ばぶぅおじさんの行った(口コミ)お店一覧

昼間から飲めるお店と鰻の名店巡り

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

うなぎ・あなご

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 和食 うなぎ・あなご

閉じる

行ったお店

「うなぎ・あなご」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 28

炭櫓 近江八幡店

近江八幡/うなぎ

3.46

162

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:5.0

またまた来店しちゃいました 今回は「うなぎづくし御膳」と「鰻巻き」を注文。 平日の夜はスムーズに入れるのもGood 10分ほどで料理も提供されました。 「おすすめ鮮魚」なる新メニューも追加されており琵琶湖特産のビワマスの造りと今が旬の初鰹が登場してました。飲兵衛の私にはうなぎ以外のメニューが増えるのは有難い限り✨️ 先ずは鰻巻き、ここの鰻巻きは本来提供する蒲焼き用のうなぎがそのまま肉厚で入っている所が魅力的(最近のお店は鰻巻き用のペラペラ鰻や切れ端が入ってる) 続いてうなぎづくしに付いてくる肝焼き、ここの肝焼き、じっくり炭火で焼いているのが一目瞭然!香ばしくお酒の相性抜群。肝が苦手な方でも大丈夫だと思われる… メインのうなぎづくしは蒲焼、うざく、まぶし飯とこれでもかと名前の如くうなぎを一度に楽しめる贅沢なメニュー。 やはり外側がカリカリで中はふっくらそこに後引くタレが最高に私好みです。 近くに店があったら散財しそう… とにかくまた来れて大満足 ご馳走様でした 2回目の来店。 この時期の平日の夜は比較的空いているので良かったです。 数ヶ月前に来た味の記憶を蘇らせながら注文した特上ひつまぶしを唾を飲み込みながら待ちました。 15分程で出て来た特上ひつまぶし! やはり美味!外カリッ中フワッの絶妙な焼き加減が最高に私には合います タレも甘めなので記憶に残りやすいのかな? 色々うなぎ屋巡りをしてますがやはりここが私の中では現状No.1✨️ とにかくやっと再来店出来大満足です。 ご馳走様でした 関西風の地焼きで想像以上に香ばしく中はふっくらしていて驚きました。炭の香ばしい香りに食欲をそそられました。

2023/06訪問

3回

うなぎの初音

うなぎ 百名店 2019 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2019 選出店

うなぎの初音

/うなぎ

3.66

407

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

10数年ぶりに再来店。相変わらず、人気店でしたが、思っていたよりは人は少なかったので一安心…幹線道路沿い 大きな看板 道の駅近く 他に飲食店がない 立地的に恵まれてるなぁと感じました。 うなぎのサイズは3p 地焼きで丁寧な焼きで感動。 ただこの日は少しうなぎが硬かったのでタレの乗りがイマイチだったのが残念… 相変わらずのタレに頼らないうなぎ本来の焼きの香ばしさが感じられる老舗感は流石で来たかいがあり良かったです。 サービスも年配のスタッフが多く、暖かく丁寧で気配りが良くできていました。 ご馳走様でした

2023/12訪問

1回

新宿うな鐵

西武新宿、新宿西口、新宿三丁目/うなぎ

3.66

1080

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:4.2

東京に出張の際は必ずここにと狙って居た名店にやっと来られました。 創業60年の老舗うなぎ屋さん。 1階で若い大将(40歳くらい)が丁寧に炭火で焼き上げておられました。 そもそも鰻の知識がまだ全然無いのです関東の背開きならではのメニュー満載でうなぎを頭からしっぽまで全て堪能できた感動して食事を楽しめました。 串焼きで3種類の味付けで食べましたが本当にパリパリの皮と鰻の程よい油でこれは端材?とは言えないくらい美味でした。 西京焼き、白焼き、鰻タタキの三点盛りもお値打ち感が断トツで大満足… 最後のメインの鰻の蒲焼も半身しっかりと丼で出てきてやっぱり最後は蒲焼き!と納得。地焼き信者の僕も秒で完食してました… うなぎをひつまぶし、うな重以外で食べられる事を知れ改めて希少で高価な食材だと思いました。 ご馳走様でした!

