☆にこにこ☆さんの行った(口コミ)お店一覧

☆にこにこ☆食べ歩き備忘録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 1335

御山角屋

閉店御山角屋

曽根田、美術館図書館前、福島/そば、郷土料理

3.41

33

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

柚っ子汁が飲みたい

2016/10訪問

1回

喜一

喜多方、会津豊川/ラーメン

3.70

396

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

Sioラーメン

2016/09訪問

3回

慈久庵

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

慈久庵

常陸太田市その他/そば

3.89

478

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

相変わらずの繊細なお蕎麦

2018/11訪問

2回

ビストロカフェ ワンナー

草野/カフェ、ビストロ

3.07

9

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

おそらく地元で一番のお気に入りの店、嫁がまたランチへ 行きたいと言うので行くことにしましたが、不定休なので 事前に電話を入れたら営業はするけどオープンが 12時半ってことでそれまで時間を潰してから行きました。 「ビストロカフェ・ワンナー」 この日も空いていて落ち着けます。 メニューはこちら おそらく以前と同じかもしれない。 「フライドポテト」 先に「皮付き」「皮無し」を聞いてくれて 皮付きでお願いしました。また大量のフライドポテトです。 基本、お皿は40センチほどの大皿で 小分けの小さいお皿が必ず付きます。 「オイル系の魚介パスタ」 パスタは予算とお好みで作ってくれます。 今回はオイルベースの魚介系で注文、カキやムール貝、 ソースは3種類です。パスタ麺は平打ち生パスタで絶品! こちらも2人前以上の大皿で。 「オムライス」 こちらのオムライスもご飯が3合くらいで 中に大きな鶏肉がゴロゴロと入ってます。 さすがに食べきれなくてギブアップ、 お持ち帰り出来るってことで半分以上、 夕飯としてテイクアウトしました。 「今日のデザート」 ベイクドチーズケーキは絶妙な仕上がりで 味もそうだけど、柔らかさとかサイズ感とか ソースの甘さとか300円のレベルじゃない。 最後は「ドリンク」 ドリンクもお代わり出来るので2杯ずつ、 すっかり幸せな時間を過ごしてしまい あっという間に1時間半が過ぎていた。 今度は何を食べるか考えるのも楽しみ。 ここのところ、出来るだけ地元のお店を 探して、良ければ今後利用しようって事で いくつか候補を見つけておいて行く機会を 待っていたが、今回候補の中から行けるお店が あったので行ってみました。 「ビストロカフェ・ワンナー」 お店の場所はちょっと分かりづらい。 店内はまだ誰も居なくて、ちょっと安心。 壁にあるメニューから選ぶ。 今までのお店とは違ってジビエ料理とか 個性的な感じのモノがいくつかあったので 今回はご主人に確認してから注文。 ランチセットのサラダ 単品で「鶏から揚げ」 鶏から揚げは2口でイケるサイズだったけど 数が15個くらいあって多すぎた。 味はとても良かったけど食べきれず無念。 俺は「本日のお肉ランチ」 ご主人に確認したら今日のお肉ランチは「鴨肉」と 言うので、即決でOKしました。 まず全体の見た目が良かったし、鴨肉も大きくて 厚みがあるけど、柔らかいし 今までの鴨料理でも一番くらいでした。 嫁はランチメニューの「パエリア」 かなり豪華な見た目と大量の魚介類、 おそらく3人前以上のボリュームでした。 嫁はパエリアをお店で初めて食べたらしくて 魚介からの出汁がご飯に入っていて 大好きな料理になったようです。 っていうか、この料理にドリンクとデザート、 全部で1200円っておかしい料金設定。 ランチセットのデザート デザートはパンナコッタとカラメルプリン。 最初の一口でパンナコッタを食べた嫁が 美味しさに感動して大喜びしてた。 プリンもかなり濃厚でカラメルもほろ苦く、 本格的なケーキ屋よりも美味しかった。 ランチセットドリンク 最後に持ってきてくれたコーヒーも本格的、 紅茶もちゃんと拘りがあるのが分かる。 今まで知らなかった地元のお店だけど これだけ美味しいお店はめったにない、 久しぶりに感動したお店でした。

