甘味があって、しゃきしゃきとしていて良いです。
お肉とも合います。良い前菜ヾ(*・∀・)ノ

前菜からテンションあがります!

と、ここでせいろ蒸しのお野菜登場!
「旬菜盛り合わせ」
"神戸市西区産椎茸・人参・小松菜
南あわじ市産淡路島レタス等を使用"とのこと。

いろとりどりの盛りだくさんなお野菜です!

最初にお野菜を蒸します~。

たれは、ポン酢系と黄身をつかった玉子のまろやかなタレ2種。
どちらも美味しいのですが、この黄身をつかったタレがほのかに甘味もあったりで美味しかったです!

お野菜を蒸している間に単品のステーキ登場です。

「神戸ビーフステーキ フィレ100g」
焼き加減はお勧めのミディアムレアでお願いしました。
ガーリックチップと、もろみ味噌が添えてあります。

素敵な焼き加減♪

まずは、お塩でいただきましたが、流石です!
噛むとお肉の脂がじゅわーっと。
ミディアムレアなので、お肉の弾力も良い感じに残っていてグッド。
お味噌とも合います。
なにで食べても美味しい。
幸せの味(●´ω`●)

ここで、せいろ蒸しのお肉登場!

写真でいうと
左が〈神戸ビーフ〉ランプ・もも
右が〈但馬牛〉  ロース
となっています。

そして、蒸しあがったお野菜を最初に!
お野菜を食べつつお肉を待ちます。

2種のたれで美味しくいただきますよ~
野菜自体の甘さ・お味がしっかりでていて、どれも美味しいのです。
葱に南瓜に竹の子。そこらへんがお気に入り。
小松菜はたっぷりあります。
食感が良いですね。

そんなこんなでお肉もできあがります。
何回かに分けてお店の方が蒸してくれますよ。
もやしなどが敷きつめてある上にお肉をのせて蒸してあります。

もやしなどのお野菜を巻いてお皿にもりつけてもらえます。

まずは、お塩で頂きますが…
凄いです!
美味しいです!
お肉の甘味がお塩で引き立ちますヾ(*´∀`*)ノ
もやしのしゃきしゃき感とお肉の柔らかいのも相性ばっちり。
素敵な一品です。

「ご飯」
三田市産コシヒカリだそうです。
炊き加減もばっちり。好みの程よい固さが残った状態です。

「味噌汁」
神戸北女性会生産 北神みそだそうです。
こちらも美味しいですね。

「香の物」
胡瓜に大根、梅干し。
この梅干しが甘くて美味しいです。
大根も良い感じに使っていてグッド。

ごはんはお代わりがいただけます。
美味しい~

「三田市母子茶加工生産組合の母子茶(ほうじ茶)」
お食事と併せてお茶も。

お肉も計3回よそってもらえました。
最後には敷きつめてあったお野菜だけでも。
やっぱり黄身タレが好きでした!

「デザート」
果物が駄目なので本来は苺のデザートなのですがアイスクリームにしていただきました。
バニラと抹茶。
どちらもしっかり美味しいです。

本来は
ババロアにシャーベットです。
神戸市北区産苺のやよいひめなんですって。

飲み物は、ミルクティーで。

大・大・大満足な夕食でした!
もう、すべてが美味しい素敵なお店ですね(≧∇≦*)
神戸ビーフわーい。

せいろ蒸しだったら一番下のコースは6000円。
ものすっごく高いってわけでもなくこんだけ素敵な料理が食べれて良いですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-422.html

  • せいろ蒸し 旬菜盛り合わせ
  • (説明なし)
  • サントリー ザ・プレミアムモルツ・樽生

もっと見る

4位

創作串揚 つだ (高岳、新栄町、久屋大通 / 串揚げ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2014/11訪問 2014/11/29

創作串揚

行ってみたかった創作串揚げの『つだ』です!
いくらが乗った串あげのヴィジュアルからいろいろと気になっていたのですが念願かなって訪問。
高岳駅から8分ほどあるいて到着です。

こじんまりとした感じです。
座席数も少なめ。
カウンターでいただきました。

からしに、醤油、ソースに、塩が用意してあります。

「お通しの野菜盛り」
きゃべつに、キュウリ、大根、プチトマトです。
揚げものの付け合わせに良いですね。
なくなるとおかわりもらえます。

「おまかせコース」
※目安10本¥3000移行1本¥210プラス
というものにしました。
ご飯などがつく普通のコースもありましたよ。

「えび」
ぷりぷりの海老です。
しっぽまで美味しくいただきました。

「牛ほほ」
火加減が丁度良いのでしょう。
柔らかいお肉でした。ソースにもあいます。

「ほたて」
こちらも火加減が絶妙。
程よい柔らかさ、レア加減。
たまりません。

「枝豆コロッケ」
こちら気に入りました。
枝豆のペーストがなめらかで美味しいです。
塩にも合いました。

「地鶏のとんぶりのせ」
上にのったソースがさっぱりでよいです。
とんぶりのプチプチ感も楽しい。
美味しかったです。

「玉ねぎ カレー挽肉入り」
小ぶりな玉葱まるまるつかったものでした。
カレー味のひき肉とも相性良いですね。

「たこ日間賀島」
ぷりぷりのタコでした。
ただし、あっついのでやけど注意です(苦笑)

「ぎんなん」
加熱した銀杏はほくほくしていますね。
天ぷらでなくても美味しいのだと知りました。

「ネギの豚肉巻き」
ネギのしゃきしゃきした食感が良かったです。
上にのっている甘めの味噌だれも美味しかったです。

「牡蠣」
普段そんなに好んでいただきませんが、いやな癖なく美味しくいただけました。
やっぱり火加減がよいのでしょうね。

「子持ち昆布」
食感が好きです。
美味しい!サクサクで、ぷちぷちが好き。

「親子」
サーモンといくらです。
これこれ!これが食べたかったのです!
見た目からキラキラして綺麗ですよね。
お味もよく、いくらの食感にとろとろのサーモンがマッチ。
これだけひたすら食べてもいいかもしれません(笑)

「ユリ根コロッケ」
枝豆に続くコロッケ。
こちらのがほくほくした感じは上ですね。
枝豆のなめらかさのが好みでした。

「茗荷もち豚」
茗荷のさっぱりしたものと豚の相性は抜群ですね。
ソースにつけて美味しく頂きました。

「鱧」
面白い見た目でした。
梅肉でさっぱりいただきましたよ。

「熊本県産和栗」
和栗まで串揚げになるのですね!
ほっくりと、外側はさくさくの新しい栗の食べ方でした。

「合鴨」
さっぱりとしたお肉でした。

これで食事の串揚げはストップ。

「イクラごはん」850円
ワサビ醤油をといてかけていただきます。
美味しいいくらごはんでした。

せっかくなのでデザート串にも挑戦です。

b[:「いちご」]210円
同行者注文。
凍らせた苺をあげているようです。
良かったそうです。

「カマンベールのブルーベリーソース」210円
カマンベールが程よくとろとろに。
チーズとブルーベリーソースの相性は間違いなしですね。
ちょっと甘めのソースでした。

ほうじ茶で〆です。

どの串も美味しく、大満足です!
また行きたいなあ。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-627.html

  • (説明なし)
  • たれ類
  • お通し

もっと見る

5位

飛騨牛一頭家 馬喰一代 県庁東 (西岐阜 / 焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2016/06訪問 2016/07/18

ランチおすすめ

飛騨牛一頭買という馬喰一代。
岐阜県庁近くのこの店舗は屋外ガーデンあり、エイジングビーフありというもの。

~H28.6月分~
今回もランチ利用。

「ビーフカツ&メンチカツセット」1,800円+税
自家製豆冨、季節のサラダ、ビーフカツ&メンチカツ、ご飯、味噌汁、デザート

季節のサラダは一部青臭いかなと思わなくもないですがいろいろな種類のお野菜をいただけて良いですね。
ビーフカツとメンチカツはデミグラスソースと普通のウスター系ソースの2種類でいただきます。
ウスター系のが味がはっきりしています。

ビーフカツは柔らかいです。
メンチカツのが食べごたえと味にパンチはあるかなあ。

デザートは、ブドウ系でした。
ちょっとソフトクリームが溶けかかっているのが残念です…。

ランチはコスパが良いですね。

~H27.12月分~
ランチにいってきました。

「ビーフカツ&メンチカツセット」1,800円+税
自家製豆冨、季節のサラダ、ビーフカツ&メンチカツ、ご飯、味噌汁、デザート
というセット。

季節のサラダは、パプリカや里芋、サツマイモやニンジン胡瓜などさまざま。
自家製のお味噌でいただきます。このお味噌がまた美味しいのです。
メインのビーフカツ&メンチカツは、焼き野菜つき。
焼き野菜は味もついています。
どれも良い塩梅に焼かれています。特にカボチャは、とろとろさもあり美味しかったです。

ビーフカツ&メンチカツは、デミグラス的なソースと普通のソースの2種類。
正直デミグラス的なものは味が薄めでぼやけた印象。
普通のソースのが美味しいかな。
ビーフカツは柔らかさもあり美味しかったですし、メンチカツのみっちり感も素敵。
ご飯がすすむ美味しさです。

デザートはマンゴー系でした。
バニラのソフトがうまうまです。

同行者にもらった「飛騨牛ローストビーフにぎり寿司」
これがまた美味しい。お気にいりの一品です。
ガリにも合います。

やっぱり美味しい馬喰一代でした。
名古屋店よりは予約取りやすいです.

~H27.9月分~
「馬喰お月見ランチ」が9月限定であったので食べてみました。

「馬喰お月見ランチ」2380円(税抜)
*自家製ざる豆腐
*スティックサラダ
*前菜盛合せ
*ローストビーフ握り1貫
*若鶏の炙りつくね月見風
*飛騨牛盛り(しゃぶしゃぶ・すき焼き・炙り焼きから選択)
*野菜盛り
*ご飯・味噌汁
*本日のデザート
という内容です。

*自家製ざる豆腐
*スティックサラダ
お豆腐は餡をかけていただきます。
スティックサラダは、お野菜いろいろ、キノコに栗、、芋まであります。
味噌だれが美味しいです。

*ローストビーフ握り1貫
2人でいったら2貫まとめてきました。
味がついているのでこのままいただきます。ガリとも合うんですよね。
しゃりとローストビーフの組み合わせも良いです。お気に入りです。

*前菜盛合せ
イワシ煮、洋ナシのコンポート、マロングラッセ。
正直イワシ以外は食中にいただくようなものでは…甘くておいしいのですけどね^^;
イワシ、良いお味でした。濃いめ。

*若鶏の炙りつくね月見風
今回の目玉でしょうか?
3種類の具がはいったつくねです。
自分で焼いて黄身いりのタレでいただきます。
つくねの具は、枝豆、紅ショウガ、蓮根の3種類。蓮根が一番美味しかったです。

*飛騨牛盛り(しゃぶしゃぶ・すき焼き・炙り焼きから選択)
*野菜盛り
炙り焼きにしました。
野菜はズッキーニに玉葱、かぼちゃ、茄子、ししとうなど。
お肉は普通に美味しかったです。

*ご飯・味噌汁
御飯はお代わり自由なのが嬉しいです。

*本日のデザート
ソフトクリーム、栗の組あわせ。
付け合わせのマカロン的生地のお菓子も美味しかったです。

ちょっと、つくねは好みと違って残念。
それに少しせかされた印象。休日で込み合っていたので仕方ないですけどね。
相変わらずお肉は美味しいです。

~初回投稿分~
長良川に本店があり、名古屋も名駅にあって美味しいと有名な焼肉屋さん『馬喰一代』
岐阜の県庁近くに新店舗ができたのでせっかくだからと行ってきました!

2階建の建物です。
駐車場は、いっぱいあります。というか、お車必須な場所です(汗)
1階は、『Marche』で、精肉販売店になっていますヾ(・∀・)
そちらは、エイジングビーフもあつかってるんですって。
食事は、2階です。

店内は、黒を基調としたシックな感じ。
こういう焼肉屋さん多い気がします。

オープン記念で通常3000円が2500円という「馬喰網焼きランチ」注文です。

内容は、
自家製豆冨、季節のサラダ、
本日の牛タン、飛騨牛3種盛り&焼き野菜盛り、
ローストビーフ握り寿司、ご飯と味噌汁or冷麺、デザート
となっています。

「試食サービス」ということで、なんと素敵な前菜が登場です(*´∀`*)
下の『Marche』で買えるハムということです。
ルッコラに、玉葱さらに、マンゴーソースでおしゃれな感じに登場です。
マンゴーソースは甘いのですが、これが意外にもハムと玉葱にあいます!
こういうサービスうれしいですね。

たれは、普通の焼肉だれ・レモンたれ・ワサビです。

「自家製豆冨」
ざるで登場です。ほんのりあたたかい豆腐に、鰹節がかかっています。
そのままでも、お豆の感じがして美味しいです。
さらに、餡をかけてもいただきます!
これはこれでグッドです。

「季節のサラダ」
お洒落~なサラダです!
椎茸、チコリ、トマトに、冬瓜、パプリカやじゃがいも、おくらや白にがうり、ブルーベリーにブラックベリーなどなどといった、お野菜がディップ式で登場です。

自家製味噌だれでいただきます。
この味噌だれ結構美味しいんですよ~
普段はあんまり食べないような野菜も食べられて面白いですヾ(・∀・)
さらに、こちらのお野菜も下の『Marche』で買えます。

「本日の牛タン」
この日はエイジングタンでした。
綺麗な色のタンが2枚。
レモンダレでいただきました。適度な歯ごたえ、美味しいです。

「ローストビーフ握り寿司」
お肉の握りって大好きです。
こちらの握りはローストビーフ。
ガリもつきます。
幸せの味(*´∀`*)
たれがすでにかかっていてそのままいただきますよ~。

「焼き野菜盛り」
玉葱、かぼちゃ、にんじん、ナスにニンジン、えりんぎとしし唐でした。
これも、日替わりっぽいです。

「飛騨牛3種盛り」
エイジングビーフ、ウデ、ハネシタでした。
もう、見るからに美味しそうです。
岩塩で食べるのもお勧めのようで、はじめは岩塩で。
お肉のそのものの脂の甘みが強調される感じで良いです。
幸せ。
とくに、ハネシタがジューシーで気に入りました。
エイジングビーフが岐阜でいただけるのも素敵。

