コネリーさんのマイ★ベストレストラン 2011

六本木、赤坂、銀座、新橋、飯田橋、上野のランチファイル

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2010年9月に最初の口コミをアップしてから1年3ヶ月ほど経ちます。

この年はケケ・デプレの閉店が本当に残念でなりません!

~ マイ★ベストレストラン2011 ~

第1位 帰燕
 温もりある落ち着いた雰囲気で頂く和定食!和定食 1500円
 ★4.5【FILE 001】2011/11/29 (火) 11:40 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/1981213/

第2位 おでん め組
 癒しの雰囲気で美しい盛付け素晴らしい心使いの名店!本日の定食 1050円
 ★4.5【FILE 459】2011/06/22 (水) 11:52 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/2920890/

第3位 くろぎ
 趣のある一軒家で頂く上質な伝統技御膳!鯛茶漬け 1000円
 ★4.5【FILE 521】2011/08/10 (水) 11:30 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/3103220/

第4位 リストランテ・ラ・ブリアンツァ
 麻布十番が誇る完璧で素敵な接客の至高イタリアン!パスタランチ 1000円
 ★4.5【FILE 133】2011/10/26 (水) 11:55 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/2119561/

第5位 ラミティエ
 今回でデザート5種類を全て頂きました!デザートセット 1725円
 ★4.5【FILE 633】2011/11/26 (土) 13:20 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/3530036/

第6位 おふくろの味 ねぎ
 脂がたっぷりのった絶品の旨さでお薦め!銀だら味噌焼 1050円
 ★4.5【FILE 362】2011/04/07 (木) 11:54 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/2647660/

第7位 ケケ・デプレ
 都内随一の満足感を堪能できるフレンチ!Aランチ 1575円
 ★4.5【FILE 500】2011/07/23 (土) 12:00 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/3032359/

第8位 すし匠
 江戸前の丁寧な仕事を堪能できる高級贅沢丼!ばらちらし 1500円
 ★4.5【FILE 533】2011/08/22 (月) 11:48 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/3147152/

第9位 鳥茶屋 別亭
 超極太うどんと寄せ鍋風の豊富な具材が旨い!うどんすき 1450円
 ★4.5【FILE 564】2011/09/19 (月) 11:20 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/3260510/

第10位 キッチャーノ
 肉料理は鴨肉の週が狙い目!本日のランチ+カフェ 1500円
 ★4.5【FILE 571】2011/09/27 (火) 11:49 訪問
 http://tabelog.com/rvwr/connery/rvwdtl/3292415/

マイ★ベストレストラン

1位

帰燕 (六本木一丁目、溜池山王、赤坂 / 日本料理)

9回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/07訪問 2018/07/29

落ち着いた雰囲気でお料理も美味しい!和定食 1700円

★3.5【FILE 0001】2018/07/05 (木) 12:58 訪問

赤坂の
 六本木通り沿いのアーヒルズ向かいの一本路地裏に
 9年1ヶ月前の2009年6月にオープンした
 和食料理店です。

 5ヶ月振りに9回目の訪問をしました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席、
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
 の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は4名でした。

 その後、1名の入店のみで、
 非常に空いていました。

 客層は女性6割、男性4割です。

接客は
 男性スタッフ2名が
 丁寧に行います。

メニューは
 ◆平日限定
  ・和定食 1700円(税込み)
 ◆昼懐石
  ・吉 5800円
  ・福 8600円
 ◆夜
  ・吉 12000円
  ・福 14200円
  ・特選 15000円
です。

和定食以外は
 別途消費税8%、サービス料10%が必要です。

和定食 1700円
 をオーダーしました。

オーダーから3分後に
 和定食が提供されました。

内容は
 ・サワラの塩焼き レモン添え
 ・若鶏の甘酢餡かけ タルタルソース
 ・鮪胡麻だれかけ
 ・茶碗蒸し
 ・ご飯
 ・味噌汁
 ・香の物
です。

魚料理は
 サワラの塩焼き レモン添えで、

 サワラの塩焼きに
 大根おろしとレモンを添えて提供されます。

 脂ののったサワラの塩焼きで
 とても美味しいです。

肉料理は
 若鶏の甘酢餡かけ タルタルソースで、

 趣のある器に
 キャベツの千切りを盛り
 若鶏の甘酢餡かけを添え
 タルタルソースで飾って提供されます。

 柔らかくジューシーな若鶏で
 甘酸っぱさとタルタルの旨味で
 美味しいです。

定番は
 鮪胡麻だれかけで、
 筋がなく良質な鮪の赤身に
 濃口醤油ベースの胡麻ダレがかかり
 ねっとり柔らかく上質なおいしさです。

茶碗蒸しは
 熱々状態で提供され、
 美味しいです。

香の物は
 山芋が入っていて、
 サクサク後にねっとりで
 とても美味しいです。

店内は
 白木のカウンターを中心とした落ち着いた雰囲気です。

 和定食 1700円 は
 焼魚、肉料理、鮪胡麻だれかけ、蒸し物、ご飯、味噌汁、香の物のセットです。

 落ち着いた雰囲気で
 お料理も美味しいです。

★4.5【FILE 0001】2018/02/17 (土) 12:41 訪問

赤坂の
 六本木通り沿いのアーヒルズ向かいの一本路地裏に
 8年8ヶ月前の2009年6月にオープンした
 和食料理店です。

 3日前の2/14(水)に予約して
 4年8ヶ月振りに8回目の訪問をしました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席、
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
  の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 7割ほどの席の埋まり具合でした。

 その後、満席になりました。

 客層は男性6割、女性4割です。

接客は
 男性スタッフ2名が
 丁寧に行います。

メニューは
 ◆平日限定
  ・和定食 1700円(税込み)
 ◆昼懐石
  ・吉 5800円
  ・福 8600円
 ◆夜
  ・吉 12000円
  ・福 14200円
  ・特選 15000円
です。

和定食以外は
 別途消費税8%、サービス料10%が必要です。

甘味は
 ・わらびもち
 ・黒糖のブランマンジェ
 ・ピスタチオとココナッツのババロア
 ・クリーム白玉ぜんざい
の4種類から選びます。

昼懐石 5800円
消費税8% 464円
サービス10料 626円
合計 6890円
 をオーダーしました。

内容は
 ・蕪のかぶら蒸し
 ・食前酒
 ・蕎麦の自家製カラスミ掛け
 ・蛤の土瓶蒸し 橙添え 水菜、原木しいたけ、餅を使った麩
 ・寒ビラメ、寒ブリ 鯛の煮凝り、橙添え
 ・カマスの焼物
 ・海老芋饅頭、筍、セリ、梅のお麩
 ・香の物
 ・鯛の土鍋焼き
 ・味噌汁
 ・わらびもち
です。

提供時間は約1時間21分で
 12:40    オーダー
 12:41 1分後 食前酒
 12:49 9分後 先付1品目
 12:55 15分後 先付2品目
 13:02 22分後 蒸物
 13:15 35分後 向付
 13:26 46分後 焼物
 13:35 55分後 煮物
 13:40 60分後 香の物
 13:45 64分後 食事(1回目)
 13:48 67分後 食事(2回目)
 13:52 71分後 食事(3回目)
 14:02 81分後 甘味
です。

最初に
 食前酒で、

 甘く美味しいです。

先付1品目は
 蕪のかぶら蒸しで、

 ふんわりふわふわの蕪のかぶら蒸しが
 トロミある出汁に浸って
 とても美味しいです。

先付2品目は
 蕎麦の自家製カラスミ掛けで、

 蕎麦に自家製カラスミを絡めて頂くと
 濃厚な旨みがねっとり広がり美味しいです。

蒸物は
 蛤の土瓶蒸し 橙添えで、

 水菜、原木しいたけ、餅を使った麩が具材の
 蛤の土瓶蒸しで原木しいたけの旨みと、
 蛤の旨みエキスがたっぷり抽出されたスープは
 抜群に美味しいです。

向付は
 寒ビラメ、寒ブリ 鯛の煮凝り、橙添えで、

 醤油と塩を添えて提供されます。

 脂がのって寒ブリがとても美味しく、
 寒ビラメはさっぱりした美味しさです。

焼物は
 カマスの焼物で、

 焼き立て熱々で
 ホロッとした食感で美味しいです。

煮物は
 海老芋饅頭、筍、セリ、梅のお麩で、

 トロミある餡に絡めて提供されます。

 手間暇かけた海老芋饅頭が複雑な旨みを醸し出し
 とても美味しいです。

食事は
 鯛の土鍋焼きで、

 土鍋で焼き上げた状態を見せてくれ、
 目の前でおこげと混ぜ合わせて提供されます。

 鯛の旨みにおこげの香ばしさか相まって
 とても美味しいです。

 ボリュームもたっぷりで、
 2回お替りし、合計3杯頂きました。

 残りはおにぎりにして、お包みで持たせてくれます。

甘味は
 わらびもちで、

 2種類のきな粉で飾って提供されます。

 ねばりが物凄く強いわらびもちで、
 2種類のきな粉と黒蜜との相性もよく
 とても美味しいです。

店内は
 白木のカウンターを中心とした落ち着いた雰囲気です。

 昼懐石 6890円 は
 食前酒、先付2品、蒸物、向付、焼物、煮物、食事、甘味のコースです。

 落ち着いた雰囲気で頂く昼懐石で、
 どのお料理も上質で満足感の高い味わいでした。

★4.0【FILE 0001】2013/05/30 (木) 11:36 訪問

赤坂の
 六本木通り沿いのアーヒルズ向かいの一本路地裏に
 3年11ヶ月前の2009年6月にオープンした
 和食料理店です。

 ※4年8ヶ月前の2013年05月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  4年8ヶ月振りの本日02/17(土)に、分離して再アップしました。

 1年半振りに7回目の訪問をしました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした
 温もりある落ち着いた雰囲気です。

 入口が2つあり、
 入って
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席、
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
  の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は2組3名のみで空いていました。

 その後、徐々にお客が入店し、11時55分頃には満席になり、
 12時6分には入口に6名の行列ができていました。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 カウンター内の店主が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・和定食 1500円
です。

和定食の内容は週替りで、
 固定メニューである
  まぐろ胡麻だれかけ
 以外の内容が
 毎週火曜日に更新されます。

席に座ると
和定食 1500円
 をオーダーした事になります。

着席から6分後に
 和定食が提供されました。

内容は
 ・つぼ鯛塩焼
 ・鯖煮おろし
 ・鮪胡麻だれかけ
 ・アスパラ湯葉添え
 ・ご飯
 ・味噌汁
 ・香の物
です。

定番は
 鮪胡麻だれかけで、
 筋がなく良質な鮪の赤身に
 濃口醤油ベースの胡麻ダレがかかり
 ねっとり柔らかく上質なおいしさです。

焼魚は
 つぼ鯛塩焼きで、
 大根おろしとレモンを添えて提供されます。

 大振りのつぼ鯛は肉厚で
 脂がたっぷりのって
 抜群においしいです。

煮物は
 鯖煮おろしで、

 里芋、鯖、舞茸、獅子唐の煮物が
 大根おろしたっぷりのダシ汁に浸って
 提供されます。

 里芋はねっとり柔らかい仕上がり、
 舞茸は衣をまといさっくり軽い食感、
 獅子唐はさっぱり、
 鯖は衣をまといつつ濃口の味付けで
 抜群においしいです。

小鉢は
 アスパラガスの湯葉和えで、

 さくさくした軽い食感のアスパラガスに
 薄甘口の湯葉を柔らかくしたような
 ねっとりした添え物がのり
 とてもおいしいです。

味噌汁は
 わかめと豆腐が具材の赤だしで
 上品なおいしさです。

香の物は
 山芋、人参、胡瓜で
 特に山芋がサクサク感がありおいしいです。

店内は
 小じんまりしていますが、
 温もりある落ち着いた和の雰囲気です。

 このお店は食べログレビューを書くきっかけになった初レビューのお店で
  マイ★ベストレストラン2010 及び、
  マイ★ベストレストラン2011 です。

 和定食 1500円 は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物
 のセットで、

 今回は脂がのった肉厚のつぼ鯛と
 衣をまとい大根おろし入りのダシ汁に浸った
 里芋、舞茸、獅子唐、鯖がとてもおいしいく、
 とても満足感がありました。

 ぜひ、お薦めです。

他店の魚の和定食との比較は以下となります。(2013/05/30更新)
 ★4.5 港区 六本木一丁目駅 帰燕 和定食 1500円
 ★4.5 中央区 東銀座駅 いしだや 本日の魚の煮付 1000円
 ★4.5 中央区 新富町駅 ぎんざ 一二岐 高知県産鰹のわら焼き 1500円
 ★4.5 港区 麻布十番駅 旬の味 たき下 黒むつの柚香焼き 1260円
 ★4.5 港区 赤坂駅 花楽 煮穴子膳<限定10食> 1500円
 ★4.5 港区 赤坂駅 宮川本廛 赤坂店 宮川御膳 1050円
 ★4.5 港区 新橋駅 水曜日ランチ 1000円
 ★4.5 中央区 東銀座駅 銀座 熊さわ 煮魚膳 990円
 ★4.5 港区 赤羽橋駅 旬彩 本多 刺身定食 1000円
 ★4.5 港区 乃木坂駅 淡々菜 つぼ鯛西京焼き 1200円
 ★4.5 港区 新橋駅 活魚料理ととや ぎんだら西京焼定食 1050円
 ★4.5 港区 新橋駅 ぶどう家 まかないの定食(20食限定) 1000円
 ★4.5 港区 新橋駅 初島 初島定食 950円
 ★4.5 港区 赤坂見附駅 一つ木竹林草 銀鱈西京焼 1300円
 ★4.5 港区 赤坂見附駅 赤坂有薫 限定20食 特製日替り定食 950円
 ★4.5 港区 神谷町駅 築地魚よし さんまの塩焼き定食<限定10食> 1000円
 ★4.2 中央区 築地駅 千秋 はなれ さば味噌煮定食 1000円
 ★4.2 港区 六本木駅 瓢喜 西麻布店 天然鰤定食 980円
 ★4.2 千代田区 日比谷駅 WA-SHOKU波奈 marunouchi-TOKYO プレートランチ<限定20食> 1180円
 ★4.0 中央区 新橋駅 ゆうき丸 銀座店 あら煮定食 1260円
 ★4.0 中央区 銀座駅 魚匠 銀平 銀座店 煮魚御膳 1575円
 ★4.0 中央区 人形町駅 山葵 日替り定食 950円
 ★4.0 港区 新橋駅 粟田口 海鮮胡麻茶漬け 980円
 ★4.0 港区 乃木坂駅 杉よし 目鯛のみそ漬け焼き 1000円
 ★4.0 港区 汐留駅 堤御膳<限定25食> 1000円
 ★4.0 中央区 銀座駅 いしかわ 五右衛門 土曜日ランチ 1050円
 ★4.0 港区 赤羽橋駅 櫻咲 本日のランチ 1000円
 ★4.0 中央区 銀座駅 銀座 和らん 炙りカツオ漬け丼 1000円
 ★4.0 港区 溜池山王駅 赤坂 来茶 来茶ランチ 950円
 ★4.0 港区 大門駅 本濱 鯛めし定食 1200円
 ★4.0 港区 赤坂見附駅 祢保希 赤坂店 鰹のタタキ付き週替り定食 1260円
 ★4.0 港区 赤坂駅 転石亭 流石 旬の松花堂弁当 1000円
 ★4.0 港区 新橋駅 舞浜 さばのみそ煮定食 1000円
 ★4.0 港区 新橋駅 宇和島 Aランチ(宇和島名物鯛めし) 1200円
 ★4.0 港区 新橋駅 喰切料理 一楽 焼魚御膳 1050円
 ★3.8 港区 六本木駅 霞庭まつばら 銀だらの西京焼 1500円
 ★3.8 港区 六本木駅 宿呂久 煮魚定食 1000円
 ★3.8 港区 神谷町駅 磯家 たいこま たいこま定食 1000円
 ★3.8 中央区 内幸町駅 和の菜彩 さとう 鯖の塩焼き 1000円
 ★3.8 港区 六本木駅 からこま カレイと豆腐、茄子の揚げ出し おろし大根の旨あん 1000円
 ★3.8 港区 赤坂駅 赤坂あじさい 特製小箱弁当 1050円
 ★3.8 港区 赤坂駅 さかな竹若 赤坂店 お魚膳 1000円
 ★3.8 港区 赤坂駅 魯句 魯句彩り定食<限定10食> 880円
 ★3.8 港区 乃木坂駅 卯の刻 ぶりあら焚き 1000円
 ★3.8 港区 溜池山王駅 おとわ 赤坂 あれこれ欲ばりご膳 950円
 ★3.8 港区 麻布十番駅 魚亀 魚の定食 1000円
 ★3.6 中央区 東銀座駅 京粕漬 魚久 銀座店 銀だら京粕漬定食 1260円
 ★3.6 中央区 銀座駅 むとう 日替り膳 1300円
 ★3.6 港区 赤坂駅 赤坂 転石亭 HANARE 煮おさかな膳 900円
 ★3.6 港区 赤坂見附駅 おふくろの味 ねぎ 銀だら味噌焼 1100円
 ★3.6 港区 赤坂見附駅 山傳丸 赤坂店 房州地魚刺身定食<限定15食> 980円
 ★3.6 港区 赤坂見附駅 黒座暁樓 銀だら西京焼き定食 1100円
 ★3.6 中央区 銀座駅 紅れや 銀座コリドー店 特選紅れやセット 980円
 ★3.6 港区 赤坂駅 彩季 銀ダラ西京焼き定食 900円
 ★3.6 港区 六本木駅 和味 大場 厚切しゃけ 1000円
 ★3.6 港区 溜池山王駅 木都里亭 ミニ会席膳 1050円
 ★3.6 港区 六本木駅 鈴波 東京ミッドタウン店 鈴波定食 1155円
 ★3.6 港区 赤坂駅 よし田 かんぱち定食 1100円
 ★3.6 港区 溜池山王駅 笑壷 笑壷定食 1000円
 ★3.6 港区 新橋駅 花未月 甘塩鮭焼き 890円
 ★3.5 港区 六本木駅 MORIMORI 六本木店 麦とろ飯定食 1000円
 ★3.5 港区 赤坂駅 楽庵 お造里御膳 1000円
 ★3.4 港区 赤坂駅 海鮮五色納豆定食 900円
 ★3.4 中央区 銀座駅 貴舟 焼魚定食 1200円
 ★3.4 港区 溜池山王駅 京矢 焼魚と煮物 800円
 ★3.4 中央区 内幸町駅 大黒屋 吉衛門 煮魚定食 850円
 ★3.4 中央区 日本橋駅 ニホンバシ イチノイチノイチ 銀だらの西京味噌焼き膳 1000円
 ★3.4 港区 赤坂駅 我が家の味 しゅう たまて箱御膳 1050円
 ★3.4 港区 六本木駅 旬菜魚 藍 日替わり魚セット 1000円
 ★3.4 港区 表参道駅 伊豆の旬 やんも 南青山店 むつ幽庵焼 1365円
 ★3.4 千代田区 有楽町駅 伊豆の旬 やんも 丸の内店 黒むつ西京焼 1365円
 ★3.4 港区 御成門駅 つばくらめ おまかせ定食 1000円
 ★3.4 港区 神谷町駅 プラチナフィッシュ 神谷町店 本日のお魚御膳 900円
 ★3.4 中央区 銀座駅 かなわ 西京焼膳 1200円
 ★3.4 港区 乃木坂駅 海華月 乃木坂店 さわらの西京焼き 1000円
 ★3.2 港区 赤坂駅 はなぜん 赤坂店 本日の炊き込みご飯定食<限定15食> 1000円
 ★3.2 港区 神谷町駅 居酒屋 ふる 目鯛の西京焼き膳 1000円
 ★3.2 港区 御成門駅 一慶隠蔵 愛宕グリーンヒルズ店 サバ味噌煮込み御膳 900円
 ★3.2 港区 赤坂駅 麦屋 秋刀魚の塩焼き付き麦とろ定食 1000円
 ★3.2 港区 赤坂駅 日本料理 盛一 鰆(さわら)西京焼き 1000円
 ★3.2 中央区 銀座一丁目駅 大衆割烹 三州屋 銀座店 ぶりてり焼き定食 900円
 ★3.2 港区 赤坂駅 梓川 ぶり大根と寒ぶり刺身の定食 900円
 ★3.2 港区 溜池山王駅 創作居酒屋 まるく さばの味噌煮御膳 960円
 ★3.2 港区 溜池山王駅 むらの 日替わり定食 1000円
 ★3.2 港区 麻布十番駅 麻布割烹 和門 銀むつの柚子香焼 1380円
 ★3.2 港区 赤坂駅 赤坂 ひかわ 金目鯛の煮付膳 1200円
 ★3.2 港区 赤坂駅 奈可嶋 赤坂店 彩り膳 1200円
 ★3.2 港区 麻布十番駅 居酒屋 あん梅 あじひもの定食 1000円
 ★3.2 港区 麻布十番駅 薮原十区 鯵の開き定食 1000円
 ★3.0 港区 赤羽橋駅 魚ゆ 純生まぐろの中とろ刺身 950円
 ★3.0 港区 赤坂駅 赤坂 若狭 焼魚定食 800円
 ★3.0 中央区 東銀座駅 おつぼ カレイ煮付け定食 950円
 ★3.0 中央区 新橋駅 穂の花 焼魚御膳 1500円
 ★3.0 港区 六本木一丁目駅 じもんや サワラ西京焼とお刺身3点盛り 980円
 ★2.5 港区 赤坂駅 らむかーな 特選御膳 800円

★4.0【FILE 0001】2011/11/29 (火) 11:40 訪問

赤坂の
 六本木通り1本裏手の長野コーポ1階に
 2年4ヶ月前の2009年07月にオープンした
 和食懐石店です

 ※6年2ヶ月前の2011年11月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  6年2ヶ月振りの本日02/17(土)に、分離して再アップしました。

 1年8ヶ月振りに6回目の訪問をしました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席
 の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は4名のみで空いていました。

 その後20分で一時的に満席近くになりましたが、
 食べ終えた方が退店していき
 空席が徐々に増えて行きました。

接客は
 カウンター内の店主が
 直に行います。

メニューは
 ・和定食 1500円
です。

和定食 1500円
 をオーダーしました。

和定食の内容は週替りで、
 固定メニューである
  まぐろ胡麻だれかけ
 以外の内容が
 毎週火曜日に更新されます。

最近3週間の内容は
 【先々週】2011/11/15(火)~2011/11/21(月)
  ・茶碗蒸し
  ・まぐろ胡麻だれかけ
  ・目鯛西京焼
  ・豆腐揚げ出し野菜あんかけ
  ・新米、味噌汁、香の物
 【先週】2011/11/22(火)~2011/11/28(月)
  ・しらすおろし
  ・まぐろ胡麻だれかけ
  ・ほっけ塩焼
  ・白魚と黄ニラ卵とじ
  ・新米、味噌汁、香の物
 【今週】2011/11/29(火)~2011/12/05(月)
  ・温度卵
  ・まぐろ胡麻だれかけ
  ・銀鮭塩焼
  ・若鶏唐揚甘酢あんかけ 和風タルタルソース添え
  ・新米、味噌汁、香の物
です。

