☆にこにこ☆さんの行った(口コミ)お店一覧

☆にこにこ☆食べ歩き備忘録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「ケーキ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 105

大友パン店

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

大友パン店

郡山/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.60

362

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

今日は郡山方面に出掛けることになったので 美味しいクリームボックスを買おうと思って いつも買わせてもらっているお店へ。 「大友パン」 まだ10時頃だったので品ぞろえは豊富です。 この日、選んで買ったのは以下のパン。 ・クリームボックス×3個 ・ソーセージフライ ・メンチカツパン ・クロックムッシュ ・カステラサンド これだけ買っても1,000円ちょっと。安いねぇ。 やっぱりクリームボックスは絶品です。 まぁ郡山市内のパン屋ならどこでも売っているが お店によって少しずつ個性があるので 本当なら全部並べて食べ比べでもしたい気持ち。 その他のパンもパンそのものが美味しいので どれを食べても外れ無し。また買いたい。 会津から2時間かかって郡山へ。 やっぱり道路があちこち通行止めだし 車が集中してしまってるのかな? 郡山へ戻ってきたので明日のパンを買いに 目的のパン屋「ウォルト」へ行きました。 ところが営業しているはずの日曜日なのに 不思議なことに閉店していました。 もしかすると水害の影響? そんな訳で別のお店にすることにして 安定の「大友パン」にしましたよ。 もう夕方になっていた割にそこそこ パンが残っていたのでラッキー! 今回買ったパンは以下 ・ベーコンエピ ・チーズフォンデュパン ・ごぼうパン ・アンドーナツ どれも安定の美味しさで満足でした。 後から閉店していた「ウォルト」を調べてみたら ご主人が突然お亡くなりなったそうでビックリ。 夫婦二人三脚でやっていた大人気のパン屋、 どうやら閉店する方向で調整してるそうだ。 ホントに残念な限りな情報でした。 郡山へ買い物へ来たついでの帰りに 明日の朝食用のパンを買います。 やっぱり最近は行くお店が決まっている。 「大友パン」 今日もパンがけっこう残っていたし 安定の美味しさがあるので選ぶのも楽しい。 そして目的のクリームボックスもあった、 これはいつも必ずあれば買っちゃう(*^_^*) 他にもソーセージパンとか買って食べました。 この日は郡山ビッグパレットでのイベントへ 行ったりしてランチも「スタジョーネ」とかで 食べて、とても充実した気分でした。 帰りには明日の朝食用のパンを買いにお店へ。 「大友パン」 前回行った時に口コミの評判が高かったので 行ってみたら予想以上に気に入ってしまって また今回も再訪して色々選んでみる。 クリームボックスとかソーセージパン、 カレーパンにメロンパンなどなど 気になる美味しそうなパンをゲット。 全部美味しかった、本当に大満足でした。 たまに郡山市へ行くことがあると 郡山のソウルフードであるパン、 クリームボックスが食べたくなります。 郡山市内のパン屋だと全て置いてあり どこでも買える訳だけど微妙に違うので 色々と好みを探して変えている。 そんな訳で今回は初めてのお店。 「大友パン屋」 おそらく昔からあるお店で地元からも 愛されている様子でお客さんも 途切れることなく出入りしている。 クリームボックスを発見、 かなり種類は多いので迷う せっかく来たので色々買いたいが 食べれないのも悲しいので迷う。 とりあえずいくつか選んでみました。 今回、買えたパンがコレ! ・クリームボックス(王道のやつ) ・カフェオレボックス ・紅茶メロンパン ・ソーセージパン×2 ・チーズロールパン 買いたかったクリームボックスは なかなか味を表現するのが難しい。 厚く四角い食パンの上にたっぷりと 練乳が入ったクリームが乗っている。 これが程よい甘さで、トーストすると最高! 郡山でもベスト3に入るかな。 他のパンも大好きな味で美味しくて また買いに行きたいお店になった。