「冷麺」
キムチや、海苔、玉子にもやしといった冷麺。
スープもしっかりしていて美味しい冷麺でした(≧∇≦*)

「ご飯と味噌汁」
冷麺との選択制です。
冷麺も捨てがたいですが、やっぱり焼肉には白いご飯ですね(笑)

「デザート」
桃のコンポートに、アイスクリーム、さらにベリーソースです。
この桃のコンポートがなかなか美味しいです。
そして、アイスも侮れないという。
果物苦手でも美味しくいただける素敵デザートでした。

もー大大満足です(●´ω`●)
オープン記念で500円引きなのもうれしいですね。

というわけで気に入ってまた行きました(笑)
やっぱりいただいたのは「馬喰網焼きランチ」です。

この日も試食でハムがあります。
うれしいですね。

「季節のサラダ」
日替わりのようですね。一部じゅうろく、枝豆やサツマイモなど変わっています。

「本日のタン」
熟成タン…といっていたでしょうか。木札はなしでした。
こちらも美味しいです。

「焼き野菜盛り」
この日は、しし唐、カボチャにエリンギとナス、アスパラでした。

「飛騨牛3種盛り」
この日は、45日以上熟成、ウデ、クリでした。
ウデは、赤身な感じでした。
クリが脂ジューシーで一番気に入りました。
美味しい(*´∀`*)

4人で焼くと網いっぱいですね(汗)

「デザート」
この日も、桃のコンポートにアイスです。
付け合わせの果物が、前回はデラウェア、今回はブルーベリーでした。

気に入ってしまいました馬喰一代(笑)
ランチのお得感が良いですね~(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-502.html

  • 自家製ざる豆腐・スティックサラダ
          H28.6月
  • ビーフカツ&メンチカツ
          H28.6月
  • ビーフカツ&メンチカツ
          H28.6月

もっと見る

6位

イチビキ (国際センター、伏見、近鉄名古屋 / うなぎ、海鮮、居酒屋)

10回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2018/06訪問 2018/09/20

がっつり系鰻丼

名駅から一応徒歩圏内。
柳橋の大人気鰻店。

「うまき」
玉子焼きの中に鰻。
この鰻もしっかりたっぷりはいっています。
ボリュームある、うまきです。

「ご飯」300円
香の物付きです。
うまきに合いますよ。

「特上丼」3800円+御飯大盛α
鰻がたっぷり1,5匹分。
御飯の中にも隠れています。
ボリュームたっぷり。

この日は焼きが甘い…気がしました。

お吸い物はデフォルトで肝吸です。

相変わらず他店舗に比べてボリューム、コスパが凄かったです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3645.html
がっつりハイコスパ鰻が食べたくなり再訪です。

「うまき」
鰻が玉子焼きに巻かれています。
この鰻もしっかりたっぷりはいっています。
毎度ながら美味しいです。

「特上丼」3800円
御飯大盛りと言ったのですが間違われました…。

鰻がたっぷり1,5匹分。
御飯の中にも隠れています。
こんがり焼かれて中がとろとろ系。
とにかく御飯が足りないと思えるくらいのたっぷり鰻はやっぱりたまりませんね。

接客がもう少し良ければ…と毎度思いますがコストパフォーマンスは大変素晴らしいですね。
がっつり鰻が食べたくなったときにどうしても行ってしまいます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3297.html
名駅から一応徒歩圏内。
柳橋の大人気鰻店。

11月の値上げからは初の訪問です。

「うまき」
1人前2切れ。
久々に巻いてあるということでいただけてラッキーです。
とろとろの玉子に美味しい鰻が巻かれています。
追加でたれをかけても美味しくいただけます。

「ご飯」300円
香の物付きです。
うまきに合います(*´∀`*)

「特上丼」3800円+御飯大盛α
今年初の鰻♪
パリッと焼かれたジューシーな鰻がこんもりと。
これでもかと鰻がいただけるがっつり系鰻丼です。
いわゆる関西焼きで好みなのです。

いついただいても大満足ながっつり鰻丼。
また食べに行きます~

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3194.html
納屋橋近くにある老舗鰻店。
お昼の行列はもはや名物です^^;

11月から値上げということで値上げ前に訪問です。

「特上丼ご飯大盛り」3500円+250円
ごはんにたっぷりの鰻。
これでもかと大ぶりな鰻を豪快に大きく切り分けて乗せてあります。
さらにご飯の中にも鰻。

まさにがっつり系!という鰻です。
山椒も大変良く合います。

前回ほどごはんは柔らかめでないのが良かったです。
でも個人的好みでいうともう少し硬いほうが良いかな。
追加のたれも今回はすぐにもってきてもらえました。
たれをかけると味がさらにはっきりしますね。

お伴は肝吸と漬物。
デフォルトで肝吸なのは好きな人にはたまりませんね。

値上げしても機会狙って再訪したいですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3071.html

納屋橋近くの大人気鰻店♪
関西焼きのがっつり鰻丼が食べたくなり再訪です。

「特上丼 ご飯大盛り」3750円
特上丼は贅沢鰻が1匹半!
上にもどどんっと乗っていますが、中にも隠れています。
身自体はふんわりとろっと。
外側はこんがり系。
ご飯がもう少し硬めだと良いとほぼ毎回思うのですが…
美味しい鰻丼がいただけます。

9月もがっつり美味しい鰻丼でした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2988.html
とある日、がっつり鰻丼がいただきたくなり訪問。
狙ったわけではないですが土用の丑の日が近かったです。

「特上丼」3500円+大盛り
20分ほどで登場。
鰻が約1.5匹分です。
ご飯の上に4切れ。
ご飯の中にも2切れほど入っています。
焼き色は強め。
ただ、皮の面は焼きはそこまで強くないかな。
上の面はぱりっとしていますが、どちらかというと肉厚でふんわりな印象もあります。
ご飯を大盛りにしたのもあってご飯はたっぷり。
ただ、そのご飯以上に鰻が乗っているので鰻が足りなくなるということがありません。
たれも追加でいただけるのでお好みで。
山椒は少し弱いかな。
多めにかけるのが好みでした。

この日はたまたまか、ご飯の水分量が多め…。
ちょっとだまになっていたのが残念でした(´・ω・`)

付け合わせは香の物と肝吸。
デフォルトで肝吸なのは凄いですね。
鰻丼との相性は言わずもがな。

がっつり鰻丼をいただくならやはりこちらですね。
また行きたいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2786.html
県外でも有名な鰻店。
お昼はいつ見ても行列です…。

がっつり、鰻丼が食べたくなり訪問。
接客の適当さは相変わらずです^^;

「特上丼(ご飯大盛り)」3650円
特上丼は、鰻が1,5匹分。
上に盛られただけでも沢山なのですが…
ごはんの中にも隠れています♪
表面かりっと、中ふんわり系。
これでもかというほどの鰻。
ご飯を大盛りにしても鰻が足りなくなることがありません。

お伴は肝吸に香の物。
デフォルトで肝吸なので肝焼きはこのお店では貴重だったりします。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2738.html
ボリューム満点の鰻を食べたくて訪問です。
名古屋の柳橋ちかくの鰻の老舗ですヾ(・∀・)

「特上鰻丼」3500円
鰻はたっぷり1匹半。
豪快に鰻が盛られています。
山椒と追加たれをたっぷりと。
濃いめの味付けでうまうまです。
丼のご飯の中にも鰻がはいっています。
かりっとしっかりめに焼かれた香ばしさが嬉しい。

肝吸つき。
この日の肝はちょっと柔らかく個人的には…。

接客は相変わらずアレですが、鰻丼は満足満足です。
ごちそうさまでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2602.html
がっつり、鰻が食べたくなって行ってきました。
鰻の人気店です。
納屋橋近く。
最寄駅は、国際センターでしょうか?

「特上うな丼」3500円
肝吸と漬物つきです。

焼くところを見ていたら、ある程度焼かれていたもの(白焼き状態)をストックして、たれをつけて焼いている模様。

鰻はたっぷり1匹半ほど?
山盛りです。
ただ、今回の見た目は前回・前々回などほどではないかも^^;
ご飯の中にも鰻がかくれています。

厚い身は、ふわっと、そして表面こんがりです。
この焼き加減は好み。

何よりも、ご飯が足りなくなるほどの鰻の量はたまりません。
鰻丼を食べた!という満足感はかなりのもの。
やっぱり好きです♪

ただ、店員さんのおしゃべりなど…ちょっと思うところはあるのでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2480.html
名駅から少し遠いですが一応徒歩圏内。
お店に近づくと鰻の焼ける良いにおいがします。

~H28.8月再訪~
鰻たっぷり。
そして美味しいイチビキ。
夜に訪問です。

接客は…まあ^^;

「白焼」2300円
白焼きでお願いしました。
醤油とワサビがつきます。
パリッと焼かれています。
身も厚いのが嬉しい。
イチビキで初めて白焼きをいただきましたが美味しいですね♪

「特上丼」3500円
これでもかと鰻がのっています。
しかも、ご飯の中にも♪
鰻は、ふっくらとそして外側はカリッと。
身が厚いのが嬉しい♪
たれもこってりめ。
なによりも鰻がこんもりなのが嬉しいのです。
お味も勿論(*´∀`*)
幸せの丼です。

やっぱり鰻は美味しい。
好きです(≧∇≦*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2056.html

~H27.7月再訪~
写真3枚追加。

土用の丑関係なく鰻が食べたくなり夜に行ってきました。

「特上丼」3500円
肝吸いデフォルトでついてきます。
大きなどんぶりに鰻がまるっと。たっぷり。
上に乗っかっている鰻だけでも十二分なのに、御飯の中にさらに2切れほど入っています。
鰻はなかなか肉厚で、ふわっとしています。
外は、香ばしく焼かれていますね。
うな富士』よりも、ふんわり感は強いです。

本当に、鰻中心に食べていっても鰻がなくならない…というのがなによりも嬉しいですね。
これでもかと鰻が堪能できます。
タレは甘めになっています。

同行者の「上丼」と並べると特上の大きさが分かります。
正直上でも十分に多いのでしょうが特上と並べるとひどく小さく見えてしまいますね。

鰻を堪能できました。
コスパもとても良いお店ですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-1146.html


H26.8月
名古屋で有名な鰻屋さんの1つ、『イチビキ』に行ってきました。
昼は予約不可で、待ちが半端ないということで夜に予約して伺いましたよ。

名古屋駅から徒歩15分ほどということで結構遠いです。
本日貸切という札があり、予約で満席だったようですね。
途中で予約なしのお客さんがのぞいて帰っていかれていました。

せっかくなので「特上丼」にしました。
さらに「うまき」も追加です。

「うまき」
メニューになかったので値段不明です。
通常見るうまきより太いですね。太巻きです!
しっかり焼かれた玉子。もうちょっと、焼かれていないほうが好みですが鰻に合います。
美味しいですよ。ボリュームもあります。

「特上丼(吸物付き)」3500円
お待ちかねうな丼!
特上なので鰻たっぷりです!
パリパリに焼かれているであろう鰻。見た目から香ばしそうで美味しそうです(*´∀`*)

鰻は、関西風のパリパリ系。
皮もこんがりで美味しいです!
ふわっとした感じはありませんが、このパリパリ感が良いですね。
鰻も肉厚です。

たれも甘めで好み。
しかも、ごはんの上だけでも十分な鰻が中にも埋まっています。
食べても食べても鰻がなくならないという贅沢。
悦ですね(≧∇≦*)

お吸い物もさっぱりして、たっぷりある鰻に合います。

好みでいうとやっぱり、パリッとじゅわーな『うな富士』が好きですが、
値段に対してのボリューム、味ともに大満足なうな丼でした!
また来たいですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-574.html

  • 特上丼大盛り
  • 特上丼大盛り
  • うまき

もっと見る

7位

かんたろう 蜆塚店 (第一通り、遠州病院、新浜松 / うなぎ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥4,000~¥4,999

2014/04訪問 2014/07/01

関西風絶品うなぎ

鰻といえば関西風派ですヾ(・∀・)
以前、浜松『あつみ』で関東風の鰻をいただいたので、今度は関西風の『かんたろう』突撃です!

浜松からバスで15分ほど。
ちょうど良いバスがいなかったらタクシーですね…。

開店時間の11時前に到着。
開店前には続々とお客さんがきます!
車で来てる方は、県外ナンバーばかり。

「長焼きご飯」は2980円。
名古屋の有名な『うな富士』が4320円ですからね…ずいぶん良心的に見えてしまします。

「うな巻」頼もうとしましたが、事前予約が必要みたいです。
残念(´・ω・`)

「白焼(単品)」「長焼きご飯」注文です。

「白焼」2360円
ワサビと醤油、塩がきました。
関西風ということで、ぱりぱりでこんがり焼かれていますね。
塩だけでいただいてみると、すごいです。
表面は、かりっと。
中はジューシーです!
脂の甘み、うまみがじゅわーっと!
もちろん、醤油やワサビでもいけます!
すっごい美味しい白焼です(●´ω`●)

次に出てくる長焼きも楽しみに。

「長焼きご飯」2980円
お吸い物とごはん、香の物それに長焼きという内容。

お吸い物は一応肝吸いですね。
ごはんは、鰻のたれがかかっています。

長焼きをいただくと、先ほどの白焼同様。かりっとしています。
炭火の香ばしさも感じますね。
噛むと、たれの味と一緒に脂の甘みも。
おいしいです!
すっごく!

夢中でいただいて、あっという間に完食!
この、かりっと感、やっぱりうなぎは関西風ですね!
お値段も良心的で。
近くにこのお店がある方がうらやましいのでした。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-462.html

  • 長焼きごはん
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

人形町今半 名古屋ミッドランドスクエア店 (名鉄名古屋、近鉄名古屋、名古屋 / すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥8,000~¥9,999

2017/01訪問 2017/02/04

とろけるお肉

毎年恒例1月今半の特別な日。
今回も予約を頑張って行ってきました。

12960円で
先付・特上すき焼・飯・汁・香の物・デザート
というもの。

お肉は1人前3枚ほど。
ミッドランドスクエアのお店では中居さんが焼いてくれます。
玉子も3枚目ごとほどで替えていただけます。

存分にいただけます。
とろける美味しさ(*´∀`*)

お野菜は、ネギや玉ねぎ、サツマイモにニンジン、お麩など。
どれも美味しいです。

赤だしと香の物ではさっぱりできます。
デザートは林檎シャーベットでした。
これはなくていいかな(汗)

担当の方がちょっと、手際が悪いのが気になりましたが…
お肉はとても美味しかったです!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2357.html

ミッドランドスクエア41階にある牛肉のお店です。
すき焼きが一番有名ですね。一応ステーキにしゃぶしゃぶもあります。

~H27.4月分~
毎年恒例、「牛肉記念日」の予約も終了。
やっぱりあっという間だったようで…。
今年は『喜扇亭』も名古屋でいけるようになりましたね。

「一品しゃぶしゃぶ特上」9385円
しゃぶしゃぶに〆の麺がつきます。
今半というと、すき焼きですがたまにはしゃぶしゃぶをと…。
ごまだれは、ラー油いりです。
ねっとりとした濃厚なごまだれも良いですね。
お肉はさすがにとろけます。
特上でこれなら、この上の極上はもっとすごそうですが、特上で十分な気もします。

お野菜も、季節の野菜があります。春だったのでタケノコなどなど。

〆は中華めん。
お肉の出汁がでているので美味しいですね。

たまにはしゃぶしゃぶもアリですが、ふわたまご飯などがあったりもしますし、やっぱり今半ならすき焼きのが好きですね。


~H26.1月再訪時~
毎年1月に牛肉記念日がありますね。
がんばって予約していってきました。

「牛肉記念日コース」10500円
先付、すき焼き、ごはん、赤だし、香の物、デザートとなっています。
いつも通り、テーブルにつき1人お店の方がついてくれてせっせとやいてもらえます。

お野菜もごはんも、当然牛肉もお代り自由です。
食べ放題ですがお店の方も「どうぞどうぞ」と気持ちのいい接客で対応してくれますよ。

「玉子丼」
本当は牛肉記念日の日は脂っこすぎるので提供していないのですが、今半の玉子丼大好きなのでお願いしました。
すき焼きが終わった後のお鍋で玉子をといて、半熟に。
それをご飯の上にのせていただきます。
これが本当に美味しいのです(≧∇≦*)
絶妙なとろとろ感。お肉のうまみをすった味付け。幸せの味ですよ。

「デザート」
デザートもつきます。
果物苦手なので抹茶アイスに添えてある果物の代わりに黒豆。
お肉の後でもさっぱりですね。

1人でだいぶいただきました。
枚数きいたらすごいことに(苦笑)
今半のお肉が食べ放題で10000円は破格だと思いますよ。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-525.html


~H25.4月初回訪問時~
人形町今半にいってきました。

1月24日のすき焼き食べ放題で有名(?)なすき焼き屋さんです。
ミッドランドスクエア41階にありますヾ(・∀・)

とある記念日で家族で行ってきましたよ。

窓のある個室が良いとのことで

「梅の間」というお部屋でした。
ただあいにくの曇り。
そして、ささしま方面だから景色いまいち(´・ω・`)

吉兆だと景色いいんだけどな~

お昼のすき焼きを頼みました。
小鉢・すき焼又はしゃぶしゃぶ・お食事・デザート
という風になっています。

飲まないのでお茶がささっと。

小鉢です。

マグロのなんか。。。だったはずです(汗)
まあ、美味しかったですよ。


そして、すき焼きの準備に…

お野菜盛り合わせです><

お麩は「今半」の焼印が!ΣΣ(゜д゜;)
こういうの好きですw

メインのお肉。
確か、この日は北海道産のお肉だったと思います!

お肉見るとテンションあがりますねw

仲居さんがせっせとつくってくれます。

1皿目~
まずはお肉です。

うま~ヾ(*´∀`*)ノ

お肉柔らか~
脂肪が甘いですw

ただ、残念かな…味付けがもうちょっと砂糖はいっていた方がすばる好み(´・ω・`)
割りしただけですからね~
関東風なんでしょうね。それに。
美味しいんですけどね!><

「お食事」の、ごはんとお漬物と赤だしです。
お漬物美味しいです!大根に紫蘇に…><
赤だしも名古屋人好みな味付けになってますよ!
ごはんもふっくら~(≧∇≦*)

ごはんはお代わり自由です。

2皿目。
お野菜もはいってきます。
春だったので、筍なんかもありますね~。うまうまです(((o(*゜▽゜*)o)))

3皿目。
卵もお代わり自由。
というか仲居さんが適当に新しいのにしてくれますヾ(・∀・)

すき焼きのネギって良いですよね(●´ω`●)

4皿目。
ここで例のお麩が登場w
お豆腐に春菊も。
適度な苦みがグッドです。


そして、仲居さんにお肉の追加を訊かれたので…

追加しちゃいました><

お肉お肉♪

そしてそして!

すき焼き終わったタレを使って仲居さんが「ふわ玉御飯」作ってくれます!(*´∀`*)

これがものすっごく
うまー!(●´ω`●)
なのです!

これがある意味メイン(笑)

ふわ玉ご飯は、お茶と一緒にもらえますよ~

最後にデザート。
3種類くらいから選べました。

すばるは抹茶アイス~


以上でお昼の今半でした。
初今半。
味が美味しいのですがうーんな感じなのでした><

でもでも、すき焼き満喫ですヾ(*´∀`*)ノ

そうそう。
記念日だったので主役には今半特製林檎ジュースがもらえましたヾ(*・∀・)ノ
こういうサービスって良いですよね。


ブログでも書いてます
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-96.html

  • お肉最初の
  • お肉追加
  • (説明なし)

もっと見る

9位

テーラ・テール (高岳、新栄町、車道 / パン、カフェ)

50回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 ¥2,000~¥2,999

2022/06訪問 2023/12/15

かわいいパンのお値段はかわいくないかも

小ぶりで可愛らしいパンを売っています。

最寄駅は高岳駅。
小川の交差点北西部。
2階建の素敵Boulamgerie。

1階が販売。
2階はカフェになっています。

インスタ映えのパンも並んでいますよ
高岳駅から少し東にいったことにあるベーカリーです。
一時期足が遠退いていましたが、たまにいくように再びなりました。

一個辺りは小さめですがお値段はしますね…。

「塩サリュー」360円
看板商品の亜種です。
バターがじゅわっとしていて、塩のアクセントでなかなかに美味しいです。

「ブール」360円
いわゆるデニッシュ食パンミニバージョン。
久しぶりにいただきました。
比較的焼きたてならいけますね。

「ポムドテール」300円
じゃがいものパンの進化バージョンなんだとか。
もちもちした生地に真ん中にはバター。
なかなかいけますが、塩サリューのが好きですね。

支払いはPayPayやクレジットカードがつかえます。
イートインメニューが懐かしいです。
とある休日の昼過ぎあたりに訪問です。
2階のカフェ利用でした。

「塩サリュー」290円
サクサクでバター溢れる生地。
岩塩のアクセントが素敵です。

「クレープコンプレ」1000円
クレープ生地の上に、たくさんの野菜。
温玉や生ハムなどもふんだんにのっています。
クリームチーズも塗ってあるようで美味しい。
バランスがよくとても満足ができる一品です。

やっぱりコンプレは美味しいですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4410.html
休日に訪問。
カフェ利用です。

「クレープコンプレ」1000円(税別)
数量限定品です。
クレープ生地に山盛りのお野菜。
それにポテトや生ハムなどなど。
中央には温玉ものっています。
美味しく山盛りお野菜がいただけて嬉しいメニュー。
バルサミコ酢のアクセントや玉子をはじめとしたたんぱく質が満足感もアップさせてくれます。
大好きなカフェメニューです。

「農家のフォカッチャ」
400円しない程度だった記憶。
フォカッチャ生地にいろいろお野菜。
大きさはそこそこです。

「塩サリュー」280円(税別)
バターリッチなデニッシュ生地に塩のアクセント。
じゅわじゅわバターがたまりません。

華やかな見た目でお味も最高なコンプレが大好きです。


とある日の午前中にテイクアウト利用です。

「紅玉」320円(税別)
デニッシュ生地に紅玉を使ったテーラテール的アップルパイ。
さっくり生地に紅玉が美味しいです。
あまうま。

「チーズチーズ」
350円程度だった記憶。
ふっくら生地にクリームチーズをサンド。
生地自体上の部分はチーズがはいっていてこんがりチーズ風味です。
間違いない組み合わせです。

どちらも久々でしたが美味しかったです。

平日の夕方に訪問。
1階のパンの陳列はだいぶ寂しい感じでした。
2階のカフェ利用です。

「栗とキャラメルのパンケーキ」1500円(税別)
パンケーキは3枚です。
パンケーキにバニラアイスなどなど。
上から栗がごろっとはいったシロップをかけます。
栗がふんだんで嬉しい。
キャラメルもあるのであまうま。
パンケーキも独特なもちっと感があり美味しいです。

「じゃがいものフォカッチャ」
400円ほどだったと思います。
フォカッチャ生地にジャガイモがのっていてボリュームはある方です。
お味はシンプルな構成となっています。

「サリュー」220円(税別)
値上げ前だったのでこのお値段。
層ができているむっちりした中。
表面のさっくり感も焼き上がりからそこまで時間がたっていないので健在です。
かなり独自性のあるクロワッサンですよ。

「塩サリュー」280円(税別)
値上げ前だったのでこのお値段。
サクサクのサリュー的バターリッチな生地に塩をきかせています。
あまじょっぱいが感じられるパンで好きな人には堪らないと思います。

「マーブルチーズ」340円(税別)
リベイクでいただきました。
チーズ好きにたまらないチーズにあふれたパンです。
焼き立てだと格別でしょうね。

久々のカフェ利用。
パンケーキが美味しかったです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-4328.html
とある休日にテイクアウト。

「抹茶のクグロフ」320円(税別)
新商品とのこと。
抹茶生地にホワイトチョコレートかけ。
アクセントに栗もはいっています。
ホワイトチョコがかかっていて個人的に良かったです。

「サリュー」220円(税別)
焼き立てでなくいただきました。
層が綺麗なテーラテール独自のクロワッサン。
むっちり感が特徴な気もします。

「塩サリュー」280円(税別)
塩パンのサリューバージョン。
塩っけとバターのバランスが絶妙。
ざくっと感も好き。
バターリッチで好みです。

「ショコラアーブル」
おそらく300円ちょっと。
いわゆるショコラデニッシュ。
中にはチョコレートが巻かれていて甘うま。
ここのチョコレートが好きです(*´∀`*)

久々のショコラアーブルも良かったですヾ(・∀・)
抹茶のクグロフもかわいらし過ぎました♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3886.html
久しぶりにテーラテールで休日モーニングをしましたヾ(・∀・)
お客さんひっきりなし。
2階のカフェも満席です。

駐車サービス受けれるようになったのは嬉しいです。

「ポム・オ・フー」650円(税別)
秋冬限定のモーニングメニュー。
シナモンきいたトーストに焼きリンゴとアイス。
林檎は思った以上にたっぷりと。
シナモンとの相性は流石。
バニラアイスがまた単体で美味しい♪
勿論とろっとしたシナモントーストとも合います(*´∀`*)
グラノーラも少し乗っていて食感がまた楽しめます。

「クレープ・コンプレ」1100円(税別)
クレープ生地に、ニンジン、サラダ菜、ジャガイモ、生ハム、牛蒡など…それに温玉などがのったもの。
具だくさんが嬉しい。
バルサミコ酢のアクセントが凄く良く、バランスが良いクレープ。
牛蒡や人参ラペの味付けが好みで美味しい。
ジャガイモはカリカリで食感が素敵。
温玉を崩すと黄身がとろっとして、クレープや野菜と絡みあいうまうま。
大好きなカフェメニューです。

久しぶりのイートイン、とても美味しかったです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3860.html
久しぶりに訪問。
土日はイートイン席が混んでいますね。
待ちもできていました。

「ブルーベリースコーン」350円(税別)
新商品とのこと。
比較的焼き立てでいただけました。
小ぶりですが、かっちりしたフォルム。
表面は、さくっとしています。
生地自体も美味しくブルーベリーの酸味が控えめで甘くて美味しいです。
焼き立てなのものありとても美味しかったです。
小さいですが満足感もありました。

「サリュー」220円(税別)
焼き立てでなくいただきました。
層が綺麗なテーラテール独自のクロワッサン。
表面はさくっとで中はたっぷりのバターのためにむっちり。
バターをふんだんに堪能できるクロワッサンです。

「塩サリュー」280円(税別)
塩パンのサリューバージョン。
塩っけとバターのバランスが絶妙。
美味しいです(*´∀`*)

焼きたてはやはり良いですね…。
新商品が予想以上に美味しかったです。

高岳駅近くのブーランジェリー。
テイクアウト利用です。

「黒糖くるみ」210円
カリカリのクロッカン生地ともっちりとしたパン生地の食感が素敵。
中の黒糖たっぷりの胡桃がまた合います。
比較的焼き立てなのもありとても美味しかったです。

「マシカク」280円
ミルクやバター感あるパン。
比較的焼き立てで戴きました。
外側がさっくりしていて美味しいです。

「サリュー」220円
バターリッチなクロワッサン的パン。
焼き立てではないですが外側はざっくり。
中はバターでむっちり。
独特なパンですヾ(・∀・)

「塩サリュー」280円
塩パンのサリューバージョン。
塩っけさとバターリッチさがたまりません。

休日は結構な人の数で時間帯によっては並んだりも…。
お高いですが大人気ですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3808.html
高岳駅近くにある人気ブーランジェリー。
休日の朝利用です。