先々週の
 2011/11/21(月)に
 茶碗蒸し、目鯛西京焼、豆腐揚げ出し野菜あんかけ
 に惹かれて訪問したのですが、
 開店10分後の11時40分にもかかわらず
 満席で断念しました。

先週の
 2011/11/22(火)~2011/11/28(月)は
 しらすおろし、ほっけ塩焼、白魚と黄ニラ卵とじ
 だったので様子見をしていました。

本日、1年9ヶ月ぶりに訪問しました。

席に座ると
和定食 1500円
 をオーダーした事になります。

着席から5分後に
 和定食が提供されました。

内容は
 ・温度卵
 ・まぐろ胡麻だれかけ
 ・銀鮭塩焼
 ・若鶏唐揚甘酢あんかけ 和風タルタルソース添え
 ・ご飯
 ・味噌汁
 ・香の物
です。

まぐろ胡麻だれかけは
 濃口醤油ベースの効いた胡麻ダレに
 まぐろが絡みとてもおいしいです。

銀鮭塩焼は
 大き目の銀鮭の塩焼きで
 脂がのっていておいしいです。

若鶏唐揚甘酢あんかけは
 若鶏唐揚に
 甘酢あんと和風タルタルソースがかかり
 ふんわり柔らかい食感の若鶏に
 さっぱりした甘酢っぱさと
 コクのあるタルタルが合わさりおいしいです。

温度卵は
 出汁に浸して
 柚子を振りかけてあります。

 柚子の風味が効いておいしいです。

味噌汁は
 わかめと豆腐が具材の赤だしで
 上品なおいしさです。

香の物は
 山芋、人参、胡瓜で
 特に山芋がサクサク感がありおいしいです。

ご飯は
 お替り自由で、
 箸が進んで2膳お替わりし、
 合計3膳頂きました。

1年9ヶ月前に
 ★5.0と絶賛した程の感動は
 今回の訪問では到りませんでした。

 点数を ★5.0 → ★4.0 に下方修正します。

 お料理の内容にもよると思うので
 確認しに、またすぐに再訪問しようと思います、

温もりある
 落ち着いた雰囲気で頂く和定食は、

 上質でおいしい小鉢が並び
 ご飯が進むおいしさです。

 お料理と雰囲気に
 至福感、満足感のあるランチスポットで
 ぜひ、お薦めです。

★5.0【FILE 001】2010/03/09 (火) 11:40 訪問

赤坂の
 六本木通り1本裏手の長野コーポ1階に
 2年4ヶ月前の2009年07月にオープンした
 和食懐石店です

 1週間振りに5回目の訪問をしました。

 2名で打ち合わせを行う事なり、
  こちらを選びました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席
 の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 8割ほどの席の埋まり具合でした。

 その後、満席になり、
 非常に混雑していました。

 客層は男性7割、女性3割です。

接客は
 カウンター内の店主が
 直に行います。

メニューは
 ・和定食 1500円
です。

和定食 1500円
 をオーダーしました。

ひとつひとつの料理が
 素材の味を丁寧に引き出して
 とてもおいしいです。

素材も重要ですが、
 お料理の腕前も重要です。
 帰燕 にはその両方があります。

何度も訪問していますが、
 このレベルのお料理を
 1500円で提供しているお店は
 この 帰燕 以外、
 そうそうありません。

さすが
 ミシュラン店というお味です。

これからも、ここで食時できるのが楽しみです。

★5.0【FILE 0001】2010/03/01 (月) 11:35 訪問

赤坂の
 六本木通り1本裏手の長野コーポ1階に
 9ヶ月前の2009年07月にオープンした
 和食懐石店です

 ※7年11ヶ月前の2010年03月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  7年11ヶ月振りの本日02/17(土)に、分離して再アップしました。

 平日ランチの予約ができなくなったので、
 なるべく早めに移動して席を確保しました。
 4ヶ月振りに4名で4回目の訪問をしました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席
 の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 まだ早い11時35分の訪問だったので、
 無事右側の個室テーブル席を確保できました。

 他にお客はおらず、快適な居心地でした。

接客は
 女性スタッフ1名が
 丁寧に行います。

メニューは
 ・和定食 1500円
です。

和定食 1500円
 をオーダーしました。

着席から8分後に
 和定食が提供されました。

和定食は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物のセットで、
 盛り付けが美しく上質な味わいで
 大満足の充実したセット内容でした。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 和定食 1500円 は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物のセットです。

 平日ランチの予約ができなくなったのが残念でしたが、
 落ち着く居心地の良好な個室テーブル席でした。

★5.0【FILE 0001】2009/11/02 (月) 11:45 訪問

赤坂の
 六本木通り1本裏手の長野コーポ1階に
 5ヶ月前の2009年07月にオープンした
 和食懐石店です

 ※8年3ヶ月前の2009年11月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  8年3ヶ月振りの本日02/17(土)に、分離して再アップしました。

 当日に8名で予約して
 3ヶ月振りに3回目の訪問をしました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席
 の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 8名で予約して訪問したので、
 右側の個室テーブル6席に案内されました。

 他にお客はおらず、快適な居心地でした。

接客は
 女性スタッフ1名が
 丁寧に行います。

メニューは
 ・和定食 1500円
です。

和定食 1500円
 をオーダーしました。

着席から10分後に
 和定食が提供されました。

和定食は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物のセットで、
 盛り付けが美しく上質な味わいで
 大満足の充実したセット内容でした。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 和定食 1500円 は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物のセットです。

 当日でも予約可能な個室テーブル席は
 ゆったり落ち着く快適な居心地でした。

★5.0【FILE 0001】2009/08/17 (月) 11:45 訪問

赤坂の
 六本木通り1本裏手の長野コーポ1階に
 2ヶ月前の2009年07月にオープンした
 和食懐石店です

 ※8年6ヶ月前の2009年08月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  8年6ヶ月振りの本日02/17(土)に、分離して再アップしました。

 1ヶ月振りに再訪しました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席
 の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 3割ほどの席の埋まり具合でした。

 その後も、3割ほどの席の埋まり具合で、
 非常に空いていました。

 客層は男性5割、女性5割です。

接客は
 カウンター内の店主が
 丁寧に行います。

メニューは
 ・和定食 1500円
です。

和定食 1500円
 をオーダーしました。

着席から8分後に
 和定食が提供されました。

和定食は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物のセットで、
 盛り付けが美しく上質な味わいで
 大満足の充実したセット内容でした。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 和定食 1500円 は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物のセットです。

 相変わらず、
 盛り付けが美しく上質な味わいで
 素晴らしく充実した大満足のセット内容でした。

★5.0【FILE 0001】2009/07/14 (火) 11:50 訪問

赤坂の
 六本木通り1本裏手の長野コーポ1階に
 1ヶ月前の2009年07月にオープンした
 和食懐石店です

 ※8年7ヶ月前の2009年07月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  8年7ヶ月振りの本日02/17(土)に、分離して再アップしました。

 近辺を探索していて
 高級感のある外見が目に入り
 オープンから1ヶ月後の帰燕に初訪問しました。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左側の部屋の
   手前にテーブル4席、
   奥側にカウンター7席、
  右側の部屋に個室テーブル6席、個室テーブル4席
 の合計21席で小じんまりしています。

訪問時
 2割ほどの席の埋まり具合でした。

 その後も、2割ほどの席の埋まり具合で、
 非常に空いていました。

 客層は男性5割、女性5割です。

接客は
 カウンター内の店主が
 丁寧に行います。

メニューは
 ・和定食 1500円
です。

和定食 1500円
 をオーダーしました。

着席から6分後に
 和定食が提供されました。

和定食は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物のセットで、
 盛り付けが美しく上質な味わいで
 大満足の充実したセット内容でした。

店内は
 白木のカウンターを中心とした温もりある落ち着いた雰囲気です。

 和定食 1500円 は
 鮪胡麻だれかけ、焼魚、煮物、小鉢、ご飯、味噌汁、香の物のセットです。

 盛り付けが美しく上質な味わいで
 素晴らしく充実した大満足のセット内容でした。

  • 和定食 1700円
  • 和定食 1700円 のサワラの塩焼き レモン添え
  • 和定食 1700円 の若鶏の甘酢餡かけ タルタルソース

もっと見る

2位

おでん め組 (浜松町、大門、芝公園 / おでん)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/09訪問 2016/06/27

癒しの雰囲気と丁寧な接客が魅力的!本日のめ組定食 1080円

★4.5【FILE 459】2014/09/22 (月) 11:49 訪問

浜松町の
 第一京浜を浜松町二丁目交差点で脇に入った先の佐藤ビル3階にある
 おでん料理店です。

 3日前の9/19(金)に予約して
 3年3ヶ月振りに再訪しました。

店内は
 淡緑と淡紫を基調とした独特な和風の風情ある落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にカウンター11席、
 のみで小じんまりしています。

訪問時
 先客はいませんでした。

 11分後の12時過ぎからどんどんお客が入店し
 あっという間に満席になりました。

 客層は全て女性です。

接客は
 男性スタッフ1名、
 女性スタッフ1名で
 とても丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・本日のめ組定食 1080円
  (先出し、お蕎麦or炊き込みご飯、おでん2皿、小鉢、お椀、デザート、カフェ)
です。

メインは
 ・冷たいとろろ蕎麦
 ・秋刀魚の炊き込みご飯
の2種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
の2種類から選びます。

献立は毎日
 ホームページで公開されてます。

本日のめ組定食 1080円
 をオーダーしました。

内容は
 ・人参と牛蒡の甘辛煮、大根と人参と昆布の煮物
 ・辛子、青葉
 ・秋刀魚の炊き込みご飯
 ・いか大根煮、大根、人参、焼き揚げ、小松菜
 ・烏賊ミンチ大根巻、厚揚げ、鶏腿肉、南瓜カレ風包煮
 ・コロッケ(じゃが芋、バター、玉ねぎ、ベーコン、オーロラソース)
 ・あら煮の味噌汁
 ・黒あんみつ
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約27分間で
 11:49     オーダー
 11:51 2分後 先だし
 11:52 3分後 薬味
 11:53 4分後 炊き込みご飯、味噌汁
 11:55 6分後 おでん1皿目
 11:56 7分後 おでん2皿目
 11:58 9分後 小鉢
 12:13 24分後 デザート
 12:16 27分後 カフェ
です。

先出しは
 人参と牛蒡の甘辛煮、大根と人参と昆布の煮物です。

炊き込みご飯は
 秋刀魚の炊き込みご飯で
 旬の味わいでとても美味しいです。

味噌汁は
 アラ煮入りの出汁が効いた味噌汁で
 とても美味しいです。

おでん1皿目は
 いか大根煮、大根、人参、焼き揚げ、小松菜で、
 薄口の味わいでとても美味しいです。

おでん2皿目は
 烏賊ミンチ大根巻、厚揚げ、鶏腿肉、南瓜カレ風包煮で、
 南瓜カレ風包煮は濃口のはっきりした味わいで
 とても美味しいです。

小鉢は
 コロッケ(じゃが芋、バター、玉ねぎ、ベーコン、オーロラソース)で、
 揚げ立て熱々でとても美味しいです。

デザートは
 黒蜜にみつまめで
 こし餡が添えられています。

 美味しいです。

アイスコーヒーは
 白い円錐の陶器で提供されます。

店内は
 雑居ビル3階の階段を昇った先にあり、
 カウンター11席のみで小じんまりしています。

 ランチ営業は2年程休業していたのですが、
 今月から再開しました。

 今回も退店から2時間後に
 女将より来店御礼メールが届きました。

 お店ではご主人の明るい笑顔の丁寧な接客が心地よいです。

 本日のめ組定食 1080円 は
 先出し、お蕎麦or炊き込みご飯、おでん2皿、小鉢、お椀、デザート、カフェのセットです。

 2年振りのランチ営業再開が嬉しい癒し系のランチスポットです。

 今回、旬の秋刀魚の炊き込みご飯を選びましたが、次回はお蕎麦を選びたいです。

☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・

★4.5【FILE 459】2011/06/22 (水) 11:52 訪問

浜松町の
 第一京浜を浜松町二丁目交差点で
 右に曲がった通りにある
 佐藤ビル3階にあるおでん料理店です。

ビル1階の
 階段を上がる入口には
 インターフォンがあり
 3階まで上がらなくても
 空席の確認ができる様になっています。

人気店なので
 事前にホームページから
 予約のメールをして訪問しました。

店内は
 独特な和風の風情ある装飾です。

 カウンター11席のみで
 小じんまりしていて
 椅子の背中部分には
 大きなクッションが置いてあります。

接客は
 女将さんと男性スタッフの2名で
 丁寧に行っています。

 客層は大半が女性客でした。

ランチメニューは
 ・本日の定食 1050円

 冷たいとろろ蕎麦
 炊き込みご飯
のどちらかを選択します。

献立は毎日
 ホームページで公開されてます。

冷たいとろろ蕎麦定食 1050円
 をオーダーしました。

内容は
 ・冷製冬瓜炊たん(冬瓜、寄せ茄子、人参、水菜)
 ・おでん(がんも)
 ・おでん(大根、ちくわ、肉巻き)
 ・お芋まんじゅう(薩摩芋、新玉葱、魚肉ソーセージ、銀餡)
 ・大根と人参の和え物
 ・冷たいとろろ蕎麦
 ・みつまめ
 ・アイスコーヒー
です。

先出しは
 大根と人参の和え物です。

冷製冬瓜炊たんは
 冬瓜、寄せ茄子、人参、水菜で
 見栄えがライトグリーンで美しいです。

 肉を煮凝りで固めたものも入ってました。

 冷製でさっぱりした味付けでおいしいです。

おでんは
 がんも、大根、ちくわ、肉巻きの4種です。

 がんもはほのかな甘みがあり
 意外な味付けです。

 おでんは上品な薄味でおいしいです。

お芋まんじゅうは
 温かい状態のものが出汁にひたされて
 青葱を添えられ提供されます。

 具は薩摩芋、新玉葱、魚肉ソーセージ、銀餡で
 ホクホクしておいしいです。

冷たいとろろ蕎麦は
 薄紫の陶器にざるに乗った蕎麦、
 竹にネギ、濃紺の陶器にとろろ、
 竹筒にだしが盛りつけられ見た目も綺麗で
 おいしく頂きました。

デザートは
 黒蜜にみつまめで
 こし餡が添えられています。

アイスコーヒーは
 白い円錐の美しい陶器で提供されます。

訪問時、
 席には淡い紫のお盆に
 先付けとからしがセッテングされていて
 その後のお料理の陶器や盛り付けも美しく
 品数が驚異的でお味もおいしいです。

 退店から19分後に
 女将より丁寧な来店御礼メールが届きました。

 心使いも素晴らしく
 大満足でぜひ、お薦めのランチスポットです。

2014/09/22(月)メモ
いか大根煮
 烏賊ミンチ大根巻、大根、人参、焼き揚げ、小松菜

コロッケ
 じゃが芋、バター、玉ねぎ、ベーコン、オーロラソース

  • <'14/09/22撮影>本日のめ組定食 1080円 のいか大根煮、大根、人参、焼き揚げ、小松菜
  • <'14/09/22撮影>本日のめ組定食 1080円 の烏賊ミンチ大根巻、厚揚げ、鶏腿肉、南瓜カレ風包煮
  • <'14/09/22撮影>本日のめ組定食 1080円 のコロッケ(じゃが芋、バター、玉ねぎ、ベーコン、オーロラソース)

もっと見る

3位

くろぎ (湯島、上野広小路、上野御徒町 / 日本料理)

2回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/09訪問 2017/10/03

濃厚でコク深い鯛の胡麻だれ和えがお替り自由で大満足!鯛茶漬け 1000円

★5.0【FILE 521】2015/09/02 (水) 11:20 訪問

湯島の
 春日通りの1本裏手の一軒家1階、2階に
 8年前の2007年にオープンした
 和食料理店です。

 ※2年1ヶ月前の2015年09月にアップしましたが、最新の訪問に合わせて、
  2年1ヶ月振りの本日10/03(火)に、分離して再アップしました。

 7/1(水)に3時間毎に電話で予約を試みましたが夕方には完売してしまいました。

 その経験を踏まえ
 8/1(土)は11時30分から13時まで1時間半もの間2台の電話で600回程リダイヤルして予約し
 4年1ヶ月振りに再訪しました。

 入店時、どす黒い雲で覆われた薄暗い天気でしたが、
 退店時は快晴になっていました。

店内は
 白木を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 1階
  右手にカウンター7席、
  左手にテーブル4席、
  奥手に個室テーブル6席、
 2階
  テーブル4席、テーブル8席、
 の合計34席で小じんまりしています。

 ランチタイムは予約必須で1日20組のみに制限し、
 11時30分からと12時:30分からの2回に分けて、

 10組ずつ1階のカウンター席、
 テーブル席に絞って営業しています。

訪問時
 開店10分前の11時20分でした。
 4分後の11時24分に席に案内されました。

 その後、徐々にお客が入店し満席になりました。

 客層は男性6割、女性4割です。

接客は
 男性スタッフ3名が
 とても丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・鯛茶漬け 1000円
です。

ご飯と鯛はお替り自由です。

予約した氏名を告げて席につくと
 鯛茶漬け 1000円
 をオーダーした事になります。

内容は
 ・ほうじ茶
 ・鯛の胡麻だれ和え
 ・大根、人参、椎茸、ほうれん草の煮物
 ・玉子焼き
 ・ご飯
 ・味噌汁
 ・塩アイス
 ・緑茶
です。

提供時間は約31分間で
 11:24    オーダー
 11:28 4分後 ほうじ茶
 11:30 6分後 鯛茶漬け一式
 11:42 18分後 鯛の胡麻だれ和え(2回目)、ご飯(2回目)
 11:49 25分後 鯛の胡麻だれ和え(3回目)、ご飯(3回目)
 11:59 35分後 鯛の胡麻だれ和え(4回目)、ご飯(4回目)
 12:04 30分後 塩アイス
 12:05 31分後 緑茶
です。

お茶は2種類を使い分けて
 食前にはほうじ茶が、
 食後には緑茶が提供されます。

野菜の煮物は
 大根、人参、椎茸、ほうれん草の煮物で
 しっかりした味付けで美味しいです。

玉子焼きは
 ふんわり柔らかく上品な味付けで
 美味しいです。

香の物は
 茄子の漬物、大根の漬物で、
 大根のカリカリ感が美味しいです。

味噌汁は
 豆腐、油揚げ、ネギが具の白味噌で
 甘味のある薄味でおいしいです。

鯛の胡麻だれ和えは
 胡麻だれを和えた
 鯛の切り身をたっぷり盛りつけてあり
 山葵が添えてあります。

 濃厚でコク深い胡麻だれで、
 鯛に絡めると抜群に美味しく箸がぐいぐい進み
 あっと言う間に完食しました。

 2杯目は熱々のお茶を注いて
 お茶漬けにして頂きました。

 3杯目は
 鯛の胡麻だれ和えのまま頂きました。

 4杯目は
 また、お茶漬けにして美味しく頂きました。

 今回も
 ご飯と鯛を3回お替わりし、
 合計4杯頂きました。

デザートは
 塩アイスでとても美味しいです。

湯島の路地裏の
 趣のある隠れ家的な一軒家で
 雰囲気も接客も良好です。

 鯛茶漬け 1000円 は
 鯛の利久造り、野菜の煮物、玉子焼き、ご飯、味噌汁、香の物、ほうじ茶、緑茶、デザートのセットです。 

 濃厚でコク深い胡麻ダレで和えた鯛の切り身を存分に堪能でき
 デザートまで振舞われるので、
 1000円という価格では申し分ありません。

 点数を ★4.5 → ★5.0 に上方修正します。

 完璧なランチスポットです。

他店の茶漬けとの特徴比較は以下となります。(2015/09/02更新)
 ★5.0 文京区 湯島駅 くろぎ 鯛茶漬け 1000円
     鯛の胡麻だれ和え、野菜の煮物、玉子焼き、ご飯、味噌汁、香の物、デザートのセットです。
     1日限定20食の完全予約制です。ほうじ茶、緑茶も付きます。
     ご飯のみならず、鯛の胡麻だれ和えまでお替り自由です。
     鯛茶漬けだけでなく、野菜の煮物、玉子焼き、香の物まで上質のおいしさを堪能できます。
     鯛の胡麻だれ和えは濃厚でコク深い胡麻ダレです。
 ★4.2 中央区 銀座一丁目駅 銀座 うち山 鯛茶漬け 1500円
     鯛の利久造り、鯛のあら大根、焼き胡麻豆腐、茄子の煮浸し、
     ご飯、香の物、だし汁、デザートのセットです。
     席数は25席で、予約が必要です。
     ご飯はお替り自由です。
     鯛漬けだけでなく、鯛のあら大根、焼き胡麻豆腐、茄子の煮浸しまで上質のおいしさを堪能できます。
     鯛の利久造りは液体状で胡麻が薄く醤油の味付けが強めで、ご飯によく合い抜群のおいしさです。
 ★4.0 港区 赤羽橋駅 東麻布 逢坂 鯛茶づけ 1200円
     鯛の利久造り、餡かけ小鉢、出汁巻き玉子、ご飯、香の物2種類のセットです。
     席数は18席で12時前に満席になり行列が出来る人気店です。
     ご飯はお替り自由です。
     餡かけ小鉢と鯛茶漬けが抜群のおいしさです。
 ★4.0 台東区 上野広小路駅 彩炙 焼たらこの石焼茶漬け 1300円
     蕪蒸し、鯛とタコの刺身、ほうれん草の和え物、焼たらこの石焼、薬味、
     お茶、香の物、デザートのセットです。
     席数は12席と手狭ですが、そんなに混んでいません。
     小鉢が充実していて、石焼で焼きたらこのお焦げを作り、香ばしいお茶漬にして頂きます。
 ★3.8 中央区 築地市場駅 銀座 あさみ 鯛茶漬け 1500円
     鯛の利久造り、小鉢2品、ご飯、香の物、だし汁、デザートのセットです。
     席数は28席で、比較的空いています。
     ご飯はお替り自由です。
     築地から直送の卸したての真鯛の切り身はコリコリ、プリプリと新鮮な弾力があり、
     ナッツやたまり醤油などを加えた特製の胡麻ダレに浸した強い味付けと相まって
     旨い鯛の利久造りを堪能できます。

ランチ営業休止中のお店
 ★4.0 港区 赤坂見附駅 赤坂 詠月 穴子の茶漬け 1200円
     (現在ランチお休み中です)
     穴子利久造り、小鉢、炊いたん、ご飯、出汁茶、薬味、香の物のセットです。
     席数は10席と手狭ですがご主人と女将さんの気遣いがある丁寧な接客が素晴らしいです。
     ご飯はお替り自由です。
     上品な味付けのおいしい穴子の茶漬けです。
★4.5【FILE 521】2011/08/10 (水) 11:30 訪問

文京区湯島の
 春日通りの一本路地裏にある
 5年前の2007年にオープンした
 食材と向い合う和食料理店です。

 外見は
 路地裏に佇む趣きのある一軒家で
 看板もないので前を通っても
 料理店だとは気付きません。

店内は
 白木を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 1階は右手にカウンター7席、
 左手にテーブル4席があります。

 ランチタイムは予約必須で
 1日20組のみに制限し、

 11時30分からと12時:30分からの
 2回に分けて、

 10組ずつ
 1階のカウンター席、
 テーブル席に絞って営業しています。

訪問時、
 カウンター2席、テーブル4席が
 埋まっていました、
 他の予約客は15分程してから
 入店して来ました。

 客層は男性6割、女性4割です。

ランチメニューは
 ・鯛茶漬け 1000円
のみです。

ご飯と鯛はお替り自由です。

予約した氏名を告げて席につくと
 鯛茶漬け 1000円
 をオーダーした事になります。

席について5分後に
 鯛茶漬けが提供されました。

内容は
 ・ほうじ茶
 ・鯛の利久造り
 ・大根、茄子、豆腐、鶏肉の煮物
 ・玉子焼き
 ・ご飯
 ・味噌汁
 ・白菜と胡瓜の漬物、昆布の佃煮
 ・白玉ぜんざい
 ・緑茶
です。

お茶は2種類を使い分けて
 食前にはほうじ茶が、
 食後には緑茶が提供されます。

野菜の煮物は
 大根、茄子、豆腐、鶏肉の煮物で
 薄口の素材の旨みを引き出す味付けで
 この小鉢でご飯の箸が進むおいしさです。

玉子焼きは
 ふんわり柔らかく上品な味付けで
 同じくご飯の箸が進むおいしさです。

香の物は
 さっぱり食感の白菜と胡瓜の漬物と
 上品な甘みの昆布の佃煮で
 とてもおいしいです。

味噌汁は
 豆腐、油揚げ、ネギが具の白味噌で
 甘味のある薄味でおいしいです。

鯛の利久造りは
 紫蘇の葉の上に
 たっぷりの胡麻ダレを和えた
 鯛の切り身を盛りつけてあり
 山葵が添えてあります。

 最初はそのままおいしく頂き、
 ご飯と鯛をお替わりしました。

 2杯目は熱々のお茶を注いて
 お茶漬けにして頂きました。

 おいしくて
 ご飯と鯛を3回お替わりし、
 合計4杯頂きました。

湯島の路地裏の
 趣のある隠れ家的な一軒家で

 食材の旨みを伝統技で引き出した
 野菜の煮物、玉子焼き、香の物が頂け

 たっぶりの胡麻ダレで和えた鯛の切り身を存分に堪能でき
 デザートまで振舞われるので、
 大満足のランチスポットでお薦めです。

  • 鯛茶漬け 1000円 の鯛の胡麻だれ和え(1杯目)
  • 鯛茶漬け 1000円 の鯛の胡麻だれ和え(2杯目)
  • 鯛茶漬け 1000円 の鯛の胡麻だれ和え(3杯目)

もっと見る

4位

VIA Brianza (麻布十番、赤羽橋 / イタリアン、パスタ、ヨーロッパ料理)

6回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2018/05訪問 2018/07/03

5年前はCPと接客が素晴らしかった麻布十番のイタリアン!ランチコース 5300円

★3.5【FILE 133】2018/05/19 (土) 12:56 訪問

麻布十番の
 麻布十番駅1出口から大通りを脇に入り
 2区画先を右に曲がった先のパーク1ビル1階に
 14年8ヶ月前の2003年9月に代官山から移転オープンした
 イタリア料理店です。

 姉妹店が
  2003年9月オープン ヴィア ブリアンツァ
  2014年1月オープン ブリアンツァ6.1
  2016年5月オープン ラ ブリアンツァ
 の3店舗あります。

 1週間前の5/12(土)に予約して
 3年7ヶ月振りに6回目の訪問をしました。

店内は
 白を基調としたシックな照明の落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  中央にテーブル2席、
  左手奥にテーブル2席×4卓、
  屋外にテラス2席、
 の合計22席で小じんまりしています。

訪問時
 既に9割ほどの席の埋まり具合でした。

 その後、満席になり、予約なしの方は入店を断念していました。

 客層は女性8割、男性2割です。

接客は
 男性スタッフ1名、
 女性スタッフ1名が、
 そつなく行います。

ランチメニューは
 ・パスタランチ 1050円
  (フォカッチャ、パスタ、デザート、カフェ)
 ・ピッコロ 1700円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・ブリアンツァ 3000円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ)
 ・シェフのおまかせコース 4800円
 ・ドリンク +500円
です。

前菜は
 ◆レギュラーメニュー
  ・水牛のモツァレラのカプレーゼ
  ・彩り野菜のバーニャカウダ
  ・本日の天然鮮魚のカルパッチョ
  ・静岡県産生シラスと桜海老のフリテッレ
  ・ビエモンテ風トリュフのオーブン焼き +500円
 ◆本日のメニュー
  ・春キャベツのスープ
の6種類から選びます。

パスタは
 ◆レギュラーメニュー
  ・甘いトマトのスパゲッティ
  ・たっぷりバジルのリグーリア風スパゲティ
  ・浅利たっぷりボンゴレビアンコスパゲティ
  ・ローマ風濃厚卵のカルボナーラスパゲティ
  ・北海道産子羊ラグーのスパゲティ
  ・アマトリーチェ風トマトとパンチェッタのスパゲティ
 ◆本日のメニュー
  ・牛肉とグリーンピースのボロネーゼスパゲッティ
の7種類から選びます。

メインは
 ◆レギュラーメニュー
  ・本日の鮮魚の炭火焼き
  ・豚ロースの炭火焼き ローズマリー風味
  ・南イタリア風 ソーセージのグリル
 ◆本日のメニュー
  ・和牛のタリアータ +500円
の4種類から選びます。

デザートは
 ◆レギュラーメニュー
  ・マスカルポーネたっぷりのティラミス
  ・カボチャたっぷりプリン
  ・パンナコッタ
 ◆本日のメニュー
  ・フロマージュブランのムース
の4種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー
 ・エスプレッソ
 ・カフェラテ
 ・カプチーノ
の4種類から選びます。

シェフのおまかせコース 4800円
ドリンク +500円
合計 5300円
 をオーダーしました。

内容は
 ・ゼッポリーニ
 ・自家製フォカッチャ
 ・ブラータチーズ 静岡県産アメーラ カプレーゼ
 ・青森県産ヤリイカ、ラディッキオ、ルッコラ
 ・フィリッテッレ トマトのピノキオソース
 ・半熟玉子入りサマートリュフのオーブン焼き
 ・仔羊ラグーのタリアテッレ
 ・レモンとハーブのシャーベット
 ・北海道 池田牧場 イチボ肉 粒マスタード添え
 ・ミルクのジェラート、ココナッツ風味のパンナコッタ、フロマージュブラン
 ・カプチーノ
です。

提供時間は約1時間28分で
 12:56    オーダー
 13:01 5分後 ゼッポリーネ、フォカッチャ(1回目)
 13:11 15分後 前菜1品目
 13:19 23分後 前菜2品目
 13:28 32分後 フォカッチャ(2回目)
 13:31 35分後 前菜3品目
 13:42 46分後 前菜4品目
 13:55 59分後 パスタ
 14:00 64分後 フォカッチャ(3回目)
 14:03 67分後 シャーベット
 14:15 79分後 メイン
 14:33 97分後 デザート
 14:34 98分後 カフェ
です。

パンは
 自家製フォカッチャで。

 ふんわり柔らかく美味しいです。

ゼッポリーネは
 ピッツァ生地に海藻を入れて揚げた
 ナポリ風揚げパンで、
 3切れ盛り付けられています。

 美味しいです。

前菜1品目は
 ブラータチーズ 静岡県産アメーラ カプレーゼで、

 高糖度のアメーラという品種のトマトを使った
 ブラータチーズのカプレーゼで
 とても美味しいです。

前菜2品目は
 青森県産ヤリイカ、ラディッキオ、ルッコラで、

 フレッシュなマッシュルームを敷き
 青森県産ヤリイカ、ラディッキオ、ルッコラを
 のせて提供されます。

 美味しいです。

前菜3品目は
 フィリッテッレ トマトのピノキオソースで、

 レモンを添えて提供されます。

前菜4品目は
 スペシャリテの
 半熟玉子入りサマートリュフのオーブン焼きで、

 トリュフは目の前でスライスして提供されます。

 かき混ぜて頂くと
 とても美味しいです。

パスタは
 仔羊ラグーのタリアテッレで

 ねっとりと美味しいです。

シャーベットは
 レモンとハーブのシャーベットで

 さっぱりして美味しいです。

メインは
 北海道 池田牧場 イチボ肉 粒マスタード添えで、

 お肉があまり柔らかくなく意外でした。

デザートは
 ミルクのジェラート、
 ココナッツ風味のパンナコッタ、
 フロマージュブランの盛り合わせです。

 美味しいです。

カフェは
 コース内容に含まれておらず
 追加で+500円と言われて「えっ?」と思いましたが
 カプチーノをオーダーしました。

 ラテアート付きで美味しいです。

店内は
 白を基調としたシックな照明の落ち着いた雰囲気です。

 ランチコース 5300円 は
 パン、前菜4品、パスタ、メイン、グラニテ、デザート、カフェのコースです。

 かつては
  パスタランチ 1000円
 のCPと接客が素晴らしく★5.0を付けていたお気に入りのイタリアンでしたが、

 奥野シェフはラ ブリアンツァに行かれ、
 スタッフも一新され、お店のシェフも新しい方に変わったばかりたった為か

 5300円にしては満足感が低かったので
 点数を ★4.2 → ★3.5 に下方修正します。

★4.2【FILE 133】2014/10/31 (金) 12:04 訪問

麻布十番の
 麻布十番駅1出口から大通りを脇に入り
 2区画先を右に曲がった先のパーク1ビル1階に
 11年2ヶ月前の2003年9月に代官山から移転オープンした
 プリフィクススタイルの
 イタリア料理店です。

 2日前の10/29(水)に予約して
 1年3ヶ月振りに5回目の訪問をしました。

店内は
 白を基調とした明るく落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  中央にテーブル2席、
  左手奥にテーブル2席×4卓、
  屋外にテラス2席、
 の合計22席で小じんまりしています。

訪問時
 開店4分後の12時4分でしたが、
 既に6割の席が埋まっていて、
 既に本日は予約で満席ですの張り紙がありました。

 その後も、続々とお客が入店し、
 少し肌寒いこの季節なのに
 屋外のテラス席まで女性4名で埋まっています。

 連日、予約で満席なので、1050円のランチに久しくありつけません。

 客層は女性8割、男性2割です。

接客は
 男性スタッフ1名、
 女性スタッフ1名が、
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・パスタランチ 1000円 → 1050円 (↑50円)
  (フォカッチャ、パスタ、デザート、カフェ)
 ・ピッコロ 1600円 → 1700円 (↑100円)
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・ブリアンツァ 2800円 → 3000円 (↑200円)
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ)
 ・デグスタツィオーネ 4500円 → 4800円 (↑300円)
  (全8品のシェフお薦めコース)
です。

前菜は
 ◆レギュラーメニュー
  ・イタリア直送水牛のモツァレラのカプレーゼ
  ・静岡県産生シラスと桜海老のフリテッレ
  ・長野&和歌山県産新鮮有機野菜のバーニャカウダ
  ・パルマ産生ハムと季節のフルーツ
  ・黒トリュフのオープン焼き +500円
 ◆本日のメニュー
  ・トリッパの煮込み +500円
  ・白金豚のテリーヌ
  ・アスパラのミラノ風 +300円
の8種類から選びます。

パスタは
 ◆レギュラーメニュー
  ・甘いトマトのスパゲッティ
  ・たっぷりバジルのリグーリア風スパゲティ
  ・ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲティ
  ・北海道産子羊ラグーのスパゲティ
  ・ローマ風濃厚卵のカルボナーラスパゲティ
  ・シチリア風真鯛とウイキョウのスパゲティ
  ・アマトリーチェ風トマトとパンチェッタのスパゲティ
 ◆本日のメニュー
  ・自家製サルシッチャとピーマンのカヴァテッリ
  ・いろいろ木の子のボロネーゼスパゲッティ
の9種類から選びます。

メインは
 ◆レギュラーメニュー
  ・白金豚の炭火焼
 ◆本日のメニュー
  ・天然鮮魚のスッペッタ +300円
  ・北海道産和牛の炭火焼きタリアータ +500円
  ・蝦夷鹿の炭火焼又はカツレツ
の4種類から選びます。

デザートは
 ◆レギュラーメニュー
  ・マスカルポーネたっぷりのティラミス
  ・長野県産かぼちゃのプリン
  ・パンナコッタ
 ◆本日のメニュー
  ・エスプレッソのブリュレ
  ・フロマージュブランのムース
の5種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー
 ・エスプレッソ
 ・カフェラテ
 ・カプチーノ
の4種類から選びます。

ピッコロ 1700円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製フォカッチャ
 ・黒胡麻パン
 ・グリッシーニ
 ・ゼッポリーネ(ナポリ風揚げパン)
 ・白金豚のテリーヌ
 ・たっぷりバジルのリグーリア風スパゲティ
 ・フロマージュブランのムース、フレンチトースト、バニラアイス盛り合わせ
 ・カプチーノ
 ・小菓子
です。

提供時間は約43分間で
 12:06    オーダー
 12:09 3分後 フォカッチャ盛り合わせ(1回目)
 12:10 4分後 ゼッポリーネ
 12:12 6分後 前菜
 12:17 11分後 フォカッチャ盛り合わせ(2回目)
 12:28 22分後 フォカッチャ盛り合わせ(3回目)
 12:30 24分後 パスタ
 12:43 37分後 デザート
 12:48 41分後 カフェ
 12:50 43分後 小菓子
です。

パンは
 黒く荒い鉄製の籠に
 自家製フォカッチャ、黒胡麻パン、グリッシーニが
 3種盛り合わせで提供されます。

 自家製フォカッチャは
 ふわっと柔らかくもっちりした食感に加えて
 オイル成分を含んでいてジューシーで
 とてもおいしいです。

 黒胡麻パンもふんわり食感でおいしいです。

 グリッシーニは
 クラッカーのような食感のスティック状の細長いパンで
 カリカリと軽い食感で美味しいです。

 なくなると、すぐお替りを持ってきて
 3種類とも2回お替りし、合計9個頂きました。

ゼッポリーネは
 ピッツァ生地に海藻を入れて揚げた
 ナポリ風揚げパンで、
 3切れ盛り付けられています。

 女性スタッフより
 「中に生の青海苔が入っています。熱々の内に召し上がると美味しいです。」と言われ、

 確かに熱い内の方が
 もちもちの弾力ある食感で
 海藻入りでとてもおいしいです。

前菜は
 白金豚のテリーヌで、

 白く大きな丸い皿に
 白金豚のテリーヌをのせ、生ハム、サラダ、ピクルス、
 粒マスタードを添えて提供されます。

 白金豚のテリーヌは肉厚で大きく
 ふわっとした食感で食べやすく
 白金豚の肉の旨みが味わえて美味しいです。

パスタは
 たっぷりバジルのリグーリア風スパケッティで

 彩り鮮やかなたっぷりのバジルペーストに、
 松の実、チーズ、オリーブオイルがトッピングされ、
 いんげんが入っています。

 前回に比べてバジルペーストが少なくなって
 ジャガイモ、ウリなどの温野菜が省略されたと感じました。

 女性スタッフより
 「よく掻き混ぜてパジルの香りを楽しんでお召しあがり下さい」
 と言われ、よく掻き混ぜて頂きました。

 チーズの濃厚感とパジルの香りが豊かで
 ねっとり濃厚でとても美味しいです。

デザートは
 女性スタッフより
 「オーダーされたのはフロマージュブランのムースですが、盛り合わせにしました。」と言われ、

 フロマージュブランのムース、フレンチトースト、バニラアイス盛り合わせで、

 黒く光沢のある長方形の板に
 無花果を添えたフロマージュブランのムースと
 バニラアイスを添えたフレンチトーストが
 美しく盛り付けられて提供されます。

 頂いて見ると
 ふんわりしたフロマージュブランのムースに
 無花果の甘酸っぱさがアクセントになり美味しいです。

 フレンチトーストも熱々でふんわり柔らかく、
 冷たいバニラアイスがアクセントになり
 美味しいです。

カフェは
 今回もデザインカプチーノを期待して
 カプチーノをお願いしました。

 女性スタッフより
 「本日はハロウィンなのでハロウィン仕様です」と言って
 可愛らしいおばけのラテアートを持ってきてくれました。

 可愛らしいラテアートに癒されて
 たっぷりの泡のふわっと感と渋みも相まって
 今回も美味しく頂きました。

小菓子は
 軽いふわふわ食感の小菓子で
 紅葉が添えられ季節感を演出しています。

 とても美味しいです。

前回から
 何度も当日訪問を試みているのですが、常に予約で満席で、
 1050円のメニューにありつける機会が見つかりません。

 1050円のランチは奇跡のメニューなので
 点数を ★5.0 → ★4.2 に下方修正しますが、

 ピッコロ 1700円 は
 自家製フォカッチャ、黒胡麻パン、グリッシーニ、ゼッポリーネ、
 前菜、パスタ、デザート、カフェのセットです。

 +650円で前菜付きは満足感が大きく下がるかと思いましたが、
 予想以上に満足感がありました。

 前回とスタッフの方が違っていたのですが、
 それでも接客のレベルは素晴らしく、
 それを維持できるのが唯一この本店だと思いました。

★5.0【FILE 133】2013/07/03 (水) 11:52 訪問

麻布十番の
 麻布十番駅1出口から大通りを脇に入り
 2区画先を右に曲がった先のパーク1ビル1階に
 9年2ヶ月前の2003年9月に代官山から移転オープンした
 プリフィクススタイルの
 イタリア料理店です。

 ※1万5千文字制限、200画像制限により削除していたレビューを
  3年11ヶ月振りの本日06/24(土)に、復元しました。

 8ヶ月振りに4回目の訪問をしました。

第二章
 前回★5.0のマイ殿堂入りレストランになった店舗です。

 たいていのお店は再訪すると点数が下がるので
 このお店も再訪問ではさすがに★5.0の維持は難しいと思っていたのですが、
 相変わらず素晴らしいサービスレベルで
 ★5.0は揺るぎませんでした。

店内は
 白を基調とした明るく落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  中央にテーブル2席、
  左手奥にテーブル2席×4卓、
  屋外にテラス2席、
 の合計22席で小じんまりしています。

訪問時
 営業開始8分前でしたが、
 既に1組3名の先客がいました。

 「13時までの席でしたらございますが、よろしいですか?」との事だったので
 席に案内して頂きました。
 (これは2回目の訪問の時と同じシュチュエーションです)

 12時過ぎから徐々にお客が入店し
 12時30分には満席になりました。

 客層は女性6割、男性4割です。

接客は
 男性スタッフ1名、
 女性スタッフ1名、
 男性オーナーシェフ1名が、
 前回と同様に至れり尽くせりで丁寧に行って下さいました。

ランチメニューは
 ・パスタランチ 1000円
  (フォカッチャ、パスタ、デザート、カフェ)
 ・ピッコロ 1600円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・ブリアンツァ 2800円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ)
 ・デグスタツィオーネ 4500円
  (全8品のシェフお薦めコース)
です。

前菜は
 ◆レギュラーメニュー
  ・イタリア直送水牛のモツァレラのカプレーゼ
  ・静岡県産生シラスと桜海老のフリテッレ
  ・長野&和歌山県産新鮮有機野菜のバーニャカウダ
  ・パルマ産生ハムと季節のフルーツ
  ・黒トリュフのオープン焼き +500円
 ◆本日のメニュー
  ・トリッパの煮込み
  ・白金豚のテリーヌ
  ・アスパラのミラノ風 +300円
の8種類から選びます。

パスタは
 ◆レギュラーメニュー
  ・甘いトマトのスパゲッティ
  ・たっぷりバジルのリグーリア風スパゲティ
  ・ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲティ
  ・北海道産子羊ラグーのスパゲティ
  ・ローマ風濃厚卵のカルボナーラスパゲティ
  ・シチリア風真鯛とウイキョウのスパゲティ
  ・アマトリーチェ風トマトとパンチェッタのスパゲティ
 ◆本日のメニュー
  ・ゴルゴンゾーラのカヴァテッリ
  ・アオリイカ、ズッキーニ、オリーブのアーリオオーリオ
  ・自家製サルシッチャと揚げナスのスパゲッティ
の10種類から選びます。

メインは
 ◆レギュラーメニュー
  ・白金豚の炭火焼
 ◆本日のメニュー
  ・菜の花、白アスパラ、天然鮮魚のスッペッタ
  ・北海道産和牛のタリアータ +500円
の3種類から選びます。

デザートは
 ◆レギュラーメニュー
  ・マスカルポーネたっぷりのティラミス
  ・長野県産かぼちゃのプリン
  ・パンナコッタ
 ◆本日のメニュー
  ・紅茶のクレームブリュレ
  ・フレッシュチーズのフラン
  ・オレンジのゼリー
  ・昔ながらのプリン
の7種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー
 ・エスプレッソ
 ・カフェラテ
 ・カプチーノ
の4種類から選びます。

パスタランチ 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製フォカッチャ
 ・グリッシーニ
 ・ゼッポリーネ(ナポリ風揚げパン)
 ・ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲティ
 ・生ハム盛り合わせ
 ・パンナコッタ
 ・カプチーノ
 ・小菓子
です。

提供時間は約42分間で
 11:54      オーダー
 12:01 7分後 フォカッチャ(1回目)
 12:04 10分後 ゼッポリーネ
 12:05 11分後 グリッシーニ(1回目)
 12:08 14分後 パスタ、フィンガボール
 12:14 20分後 フォカッチャ(2回目)
 12:23 29分後 生ハム
 12:26 32分後 グリッシーニ(2回目)
 12:32 38分後 カフェ
 12:35 41分後 デザート
 12:36 42分後 小菓子
です。

フォカッチャは
 透明なボールの中に
 フォカッチャ、胡麻ハン、グリッシーニが
 提供されます。

 自家製フォカッチャは
 ふわっと柔らかくもっちりした食感に加えて
 オイル成分を含んでいてジューシーで
 とてもおいしいです。

 胡麻パンもふんわり食感でおいしいです。

 完食すると男性スタッフが

 「前回たっぷりバジルのリグーリア風スパゲティを召し上がられた方ですよね、
  前回もパンを多く召し上がっいたので今回も持ちしました。」

 と言って
 フォカッチャ2個、胡麻ハン2個を補充してくれました。

 お替りも温かくふんわり柔らかく
 とてもおいしいです。

グリッシーニは
 背の高い透明なワイングラスに
 クラッカーのような食感のスティック状の細長いパンの
 グリッシーニが4本美しく盛り付けられています。

 カリカリと軽い食感で
 おいしく完食しました。

ゼッポリーネは
 ピッツァ生地に海藻を入れて揚げた
 ナポリ風揚げパンで、
 3切れ盛り付けられています。

 女性スタッフより
 「中に生の青海苔が入っています。熱々の内に召し上がると美味しいです。」と言われ、

 確かに熱い内の方が
 もちもちの弾力ある食感で
 海藻入りでとてもおいしいです。

 このタイミングで
 前回同様に男性スタッフが
 「お召し物が汚れるといけませんので」と
 一見スーツに見える美しい畳み方の
 ナプキンを提供してくれます。

パスタは
 ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲティで
 大きなアサリ12個が具材で
 たっぷりと提供されます。

