Vicky758さんの行った(口コミ)お店一覧

美味しいものを求めて❗

メッセージを送る

行ったお店

「沖縄県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 106

RYUKYU CHINESE Bon Fire

恩納村/中華料理

3.32

27

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.0

アクアセンスホテル&リゾート宿泊時に、モーニングで食べに行きました。 何と言っても、モーニングのゴールデンタイムであろう午前7時から8時の間の時間帯でも、お客様が並んでなくて、ゆっくりと自分が食べたいものを吟味してチョイスできたことが一番良かった。 料理も、1つ1つが少なめなため、様々な種類を楽しめ、自分で中華麺を湯がいてラーメンまで楽しめる中華バイキングてした。 窓の外にはプールが広がり景色もグッド。 朝からバタバタせず、ゆったりと過ごしたい人には、もってこいな朝食バイキングだと思います。

2024/03訪問

1回

ふくぎ

恩納村/沖縄そば

3.32

31

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

ランチタイムに、沖縄県国頭郡恩納村の万座毛の近くにある【古民家そば家ふくぎ】さんへ。 こちらは、ソーキそばと三枚肉そばは各15食限定。 ジューシーに至っては7食限定です。 背の高いふくぎ並木に囲まれた築80年の古民家で、おばあの家に来たような、どこか懐かしい雰囲気。 昔は民家として使用していたみたいで、古い柱には身長を測った線と名前が書かれていて、昭和を感じました。 ソーキそばと三枚肉そば、ジューシーを注文❗ 沖縄そばは、あっさりしてたけど、しっかりと出汁を感じる美味しさ。 そしてジューシー。 今まで何度となくジューシーは食べてきたけど、こちらのジューシーはダントツで美味しかった。 出汁の旨味はもちろん、炊き込まれたご飯が旨味にコーティングされていて、めちゃ旨。 食後には、サービスでパッションフルーツを出していただけました。 生まれて初めて食べたパッションフルーツ。 酸味と甘味の塩梅が最高でした。 防風林に守られた昔ながらの古民家そば家。 お庭を眺めながら扇風機の回る音を聞きながら食事をする時間は格別でした。 ここのジューシー、特にオススメです。 居心地もよく食事も美味しかったです。 お店の屋根のシーサーは、2体が仲良く置いてありました。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/06訪問

1回

加藤食堂

浦添前田、てだこ浦西/フレンチ、ビストロ、ワインバー

3.60

90

¥5,000~¥5,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:3.7

今晩は、沖縄一のビストロとも言われる【加藤食堂】さんへ。 予約必須で、6時30分からと8時からのどちらかスタートでの予約になります。 お店の前へ着くと、すぐに店員さんが、お店の前へ出てきてのお出迎え。 想像してたよりも小さなお店で、ワインビストロということで、お子さんの入店はできません。 おまかせ前菜5種盛りから初めて、店員さんとお話しながら、いくつか注文❗ 何か注文したい時、食べ終わったお皿の回収等店員さんの距離感が、すごくちょうど良い。 あまり、こちらと絡みすぎず、かといって何か呼びたい時には、サッと気づいてきてくれる。 料理が美味しいのは、もちろん、こちらのホスピタリティの高さに、口コミや評価の高さを実感しました。 『笑顔に勝る化粧なし』という言葉をフッと思い出しました。 誰かに紹介したい、また来たいと思う、そんなお店で、とても心地よく素敵な時間を過ごすことができました。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2022/09訪問

1回

MORNING WORKS

嘉手納町/カフェ、ハワイ料理、パンケーキ

3.09

17

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

モーニングを食べに、沖縄県中頭郡嘉手納町にあるハワイアンカフェ【モーニング ワークス】さんへ。 こちらは、嘉手納基地の近くで国道58号から少し入った住宅街にあるお店ですが、午前8時前に行くと、すでにお店の前の駐車場、第2駐車場もパンパンに止まっている人気店でした。 店内へ入ると、100%外国人。 入口近くに少し雑貨が販売されていてカウンターで注文した後、席で待ってると呼び出しボタンが鳴り、取りに行くというシステム。 ここに行こうと思ったメニュー『エルヴィスプレート』❗ オールディーズを歌ってると、いちいちエルヴィスという言葉に反応してしまう笑 エルヴィスプレートとチキンラバー、黒糖ラテとアメリカーノを注文❗ モーニングプレートは、どちらもボリュームがスゴイ❗ チキンラバーは、ゴロゴロのチキンが5個ほど。 エルヴィスプレートは、チキン3個にポテトフライ盛り沢山、ワッフルの上にカリカリベーコン、BANANA、ピーナッツバターがかけられ、カロリー盛り❗ メープルシロップとマンゴーシロップをかけるのがオススメみたいで、ワッフルにかけて味変しながら楽しみました。 周りの外国の方を見てると、チキンにももりもりメープルシロップを、かけていたので、自分も少し真似して。 甘じょっぱくて、これはこれで美味しかったですが、やはり自分はカリカリで塩味の効いたチキンの皮とジューシーな中身だけでも味は絶品でした。 金額で考えると納得のボリューム。 食べた後、お皿には『マハロ』の文字が❗ 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/06訪問