2023/08訪問

5回

タロカフェ

猪苗代/カフェ、ケーキ

3.59

339

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

猪苗代湖の脇にあるカフェ

2013/10訪問

2回

コサイ

水戸、東水戸、常陸青柳/ケーキ、チョコレート

3.55

147

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

この日は友達が遊びに来るのでケーキでも 買って一緒に食べようと思って訪問しました。 ちょうどバレンタインシーズンだったので チョコ系のケーキやお菓子が色々あったので 目移りしてしまいました。 ケーキは5種類買いました。 名前は忘れました、モンブランしか出ません。 ただクイニーアマンを見つけたのはラッキー! 一時期、ハマってあちこち探して歩いた 記憶がありますが、ここが一番です。 時期的には寒い時期しか食べれないのかな。 久しぶりに食べたけど絶品でした。 もう1回くらい買いに行けるかなぁ。 先日、お店で買ったクイニーアマンに嫁が 大ハマりしまして、ついに予約してまで 注文する流れになっています。 「コサイ」 今日の目的はクイニーアマンだけですので それを受け取り、そのまま戻りました。 寒い時期しか食べれない感じだから今のうち 買って食べておきたいと思っています。 水戸へ行った時に最近のお気に入りの ケーキ屋へ嫁の希望で行ってみます。 「コサイ」 ただケーキは何でも良かったみたいです。 俺はレジ横に置いてあったクイニーアマンが とても気になった買いまして、嫁と食べたら 美味しくて次も絶対買うって話しでした。 この日は水戸へ買い物に出掛けていたので 時期的にバレンタインデーも近いので 自分用にケーキでも買おうとなった。 「コサイ」 ケーキの写真は忘れましたが バレンタインが近いので可愛いやつが 多くて決めるのに時間が掛かった。 今回は水戸へ出掛けて買い物をしてくるが その中でクリスマスケーキを選ぶのも 目的の一つにありまして、お店へ行きます。 「コサイ」 昨年もこちらで買ったんですが 今回もケーキも写真は撮り忘れております。 たぶん浮かれていたんでしょうね。 サイズも少し大きめでセンスも良いし 味も間違いないので大好きなケーキです。 モンブランケーキで誕生日が 近いのでちょっとお祝いします。 うま〜(o^^o) 先日、ブラっと水戸方面で出掛けた帰りに そう言えば今年、美味しいモンブランケーキを 嫁が食べてないなぁと思っていたので ちょっと寄り道してケーキを買っていきます。 「コサイ」 ・コロネ クリームたっぷり入っていて、サクサク生地が かなり美味しくて良かったです。 ・キャラメルノワゼット プルンとした口当たりで、キャラメルの ほろ苦い味も好きな感じでした。 ・岩間栗のモンブラン 嫁が絶賛してくれたモンブラン。 かなり手が込んでいて、中にも砕いた栗や 中甘く煮た大粒の栗、栗ムースとか色々と 食感や味が変化して大満足でした。 クリスマスは体調を考慮してケーキは買って 食べることにしました。水戸の方へ出掛けたので 行きたかったケーキ屋さんへ行きます。 「kosai」茨城県水戸市 かなり可愛らしい外観でした。 クリスマス時期ってのもあり、ケーキを 買いに来る人が多かった。店内もクリスマス一色。 さて、どれにしましょうか? とは言え、2人なのでショートケーキで 選んでみたいと思います。 今回はクリスマスっぽいケーキを 3つ選んで買いました。 器が可愛くて選んだけど、どんな味なのか分からない。 見た目で決めるのも楽しいですね。