2024/03訪問

1回

魚伊 本店

関目高殿、関目成育、関目/うなぎ、海鮮

3.70

696

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

やっと大阪のうなぎの名店「うおい」さんに来れました! 店の前からもちろんタレの香りが漂い生唾ゴクリ…上うな重を注文!大阪のうなぎは地焼きだと思い込んで口に入れた瞬間…別物でした.. 地焼きなんですがタレの味よりもうなぎの味をしっかり残した朝目の焼きが染み渡り絶品!いやー美味い!最初の1口目と次の二口目、最後の1口がそれぞれ違う味わいに感じられうな重の奥深さを知れました…やはり ひつまぶしとうな重で焼きが違うのかと・・・ サービスもしっかりしており安価なのに老舗感が満載でとっても満足出来ました。 ご馳走様でした

2024/01訪問

1回

松乃鰻寮

木野、岩倉、京都精華大前/うなぎ

3.51

49

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

知る人ぞ知る「う鍋」が名物のお店。祇園南座の下に本店を構える松乃の元々寮だった場所が今は高級うなぎ料理屋で営業されてます。 初めてのう鍋…何とも言えない上品と豪勢が合わさったようなお味でした。 うな重は蒸し焼きで…地焼き好きの私でも唸るほど濃厚で淡白、うなぎ本来の味が楽しめました。 締めの雑炊…言葉も出ない程無言で2杯ペロリ… 年をとったのか?こういう雰囲気のお店が良いと思う年頃になりました。 前々から行きたいとは思っていましたがなかなか場所的にも無理だったので今回は満を持して。 丁寧な接客 大女将の挨拶、古いが行き届いたそうじ、高い店だからこうなのか?こうだから高いのか?贅沢な時間を過ごす事ができました。  ここでしか味わえない空間と料理 わざわざ足を運ぶこの場所を目的地にするなかなか考えさせられるお店でした。 料理屋さんの原点を感じました。 派手ではないがこだわりの感じれる大正ロマンでした。 お店に入った瞬間に「あっ出汁の匂い」が感じられたのが印象的でした。 そこからおもてなしがはじまってるのだと思いました。 ご馳走様でした。

2024/01訪問

1回

志じみ茶屋 湖舟

石山寺/釜飯、うなぎ、郷土料理

3.48

145

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

早くも2回目の再訪です。ゴールデンウィーク前の閑散期に行ったので平日はスムーズに入店出来ました。 今日は念願の「坂東太郎」のブランド鰻が入荷したとの事だったので気分は上々! 1匹のうな重を贅沢に注文させて貰いました(*´﹃`*) やはりブランド鰻と言った感じで印象としては余分な脂などが無いので臭みが全く無くもっちり肉厚でタンパク、本来の鰻の味をかなり味わえたと言う印象。 なかなか入荷しないと言う付加価値も重なって大満足出来ました。やはり湖舟さん、滋賀にあるお店ではかなり上位の鰻屋さんだと再確認出来ました✌️ ご馳走様でした 私の中でトップ3には間違いなく入る本格地焼きのお店。ブランドうなぎは残念ながら未入荷でしたが三河産の国産鰻が中国産に負けず劣らずの脂のノリで驚きました。国産でも良い鰻は美味い

2023/04訪問

2回

時菜今日萬祇園

祇園四条、三条京阪、三条/うなぎ、日本料理

3.64

81

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:4.0

ランチ鰻土鍋ごはんコース(6800円税込) 新橋通り所、細いみちに行灯ある時菜今日萬祇園へ行きました。 一階の席での食事でしたが私達が早かったのか席は空いてましたが次第に予約であろうお客様で2階はわからないですが一階席はほぼ埋まってました。 前菜 気になったのは 鰻のハムは癖がなく、見た目より柔らかく美味しかったのです。鰻ハムは面白いと思いました。 煮凝りも見た目より味があっさりしていました。 鯉の洗いは薄く切られており全く臭みもなく、歯応えも残りとても美味しくいただきました。 鰻土鍋ご飯をひつまぶしでいただきました。 土鍋で炊いたご飯を石焼きみたいに土鍋で焼きタレと鰻をのせて運ばれてきました。 3回に分け店員さんがその都度に装ってくれました。 つぎ茶もしっかりされていました。ただその都度店員さんがいなくなり呼ばないといけないので食べ終わると間が空き自分のペースで食べれない感じはありました。 遠くからですがガス下火で焼き台をアルミ箔で囲って焼かれてました。焼きはじっくりと焼いていたと思いますが皮が焦げ過ぎの所がありました。 全体的焦げ目浅めでタレの吸いも弱目、タレの味は少し甘い感じでした。 炭の香りが無いせいか気持ち物足りない感じでした。 ご飯はふっくらたけていまし、お焦げができていて香ばしかったです。 これからの季節熱々で食べれるのはとても良かったと思います。 タレご飯のお焦げ部分が多いせいか食べてるちに歯にくっついたり、硬い物に当たる感覚が思ったより良くなく、鰻の柔らかさで変な感覚でした。店員さんの取り分け加減かもしれませんがお焦げが混ざっているのは好き嫌いが分かれそうな気がします。 山椒粉は古いのか?茶色く香りがなかった気がします。 出汁は濃く、鰹の酸味はありましたが塩味と香りはうすめであっさりしてました。 最後はお見送りを外までして頂きました。 店までたどり着くまでに京都感が感じられる雰囲気の新橋通りでインバウンド、フォトウェディングで賑やかでしたが 店内はランチでもコースと単品が中心なのでゆっくりした空間で中庭やカウンターも見えるので会話をしながら食べるには良い店だと思いました。 薬味が刻みのりでわなく乾燥のあおさのりだったりと全体的にこだわりがあり、見た目も良く美味しかったのです。 大満足 ご馳走様でした。