 オーダー時に女性スタッフが
 「トマトソースベースですが宜しいですか?オイルベースにも変更できます」と確認してくれたので、
 トマトベースでお願いしました。

 男性スタッフより
 「最初にいらした時もナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲティを召し上がりましたね」と言われました。
 確かにその通りです。

 アサリで手が汚れるので
 3年前の初回訪問時と同様に
 手洗い用のフィンガーボールも提供されました。

 頂いて見ると
 大きなアサリ12個の旨みエキスと共に
 酸味を極力抑え甘みが広がるトマトソースに旨くマッチして
 とてもおいしく頂きました。

生ハムは
 パスタ完食後のタイミングで、
 奥野オーナーシェフが表れて

 「奥野と申します、
 前回の訪問時に顔を覚えていた大森というスタッフは姉妹店ラ ブリアンツァに移動したので、
 もしかしたらとは思っていたのだが、また来訪して頂けた事がとても嬉しいので
 よろしければお召し上がり下さい。」

 と言って
 生ハムの盛り合わせを持ってきてくれました。

 今度は男性スタッフが
 「グリッシーニに巻いて食べると美味しいです」と言って
 さらにグリッシーニが4本入ったグラスを提供してくれました。

 生ハム盛り合わせは
 2種類が2枚ずつ黒い板に美しく盛り付けてあり
 サラミテイストの生ハムは適度な食感で、
 淡いピンク色の生ハムはふんわり柔らかく抜群に美味しいです。

 確かにグリッシーニと合わせると美味です。

カフェは
 今回もデザインカプチーノを期待して
 カプチーノをお願いしました。

 女性スタッフより
 「男性だっだのでクールなデザインがいいかと思いましたが描いちゃいました」と言って
 可愛らしいクマのラテアートを持ってきてくれました。

 好みの可愛らしいラテアートに癒されて
 たっぷりの泡のふわっと感と渋みも相まって
 今回も美味しく頂きました。

デザートは
 パンナコッタで、

 透明なお皿の中央のくぼみに
 パンナコッタとシャーベットを盛り付け
 オレンジソースで飾られて提供されます。

 オーダー時には「ココナッツ風味ですが大丈夫ですか?」
 と苦手な食材が入っていないか確認してくれます。

 頂いて見ると
 ココナッツベースの深みのある味わいで
 オレンジソースの酸味と
 シャーベットの冷たさが相まって
 とてもおいしいです。

小菓子は
 クッキー2個とドライオレンジ2個の盛り合わせで、

 クッキーはトロケル食感がおいしく、
 ドライオレンジも抜群の旨さでした。

今回も
 前回以上に大満足でお会計を済ませました

 男性スタッフと奥野シェフの2名に
 丁寧に出口まで送って頂き
 「また、ぜひお越し下さい」と言われて
 見えなくなるまで頭を下げて見送ってくれました。

 改めて素晴らしいと思ったのは、
 素晴らしい接客を行う単独のスタッフに依存しているのではなく
 お店全体が一丸となり一体感をもって素敵な接客を行っている点です。

 スタッフ全員が息の合ったおもてなしの心で
 サービスを提供する素晴らしいレストランなので、

 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

 点数を上方修正したいのですが、既に★5.0なので上方修正できず残念です・・・

★5.0【FILE 133】2012/11/30 (金) 11:43 訪問

麻布十番の
 麻布十番駅1出口から大通りを脇に入り
 2区画先を右に曲がった先のパーク1ビル1階に
 9年2ヶ月前の2003年9月に代官山から移転オープンした
 プリフィクススタイルの
 イタリア料理店です。

 ※1万5千文字制限、200画像制限により削除していたレビューを
  4年6ヶ月振りの本日06/17(土)に、復元しました。

 1年1ヶ月振りに3回目の訪問をしました。

序章
 ★5.0のレストランなんてないと思っていましたが、
 身近な麻布十番のレストランで、
 ある日突然にその素敵な世界が舞い込みました。

 2010年と2011年のマイベストラン3位、4位で、
 今年はマイベストランに過去エントリーしたレストランは除外しようと思ってますが、
 本日、ここは★4.5から★5.0になりマイ殿堂入りレストランになりました。

 きっかけは銀座 楸 ステーキカレー 1100円 で、
 美味しかったので姉妹店を探すと麻布十番の2-16-9にある事がわかり
 近いので早速訪問しようと思いました。

 位置的にリストランテ・ラ・ブリアンツァの前を曲がった場所だったので、
 常に大混雑のハズのお店をちらっと覗いて見ました。

 12時から営業開始なので、
 当然17分前の11時43分の段階では
 まだカーテンを締めきって営業している気配がありません。

 入口に近づくと男性スタッフが現れ「営業していますか?」と聞くと
 「暫くお待ち下さい」と言って、締めきったカーテンを開け
 席を用意してくれました。

 その際にコートも丁寧に預かってくれました。

店内は
 白を基調とした明るく落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  中央にテーブル2席、
  左手奥にテーブル2席×4卓、
  屋外にテラス2席、
 の合計22席で小じんまりしています。

訪問時
 営業開始17分前なので、
 当然先客はだれもおらず貸切状態です。

 20分後の12時3分に女性1組4名、
 12時20分に男性1組2名が入店したのみで
 本日は信じられない程空いていました。

接客は
 男性スタッフ1名、
 女性スタッフ1名、
 男性シェフ1名が、
 至れり尽くせりで丁寧に行って下さいました。

ランチメニューは
 ・パスタランチ 1000円
  (フォカッチャ、パスタ、デザート、カフェ)
 ・ピッコロ 1600円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・ブリアンツァ 2800円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ)
 ・デグスタツィオーネ 4500円
  (全8品のシェフお薦めコース)
です。

前菜は
 ◆レギュラーメニュー
  ・イタリア直送水牛のモツァレラのカプレーゼ
  ・静岡県産生シラスと桜海老のフリテッレ
  ・長野&和歌山県産新鮮有機野菜のバーニャカウダ
  ・パルマ産生ハムと季節のフルーツ
  ・黒トリュフのオープン焼き +500円
 ◆本日のメニュー
  ・白金豚のテリーヌ
  ・トリッパの煮込みミラノ風 +300円
  ・白アスパラのポリットミラノ風 +500円
の8種類から選びます。

パスタは
 ◆レギュラーメニュー
  ・甘いトマトのスパゲッティ
  ・たっぷりバジルのリグーリア風スパゲティ
  ・ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲティ
  ・北海道産子羊ラグーのスパゲティ
  ・ローマ風濃厚卵のカルボナーラスパゲティ
  ・シチリア風真鯛とウイキョウのスパゲティ
  ・アマトリーチェ風トマトとパンチェッタのスパゲティ
 ◆本日のメニュー
  ・北海道産和牛のボロネーゼカヴァテッリ
  ・小柱と桜エビのトマトクリームスパゲッティ
  ・たっぷり茸と自家製サルシッチャのスパゲッティ
  ・トリッパのスパゲッティ +300円
の11種類から選びます。

メインは
 ◆レギュラーメニュー
  ・白金豚の炭火焼
 ◆本日のメニュー
  ・本日の天然鮮魚のヴァポーレ
  ・北海道産和牛のタリアータ風 +500円
  ・蝦夷鹿のトリッタ +300円
の4種類から選びます。

デザートは
 ◆レギュラーメニュー
  ・マスカルポーネたっぷりのティラミス
  ・長野県産かぼちゃのプリン
  ・パンナコッタ
 ◆本日のメニュー
  ・エスプレッソのクレームブリュレ
  ・フレッシュチーズのフラン
  ・トルタカプレーゼ
の6種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー
 ・エスプレッソ
 ・カフェラテ
 ・カプチーノ
の4種類から選びます。

パスタランチ 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製フォカッチャ
 ・グリッシーニ
 ・ゼッポリーネ(ナポリ風揚げパン)
 ・たっぷりバジルのリグーリア風スパケッティ
 ・トルタカプレーゼとチョコアイスの盛り合わせ
 ・カプチーノ
です。

提供時間は約34分間で
 11:45      オーダー
 11:49 4分後 フォカッチャ
 11:50 5分後 グリッシーニ
 11:55 10分後 ゼッポリーネ
 11:57 12分後 パスタ
 12:16 31分後 デザート
 12:19 34分後 カフェ
です。

フォカッチャは
 黒い食器の上に
 自家製フォカッチャが2個
 盛り付けられています。

 ふわっと柔らかくもっちりした食感に加えて
 オイル成分を含んでいてジューシーで
 とてもおいしいです。

 完食すると男性スタッフがすかさず
 「お替りをお持ちしましょうか?」
 と聞かれたのでお願いしました。

グリッシーニは
 背の高い透明なワイングラスに
 クラッカーのような食感のスティック状の細長いパンの
 グリッシーニが5本美しく盛り付けられています。

 カリカリと軽い食感の
 グリッシーニを完食すると、
 「お替りをお持ちしましょうか?」
 とまた聞かれました。

ゼッポリーネは
 ピッツァ生地に海藻を入れて揚げた
 ナポリ風揚げパンで、
 3切れ盛り付けられています。

 もちもちの弾力ある食感で
 海藻入りでとてもおいしいです。

 このタイミングで
 男性スタッフが
 「お召し物が汚れるといけませんので」と
 一見スーツに見える美しい畳み方の
 ナプキンを提供します。

パスタは
 たっぷりバジルのリグーリア風スパケッティで

 この日はたまたま訪問したのですが、
 ジェノベーゼ好きなので、
 本能的にオーダーしていました。

 彩り鮮やかなたっぷりのバジルペーストに、
 松の実、チーズ、オリーブオイルがトッピングされ、
 いんげん、ジャガイモ、ウリなどの
 温野菜が入っています。

 男性スタッフより
 「よく掻き混ぜてパジルの香りを楽しんでお召しあがり下さい」
 と言われ、よく掻き混ぜて頂きました。

 チーズの濃厚感と
 パジルの香りが豊かで
 抜群のおいしさです。

 パスタを頂いている途中で
 フォカッチャを完食すると
 男性スタッフよりまた
 「お替りをお持ちしましょうか?」
 と聞かれました。

 完食後に
 男性シェフがお皿を片づけにいらして
 衝撃!の一言を仰りました。

 「前回いらっしゃった時も同じジェノベーゼをオーダーされたので、
  通常の付け合わせはいんげんだけなのですが、
  今回は温野菜も加えて置きました」と、

 1年1ヶ月も前に
 パスタランチ 1000円 をオーダーしただけのお客の
 顔とオーダー内容を覚えていると仰るのです、
 衝撃的に驚きました!

デザートは
 男性シェフがわざわざ持ってきて下さり、

 トルタカプレーゼとチョコアイスの盛り合わせで、

 透明なガラス製のお皿に
 大き目のトルタカプレーゼに
 小ぶりなチョコアイスが添えられています。

 トルタカプレーゼは
 カンパニア州カプリ島名物のチョコレートケーキで、
 細かく砕いたクルミが入り、
 濃厚でしっとりした食感でとてもおいしいです。

 チョコアイスもとてもおいしく頂きました。

 完食後に今度は
 女性スタッフより満面の笑顔で
 「お口に合いましたか?」
 と聞かれました。

カフェは
 デザインカプチーノを期待して
 カプチーノをお願いしました。

 今回は前回より若干簡略化されていますが、
 それでも美しい見栄えと
 たっぷりの泡のふわっと感がたまりません。

満足感たっぷりで
 お会計を済ませると
 スタッフの方全員に「ありがとうございました」
 と声をかけられました。

 男性スタッフに出口まで送って頂き
 「また、ぜひお越し下さい」と言われて
 見えなくなるまで頭を下げて見送ってくれました。

1年1ヶ月前に
 訪問した際も格段に素晴らしいと思いましたが、
 今回もやはり素晴らしく

 1000円で
  ・自家製フォカッチャ
  ・グリッシーニ
  ・ゼッポリーネ(ナポリ風揚げパン)
  ・パスタ11種類からのプリフィクススタイル
  ・デザート6種類からのプリフィクススタイル
  ・エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノを含むプリフィクススタイル
 のクオリティは都内屈指の驚異的なクオリティだと思うと共に

 今回は
 ぶらっと訪問して貸切状態の
 いたれりつくせりの完璧な接客で
 ただただ感服するばかりでした。

 接客とCPは欠点が全くなく
 ★5.0でも足りないくらいで
 
 麻布十番が誇る完璧で素敵な接客の至高イタリアンとして
 お薦めレストランNo.1に殿堂入りです。

 今回の様に空いているなら、
 本当に毎週かよって全メニューを制覇してしまいそうです。

お店を出て
 角を曲がるとビル2階に
 麻布 楸がありました。

 1階入口に
 ~月・火・水・金 限定営業~
 ローストビーフカレー 790円
 牡蠣入りカレー 650円
 とあったので、来週訪問してみようと思います。

★4.5【FILE 133】2011/10/26 (水) 11:55 訪問

麻布十番の
 麻布十番駅1出口から大通りを脇に入り
 2区画先を右に曲がった先のパーク1ビル1階に
 7年1ヶ月前の2003年9月に代官山から移転オープンした
 プリフィクススタイルの
 イタリア料理店です。

 ※1万5千文字制限、200画像制限により削除していたレビューを
  5年7ヶ月振りの本日06/17(土)に、復元しました。

 1年振りに再訪しました。

店内は
 白を基調とした明るく落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  中央にテーブル2席、
  左手奥にテーブル2席×4卓、
  屋外にテラス2席、
 の合計22席で小じんまりしています。

訪問時
 開店16分前の11時44分に伺いましたが
 12時からのオープンという事で
 10分後に再訪しました。

 11時54分に伺うと
 女性2組4名が丁度入店する所で
 それに続いて入店しました。

 すると、
 他の席は全て予約を埋まっており、
 12時30分まで限定で
 1席のみ可能という盛況ぶりでした。

 その後も多数の方が訪れますが、
 本日は予約で一杯ですと丁寧に断っていました。

 客層は前回と同様で
  全て女性です。

接客は
 女性スタッフ1名、
 男性スタッフ1名で
 丁寧かつ迅速に行います。

ランチメニューは
 ・PASTA MENU 1000円
  (フォカッチャ、パスタ、デザート、カフェ)
 ・PICCOLO MENU 1600円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・BRIANZA MENU 2800円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ)
 ・MENU DEGSTAZIONE 4500円
  (全8品のシェフお勧めのコース)
です。

前菜は
 定番のメニュー
  ・イタリア直送水牛のモツァレラのカプレーゼ
  ・静岡県産生シラスと桜海老のフリテッレ
  ・長野&和歌山県産新鮮有機野菜のバーニャカウダ
  ・パルマ産生ハムと季節のフルーツ
  ・サマートリュフのオープン焼き(+500円)
 本日のメニュー
  ・ツブ貝のソグーリア風
  ・トリッパのサフラン煮込み(+300円)
の7種類から選びます。

パスタは
 定番のメニュー
  ・甘いトマトのスパゲッティ
  ・たっぷりバジルのリグーリア風スパゲティ
  ・ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲティ
  ・北海道産子羊ラグーのスパゲティ
  ・ローマ風濃厚卵のカルボナーラスパゲティ
  ・シチリア風真鯛とウイキョウのスパゲティ
  ・アマトリーチェ風トマトとパンチェッタのスパゲティ
 本日のメニュー
  ・パルマ産生ハムとジャガイモのスパゲティ
  ・自家製サルシッチャと有機キャベツのトマトソーススパゲティ
の9種類から選びます。

メインは
 定番のメニュー
  ・白金豚の炭火焼
 本日のメニュー
  ・本日の天然鮮魚のヴァポーレ
  ・北海道産和牛のタリアータ風(+500円)
の3種類から選びます。

デザートは
 定番のメニュー
  ・マスカルポーネたっぷりのティラミス
  ・長野県産かぼちゃのプリン
  ・パンナコッタ
 本日のメニュー
  ・リコッタチーズと松の実のタルト
  ・フレッシュチーズのフラン
の5種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー
 ・エスプレッソ
 ・カフェラテ
 ・カプチーノ
の4種類から選びます。

パスタメニュー 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製フォカッチャ
 ・ゼッポリーネ(ナポリ風揚げパン)とグリッシーニ
 ・たっぷりバジルのリグーリア風スパケッティ
 ・パンナコッタとフルーツ盛り合わせ
 ・デザインカプチーノ
です。

提供時間は約29分間で
 11:56      オーダー
 11:59 3分後 フォカッチャ
 12:03 7分後 ゼッポリーネ
 12:08 12分後 パスタ
 12:18 22分後 デザート
 12:25 29分後 カフェ
です。

フォカッチャは
 黒い食器の上に
 赤いアクセント入りの美しい自家製フォカッチャが
 見栄えよく盛り付けられています。

 もっちりした食感でとてもおいしいです。

ゼッポリーネは
 ピッツァ生地に海藻を入れて揚げた
 ナポリ風揚げパンで、
 3切れ盛り付けられ、その上を横断するように
 クラッカーのような食感のスティック状の細長いパンの
 グリッシーニが美しく盛り付けられています。

 ゼッポリーネはもちもちの食感でとてもおいしいです。
 グリッシーニはカリカリ食感です。

パスタは
 たっぷりバジルのリグーリア風スパケッティで

 このジェノベーゼを頂く目的で
 本日再訪しました。

 彩り鮮やかなたっぷりのバジルペーストに、
 松の実、チーズ、オリーブオイルが加わり

 チーズの濃厚感と
 パジルの香りが豊かで
 抜群のおいしさです。

デザートは
 パンナコッタとフルーツ盛り合わせで

 彩り鮮やかなフルーツとソースの組合せで
 楽しい気分になります。

 濃厚でとてもおいしいです。

カフェは
 まさかのデザインカプチーノで
 美しい見栄えと
 たっぷりの泡のふわっと感がたまりません。

1年前に
 訪問した際も素晴らしいと思いましたが、

 今回再訪して
 フィンガーボールはなくなりましたが、
 お料理のクオリティが圧倒的に進化しています。

 1000円で
  ・自家製フォカッチャ
  ・ゼッポリーネ(ナポリ風揚げパン)とグリッシーニ
  ・パスタ9種類からのプリフィクススタイル
  ・デザート5種類からのプリフィクススタイル
  ・エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノを含むプリフィクススタイル
 のクオリティは都内屈指の驚異的なクオリティです。

 大満足のジェノベーゼで、
 確実にお薦めのランチスポットですが、

 予約は1600円以上からなので、
 驚愕の パスタメニュー 1000円 を頂くためには
 開店5分前の11時55分に訪問するしかなさそうです。

★4.5【FILE 133】2010/10/20 (水) 11:53 訪問

麻布十番の
 麻布十番駅1出口から大通りを脇に入り
 2区画先を右に曲がった先のパーク1ビル1階に
 7年1ヶ月前の2003年9月に代官山から移転オープンした
 プリフィクススタイルの
 イタリア料理店です。

 ※1万5千文字制限、200画像制限により削除していたレビューを
  6年7ヶ月振りの本日06/17(土)に、復元しました。

店内は
 白を基調とした明るく落ち着いた雰囲気です。

 入って
  左手にテーブル2席×5卓、
  中央にテーブル2席、
  左手奥にテーブル2席×4卓、
  屋外にテラス2席、
 の合計22席で小じんまりしています。

訪問時
 先客はいませんでした。

 その後、続々とお客が入店し
 満席になりました。

 客層は全て女性です。

接客は
 女性スタッフ1名、
 男性スタッフ1名が
 とても丁寧に行います。

 入口まで出迎えてくれて、
 帰る際は出口を開けてくれます。
 かつ、雨の日だったので、
 折りたたみ傘を、帰るまでに
 畳んでおいてくれました。

ランチメニューは
 ・PASTA MENU 1000円
  (フォカッチャ、パスタ、デザート、カフェ)
 ・PICCOLO MENU 1600円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、デザート、カフェ)
 ・BRIANZA MENU 2800円
  (フォカッチャ、前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェ)
 ・MENU DEGSTAZIONE 4500円
  (全8品のシェフお勧めのコース)
です。

前菜は
 ・水牛のモツァレラのカプレーゼ
 ・生シラスと桜海老のフリテッレ
 ・お野菜新鮮バーニャカウダ
 ・北イタリアのお肉屋さん風テリーヌ
 ・サマートリュフのオーブン焼き(+500円)
 ・本日の前菜
の6種類から選びます。

パスタは
 ・甘いトマトのスパゲッティ
 ・ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲッティ
 ・北海道産子羊ラグーのスパゲッティ
 ・ローマ風濃厚卵のカルボナーラスパゲッティ
 ・シチリア風真鯛とウイキョウのスパゲッティ
 ・秋茄子とトマトのバレルモ風スパッカテッレ
の6種類から選びます。

メインディッシュは
 ・白金豚の炭火焼
 ・本日の鮮魚の炭火焼
の2種類から選びます。

デザートは
 ・マスカルポーネたっぷりのティラミス
 ・かぼちゃのプリン
 ・パンナコッタ
の3種類から選びます。

PASTA MENU 1000円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン、ゼッポラ
 ・ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲッティ
 ・パンナコッタ
 ・アイスカフェオレ
です。

提供時間は約29分間で
 11:53    オーダー
 11:59 6分後 パン
 12:05 12分後 パスタ
 12:18 25分後 デザート
 12:22 29分後 カフェ
です。

パンは
 パン2つとゼッポラ3つです。

 パンは柔らかいです。

 ゼッポラはもっちとした食感が
 楽しめお味もおいしいです。

パスタは
 ナポリ風浅利たっぷりボンゴレスパゲッティで、

 浅利がたっぷりで
 おいしいボンゴレでした。

 食後に
 フィンガーボールが来ます。

デザートは
 パンナコッタです。

 パンナコッタはふわっとしてます。
 中にカリットした食感が入っていて
 おいしいアクセントになります。

 チョコレートアイスも
 内にナッツが入っていて
 おいしいアクセントになります。

カフェは
 アイスカフェオレです。

 ランチでアイスコーヒはありますが、
 アイスカフェオレを選択できるのは
 早々ありません。

店内は
 白を基調とした明るく落ち着いた雰囲気です。

 PASTA MENU 1000円 は
 パン、ゼッポラ、パスタ、デザート、カフェのセットです。

 接客もよく、お味もよく、ボリュームもよく、
 とても満足できたランチでした。

  • ランチコース 5300円 の北海道 池田牧場 イチボ肉 粒マスタード添え
  • ランチコース 5300円 の半熟玉子入りサマートリュフのオーブン焼き
  • ランチコース 5300円 の仔羊ラグーのタリアテッレ

もっと見る

5位

ラミティエ (高田馬場、西早稲田、面影橋 / ビストロ、フレンチ)

7回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/08訪問 2017/09/12

大幅値上げに加えボリュームダウンで魅力の両輪が大幅低下!ランチセット 2592円

★3.5【FILE 633】2017/08/26 (土) 12:00 訪問

高田馬場の
 早稲田通りを早稲田方面に向かい
 TSUTAYAの2つ先の路地を左手に入った所に
 17年3ヶ月前の2000年5月にオープンした
 ビストロです。

 系譜は
 └1985年 四ツ谷 パザパ
  ├1994年 白山 プルミエ
  │└2000年 神楽坂 ブラッスリー・グー
  │ └2013年 西早稲田 モンテ
  ├1995年 西落合 エシャロット
  ├2000年 高田馬場 ラミティエ ←★この店が該当します
  ├2005年 市ヶ谷 ラベイユ
  └2007年 目白台 ル・マルカッサン
 です。