2023/02訪問

8回

ラ・コート・ダジュール 本店

スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2023 選出店

ラ・コート・ダジュール 本店

つくば/ケーキ、スイーツ

3.62

402

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

ちょっと前の週末につくば市までドライブ、 あまり行く機会も何度も無いので 行きたいお店巡りをすることにしました。 まずはケーキ屋さんです。 「コートダジュール本店」 ショーケースには美味しそうなケーキが たくさんあって、どれにしようか悩みますね。 ここのケーキは比較的、サイズが大きくて 食べ応えがあって嬉しいです。 嫁は「モンブラン」 このてんこ盛り感、すごいです。 味も良くて栗も入っていて美味しい! 俺は「ショコラキューブ」 俺はフルーツ系じゃないケーキにして チョコレートケーキ。 食べるのが勿体ない仕上がりですが 美味しく頂きました。 もっと色々と買いたかったくらいです。 先日、つくば方面に出かけた帰りに ケーキを買うことになったので いつも行くケーキ屋に寄りました。 「コート・ダ・ジュール」(茨城県つくば市) いつもお客がたくさんいて賑わっている、 嫁も俺も好きなお店なんです。 ケーキも色々あって目にも嬉しい。 プレゼント用のお菓子もたくさんあるね。 今回、俺達が買ったのはシュークリームとか 4つだけにしました。 俺は「キューブ・テ・ベール」 抹茶のスポンジケーキで 抹茶ムースと練乳クリームを挟んである。 中に入っている小豆もアクセントで美味しい。 嫁はメローネ(期間限定) 小さなメロンを丸ごとつかってました。 中にはカスタードクリーム、スポンジ、 シャンパンムースをかさなってて、 嫁の幸せそうな顔で美味しいのが分かる。 うちの近所のケーキ屋では見れない、 ケーキなので、また食べたいな。

