☆にこにこ☆さんの行った(口コミ)お店一覧

☆にこにこ☆食べ歩き備忘録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 256

ビストロカフェ ワンナー

草野/カフェ、ビストロ

3.07

9

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

おそらく地元で一番のお気に入りの店、嫁がまたランチへ 行きたいと言うので行くことにしましたが、不定休なので 事前に電話を入れたら営業はするけどオープンが 12時半ってことでそれまで時間を潰してから行きました。 「ビストロカフェ・ワンナー」 この日も空いていて落ち着けます。 メニューはこちら おそらく以前と同じかもしれない。 「フライドポテト」 先に「皮付き」「皮無し」を聞いてくれて 皮付きでお願いしました。また大量のフライドポテトです。 基本、お皿は40センチほどの大皿で 小分けの小さいお皿が必ず付きます。 「オイル系の魚介パスタ」 パスタは予算とお好みで作ってくれます。 今回はオイルベースの魚介系で注文、カキやムール貝、 ソースは3種類です。パスタ麺は平打ち生パスタで絶品! こちらも2人前以上の大皿で。 「オムライス」 こちらのオムライスもご飯が3合くらいで 中に大きな鶏肉がゴロゴロと入ってます。 さすがに食べきれなくてギブアップ、 お持ち帰り出来るってことで半分以上、 夕飯としてテイクアウトしました。 「今日のデザート」 ベイクドチーズケーキは絶妙な仕上がりで 味もそうだけど、柔らかさとかサイズ感とか ソースの甘さとか300円のレベルじゃない。 最後は「ドリンク」 ドリンクもお代わり出来るので2杯ずつ、 すっかり幸せな時間を過ごしてしまい あっという間に1時間半が過ぎていた。 今度は何を食べるか考えるのも楽しみ。 ここのところ、出来るだけ地元のお店を 探して、良ければ今後利用しようって事で いくつか候補を見つけておいて行く機会を 待っていたが、今回候補の中から行けるお店が あったので行ってみました。 「ビストロカフェ・ワンナー」 お店の場所はちょっと分かりづらい。 店内はまだ誰も居なくて、ちょっと安心。 壁にあるメニューから選ぶ。 今までのお店とは違ってジビエ料理とか 個性的な感じのモノがいくつかあったので 今回はご主人に確認してから注文。 ランチセットのサラダ 単品で「鶏から揚げ」 鶏から揚げは2口でイケるサイズだったけど 数が15個くらいあって多すぎた。 味はとても良かったけど食べきれず無念。 俺は「本日のお肉ランチ」 ご主人に確認したら今日のお肉ランチは「鴨肉」と 言うので、即決でOKしました。 まず全体の見た目が良かったし、鴨肉も大きくて 厚みがあるけど、柔らかいし 今までの鴨料理でも一番くらいでした。 嫁はランチメニューの「パエリア」 かなり豪華な見た目と大量の魚介類、 おそらく3人前以上のボリュームでした。 嫁はパエリアをお店で初めて食べたらしくて 魚介からの出汁がご飯に入っていて 大好きな料理になったようです。 っていうか、この料理にドリンクとデザート、 全部で1200円っておかしい料金設定。 ランチセットのデザート デザートはパンナコッタとカラメルプリン。 最初の一口でパンナコッタを食べた嫁が 美味しさに感動して大喜びしてた。 プリンもかなり濃厚でカラメルもほろ苦く、 本格的なケーキ屋よりも美味しかった。 ランチセットドリンク 最後に持ってきてくれたコーヒーも本格的、 紅茶もちゃんと拘りがあるのが分かる。 今まで知らなかった地元のお店だけど これだけ美味しいお店はめったにない、 久しぶりに感動したお店でした。