2023/11訪問

1回

まるや本店 名駅店

うなぎ 百名店 2018 選出店

食べログ うなぎ 百名店 2018 選出店

まるや本店 名駅店

名鉄名古屋、近鉄名古屋、名古屋/うなぎ、郷土料理

3.68

1520

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:4.0

驚異的な口コミ件数と食べログ点数を誇るお店 うなぎは4pで産地表記はなし  炭ではなく電気で焼いてるようです。 今の時代なのでタッチパネルオーダーも違和感はなく言語を選べるのでインバウンドの多いお店では有効かも 炭の香りはもちろんありませんがパリッと焼けてました。 海苔が小袋なのはやはり衛生面でも食感でも良いなぁと感じました。 出汁は、後でも持ってくるので欲しい時に言ってくださいとの事で土瓶で出てきました。そう言うやり方もあるかと感心しました。 やはり美味しいうなぎを食べないと(*´༥`*)♡ ご馳走様でした

2023/06訪問

1回

御所東 うなしげ

神宮丸太町、丸太町(京都市営)、京都市役所前/うなぎ

3.27

17

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

御所東の住宅街にあるマンション1階にある店舗。テーブル3つとカウンターで カウンターから立場、焼き場が見えていました。 関東焼きの国産鰻、店内は僕1人だけだったので丁寧な仕事をされていました。 計ってないので正確ではないですが最初の焼きの倍位の時間蒸されていました。(仕上げの焼きはタレ2度付で炙る程度) 勉強になるなぁ〜 食感は"ふわとろ“で関西地焼きが好みの僕からすると別物でしたが想像以上に大変美味しく感じました。 鰻の味楽しめるようにタレの甘辛さはかなり控え目で良かったと思います。(好みがズバッと分かれると思いますが) ご馳走様でした

2024/01訪問

1回

炭焼うな富士 大丸京都別邸

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/うなぎ、海鮮

3.41

105

¥6,000~¥7,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-

昼の点数:3.8

名古屋の有名店だと教えて貰い関西初出店との事で早速大丸8階のリニューアルしたレストラン街に行ってきました。 入口には泥ぬきしてる3Pの青うなぎ(産地などはどこにも書いてませんでした)とその横で開いている調理過程が見られる造りで非常に老舗感が出てました。 店内も新店舗なので当然綺麗で高級感もありました。 メニューはうな丼が2800円〜でうな重、ひつまぶしは1匹サイズからの販売しか無いので強気だなぁと… キュウリと白菜の刻み昆布がサービスで出てきて食べ放題との事…(これはうなぎに時間がかかるんだな)と… ところがどっこいサラダよりも早く本命のうな重とひつまぶしが出て来た事には驚きでした… 11:00すぎに入店しスムーズに入れましたが11:30頃にはウエイトが出ておりこの時間帯は平日でもオーダーに関係なくどんどん鰻は焼いているんだと思います… うな重にはハマグリ付き吸物、うざく、香物 ひつまぶしはハマグリ付き吸物、香物、薬味で同額でした。(うな重のがお得感あり) タレの味は甘みが強く1口目は「うまっ」と思いましたが1匹食べ終わる頃にはもう逆に濃すぎて飽きちゃいました…(香物が白菜の浅漬けの意味が分かりました) 焼き加減は最低限の地焼き加減でパリッまでは行ってませんでした。青うなぎの特徴なのかこの時期のうなぎのせいなのかフワッよりもギュッて感じで食べ応えはありますが後半キツい… 臭みなどは全くありません! 最終的に印象に残った事はこれくらい強い値付けでうなぎの価値を上げてもらえるお店がある事は良い事だと感じました。最近行くうなぎのお店は安価で提供しているお店が多かったので特にそう感じました。 ご馳走様でした