2017/01訪問

2回

ito ヲカシ FUKAMI

東海/ケーキ

3.04

2

-

-

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

母とランチを食べた後、ふと思い出して 「シフォンケーキ屋、この近所だったな」と。 簡単にお店の場所を思い出してすぐ行けた。 「ito ヲカシ FUKAMI」 こちらのお店、何度か行っているんだけど ここ最近は日曜日の12時から18時の時間しか 営業していないので、なかなか行けない。 それほど商品の数も多くもないので 今回はケーキが残っていて良かった。 「お芋」も売ってる。 数か月熟成しているので美味しいのかな? 大好物の「フィナンシェ」とか「マドレーヌ」、 濃厚な「カスタードブリュレ」、 ペロっとイケちゃう「もっちりハーフ」 今回も美味しいお菓子を買えましたが やっぱり安いので色々買いたくなるね。 本当は大きなシフォンケーキも良かったが また来れる機会があった時に買おうかな。 前回からそれほど間を置かずに来ました。 やっぱり応援したい気持ちもあったり 当然、味も好きだったり、値段も手ごろだし 行きたい理由は色々ありました。 「itoヲカシFUKAMI」 今回もまだたくさんあります。 「フィナンシェ」×2 このくらいしっとりしてるフィナンシェが好き。 モサモサ系が多いから一番好きかも。 「マスマス」×1 相変わらずの安定感、カスタード最高! 「キャラメルシフォン」 前回、気になっていたけど買わなかったヤツ、 今回はこれを狙ってました。デカくて安い 見た目通り、フワフワなんだけど キャラメルがほろ苦い甘みで絶品でした。 こういうのなら友達とかの手土産なんかにも インパクトがあるからイイですね。 今回のお店は2015年に何度か行ってて かなりお気に入りのお店だったんだけど 店主が病気になったらしく、2016年から ずっと休業してしまっていたんです。 でも今年になって4年ぶりに復活して 今は日曜日の12時からだけ営業中。 (週1回の半日間だけの営業) なのでタイミングが合わないと行けなくて 今回、数年振りに行くことが出来た。 「itoヲカシFUKAMI」 お店は変わらずで少し安心。 店内には主人と奥様っぽい方が応対、 まだ色々と残っていてラッキーです。 ショーケース前で色々と悩んで買いました。 こちらが買えたケーキです 「マスマス」 シフォンケーキの中にカスタードクリームが 入っていて超美味しい。 「フィナンシェ」 これもしっとりした生地とちょうど良い甘さ フィナンシェで1番くらい美味しかった。 「キャラメルクリーム(ハーフ)」 これももっちりとした生地とほろ苦キャラメル、 生クリームも甘すぎずに大人な味わいで かなり贅沢な美味しさ、しかも安い。 御主人が回復して営業してたことに感動、 帰りも外まで出てきて、ずっとお見送りで また必ず行こう!って思いました。 お出掛けの帰りにふと思い出して ちょっと寄ってみることにした。 先日、寄った時には臨時休業で お休みだったりして、なかなか買えなかったんです。 「itoヲカシFUKAMI」 今日は営業中でした。 でもお店に入ると「今日は売れてしまって残っているのが ホールケーキくらいしか無いんです」と店員さんが仰った。 「あー、そうですかぁ」と俺達は 残っているケーキを見て買うことに。 ホールサイズで買いました。 以前も書いたけど、ここはサイズの割には安い気がする。 800円だったので買ったんです。 駅西シフォン<キャラメル> やっぱり大きいので扱いが大変です。 味はキャラメルソースがかかっていて これがほろ苦くて甘過ぎないのがイイ。 シフォンケーキもフワフワだけど モサモサしてないというかね。 非常に美味しいと感じましたよ。 昨年くらいに出来ていたらしく ずっと気になっていたケーキ屋さん。 今回やっと行くことが出来ました、 シフォンケーキ専門店みたいです。 「itoヲカシ深FUKAMI」 まだ新しくてかなり素敵な外観、 入口のドアは押しても引いても 開かず。横に引いたら開いた(笑) どうやら、金・土・日だけの営業 やっていけるのかなぁ。 シフォンケーキが比較的、お安いので嬉しい。 ちょっと前に別店でロールケーキを買ったら 1本、1800円だったので、 ここの750円はかなり安く感じる。非常に良心的だ。 マスマス(200円) このシフォンケーキはカスタード入りで とっても美味しくて幸せでした。 カスタードって何か幸せになるね。 カットシフォン(お試し価格100円) 買う予定は無かったのだが ご主人が試食してみてと持ってきて 食べたらフワフワしっとりで美味しく つい安いので買ってしまった。 もっちりハーフ(400円) 半分サイズのロールケーキですが、 かなりずっしりと重たくて、 シフォンのロールケーキだけど もっちりしていて食べごたえがある。 お店の外観も素敵だし、店内もシックで 照明がイイ感じに暗くて雰囲気が好き。 嫁のかなりテンションあがっていたので 必ずまた行くことになるでしょう。

2021/11訪問

6回

ブラン

移転ブラン

郡山、安積永盛、郡山富田/カフェ、ケーキ

3.55

121

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.3

テイクアウトの点数:3.0

だいぶ昔に一度来たことがあったがその時から素敵なお店だと 印象がある。美味しいケーキが買いたいと言うことで こちらに寄ってみたんだけど久しぶりなのと、一方通行の 路地で2周くらい無駄な走りをして到着(笑) 「カフェ・ブラン」 お店はカフェも併設されているので次回はゆっくりカフェでも したいが今回はケーキをテイクアウトです。 ショーケースにはケーキ色々 思ったよりもケーキが残っていて選ぶのが楽しくなるくらい幸せ。 嫁は「アールグレイ」 見た目も可愛らしいケーキでしっとりしたムース、 土台の生地からもアールグレイの香りがする上品なケーキだ。 俺は「サン トノーレ」 完全に見た目が美味しそうでした。 カスタードクリーム入りのプチシューが5つ乗っていて、 キャラメリゼしてある。キャラメルクリームで贅沢な味。 おまけに「ショコラ レガート」 綺麗なチョコレートけーき、ショコラの濃厚な口どけが最高で ほろ苦さと甘さの絶妙なバランス、奥行きのある味わいで幸せ。 こういう素敵なお店でクリスマスのケーキなんか買えたらイイ。 今回も郡山へ買い物に行くついでに素敵なカフェに 行きたいと思いまして調べました。 「cafe Blanc」 かなり評価も良くて、写真でも素敵な外観や店内が 見れるので行く前からワクワクしています。 本当はケーキとか買おうと思ったんだけど あまりケーキが残っていなくて、それならばと 店内でスコーンを食べることにしましたが このスコーンがなかなか美味しい。 飲み物も雰囲気も良くて気分までアガります。