 1ヶ月前の7/26(水)に予約して
 3年7ヶ月振りに7回目の訪問をしました。

店内は、
 ダークブラウンと白を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
   左手手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
   左手奥にテーブル2席、テーブル4席、
   正面にテーブル4席×2卓、
   右手奥にテーブル2席、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は3名でした。

 その後、徐々にお客が入店し
 満席になりました。

 客層は男性5割、女性5割です。

接客は
 女性スタッフ2名が
 そつなく行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1300円(税抜)
  (パン、前菜、メイン)
 ・ホタテのポワレ +500円(税抜)
 ・デザートセット 600円(税抜)
  (デザート、カフェ)
です。

価格は
 3年7ヶ月前と比べると
  メイン 1200円(税込) → 1300円(税抜)
  オプション 105円(税込) → 500円(税抜)
  デザート 525円(税込) → 600円(税抜)
 と大幅に値上げしていました。

カフェは
 ・エスプレッソ
 ・コーヒー
 ・紅茶
 ・アイスコーヒー
 ・アイスティー
の5種類から選びます。

本日のランチ 1300円
ホタテのポワレ +500円
デザートセット 600円
消費税 192円
合計 2592円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・田舎風お肉のパテ
 ・ホタテのポワレ +500円(税抜)
 ・クレームブリュレ
 ・コーヒー
です。

提供時間は約49分間で
 12:07      オーダー
 12:10 3分後 前菜
 12:13 6分後 パン(1回目)
 12:33 26分後 メイン
 12:36 29分後 パン(2回目)
 12:49 42分後 デザート
 12:56 49分後 カフェ
です。

パンは
 温めていない、常温のフランスパンです。

前菜は
 田舎風お肉のパテで、

 ピクルス、らっきょが添えられています。

 3年7ヶ月は肉厚で驚く程大きかったのですが、
 今回は薄くて小さくガッカリです。

 ねっとり濃厚で味わい深く
 とても美味しいです。

メインは
 ホタテのポワレ(+540円)で、

 キャベツ、ニンジン、レンズ豆、ベーコンなどの
 野菜とお肉が細かく切られた上で
 非常に柔らかく煮込まれて
 薄口のたっぷりのスープに浸され

 その上に
 肉厚で大きい帆立の貝柱5個が
 香ばしく焼き上げられ
 美しい盛り付けで提供されます。

 スープは野菜とベーコンの旨みが
 しっかり浸みわたり、
 薄口で柔らかくとてもおいしいです。

 肉厚で大きい帆立の貝柱も
 歯応え満点で食べ応えがあり
 とても美味しいです。

デザートは
 クレームブリュレで、

 小ぶりながらも深底の器で
 ボリュームあり、
 焦がした砂糖と
 濃厚カスタードがとてもおいしいです。

今回で7回目の訪問で
 3年7ヶ月振りの訪問だったので、
 自分の過去のレビューで美味しいと思ったものを
 再度オーダーしてみました。

 前回は
  本日のランチ 1200円
  ホタテのポワレ +105円
  デザートセット 525円
  合計  1830円
 だったのが、

 今回は
  本日のランチ 1300円
  ホタテのポワレ +500円
  デザートセット 600円
  消費税 192円
  合計 2592円
 となり、

 同じものが
  1830円 → 2592円
 に大幅値上げし

 ボリュームダウンだったので、
 満足感も大幅に低下し

 点数を ★4.5 → ★3.5 に大幅下方修正します。

◆テーマ別の比較です
 2014/03/29更新 プリフィックス形式の極上な旨さTOP2
 2014/03/23更新 3回以上再訪問したお店TOP9
 2014/03/20更新 定番メニューの逸品が素晴らしいTOP4
 2014/03/19更新 雰囲気と接客が素敵なTOP4
 2014/03/18更新 コストパフォーマンスに優れたTOP10
◆価格帯別のフレンチ比較です
 2016/07/09更新 17024円のフレンチ(1)
 2017/08/23更新 10000円~6933円のフレンチ(16)
 2017/08/20更新 6500円~5500円のフレンチ(16)
 2017/08/13更新 5400円~4620円のフレンチ(23)
 2017/07/30更新 4536円~3750円のフレンチ(29)
 2017/05/14更新 3672円~3300円のフレンチ(25)
 2017/07/09更新 3240円~2900円のフレンチ(20)
 2017/08/26更新 2850円~2500円のフレンチ(29) ←★この店が該当します
 2017/08/12更新 2484円~2000円のフレンチ(25)
 2016/12/23更新 1994円~1800円のフレンチ(31)
 2017/08/07更新 1785円~1600円のフレンチ(37)
 2015/10/07更新 1580円~1470円のフレンチ(45)
 2014/10/22更新 1404円~1300円のフレンチ(14)
 2015/11/19更新 1280円~1200円のフレンチ(23)
 2015/06/21更新 1150円~1100円のフレンチ(10)
 2015/11/09更新 1080円~1000円のフレンチ(62)
 2013/12/21更新 0980円~0800円のフレンチ(10)

他店の2850円~2500円のフレンチとの比較は以下となります。(2017/08/26更新)
 ★4.7 港区 外苑前徒歩 Meilleur Avenir a Tokyo ランチコース 2592円
     2400円のランチコースに消費税8%が加わり2592円になります。
     パン、アミューズ、スープ、メイン、デザート、プティフール、カフェのコースです。
     雰囲気も接客も素晴らしく、お料理も盛り付けは豪華で美しく
     圧倒的な満足感に包まれました。2592円とは思えない驚愕のコース内容です。
 ★4.5 目黒区 自由が丘駅 シャンペトル ランチコース 2700円
     2500円のランチコースに消費税8%が加わり2700円になります。
     パン、前菜2品、メイン、デザート、カフェ、小菓子のコースです。
     雰囲気と接客が良好で、
     お料理の盛り付けが美しく豪華で大満足のコース内容でした。
 ★4.2 渋谷区 代々木上原駅 ル ボークープ ランチコースA 2750円
     2500円のランチコースにサービス料10%が加わり2750円になります。
     前菜、メイン、デザートの全18種類のメニューから好きな3品を選びます。
     基本はアミューズ、パン、前菜、メイン、デザート、カフェのセットです。
     盛り付けも味わいも素晴らしく美味しいです。
 ★4.2 豊島区 新大塚駅 ウーベルチュール Bコース 2700円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート、カフェのセットで
     前菜、肉料理はプリフックス形式です。
     雰囲気と接客が良好で、彩りや盛り付けも美しく、味わいも美味しいです。
 ★4.2 埼玉県 南浦和駅 ラルケカンジュ ランチコース 2800円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、アミューズ、前菜、ポタージュ、お魚料理、お肉料理、
     小さなデザート、デザート、カフェ、ミニャルディーズのセットで
     この価格帯では最高クラスのCPを提供する素敵なお店です。
 ★4.0 渋谷区 恵比寿駅 レ マリアージュ ドゥ ガク Chefのおまかせコース 2750円
     2500円のランチコースにサービス料10%が加わり2750円になります。
     パン、前菜、メイン、デザート、カフェのセットです。
     メインは肉料理か魚料理の2種類、デザートは3種類から選びます。
     開放感がある快適な居心地のカウンター席で、
     お料理の盛り付けと味わいが素晴らしく大満足のランチスポットです。
 ★4.0 中央区 宝町駅 シック プッテートル ランチコース 2750円
     2500円のランチコースにサービス料10%が加わり2750円になります。
     パン、アミュース3品、前菜、メイン、カフェ、小菓子のセットです。
     小さなお店ですが気遣いある接客が素晴らしいです。
     お料理の盛り付けと味わいも美味しく満足感が高いです。
 ★3.8 港区 麻布十番駅 ラ・パレット ランチコース 2700円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、前菜、魚料理、メイン、デザート、カフェのコースです。
     地鶏の豚足包みローストがとても美味しいです。
 ★3.8 文京区 駒込駅 アンプティトゥール ランチコース 2850円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、前菜、スープ、メイン、デザート、カフェ、小菓子のコースです。
     盛り付けも美しく、お料理も美味しいです。
 ★3.8 目黒区 洗足駅 ビストロ・オー・ド・スルス メニューC 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、前菜、お魚料理、お肉料理、デザート、カフェのセットです。
     お料理の内容は1種類で選択肢はありませんが、
     地下1階の渋い感じの広々とした快適空間で
     接客もよくゆったりできる美味しいランチスポットです。
 ★3.8 目黒区 目黒駅 レストランユニック メニューB 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、リエット、前菜、お魚料理、お肉料理、デザート、カフェ、小菓子のセットです。
     お肉料理は3種類から選べます。濃厚でボリュームがあって美味しいです。
 ★3.8 立川市 立川駅 Bistro flatcafe ランチコース 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     スパークリングワイン、パン、前菜5種盛り合わせ、松阪ポーク、デザート、カフェのセットです。
     もっちり柔らかく肉々しい旨みに溢れ、肉の旨みがジュワッと口の中に広がる松阪ポークのロティが
     ボリュームたっぷりでとても美味しいです。
 ★3.7 足立区 北千住駅 ル・コントワール・ドゥ・レジオン ランチコース 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、アミューズ、前菜、魚料理又は肉料理、デザート、カフェのセットです。
 ★3.6 台東区 根津 ペペ・ル・モコ メニューB 2700円
     2500円のランチコースに消費税8%が加わり2700円になります。
     パン、バター、前菜、スープ、メイン、デザート、カフェのセットです。
     美しいお皿に、美しい盛り付けで、味わいも美味しいです。
 ★3.5 新宿区 高田馬場駅 ラミティエ ランチセット 2592円
     1900円のランチセット+追加料金500円に消費税8%が加わり2592円になります。
     パン、前菜、メイン、デザート、カフェのセットです。
     リーズナブルでボリューム満点のイメージがなくなりました。
 ★3.5 港区 白金台駅 タラゴン ランチコース 2700円
     メインを数種類(1700円~2800円)から選び、カフェは別売りです。
     パン、前菜盛り合わせ、メイン、デザート盛り合わせ、カフェのコースです。
     落ち着いた雰囲気で居心地よくお料理も美味しいです。
 ★3.5 港区 麻布十番駅 マルシェ デ ジュウバン 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、アミューズ、前菜1品、メイン、デザート、カフェのコースです。
     ワインバー風の落ち着いた雰囲気なのですが、意外にもお料理は美味しくて満足感がありました。
 ★3.5 目黒区 中目黒駅 中目黒 Bistro Bolero ランチコース 2700円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     アミューズ、前菜、メイン、デザート、カフェのコースです。
 ★3.5 港区 広尾駅 キャーヴ・ド・ひらまつ 特別ランチ<平日限定> 2500円
     パン、キール、前菜、メイン、デザート、カフェ、小菓子のセットです。
 ★3.5 杉並区 西荻窪駅 サン・ル・スー Aコース 2700円
     2500円のランチコースに消費税8%が加わり2700円になります。
     パン、前菜、スープ、メイン、デザート、カフェのセットです。
 ★3.5 文京区 東大前駅 ルヴェ・ソン・ヴェール 本郷店 デザート食べ放題 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、サラダ、スープ、メイン、デザート(お好きなだけ)、カフェのセットです。
     お料理も美味しく、デザートも食べ放題でよかったです。
     ランチコンサートを開催している日が楽しめます。
 ★3.5 文京区 駒込駅 ル・リュタン ビストロランチ 2700円
     2500円のランチコースに消費税8%が加わり2700円になります。
     パン、前菜3種盛り合わせ、メイン、デザート盛り合わせ、コーヒーのセットです。
     お得感はないですが、味わいは美味しいです。
 ★3.5 千葉県 学園前駅 ザ・チェルシーコート おゆみ野ガーデン Bコース 2800円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     自家製パン、前菜盛り合わせ、スープ、メイン、デザート3種類、カフェ、ハーブティーのセットです。
     緑溢れる素敵な雰囲気と12種デザートワゴンが魅力的なランチスポットです。
 ★3.5 世田谷区 池尻大橋駅 OGINO ランチコース 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、リエット、前菜、スープ、メイン、デザート、カフェのセットです。
     最低でも予約で2ヶ月待ちの割には際立った点がないシンプルな味わいで
     デザートとカフェが抜群に美味しいです。
 ★3.5 中央区 銀座一丁目駅 マンジェ・エ・ボワール NAGAO おすすめコース 2800円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、アミューズ、前菜、パスタ、メイン、デザート、カフェのセットです。
     食材を楽しむという感じのお料理です。
 ★3.5 渋谷区恵比寿駅 ビストロ シロ ランチコース 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、アミューズ、前菜、メイン、デザート、カフェのセットです。
     前菜5種類、メイン8種類、デザート2種類から選択でき、
     飾り気のないシンプルなお魚料理専門のビストロです。
 ★3.5 港区 台場駅 エルベット パリジェンヌ 2800円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、前菜、スープ、メイン、デザート、ハーブティーのセットです。
     クーポンで90分間ワイン、生ビールが飲み放題になります。
 ★3.4 港区 表参道駅 CILQ プレジール 2700円
     2500円のランチコースに消費税8%が加わり2700円になります。
     パン、前菜、スープ、メイン、リゾット、デザート、カフェのコースです。
     小ぶりなお料理が少しずつ提供される感じで、
     カジュアルな美味しさがありました。
 ★3.4 港区 新橋駅 アンシャンテ プレジール 2700円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、前菜、メイン、デザート、カフェのセットです。
     クラシカルな盛り付けで味わいは印象に残りませんが、
     雰囲気と接客は良好です。
 ★3.3 中央区 銀座一丁目駅 上野精養軒松屋 松屋銀座店 肉料理セット 2810円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     スープ、サラダ、肉料理、カフェのセットです。

閉店したお店
 ★3.5 港区 広尾駅 ビストロボーテ ランチコース 2500円
     サービス料はかからず、内税でわかりやすいです。
     パン、前菜、メイン、デザート、カフェ、小菓子のセットです。
     前菜6種盛り合わせは良好ですが、メインの選択肢がほぼありません。

★4.5【FILE 633】2014/01/26 (日) 12:00 訪問

高田馬場の
 早稲田通りを早稲田方面に向かい
 TSUTAYAの2つ先の路地を左手に入った所に
 13年8ヶ月前の2000年5月にオープンした
 ビストロです。

 ※3年5ヶ月前の2012年02月にアップしましたが、
  3年5ヶ月振りの本日07/01(土)に、分離して再アップしました。

 1ヶ月前の2013年12月26日に予約して
 1年2ヶ月振りに6回目の訪問をしました。

店内は、
 ダークブラウンと白を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
   左手手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
   左手奥にテーブル2席、テーブル4席、
   正面にテーブル4席×2卓、
   右手奥にテーブル2席、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時
 先客はいませんでした。

 その後、4組8名に入店のみで
 比較的空いていました。

接客は
 女性スタッフ2名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、メイン)
 ・デザートセット 525円
  (デザート、カフェ)
です。

前菜は
 ・スモークサーモンの入ったキッシュ
 ・田舎風お肉のパテ
 ・豚肉のリエット
 ・小エビのサラダ
 ・生ハムのサラダ
の5種類から選びます。

メインは
 ・ホタテのポワレ ガルビュール添え(+105円)
  (野菜と生ハムと白インゲン豆の煮込み)
 ・鴨のコンフィー シュークルートぞえ
 ・牛ハラミステーキとフライドポテト(+420円)
 ・アッシパルマンティエ
  牛ひき肉とマッシュポテトとチーズの重ねオープン焼きサラダぞえ
の4種類から選びます。

デザートは
 ・クレームブリュレ
 ・洋ナシのタルト
 ・フランボワーズのシャーベット
 ・ガトーショコラ アングレーズソース
 ・ココナツのブランマンジェ
 ・イルフロタント(カスタードソースにメレンゲを浮かべ、アーモンドスライスとキャラメルソースがけ)
の6種類から選びます。

カフェは
 ・エスプレッソ
 ・コーヒー
 ・紅茶
 ・アイスコーヒー
 ・アイスティー
の5種類から選びます。

本日のランチ 1200円
オプション +100円
デザートセット 525円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・田舎風お肉のパテ
 ・ホタテのポワレ ガルビュール添え(+105円)
 ・ガトーショコラ アングレーズソース
 ・コーヒー
です。

提供時間は約41分間で
 12:00      オーダー
 12:03 11分後 前菜、パン(1回目)
 12:21 21分後 メイン、パン(2回目)
 12:37 37分後 デザート
 12:41 41分後 カフェ
です。

パンは
 温めておらず、しけった感じでいまいちです。

前菜は
 田舎風お肉のパテで、

 いちじく、ピクルスが添えられています。

 頂いて見ると
 肉厚でねっとり濃厚で味わい深く
 ボリューム満点でとても美味しいです。

メインは
 ホタテのポワレ野菜煮込みぞえ(+105円)で、

 キャベツ、ニンジン、レンズ豆、ベーコンなどの
 野菜とお肉が細かく切られた上で
 非常に柔らかく煮込まれて
 薄口のたっぷりのスープに浸され

 その上に
 肉厚で大きい帆立の貝柱5個が
 香ばしく焼き上げられ
 美しい盛り付けで提供されます。

 スープは野菜とベーコンの旨みが
 しっかり浸みわたり、
 薄口で柔らかくとてもおいしいです。

 肉厚で大きい帆立の貝柱も
 歯応え満点で食べ応えがあり
 とても美味しいです。

デザートは
 ガトーショコラ アングレーズソースで、

 背が低いが面積が広いという
 意外な形状をしています。

 しっとりほろほろで
 濃厚でとても美味しいです。

今回で6回目の訪問で
 1年2ヶ月振りの訪問だったので、
 自分の過去のレビューで美味しいと思ったものを
 再度オーダーしてみました。

 なので、前菜、メイン、デザートともに美味しくて、
 ボリュームも満点なので、大満足でした。

 お薦めの順位は

 前菜
  ★4.5 田舎風お肉のパテ『'11/11/26』、『'14/01/27』
  ★4.0 若どりのガランテーヌ『'12/02/12』
  ★4.0 小エビのサラダ『'12/11/17』
  ★3.4 鴨のパテ『'12/04/08』
  ★3.2 イノシシのリエット『'12/01/08』

 メイン
  ★4.5 豚肉のブランケット(クリーム煮) バターライス添え『'12/04/08』
  ★4.5 ホタテのポワレ野菜煮込みぞえ(+105円)『'12/11/17』、『'14/01/27』
  ★4.2 鴨のコンフィー ガルビュール添え(野菜、白インゲン豆、生ハムのスープ漬)『'11/11/26』
  ★4.0 仔羊の肉団子と野菜たっぷりのクスクス『'12/02/12』
  ★3.5 豚バラ肉のビール煮『'12/01/08』

 デザート
  ★4.5 ガトーショコラ アングレーズソース『'14/01/27』
  ★4.5 クレームブリュレ『'12/04/08』
  ★4.5 洋ナシのタルト キャラメルジャム入り『'12/11/17』
  ★4.2 フロマージュブランのムース アプリコットソース『'11/11/26』
  ★3.4 パッションフルーツのシャーベット『'12/01/08』
  ★3.2 イルフロタント(カスタードソースにメレンゲを浮かべ、アーモンドスライスとキャラメルソースがけ)『'12/02/12』

です。

他店の2200円~1365円のフレンチとの比較は以下となります。(2014/01/27更新)
 ★4.5 【FILE 1600】 港区 広尾駅 キャーヴ・ド・ひらまつ 特別ランチ<平日限定> 1980円
 ★4.5 【FILE 1066】 港区 広尾駅 コントワール ミサゴ 豚ヒレ肉のカダイフ包み焼き+デザート 1600円
 ★4.5 【FILE 0633】 新宿区 高田馬場駅 ラミティエ 本日のランチ+デザートセット 1725円
 ★4.2 【FILE 1361】 練馬区 上石神井駅 デザミ ランチコース 1890円
 ★4.2 【FILE 0614】 世田谷区 池尻大橋駅 デュ バリー メニューB+デザート 1900円
 ★4.2 【FILE 0220】 新宿区 牛込神楽坂駅 ブラッスリー・グー メニューA+デザート+カフェ 1680円
 ★4.2 【FILE 0706】 江東区 木場駅 ラ ポルトルージュ メニューA 1575円
 ★4.2 【FILE 0715】 新宿区 新宿御苑前駅 セラヴィーナガノ ランチコース 1365円
 ★4.0 【FILE 1421】 港区 赤坂駅 プールトワ 本日のランチ 1500円
 ★4.0 【FILE 1285】 渋谷区 駒場東大前駅 シャンブル・アヴェク・ヴュ メニューB 2000円
 ★4.0 【FILE 0568】 港区 溜池山王駅 かえりやま Aコース 1800円
 ★4.0 【FILE 0270】 新宿区 牛込柳町駅 ラ・ビチュード ヴァン 1580円
 ★4.0 【FILE 0599】 江東区 国際展示場正門駅 ヴィーヴルソレイユ 本日のランチ 1575円
 ★3.8 【FILE 0789】 豊島区 池袋駅 マルグリット Bコース 1800円
 ★3.8 【FILE 1383】 武蔵野市 三鷹駅 アントューカ グルメコース 1995円
 ★3.8 【FILE 1375】 港区 麻布十番駅 ル ポトローズ 本日のランチ 1500円
 ★3.8 【FILE 1305】 港区 麻布十番駅 ラ・パレット ランチ 1575円
 ★3.6 【FILE 1541】 渋谷区 渋谷駅 サンパミニヨン ブイヤベース+ティー 1780円
 ★3.6 【FILE 0225】 港区 麻布十番駅 ラ・リューン メニューB 1575円
 ★3.6 【FILE 1062】 渋谷区 参宮橋駅 キノシタ デジュネ 1900円
 ★3.6 【FILE 0684】 練馬区 新江古田駅 レストラン・ラ・リオン 本日のランチ 1890円
 ★3.6 【FILE 0713】 中央区 新富町駅 カイラダ デジュネA 1500円
 ★3.6 【FILE 0969】 港区 白金台駅 ブルーポイント 白金店 シェフランチ 1500円
 ★3.6 【FILE 0712】 千代田区 神田駅 ビストロ マルサンヌ 本日のランチ+デザート 1500円
 ★3.6 【FILE 0653】 世田谷区 三軒茶屋駅 シーブリーズ Bコース 1785円
 ★3.6 【FILE 0607】 練馬区 練馬駅 セルポワブル ランチコース 1700円
 ★3.6 【FILE 0733】 中央区 銀座一丁目駅 オザミ・デ・ヴァン 本店 デジュネA 1575円
 ★3.6 【FILE 0662】 新宿区 新宿西口駅 ギャラリー・クープ・シュー 本日のサービスランチ 1680円
 ★3.6 【FILE 0677】 新宿区 新宿駅 ル・クープ・シュー 本日のサービスランチ 1680円
 ★3.6 【FILE 0196】 千代田区 市ケ谷駅 ラベイユ 本日のランチ+デザート盛合せ 1875円
 ★3.6 【FILE 1094】 港区 白金高輪駅 ブラッスリー ハルナ Bコース 1800円
 ★3.6 【FILE 1083】 品川区 大井町駅 プティタプティ Cコース 1800円
 ★3.6 【FILE 0052】 港区 神谷町駅 ビストロ チョロズディー 活!オマール海老のロースト 1700円
 ★3.6 【FILE 0269】 千代田区 市ケ谷駅 グローブ デュ モン Bコース 1600円
 ★3.6 【FILE 0250】 新宿区 四谷三丁目駅 パザパ ランチコース 1575円
 ★3.6 【FILE 0732】 文京区 護国寺駅 ル・マルカッサン 土曜日ランチ 1500円
 ★3.6 【FILE 0164】 港区 赤坂駅 オステルリー・スズキ クイックランチ 1575円
 ★3.6 【FILE 0729】 中央区 銀座一丁目駅 ル・クラージュ デジュネA 1575円
 ★3.6 【FILE 0355】 千代田区 神保町駅 レストラン ラタン ラタンコース 1500円
 ★3.6 【FILE 0314】 新宿区 飯田橋駅 アガリス コースB 1500円
 ★3.6 【FILE 0222】 文京区 末広町駅 ローズマリー ランチコース 1500円
 ★3.6 【FILE 1420】 千代田区 半蔵門駅 る・ぴあの 祝2020年東京オリンピック開催決定!!ランチ 1600円
 ★3.5 【FILE 1581】 渋谷区 渋谷駅 deco 本日のランチ 2000円
 ★3.5 【FILE 1561】 中央区 銀座駅 Sun-mi高松 本店 リヨン 2100円
 ★3.5 【FILE 1470】 北区 駒込駅 コウジイガラシ オゥレギューム Aコース+ドリンク 2200円
 ★3.5 【FILE 1336】 千代田区 大手町駅 ビストロ ドゥーブル 牛バベットステーキ赤ワインソース 1700円
 ★3.5 【FILE 1487】 港区 乃木坂駅 シェ・ピエール クイックメニュー 1650円
 ★3.5 【FILE 1343】 港区 三田駅 ミノビ ワンプレートランチ 1500円
 ★3.5 【FILE 1493】 豊島区 駒込駅 フロマージュ フロマージュゆったりコース 1500円
 ★3.5 【FILE 1321】 西新宿 西武新宿駅 Bistro COLORIS メニューB 1800円
 ★3.5 【FILE 1171】 新宿区 牛込神楽坂駅 カーヴ・ド・コンマ アロムヴェール風ワインのソース 1680円
 ★3.5 【FILE 1373】 港区 乃木坂駅 ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ ブランコース 2000円
 ★3.4 【FILE 0334】 新宿区 飯田橋駅 ル・ロワズィール ランチコース 1600円
 ★3.4 【FILE 0690】 港区 麻布十番駅 ビストロ コティディアン ランチコース 1800円
 ★3.4 【FILE 0612】 新宿区 飯田橋駅 サン・ファソン メニューA 1890円
 ★3.4 【FILE 0661】 渋谷区 初台駅 シラノ・ド・ベルジュラック デジュネA 1890円
 ★3.4 【FILE 0634】 豊島区 池袋駅 ル・レガル・トワ お気軽コース 1500円
 ★3.4 【FILE 0639】 港区 六本木駅 オー・シザーブル 本日のランチ 1580円
 ★3.4 【FILE 1070】 品川区 大井町駅 ポワソンルージュ ランチセット 1600円
 ★3.4 【FILE 0324】 新宿区 牛込神楽坂駅 バーブ ランチコース 1600円

★4.5【FILE 633】2012/11/17 (土) 11:58 訪問

高田馬場の
 早稲田通りを早稲田方面に向かい
 TSUTAYAの2つ先の路地を左手に入った所に
 11年11ヶ月前の2000年5月にオープンした
 ビストロです。

 ※4年7ヶ月前の2012年02月にアップしましたが、
  4年7ヶ月振りの本日07/01(土)に、分離して再アップしました。

 今回で5回目の訪問ですが、
 丁度一ヶ月前の予約であれば朝8時30分でなくとも
 11時くらいの電話で簡単に予約が取れます。
 (少なくとも今まで5回連続そうして簡単に予約できました)

 2部制ですが、12時からの方が売切れメニューがないので
 よろしいかと思います。今回も売切れメニューが発生していました。

店内は、
 ダークブラウンと白を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
   左手手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
   左手奥にテーブル2席、テーブル4席、
   正面にテーブル4席×2卓、
   右手奥にテーブル2席、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時
 開店時間前にも拘らず
 既に3組6名の先客がいました。

 そして、空席が6席あり第一部は
 非常に空いていました。

接客は
 男性スタッフ1名、
 女性スタッフ1名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、メイン)
 ・デザートセット 525円
  (デザート、カフェ)
です。

前菜は
 ・キッシュロレーヌ
 ・田舎風お肉のパテ
 ・豚肉のリエット
 ・ブロッコリーのヴィネグレットソースあえ
 ・小エビのサラダ
 ・ポワローヴィネグレット
  (下仁田ネギのドレッシングあえ)
の6種類から選びます。

メインは
 ・ホタテのポワレ野菜煮込みぞえ(+105円)
 ・鴨のコンフィー シュークルートぞえ
 ・牛ハラミステーキとフライドポテト(+420円)
 ・アッシパルマンティエ
  牛ひき肉とマッシュポテトとチーズの重ねオープン焼きサラダぞえ
 ・塩づけ豚バラ肉とレンズ豆の煮込み
の5種類から選びます。

本日のランチ 1200円
デザートセット 525円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・小エビのサラダ
 ・ホタテのポワレ野菜煮込みぞえ(+105円)
 ・洋ナシのタルト キャラメルジャム入り
 ・エスプレッソ
です。

提供時間は約38分間で
 12:00      オーダー
 12:11 11分後 前菜、パン
 12:23 23分後 メイン
 12:38 38分後 デザート、カフェ
です。

前菜は
 小エビのサラダで、

 サニーレタス、レッドキャベツを山盛りに
 小海老6個とフレッシュトマト2個を
 彩りよく飾り付け食欲をそそります。

 小海老はぷりっとした歯応えで
 良好なボリュームと美味しさです。

メインは
 ホタテのポワレ野菜煮込みぞえ(+105円)で、

 キャベツ、ニンジン、レンズ豆、ベーコンなどの
 野菜とお肉が細かく切られた上で
 非常に柔らかく煮込まれて
 薄口のたっぷりのスープに浸され

 その上に
 肉厚で大きい帆立の貝柱5個が
 香ばしく焼き上げられ
 美しい盛り付けで提供されます。

 スープは野菜とベーコンの旨みが
 しっかり浸みわたり、
 薄口で柔らかくとてもおいしいです。

 肉厚で大きい帆立の貝柱も
 歯応え満点で食べ応えがあり
 大満足のおいしさで、

 パンをお替りして旨みスープに浸し
 おいしく完食しました。

デザートは
 洋ナシのタルト キャラメルジャム入りで、

 艶やかで見栄えがいい
 大きな洋ナシのタルトで、
 こちらも大満足のおいしさです。

今回で5回目の訪問で
 毎回違うものを敢えて選んでいますが、
 今回でデザートは全種類を頂きました。

 そして今回のホタテのポワレは
 敢えて選んでみた事による意外な大ヒットでした。

★4.5【FILE 633】2012/04/08 (日) 11:58 訪問

高田馬場の
 早稲田通りを早稲田方面に向かい
 TSUTAYAの2つ先の路地を左手に入った所に
 11年11ヶ月前の2000年5月にオープンした
 ビストロです。

 ※5年2ヶ月前の2012年02月にアップしましたが、
  5年2ヶ月振りの本日07/01(土)に、分離して再アップしました。

 ラミティエの予約は1ヶ月前の朝8時30分から受け付けているので
 2012年3月8日 10時50分に予約をして4回目の訪問をしました。

店内は、
 ダークブラウンと白を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
   左手手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
   左手奥にテーブル2席、テーブル4席、
   正面にテーブル4席×2卓、
   右手奥にテーブル2席、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時
 開店時間前にも拘らず既に
 3組6名の先客がいましたが、
 この日は空席もあり第一部は
 非常に空いていました。

接客は
 男性スタッフ2名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、メイン)
 ・デザートセット 525円
  (デザート、カフェ)
です。

前菜は
 ・キッシュロレーヌ
 ・田舎風お肉のパテ
 ・豚肉のリエット
 ・クリュディテ(5種類の生野菜)
 ・生ハムのサラダ
 ・鴨のパテ
の6種類から選びます。

メインは
 ・サーモンのポワレ(+105円)
 ・鴨のコンフィー シュークルート添え
 ・牛リブロースステーキとフライドポテト(+420円)
 ・アンディーヴとハムのグラタン
 ・豚肉のブランケット(クリーム煮) バターライス添え
の5種類から選びます。

本日のランチ 1200円
デザートセット 525円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・鴨のパテ
 ・豚肉のブランケット(クリーム煮) バターライス添え
 ・クレームブリュレ
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約45分間で
 11:58    オーダー
 12:07 9分後 パン
 12:09 11分後 前菜
 12:24 26分後 メイン
 12:41 43分後 デザート 
 12:43 45分後 カフェ
です。

前菜は
 鴨のパテで、
 ピクルス、オリーブが添えられています。

 味はおいしいですが、
 見栄えは寂しい感じで残念です。

メインは
 豚肉のブランケット(クリーム煮) バターライス添えで、

 豚肉、ニンジン、マッシュルーム、ジャガイモの
 クリーム煮にバターライスが添えられ
 パセリで飾られ、赤、緑、黄、白と
 彩り鮮やかで食欲をそそります。

 濃厚なクリームに具材がよく絡まり
 とてもおいしいです。

デザートは
 クレームブリュレで、
 ボリュームたっぷりで
 焦がした砂糖と
 濃厚カスタードがとてもおいしいです。

★4.5【FILE 633】2012/02/12 (日) 12:00 訪問

高田馬場の
 早稲田通りを早稲田方面に向かい
 TSUTAYAの2つ先の路地を左手に入った所に
 11年8ヶ月前の2000年5月にオープンした
 ビストロです。

 ※5年4ヶ月前の2012年02月にアップしましたが、
  5年4ヶ月振りの本日06/24(土)に、分離して再アップしました。

 1ヶ月前の2012年01月14日(土)に予約して
 1ヶ月振りに3回目の訪問をしました。

 本日、2/13(月)から
 食べログに投稿できる口コミの最大文字数が
 8,000字から15,000字に拡張されたので、
 今回は無地に再訪レビューを書くことができました。

 今まで再訪時は8,000字に収まるように
 過去レビューを削っていたので嬉しいです。(^ ^)/

店内は、
 ダークブラウンと白を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
   左手手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
   左手奥にテーブル2席、テーブル4席、
   正面にテーブル4席×2卓、
   右手奥にテーブル2席、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時
 先客はいませんでした。

 その後、30分でポツポツと客が入店してきますが、
 4名で予約された方が、
 事前の連絡なしに2名でこられて
 さも当然のような感じだったので、
 お店の方も困惑していました。

 客層は女性7割、男性3割です。

接客は
 男性スタッフ2名が
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、メイン)
 ・デザートセット 525円
  (デザート、カフェ)
です。

前菜は
 ・ムール貝の入ったキッシュ
 ・田舎風お肉のパテ
 ・鴨のリエット
 ・クリュディテ(5種類の生野菜)
 ・生ハムのサラダ
 ・若どりのガランテーヌ
の6種類から選びます。

メインは
 ・ホタテと白身魚のムース パイ仕立て ブールブランソース(+105円)
 ・鴨のコンフィー シュークルート添え
 ・牛リブロースステーキとフライドポテト(+420円)
 ・アッシパルマンティエ(エゾ鹿と牛ひき肉とマッシュポテトのチーズ重ねオープン焼き)
 ・仔羊の肉団子と野菜たっぷりのクスクス
の5種類から選びます。

本日のランチ 1200円
デザートセット 525円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・若どりのガランテーヌ
 ・仔羊の肉団子と野菜たっぷりのクスクス
 ・イルフロタント(カスタードソースにメレンゲを浮かべ、アーモンドスライスとキャラメルソースがけ)
 ・エスプレッソ
です。

提供時間は約53分間で
 12:03      オーダー
 12:10 7分後 パン
 12:11 8分後 前菜
 12:33 30分後 メイン
 12:53 50分後 デザート 
 12:56 53分後 カフェ
です。

前菜は
 若どりのガランテーヌで、

 レタス、サニーレタス、レッドキャベツ、水菜のサラダに
 丸く輪切りされた肉厚の
 若どりのガランテーヌ2個が添えられ
 甘いトマト2つとピクルス3個がトッピングされています。

 肉々しい味わいのもっちりした食感で
 一緒に提供される辛子が良く合い
 パンにつけて頂き、

 酸味のあるピクルスと
 甘いトマトのピクルスが
 食のアクセントになり

 とてもおいしく完食しました。

 ボリューム感もあって満足感が高い一品です。

メインは
 仔羊の肉団子と野菜たっぷりのクスクスで、

 クスクスの上に
 ニンジン、ジャガイモ、茄子、シシトウ、
 ダイコン、ズッキーニ、タマネギを
 柔らかく煮込んだたっぷりの野菜が乗り

 仔羊の肉団子2個が添えられています。

 見た目以上に柔らかく煮込まれた
 たっぷりの野菜がとてもおいしく

 仔羊の肉団子が食のアクセントになり
 下敷きのクスクスもいい味をだして

 とてもおいしい満足感の高い一品です。

デザートは
 イルフロタントで、

 ミルクベースのカスタードソースに
 ふわふわのメレンゲが浮かんでいて、

 たっぷりのアーモンドスライスでトッピングされ
 キャラメルソースが掛かっています。

 ふわっとした空気感の高い
 デザートでおいしいです。

カフェは
 カプチーノで
 濃厚でおいしいです。

今回は
 今までと違い客の回転が速く
 店内はゆったりしていました。

 イルフロタントは
 見栄えも味もいいですが、
 ボリュームは軽めです。

 仔羊の肉団子と野菜たっぷりのクスクスは
 トロトロに柔らかく煮込まれた
 たっぷりの煮込み野菜がとても魅力的です。

 若どりのガランテーヌは
 肉々しい食感と味わいがとてもおいしいです。

 前菜、メインとも
 彩りも美しく、ボリューム感もあり、
 味付けもよくて満足感が高く
 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

★4.5【FILE 633】2012/01/08 (日) 11:55 訪問

高田馬場の
 早稲田通りを早稲田方面に向かい
 TSUTAYAの2つ先の路地を左手に入った所に
 11年8ヶ月前の2000年5月にオープンした
 ビストロです。

 ※5年5ヶ月前の2012年08月にアップしましたが、
  5年5ヶ月振りの本日06/24(土)に、分離して再アップしました。

 1ヶ月前の2011年12月10日(土)に予約して
 2ヶ月振りに再訪しました。

店内は、
 ダークブラウンと白を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
   左手手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
   左手奥にテーブル2席、テーブル4席、
   正面にテーブル4席×2卓、
   右手奥にテーブル2席、
 の合計24席で小じんまりしています。

訪問時、
 開店時間前だったので先客はいなくて
 35分後の12時30分でも
 4組8名の入店しかありませんでした。

 1時過ぎに予約する方が多いようです。

 客層は女性9割、男性1割です。

接客は
 女性スタッフ1名、
 男性スタッフ2名で
 丁寧に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、メイン)
 ・デザートセット 525円
  (デザート、カフェ)
です。

前菜は
 ・スモークサーモンの入ったキッシュ
 ・田舎風お肉のパテ
 ・イノシシのリエット
 ・クリュディテ(5種類の生野菜)
 ・ポワローヴィネグレット(下仁田ネギのヴィネクットソースあえ)
の5種類から選びます。

メインは
 ・ニベのポワレ野菜の香草煮込添え
 ・鴨のコンフィー シュークルート添え
 ・牛ハラミのステーキとフライドポテト(+420円)
 ・アッシパルマンティエ(エゾ鹿と牛ひき肉とマッシュポテトのチーズ重ねオープン焼き)
 ・豚バラ肉のビール煮
の5種類から選びます。

本日のランチ 1200円
デザートセット 525円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・イノシシのリエット
 ・豚バラ肉のビール煮
 ・パッションフルーツのシャーベット
 ・コーヒー
です。

提供時間は約53分間で
 11:55      オーダー
 12:02 7分後 前菜
 12:03 8分後 パン
 12:25 30分後 メイン
 12:45 50分後 デザート 
 12:48 53分後 カフェ
です。

パンは
 若干硬いフランスパンで、
 前菜のタイミングで3ヶ、
 メインのタイミングで2ヶ頂きました。

前菜は
 イノシシのリエットで、

 サニーレタス、レットキャベツのサラダに
 プチトマト2個、バゲット3個、ピクルス2個が添えられ
 イノシシの肉を香草・香辛料ともに時間をかけて煮込み、
 細かくほぐして脂肪を混ぜ
 ペースト状にしたものが添えられています。

 バゲットは水分がなくカリカリで
 リエットによくあっておいしいです。

メインは
 豚バラ肉のビール煮で、

 横長で楕円形の白く大きな皿に
 マッシュポテトが添えられ
 オニオンとビールで煮込んだ
 大き目の豚バラ3個が盛り付けられています。

 ソースは柔らかく煮込んだオニオンが溶け込んで
 甘みがあり豚バラは柔らかいです。

 濃い紫一色で見栄えは美しくないですが、
 味付けは薄甘口でマッシュポテトが
 口直しのアクセントになり
 とてもおいしいです。

デザートは
 パッションフルーツのシャーベットで、

 大きなガラス容器に
 パッションフルーツのシャーベットが
 たっぷりと盛り付けられ
 スポンジが添えられています。

 オレンジ一色で見栄えは単調ですが、
 酸味と甘みがありおいしいです。

コーヒーも
 おいしく頂きました。

今回の
 お料理は見栄えがあまり美しくなく、
 単調な盛り付けでしたが、

 ボリューム感があって
 味付けも良くおいしくて満足感がありました。

★4.5【FILE 633】2011/11/26 (土) 13:20 訪問

高田馬場の
 早稲田通りを早稲田方面に向かい
 TSUTAYAの2つ先の路地を左手に入った所に
 13年8ヶ月前の2000年5月にオープンした
 ビストロです。

予約は
 1ヶ月前の10/29(土)に行い、
 その際の最短日の今日訪問しました。

 当然予約で満席で、
 客層は女性9割、男性1割です。

店内は、
 ダークブラウンと白を基調とした落ち着いた雰囲気です。

 入って
   左手手前にテーブル2席×2卓、テーブル4席、
   左手奥にテーブル2席、テーブル4席、
   正面にテーブル4席×2卓、
   右手奥にテーブル2席、
 の合計24席で小じんまりしています。

接客は
 女性スタッフ1名、
 男性スタッフ2名で
 丁寧に行います。

 退店時にはお見送りして頂きました。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、メイン)
 ・デザートセット 525円
  (デザート、カフェ)
です。

前菜は
 ・キッシュロレーヌ
 ・田舎風お肉のパテ
 ・鴨と豚のリエット
 ・牛舌のサラダ
 ・クリュディテ(5種類の生野菜)
 ・ポワローヴィネグレット(下仁田ネギのヴィネクットソースあえ)
の6種類から選びます。

メインは
 ・サバのポワレ ラタトュイユ添え
 ・鴨のコンフィー ガルビュール添え(野菜、白インゲン豆、生ハムのスープ漬)
 ・牛リブロースステーキとフライドポテト(+420円)
 ・アッシパルマンティエ(エゾ鹿と牛ひき肉とマッシュポテトのチーズ重ねオープン焼き)
 ・豚バラ肉とソーセージのシュークルート
の5種類から選びます。

本日のランチ 1200円
デザートセット 525円
 をオーダーしました。

内容は
 ・パン
 ・田舎風お肉のパテ
 ・鴨のコンフィー ガルビュール添え(野菜、白インゲン豆、生ハムのスープ漬)
 ・フロマージュブランのムース アプリコットソース
 ・コーヒー
です。

提供時間は約55分間で
 13:23      オーダー
 13:30 7分後 パン
 13:33 10分後 前菜
 13:52 29分後 メイン
 14:14 51分後 デザート 
 14:18 55分後 カフェ
です。

パンは
 若干硬いフランスパンで、
 前菜のタイミングで3ヶ、
 メインのタイミングで2ヶ頂きました。

前菜は
 田舎風お肉のパテに
 らっきょ、いちじく、ピクルスが
 添えられています。

 田舎風お肉のパテは
 肉厚で柔らかく

 らっきょ、ピクルスの酸味と
 いちじくの甘味が

 食のアクセントになり
 とてもおいしいです。

メインは
 鴨のコンフィー ガルビュール添えです。

 たっぷりの
 野菜、白インゲン豆、生ハムを
 スープで煮込んだ温野菜の上に
 大きな鴨のコンフィーが盛りつけられています。

 鴨のコンフィーは
 ホロホロに柔らかく簡単にほぐれます。

 下に敷き詰められている
 温野菜のボリュームもたっぷりで

 鴨肉の塩分が若干濃いと思いますが
 おいしく頂きました。

デザートは
 フロマージュブランのムース アプリコットソースです。

 フロマージュブランのムースが3個に
 彩りが美しい杏子のソースで飾られています。

 ボリューム感がありおいしく頂きました。

コーヒーも
 おいしく頂きました。

  • ランチセット 2592円 のホタテのポワレ
  • ランチセット 2592円 の田舎風お肉のパテ
  • ランチセット 2592円 のパン

もっと見る

6位

まめ多3715 (赤坂見附、赤坂、永田町 / 日本料理)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/02訪問 2016/04/20

脂の乗りと味噌焼きの風味が弱まって残念!銀だら味噌焼 1100円

★3.6【FILE 362】2013/02/15 (金) 11:54 訪問

赤坂の
 エスプラナード赤坂通り沿いの小川ビル1階に
 43年前の1970年に創業し
 4年前の2009年2月に移転オープンした
 和食料理店です。

 蕎介がランチ営業を行っておらず、
 少し手前のここが空いていたので、1年10ヶ月振りに再訪しました。

店内は
 木目を基調としギュッと詰まった手狭な雰囲気です。

 入って
  左奥手に白木のカウンター8席、
  左手前にテーブル4席×3卓、
 の合計20席で小じんまりしています。

訪問時
 7割程の席の埋まり具合で空いていました。

 その後、徐々にお客が入店し、
 15分後の12時10分には満席になりました。

 客層は男性9割、女性1割です。

接客は
 ベテランの女性スタッフ5名で
 お料理と給仕を行います。

ランチメニューは
 ・まぐろ照り焼 950円
 ・銀だら味噌焼 1100円
 ・さんま塩焼 900円
 ・紅鮭塩焼 900円
 ・さば塩焼 900円
 ・さば味噌煮 850円
 ・まぐろ(刺身) 1000円
 ・牛じゃが煮付け 800円
 ・豚汁 650円
 ・本日の日替り 950円
  (三日かけて、じっくり煮込んだ 絶品 ポークカレー)
です。

銀だら味噌焼 1100円
 をオーダーしました。

オーダーから7分後に
 銀だら味噌焼が提供されました。

内容は
 ・銀だら味噌焼
 ・厚揚げとホウレン草の胡麻和え
 ・豚汁
 ・ご飯
 ・香の物
です。

香の物は
 口に合いませんでした。

小鉢は
 厚揚げとホウレン草の胡麻和えで、
 胡麻和えがおいしいです。

味噌汁は
 具沢山の豚汁で
 濃口で柔らかくおいしいです。

銀だら味噌焼は
 1年10ヶ月に感じた
 絶品の旨さには遠くおよばず、

 脂は確かにのっていますが、前回より弱い印象で、
 味噌焼きの旨みや風味も、前回よりかなりマイルドで
 少々残念な再訪でした。

店内は
 かなり手狭で小じんまりし窮屈です。

 銀だら味噌焼 は50円値上げして1100円になっており、

 脂ののりと、味噌焼きの風味が以前よりもかなり弱まっていいて、
 感激した味わいではないですが、

 それでも、とてもおいしい事は美味しいです。

 点数を (絶品)★4.5 から (美味しい)★3.6 に下方修正します。

以下、前回のレビューです。
=================================================
★4.5【FILE 362】2011/04/07 (木) 11:54 訪問

赤坂にある
 1970年創業の老舗の
 和食料理店です。

 創業40年にもなりますが、
 2年前に現在の場所に
 移転してきたので
 古さはなく綺麗です。

店内は
 白木のカウンター8席、
 テーブル4席×3卓の
 合計20席で
 こじんまりしています。

 席の間隔は非常に狭く
 隣の方と隣接します。

訪問時
 まだ12時前だというのに、
 既に満席で、
 女性2名が入店待ちしていました。

 待っている間に男性2名が
 行列に加わりました。

 5分ほど待って
 店内に案内されました。

手狭な店舗の割に
 5名体制で
 お料理と給仕をしています。

目の前のカウンターには
 味噌付けした銀だらなどの
 ランチの食材が
 山盛りに盛られています。

ランチメニューは
 ・まぐろ照り焼 950円
 ・銀だら味噌焼 1050円
 ・さんま塩焼 900円
 ・紅鮭塩焼 900円
 ・さば塩焼 900円
 ・さば味噌煮 850円
 ・まぐろ中落ち 1000円
 ・牛じゃが煮付け 800円
 ・豚汁 650円
 ・本日の日替り(厚揚肉詰め) 900円
です。

銀だら味噌焼 1050円
 をオーダーしました。

他にもオーダーする方が多くて
 10分後にお料理が提供されました。

内容は
 ・銀だら味噌焼
 ・小鉢
 ・豚汁
 ・ご飯(お替り自由)
 ・お漬物
です。

小鉢は
 厚揚げ、お肉、人参、いんげんの煮付けで
 おいしいです。

豚汁は
 小ぶりのお椀ですが、
 具だくさんでおいしいです。

銀だら味噌焼は
 脂がとてもジューシーにのっていて、
 味噌焼きの甘みが感じられ
 ぷりぷりに柔らかくて
 絶品のおいしさです。

 ご飯はお替り自由ですが、
 男性と女性で茶碗の大きさが違い
 男性は最初から大盛りです。

 いつもご飯はお替りするのですが、
 最初から大盛りだったためと、
 銀だら味噌焼があまりにおいしくて
 お替りしなくても大満足でした。

銀だら味噌焼は
 在庫も十分にあって
 売り切れとは無縁そうです。

 おふくろの味という店名から
 家庭料理なのかと思いましたが、
 全然違いました。

 抜群の美味しさで、満足感が非常に高い
 お薦めのランチスポットです。

  • <'13/02/15撮影>銀だら味噌焼 1100円
  • <'13/02/15撮影>銀だら味噌焼 1100円
  • <'13/02/15撮影>銀だら味噌焼 1100円

もっと見る

7位

ケケ・デプレ (保谷 / フレンチ、洋食、創作料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2011/07訪問 2016/04/08

都内随一の満足感を堪能できるフレンチ!Aランチ 1575円

★4.5【FILE 500】2011/07/23 (土) 12:00 訪問

池袋から
 西武池袋線で15分の距離にある保谷駅から
 徒歩で15分歩いた住宅街にある
 フレンチレストランです。

店内は
 1階にカウンター5席があり
 急な階段を上った2階には
 ライトイエローを基調とした
 優しい雰囲気の
 テーブル2席×4卓、
 テーブル4席×2卓があります。

訪問時、
 2階席は
 6名の女性客で埋まり、
 45分後には
 さらに2名の女性客が来ました。

 客層は全て女性です。

接客は
 女性スタッフがメインで行います。

 男性シェフが1階で調理したお料理を
 毎回、階段を上って
 2階に運んで着た際に
 お料理の説明をしてくれました。

ランチメニューは
 ・Aランチ 1575円
  (前菜、サラダ、パン、スープ、魚or肉、デザート、カフェ)
 ・Bランチ 2100円
  (Aランチ+パスタ)
 ・Cランチ 2625円
  (Aランチ+魚と肉の両方)
です。

Bランチ 2100円
 をオーダーしました。

内容は
 ・前菜2種盛り
 ・サラダ
 ・パン2種盛り
 ・冷製ヴィシソワーズスープ
 ・イカ塩辛パスタ
 ・チキンと茄子のポアレ
 ・わらび餅とバニラアイスの黒蜜
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約1時間で
 12:05      オーダー
 12:10 05分後 前菜
 12:15 10分後 サラダ
 12:20 15分後 パン
 12:25 20分後 スープ
 12:31 26分後 パスタ
 12:50 45分後 主菜
 13:02 57分後 デザート
 13:05 60分後 カフェ
です。

前菜は
 スクランブルエッグ、カマンベールチーズ、椎茸、生ハム、いんげん、マッシュルームと
 キュウリ、銀杏、ブロッコリ、豆腐、海老が
 見た目も美しく盛りつけられた前菜2種盛りで
 おいしいです。

サラダは
 シンプルなサニーレタスの
 胡麻ドレッシング和えです。

パンは
 もっちもっち食感の白パンと
 カリッとした食感のフランスパンの2種盛りで
 どちらも温かく

 バルサミコ酢入りオリーブオイルで頂きます。

 白パンはもちもち感が気にいって
 お替わりしたいくらいでした。

スープは
 冷製ヴィシソワーズスープで
 空気をふんだんに盛り込んで
 ふわふわ感があってとてもおいしいです。

パスタは
 緑、黄、赤、茶の彩り鮮やかな野菜を盛り付けた
 イカ塩辛パスタで
 茹で加減もよくておいしいです。

肉料理は
 マッシュポテトと
 ブロッコリー、ニンジン、トウモロコシの柔らかい温野菜の上に
 ポアレして外はカリカリ、中はふっくらに仕上げた
 チキンと茄子がのったものです。

 茄子もチキンも外はカリッとしていますが、
 中はふんわり柔らかでとてもおいしいです。

デザートは
 わらび餅5個に黒蜜をかけ、
 チェリー、キュウイ、生クリーム、バニラアイスを
 盛り付けたもので、
 見栄えも美しく、味もおいしいです。

アイスコーヒーは
 濃厚でおいしいです。

お料理は
 見栄えもお味も良くて、
 非常に満足感が高いランチでした。

 Cランチは前菜が3種盛りでした。

 今回、Bランチを頂きましたが、
 AランチとBランチの違いはパスタのみなので
 Aランチが一番満足感が高くてお薦めです。

 1500円台のフレンチランチとしては
 今までで一番の満足感です。

他店の1890円~1500円のフレンチとの比較は以下となります。(2012/01/09更新)
 ★4.5 新宿区 高田馬場駅 ラミティエ 本日のランチ+デザートセット 1725円
 ★4.5 西東京市 保谷駅 ケケ・デプレ Aランチ 1575円
 ★4.2 新宿区 牛込神楽坂駅 ブラッスリー・グー メニューA+デザート+カフェ 1680円
 ★4.2 新宿区 牛込柳町駅 ラ・ビチュード ヴァン 1580円
 ★4.0 港区 溜池山王駅 かえりやま Aコース 1800円
 ★4.0 江東区 国際展示場正門駅 ヴィーヴルソレイユ 本日のランチ 1500円
 ★4.0 杉並区 荻窪駅 ヴァリノール メニューA 1500円
 ★3.8 港区 田町駅 ビストロ ア ラ ドゥマンド Aコース 1800円
 ★3.8 新宿区 飯田橋駅 ル・ロワズィール ランチコース 1600円
 ★3.6 世田谷区 三軒茶屋駅 シーブリーズ Bコース 1785円
 ★3.6 練馬区 練馬駅 セルポワブル ランチコース 1700円
 ★3.6 世田谷区 池尻大橋駅 du Barry メニューB 1600円
 ★3.6 新宿区 新宿西口駅 ギャラリー・クープ・シュー 本日のサービスランチ 1680円
 ★3.6 新宿区 新宿駅 ル・クープ・シュー 本日のサービスランチ 1680円
 ★3.6 千代田区 市ケ谷駅 ラベイユ 本日のランチメニュー 1575円
 ★3.6 渋谷区 初台駅 ラ・カスケット メニュー 1890円
 ★3.6 港区 神谷町駅 ビストロ チョロズディー 活!オマール海老のロースト ジェノバソース 1700円
 ★3.6 港区 麻布十番駅 ラ・リューン Menu B 1575円
 ★3.6 千代田区 市ケ谷駅 グローブ デュ モン Bコース 1600円
 ★3.6 港区 赤坂駅 アステリックス メニューA 1600円
 ★3.6 新宿区 四谷三丁目駅 パザパ ランチコース 1575円
 ★3.6 港区 赤坂駅 オステルリー・スズキ クイックランチ 1575円
 ★3.6 新宿区 飯田橋駅 ラロッシュ カミクラ メニューA 1500円
 ★3.6 千代田区 神保町駅 レストラン ラタン ラタンコース 1500円
 ★3.6 新宿区 飯田橋駅 キッチン&ワイン AGARIS コースB 1500円
 ★3.6 文京区 末広町駅 カフェ ローズマリー ランチコース 1500円
 ★3.6 中野区 新井薬師前駅 メリメロ メリメロコース 1500円
 ★3.4 新宿区 飯田橋駅 サン・ファソン メニューA 1890円
 ★3.4 渋谷区 初台駅 シラノ・ド・ベルジュラック デジュネA 1890円
 ★3.4 豊島区 池袋駅 ル・レガル・トワ お気軽コース 1500円
 ★3.4 港区 六本木駅 オー・シザーブル 本日のランチ 1580円
 ★3.4 中央区 銀座駅 ル・シズィエム・サンス・ドゥ・オエノン カフェ・バー 本日のメニュー 1500円
 ★3.4 新宿区 牛込神楽坂駅 ビストロ・ド・バーブ ランチコース 1600円
 ★3.4 台東区 浅草橋駅 ブラッスリー ジョンティ Menu A 1500円
 ★3.2 台東区 田原町駅 カナイユ ランチコース 1500円
 ★3.2 新宿区 新宿御苑前駅 ル・ビストロ・ダ・コテ コース 1500円
 ★3.0 台東区 上野駅 ブラッスリー・レカン Aコース 1600円
 ★3.0 新宿区 神楽坂駅 フレンチ・ダイニング Menu B 1500円
 ★2.5 中央区 東銀座駅 ブション・ドール メニューA 1500円
 ★2.0 渋谷区 神泉駅 ブラッセリー クール ランチコース 1500円

  • Bランチ 2100円 の前菜2種盛り
  • Bランチ 2100円 のスクランブルエッグ、チーズ、生ハム、椎茸の前菜
  • Bランチ 2100円 のブロッコリー、海老の前菜

もっと見る

8位

すし匠 (四ツ谷、四谷三丁目、麹町 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/08訪問 2016/04/08

江戸前の丁寧な仕事を堪能できる高級贅沢丼!ばらちらし 1500円

★4.5【FILE 533】2011/08/22 (月) 11:48 訪問

四ツ谷の
 新宿通りを路地裏に入った所にある
 平日の月・水・金の
 ランチタイムのみで
 ばらちらしを提供する
 予約必須の老舗の寿司屋です。

店内は
 白木のカウンター席で高級感のある
 落ち着いた雰囲気です。

 カウンター11席の横に
 小さな個室3席があり、
 合計14席で小じんまりしています。

 予約の名前を告げると
 丁寧な接客で目の前のカウンター席に
 案内されました。

 小じんまりしてる割に
 板前さんが7名もいるのに驚きました。

訪問時、
 先客は6名で、
 その後も予約客で埋まっていました。

 客層は男性6割、女性4割です。

接客は
 ハキハキしていて気遣いがあり
 素晴らしく丁寧で好感がもてます。

ランチメニューは
 ・ばらちらし 1500円
のみです。

席について5分後に
 ばらちらしが提供されました。

内容は
 ・ばらちらし
 ・しじみのお椀
 ・香の物
です。

お椀は
 しじみのお椀で
 ダシが良く出て
 とてもおいしいです。

香の物は
 ガリ、大根の漬物、牛蒡、山芋
 で食のアクセントになり
 おいしく頂きました。

ばらちらしは
 酢飯の上に、サイコロ上に切られたネタが
 盛りつけられていますが、ネタの種類が豪華で

 漬け鮪(ヅケマグロ)、煮穴子(ニアナゴ)、小肌(コハダ)、
 煮鮑(ニアワビ)、鳥貝(トリガイ)、雲丹(ウニ)、
 煮蛸(ニダコ)、茹小海老(ユデコエビ)、いくら、
 子持ち昆布(コモチコンブ)、貝柱(カイバシラ)、錦糸玉子、
 煮椎茸(ニシイタケ)、煮筍(ニタケノコ)、蒲鉾(カマボコ)、
 胡瓜(キュウリ)、干瓢(カンピョウ)、煮浅蜊(ニアサリ)

 が盛り付けられ、そのネタ一つ一つに
 丁寧な江戸前の仕事がされていて
 その手間と丁寧さに驚きです。

 ばらちらしを頂くと
 お箸が止まらない絶妙な味付けで

 いろいろなネタを食べ進んでも
 その旨さのバランスが崩れなくて
 味付けのバランスの一体感まで計算されている
 至福のばらちらしでした。

食後に
 塩アイス 300円
 を頂いたました。

 おいしいですが、300円という
 値段相応の満足感はありません。

目立たない路地裏にある
 ひっそりした外観の寿司屋で

 高級感のある白木カウンター席での接客は
 都内でありながら、時間がゆったり流れる落ち着きがあり

 そこで頂く
 江戸前の丁寧な仕事を堪能できる高級贅沢丼が至福の旨さで、
 ボリューム感もあって満足感が高く
 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

他店の海鮮ちらし、海鮮丼との比較は以下となります。(2012/03/29更新)
 ★4.5 新宿区 四ツ谷駅 すし匠 ばらちらし 1500円
     ばらちらし、しじみのお椀、香の物のセットです。
     江戸前の丁寧な仕事を堪能できる至福の高級贅沢丼を堪能できます。
     漬け鮪、煮穴子、小肌、煮鮑、鳥貝、雲丹、煮蛸、茹小海老、いくら、子持ち昆布、
     貝柱、錦糸玉子、煮椎茸、煮筍、蒲鉾、胡瓜、干瓢、煮浅蜊が具材です。
     カウンター11席、個室3席、合計14席と手狭で、予約必須の人気店です。
 ★4.5 港区 赤坂見附駅 グリーン食堂 うに・いくら丼<数量限定> 1000円
     うに・いくら丼、小鉢2品、アラ汁のセットです。
     雲丹が丼ぶりの2/3を占め、ボリュームたっぷりで至福の満足感です。
     加えて小鉢2品、アラ汁もおいしく満足感が高い穴場スポットです。
     24席で小じんまりしていますが、空いていてゆったりできます。
 ★4.2 港区 赤坂駅 赤坂 鮨兆 特製ちらし寿司(大盛) 1500円
     特製ちらし、白味噌、赤だし、デザート、お菓子のセットです。
     ご飯まで味付けがしてあり、ちらし寿司は彩りが美しく鮮やかでおいしいです。
     マグロ赤身、マグロ中トロ、イカ、甘エビ、茹でエビ、イクラ、数の子、玉子焼き、キュウリが具材です。
     並、多め、大盛りは同一料金で、白味噌、赤だしはお替り自由です。
     カウンター12席、テーブル8席、合計20席と手狭で、人気店なので12時以降だと行列です。
 ★4.0 台東区 入谷駅 割烹 さいとう 海鮮丼(具の大盛り) 1050円
     海鮮丼、小鉢、味噌汁、香の物のセットです。
     鮪中落ち、鮪赤身、いくら、鯵のタタキ、鰹のタタキ、蛸、中トロ握り、蒸し海老握り、煮穴子、
     かまぼこ、帆立貝柱、錦糸玉子、甘えび、イカ刺し、鯛、ほっき貝、玉子焼き、佃煮の18種類の具材です。
     良質な具材と都内随一の圧倒的なボリューム感です。
     ご飯は大盛りもお替わりも無料です。
     席数が32席と小じんまりしていて、行列必須の人気店なので11時前の入店がお薦めです。
 ★4.0 港区 赤坂駅 割烹 和知 鉄火丼 1000円
     鉄火丼、味噌汁、香の物のセットです。
     マグロ赤身、中とろ、中落ち、玉子焼き、刻み海苔が具材です。
     脂がのって良質な食材でボリュームもありとてもおいしい鉄火丼です。
     ご飯は普通、中盛、大盛が同一料金です。
     席数が11席ととても手狭で、人気店なので13時以降の入店がお薦めです。
 ★3.8 新宿区 四谷三丁目駅 主水 四谷店 海鮮がいな丼 1400円
     海鮮がいな丼、薬味、味噌汁、香の物、特製だし汁のセットです。
     鮮やかな海鮮の具材にタレ、薬味、特製だし汁と3度味を変えて楽しめます。
     マグロ、さば、いくら、玉子、かいわれ、青菜、刻み海苔が具材です。
     55席と広くて空いています。
 ★3.6 港区 六本木 BRASSERIE Q 海鮮丼 1000円
     海鮮丼、小鉢、アラ汁のセットです。
     中トロ、鮭、炙り鰹、鯛、帆立、イカそうめん、紫蘇、刻み海苔が具材です。
     ネタも大き目で、中トロ、鮭は脂がのり、炙り鰹は香ばしくとてもおいしい海鮮丼です。
     2階はカウンター7席と小じんまりしていますが、空いています。
 ★3.6 港区 赤坂駅 北の幸 釧路港 いくら丼定食(110g) 1200円
     いくら丼、サラダ、味噌汁、香の物のセットです。
     醤油漬けされたいくら110gで、ねっとりした食感が楽しめとてもおいしいですが、ボリュームが少ないです。
     席数は25席と小じんまりしていますが、空いています。
 ★3.4 港区 六本木 江戸前がってん寿司 六本木店 海鮮丼<20食限定> 1000円
     海鮮丼、味噌汁のセットです。
     タラバガニ、中トロ、エンガワ、いくら、サーモン、ハマチ、
     海老、マグロ、タコ、シメサバ、タイ、イカ、玉子焼きの13種類が具材です。
     席数が54席と広くて、空いているのでゆったりできます。
 ★3.4 港区 乃木坂駅 魚真 乃木坂店 ばらちらし(大盛) 900円
     ばらちらし、味噌汁、コーヒーのセットです。
     見た目に鮮やかで食欲をそそります。
     マグロ赤身、いくら、白身、青葱、海苔、玉子焼きが具材です。
     席数は120席とても広いので空いてますが、セルフサービスのお店です。
 ★3.4 台東区 御徒町駅 みなとや いくら・焼ハラス丼 600円
 ★3.4 台東区 京成上野駅 みなとや 上野2号店 いくら・焼ハラス丼 600円
     慌ただしい、手狭な飲食場所で頂く、料金前払いのいくら・焼ハラス丼です。
     たっぷり脂がのったジューシーな焼ハラスがリーズナブルな価格で頂けます。
 ★3.4 港区 赤坂見附駅 魚河岸酒場 魚久 赤坂店 大マグロ丼 900円
     大マグロ丼、けんちん汁のセットです。
     そびえ立つ状態で提供される圧倒的なボリュームのマグロ丼です。
     漬け、中落ち、ゴマだれの3種類の味付けのマグロが具材です。
     大盛り無料ですが、普通盛りでもご飯が多めです。
     席数が40席と広めですが、混んでいます。
 ★3.2 港区 六本木駅 焼酎DINING 虎の桜 ばらちらし 500円
     ばらちらし、味噌汁のセットです。
     500円という値段の割においしいばらちらしです。
     まぐろ、海老、帆立、とびこ、かんぴょう、玉子焼き、青ネギ、ゴマが具材です。
     席数が40席と広く空いていて、お洒落な雰囲気です。
 ★3.2 港区 三田駅 ととどん 三田店 いくら丼 900円
     いくら丼、吸物のセットです。
     ご飯といくらはたっぷりでボリューム感がありますが、いくらの塩味がかなり強いです。
     席数は8席と手狭ですが、空いています。

  • ばらちらし 1500円
  • ばらちらし 1500円 のしじみのお椀
  • ばらちらし 1500円 の香の物

もっと見る

9位

鳥茶屋 別亭 (飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂 / うどんすき、日本料理、親子丼)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/09訪問 2016/04/08

超極太うどんと寄せ鍋風の豊富な具材が旨い!うどんすき 1450円

★4.5【FILE 564】2011/09/19 (月) 11:20 訪問

神楽坂の
 早稲田通りから路地裏に入り
 小道をひとつはいったところ
 「芸者小道」と呼ばれていた石畳の途中にある
 うどん会席料理店です。

 開店10分前で既に10名の行列で
 開店前でも店内に入って待たせてもらいました。

 開店5分前には15人の行列になり、
 案内が開始されましたが、9割は予約客でした。

店内は
 昔ながらの情緒、風情に溢れた和の雰囲気で
 座敷席、掘りごたつ席、
 テーブル席、カウンター席
 合計で160席ありとても広いです。

接客は
 和服の仲居さんが
 丁寧に接客してくれ、
 べっぴんな仲居さんがいました。

ランチメニューは
 ・親子御膳 1500円
  (上)親子丼、小付、鉢物、サラダ、お椀、漬物、デザート
 ・天とろ楽めん 1500円
 ・戻り鰹たたき定食 1200円
 ・うどんすき 1450円
 ・うどんすきコース 2650円
  小鉢、前菜、お造り、煮物、うどんすき、デザート
 ・うどん会席コース 4200円
  小鉢、前菜、お造り盛り合せ、焼物、煮物、酢の物、うどんすき、デザート
 ・松花堂弁当 2100円
です。

うどんすき 1450円
 をオーダーしました。

オーダーから8分後に
 うどんすきが提供されました。 

内容は
 ・うどんすき
 ・シャーベット
です。

うどんすきは
 うどん中心の寄せ鍋風の料理です。

 単品、コース、会席コースともに
 内容、具材は同一です。

 鳥茶屋のうどんすきは
 国産地粉の超極太うどんと

 鶏、蛤(ハマグリ)、海老、湯葉、生麩(なまふ)、
 かまぼこ、白菜、春菊、長ネギ、椎茸、
 筍(タケノコ)、鶉(うずら)卵、人参、ゆず、餅、
 などの17種類の具材が入っています。