2021/03訪問

2回

ナス・ショウゾウ カフェ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ナス・ショウゾウ カフェ

高久/カフェ

3.65

664

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

何度も行きたくなる素敵なカフェ

2012/09訪問

1回

ビストロカフェ ワンナー

いわき/カフェ、ビストロ

3.08

4

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

いつも驚きと美味しさで大満足

2023/06訪問

2回

ANTIQUE The yodge brunch

磐城石川/カフェ、パンケーキ

3.12

7

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

前回から約2か月、思ったより早く再訪となりました。 今回は嫁が事前に予約を入れていて準備万端。 「ANTIQUE The yodge brunch」 この前に食べたメニューじゃないものを注文。 シェアで「フライドポテト」 俺は「ローストビーフと玉川産有精卵のライスプレート」 嫁は「魚介類のサフラン風味リゾット」 ドリンクは俺が「ハンドドリップコーヒー(深煎り)」、 嫁は「カフェラテ」にしました。 最初に新鮮なサラダが食べれて、スープも美味しいし、 最後にはデザート(この日はプリン)で大満足です。 以前いつも気になっていた石川はちみつ牛のお店に行って 自動販売機でコロッケを買って食べたら美味しかったので どこか食べれるお店が無いか調べていたら、近い場所で 「森の駅yodge」という施設にあるレストランがあると 知ったので、少し場違いな気もするけど行ってみました。 「ANTIQUE The yodge brunch」 10時前に到着して、心配にレストランをのぞき込んでいると 店員さんが早めにオープンしてくれてwww入店です。 かなり雰囲気の良いお店で細かい所までこだわりがある。 嫁が素敵なお店でテンションが上がっていました。 注文は以下のようにしてみました。 俺は「広島県産牡蠣と野菜のクリームソーススパゲッティ」 嫁は「石川はちみつ牛ハンバーグ・トリュフ入りグレーピーソース」 ドリンクは俺は「ハンドドリップコーヒー(深煎り)」、 嫁が「オレンジジュース」にしました。 念願の石川はちみつ牛のハンバーグ、絶品でした! 牡蠣のパスタもとても美味しかったし、他にもサラダも キレイだし、スープも美味しいし、デザートも良くて また絶対に行こうと言われました。

2024/04訪問

2回

富久栄珈琲

郡山富田/カフェ

3.30

24

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

福久栄珈琲でお菓子をいくつか購入。 ・フクエイショコラ×2 ・生フォンダンショコラ ・スティックチーズケーキ 全部が濃厚で美味しい! どれを食べても幸せな気持ちになれる。

2020/10訪問

2回

さとう珈琲 本店

郡山市その他/カフェ、パスタ

3.43

96

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

嫁の妹を運転免許センターへ送迎してきた。 嫁の妹は、オシャレなお店と流行りの食べ物とか そういうのに縁がないので、こういう機会に ちょっと行けたらイイなと思っていたので 連れて行ってみました。 「さとう珈琲 本店」 嫁も何度か来ているので、妹に教えたりしていて けっこう微笑ましい光景でもある。 俺は「贅沢ブレンド」 「ミートパスタグラタン」 この他にも妹はカフェラテ、嫁はミルクティー、 ミックスピザとか頼んで、有意義な時間を過ごす。 妹もやっぱりニコニコしていて、こういうカフェに 来れるのが嬉しいと言ってくれた。 今日は郡山へブラっとお出掛けしてきて ちょっと休憩に喫茶店へ行きました。 「さとう珈琲本店」 相変わらず女性に人気の喫茶店で満席、 それでも案内された場所はゆったりイイ感じ。 けっこう長居してしまった(^◇^;) 今まで郡山市へは沢山行っていたけど 知らない素敵なお店がまだあったようで それが今回の喫茶店でした。 「さとう珈琲 本店」 昨年あたりオープンしたみたいで 古民家を利用した門構えが期待値アップ。 駐車場は満車でちょうど出る車が居たので ギリギリ停めれて一安心です。 古民家を利用していて素敵 何だかカフェっぽくないけど 店内は広くて、落ち着きある雰囲気。 でも女性客がたくさん居て やはりこういう洒落たのが好きなんだね。 嫁セットの「アイスティー」 俺セットの「コーヒー」 珈琲の専門店だけあって美味しい、 けっこうサラっとしていて飲み口良く 味わい深い感じでした。 俺は「三元豚の味噌漬け焼き」 俺が頼んだランチは三元豚の味噌漬け焼きで お肉の厚さもあるし、量もしっかりある。 味付けも味噌が前面に出ててご飯が進む。 嫁は「自家製デミグラスソースの手捏ねハンバーグ」 嫁はやっぱりハンバーグ。 とてもジューシーで肉肉していて 大満足の美味しさだったらしい。 セットのデザート ランチのデザートも本格的でシフォンと ちょっとしたケーキが食べれた。 雰囲気に趣きを置いているお店で あまりこっちには無いような感じでした。 また行ってみたいお店が増えたね。

2022/01訪問

3回

タロカフェ

猪苗代/カフェ、ケーキ

3.59

339

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

猪苗代湖の脇にあるカフェ

2013/10訪問

2回

蔵出・焼き芋かいつか つくば店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

蔵出・焼き芋かいつか つくば店

つくば、研究学園/焼き芋・大学芋、カフェ、スイーツ

3.64

352

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.7

目的地まで行く途中、新しくて気になる お店があったので帰りに寄りました。 「蔵出・焼き芋かいつか」 お芋の専門店だそうで、焼き芋や干し芋、 お芋の加工品とか置いてある。 そもそも芋は好きなので嬉しいね。 お芋の種類も色々あるから 贈答品としてもイイらしい。 美味しそうな大学いも 大学芋なんかは相当美味しそうで 紅天使という品種の大学芋だそうだ。 あまりに照りが良く美味しそうなので。。。 つい買ってしまった! お芋自体も甘くて、蜜をまぶすと これがかなり美味しかった、幸せ! それから焼き芋プリンなるものを 買って食べたんだけど、焼き芋が甘く ペースト上になっていて、トロトロまでは いかないけどプリンとも言えない感じ。 でも芋の味が出て美味しかった。 今回買わなかったけど、試食があったので 紅天使の焼き芋をつまんだらこれが一番絶品でした。 思わず嫁と顔を見合すほどでした。 また来て焼き芋買おう!