2021/03訪問

2回

酔龍

元町・中華街、石川町、日本大通り/中華料理、ビュッフェ、飲茶・点心

3.06

45

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.9

100品のオーダーバイキング

2017/04訪問

1回

食堂なまえ

ラーメン EAST 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2021 選出店

食堂なまえ

喜多方/食堂、ラーメン、親子丼

3.75

841

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

何とも言えない総合的な美味しさ

2019/04訪問

1回

ナス・ショウゾウ カフェ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ナス・ショウゾウ カフェ

高久/カフェ

3.65

664

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

何度も行きたくなる素敵なカフェ

2012/09訪問

1回

ビストロカフェ ワンナー

いわき/カフェ、ビストロ

3.08

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

いつも驚きと美味しさで大満足

2023/06訪問

2回

二代目 いまの家

新白河/ラーメン

3.56

144

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

7月の4連休初日、白河方面に来ました。 美味しい白河ラーメンでも食べようかと 思って事前にお店を調べて穴場を探す。 目的のお店に開店前の10時半に行くと 「臨時休業」の文字、この展開多い(笑) そんな訳で急遽、すぐ近くにある名店へ せっかく来たので行く事に決めた。 「二代目いまの家」 とりあえず店前に名前を書く場所があって 名前を書いてから車で待機です。 店内に案内される前に注文を聞かれるので メニューを見て、先に決めておきます。 けっこう回転が早くて、2ループ目くらいに 順番が回ってきて席へ案内してもらえた。 無事に着席。 嫁は「ワンタンメン」と「会津地鶏煮たまご」 俺は「チャーシューワンタンメン」 まず最初にスープが相当美味しいです。 鶏ガラの旨さや甘さ、醤油は濃くないし 油はスッキリしていて芳醇な味。 モモ、バラ、ロースの三種チャーシューの変化、 ワンタンもしっかり大きくて具もギュっとある。 麺は縮れの入った自家製中太麺、 のど越しよく、そして食感もしっかりとして さすが白河でも人気店って雰囲気ありました。 今回は「本格白河らーめん」でしたが 他にも「二代目」、「味噌」、「支那そば」が あったので、それも試してみたいです。

2020/07訪問

1回

本家長門屋 川原町本店

西若松/和菓子

3.43

83

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

今回は完全に俺の個人的な希望で このお店にやってきました。 以前、雑誌かネットだかで目にして これは買ってみたいと思う商品があって 念願だったんです。 「本家 長門屋」会津若松市 お店はかなり古くて、お店の方に話を聞くと 歴史は嘉永元年(1848年)が始まりです。 戊辰戦争・白虎隊のまた少し前って事で ちょっと想像もつきません。 で、俺が買いたかったお菓子は最中です。 起き上がり小法師をモチーフにしていて 会津の縁起物「起き上がり小法師」の形の 最中に2種類のあんこを入れて食べる。 空の最中が6つ。 あんこは、福桃あんと和三盆糖あん。 この2種類のあんこを自分で入れて 食べるタイプになっているんだけど これが可愛らしくて何とも面白い。 起き上がり小法師は昔ながらの会津民芸品で 何度倒しても起き上がることから 「七転八起」の縁起物として知られ、 今、まさに復興へ向けてのシンボルに ピッタリかもしれない縁起物。 自分で作ると更に美味しく楽しく頂ける。

2016/04訪問

1回

坂内食堂

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

坂内食堂

喜多方/ラーメン

3.74

1933

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:-

昼の点数:3.8

今回は喜多方市に来たのでラーメンを食べますが 最近は色々と開拓しながらお店を巡っていたので 久しぶりに王道のお店で食べることに決定! 「坂内食堂」 朝6時15分に到着、すでに30人以上は並んでいたので 俺達の最後尾からスタート。7時に開店する頃には 俺達の後ろにも50人以上は並んでいました。 お店に入れたのは7時半頃、先に注文と会計を済ます。 やっぱり「肉そば」でしょう。 俺は大盛りにチャレンジしてみました。 久しぶりの坂内食堂、スープも絶品だったし 麺もモチモチしてノド越しも良く、チャーシューも 素晴らしく美味しくて、やっぱり人気に納得でした。