2023/10訪問

1回

うなぎや源内

彦根、ひこね芹川、彦根口/うなぎ

3.50

73

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

彦根界隈では間違いのないうなぎ屋さんだと思います。 近江食材を使用した小鮎、エビ豆、赤こん、などの前菜ビワマスのお造り、うまきなどの豪華なお膳で楽しめます。 うなぎは外パリッと中フワッで安定の焼き加減。 やはり僕は国産より中国産の方が地焼きうなぎは美味しいと改めて感じられました。 タレは甘味の少ない関西風、全体的にとても美味しくよかったです、接客も店の雰囲気も穏やかで過ごしやすかったです、お待ちがある感じでしたがわちゃわちゃすることもなくスムーズに案内していました。 さすがです。 ご馳走様でした

2023/05訪問

1回

鰻割烹まえはら

丸太町(京都市営)、烏丸御池、二条城前/うなぎ、日本料理、しゃぶしゃぶ

3.46

104

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:3.5

高級感のある店で個室がメイン。 今回はカウンターでしたが雰囲気は良かったです 国産鰻4pサイズ関東焼き丁寧な仕上げでした。 鰻の素材をいかす為かタレはあっさり過ぎて追いダレを沢山かけましたが何かに物足りない感じ。(後からお茶を沢山飲んだので塩分は多いかも 年配のお客様にはゆっくり食事が出来てふわふわであっさり鰻重は喜ばれると思います ご馳走様でした

2023/07訪問

1回

あびこ家

豊郷、愛知川/日本料理、うなぎ、海鮮

3.33

42

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

昼の点数:3.5

2.5pのうなぎを使用 お店の作りや器にまで気を配られており、良いお店でした。  お昼の予約の段階でうな重とひつまぶししかないと言われ、オーダー後 5分以内での提供でした。 メニューを聞いた時 「梅は、二切れです」とおっしゃっていましたが、ご飯の中に隠れうなぎが一切入っていてHappy 2.5pなのでやはり大きく、脂もあり臭みもなかったです。(中国産) 予約で行った為、提供が早いのは嬉しいのですが 全体的に熱くなく、ご飯もうなぎもさめてる感じでした。焼きは、電気の良いところですがしっかりパリッと焼けてましたが皮が分厚く、噛みきれない感じでした。 ひつまぶしには、うずら卵が新鮮で、器により高級感がありました。 接客は可もなく不可もなくという感じでしたが、 最後 ご主人が外までお見送りしてくださいました。 ご馳走様でした

2023/06訪問

1回

うなぎ四代目菊川 京都駅ポルタ店

京都、九条、七条/うなぎ、日本料理

3.22

101

¥4,000~¥4,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:3.5

2回目の利用。 京都駅中ではここが1番安定したうなぎが食べられると思います。 今回注文したのはひつまぶし。可愛いミニ丼を3つにしてひつまぶしを楽しみやすく見た目にも可愛いメニューにしている所などはさすがだと思いました ただうなぎの量は4分の3尾では少しお高い?まぁ京都駅中にあり、インバウンド向けの価格設定だと考えれば致し方なし! ミルの山椒は素敵✨ ご馳走様でした 中国産、焼きは尻尾側が少し焦げぎみだったが許容範囲で好評価。 出汁が美味しく満足度は高い。吸い物も柚子の皮で香り良くまとまっていた。 山椒が2種類あり珍しく感じたがあまり差がなくひとつで良いと思ったがミル式は良き。 タレは好みが分かれるがさらっとあっさりで僕は好みでした。

2023/05訪問

2回

ひつまぶし名古屋備長 グランフロント大阪店

大阪、梅田、大阪梅田(阪神)/うなぎ、日本料理

3.43

225

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.5

名古屋の老舗うなぎ屋さんの大阪店舗。オープンと同時に入店しましたが、インバウンドのお客様ですぐに満席になりました 席数は30席ぐらい うなぎの量とご飯の量はしっかり320gで多い感じでした。 電気の焼きを感じにいきましたが、たぶん一般のお客様ではわからないんじゃないかと思うぐらい良い焼きでした。  名古屋風の味付けで少し甘く感じることが多かったですが、やはりさすがのお味で大変美味しかったです。

2023/02訪問

1回

京 うな和 本店

烏丸、四条(京都市営)、京都河原町/うなぎ、日本料理、海鮮

3.65

117

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:3.5

高級感があり、非日常空間で高級食材の鰻を贅沢に堪能出来るお店でした。

2023/01訪問

1回

うなぎ京條

河瀬、南彦根/うなぎ、カフェ

3.02

2

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

彦根の湖岸通り沿いに新しく出来たうなぎ屋さんに行ってきました。 うなぎ1匹のうな重が3,500円、うなぎ半身と錦糸卵の入ったひつまぶしが2,600円、うざく700円、うなぎ三点盛り(蒲焼き、白焼き、西京焼き)が2,200円を注文しました。 平日の13:30頃に入店してお客様は僕達だけの貸切でした… 最初に驚いたのはうまき1切れとうなぎ生春巻き1切れがなんとなんとサービスで出て来ました。メニューにある物を詰め合わせた物でうまきと生春巻きは頼んでなかったのでこれになったのかな?それにしてもこのサービスは嬉しい。 次に生ビールが200円…まじかァ…車でないと来れない立地ならではの破格のサービス… 次に注文していたうざくが出て来た際に付いてるはずの酢が付いてなくしばらくして慌てて持って来てくれ、酢なしで提供してしまったのでともう1つ新しくうざくを持って来てくれました。即のフォローは感動しました。 肝心のうなぎの味は見た目はテカテカで香ばしさなど全く感じられない物でしたが食べてみると臭みなども無くそこまで悪くは無かったです。 三点盛りの西京焼きは初めて食べる味でうなぎもふっくらもちもちで美味しく付け合せの山椒味噌も凄く美味しかったです。 スタッフさんも大人しめでしたがフォローも出来、笑顔も良く落ち着いた感じで教育はしっかりされてるんだなと感じられました。 ご馳走様でした。

2023/11訪問

1回

うなぎ 徳 京都店

河原町、祇園四条、烏丸/うなぎ

3.26

66

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

浜松に本店がある関東焼きの老舗のうなぎ屋さん。 薄い色の見た目より味がしっかりしていて思ったよりは好感が持てましたがやはり私は地焼き派と改めて再確認…店内は非常に落ち着いており高級感のある店内の雰囲気でした。 それに付随してなのかう巻きやうざく等うなぎ屋で必ず注文したい単品メニューはお高め… 通うのは無理かなぁ… ご馳走様でした。

2023/10訪問

1回

京都酒蔵館

四条(京都市営)、烏丸、五条(京都市営)/日本料理、うなぎ、居酒屋

3.45

117

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

夜の点数:3.4

四条烏丸から2本か3本中に入った所にあるお店です。 周りは真っ暗で逆に情緒があり静かな感じの所でした。お店の中はお洒落で清潔感のある落ち着いて楽しめるような雰囲気のお店でした。 メニュー内容は、あてセットや利き酒セットなどおすすめしてるものが分かりやすくて、とりあえずこれを頼んでみようと思えるので注文に困りませんでした。 頼む前や商品が来たときのワクワク感が良かったです。ただ実際に頼んでみてどれも少し高いないう印象を受けました。 やはり本格的な酒の肴を1品1品丁寧にと言う所まで望むのは難しいのかも… ご馳走様でした。

2023/09訪問

1回

炭焼鰻 土井活鰻

伏見稲荷、稲荷、鳥羽街道/うなぎ

3.41

70

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

昼の点数:3.4

京都の鰻ランキングで上位に入っているお店です、 お店はこじんまりした、収容人数20名弱です、鰻は柔らかくよく脂ののった良い感じでした、タレはあまりあまくない、醤油の辛みをいかしたタレで鰻との相性の良い辛みで美味しかったです、 驚いたのはうまき玉子で、不自然なふわふわ感で一応京風だし巻きとのことでしたが味は薄めでふわふわ感重視な感じ、だし巻きと言うよりスフレみたいでした、聞いてみたら、粉を入れてるとのこと、何の粉かは教えてくれませんでしたが、おそらくはベーキングパウダーかなと思います、 お出しも京風で美味しかったです、 鰻の昆布巻きもセットについていましたが味はもう少し濃い方が良いかな? ご馳走様でした

2023/04訪問

1回

ページの先頭へ