2022/11訪問

3回

ほほ晴れ

植田/ケーキ

3.00

1

-

~¥999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

今回は地元にケーキ屋さんが出来たという 情報があったので行ってみることにします。 情報によると、かなり小さなケーキ屋さんで インスタのみで情報を発信しているようで 営業日も3月に至っては、8日間のみです。 趣味の範囲なのかな? でも写真で見るとセンスが良さそうな感じ。 この日しか行けないってタイミングで 朝から一番乗りで到着して開店を待つ。 「ほほ晴れ」 10時半のオープンで早速、入店しました。 今回は母と俺達の3人で行きましたが すでに他のお客さんは入れないほど狭い。 小さなショーケース 「いちごのショートケーキ」。 かなり見た目も良くて美味しかったそうで 嫁も気に入っておりました。 「チョコ×チョコ」 チョコはそれほど甘くなくてイイ感じ。 これならペロりと食べれます。 「ベイクドチーズケーキ」 しっとりして濃厚なベイクドチーズケーキ、 これも俺が大好きな味です。 「和栗のモンブラン」 こちらのモンブランも上品な感じで 味もかなり良かった様子。 田舎の目立たない場所にあるお店だけど 人気が今後出そうなお店でした。 早めに行けて良かった!また行こう!

2019/03訪問

1回

Saint-Louis

水戸/ケーキ

3.27

41

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

テイクアウトの点数:3.1

まだ誕生月が継続中ってことで昨日の帰りに ケーキでも買って帰ることになった。 「Saint-Louis」 何だかシブい外観のお店で 一瞬、ケーキ屋さんとは思えない。 近くへ行くとオシャレ感ある。 お店も広めだし、商品の種類も多く 見ているのも楽しいです。ケーキもオシャレな感じ。 嫁は「杏仁豆腐」 俺は「モンブラン」 モンブランペーストも美味しかったが 下にあるマカロンの土台がサクサク、 このモンブランは相当レベル高い! 嫁は「和栗のモンブラン」も。 俺の「キャラメルシュークリーム」 シュークリームも大人の感じで 普通のカスタードでないビター感。 どのケーキもかなり美味しいので また近くへ行ったら必ず寄ります。

2020/12訪問

4回

不二家 イオン高萩店

高萩/ケーキ

3.00

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

たまたまサーティワンアイスクリームを買いに来て アイスを注文して待っている時に隣が気になり フラっと商品を見てしまった。 「不二家 イオン高萩店」 何だか美味しそうなお菓子が気になったので ついつい買ってしまった。 ・ミルキーバウムクーヘン 2個 ネーミングも含めて、美味しかったので満足。

2024/01訪問

1回

ユーハイム 水戸京成百貨店

水戸、常陸青柳/ケーキ

3.01

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

この日はタイミング的にクリスマスが近くて 京成百貨店のデパ地下のお店とか賑やかで 気分が高まります、ケーキもたくさん並んでる。 ついでにクリスマスケーキを買いたいと思いまして ウロウロしていまして、可愛らしいケーキを 見つけたので、こちらで買って行くことに。 「ユーハイム」 バウムクーヘンのイメージしかなかったけど ケーキもしっかり可愛らしいし、美味しかった。

2016/12訪問

1回

洋菓子工房 イチム

常陸太田、谷河原/ケーキ

3.11

8

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

袋田の滝からの帰り道、別ルートで帰路。 そんな途中、ちょっとしたクランク道で 車のスピードが遅くなったので見つけた。 嫁が新しい洋菓子屋っぽいので見たい! と言うので、わざわざUターンします。 「洋菓子工房ICHIMU」 お客さんも居なかったのでラッキー、 どうやらケーキも残っているみたい。 商品の数は少なめです。お店はかなり小さいので、 あまりケーキの種類は少なくてシンプル。 値段は物価上昇もあって高めかなぁ。 「シュークリーム」 しっかりした焼き目のカリカリ生地、 カスタードも濃厚で良かった。 「キャラメルマロン」 「モンブラン」 モンブランも土台のタルト生地が薄くて ほぼほぼマロンクリームや栗甘露煮とかで かなり栗を満喫できるモンブラン。 なかなか場所が悪くて行けそうもないけど 近くを通ったらまた寄りたいなぁ。

2022/10訪問

1回

Les petites mains

高萩/ケーキ

3.04

8

-

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

先日お店に寄ってみたら嫁がオシャレなお店を 気に入ったようで二度目の訪問となった。 「Les petites mains」 今回は前回買えなかったプリンも買って シュークリームと一緒に食べることが出来た。 また嫁はアクセサリーにも興味があったようで 何か見つけて買っておりました。 いつも行っている和食屋さんの通りに 素敵なお店があるなぁと思っていて ずっと気になっていたので、勇気を出して行ってみました。 「Les petites mains」 お店は洋菓子と雑貨を売っているお店で それほどケーキなんかも多くは無い。 今回はシュークリームのみ。 けっこう思ったよりもちゃんと美味しい、 お店のアクセサリー売り場も素敵だし 色々とお店の方の雰囲気が出ている。 また寄り道して買いたいと思います。

2022/10訪問

2回

チーズガーデン 那須本店

那須町その他/チーズ料理、ケーキ、カフェ

3.42

550

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.0

2022/10訪問

2回

柏屋 平柏屋

いわき/和菓子、ケーキ

3.05

27

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

年末にも来たのだけど、賞味期限の関係でこの日も 菓子折りを買うのに同じ和菓子屋さんへやってきた。 「柏屋 平店」 今回も同じやつ、親戚に持っていく分です。 「銘菓撰 真(まこと)」 ・柏屋薄皮饅頭(こしあん)×10個入 ・檸檬×3個入 親戚は檸檬が好きだと言ってきたので喜んでくれそう、 自分は薄皮饅頭が大好きで自分用でも購入済み。 今日は年始の挨拶に持っていく菓子折りを買うのに 地元の和菓子屋さんへやってきました。 「柏屋 平店」 とりあえず今日は自分の実家の分だけでした。 「銘菓撰 真(まこと)」 ・柏屋薄皮饅頭(こしあん)×10個入 ・檸檬×3個入 福島県の銘菓、お土産を薦める時、美味しい銘菓は たくさんあるんだけど「柏屋の薄皮まんじゅう」や 三万石の「ままどおる」、かんのやの「家伝ゆべし」、 小池菓子舗の「あわまんじゅう」とか 大王の「いもくり佐太郎」とか他にも食べて欲しい 銘菓ってあるんですがこの辺をとりあえず薦めます。 この日は母が親戚に菓子折りを持って 行きたいってことで「柏屋」へ行きました。 「柏屋」 1852年(嘉永5年)から続く和菓子の老舗 柏屋と言えば「薄皮まんじゅう」 日本三大饅頭の1つとしても有名です。 このミルク餡がかなり絶品でした。 気になっていた宇治抹茶味の薄皮まんじゅう。 これは上品な味と香り、 優しい宇治抹茶の香りがほのかにして 餡にも抹茶が入っていて美味しい。 まぁノーマルの薄皮まんじゅうが一番、 でもたまに食べたくなる味かも。