2014/06訪問

1回

民芸茶房 栗の家

岩間/カフェ、和菓子、洋菓子

3.56

75

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

日本有数の絶品モンブラン

2014/09訪問

2回

ラ・ターブル・ドゥ・イズミ

阿字ケ浦、中根、磯崎/カフェ、スイーツ、洋食

3.49

161

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

昔に行った記憶はあるものの、昔すぎて お店の雰囲気がどうだったか、 ほとんど記憶に無いくらい久しぶりの訪問。 「ラ・ターブル・ドゥ・イズミ」 焼きたてスコーンとコンフィチュール、 紅茶の専門店だけあって女性に大人気。 この日も女性客がほとんどで開店と同時に 満席となってしまい、待つお客さんもいました。 お店の真ん中にスコーンや紅茶 まずメイン料理を注文すると、 スコーンや紅茶が付いてくるシステム。 俺達も注文を済ませて、まずスコーンを 取りに行きまして、4種類から選んでみた。 普段見かけるスコーンよりひとまわり小ぶり。 種類を食べたい人にはいいかも? ココアとプレーン、メイプルの3つ。 スコーンってモサモサするので水分とられるし なかなか多くは食べれないもんですね。 紅茶は20種類ほど揃っている 紅茶はかなり凝っていて、小さな茶器と 茶葉があって、2杯分の量。 それを好きなだけ飲めるんです、 けっこう長居する人はいいのかも知れない。 これだけ色々な紅茶があるのに 俺は無難にウーロン茶(笑) 茶葉から入れると確かに美味しい気がする。 嫁はアールグレイの何とかってやつでした。 で、メイン料理が到着しました。 嫁は「野菜たっぷりのトマトクリームソース」 俺は「海の幸のとろ~りチーズトマトソース」 大体2時間くらいは居れると思うので 美味しいメイン料理やスコーン、紅茶を 好きなだけ楽しめて、1650円って言うのは 女性に人気のランチだと言うのは頷ける。

2016/04訪問

1回

グルービー 大甕店

大甕/パスタ、ピザ、カフェ

3.07

44

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

免許講習会を受講した後、 遅めの昼食を食べようとドライブして 1時間くらい行ったイタリアンにします。 「Groovy 大みか店」 グルービーというお店はチェーン店で 茨城県ではかなり有名な店なんですが どこかシャレてないボリューム感や味、 メニューが人気の理由です。 メニューはタッチパネルで注文できるので じっくりと考えながら選べるのもいい。 最初にサラダが付いてきます 生ハムピザ(ハーフ) ハーフといいながら意外に大きい。 生ハムも厚いし、しっかり美味しいです。 嫁は「ウニとホタテの塩スパゲッティ」 いつも食べるスパゲティ、ウニもいっぱい、 スパゲッティも山盛り、食べきれない。 俺は「ベークドスパゲッティ」 オーブンで焼いたスパゲッティ、 ミートソースにチーズたっぷり こってりだけど超美味しいので けっこう食べちゃいます。 今回も大満足のランチでした。