「サリュー」220円(税別)
テーラテール的クロワッサン。
みっちりバターが練り込まれたデニッシュ。
ちょっと小ぶりになった気もします。

「塩サリュー」280円(税別)
税別後の新商品。
塩パンとクロワッサンの組み合わせみたいな感じ。
塩っけとバターがたまりません。
サリューより軽く好みです。

「味噌ベーコン」
ベーコンと味噌のはいったハードっぽいパン。
真ん中の空洞にチーズがありパリッとした仕上がりに。
ベーコンと味噌とチーズの組み合わせが絶妙。
美味しい総菜パンです。

お高いですが美味しいパンがいただけます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3724.html
高岳駅近くの人気ブーランジェリー。
久しぶりに2階のカフェでイートインしました。
1階のパンも食べられます。

「ポテトサラダ」500円(税抜)
2種類あるサラダのうちの1種類。
ポテトサラダと玉子サラダ、それに人参ラペや葉物など。
安定の美味しさ。
ポテトサラダもあるのでボリュームもあります。
メニューにがっつり行きたい方に云々と書いてある通りヾ(・∀・)

「サリュー」220円(税抜)
焼き立てを丁度いただいて。
バターあふれる中はむっちり、外側はサクサクのテーラテール的クロワッサン。
独特な美味しさです。
焼きたてはやはり格別。

「クロックムッシュ」300円(税抜)
焼き立てをいただきました。
食パンベースにベーコン(ハム)とベシャメルソース、それにチーズ。
熱々さがたまりません。
ベシャメルソースが美味しい。

別の日にテイクアウト。
「桃のデニッシュ」350円(税抜)
7月末あたりの期間限定品。
比較的焼き立てをいただけました。
サクサクのデニッシュ生地にとろとろの桃。
間違いない組み合わせ。
比較的焼き立てだったのもあり美味しくいただけました。

値上げが痛いですが美味しいパンがいただけるのは間違いないです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3610.html
6月の11日から税別表示になりました。
値上がりしたり商品がマイナーチェンジしたりとした模様です。

値上がり後夕方テイクアウトで利用。

「サリュー」220円(税別)
バター感を増やしたみたい。
以前よりザクザク感が上がったのかな。
中心のもっちり感は少し減ったような気がします。

「トマトオリエンタル」
200円ちょっとに税です。
ベイクドタイプのカレーパン。
中にはトマトと挽肉のカレー。
パン生地の上にパン粉をまぶしてあってそこの食感が面白いです。
中のキーマカレーも美味しい。

当然ながら美味しさは健在です(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3477.html

とある休日イートインで。
夕方近いと比較的空いてきています。

「ハンバーガー」1350円
トマトにパティ、レタスにたっぷりチーズ。
イートインの中ではがっつりメニューです。
パンももちもちしていて美味しいです♪
付け合わせのセロリ漬けとビシソワーズも美味しくいただけました。

「サリュー」200円
丁度焼き立て。
バタージュワジュワ。
外側はサクサクでたまりません。

別日のテイクアウトで。
「メロンパン」200円
以前より大きくなり値上げ。
大きくなった分食べごたえがあります。
クッキー生地がさっくりで甘くて美味しいです。

「大葉ベーコン」180円
気持ちハードな生地に大葉とベーコン。
風味が良いです。

「塩じゃがバター」150円
じゅわっとバター。
塩っけもたまりません。

パンは全体的にかわいらしいサイズ。
イートインはがっつりメニューもありますよヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3427.html

GW中にイートインでカフェ利用。

「つくねバーガー」1000円
ピクルスとスープつき。
あまいたれをかけたつくねにお野菜と目玉焼き。
もちっとしたバンズと相性抜群。
お野菜で牛蒡がはいっていてこれがまた絶品なんです。
セロリのピクルスはもともと好物ですし、ビシソワーズも美味しくて大満足のお皿です。

「メロンパン」160円
ふんわりあまみのあるロール生地にざくっと甘いクッキー生地。
大好きなお味です。

「クロックムッシュ」260円
焼き立て。
熱々でチーズとろーり。
中の自家製ベーコンとベシャメルソースが絶品です。

「サリュー」200円
焼き立てを。
バターリッチすぎる生地が絶品。
バターのもちっと感と、サクサクした生地がたまりません。
焼きたては本当に格別です。

イートインで焼けるタイミング待って…といただける焼き立てのパンがまたたまりません。
バーガー系も大好きですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3402.html
お気に入りのブーランジェリー。
テイクアウト利用です。

「チーズづくしのふんわりパン」350円
新作の本日パン。
グリュイエールチーズを練り込んだふんわりパンにクリームチーズをたっぷりサンド。
チーズ好きにはたまらないチーズづくしのパンです。
美味しかったです(*´∀`*)

「練乳ミルク」
確か150円ほど。
ちょっとマイナーチェンジしているそうです。
気持ち焼き目がかりっとしたミルクパンに練乳みるくが挟んであります。
あまうまです。

「クロックムッシュ」260円
焼き立てをいただきました。
ベシャメルソースと自家製ベーコンがたまりません。
チーズも焼かれてうまうまです。

いつ食べても美味しいパンです(*´∀`*)
本日パンがたまりませんでした!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3386.html
高岳駅近くの人気ブーランジェリー。
2階はカフェになっています。
休日に利用。

「クレープコンプレ」1100円
1日10食限定。
クレープ生地に野菜がもりっと。
中心には玉子ものっています。
バルサミコ酢が良い塩梅でお野菜ともちもちクレープに合います。
いろいろな具材が一度でいただけて満足感も高いですし、なにより美味しいです(*´∀`*)

「ハンバーガー」1350円
テーラテールのがっつりメニュー。
最近の人気メニューだそうです。
肉厚パテにトマトやチーズ。
パンは安定の美味しさでお肉などにもあっています。
付け合わせも美味しいですよ。

「ソンプルサン」210円+30円
30円でバターが追加できます。
加熱してもらいました。
もちもち生地のソンプルサン。
オリーブオイルや岩塩ももちろん合いますがバターもたまりません。
何もつけなくても美味しいです。

カフェメニューもやっぱり美味しい♪
野菜メニューが多いのも嬉しいですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3345.html
高岳駅近くのブーランジェリー。
メロンパンが3月からできましたヾ(・∀・)

「メロンパン」160円
安定のテーラテールクオリティのふんわり生地。
それに甘いカリカリクッキー生地。
美味しさ間違いなしのお味です。

「Wチョコメロンパン」210円
ココア生地にチョコチップの入ったクッキー生地。
チョコ濃いメロンパンです。
こちらも美味しい♪

「トロペルージュ」210円
いわゆるジャムパン。
テーラテールがジャムパンをつくるとこうなるかと。
シトラス風味の苺ジャム。
この苺ジャムが美味しい♪
パン自体もふんわりで、甘いお砂糖たっぷり。
あまうまです(*´∀`*)

「ごまチーズ」200円
チーズのカリカリ。
ごまの風味もうまうま。
面白い総菜パンです。

メロンパンにメロメロです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3302.html
不定期訪問テーラテール。
高岳駅付近の人気Boulamgerieです。

「グラタン ブラン」1480円
ホワイトソースのクリーミーなグラタン。
お肉は鶏肉。
カボチャなどのお野菜がごろっとはいっています。
モコミルクやソンプルサンなどの3種類ほどのパンが添えられていて一緒に食べるとうまうま。
サラダと牛蒡がまた美味しいのです。

ちなみにホワイトソースでなくトマトベースのロッソというグラタンもあります。

別日にテイクアウト…
「クロックサーモン」350円
焼き立てをいただきました。
日替わりメニューからレギュラー品に。
クロックムッシュのサーモンバージョン。
バジルソースものっています。

「ロータスミート」
テーラテール的ミートパイ。
デニッシュ生地に挽肉と蓮根。
挽肉はピリ辛なので蓮根と合います。
是非焼き立てをたべてみたい><

デニッシュ系が大好きです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3153.html
例年シュトーレンを販売しているこちら。
今年も2種類(1個は数量限定)で販売していたので購入です。

「バニラとラズベリーのシュトレン」2000円
今年の限定シュトレン。
好きなバニラを使っているということで購入。

切ってみるとラズベリーの赤色が綺麗です。
中にはホワイトチョコレートも練り込まれていて好みどんぴしゃり♪
シュトーレンとしては異例なものですがとても美味しかったです(*´∀`*)

「シュトレン」1800円
こちらは毎年恒例の方。
周りのお砂糖はきび糖です。
レーズンやらナッツ類やらふんだんに練り込まれています。
たまたまなのかどうかは謎ですが個人的には去年より具だくさんに感じましたヾ(・∀・)
きび糖の甘さがまた流石テーラテールという感じで素敵。

どちらのシュトーレンも大変美味しかったです。
特に限定のは気にいりました。
来年も楽しみです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3121.html

モーニングにカフェ利用です(*´∀`*)

「ポム オ フーPommeaufoun」650円
冬季限定。
焼きリンゴとシナモントーストの一皿♪
モコミルクをつかったシナモントーストはかりっとあまうま。
シナモンの香りがぷんぷんと♪
林檎は思った以上に量があって嬉しいです。
それにバニラアイスが熱冷でたまりません♪
またメイプルシロップを追加でかけてもあまうまですよ(*´∀`*)

「オムレツ」800円
こちらもモーニングメニュー。
スキレットにふんわり玉子。
それに自家製トマトソースがたまりません。
パンを数種類とハムにサラダが添えてあります。

12時までなのでブランチにも良いでしょうね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3027.html
高岳駅徒歩圏内のブーランジェリー。
2階でカフェ利用もできますよ。

10月の新作パンをいただきに…。

「みそパン」
確か220円ほど。
秋ごろから出てきたパンです。
味噌とベーコンが入ったパン。
気持ちハードな生地に甘味ある味噌とベーコンが合う合う♪
男性受けしそうなパンです(*´∀`*)

「鮭昆布」180円
最近登場したパンです。
鮭と塩昆布が入ったもちもちパン。
おにぎりのような新感覚と言う謳い文句です♪
確かにいただくとおにぎりのよう!
塩昆布と鮭の組み合わせはばっちり。
なかなか好きです。

「ブール」300円
テーラテール的デニッシュパン。
角が美味しいバターリッチなパンです。
好きで結構選択しますヾ(・∀・)

新作パン面白いのがあって楽しみです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-3014.html

高岳駅ほど近くのブーランジェリー。
4周年記念で2階のカフェで特別メニューが提供されていました。

「4周年限定!!フレンチコース」2000円
お魚料理のコースに、こちらのパンが食べ放題と言うもの。
お魚料理はフレンチコース仕立てです。

"前菜"
サーモンのリエット
鮪のタルタル
小柱のマリネ


見た目から華やか。
パン屋さんのコースとは思えません(笑)
どれもパンに合います。
特に鮪のタルタルが美味しい。
鮪は焼津のものだそうですよ。

"メイン"
鯛のポワレ


鯛は肉厚。
皮がパリパリ仕立てです。
この皮は塩っけがきいていて、それでパリパリ具合がたまらなく。
スープも美味しくいただけました。

パンは料理にはシンプルなものが合いますね。
時間帯によっては、お惣菜系などもいろいろ提供されていました。
普段選ばないパンが食べられるのは嬉しいですね。

どの料理も美味しく、正直パンよりワインに合うんじゃないかと思うほど^^;
流石のテーラテール仕様でした。
4周年おめでとうございます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2939.html
お気に入りブーランジェリー。
本日パンで気になるものを発見したり。

「抹茶と小豆」250円
本日パン。
ブール生地がベース。
トーストしたブールに抹茶とあずきが塗ってあります。
間違いない組み合わせ。
ブールなのでバター感もあり、餡バターに抹茶といった感じでしょうか。
美味しかったです。
食感サクサク。

「かぼちゃのブリオッシュ」220円
同日の本日パン。
ベースは、紅茶のブリオッシュのブリオッシュ生地でしょうか。
紅茶の風味と南瓜餡が合います。
風味がよく、ふんわりで美味しかったです。

「マイス」
夏のパン。
トウモロコシがはいっていて甘うまです。
きもーちハード系です。

本日パンは面白い発見があります♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2955.html
夕方パンを求めて…。
冷蔵コーナーに気になるものがあり試してみることに。

「かぼちゃのスプレッド」
確か550円ほど。
南瓜に蜂蜜や水あめが加えられているので全体的に甘甘です。
「ソンプルサン」につけていただくとあまーいスイーツパンができあがります。

「ソンプルサン」210円
加水率100%
もちもちのパンです。
シンプルでいてそのままでも十分美味しい。
上記のスプレッドなどにも合います。

「サリュー」200円
テーラテール的クロワッサン。
焼き上がりからそんなに時間が経っていなかったみたいで温かくサクサク。
バターじゅわっとたまらない美味しさです。

美味しくいただけましたヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2910.html
とある夏の日。
2階のカフェでバーガーを食べたり、焼き立てパンをいただいたり。

「つくねバーガー」1000円
スープつき。
中に挟んであるお野菜が牛蒡じゃなくて胡瓜に代わっていました。
胡瓜も合いますがやっぱり牛蒡のが美味しいです。
つくねと目玉焼きの相性は言わずもがな。

「BLTバーガー」1000円
ジューシーなベーコンが入ったバーガー。
なかなかのがっつり系でこれに合わせてシンプルなパンが合うくらいです。

どちらも付け合わせのスープは夏場なのでビシソワーズ。
滑らかで美味しい。
ピクルスも大根やパプリカなど。
適度な酸味がやみつきになります。

あまり周りに他のお客さんもおらず、ゆったり素敵な時間を過ごせました。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2884.html
とある休日に。
2階のカフェで焼き上がりにいろいろ合わせていただきました。

「ソンプルサン」210円
テーラテールの看板商品の一つ。
加水率がかなり高いパン。
もちもちです。
焼き立てということで思わず注文。
熱々でいて、もちもちした食感がたまりません。

「クロックムッシュ」260円
焼き立てということで注文。
ましかく?をつかった食パン的クロックムッシュ。
ベシャメルソースに自家製ベーコン。
ベーコンは自家製にかわってからは少し大きくなった分薄めになったかな?
脂分よりも塩っけメインな印象。
相変わらず美味しいパンであることには変わりありません(*´∀`*)

「サリュー」200円
焼き立てと言うことで注文。
サクサク、そしてバターリッチなクロワッサン。
焼きたては格別です。
何個でもいけてしまいます。

「本日のスープ」ハーフ300円
この日は冷製ビシソワーズ。
滑らかで美味しいです。

「本日のキッシュ」
丸っこい形のキッシュ。
挽肉などの具材でした。
美味しいです♪

焼き立てのパンは格別ですねヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2862.html
テーラテールも桃を使ったパンが登場していました。

「桃のデニッシュ」320円
10日ほどの期間限定品。
仕入先の桃農家さんの関係でこういう期間限定になってしまうようです。

なかなか焼き上がり時間に伺うことができずあきらめていましたが、なんとか焼き上がり30分程度以内にいただくことができました。

さくっとしたデニッシュにカスタード。
それにメインの桃。
ほどほどに温かくて甘い桃がたまりません。
デニッシュ生地もまだ水分にやられる前で美味しいです。
カスタードクリームとも合いますね。

冷めてしまった時点で水分の関係もあり厳しそうな感じ。
なるべく焼き上がり1時間以内には食べないとなあという賞味期限短い美味しいデニッシュでしたヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2845.html
お気に入りのブーランジェリー。
カフェにて夕食利用です。

「焼きカレー」1200円
スキレットにカレー、チーズや温玉。
トマトや茄子などのお野菜も乗っています。
カレーはレンズ豆が主でしょうか。
普通に美味しいです。
パンにも合いますね。
付け合わせは他にニンジンラペとサラダでした。

「ツナと玉子のサンドウィッチ」800円
食パンサンド。
付け合わせはピクルスにミニスープ。
この日のスープはビシソワーズでした。
テーラテールのビシソワーズ大好きです。
サンドウィッチは焼かれた玉子とツナという組み合わせ。
美味しいです。

「サリュー」200円
看板メニューの一つ。
バターリッチさがたまりません。

「フェルム」200円
デザート的に。
バターロール的パンに自家製カスタードクリーム。
このカスタードクリームが濃厚で美味しいのです♪

カフェは比較的居心地も良くて好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2830.html
とある日の午前利用。
午前中だとモーニングメニューがあって好きです。

「あんトースト」500円
朝メニュー。
牛乳とバターな食パンをトーストに。
餡子とグラノーラとバニラアイスが合う合う♪

「オムレツ」900円
同じく朝メニュー。
スキレットのふわふわすぎるオムレツ。
それにパンがとっても合います。
追加でソンプルサンなどがまた合うのです。

「自家製ツナとオムレツのサンド」380円
本日サンド。
風土なハードパンに自家製ツナとオムレツ。
美味しいです。

「茄子とレンズ豆のカレー風味のサンド」380円
本日サンド。
同じく風土を使ったサンドウィッチ。
カレー風味のレンズ豆が美味しい。
茄子のアクセントがまたたまりません。
茄子がとても美味しくいただけるサンドです。

「バコンクリスプ」
ピスタチオとパンチェッタ。
ちょっぴりハード系。
普通に美味しいです。
おつまみになりそう。

朝メニューは少しお安めですし、日替わりサンドも大好きです(*´∀`*)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2821.html
新しく出た朝限定メニューが気になり訪問です♪
2階のカフェでいただきます。

「オムレツ」900円
朝限定メニュー。
スキレットのオムレツ料理。
スキレットにとーってもふわふわなスフレオムレツ。
上にはトマトソース。
このトマトソースがまた美味しいのです♪
オムレツは勿論ふわふわでパンに合うお味。

付け合わせはオムレツだけでなく、サラダや自家製ハムつき。
どれもパンに合い、パンが足りなくなるほどです。
美味しい。

「あんトースト」500円
こちらも朝限定。
テーラテールが餡トーストを作るとこうなるか!
的なメニュー。
モコミルクという食パンをトースト。
それにグラノーラ、バニラアイス、抹茶、餡子をトッピング。
トーストがまず美味しい♪
それに甘い餡子。
冷たいバニラアイスも間違いない!
ボリュームはそんなにありませんが好きです(*´∀`*)

「自家製ツナとオムレツのサンド」380円
日替わり不定期サンド。
風土というハード系のパンに自家製のツナと玉子。
美味しいです♪

どれも美味しくて大満足。
朝から素敵な気分になれます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2803.html
とある日のテーラテール的朝ごはん。
2階でいただけます。

「パンドフロマージュpaindefromage」800円
"朝らしいチーズトースト サイドのツナと卵を合わせて"
とのこと。

テーラテール的チーズトーストはこんな感じにオシャレになるんですね。
柔らかめのパンにチーズ。
カリカリチーズです。
定番の人参ラペは間違いない美味しさ。
それに自家製ツナと玉子も合う合う。
個人的には玉子派でした。

カリカリ系なチーズ好きさんにお勧めです。

「ア・モード・ミオAModeMio」850円
数種類のパンに挽肉、レンズ豆、温玉にニンジンラペにサラダ。
挽肉とレンズ豆がとても美味しい。
勿論他の付け合わせもたまりません。
パンに合いすぎてパンが足りないくらい^^;
追加をお勧めします。

お洒落空間、お洒落ご飯。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2798.html
日替わりサンドがお気に入り。
新作の甘い系も食べたりと。

「鶏むね肉と人参のサンド」380円
気まぐれ品。
ハード系のパンに、鶏ムネ肉。
ニンジンラペなども入っています。
さっぱり味。
美味しいです♪
個人的には自家製ハムのより好きかな。

「ハイジハニー」140円
新作。
ハイジを使った蜂蜜パン。
フレンチトースト的なものかな。
端の部分はカリカリです。
甘うま系。

「フレンチトースト」150円
ハイジハニーを食べたらこちらも食べたくなり。
久々にいただきましたが美味しいですね(*´∀`*)
こちらも底面かりかりです。
甘うま系。

「サリュー」200円
テーラテール的クロワッサン。
サクサクもっちりです。
バターリッチ。

フレンチトーストはちょっとはまりそうでした。

ブログでも紹介しています。
http://tabelog.com/btb/7cfb7f2a6cb5a204425c8935d051981767262edbfedbb557efa463ce149c4ca2/
高岳駅近くの人気Boulamgerie。
6月頭の訪問分です。

「パールクラッカン」160円
インスタ映えからか大人気のこちら。
冷やして食べても良いようです。
小さい食パンにチョコレートとパフ。
さくっとあまうまです。

「じゃこのパン」
本日パンからレギュラーに。
あおさとじゃこが入っています。
塩っけが少しあり、おつまみ系でしょうか。

「ツナメルト」
ツナとトマトの総菜パン。
トマトが本当に美味しいです。
温かいとなお良いでしょうね。

「ベーコンマスタード」230円
ベーコンとマスタードがはいったパン。
気持ち硬めな生地です。
おつまみ系ですね。

「サリュー」200円
テーラテール風クロワッサン。
サクサク、バターリッチで美味しいです(*´∀`*)

2階のカフェでも…
「つくねバーガー」1000円
スープつき。
この時期のじゃがいもの冷製スープ、とても美味しくて好きです♪
濃いめの甘うまソースにつくね、ごぼうがパンに合います…。

いつも美味しくて大好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2767.html
5月ごろから登場自家製サンドイッチをいただきました。
テイクアウト利用です。

「自家製ハムのサンドウィッチ」380円
風土?でしょうか。
ハード系のパンに野菜と自家製ハムがサンドされています。
自家製ハムは肉厚。これだけでも十分美味しいです♪
野菜やドレッシングなどとの相性も抜群。
食べごたえもそこそこありますよ。

「サリュー」200円
バターリッチなクロワッサン。
ざくっと。
中はむっちりです。

サンドは限定数。
日替わりで出たり出なかったりです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2711.html
高岳駅から徒歩圏内のブーランジェリー。
1階がテイクアウト用。
2階がカフェとなっていますヾ(・∀・)

とある休日に。

「シンプルパンケーキ」800円
パンケーキ3枚に、バターと塩、シロップと言う本当にシンプルな組み合わせ。
塩は、ハワイアンブラックソルトなる一風変わったお塩と岩塩です。
「抹茶のパンケーキ」などにくらべて中はしっとりしています。
ちょっと一般的なパンケーキとは違うような印象もうけます。
もっちりしっとり系なパンケーキです。

「サリュー」1個200円
ちょうど焼き立てだったので…
テーラテール的クロワッサン。
ぎゅっとつまった生地にはバターたっぷりです。
ざくっと、バターのむっちりと。
バター好きにはたまりません。

テイクアウトも。
「黒糖くるみ」180円
さっくりクランブル。
それに黒糖で和えられた胡桃が中に。
もっちり生地も好み。

「ましかく」270円
ほんのり甘味がある食パン的なもの。
気持ち『乃が美』に似ています。

「紅茶メロン」
紅茶風味のメロンパン♪
中にはピスタチオやクランベリーも入っています。
あまうまです。

お高めですが美味しくて好きです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2689.html
予約制のサンドウィッチが気になっており…。
しかし一部は2回のカフェメニューでいただけるとのこと。
食べてみましたヾ(・∀・)

「サンドウィッチプレート(自家製ツナ)」850円
付け合わせにスープとサラダ。
キャロットラペなどもとても美味しいです。
ツナと厚焼き卵が入っています。
玉子が焼きタイプなのが嬉しい♪
もともとの食パンが小さいのでサンドウィッチ自体も小ぶりです。
無難に美味しいです…!

「サンドウィッチプレート(テリヤキチキン)」850円
付け合わせにスープとサラダ。
こちらは照り焼きチキン。
同じくもとの食パンが小さいので小ぶり。
小ぶりなのですが鶏肉はごろっとしているので少し食べづらいかな…。
柑橘ソースもつかっていてアクセントになっています。
これはこれで美味しい!
でも、ツナとたまごのが好みかなあ。

「たまごのパン」200円
もと、本日パン。
ふんわり尾庵にたまごと自家製マヨネーズ。
それにチェダーチーズ、プチトマト。
ふわふわでいて、玉子も美味しい♪
好きな人多そうなお総菜パンだなという印象です。

ボリュームはありませんがやはりとても美味しいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2682.html

冷蔵コーナーに日替わり品が並んでいることも。

「玉葱と里芋のグラタン」450円
冷蔵コーナーで発見です。
テイクアウトでいただきました。
トースターで焼き戻し。
安定のベシャメルソース。
里芋だからなのか多少淡泊に感じましたが、美味しくいただけました。

単体でいただきましたが、勿論パンに合いそうでした。

「黒糖くるみ」180円
朝一にはいないパン。
黒糖とクルミの組み合わせが絶妙。
食感も好みです。

「サリュー」200円
テーラテール的クロワッサン。
バターリッチ。
焼きたてはサクサク。
冷めるとむっちり感が増します。
バター溢れる美味しさ系です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2656.html
お気に入りブーランジェリー。
とある日に、いろいろな種類テイクアウトしてみたり。

「紅茶のブリオッシュ」240円
インスタ大人気のパン。
パフがサクサク。
この食感が面白い。

「サリューアマンド」280円
サリューを甘い甘いキルシュとラムのシロップに浸してあります。
いわゆるアーモンドクロワッサン。
久しぶりにいただきました。
甘さがつんと。
好きな人にはたまらなさそう。
個人的には普通のサリュー派です^^;

「サクネル」300円
サクサク生地に、シナモン、カルダモン、甘夏ピールに胡桃。
シナモン好きにはなかなか美味しい。

「サリュー」200円
テーラテール的クロワッサン。
バターふんだんすぎるパンなのです。
じゅわじゅわなバターがたまりません。

見た目もかわいらしいインスタ映えするパンたちですね。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2623.html
お気に入りのブーランジェリー&カフェ。
とある日の利用です。

「黒糖くるみ」180円
お気に入りの一つ。
朝一にはありません。
ざくっとした食感。
中には甘い黒糖クリーム。
胡桃のアクセントも好き。
あまうま系です。

「サリュー」200円
とある日の焼き立てを2階カフェで。
焼きたては、温かくサクサクで美味しいですね。
たまりません。
とてもバターリッチです。

テイクアウトも。

「たまごのパン」200円
本日パンからレギュラー品に。
ふんわりバターロール系パンに、たまごとトマト。
それに自家製マヨネーズ。
トマトは加熱により甘く。
卵との相性は言わずもがな。
好きな人には堪らない系です。

「サリュー」200円
冷めてもそこまで時間がたってなければ美味しいのです。

「オリーブヴェルト」170円
気持ちハードなパンにオリーブたっぷり。
じゅわっと溢れるオリーブオイルがたまりません。

「ジャンボンサリュー」290円
サリューにハムとチーズと。
塩っけ加わりこれはこれで美味しい。
チーズがまた合いますね。

お気に入りですヾ(・∀・)

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2612.html
お気に入り高岳駅のブーランジェリー。
2階のカフェでバーガー系を。

「スパイシーカレーバーガー」1000円
カレー風味の挽肉がはいったテーラテール風ハンバーガー。
もちっとしたオリヴィエ?な生地でサンドされています。
挽肉に目玉焼き。
合わないはずがない組み合わせ。
付け合わせの人参ラペも美味しいです。

「つくねサンド」1000円
別日に。
こちらは野菜につくね、目玉焼き。
甘辛いたれが美味しいです。
つくねもジューシー。
こちらのがカレーより好みかな。

下のパンも美味しい。
「サリュー」200円
焼き立てにつられて。
バターリッチな味付けがたまりません。

バーガー系も美味しいです♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2596.html
お気に入りのお店。
新メニューがでていました。

「サラダロール ツナ卵」350円
安定のツナと卵サラダ。
美味しいです。

「サラダロール 照り焼きチキン」350円
ニンジンラペにオレンジ系のものも。
照り焼きチキンに、オレンジの爽やかさが加わります。
アクセントが良いです♪

「サラダロール ツナ卵」350円
別の日に。
1本まるまるのが食べやすいかな。

「サラダロール チキンと春野菜」350円
あっさりめです。
野菜が食べられるのが良いですね。

新メニューのこういうお惣菜系は嬉しいですっ!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2574.html
新メニューが気になって久しぶりにカフェ利用です。
休日の15時くらい。
なんとか待ちなしです。

「フラン」600円
フランス菓子のフラン。
なかなか食べられる機会がないので食べられて嬉しい。
土台のパイ生地などはないタイプ。
まんま焼きプリンな感じでしょうか。
ピスタチオの粉末などもかかってます。
流石のテーラテール。
普通に美味しいです。

「サリュー」200円
焼き立てなので注文。
バターリッチさがたまりません。

テイクアウトも。
「ブール」300円
ひさしぶりの焼き立て。
角が美味しい。
バターたっぷりデニッシュパン。

美味しい美味しいパンがいただけます!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2554.html
高岳駅から少し東に。
2階はカフェになっているブーランジェリーです。
休日の昼過ぎは混みあっています。

「マロンコロン」
デニッシュ生地に栗がごろんと。
上にはお砂糖アイシング。
デニッシュ生地がリッチ。
中のマロン部分がリッチ。
小さいけれども濃縮されております。

「ソンプルサン」210円
久々に。
ハイジよりもむっちり。
そのままでも美味しいけれども、サンド系が合うなあ。

「ハイジ」300円
ソンプルサン以上の加水率。
もちもち。
個人的には最近こちらばかり選んでしまう…。
でも昼過ぎじゃないと会えない。

「サリュー」200円
大好きテーラテール的クロワッサン。
焼き立てに出会えるともうたまりません。
バターリッチ。

「クロックムッシュ」260円
ミニサイズだけれども、ベシャメルソースにベーコンが美味し過ぎます。

「黒糖クルミ」180円
ザクザク。
あまあま。
個人的に大好きな組み合わせです。
昼過ぎでないと会えない?

焼きたては格別です。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2528.html
高岳駅ちかくの素敵Boulamgerie&カフェ。
焼き立てに出会えるととてもうれしい(*´∀`*)

この日もテイクアウト利用です。

「トマトポム」230円
比較的焼き立てと聞いて。
ほんのり温かいです。
ふんわり系生地に挽肉とトマト。
安定の美味しさです。
挽肉はしっかり味がついています。

「黒糖&くるみ」180円
本日パン。
ふんわりパン生地に上部分のざくざく食感が素敵。
黒糖ベースの胡桃がパンに合う♪
気にいりました。

「サリュー」200円
いわゆるクロワッサン。
ざくっと生地。
バターリッチなのです!
とても美味しい。
毎度複数個購入です。

「フェルム」200円
バターロールに注文後のカスタードクリーム。
カスタードクリームがとても美味しいです。
パンも柔らかくうまうま。

足しげく通ってしまいます!

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2484.html
高岳駅ちかくにある、大好きBoulamgerie。
とある日のテイクアウトしたパンたち。
2階でも食べられます。

「ブール」300円
立方体だけどブール。
いわゆるデニッシュパン。
焼き立てだったので選択。
バターじゅわっと。
端っこカリッと美味しいです。

「本日パン」
170円くらいだったかな。
明太子のパン。
カリッとバゲットに明太子です。
おつまみ系ですね。

「ショコラアーブル」300円
久しぶりに食べてみたり。
焼き立てでした。
テレビでも紹介されたパンだそうです。

「サリュー」200円
とてもとてもバターリッチなクロワッサンです。
ザクザクうまうま。

「ハイジ」300円
ソンプルサンよりも高い加水率。
もちもちです。

焼き立てにあたるととてもうれしいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2470.html
高岳駅ほど近くにあるパン屋さん。
2階はカフェもあります。
小ぶりですが美味しいパンの取り扱い。
季節限定品もいろいろと。

「ショコラパウンドケーキ」
バレンタイン限定商品。
ギフトセットでカットがありましたが、1本物も。
冷凍ですので解凍していただきます。
ベリーにナッツにと。
ココア生地に、チョコレートもかかっていてチョコリッチ。
ザクザクな食感もして美味しいです♪

パンも当然のことながら購入。

「紅茶メロンパン」
お勧め品とのことで。
紅茶風味な生地に、メロンパン風クッキー生地。
ベリー系もはいってます。
甘くて、かりっと。
パン生地はふんわりと。
これ美味しいです(*´∀`*)
欲を言えば大きいメロンパン希望です!

「ハイジ」300円
ソンプルサンより高い加水率。
もちもちです。
ほおばる美味しさ。

去年気にいった単品チョコはないけれども、こういう商品も面白かったです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2430.html
高岳駅近くのパン屋さん。2階にカフェあります。
バレンタイン限定セットを購入しに…。

「プチギフトセット」800円
バレンタインまでのプチギフト。
普段のシュトレンサイズなお箱。

「フロランタン」2個
「ブールドネージュ」2個
のレギュラーな焼き菓子と

バレンタイン限定商品の
「ショコラマカロン」
「ショコラパウンドケーキ」

というセット。

「ショコラマカロン」
美味しい♪
中のチョコレートもあまうまです。

「ショコラパウンドケーキ」
は1カット。
ドライフルーツも?
ショコラ生地にチョコレート。

パンも購入。
「シナモンロール」
もちもち。
シナモンシュガーが甘くて美味しい。

「クロックムッシュ」
ベーコンが美味しい。
ベシャメルソースが美味しい><

小ぶりでお高めですが美味しいパンがいただけます。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2390.html
高岳駅が最寄りの、小川交差点近く。
大好きパン屋さん。
2階はカフェ。

1月に新作も…。

「もちショコラ」
新作だそうです、
もちもちしたショコラ生地。
それにチョコレートも!

「ハイジ」300円
卵、乳製品、油をつかっていないとか。
シンプルなお味。
水分たっぷり、もっちり生地が好みです(*´∀`*)

「クロックムッシュ」
270円だったかしら(汗)
お気に入り品。
焼き立てにあたると幸せになれます。

「ショコラアーブル」300円
ショコラなデニッシュに、チョコレートも入っています。
あまうまです。
デニッシュのサクサク感も大好き。

「フェルム」200円
いわゆるクリームパン。
注文後につめてくれるカスタードクリームが美味しいです。

美味しいパンばかりです♪

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2361.html
限定100本のシュトレンをテーラテールで。

「ショコラフランボワーズシュトレン」2200円
基本土台はショコラ。
それにベリーをふんだんに。
ショコラ感強し!
そして、ベリーのぷちぷち感に酸味に!
これ好きな人には堪らない系でしょうね。
レアなシュトレンなのでしたっ

「マルグリット」210円
マルゲリータ的なパン。
美味しい美味しい惣菜系。
こういうの増えると良いなあ。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-2327.html
東京の有名パン屋さんで修業された方のお店。

緑色の素敵なお店です。
小川の交差点、小道にひっそりと。駐車場はありません。

1階がパン購入コーナーで、2階はイートインできるカフェがあります。

パン購入は対面式。

各更新の写真など見やすいブログは以下ご参照ください。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-category-168.html

~H28.12月その2~
今年も年末から「ガレット・デ・ロワ」登場です。

半分をイートインでいただきました。
温めていただけました。

「ガレット・デ・ロワ」1600円
直径15センチ。
ちなみに栗をつかった「栗のガレットデロワ」は2600円だそうですよ。

パイ生地は安定の美味しさです。
さくっとバター香ります。
アーモンドクリームはアーモンド感満載。
栗も気になるっ。

こちらのはフェーブはアーモンドの粒で代用です。
フェーブは好きなものが1個いただけますよ。

~H28.12月~
クリスマス限定品をカフェにて。

「Boule a naige(ブルアネージュ)」900円
クリスマス限定品。
胡桃にカシスなソルベにバニラソルベに、オレンジに…。
ざくざくチュイルも合いますの。
素敵な層。
流石のテーラテール仕様です。
フレンチトーストつき。

~H28.11月~
今年もシュトーレンの季節です♪
今年は、数量限定で12月からショコラ系も扱いがあります。

「シュトーレン」1800円
きび糖をつかったシュトーレン。
テーラテール仕様の小さめサイズです。
中はナッツやドライフルーツたっぷり。
きび糖の優しい甘さがたまりません。
夢中になっていただきます。
日保ちはそこまでしないので早めにいただくのが良い感じ。

~H28.9月その5~
周年記念で限定販売。

「栗のシュトレン」2300円
栗がごろっとシュトーレン。
なんと小麦よりも栗のが多いらしいです。
きび糖かな?
クリスマスのときのシュトーレンと同じような見た目。
周りのお砂糖じゃりじゃり美味。
栗オンリーなシュトーレンも大アリなのですね。
リッチな美味しさ。
お高いけど、これはすっごく美味しい!

~H28.9月その4~
おやつタイム利用。

「パンフロート」350円
ロールパンにアイスとコンフィチュール。
それにグラノーラ。
アイスとコンフィチュールは好きなのが選べますヾ(・∀・)

おやつタイムの素敵メニュー。
アイスはミルク、コンフィチュールはオレンジで。

ふんわりパンにアイス。
テーラテールのアイスはとっても美味しい!
グラノーラも前々から気にいっていたので嬉しいお味。
コンフィチュールも安定のお味。

~H28.9月その3~
テイクアウトでも周年記念メニューがありましたヾ(・∀・)

「ローストビーフサンドウィッチ」680円
周年記念中の5日間限定。
バゲット生地にローストビーフと葉物系がサンド。
お肉の量はそこそこかな。

ソースは、さっぱり系。
基本はお肉本来のお味。
噛みしめるほどに美味しい。
さっぱり系ソースに合う!合う!

「黒糖くるみ&カフェオレクリーム」220円
本日パン。
黒糖まぶした胡桃がトッピングされた、カフェオレクリームサンド。
カフェオレクリームは大人ビター。
黒糖くるみが好みです。

「じゃがバター」160円
新作っぽいです。
じゃがいもベースなパンの中にはバター。
このバター感が素敵。
もっちり生地なのも好みなのです。

~H28.9月その2~
9月で3周年になりました。

限定メニューをいただきに2階のイートイン利用。
ここまでイートインで待ったの初です^^;

「ローストビーフ」1800円
パン食べ放題付き。
ローストビーフはソースの味控えめのしっかりお肉の味を味わえるタイプ。
血の味をしっかりと。
付け合わせが流石の秀逸さ。
茄子のペーストなど単体で十二分に美味しいです。
ローストビーフといただいてもうまうま。
さらに付け合わせのじゃがいものミルフィーユ♪
熱々で登場。
チーズとの相性も抜群。
このミルフィーユだけでもいっぱいいただきたいくらい(笑)

パンは、風土やソンプルサンなど食事系中心。
普段ハード系をたべないので新鮮。
安定の美味しさです。
お肉を挟んでみて食べたりとサンド風にしてもやっぱり美味しい。


~H28.9月~
「タルティーヌ サーモン」1100円
サーモンがのったオープンサンド。
サーモンが当然のごとく美味しい。
刻んだ野菜がまた合います。

付け合わせのキャロットラペなどがまた美味しくて美味しくて。
お高いのですがやはり美味しいのです。

「季節のスープ」600円
今季は生姜とじゃこのスープ。
生姜にちりめんじゃこが合います。
和なのに洋なスープ。
冷製です。
これ美味しい!

「マイス」
季節もの。
とうもろこしのパンです。
もっちり系。
個人的には塩っけ強め。

~H28.8月~
定休日なくなりました。

「本日パン 有機トマト×ミートソース」
もちもちのジャガイモパンがベース。
これ美味しいですっ
トマトが美味しい。
ミートソースが美味しい!
それに、ジャガイモパンが合います。
また食べたいな。

「本日パン チョコ&クルミ」
バゲット生地にチョコと胡桃。
テーラテールのチョコレートは美味しい♪

「本日パン ツナ」
正式名は忘れ^^;
ツナに玉ねぎにハーブなどなど。
バゲット生地にのっています。
これも美味しいですっ

~H28.7月~
「練乳ミルク」
いわゆるミルクフランス。
リニューアルしました。
ちょっと表面カリッと気味なパン。
中は練乳クリーム。
リニューアルで、ココナッツ風味追加。
個人的には前のが好き。

~H28.6月-2~
新作のパンです。

「サクネル」250円
"クロワッサン生地に甘夏ピールを巻き込み
上にクルミ、シナモン、カルダモン"
デニッシュ系。
サリューなどより薄いからサクサク感満載。
甘夏ピールで爽やかに。
スパイスもあって美味しい。

「シアトル」380円
"チョコクロワッサン生地にクランベリー、伊予かんピール、アーモンド、チョコチップをたっぷり"
さらに上にはアイシングたっぷり。
見た目はシナモンロールのよう。
チョコ生地は結構濃厚。
中の具材も豪華です。

~H28.6月~
久しぶりに2階のカフェにいったらメニューが増えていました。
3品ほどいただいたのでまとめて。

「あんトースト」500円
テーラテールが餡トーストをつくったらこうなった!
という感じの一品!
贅沢にデニッシュパン。
それにアイス。グラノーラ。
餡子に抹茶パウダーまで。

とても贅沢な餡トースト(小倉トースト)です。
アイスがテーラテール仕様で美味しい。
その下のグラノーラがびっくり美味しい。
餡子にバターにトーストが美味しい。
さすがな一品。

「ラタトゥイユ」1200円
スキレット料理。
サラダとパンが数種類つき。
肉肉しいぎゅっとつまった鶏肉が美味しい。
トマトベースのお野菜が甘さしっかり。
玉子も嬉しい。

「クロックマダム」850円
デニッシュ食パン仕様なクロックマダム。
テーラテールのクロックムッシュ美味しいですもの。
そりゃクロックマダムだって美味しいです。
ベシャメルソースはさすがなもの。


~H28.4月~
「クレープサレ」950円
食事系クレープ。
バルサミコ酢などと相性抜群。
野菜たっぷりです。
他にもオレンジや、スモークサーモン、クルミが。
玉子を使ったソースがまろやかで美味しい。
ただ、ボリュームは少なめ。

「ショコラアーブル」300円
もともと、バレンタインの限定品でしたが、レギュラー化に。
サリュー的なサクサクのデニッシュ生地に、美味しいチョコレート。

「エリモ」
リニューアル。
いわゆるアンパン。
焼き立てをいただきました。
ふんわり生地に甘さ控えめの餡子です。

「タルトフランベ」
日替わり品。
きのこにお野菜に具材がのっています。
パン生地自体は底のオイルが美味しい。
ざっくりした生地が好みでした。

~H28.3月分~
「ベジパスタ シラスとねぎのオイルベースのパスタ」980円
野菜をつかったヘルシーパスタ!
大根を麺に仕立てたパスタ。

シラスとねぎのオイルベースのパスタは、別添えでトウガラシきいたオイルとガーリックチップ付きです。
かけるとピリ辛に。
シラスの塩っけとネギが合います。
和風仕立てですね。
これは美味しい♪
でもやっぱり量はすくなめかな。

「ベジパスタ フレッシュトマトと自家製パンチェッタ野菜のソースのパスタ」980円
こちらもパン付き。
2番目にできたベジパスタメニューです。
こちらは基本トマトベース。
でも、パンチェッタがはいっているので肉っけがあります。
その分ボリュームなどは増します。
この自家製パンチェッタが濃厚なうまみがあり美味しい。
シラスより断然こちら派かな。
同じくパンは2種類ほどついています。


~H28.2月分~
「ショコラ・アーブル」300円
2月1日から14日までの限定品でした。
チョコレート入りのサリュー生地に、さらにチョコレートバトンいり。
ザクザクの生地に、中のチョコが美味しい!
店内だとリベイクしてもらえましたが、これは冷めた方が好きでした♪
美味しかったので14日までなのが残念です…。

~H27.12月分~
前後しますが12月のシュトレン^^;
写真2枚追加です。

「シュトレン」1800円
キビ糖を使い、白砂糖は一切つかっていないというシュトーレン。
日持ちはシュトーレンですがしないタイプです。
大きさは小ぶり。
中にはナッツやドライフルーツたっぷり。
むっちりな食感に、たっぷりのキビ糖。
このキビ糖が美味しい。

そして、シュトーレンの個人的醍醐味ですが端が美味しい。
ガリガリの端!
ドライフルーツもどれも美味しいです。
日保ちなんて気にしなくてもすぐになくなってしまいましたーー;
結局シーズンで2度買うことに。

~H28.1月分~
今年も「ガレット・デ・ロワ」が登場。
去年も購入しましたが今年も食べてみることに。

フェーブは別添えです。
フェーブの代わりはアーモンド。
パイ生地はバターリッチな感じ。
くずれます。
層もそれなりに。
中のアーモンドクリームもしっかり濃厚。
色も綺麗です。
安定のおいしさでした。

~H27.11月~
11月からアヒージョがいただけます。

「アヒージョとタパスのセット」1500円
"エビのだし汁を使用した旨味の濃いアヒージョ
大きなエビとたっぷりの野菜がはいっています。"

アヒージョに、お肉やマッシュポテトなどがついています。
付け合わせのビーフジャーキーが結構美味しかったりと付け合わせも侮れないのがテーラテール仕様。

アヒージョの中には、エビに舞茸、ごぼうなどなど。
ごぼうってアヒージョに入れても美味しいんですね。びっくりです。
そして、エビがとろとろで甘さも出ていたりでとても美味しい!

パンは、牛乳とバター、バゲットにソンプルサンでした。
お代わりももらえましたよ。
オイルに合う合う。

美味しいセットでした。

~H27.10月更新~
(写真4枚追加)
「マイス」
一時期復活していたトウモロコシのパン。
もちもちで、チーズとトウモロコシの相性も良かったです。

「オープンサンド」
9月20日から始まった秋仕様なサンド。
オープンサンドです。
パンは、「風土」か「牛乳とバター」が選べます。
牛乳とバターを毎回選択。
具材は玉子と茄子のペースト。
茄子のペーストがドライトマトがはいってるのか美味しい!上にのった揚げポテトもとても美味しいですね。
付け合わせの野菜がまた美味しい。
ただ、ボリュームは少なめな印象。

「栗のパンケーキ」1500円
9月20日から始まった秋仕様のパンケーキ。
マロングラッセやら栗のアイスやらやら。
栗のラム入りなシロップをかけていただきます♪
9月は自分でかける感じでしたが、10月に食べたら店員さんがかけてくれる仕様になっていました。
ふわふわなパンケーキに合いますね。
チュイールかりかりで美味しいです。

H27.9月更新その3
2周年になりました。
ということで「2周年記念イベント」が開催。
20日から今日までの23日は、「周年記念限定セット」が販売されていました。
予約してゲットしてきましたよ。

「周年記念セット」2300円
パン7種に、スコーン2個、GMO米たまご、無農薬サツマイモです。
さらにレシピつき。

スコーンは、
「紅茶のスコーン」
「黒糖クルミスコーン」です。
黒糖クルミ好みでした。
ざくざくというよりも、ちょっと柔らかめスコーンでした。
栗とチョコのハード系のパンや、このパック限定のピーナッツクリームのパンも。
ピーナッツクリームのパンが今回のセットでは一番の好み。
クリームの甘さと生地のざくざくとしたクランブルが美味しかったですよ。

他にも、パンはヴェーニュフロマージュ、サリュー、ソンプルサン、スーリーショコラ、クルミパン。
普段買わないものもいただけて面白いセットでした。

そして、2階のカフェでは
限定の「特製煮込みハンバーグ&パン食べ放題」1800円
テーラテールのパンが食べ放題です。

ハンバーグは小ぶりに見えて厚さがかなりあります!
BIGなハンバーグです。
赤ワインを使ったソースで結構上品な感じ。
お野菜はカボチャ、玉葱、キノコいろいろにジャガイモ、茄子など。
どれも美味しい野菜です。

パンは軽く温めたものがいろいろきます。
普段食べないものも食べられるのが嬉しいです。
いろんなパンが堪能できました。
おなかもいっぱいです。


H27.9月更新その2
秋仕様のパンが登場。

「イチジクのデニッシュ」3
サリューなデニッシュ生地にイチジクのもの。
夏の桃のデニッシュのイチジクバージョンです。
デニッシュ生地はざっくざく!
中のイチジクも甘くておいしいです。


「キャレマロン」
ものっすごく小さいです!
が、満足感はありますよ。
デニッシュ生地にアーモンドクリームと栗がごろんと。
上はアイシング。
栗がマロングラッセのようなリッチ具合。
やっぱり、さっくりなデニッシュ生地との相性も抜群です。

H27.9月更新その1
「練乳ミルク」160円
ちょっと楕円な形のパンに練乳ミルクがはいっています。
練乳ミルクは甘甘で美味しい。
パンの上部分にも砂糖塗ってありパンも甘いです。
ふんわり食感。

「練乳ミルク」140円
でも、ここ最近は小ぶりな丸型です。
中は同じ。パンに砂糖塗ってあるのも同じ。
でも、個人的にはこの前のバージョンのが好みでした。

「あんバター」160円
最近の本日パンです。
餡子とバターがはいっています。
パンは「練乳ミルク」と同じかな。
バターの塩っぽさとあんこの甘さがあっています。

H27.8月更新その3
日替わりのサンドイッチ。

毎日出ているわけでもないですし、内容も日替わりとなっています。
確実なのはお電話して訊かれることでしょうね。
人気のようで夕方には完売していることが多いです。


「サンドウィッチ」500円
とある日のサンドウィッチ。
ふわふわ卵とオリーブ、トマトのサンドウィッチとなっています。
パンはハード系のものが使われています。
玉子は本当にふわふわ。
トマトとの相性も当然良かったです。
待望のテイクアウトサンドウィッチ。

「サンドウィッチ」500円
とある日のサンドウィッチ。
アボカド、オニオン、ジャガイモのフリット、鶏肉ローストとなっています。
この日のサンドパンは、「牛乳とバター」。
ふんわりです。
ジャガイモのフリットが個人的にヒット!
アボカドもペーストになっています。
濃厚で食べ応えもあるかなり気に入ったサンドウィッチでした。

「サンドウィッチ」400円
とある日のサンドウィッチ。
小ぶりだなあ。
コールスローのサンドです。
パンはハード系。
コールスローは香草きいています。
独特な風味。でも、普通に美味しい。
小ぶりすぎたのが残念。

「サンドウィッチ」500円
とある日のサンドウィッチ。
ふんわりオムレツとベーコン、トマトのサンドウィッチです。
パンは「牛乳とバター」です。
2日連続でこのサンドでした。
オムレツ自体もなかなか。
ベーコンがやっぱり美味しい。アルカヴァのでしょうか?
牛乳とバターのパンを使ったサンドだとやっぱりボリュームもあって嬉しいです。

テイクアウトのサンドが定番化すると嬉しいなあ…。

H27.8月更新その2
「ビール・カレーフェア」
移動販売で有名なカレー屋さんのカレーがいただけるとのこと。

カレーは2種類。
パンか五分つき米か選べます。
それにサラダが1品。

「チキンカレー」1100円
鶏肉と野菜のカレーです。
とりあえず初回は御飯にしました。
五分づき米とのこと。
1プレートできます。
サラダがつけあわせ。
オーブンにいれられたトマトが甘みがあり美味しいです。
有機たまごも塩がきいていて美味しい!
カレーはズッキーニなどのお野菜がはいっています。
鶏肉も4個ほど。
普通に美味しいものなのですがココットサイズなので量はかなり控えめ。
お米は独特な食感もあり、面白かったです。
カレーにもあっていました。

なんだか、?な感じだったので再度訪問。
次の日は御飯が売り切れでパンに…。
パンは、オリビエ、牛乳とバター、テーラテール…3種類といった感じでしょうか。
トーストされています。
パンは勿論お店のもので美味しいです。
でも、カレーには御飯のが合うかなあ。

「タイカレー」1100円
もう1種類のカレーはこちら。
エビとココナッツのホワイトカレーです。
やっぱり御飯がないのでパンに。パンは、「チキンカレー」と同じパンです。
付け合わせのサラダも同じ。
海老が1尾まるっとはいっています。
ココナッツと海老の風味が満載なカレー。
タイということですが辛さはありません。
だからなのか、物足りなさを感じてしまいます。
パンが単体で美味しいからでしょうか…。カレーはなあという感じなのです。

「おひさまサラダ」1000円
期間限定サラダ。
高山のお野菜満載。
ほぼ手を加えず野菜本来の…とまあ野菜は美味しいのですが本当に素材の味を生かしている感じですね^^;
ニガウリもまんまだったりしてちょっとびっくり。
ちなみにトーストされたパンが少しつきました。
普通に美味しいパンでした。
クルミのパンに、ピスタチオのパンでした。

今回のフェアは個人的には残念。

H27.8月更新
桃メニューがでました!
「桃×3パンケーキ」1450円
長野県産産地直送の桃
桃のコンフィチュール
すもものコンフィチュール
キルシュアイス
というもの。

桃の3パターンです。
流石に桃は普通に美味しいです。
甘甘な白桃♪
コンフィチュールも美味しいです。
すももは少し酸味がありますね。
パンケーキは相変わらずのクオリティ。
そして、キルシュのアイス!が美味しい!
「抹茶とあずきのパンケーキ」がこれの関係で休みなのが残念ですが…これはこれでありですね。

さらにパンも桃メニュー。
「桃のデニッシュ」300円
美味しいデニッシュ生地は、サリューと同じ。
美味しいに決まってます。
アーモンドクリームと桃との組み合わせも良いですね。
店内でいただいたのでオーブンでリベイクしていただきましたが、桃がとろけて生地がザクッと。
美味しかったです。


H27.7月更新
「本日のスープ」600円
ハーフもあって300円。
2種類あって「じゃがいもの冷製」にしました。
トッピングに、キュウリがのって、オリーブオイルが別添えです。

なんてなめらかなジャガイモのスープ!
ジャガイモが濃い。そして、なめらか!
胡瓜のアクセントも凄く良いです。
そして、オリーブオイルをかけるとまた違う印象。
個人的にはオリーブオイルは絶対にかけたほうがよいです。
冷製スープ、こんなにおいしいの…と大満足です。

「キッシュ」
確かお値段は400円程度。
キッシュの具材は日替わりです。
お野菜が変わります。
最近のキッシュは円形の小ぶりホールになりました。
パプリカなどなど。のものと、茄子や九条ネギなどのもの。
焼立てにつられて購入です。

ちなみに以前はカットタイプのものでしたがここ2月ほどはホールのものに。

ホールタイプのものになって、アパレイユのとろとろ感は増した気がします。
土台のざっくり感も。
土台好きな方はホールタイプのが土台が多くて良いかも。
ついつい焼立てだと購入してしまうのですが、個人的にはそこまでここのキッシュは…かなあ^^;
美味しいには美味しいのですけど。

「エリモ」170円
餡パンです。
レギュラーメニューですがお初。
ふんわり生地に、甘さ控えめの餡子。
普通に美味しいです!

「トマトオリエンタル」220円
カレーパンがいつの間にか、アマイモからトマトに。
トマトの酸味がきます。
ベイクドタイプなのが嬉しいところ。
でも、甘いアマイモのが個人的には好みでした。

「クロックムッシュ」260円
以前は牛乳とバターのパンを使ったクロックムッシュ。最近は、ましかく仕様です。
7月中のクロックムッシュはベシャメルソースがたっぷり(日によって違うでしょうが)
冷めても意外にも美味しいです。
もちろん焼立てはたまりません。

H27.6月後半更新
6月からはサンドイッチが変わりました。
「サンドイッチプレート」1100円
挽肉と野菜の和風サルサソースパンです。
パンはオリビエかソンプルサン、牛乳とバターの3種類から選べます。

たっぷりの野菜にひき肉とチーズを、和風のサルサソースで絡めていただきます!
パンなしで具材だけでも美味しいソースにひき肉ですが、お野菜とパンを合わせていただくと口の中に幸せが広がります!
ソンプルサンを選んでいるので、もっちもちのパン。
ジューシーなお肉に合いますね。

「ましかく」270円
テイクアウトでここ数カ月のお気に入りの1つです。
直方体なパン。
もっちりとしています。
甘みもあり、そのままで十分に美味しいです。
カットしても、もふもふとかぶりついても。
お勧めなパンです。
満足感高め。

H27.6月前半更新
「アマイモオリエンタル」220円
甘いもというお芋をつかったカレーがはいっています。
揚げていないタイプのカレーパン。
この、甘さがぎゅーっと詰まったカレーパンとっても美味しいです!