1回

ブルー エントランス キッチン

恩納村/カフェ、創作料理

3.44

76

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:3.6

昼の点数:3.6

沖縄県国頭郡恩納村にある【Blue Entrance Kitchen】さんへ。 恩納村でアクティビティで遊ぶ時、ここの味を思い出し、ついつい寄っちゃいます笑 このジャンキー感満載なのが最高。 ここに来る時はもちろん『ノーライフ、ノーカロリー』をモットーです。 もっちり厚めの衣のタコスで食べ応えがあるのが特徴。 個人的に、パリパリ生地のタコスより、こちらの生地が好みです。 ハマってる『サウスアフリカン』は、たっぷりチーズのコクに、ハチミツと粒マスタードの相性もバッチリで、ヤバい位美味❗ セットのカーリーフライにオリオンビールも、ゴールデンコンビ。 恩納村に行ったらオススメですよ。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗ ランチタイムに、沖縄県国頭郡恩納村にある【Blue Entrance Kitchen】さんへ。 ここ約1年で、沖縄で60件以上食べ歩きしてますが、2ヶ月続けて食べに来たのは初めて。 その位、先月食べた後からまたすぐ食べたいという中毒性がある美味しいタコス。 こちらのお店のタコスは、よくあるパリパリの生地ではなく、アメリカ系のもっちり厚めの衣のタコスで食べ応えがあります。 接客してくれた店員さんオススメの『サウスアフリカン』は、たっぷりチーズのコクに、ハチミツと粒マスタードの相性もバッチリで、ヤバい位美味しかった。 ザクザクフィッシュは、シリアル混合の衣みたいで、メニューの名前通りザックザクの食感も最高。 咀嚼音のASMRの録音にめちゃ向いてそうな位、心地良い音。 コッテコテのタコスと青の洞窟をイメージしたレモンスパークの爽やかさの相性も抜群で、正直、どれも最高。 家の近くにあったら、間違いなく毎週末、飽きるまで食べに来てるお店になってますね。 店員さんの接客も良く、また食べに行きたいお店。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗ ディナータイムに、沖縄県国頭郡恩納村にある【Blue Entrance Kitchen】さんへ。 旧58号沿いの恩納村の飲食店が、たくさん立ち並ぶ通り沿いのステーキ88の前にあるGraceというお店の敷地奥に駐車場があります。 お店をナビしていくと、駐車場とは離れているので、ご注意を❗ お店は、漁港の前にあり、お店の上はホテルになっているみたいです。 店内、テラス含め、お店に着いた時は、お客様すべて外国の方。 漁港を見なければ、日本にいることが信じられない位の雰囲気。 以前からお店のインスタでチェックしてた、超ジャンキーなやつを食べたくて予約して訪問。 WAGHUチーズビリア2ピースコンボ、炭火焼ビーフチーズカーリーサルサ、ガーリックシュリンプを注文❗ ドリンクは、ワインの取り扱いがなくビールで決めていきました。 注文してからビールを飲もうかと思ったら、すぐに全ての料理が着皿❗ 早っ❗ たぶん、早い安いの牛丼店並の早さ。 見るからにジャンキーなやつが目の前に❗ お店に着く前から『ノーカロリー、ノーライフ』と決めていたので、迷わず喰らいつくと、食べる手が一瞬止まってしまう美味しさ。 ジャンキーなやつって、濃くて塩分たっぷり雑多な味で、とにかく喰らいつき腹パンまで進むイメージだけど、めちゃめちゃ美味しくて味わいながらジャンキーを楽しみました。 WAGYUチーズビリアは、今まで食べたことのあるタコスとは違い、柔らかい厚みのある生地に、煮込まれたビーフ、チーズがこれでもかとたっぷり挟まれていて、スープにつけて食べると、手は中からはみ出してくる旨い具材の汁達でベタベタになるけど、間違いなく今まで食べたタコスの中で、ダントツナンバーワンの美味しさ。 ビーフは、しっかり煮込まれていてホロホロ。 炭火焼きビーフチーズサルサも同じく食べる手が止まり笑いが出る美味しさ。 炭火焼きビーフはジューシーで、濃厚なチェダーチーズに、ピクルスの酸味と紫たまねぎ、サルサソースの辛味、塩味の効いたカリーフライを絡めて食べると、超絶品。 食べログ評価、あんまり高くなかったけど当てにならない。 もしかすると、外国の方が多く、食べログを使ってる日本人の訪問が少ないから?とも少し感じました。 食べている間にも外国の方が次から次へと来られ、そりゃあ人気だよねと、かなり納得。 お値段も、そこそこするけど、量が結構あるので、この位するよねという感じ。 ここのビリアタコスは、恩納村行かれたら、ぜひ食べて欲しいとオススメしたい❗ 一品が結構、量が多く提供スピードも早いので、お酒を飲みながらつまむというよりは、ジャンキーな晩御飯を腹一杯食べて帰るというイメージ。 お店に入って小一時間で腹パンでした笑 店員さんも明るく、日本と外国の方がいて、もちろん英語対応。 毎月、沖縄で遊んでると、こういう光景は慣れてきたけど、初めて沖縄へ行くという方には、かなり刺激的な雰囲気かも。 めちゃめちゃ美味しかった❗ 外へ出ると、真っ青な空が広がっていて幻想的でした。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/04訪問