2023/10訪問

2回

ANTIQUE The yodge brunch

磐城石川/カフェ、パンケーキ

3.12

7

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

前回から約2か月、思ったより早く再訪となりました。 今回は嫁が事前に予約を入れていて準備万端。 「ANTIQUE The yodge brunch」 この前に食べたメニューじゃないものを注文。 シェアで「フライドポテト」 俺は「ローストビーフと玉川産有精卵のライスプレート」 嫁は「魚介類のサフラン風味リゾット」 ドリンクは俺が「ハンドドリップコーヒー(深煎り)」、 嫁は「カフェラテ」にしました。 最初に新鮮なサラダが食べれて、スープも美味しいし、 最後にはデザート(この日はプリン)で大満足です。 以前いつも気になっていた石川はちみつ牛のお店に行って 自動販売機でコロッケを買って食べたら美味しかったので どこか食べれるお店が無いか調べていたら、近い場所で 「森の駅yodge」という施設にあるレストランがあると 知ったので、少し場違いな気もするけど行ってみました。 「ANTIQUE The yodge brunch」 10時前に到着して、心配にレストランをのぞき込んでいると 店員さんが早めにオープンしてくれてwww入店です。 かなり雰囲気の良いお店で細かい所までこだわりがある。 嫁が素敵なお店でテンションが上がっていました。 注文は以下のようにしてみました。 俺は「広島県産牡蠣と野菜のクリームソーススパゲッティ」 嫁は「石川はちみつ牛ハンバーグ・トリュフ入りグレーピーソース」 ドリンクは俺は「ハンドドリップコーヒー(深煎り)」、 嫁が「オレンジジュース」にしました。 念願の石川はちみつ牛のハンバーグ、絶品でした! 牡蠣のパスタもとても美味しかったし、他にもサラダも キレイだし、スープも美味しいし、デザートも良くて また絶対に行こうと言われました。

2024/04訪問

2回

しお

鹿島/たい焼き・大判焼き

3.16

14

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

仙台からの帰りに、俺が急に「あんこ」を食べたいと ふと思いまして、和菓子屋さんを探してみます。 ちょうど南相馬あたりで気になる和菓子屋さんを 見つけたので、お店へ行ってみました。 「菓子処しお」 お店へ行くと、たい焼きを焼いていて、いい香りが して、気持ちは一気にたい焼きへ変わりました。 「天然物しおのたい焼き」 お店の名前が「しお」ってことで、塩味ではありません。 生地が何となく黒糖っぽい風味がありまして あんこはこしあん、甘味はけっこうありますね。 普通に食べてるたい焼きとは違います。 サイズ感も小ぶりでちょうど良く、あんもたっぷり、 また食べたくなる総合的に美味しいたい焼き。

2023/04訪問

1回

銀座に志かわ 日立店

常陸多賀/パン

3.13

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

あん食パン

2023/03訪問

14回

富久栄珈琲

郡山富田/カフェ

3.30

24

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

福久栄珈琲でお菓子をいくつか購入。 ・フクエイショコラ×2 ・生フォンダンショコラ ・スティックチーズケーキ 全部が濃厚で美味しい! どれを食べても幸せな気持ちになれる。

2020/10訪問

2回

貴千

いわき/その他

3.01

4

-

-

定休日
水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

地元テレビで紹介していた蒲鉾が とても美味しそうで気になってしまい それを食べたいなぁと考えました。 俺が買いたいのは「魚さし」という蒲鉾、 水産庁長官賞を受賞した商品です。 「貴千」 かなり狭い路地を走って行くので 対向車が来ないように祈りながら。 お店はまだ誰もお客さんが来ていないので 普通に入店、多くの商品に目移りします。 とりあえず今回は蒲鉾だけに絞って いくつか買ってみました。 まず「さんまのぽーぽー焼封蒲鉾」 さんまの身をすり潰し、味噌やネギ、 生姜などを混ぜ、 薄いハンバーグの ようにして焼いた素朴な料理の蒲鉾。 「かに甲らかまぼこ」 これは見た目のインパクトで購入。 最高級かまぼこを蟹の甲羅に詰めて ベニズワイガニを乗せた蒲鉾。 今回の目的である「魚さし」 夜、早速食べてみました。 さすが農林水産大臣賞受賞商品? 魚本来の味と力を極限まで引き出して プリプリとした食感と風味、味が最高。 おそらく今のところ、過去最高の蒲鉾。 なかなか蒲鉾って食べないけど これだけ美味しいならまた買いたいな。

2020/04訪問

1回

紅蓮屋 心月庵

松島海岸/和菓子

3.27

31

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

何度も松島観光に来ているせいか、 意外に早く、ぶらり観光が終わる。 もう移動しても良かったのだが、 今回、ずっと気になっていたお店が あったので8時半の開店まで待った。 「紅蓮屋 心月庵」 「松島こうれん」という米菓がありまして それがどんな味なのか興味があったの。 お店に入って、色々と情報を見ていると 何と1327年(嘉暦2年)創業だと言うのだ。 しかも製法は一子相伝で伝えられており、 現在は23代目の店主が作っているそうで 何だか一子相伝なんて北斗の拳みたい。 今回は10個入りを購入 お米を薄い餅状にして炭火で焼き上げた 煎餅の一種で、上白糖、食塩だけで製造し ほのかに米の甘さがあり、懐かしさがある。 軽い食感と自然な甘さが絶品でした。 こういう歴史あるお菓子があるんだね。