「フレンチトースト」
何度か焼立てにも出会えています。
バゲットタイプのフレトー。
蜜柑系の柑橘な香りがアクセント。
個人的にはこのアクセントはいらないかな。

「バタール」
『テーラテール』で焼立てに出会えたらとりあえず買ってしまうこと多し。
ということで購入したもの。
外側ぱりっと、中ふんわり。
熱々なのが嬉しい。はふります。
冷めたらあんまり好みではないタイプのパンです^^;

「牛乳とバター」350円
こちらも焼立てに出会えたので…。
口どけがいい感じの食パンです。
焼立てはさすがに良いですね。

別の日にトースト用に購入。
カットもしてもらいました。
そこまで好みではないのですが…普通に美味しいです。

「シナモンロール」
焼立てを見かけて。
シナモンの香りがすごいです。
いただくと、もっちりとした食感!
もちもち、そしてお砂糖の甘さ、じゃりじゃり感も!
シナモン好きの甘党さんには絶対お勧めです。

「ベーコンマスタード」
新作です。
焼立てに出会えました。
店員さんも「焼立てがおすすめですよ♪」とのこと。
ベーコンとマスタードの相性抜群。
パン生地は、カリカリ。
マスタードの適度な酸味が良いですね。
ベーコンの脂も美味しいです。

「タルティーヌ」
野菜たっぷりタルティーヌ。
こういう惣菜系増えると嬉しいなあ。

「ほうじ茶パン」
ほうじ茶の生地に、ホワイトチョコレートがはいっています。
ほうじ茶好きな方にはよさそうですね。

「本日パン」
とある日の本日パンのオリーブ入りのパンです。
オリーブがじゅわじゅわっと。
オイリーな感じですがくどくないです。
パンのもっちり、表面のさっくり感。
たまりませんよ。

H27.5月再訪時
「抹茶とあずきパンケーキ」
愛知県西尾産 高級抹茶

北海道産有機小豆

大阪小倉屋の塩昆布クランブル

黒糖アイス

という和のテイストのパンケーキ

パンケーキは焼き上げるのにお時間いただきますとのこと。
でてきたパンケーキは、もっちもち。
このもちもち感は堪りません。
抹茶のソースは、甘さががつんと。
濃い感じも良いですね。うまーです。
そして、中にはいったバターと小豆も相性抜群。
黒糖アイスも単体で美味しいです。
塩昆布クランブルはカリカリと食感がアクセントに。

「サンドウィッチ」
蒸し鶏のサンドイッチでした。
パンはオリーブパンかソンプルサンか選べます。ハーフ&ハーフも可能です。
鶏肉に、人参などがサンドされています。
柑橘系のさわやかさもあり良い感じです。
お味もよく、またソンプルサンのもちもちした食感にも合いますね。
美味しかったです。

別の日にハーフ&ハーフで。
オリーブのパンも合いますね。
でも、もちもち感があるソンプルサンのが個人的には好み。

また、サンドイッチの付け合わせのサラダも美味しい。
オリーブオイルとマスタードのドレッシングが酸味も効いていて美味しのです。

H27.4月再訪時
今までは期間限定でしかなかったパンケーキが3月からレギュラーメニューになったということで食べてきました。

「パンケーキとアルカヴァベーコン」
パンケーキは、お時間が少々かかりますとのこと。
パンケーキ3枚に、ベーコン、そしてサラダとアイスがのっています。
パンケーキは、もちもちしています。
パンケーキ自体にはそこまで甘みはないタイプ。
そして、このベーコンがとても美味しいです!
"半田にあるイタリアン「アルカヴァ」から届いた味わい深いベーコン"だそうでとってもジューシー。
脂の甘みも塩っけもたまりません。
パンケーキにも合います。
別添えの"カナダ産オーガニックのメープルシロップ"をかけていただくとこれまた美味しいのです。
付け合わせの野菜アイスクリームもありまして、青菜系のものですがこれはちょっと苦手^^;

「キッシュプレート」
キッシュプレートにはお野菜がたくさん添えられています。
人参マリネや牛蒡とレンコンのサラダなど。
付け合わせのお野菜料理はとっても美味しいです。
キッシュは他のパンなどに比べると美味しいけど…と言った感じ。


H27.1月再訪時
「ガレット デ ロワ」1500円
年明けのお菓子ですね。
さっくさくのパイ生地です。
本当に軽い。そして、美味しいので一気に食べれてしまいます。
アーモンドクリームもしっかりと濃厚なんですけどくどくないのです。
フェーブは危ないということでアーモンドで代用されています。
美味しかったので来年も食べたいな。
フェーブは先に別個で渡されます。
牛さんでした。

「キャレマロン」320円
新作だったので。
小さめのキューブ型。
上にはアイシングたっぷりめ。
中には栗がたっぷり。
マロンパイとのことですが、マロンデニッシュというのにも近かったかもしれません。


H25.6月初訪問時
とりあえず、並んでいなかったので2階のカフェを利用しました。
土曜日の11時台だったのがよかったのでしょうね。その後、イートン待ちで列ができていました><

お昼時だったのでランチメニューがありました。
「Vegeplate Lunch」「Sandwiches Lunch」を注文です。
プラス料金でカフェラテもいただきました。

「Sandwiches Lunch」1100円
パンと中の具が選べました。
パンは5種類、具は2種類から。

選んだパンは、「オリビエ」(単品価格220円)
具は、アルカヴァベーコン ベシャメルクリームソース」にしましたよ。

1プレートで登場。
ココットにはいったベシャメルソースがはいった具材。
パンのオリビエ、さらに葉物のサラダ系のもの。
ベシャメルクリームソースは、しっかりかき混ぜてくださいとのこと。
ベーコンにジャガイモ、インゲンにゆで卵とよくかき混ぜます。
ソースだけでもしっかりと味がついていて美味しいです。
ベーコンも大きくて素敵。
パンに載せていただきますが、これがもう美味しい!(*´∀`*)
クリームソースとベーコンが美味しいもっちりパンにあうんです。

ちなみに「オリビエ」は
"オリーブオイルを練りこんだしっとりパン"とのこと。
これ単体でも、もっちりして美味しかったです。

「Vegeplate Lunch」900円
一日限定10食
"南知多から直送で頂いているお野菜たっぷりのせた贅沢サラダ
手間暇かけて無農薬、有機肥料にこだわり育てた野菜は野菜本来の栄養と力強い味を感じます"

サラダにお勧めのパンを添えてます。

とのこと。

これでもかっていうくらい野菜がたくさんです。
ズッキーニや玉葱、パプリカにニンジン。サラダ菜にじゃがいもなどなど。
1つ1つの野菜の処理も良いんですよ。
特に気に入ったのは、じゃがいも。
カレー粉がまぶしてあるんですねえ。
アクセントになっていて美味しかったです!
玉葱も甘みがでていてグッドでしたヾ(・∀・)

パンはガーリックトーストとミューといったもの。
1切れずつだけですが。

「ミュー」(単品価格250円)
"オーガニックのナッツやドライフルーツを入れたライ麦入りのパン"

「カフェラテ」プラス250円もいただいてます。
こちらは普通。

イートインメニューは大満足ですよ!

さらに、パンも購入です♪
こちらは何回かの分をまとめて。

「ソンプルサン」210円
"純水100%のもちもちパン
北海道産キタノカオリとグレープシードオイル"

とのこと。
こちらのお店人気NO1みたいです。
全体的に小ぶりなパンが多いこちらのお店では結構大きめのものです。
手で触ってももっちもち。
噛んでみても、もっちもち。
このもちもち感良いです!うま~。

「サリュー」200円
"食感とバターの香りが凄い。
テーラ・テールオリジナルクロワッサン"


こちらはNO2人気だそうです!
クロワッサン大好きなので選びました。
クロワッサンというには、かなり小ぶりな見た目。
それに、貝のような形ですね。
食べてみてびっくり。
密度がすごいです!
ぎっちりー。そして、バターの感じがすごいです。
クロワッサン?とはまた別な感じがしますが、こちら美味しいです!
バター感ばっちり、密度大きい!なんとも素敵なパンです!
クロワッサンだけなら『スーリープー』に個人的には勝つかも><

「オリーブヴェルト」170円
オリーブが結構ごろごろ入っていました。
おつまみだけでなく単体でも結構いけますよ。
オリーブの実が好きな方には良いでしょうね。

「甘夏のタルト」250円(4分の1ピース)
もともと、小さめのタルトを4分の1にしたものです。
うーん。小ぶりだ(苦笑)
甘夏は適度な酸味。
それ以上に下のアーモンドクリームとタルトが美味しいかったです。
他のタルトもあるといいなあ。

「フェルム」200円
こちらのクリームパンは、注文後冷たいクリームをいれてもらえます。
カスタードクリームは甘くて冷たくて美味しいです!
パン自体も小麦の味がしっかりしています。
クリームとの相性も良かったですよ。

「キャソナードノワ」190円
このパンももっちり系。
クルミが意外にもいっぱいはいっています。
黒糖のおかげで甘みもけっこうあります。
こちらも結構気に入りました。

「スーリーショコラ」190円
ふわふわ系のパンでした。
ミルクチョコレートは甘いのですがくどくはない良い甘さ。
菓子パンって感じですね。

「シャルムフロマージュ」200円(?)
ちょっとハード系のパンです。
ピスタチオのパンが食べたくて。
クランベリーの甘さとピスタチオの食感が良いですね。

さらに中にはいっているクリームチーズが美味しい!
甘さに食感になかなか素敵な組み合わせでした。

「ノワィエ」240円
単体でいただいても美味しかったです。
クルミはごろごろはいっています。
柔らかいパンにクルミ。クルミパンですね。
クルミパンにしてはちょっと高いかなあと。

「サリューアマンド」280円
フレンチトースト的なものだと聞いて購入。
もっちりとした食感です。
なんとなーくですが、カヌレに通ずるものを感じました><
ちょっとしたケーキ的な感じもします。なかなかのクオリティ。
あんまり、クロワッサンの原型・なごりは感じませんでした。

「バコン ブレッセ」200円
惣菜系がほしくなって。
うすーいパンです。
厚みはなし。
表面は、かりっとしていました。
中のベーコンはなかなか塩味がきいています。
これはこれでありかなー。

「ブール」300円
見た目にびっくり!
キューブ型です!
はて、ブールという名前ですが、よくみるブールとは別物です。
まるくてもっちり…というものではなくて、こちらのはデニッシュ食パンなんですね。

そのまま食べると、バターリッチな感じの美味しいパンです。
角はかりっとしていて良いですね。

トースターで焼いてみました。
こんがりきつね色。
焼いているとバターの香りがいっぱいでした(≧∇≦*)
やっぱりデニッシュ食パンというだけあって焼いたほうが美味しいですね。
バターの感じがいっぱいで、かりっとして美味しかったです!

全体的に、レベルが高いなと思ったパン屋さんでした!
特にサリューはすごかったです(●´ω`●)

ただ、食パン含め全部パンは小ぶりなんですよ…。
なのでお高めな値段かなあ。

そうそう、スタンプカードもありましたよ。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-453.html

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

おりじなる大福 御菓子処 養老軒 丸栄店 (栄(名古屋)、栄町、久屋大通 / 和菓子、大福、どら焼き)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2014/09訪問 2015/01/18

有名お菓子処の2号店

H26年9月にオープンした岐阜のフルーツ大福有名店です。
1号店は加茂市のほうで、名古屋ではたまに出店されるだけでした。
好きな方にはまさに待望の2号店ですね。

~H26.11月再訪~
開店したときに1個食べて大変美味しかったのでまた寄ってみましたヾ(・∀・)
土日でもそんなに人がいないのが丸栄地下です(苦笑)

こちらの商品って全部冷凍された状態で渡されるのですぐ食べたい場合不便だったりします。

「かぷちーの大福」216円
カリカリにキャメリゼしてチョコレートをまとわせたアーモンドとコーヒーゼリーが中のクリームにまぜられています。
アーモンドの食感が良いですね。
甘いのと苦いのとのバランスも良いです。
半解凍じゃなく全解凍だったらもっと美味しくいただけたかな。

「生どらやき みるくチョコ」259円
どらやきも食べてみました。
中のチョコレートはほんのりビター。
でもなかなか美味しいです。
うーん。これもちゃんと解凍しないとだめですね^^;


「生どらやき みるくチーズ」259円
どらやきの皮はみるくチョコもこちらもふんわりとしています。
チーズはなかなか濃厚です。
レモンの風味があるようですがあまり感じませんでした。
やっぱりこれもちゃんと解凍しないと。

解凍しないとなあと思いつつ、その場で食べてしまうのでだめですね(苦笑)
どらやきはちょっと割高な感じもしますが美味しいです。
あと、ここにきたらやっぱり果物入りをお勧めしたいです。

ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-692.html

~初回訪問時~
たまたま、普段は行かない丸栄にふらっと。
どのくらい人気か見てみようとしたら待ち時間なし!
思わず様子見だけのつもりが買ってしまいました(≧∇≦)
そして、すぐさま近くでばくりです(笑)

「丸ごと巨峰の大福」216円
種なしの巨峰がまるごと入ったクリーム大福。
頬張るともちっとした食感に、クリームの甘さ、冷凍されてシャキッとした巨峰が!
バランスが良いです。

これはすごいですね!
もう、美味しくてたまりません。
普段、果物を好んで食べない私でも大満足ですよ♪

後で説明書きを読みましたが半解凍状態でいただいたことになるんでしょうね(汗)
それもおすすめのようですが・・・(・∀・i)
他の種類も今度いただかねばと再訪を決意です。


ブログでも紹介しています。
http://subarunoumauma.blog.fc2.com/blog-entry-561.html

  • 丸ごと巨峰の大福
  • 袋
  • 丸ごと巨峰の大福

もっと見る

ページの先頭へ