 お出汁は
 天然昆布、鰹節は本枯れ節です。

最初に
 お出汁を頂きます。
 上品な薄味でダシが効いた出汁が
 とてもおいしいです。

 お鍋の火加減と
 お出汁が煮込んで量が少なくなると
 仲居さんがまめに調整、補充してくれるので
 接客は良好です。

次に
 火が入りすぎないように
 蛤(ハマグリ)、海老を
 頂きます。

具材は
 上品なバランスの
 素材の組合せでとてもおいしいです。

そして
 極太うどんは
 腰が強くもちもちで食べ応えがある食感で
 たまらないおいしさです。

シャーベットは
 濃厚でおいしいです。

ふぞろいでもちもち食感の極太うどんが旨く、
 17種類の具材とお出汁のバランスがとてもよく、
 大満足のおいしさで、お出汁まで完食です。

 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

  • うどんすき 1450円 の煮込み前
  • うどんすき 1450円 の煮込み後
  • うどんすき 1450円

もっと見る

10位

キッチャーノ (赤坂、赤坂見附、溜池山王 / イタリアン、ステーキ、肉料理)

5回

  • 昼の点数: 2.8

    • [ 料理・味 2.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 2.8
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/09訪問 2017/09/28

ジューシー感なく、硬めな感じで、美味しくない!ハンバーグランチ 1296円

★2.8【FILE 571】2017/09/14 (木) 13:08 訪問

赤坂の
 一ツ木通り沿いの赤坂中村ビル地下1階に
 6年6ヶ月前の2011年3月にオープンした
 肉料理専門店です。

 4年3ヶ月振りに5回目の訪問をしました。

 かつては★4.5で大絶賛のお気に入り店でしたが、
 いまではその面影もなく閑散と侘しい感じです。

店内は
 白とブラウンを基調とし赤い照明でライトアップされた雰囲気です。

 この赤い照明の関係で、
 撮影した写真は一律赤色になっしまいます。

 入って
  左手手前にテーブル2席×4卓、
  左手奥にテーブル4席×2卓、
  中央にテーブル2席×2卓、
  最奥にテーブル2席×5卓
 の合計30席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は1組2名でした。

 その後、お客の入店はなく、
 非常に空いていました。

 客層は全て男性です。

接客は
 女性スタッフ1名が
 そつなく行います。

メニューは
 ◆10食限定
  ・ハンバーグランチ 1296円
 ◆ランチ
  ・イベリコ豚肩ばら肉の炭火焼 1836円
  ・アメリカ産牛サーロインの炭火焼 1944円
  ・熟成黒毛和牛とうがらし肉の炭火焼 3456円
  ・熟成いけだ牛イチボ肉の炭火焼 3672円
です。

ハンバーグランチ 1296円
 をオーダーしました。

内容は
 ・サラダ
 ・ハンバーグ
 ・ライス
 ・アイスコーヒー
です。

提供時間は約22分で
 13:08    オーダー
 13:12 4分後 サラダ
 13:19 11分後 メイン、ライス
 13:30 22分後 カフェ
です。

サラダは
 レタス、プチトマト、かいわれのサラダです。

メインは
 ジャガイモとインゲンを添え
 マッシュルーム入りのデミグラスソースで
 煮込んだハンバーグ160gが提供されます。

 頂いて見ると
 ジューシー感はなく、ミシッと硬めな感じで、
 美味しくないです。

カフェは
 アイスコーヒーです。

店内は
 白とブラウンを基調とし赤い照明でライトアップされた雰囲気です。

 13時8分の入店でしたが閑散として侘しい感じです。

 ハンバーグランチ<限定10食> 1296円 は
 サラダ、ハンバーグ、ライス、カフェのセットです。

 限定10食ですが、
 13時8分の入店でも普通にありました。

 ハンバーグは
 ジューシー感はなく、ミシッと硬めな感じで、
 美味しくないです。

★2.8【FILE 571】2013/06/14 (金) 11:44 訪問

赤坂の
 赤坂サカス向かいという好立地にありながら
 お店の存在が目立たなく見つけにくい
 2年3ヶ月前の2011年3月にオープンした
 肉料理に特化したイタリアンレストランです。

 積極的な再訪問活動期間、20日目の23店舗目です。

 5ヶ月振りに4回目の訪問をしました。

店内は
 白とブラウンを基調とし
 赤い照明でライトアップされたお洒落な雰囲気です。

 この赤い照明の関係で、
 撮影した写真は一律赤色になっしまいます。

 入って
  左手手前にテーブル2席×4卓、
  左手奥にテーブル4席×2卓、
  中央にテーブル2席×2卓、
  最奥にテーブル2席×5卓
 の合計30席で小じんまりしています。

訪問時
 先客はいませんでした。

 5分後の12時50分からお客が徐々に入り
 12時頃には8割りの席が埋まりました。

 客層は女性6割、男性4割です。

接客は
 女性スタッフ3名、
 男性スタッフ1名が
 迅速に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、生ハム、メイン)
 ・デザートとカフェ付き 1500円
  (パン、前菜、生ハム、メイン、デザート、カフェ)
です。

メインは
 ◆パスタ
  ・自家製ベーコンとトマトソースのスパゲッティ
  ・しらすとズッキーニのオリーブオイルのスパゲッティ
  ・カニとほうれん草のクリームソースの自家製タリアテッレ
 ◆肉料理
  ・アンガス牛のサーロンステーキ
の4種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
 ・カフェオレ(HOT/ICE)
 ・カプチーノ
 ・エスプレッソ
の8種類から選びます。

本日のランチ+デザートとカフェ付き 1500円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製パン
 ・前菜の盛り合わせイタリア風
 ・切り立てのパルマ産特製生ハム
 ・アンガス牛のサーロンステーキ
 ・カプチーノ
 ・ガトーショコラのクリーム添え
です。

提供時間は約29分で
 11:44      オーダー
 11:47 3分後 前菜
 11:48 4分後 パン
 11:49 5分後 生ハム
 11:57 13分後 肉料理
 12:12 29分後 デザート
 12:15 31分後 カフェ
です。

自家製パンは
 フォカッチャ1個でビスケット2枚です。

 フサッとした食感でおいしいです。
 完食するとお替りを持ってきてくれました。

生ハムは
 オーダー直後に
 目前の生ハムスライサーで
 女性スタッフがスライスをします。

 切り立てのパルマ産特製生ハムは
 5ヶ月前同様に量が少ない印象で、
 塩分が強めですが、
 ふんわり柔らかくおいしいです。

前菜は
 サニーレタス、玉子焼き、
 プチトマト、ハムの
 盛り合わせです。

 5ヶ月前同様に若干貧弱な印象です。

肉料理は
 アンガス牛のサーロンステーキで、

 肉厚で大きなアンガス牛のサーロンステーキ4切れが
 美しいピンク色のミディアムレアで提供され、
 見た目は完璧でテンションが上がりました。

 頂いて見ると
 恐ろしい程に硬く
 肉厚で大きいので顎がメチャクチャ疲れました。

 赤身肉の味より、顎が疲れて大変だったという印象しか残りません・・・

デザートは
 ガトーショコラのクリーム添えで
 濃厚でしっとりコクがあり、
 とてもおいしいです。

カフェは
 カプチーノで
 淹れたてふわふわで
 とてもおいしいです。

店内は
 赤い照明の落ち着いた雰囲気です。

 今回で4度目の訪問で、今までの比較は
  ★4.5 2011/09/27 鴨胸肉のロースト オレンジ風味
      1年8ヶ月前の初回の訪問で、
      この時は全てが最高でした、もう二度と提供される事はありませんが・・・・
  ★3.6 2012/10/17 鶏もも肉の香草パン粉焼き トマトソース添え
      前菜、生ハム、自家製パンが貧弱になりました。
      鶏肉は特徴のない味わいです。
  ★4.2 2013/01/18 鴨胸肉のローストオレンジ・トマト・松の実のソース添え
      前菜、生ハム、自家製パンが貧弱になりました。
      鴨肉はおいしいです。
  ★2.8 2013/06/14 アンガス牛のサーロンステーキ
      前菜、生ハム、自家製パンが貧弱になりました。
      牛肉は見た目が完璧ですが、顎が疲れる程硬いです。
 です。

 赤坂でお気に入りのお肉のお店は
 以下の4店舗です。内2店舗は安定感がない為、かなり下方修正してます。

 さとう
  鉄板焼きハンバーグのお店です。
  2回訪問していますが、安定感抜群で★4.5の美味しさです。

 神戸牛懐石511
  和牛窯焼ステーキです。2回訪問しています。
  ★4.0 → ★3.8に下方修正しますが、わりと安定感があり美味しいです。
  
 炭やき 赤坂 雷や
  シャトーブリアンのお店です。2回訪問し、安定感がない為、
  ★4.2 → ★2.8 に大幅下方修正しました。
 
 キッチャーノ
  肉料理に特化したイタリアンレストランです。4回訪問し、安定感がない為、
  ★4.5 → ★2.8 に大幅下方修正しました。

★4.2【FILE 571】2013/01/18 (金) 11:40 訪問

赤坂の
 赤坂サカス向かいという好立地にありながら
 お店の存在が目立たなく見つけにくい
 1年7ヶ月前の2011年3月にオープンした
 肉料理に特化したイタリアンレストランです。

 ※4年10ヶ月前の2012年10月にアップしましたが、
  4年10ヶ月振りの本日09/10(日)に、分離して再アップしました。

 鴨肉の日が
 01/14(月)~01/18(金)である事を特定し、

 大雪による路面凍結と業務都合の両方で
 ぎりぎり最終日に間に合って

 3ヶ月振りに鴨肉の最終日に3回目の訪問をしました。

店内は
 白とブラウンを基調とし
 赤い照明でライトアップされたお洒落な雰囲気です。

 この赤い照明の関係で、
 撮影した写真は一律赤色になっしまいます。

 入って
  左手手前にテーブル2席×4卓、
  左手奥にテーブル4席×2卓、
  中央にテーブル2席×2卓、
  最奥にテーブル2席×5卓
 の合計30席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は1組1名のみでした。

 5分後の12時45分から続々とお客が入り、
 12時前には満席になり、入口に行列が出来ました。

 客層は女性6割、男性4割です。

接客は
 女性スタッフ3名が
 迅速に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、生ハム、メイン)
 ・デザートとカフェ付き 1500円
  (パン、前菜、生ハム、メイン、デザート、カフェ)
です。

メインは
 ◆パスタ
  ・桜海老とズッキーニのオリーブオイルスパゲッティ
  ・キノコのトマトソーススパゲッティ
  ・カニのクリームソース自家製タリアテッレ<限定>
 ◆肉料理
  ・鴨胸肉のローストオレンジ・トマト・松の実のソース添え<限定>
の4種類から選びます。

過去4ヶ月の肉料理の情報はオフィシャルブログによると
 2013-01-15 07:43:49 ★鴨胸肉のローストオレンジ・トマト・松の実のソース添え
 2013-01-07 07:32:38 アンガス牛のサーロインステーキ バルサミコソース添え
 2012-12-25 08:07:27 フランス産 雛鶏のジラロースト
 2012-12-17 08:39:17 フランス産 雛鶏のジラロースト
 2012-12-10 08:00:50 メキシコ産アンガス牛のサーロインステーキ バルサミコソース添え
 2012-12-03 08:02:03 フランス産ウズラのロースト 黒いちじくソース添え
 2012-11-26 07:53:25 アメリカ産ブラックアンガス牛のリブアイのステーキ バルサミコソース添え
 2012-11-19 08:03:19 ★鴨胸肉のロースト オレンジ、トマト、松の実のソース
 2012-11-12 08:07:21 熊本産イノシシの赤ワイン煮込み
 2012-11-05 08:00:20 アンガス牛のサーロインステーキ バルサミコソース添え
 2012-10-29 08:08:43 カナダ産仔牛のソテー キノコとマルサラ酒ソース添え
 2012-10-22 08:00:03 豚ロース肉のカツレツ キッチャーノ風
 2012-10-15 08:18:18 鶏もも肉の香草パン粉焼き トマトソース添え
 2012-10-09 08:05:57 メキシコ産アンガス牛のサーロインステーキ バルサミコソース添え
 2012-10-01 08:04:12 豚ロース肉の香味焼き トマトソース添え
 2012-09-24 08:33:33 フランス産地鶏のローマ風煮込み
 2012-09-18 08:14:49 ★鴨胸肉のロースト オレンジとトマトと松の実のソース
です。

鴨肉の日は
 過去4ヶ月の統計から2ヶ月毎の第3週なので
 次回は3/18(月)~3/22(金)の週だと思います。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
 ・カフェオレ(HOT/ICE)
 ・カプチーノ
 ・エスプレッソ
の8種類から選びます。

本日のランチ+デザートとカフェ付き 1500円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製パン
 ・前菜の盛り合わせイタリア風
 ・切り立てのパルマ産特製生ハム
 ・鴨胸肉のローストオレンジ・トマト・松の実のソース添え
 ・カプチーノ
 ・チョコレートのクリーム添え
です。

提供時間は約29分で
 11:40      オーダー
 11:43 3分後 前菜
 11:44 4分後 パン
 11:45 5分後 生ハム
 11:52 12分後 肉料理
 12:08 28分後 デザート
 12:09 29分後 カフェ
です。

自家製パンは
 パサッとした食感とカリカリ食感の
 2種類のパンで少量ですが
 おいしいです。

生ハムは
 オーダー直後に
 目前の生ハムスライサーで
 女性スタッフがスライスをします。

 切り立てのパルマ産特製生ハムは
 3ヶ月前同様に量が少ない印象で、
 塩分が強めですが、
 ふんわり柔らかくおいしいです。

前菜は
 サニーレタス、玉子焼き、
 バゲット、ハムの
 盛り合わせです。

 3ヶ月前同様に若干貧弱な印象です。

肉料理は
 鴨胸肉のローストオレンジ・トマト・松の実のソース添えで、

 肉厚の鴨胸肉6切れに
 ポテトが2切れ添えられ
 オレンジ・トマト・松の実のソースで
 飾られています。

 鴨肉は少々硬い印象を受けますが
 鴨肉独特の旨みがしっかり味わえ
 ボリュームたっぷりで満足感が高いです。

デザートは
 柔らかい形状のチョコレートの
 クリーム添えでおいしいです。

カフェは
 カプチーノで
 おいしいです。

店内は
 赤い照明の落ち着いた雰囲気です。

 1年4ヶ月前の初回の訪問では
 抜群にお気に入りで満足感が高かった★4.5のですが、

 3ヶ月前の訪問の際の鶏肉では満足感は低く★3.6だったので、

 今回、鴨肉の日を狙って再訪しました。

 初回程の満足感はありませんでしたが、
 (初回訪問時より全体的なレベルが下がっていると思います)
 鴨肉の旨みとボリューム感は、十分な満足感があったので、

 ★3.6 → ★4.2 に上方修正します。

 鶏肉がダメはわけではなく、
 鶏肉の調理方法がよくないのだと思います。

 例えば、他店ですが、
 六本木 ビストロ アンバロン 大山鶏胸肉のピカタ 1000円
 は鶏肉ですが至福の旨さで、
 これがもしキッチャーノで出れば、さすが肉バカイタリアンと思います。

★3.6【FILE 571】2012/10/17 (水) 11:48 訪問

赤坂の
 赤坂サカス向かいという好立地にありながら
 お店の存在が目立たなく見つけにくい
 1年7ヶ月前の2011年3月にオープンした
 肉料理に特化したイタリアンレストランです。

 ※4年10ヶ月前の2012年10月にアップしましたが、
  4年10ヶ月振りの本日09/10(日)に、分離して再アップしました。

 1年1ヶ月振りに再訪しました。

店内は
 白とブラウンを基調とし
 赤い照明でライトアップされたお洒落な雰囲気です。

 この赤い照明の関係で、
 撮影した写真は一律赤色になっしまいます。

 入って
  左手手前にテーブル2席×4卓、
  左手奥にテーブル4席×2卓、
  中央にテーブル2席×2卓、
  最奥にテーブル2席×5卓
 の合計30席で小じんまりしています。

訪問時
 先客は1組2名のみでした。

 その後続々とお客が入り、
 15分後の12時5分には
 9割の席が埋まりました。

 客層は男性5割、女性5割です。

接客は
 女性スタッフ3名が
 迅速に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、生ハム、メイン)
 ・デザートとカフェ付き 1500円
  (パン、前菜、生ハム、メイン、デザート、カフェ)
です。

メインは
 ◆パスタ
  ・サンマと松の実のオリーブオイルスパゲッティ
  ・ボロネーゼ
  ・カニのクリームソース自家製タリアテッレ<限定>
 ◆肉料理
  ・鶏もも肉の香草パン粉焼き トマトソース添え<限定>
の4種類から選びます。

カフェは
 ・コーヒー(HOT/ICE)
 ・紅茶(HOT/ICE)
 ・カフェオレ(HOT/ICE)
 ・カプチーノ
 ・エスプレッソ
の8種類から選びます。

本日のランチ+デザートとカフェ付き 1500円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製パン
 ・前菜の盛り合わせイタリア風
 ・切り立てのパルマ産特製生ハム
 ・鶏もも肉の香草パン粉焼き トマトソース添え
 ・アイスカフェオレ
 ・焼きプリン
です。

提供時間は約25分で
 11:48      オーダー
 11:51 3分後 前菜
 11:52 4分後 パン
 11:53 5分後 生ハム
 11:58 10分後 肉料理
 12:10 22分後 デザート
 12:13 25分後 カフェ
です。

自家製パンは
 パサッとした食感とカリカリ食感の
 2種類のパンで少量ですが
 おいしいです。

生ハムは
 オーダー直後に
 目前の生ハムスライサーで
 女性スタッフがスライスをします。

 切り立てのパルマ産特製生ハムは
 1年前より量が少ない印象で、
 塩分が強めですが、
 ふんわり柔らかくおいしいです。

前菜は
 サニーレタス、玉子焼き、
 トマト乗せバゲット、ハムの
 盛り合わせです。

 1年前より貧弱になった印象です。

肉料理は
 鶏もも肉の香草パン粉焼き トマトソース添えで、

 骨付き鶏もも肉一本に
 ポテトが添えられています。

 香草パン粉焼きの焼き加減は
 外側がパリット、内側がキリギリの絶妙な火加減で
 ふんわり柔らかいです。

デザートは
 焼きプリンで、
 濃厚でとてもおいしいです。

カフェは
 アイスカフェオレで
 おいしいです。

ここは
 1年前の訪問では抜群にお気に入りで
 1200円で
  自家製パン、特製生ハム、前菜の盛り合わせ、鴨胸肉のロースト
 のセットに満足し
 +300円のデザート+カフェも良好だったのですが、

 前回と比較して
  前菜 盛り合わせが良好 → 貧弱な盛り付け
  生ハム 見栄えが良好 → 貧弱な盛り付け
  肉料理 鴨肉 → 鶏肉
  デザート チョコレートのタルト → 焼きプリン
 と全体的にグレードダウンしていて

 1500円の満足感はなかったので、
 不本意ながら
 ★4.5 → ★3.6 に修正します。

ただ、
 ランチメニューの
 本日の肉料理の情報は
 オフィシャルブログで公開されているので、
 鴨肉の週を狙うと満足感が非常に高いと思います。
 (というか鴨肉の週にリベンジしたいです)

★4.5【FILE 571】2011/09/27 (火) 11:49 訪問

赤坂の
 赤坂サカス向かいという好立地にありながら
 お店の存在が目立たなく見つけにくい
 6ヶ月前の2011年3月にオープンした
 肉料理に特化したイタリアンレストランです。

 ※5年11ヶ月前の2011年09月にアップしましたが、
  5年11ヶ月振りの本日09/10(日)に、分離して再アップしました。

 昨日tetsuji0811さんのレビューを拝見し
 本日訪問してみました。

 赤坂サカス対面の赤坂中村ビルの地下1階にあるのですが、
 入口が奥まった場所にあるので、
 見つけるのに時間がかかりました。

店内は
 白とブラウンを基調とし
 赤い照明でライトアップされたお洒落な雰囲気です。

 この赤い照明の関係で、
 撮影した写真は一律赤色になっしまいます。

 入って
  左手手前にテーブル2席×4卓、
  左手奥にテーブル4席×2卓、
  中央にテーブル2席×2卓、
  最奥にテーブル2席×5卓
 の合計30席で小じんまりしています。

訪問時、
 先客は2組4名のみで空いていました。

 12時過ぎると続々とお客が入店してきて
 26席まで埋まりましたが、空席が2卓ありました。

 客層は女性8割、男性4割です。

接客は
 女性スタッフ3名が
 お客さんの挙動をつぶさに観察し
 迅速に行います。

ランチメニューは
 ・本日のランチ 1200円
  (パン、前菜、生ハム、パスタor肉料理)
 ・デザートとカフェ付き 1500円
  (パン、前菜、生ハム、パスタor肉料理、デザート、カフェ)
です。

パスタor肉料理は
 週替わりパスタ
  ・スパゲッティ ボロネーゼ
  ・魚介類のオリーブオイル スパゲッティ
  ・カニのクリームソース自家製タリアテッレ<数量限定>
 本日の肉料理
  ・鴨胸肉のロースト オレンジ風味<数量限定>
の4種類から選びます。

パスタの大盛りは無料です。

ランチメニューの
 週替わりパスタ、本日の肉料理の情報は
 オフィシャルブログで公開されています。

本日のランチ+デザート 1500円
 をオーダーしました。

内容は
 ・自家製パン
 ・切り立てのパルマ産特製生ハム
 ・前菜の盛り合わせ イタリア風
 ・鴨胸肉のロースト オレンジ風味
 ・チョコレートのタルト
 ・カプチーノ
です。

提供時間は約30分で
 11:49      オーダー
 11:51 2分後 前菜
 11:52 3分後 パン
 11:54 5分後 生ハム
 12:04 15分後 肉料理
 12:16 27分後 デザート
 12:19 30分後 カフェ
です。

自家製パンは
 もっちり食感とサクサク食感の
 2種類のパンでおいしいです。

生ハムは
 オーダー直後に
 目前の生ハムスライサーで
 女性スタッフがスライスをします。

 切り立てのパルマ産特製生ハムは
 ふわっとした空気感のある食感で
 とてもおいしいです。

前菜は
 サニーレタス、モッツァレラチーズ、
 フルーツトマト、パプリカのマリネが
 盛り付けられたカプレーゼで
 自家製パテも添えられています。

 モッツァレラチーズのもちもち感、
 パプリカのマリネのフルーティ感、
 自家製パテの濃厚感が
 とてもおいしいです。

肉料理は
 鴨胸肉のロースト オレンジ風味で
 鴨胸肉のロースト5枚に
 オレンジとポテトが添えられています。

 鴨胸肉のローストは鴨肉の旨みに溢れ
 柔らかくてとてもおいしいです。

 付け合わせのオレンジもジューシーで
 鴨肉の旨みを引き立てます。

デザートは
 チョコレートのタルトで
 濃厚でとてもおいしいです。

カフェは
 カプチーノで
 ふわふわの泡がとてもおいしいです。

お洒落な雰囲気と
 よく気が付く迅速な接客で

 1200円で
  自家製パン、特製生ハム、前菜の盛り合わせ、鴨胸肉のロースト
 のセットはとてもおいしくて
 満足感が非常に高く
 ぜひ、お薦めのランチスポットです。

 今回+300円で
 デザート+カフェも追加しましたが、
 こちらもおいしくてお薦めです。

  • ハンバーグランチ 1296円 のハンバーグ
  • ハンバーグランチ 1296円 のハンバーグ
  • ハンバーグランチ 1296円 のサラダ

もっと見る

ページの先頭へ