2020/06訪問

1回

森のレストラン 益子の茶屋3号店

七井/洋食、カレー、カフェ

3.38

69

-

¥1,000~¥1,999

定休日
金曜日

昼の点数:3.4

益子焼の器で満足ランチ

2019/10訪問

1回

蔵喫茶 杏

七日町/カフェ、喫茶店、日本酒バー

3.36

68

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

末廣酒造の建物内にある喫茶店

2016/09訪問

2回

畑のゴチソウ

水戸/カフェ

3.23

50

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

美味しい野菜を戴くおしゃれカフェ

2014/05訪問

1回

ベリーベリーラボ

山下/カフェ

3.36

60

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

仙台からの帰り道、けっこう満腹だったけど 嫁がいちごのお店に寄っていきたいと言うことで 久しぶりに行ってみました。 「ベリーベリーラボ」 今年は何でも早いので、いちごも残っているのか 気になっていたが営業はやっていました。 でも俺たちは飲み物だけを注文してみます。 嫁は「いちごミルク」と「ミニいちごパフェ」 俺は「アイスブレンドコーヒー」 ミニいちごパフェはミニと言いながらも大きい、 いちごもたっぷり乗っていて嫁も嬉しそうだ。 いちごミルクも美味しいらしく、 寄り道して結果的に良かったと思います。 あちこち寄ったので時間もけっこう過ぎて 最後の目的地に行くのにギリギリで ちょっと急ぎ気味に帰り道を走ります。 「Berry Very Labo」 山元町にある「山元いちご農園」で ここは以前寄って食べたパフェが美味しくて 今回、嫁のリクエストで再訪でした。 本当はいちご狩りでも出来ればイイんだけど 嫁以外はそこまで食べなくてもって感じで でもこの日は既に終了でしたけどね。 そんな訳で併設されたカフェへ。 俺と甥っ子は「いちごソフト」 俺は果物食べないからせめていちご味、 ソフトクリームもいちごの風味がして 俺は十分に満足出来たよ。 母は「いちごパフェ」 これも小さいいちごがいくつも入ってて 味は甘くて美味しかったそうです。 嫁は「山元ツリーいちごパフェ」 嫁にとっては夢のようなパフェですね(笑) 大きないちごが沢山乗っているのが嬉しい、 上のソフトクリームがミルキーで美味しいし 下の部分にもイチゴとイチゴゼリー、 中間部分にはヨーグルトも入ってたり。 嫁にとってはメインだったので幸せそう、 とりあえず全員が満足出来た旅でした。 お昼前には松島を後にします。 そして国道6号線を南下していく。 帰りに休憩がてら最後の目的地へ。 ベリーベリーラボ ここは「山元いちご農園」という場所。 ちょうどイチゴも旬らしいので、 イチゴ狩りの観光客でいっぱいです。 俺はフルーツ食べれないから目的はカフェの方、 とは言え、いちご農園ですから メニューはイチゴばっかりです。 俺はブレンドコーヒー せめてコーヒーだけでも飲みたくて 俺だけ浮いてるけど飲んでました。 俺は「社長の腹黒パンケーキ」 予想はつくと思うけど、イチゴは嫁へ。 俺はパンケーキとアイスを食べたよ。 でも美味しかったね。 嫁は「山元ツリーいちごパフェ」 いかにもイチゴ農園らしいフォルム。 嫁曰く、イチゴがとても新鮮で甘く 美味しくてビックリしたとか。 かなりのイチゴを食べた訳だけど けっこうペロっと食べれたみたい。 俺じゃなくて、俺の母とかと一緒に来て イチゴ狩りとかやりたいと嫁は言う。

2023/04訪問

3回

ショウゾウ シラカワ 水辺のコーヒー

白河、新白河、白坂/カフェ

3.49

101

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

テイクアウトの点数:3.0

この日は、先に白河ラーメンを食べたので 個人的には満足してしまって、その後、 ちょっと買い物をして帰ることにする。 いつものようにお気に入りのカフェの 焼き菓子を買って行くことにします。 「SHOZO SHIRAKAWA 水辺のコーヒー」 天気も良かったこともあり最高。 今回も店内では食べずにテイクアウトのみ 「シュガードーナツ」 「フィナンシェ」 「チーズケーキ?」 個人的に好きな定番も入れつつ、 気になるお菓子も購入してみたが美味しい。 スタンダードなお菓子が美味しいって お店のレベルが分かるもんね。 白河市へ行った時に、いつも寄っている こちらのお店も寄りたくて、目的の一つでした。 「SHOZO SHIRAKAWA」 最近の新しいお店って素敵だよねぇ、 かなりオシャレで女子ウケしてます。 今回はラーメン食べてきたばかりで お腹もいっぱいで、ドリンクも無し。 もともとスコーンを食べたいと思っていたので それだけを買うことにしました。 「チョコ・スコーン」 「カフェオレ・ホワイトチョコ」 「クランベリー・ホワイトチョコ」 「チーズクッキー」 ここのスコーンとかお菓子はレベルが高い。 この日は平日でしたが、お盆休み期間で 特に予定も無かったので白河方面へ。 いつも人気のお店で人が多いこともあって 入口にあるお菓子しか買えずにいたが 今日の朝一番に行けば、お茶出来るかもと 嫁が言うので行ってみました。 「SHOZO SHIRAKAWA」 開店は10時だったんだけど、誰も居なくて 俺達が一番目、これは嬉しいです。 ってことで席を選んで座ります。 とりあえずドリンクを注文 俺は「水出しアイスコーヒー」 嫁は「木苺ソーダ」 とても美味しいんだけど、コロナ対策で 容器がプラスチックというのが残念、 最近どこもこういう感じなんだよねー。 「チーズマスタードトースト」 こちらはトーストにマスタードとチーズが 乗っている美味しそうなパン。 美味しいんだけど、値段が高いな。 「シフォンケーキ」 こちらも本当はお皿に乗って出てくるべき、 でも味は変わらないけど心が躍らない(笑) まