kyorit22さんが投稿した鮨 近藤(神奈川/本鵠沼)の口コミ詳細

kyorit22のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、kyorit22さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨 近藤本鵠沼、柳小路、石上/寿司、海鮮、日本料理

3

  • 夜の点数:4.5

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 4.3
3回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ついに季節をコンプリート!初、春の近藤さんです♪

【頼んだもの】
極みコース 13200円✖️2
陸奥八仙 芳醇超辛 特別純米 生 1320円
鍋島隠し酒 裏鍋島 純米吟醸 1540円
黒龍 火いら寿2023 純米大吟醸 90ml 1320円

前菜のスタートは春といえばの富山県産ホタルイカ!旦那の大好物ですが、丁寧に下処理されて美味しい酢味噌でいただくとスーパーのものとはもはや別物並みに美味(*´∀`*)続いてお刺身は平目と赤貝、レモンをかけてのわさび醤油も塩もどちらも美味しい。味変出来るとお得感ありますね( ̄▽ ̄)

おつまみに前回も登場した塩ザーサイ。初鰹は生姜とネギで爽やかに!ずわい蟹のポン酢ジュレ、ジュレも出汁効いてるのか旨みがすごい〜♡更に、こちらも春ならではのアスパラガスは味噌マヨで。旦那が塩頼んだので思わず、私もひとつまみ。どちらもいい(`・∀・´)前菜の最後は桜鱒の西京焼き!初めて食べたけど、鮭よりさっぱり、でも程よい脂で皮まで美味しい!!ペロリといただいてしまいます。はぁ、至福…♡

ここからは怒涛のお寿司ゾーンへ。いつも通りウニの手巻きからスタート。相変わらず甘い〜、旨い〜、幸せ〜(*≧∀≦*)更にマグロの赤身、トロ、金目鯛炙りと来て、ここまで前回と同じだなぁと思っていたら、次はなんと黒ムツ、更にヤガラの昆布締め、スミイカと初体験お寿司が目白押し。ヤガラは限界まで水分抜いたとのことで、生ハムみたいな食感と言われて食べてみると確かに他にはないねっとり感に、う・ま・み、う・ま・み!(USA風に)スミイカもサクッと歯切れ良く、でもイカ特有の弾力もあり、最高に美味♪お次の車海老、コハダに感動してたらなんと!私の!!大好物の!!!ほ・た・て登場!!!!

小休止と言わんばかりに、いつものエビの香爆発アオサのお味噌汁をいただいて、あとはそろそろ食べ納めだと言うタラコの手巻きに穴子でお寿司はおしまい。タラコは粒が小さくてぎゅっときめ細かいのがたっぷり乗ってて贅沢(о´∀`о)

最後にデザート代わりの卵が出てきて本当におしまい。毎度のことながらかなり満腹!お腹は苦しいですが、お口は幸せです。

なんと今から予約しても平日は早くて九月、土日は11月まで空きなしだそうです。大繁盛ですね!いよいよ次はうちの7歳児もデビューか??

  • 富山産ホタルイカ、菜の花添え

  • 平目、赤貝。

  • 塩ザーサイ。つまみに最高。

  • ずわい蟹にポン酢ジュレ

  • 函館のアスパラ、味噌マヨ

  • 桜鱒西京焼き

  • うに!!!

  • マグロ赤身

  • マグロトロ

  • 金目鯛炙り

  • 黒ムツ

  • ヤガラの昆布締め

  • スミイカ

  • 車海老

  • コハダ

  • ほ!た!て!!

  • タラコ

2024/04/06 更新

2回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

冬、夏と来て、秋の味覚

毎年恒例、旦那の誕生日プレゼントby私の両親、と言うことでお邪魔しました鮨 近藤!

【頼んだもの】
極みコース 13,200円✖️2
上川大雪 十勝 純米吟醸 1485円
小布施ワイナリー サケエロティカ 1760円
新政No.6 S-TYPE(純米吟醸) 1650円

コースが一種類になってました。とはいえ、我らにとってはいつもの。

まずは前菜。神奈川県佐島のタコのお刺身はワサビだけで。くぅぅぅ、美味い!!調子乗ってワサビつけすぎたけど、でもそれもまた美味い!!続いて前までは最後に出てきた玉子が早々に登場。うん、甘い、美味い、幸せ♡お刺身は北海道のヒラメ、ホタテと縞鯵、ワサビ醤油もいいけど酢橘に塩が絶品。続いてなんとザーサイが登場。いわゆる中華のザーサイとは全然違う。酒のアテに最高ですヽ(´▽`)/塩だけでない旨みを感じます。素敵。

合間にお酒が進む、進む。珍しいワイナリーで作ったお酒が思いの外美味しくてびっくり!お酒も流石のラインナップですね。

椀は淡路島の鱧に中国産の松茸、もー準備段階から香の暴力、美味すぎてひれ伏しますorz 秋の味覚ですねー。松茸プリプリ、鱧ほろほろで幸せです♪

焼き物は北海道産キンキ、旨味がギュッと凝縮した身をレモンと大根おろしでさっぱりと。一口かじってジュワッと肉汁が!魚だけど!!感動する!!!

続いて平皿にガリを乗せたものが準備され、いよいよお寿司。ウニの手巻きを手渡され、パクリといただきます。いやぁ、トロける!全然臭みなくてあまーーい(´⊙ω⊙`)続いてマグロの赤身、トロ、金目鯛の炙り。合間にガリで舌をリセットしつつ、美味しく頂きます。

鯛の昆布締め、車海老、ブリ、コハダ、ホッキ貝と続き、いつものアオサの味噌汁(という名のカニエビ汁)。あああ、沁みるー!

毎度ここらで既にお腹はいっぱいですが、ダメ押しの穴子とイクラが。美味しいから食べちゃうけど!イクラのこのちょうど良い漬け加減、素晴らしい。穴子のトロッとフワッと、タレの具合も絶妙です。

ちなみにガリも美味しい。結構辛いけど、それがまたイイd( ̄  ̄)

いやぁ、今回も非常に満足でした!ご馳走様です。毎回旦那に便乗できて、私は幸せです。笑

2023/10/13 更新

1回目

2022/08 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

もはや恒例となりつつあるうちの実家から旦那への誕生日プレゼントとしてのお寿司屋さんディナーで、三回目の鮨 近藤さんへ。(旦那の誕生日は12月ですが、今回時期をずらして夏に)

【頼んだ物】
極みコース 13,200円×2(メニューは何故か8%税込み表示のまま…)
出雲富士 純米吟醸(青)一合 1,320円
惣邑 純米吟醸 酒未来 一合 1,320円
〆張鶴金ラベル(大吟醸)90ml 1,320円

まず縞エビ、酢橘とワサビで。エビの甘みと旨みがジュワーっと広がります。続いてお刺身は北海道のヒラメ、東京湾の鯛、岩手県の石垣貝。ワサビとお塩が甘みが引き立つ感じがして気に入りました(*´-`)更に牡丹エビ、旦那が一番好きなエビだそうです。青い卵が綺麗!ねっとりとした甘みがたまらん♡続いて雪コースとの違い、毛蟹のポン酢ジュレがけ。ジュレが爽やかで夏らしい逸品です。少し間を空けて、な、な、なんと!鰻の白焼きがご登場!!夏ですねぇ♪器も温かく、こういうところもおもてなしの精神ですよねぇ。よきよき(≧∀≦)

ここまでが前菜(?)で、ここから本番のお寿司!

手巻きで北海道の紫ウニからマグロの赤身、漬けマグロ、中トロと立て続けにマグロが登場。お次のメイチダイは塩と酢橘でさっぱり♪続いて白エビの甘さとワサビの辛味のバランスが最高です!更に光物のアジにノドグロ、帆立と続いて、アオサのお味噌汁と見せかけて、エビ・カニ汁と言っても過言ではないエビ&蟹の香りと旨味がたっぷりのお味噌汁。飲んだ時の満足感が凄い!

もうこの辺りでかなりお腹いっぱいでしたが、ダメ押しの穴子、炙りたてのアツアツです♡最後はプチプチのイクラに〆の卵焼き。

はぁーー満足!大満足!!

ただ、紛らわしいので、メニューの金額は是非訂正なさって下さいな。

2022/08/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