2024/01訪問

5回

ケリケリ 三春店

舞木/カフェ、パン、ケーキ

3.23

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

コーヒーを飲んだ後に隣にある パン屋へも行ってみました。 「KERIKERI 三春店」 いくつか美味しそうなパンがあるので 今回も気になるパンを選ぶ。 パンの種類が記憶から薄れていますが フレンチトースト、ポテトチーズパン、 キノコ系オーブン焼き、カレーパンを 買って食べました。 意外にフレンチトースト美味しかった。 こういう雰囲気のお店も少ないので 今後も利用したいと思っています。 ケーキ屋のお隣にあるパン屋さん。 かなり魅力的な品揃えになっているので 目移りしてしまいます。

2017/07訪問

2回

菓子工房 フレーズ

勝田/ケーキ

3.18

17

-

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

比較的、俺達は実家へ行く頻度は 多いのだが、よく手土産を持って行く。 一緒に自分が食べたいだけだけど。 出先の帰りに実家へ寄ることになり 何か手土産を探すことになったので、 以前お店の前を通り気になっていたところへ行きました。 「菓子工房フレーズ」茨城県ひたちなか市 比較的、新しいお店でまだ新しい。 ショーケースもまだたくさんケーキが。 これだけあると悩む。 目当ての物を発見、今回買ったのがズコット。 以前も別のお店で買ったけど 見た目のインパクトがあって ウケも良かったりするので手土産にはイイんです。 ちょうど別の親戚も来ていて、 みんなで一緒に食べましたがフワフワでしっとり、 ほのかに甘くて美味しいとみんなの評判が良かった。

2013/06訪問

1回

くるーるじゅれ

いわき/洋菓子、ケーキ、パン

3.15

10

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

昨年あたり地元にオープンしていて ずっと気になっていたお店があったので 今回朝一番に行ってみることにします。 「くるーるじゅれ」」 魅力的なショーケース 開店間際でゼリーもたくさん並んでいて 選ぶのも目移りして悩みそうです。 聞くと、ゼリーはゼラチンではなくて 海藻系のアガー?を使っているという。 なので透明度があって、ぷるっとした食感。 海藻系なので美容や整腸効果もあるから 女性にはおすすめという。 「そら」と「すいか」 「あくま」と「コーヒーマシュマロ」 「グレープフル-ツ」と「クレヨン」 かなり見た目にもインパクトがあるし 味も美味しかったから自分達だけでなく お土産や友達とかのプレゼントにも いいかなと検討中です。

2019/06訪問

2回

パティスリー ルコネサンス

二本松/ケーキ、マカロン、クレープ・ガレット

3.36

34

-

-

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

2017/10訪問

1回

カフェテラス樹里

金上/ケーキ

3.36

42

~¥999

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

手土産の定番です

2022/01訪問

4回

モアフェリシア

掲載保留モアフェリシア

郡山富田、郡山/弁当、ケーキ

3.19

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

テイクアウトの点数:3.0

以前ここで「大とろ牛乳」ってモノを 食べた?飲んだ記事を書きました。 かなり美味しくてね、また食べたいって 思いまして、行ってきました。 「モアフェリシア」 本当はお惣菜屋さんです。 先日はトッピング無しのプレーンを 食べたので、今回はトッピングに挑戦! 俺はコーヒーゼリー 嫁は「とちおとめ」 当然ながら下にある甘い大とろ牛乳との 相性は抜群でとても美味しかった。 俺がずっと気になっていたお店へ。 「モアフェリシア」という惣菜屋。 そこに「大とろ牛乳」という不思議な 飲み物を扱っているということで。 「大とろ牛乳」 これが賞味期限30分。 ほぼ牛乳なんだけど甘くてね。 シャーベットに近い食感で かなり新感覚で絶品でした。 けっこうお腹もいっぱいだったけど 父はすぐ完食!ビックリです。 思ったよりスッキリして良かった。

2018/08訪問

4回

ページの先頭へ