2019/05訪問

1回

つじや

移転つじや

土浦/サンドイッチ、パン

3.47

61

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

のんびり3時間走って土浦市までやってきました。 目的は以前から調べて行きたいと思ってた サンドウィッチ専門店なんです。 「つじや」 思ったより狭い路地にあったので少し迷ったが 無事に駐車場へ到着、発見しました。 お客さんも誰も居なかったのでラッキーです。 俺の予想よりはサンドウィッチが残ってて 選ぶ楽しみがあったので良かったです。 俺も嫁も好きなモノをチョイスしました。 嫁は「タマゴのサンド」 俺は「チキンカツサンド」 俺は「あんカスター生サンド」 あんことホイップクリーム、カスタードが 入っていて絶妙なバランスでした。 かなり絶品で大好きな味。 「焼肉れんこんサンド」 茨城県の名物れんこんがたくさん入って 食感がボリボリ、焼肉のジューシーさ、 これも素晴らしい美味しさです。 嫁は「いちごのサンド」 イチゴはとちおとめ、甘くてデザート感覚の サンドウィッチは嫁が幸せそうです。 とにかく具材はどれも美味しいし、何といっても パン自体がとても美味しくて引き立ててる。 これはまた行って色々と買ってみたい!

2020/02訪問

1回

小池菓子舗 飯盛山店

会津若松/和菓子

3.52

64

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

実家へのお土産を買いに いつもの飯森山にある小池菓子舗へ。 お目当ては「あわまんじゅう」です。 ここを上がっていくと白虎隊のお墓とか 国宝級のさざえ堂とかあります。 でも何度も行ってるのでスルーしまして。 「小池菓子舗」 相変わらずすごく美味しそうです。 実家にはあわまんじゅうと茶まんじゅうの 詰め合わせと買いまして、俺たちは別に 6個入りを1つ購入しました。 ものすごくモチモチ食感で絶妙な甘さで 数ある和菓子の中でもトップクラスです。 同じ福島県に居ても、なかなか食べれないので こういう機会に買えるのはホント嬉しい。 会津方面へ来て寄り道をしてきたけど まだ昼食まで時間もあったので 先に実家へのお土産を買いに行きます。 買いたいのは「粟(あわ)まんじゅう」。 凄く美味しくて大好きなんだけど 買えるお店が少なくて、今回は一番近くにある 飯森山店に行ってみました。 やっぱり朝早いけど、観光客が出てきてて これから賑わっていく感じがしますが 俺達は「粟まんじゅう」が目的なのです。 「小池菓子舗 飯森山店」 当然、県外の観光客に思われながらも 毎度のごとく、粟まんじゅうを買うのです。 いつも買うと「おまけ」をくれます。 茶まんじゅうと粟まんじゅう 買えて嬉しい「粟まんじゅう」 表面はモチモチしてて非常に柔らかく 粟が手に付くくらいネットリしています。 食べてもホント絶品でして、 福島を代表する和菓子、銘菓って感じ。 会津若松ドライブの最後に飯盛山へ。 無料の駐車場に停めて、少し歩いていく。 飯盛山の入口 飯盛山っていうと「白虎隊」とか「さざえ堂」とか 色々と歴史的な史跡があります。 ただ今回は単純に嫁の希望で買い物のみ。 「粟(あわ)まんじゅう」 本店はかなり遠くて、2店舗目がここだけ。 個人的にすごく大好きなまんじゅうです。 粟まんじゅう1箱(10個入り)を購入 一番は出来立て熱々が最高だけど しばらくは超柔らかくてモチモチねっとり、 冷凍だと3カ月、固くなっても炊飯器とか 復活するので、しばらく食べれて嬉しい。 これで災難に『あわ』ないと思います。 急遽、母のお友達がさざえ堂を見たいと 言うので予定を変更して飯盛山へ。 飯盛山の入口にある小池菓子舗 飯盛山店、 あわまんじゅうが大好きなので ついつい買ってしまいます。 温かいうちに食べると幸せ気分です。

2019/11訪問

4回

肉専

郡山富田/弁当、惣菜・デリ

3.29

13

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

総菜が美味しそうだったので 通りすがりに寄ってみました、初入店。 アジフライやコロッケ、メンチを購入。 まー、揚げ物はだいたい美味しい。

2019/06訪問

1回

ページの先頭へ