3回

沖縄料理しまぶた屋 前兼久店

恩納村/居酒屋、沖縄料理

3.09

7

¥4,000~¥4,999

-

定休日
水曜日

夜の点数:3.6

ディナータイムに、沖縄県恩納村にある【沖縄料理しまぶた屋前兼久店】さんへ。 事前に予約をしての訪問。 お店の入っている建物の裏側に2階にあるお店の駐車場があります。 お店の前には、可愛らしい豚の置物があり、個室の間仕切りの暖簾には、ジンベエザメであろうデザインがされ、照明は琉球ガラスであろうものが使われていて、沖縄や海を感じる雰囲気で作られていました。 数年前に、大分県の別府で食べたせいろ蒸しの美味しさが頭に残っていて、ぜひ、沖縄のプレミアム豚『しまくるー』のせいろ蒸しを食べたいと思い、ようやく訪問。 アグー豚100%原種しまくるーのせいろ蒸しコースを注文❗ せいろ蒸しコース2人前で、しまくるー豚肉300gが入っているそうです。 あぐーの竹包つみれ、島野菜、その上にしまくるー豚肉を重ならないように乗せ、砂時計を傾け3分待つと食べ頃になります。 下からの水蒸気で蒸された島野菜は、上に乗っている豚肉からの脂と旨味が絡まり、めちゃ美味しい。 豚肉は、もちろんジューシーで、昔食べたせいろ蒸しと変わらずヤバい美味しさ。 コースには、沖縄風まぜご飯のじゅーしー、海ぶどうの冷製茶わん蒸し、あぐーの入った具沢山の豚汁、デザートには黒糖を使ったプリンとお通しから全て沖縄を感じる料理のオンパレードでした。 コースのせいろ蒸しの島野菜としまくるーの豚肉の量も、十分な量で腹パンパン。 プロ野球のキャンプシーズンには、近くに泊まる阪神の選手達も訪れたりするみたいで、たくさんのサイン色紙が飾られていました。 せいろ蒸し、めちゃオススメ。 テーブルに置いてある、サンゴの島、宮古島生まれ天然ろ過の地下水からできたパウダーソルトの雪塩につけて食べるのが、特にオススメ。 野菜や豚肉の旨味が、より増して感じます。 また食べにきたい。 帰る頃には、お店の前にウェイティングのお客様が。 事前に予約して訪問されることをオススメします。 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2023/05訪問

1回

とらや

小禄、赤嶺/沖縄そば、沖縄料理

3.70

802

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.6

今日は大晦日ということで、年越しそばを食べに【木灰そばとらや】さんへ。 11時オープン時には、15人以上の行列が。 人気店ですね。 昔ながらの製法で作る木灰そばが食べれるお店。 券売機で買ってから席へ座るというシステム。 沖縄そばとソーキそばの違いは部位の違いだそうで、沖縄そばは豚バラ、ソーキそばは豚のスペアリブとのこと。 沖縄そば中を注文❗ 中だと豚バラ2枚とのことで、券売機の70円券1枚で豚バラ1枚とのことで、2枚追加注文❗ そばは、プツッと噛みきれるほどのしっかりした麺。 豚バラ肉は甘くて美味しい。 スープが、とにかく優しい味❗ 薄味だけど、しっかりとした節の旨さが食べ終わった後、しばらくの間、持続して口の中に残る幸せ。 しかも安い❗ 器は金城陶器の舞魚で、とても可愛らしい器。 内臓に優しいそばという感じ。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2022/12訪問

1回

笑味の店

大宜味村/沖縄料理、カフェ

3.55

92

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

今日のランチは、NHKの朝ドラ『ちむどんどん』のモデル店『笑味の店』さんへ。 こちらは、完全予約制のお店です。 沖縄で有名な国道58号線沿いにあるお店で、沖縄北部、那覇空港からは高速使って1時間30分ほどかかる立地にあります。 昔ながらの建物を木材で増築した建物。 まかちぃくみそぅれランチを電話予約時に、注文しました。 席へ座ると、緑茶+ウコンをブレンドした冷たい飲み物が❗ こちら、セルフでおかわり自由で、それ以外に、バタフライピー+レモンのブレンドドリンクも、おかわり自由です。 お店の中の匂い、雰囲気全てが、どこか懐かしい、田舎のおばあちゃんの夏の家という雰囲気。 ランチは、ヘルシーで、一つ一つの量は多くないけど、かなり、お腹いっぱいになります。 食材は、8割がた笑味の畑、それ以外も沖縄県産のがほとんどだそうです。 珍しく感じたのは、ゴーヤの漬け物、青パパイア炒め、サワーラフテーにはヘチマが⁉️ タピオカアンダギー⁉️ サーターアンダギーしか食べたことが無かったです笑 それ以外にも、初めて食べる食材ばかりでした。 苦味があるものもありましたが、それが良い味を出していたり、とても美味しかったです。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2022/09訪問

1回

HARBOR  tripcafeokinawa 北谷店

北谷町/パンケーキ、チョコレート、カフェ

-

8

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

沖縄県中頭郡北谷町にある【HARBOR 】さんへ。 こちらは、ふわっふわのパンケーキが人気で行列が絶えない「Trip cafe okinawa」と自家焙煎カカオ豆と沖縄県産サトウキビのチョコレートで有名な「TIMELESS CHOCOLATE」のコラボ店舗として2022年11月にオープンしたそうです。 お店からは、沖縄西海岸とアメリカンヴィレッジを眺めることができます。 この時は、潮がかなり引いていましたが..。 昼もしっかり過ぎた時間に行ったせいか、売り切れのメニューがたくさん。 クレームブリュレのパンケーキとピンクドラゴンなるスムージーを注文❗ ピンクドラゴンという名前のスムージーは、カカオフルーツ、ドラゴンフルーツ、ココナッツミルク、アップルジュース、アガベシロップで作られているそうで、めちゃめちゃ色は鮮やかな真っピンク❗ ドラゴンフルーツ色、強っ。 味は爽やかで、めちゃ美味しかったです。 しばらくして、クレームブリュレが着皿❗ ふわっふわのパンケーキの上にはキャラメリゼしたカスタードクリーム。 横には、クランブルクッキーが添えられ、バニラアイスも付いてきました。 甘すぎないパンケーキに、バニラアイス、サクサクのクランブルクッキーが合わない訳がない。 今年始まって5ヶ月ですが、《ヴィッキーが選ぶ美味しいパンケーキアワード2024最優秀候補ノミネート》間違いなしに確定です。 お店では、原料が“カカオ豆”と“サトウキビ”のふたつだけという特徴のタイムレスチョコレートの試食も置いてありました。 西海岸を眺めながらゆったり過ごせる時間は、忙しい 日常を忘れさせてくれました。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2024/05訪問

1回

美ら門扇

うるま市/ラーメン

-

1

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ランチタイムに沖縄県うるま市の浜比嘉島にある【美ら門扇】へ訪問。 浜比嘉島は、海中道路と浜比嘉大橋を経て行くことができる「車で行ける離島」の1つで、琉球を造った神であるアマミチューとシルミチューが暮らしていたという神話が残る浜比嘉島は、数多くのパワースポットが点在する沖縄にあって、「神の島」と称されるほど多数のパワースポットを有することで知られていルそうです。 浜比嘉大橋は、浜比嘉島に渡ったT字路で、そのまま曲がらず直進して壁に衝突するという死亡事故が多いみたいで、今は土嚢と蛍光の矢印があって対策がされていました。 と浜比嘉大橋を渡っていると『うまいですね❗』『酒粕ラーメン』というのぼりが何本も道路脇に立っていて、酒粕ラーメンとはなんぞや?という好奇心から、のぼりを便りにしばらく走ると、徒歩1分美ら門扇と書かれたブロック発見❗ 駐車場は、アマミチュー漁港の駐車場に止めて良いそうで、そこから昔ながらの景色を堪能しながら珊瑚が塀の上に並べられた古民家に酒粕ラーメンののぼりを発見❗ 入口には、真っ青なシーサーが飾られていました。 店内もハンドメイドの雰囲気で、その中でも、貝や珊瑚が飾られたガラステーブルの席に座らせていただきました。 このテーブルが、めちゃめちゃかわいくてテンション上げでした❗ こちらのお店は1年7ヶ月前に京都からこちら浜比嘉島へ移住されてきた方がオーナーをされていて、京都で3店舗、門扇という酒粕ラーメンを経営されていたそうです。 京都のお店は現在、息子さんに任せられているそうで、京都のお店は8ヶ所の酒蔵の酒粕から銘柄を選べるそうです。 お初ということで、『酒粕ラーメン』と、さすが沖縄と感じる泡盛の酒粕を使用した『冷やし泡粕担々麺』と鶏スープで煮込んだ『鶏ジューシー』を注文❗ 酒粕ラーメンには、トッピングで沖縄の郷土料理『ゆし豆腐』を追加。 自分は日本酒は苦手な方なんですが、この酒粕ラーメン、絶品でした。 麺は中細ストレート。 鶏の旨味が凝縮したスープに後から追随してくる日本酒の香り。 この香りが、めちゃくちゃ良い塩梅。 ラーメンに入っていた野沢菜も斬新で、ラーメンのスープは、身体のことを考え飲まないようにしていたけど、最後の一滴まで飲んでしまいました笑 まさか、沖縄の離島で、こんなに美味しいラーメンに出会えるとはという驚き。 泡粕を使用した担々麺は、以外にも酸味が効いてて、これからの暑い時期にはぴったり。 食べ終わる頃に、小さなお子さんがいる外国のファミリーが来店されたので、貝と珊瑚が飾られているテーブルの席を譲ってあげたら、その子供たちも喜んでいました。 その姿を見て、その気持ち、わかるわかる❗と再度、自分も嬉しくなって、思いがけず幸せな時間を過ごすことができました。 経営されているご夫婦も、とても空気感の良い方で、お話していて楽しかったです。 今度は京都の酒粕ラーメンも食べに行ってみよう❗ そしてまた、浜比嘉島へも食べに来ますね❗ 腹パン❗ ご馳走さまでした❗

2024/05訪問

1回

なかむらそば

恩納村/沖縄そば

3.65

962

-

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ランチタイムに、沖縄県国頭郡恩納村にある食べログ評価現在3.66の人気店【なかむらそば】さんへ。 お店の前には、きれいな海が広がっている立地にあり、駐車場も広く、止まっている車はレンタカーが多かったです。 食券を買ってからウェイティングの記名をして待つ、というスタイルですが、結構並んでいても回転が早く、あっという間に席へ座ることができました。 人気のアーサそばとトッピングでソーキを注文❗ こちらのアーサは、沖縄県内のAランクのものを使用しているとのこと。 麺は自家製麺で、平打ち麺。 もちもちしてコシが強めで、アーサが練り込まれていて緑色。 三枚肉、ソーキ共には甘辛で美味しかったです。 スープは全部飲み干したい位に優しい味で、こちらにもたくさんアーサが入っていて潮の香りを感じました。 さすが人気店、美味しかったです。 ただ、お値段が、観光客向けかな?という感じがしました。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/12訪問

1回

ばくばく亭

北谷町/ハンバーグ、ステーキ、カレー

3.48

57

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

ランチタイムに、以前からBM していた人気ハンバーグ店【ばくばく亭】さんを訪問。 Googleナビでお店へ向かうと、最後の難関『沖縄のベタ踏み坂』と言って良いレベルの傾斜の坂が現れます。 なので車の運転不安という方や沖縄の道に慣れてない方は、謝苅公園の方の道路から行かれることをオススメします。 ってか、「謝苅」で「じゃーがる」とは内地の人は絶対読めない地名ですよね笑 お店は坂の上にあり、席からの景色は抜群。 遠く海やアメリカンヴィレッジも眺めることができます。 チーズオーブン焼きハンバーグ ハヤシセットのハンバーグサイズUPとハワイアンハンバーグスモールセットを注文❗ 待っている間に、沖縄の絶景を見下ろしながらビールが最高❗ こちらは、ランチョンマット代わりに置いてあるシートには、お店の歴史や料理の細かな説明が書いてありました。 サラダにかかっていたピンク色のドレッシングのベースはヨーグルト? なるほど~❗と味をしっかりと確かめながら 楽しめました。 ハンバーグはというと、ナイフを入れた瞬間から肉汁が溢れだすタイプ。 中には六甲バターの国産モッツァレラチーズが使われていて、トロットロでビヨーンと伸びる伸びる❗ ハンバーグは、沖縄県産あぐーと牛のあいびきで肉肉しくて旨い。 何よりもハヤシライスが、今まで食べたことのない旨甘な味。 ハヤシライスに使われている牛肉はステーキ肉で、ハヤシライスの水分は、ほぼタマネギから出た水分とのこと。 タマネギの甘味が病み付きになりそう。 こちらのばくばく亭さんは、長野県から沖縄北谷に移住されてオープンするも、お店が全焼してしまうという不運を乗り越え、今の高台で営業されていて家族経営されています。 一生青春、「今やらなきゃ後悔する!」が口癖の店主夫婦。 決断と覚悟がスゴいなと感心する。 奥さまと娘さんとお話したけど、明るくて前向きで素敵な方だった。 また北谷でハンバーグ食べたいって思った時は、ばくばく亭に行こう❗ 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/10訪問

1回

串焼き あだん 本店

安里、牧志、おもろまち/串焼き、焼き鳥、居酒屋

3.60

172

¥3,000~¥3,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ディナータイムに、沖縄県那覇市の安里駅から近くにある【串焼きあだん本店】さんへ。 栄町商店街の近くで、タクシー運転手さん情報によると、ケンミンショーというテレビで、この地域のお店が紹介されてから、食べ物屋さんや飲み屋さんが増え、お客さんもたくさん来るようになったとのこと。 治安も、松山と比べるとこちらの安里の方が、キャッチ等もいなくて良いみたい。 SNS で写真を見てBMしていたカウンターの上の盛り付けられた串達! セルフで取って店員さんへ渡して焼いてもらうというシステム。 串焼きのメニューがないため、カウンター上の串を見て、何が入ってるんだろうと話しながらチョイスする楽しみもありました。 豚バラやベーコンで巻かれた物が多く30種類以上種類もあり、シャインマスカットやバナナ等フルーツが巻かれたやつも。 オリオンビールを飲みながら待っていると、ひっきりなしに予約無しのお客様が来ては断られていました。 すごく人気ですね。 豚バラにトマトが巻かれ、バジルソースがかけられたやつが美味しかったです。 食べていてフルーツの甘味を感じ、少しジャリジャリ感じたもののフルーツが何か分からず、店員さんへ聞くと『ぐぁば』とのこと。 隣に座ってたお客さんから『ぐぁばは、私たちは、あんまり食べないから珍しい』との声が。 聞くと、ぐぁばは沖縄ではバンシルと言われていて、近くの庭になっていて、道路へ落ちて、みんなに踏まれていることも多く臭いらしい。 自分は、昔、フラ踊ってる女の人の絵が書かれたグァバの缶ジュースを思い出すから、全然そんなイメージなかった。 小さなお店だけど、ワイワイして楽しいお店でした。 予約して訪問されることをオススメします。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/09訪問

1回

シーサイド

嘉手納町/アメリカ料理

3.48

234

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ディナータイムに、沖縄県の嘉手納基地内にある米軍レストラン【シーサイド】さんへ。 国道58号を走ってるとシーサイドレストランへ入る入口が見えてきます。 駐車場から見る雰囲気は、まさにアメリカ。 入口には、嘉手納基地の第18航空団司令官の写真が飾られていて米軍基地の中にいると実感。 メニューは全てドル表記。 せっかくなのでステーキを食べることに。 シーサイド プライムリブ ステーキとTボーンステーキを注文❗ 到着した鉄板を見てビックリ❗ ザ・アメリカンなサイズ。 大きさ、分厚さが凄い。 大きめのナイフでザクザク切りながら、食べても食べても減らないステーキ。 肉はオージービーフみたいで、肉肉しく食べてるぞと感じるザ・ステーキでした。 店内の雰囲気、聞こえる言葉等まさにアメリカ。 お会計はテーブルチェックでクレジットかドル。 日本円も使用できるみたいですが、噂ではおつりはドルとの情報も。 クレジットを渡すと、明細とは別に今度は花がついたペンと伝票ホルダーが。 中を開くと、チェックした金額の下にチップを記入する欄が。 チップ金額を記入してテーブルに置いて退店。 チップを払うというのまで含めて、最初から最後までアメリカという雰囲気満喫しました。 日本にいながらにして、海外旅行の気分が味わえました。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/07訪問

1回

きんぱぎんぱ

北谷町/居酒屋、沖縄料理

3.48

205

¥4,000~¥4,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

ディナータイムに北谷町で人気の【きんぱぎんぱ】さんへ。 アメリカンヴィレッジの共同駐車場近くにあり、ネット情報で、かなり人気とのことで、行く前に電話を入れると「今、チェックのお客様がいるので約20分後位であれば席が空きます」と言われ、タイミング良くお店へ訪問することができました。 お店の敷地には、入ってすぐに通堂というラーメン屋さんの建物があり、その前を通りお店へ。 店内は活気に溢れていて、店員さんもみな、元気一杯。 黒豚ギョーザ、アグーロースの炙り焼き、沖縄山菜の天麩羅と沖縄の食材を使った料理を、お酒を飲みながら満喫。 食後は、敷地内にあるラーメン屋通堂さんのラーメンも、もちろん注文可能とのことで、『黒焦がし男味ミニ』を、煮卵とチャーシューをトッピングして注文❗ 沖縄の食材を使用した様々な料理を堪能でき、お酒を飲んだ〆にラーメンまで同じ席で満喫できて、観光客だけでなく地元民にも人気のお店なのが納得。 店内さんのホスピタリティも素晴らしく、店内の空気感も明るく楽しい時間を過ごせました。 アメリカンヴィレッジからも歩いてすぐで、オススメです。 もちろん、予約しての訪問が必須だと思いますよ。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/04訪問

1回

焼肉 琉球の牛 北谷店

北谷町/焼肉、ステーキ、沖縄料理

3.09

24

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.5

ディナータイムに沖縄県北谷町にある【焼肉琉球の牛】さんへ。 アメリカンヴィレッジの北側の立地にあり、少し落ち着いた雰囲気の場所にあります。 店内へ入ると満席。 かなりにぎわってました。 周りから聞こえてくる言葉は、英語、中国語、韓国語等日本語が聞こえてこない。 お聞きすると、最近は中国からの予約も多く、1週間や2週間前では週末は予約がとれないこともあるそうです。 確かに、約3週間前に予約をしようとしたら6時台はすでに予約が取れなかった。 そして沖縄は、赤身で肉本来の食感の強いステーキ❗というイメージ一辺倒で、今まで沖縄に来てまで、わざわざ焼肉食べなくても名古屋で美味しいお店たくさんあるしと思っていたのですが、今回来てみて、ありだなと感じました。 本部町のブランド牛もとぶ牛はじめ黒毛和牛が楽しめるお店。 そして何よりも、こちらのお店のホスピタリティが素晴らしかった。 料理の美味しさ、お店の雰囲気、場所と並び、また食べに来たいと思わせる大事な要素ですよね。 店内さんと話してても楽しく、忙しくても笑顔で接してくれ思い出に残る時間を過ごすことができました。 肉ケーキについては事前予約のみです。 アメリカンヴィレッジのディナータイムは事前予約をして行かれることをオススメします。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/03訪問

1回

シーサイド カフェ ハノン

北谷町/カフェ、パンケーキ

3.46

136

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

今朝のモーニングは、アメリカンヴィレッジにあるパンケーキが人気の【シーサイドカフェハノン】さんへ。 朝8時30分オープンで9時過ぎには満席になり、ウェイティングのお客様が出るほどの人気ぶり。 まさにシーサイドカフェというイメージの店内、テラス席は、目の前に海が広がっています。 期間限定のストロベリーパンケーキの3枚と紅芋ミルフィーユを注文❗ カプチーノとアメリカーノも注文❗ パンケーキを頼むと、マンゴーソースの乗ったパンナコッタが最初にサービスで出てきました。 その後、カプチーノ❗ ハートに囲まれた肉球も見えるクマさん❗ なんてかわいいんだ。 これは年齢関係なく顔がほころびます。 ストロベリーパンケーキは、甘くなくてさっぱりしたフレッシュクリームと酸味のあるイチゴ、ストロベリーソースとの相性が良くて、飽きることなく3枚のパンケーキは軽く完食。 パンケーキは、ふんわりというより、結構しっかりしたパンケーキという感じで、パンケーキとパンケーキの間にはカスタードが入っていました。 海風が少し寒く感じましたが、爽やかな朝をゆったりした時間の流れの中で過ごせ、心地よい日曜日の朝になりました。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/03訪問

1回

バンタカフェ

読谷村/カフェ、ジェラート・アイスクリーム

3.51

288

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

サンセットを見に星のや沖縄にある【バンタカフェ】さんへ。 こちらは、国内最大級の海カフェとのこと。 読谷の中の農道を通り、海の近くに近代的な建物が。 カウンターでドリンク等を購入して、好きなエリアで過ごすことができます。 海辺のテラス、岩場のテラス、大屋根デッキ、ごろごろラウンジの4つのエリアがあり、海辺のテラスでサンセットを眺めることにしました。 波の音を聞きながら、沈み行く夕日を眺め、お酒を楽しむ時間は非日常感を味わえました。 何も考えず時の流れに身を任せる時間は至福の一時。 のんびり時間を忘れて時を過ごしたい方にオススメ。 こちらは、サンセットの時間がラストオーダーになり、サンセット後1時間後に閉店になります。 くわっちーさびたん❗

2023/03訪問

1回

ALGOS DELI×HAMBURG

美栄橋、県庁前、牧志/ハンバーグ、ステーキ、イタリアン

3.50

45

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:3.5

昨晩は那覇市の美栄橋駅から歩いてすぐの【アルゴス デリ×ハンバーグ】さんへ。 夜7時、予約をしてお店へ訪問して大正解。 お店の中はカウンターまでパンパンです。 必ず食べるべき1皿とある『黒毛和牛100%ハンバーグ』をもちろん注文❗ こちらのハンバーグは静岡で展開しているさわやかのハンバーグをどことなく彷彿とさせるフォルムと目の前での仕上げ方。 ハンバーグのタネは石垣の牛肉みたいです。 とても肉肉しくて、まるでステーキを食べているかのような感じ。 自家製オニオンソースがナイスマッチングで美味しかったです。 熟成ラム肉のグリルは絶対食べたかったやつ。 自分の大好きな映画『10日間で男を上手にふる方法』という映画の中で、手料理が出来る男を見せるために料理したけど、彼女からは肉が苦手なのとフラれるために拒否したのがラムチョップ料理。 今まで1度もラムチョップを食べたことがなかったので。 クセがなく、塩につけて食べると、どこか焼き魚が思い浮かぶ味。 粒マスタードにつけて食べる方が個人的には好きでした。 今回、一番のお気に入りは、自家製白みそ漬けクリームチーズ❗ 別で頼んだ世界のサラミ盛り合わせと一緒に食べると相まってお酒がすすむマストなやつでした。 サラミでもプロシュートハムでも包んで食べてみると、食べる手が止まらない。 他のどの料理も丁寧に説明していだき、美味しくいただけました。 お店の雰囲気、店員さんの受け答え、料理がどれも素敵で楽しい時間を過ごせました。 久しぶりの那覇での食事でしたが、どこか都会の隠れ家的な雰囲気を味わえました。 こちらのお店、予約をして行かれることをオススメします。 腹パン❗ くわっちーさびたん❗

2023/02訪問

1回

ゴーディーズ

ハンバーガー 百名店 2024 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2024 選出店

ゴーディーズ

北谷町/ハンバーガー、カフェ

3.68

812

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

食べログハンバーガー百名店に2017年から5回選ばれている人気店【ゴーディーズ】さんへ。 建物隣に、たくさん止めれる駐車スペースがあり、店内は手作り感満載でカラフルでポップな感じ。 スペシャルバーガー、ポップコーンシュリンプを注文❗ するも、店員さんから、手作りドーナツの売り込みが。 ドーナツ手作りで、かなりオススメとのことで、店員さんの笑顔とフランクさに心動かされ追加注文。 スペシャルバーガーのボリュームがスゴイ。 肉肉しいパティ、シャキシャキレタス、カリカリベーコンに少し酸味のあるトマト。 超デカいピクルスもドドん❗ 美味しくて、これだけで腹パン❗ からのホイップクリームドーナツ❗ フワッフワでふっくらの生地の中に甘すぎないなめらかクリームがたっぷり中に入っていて、腹パンパン❗ もちろん、サクサクに揚げられたポップコーンシュリンプも美味。 こちらのお店は、料理以外にも店内の雰囲気、店員さんのキャラ含めて人気があるんだろうなと感じました。 さすがハンバーガー百名店。 腹パンパン❗ くわっちーさびたん❗

2023/01訪問

1回

ページの先頭へ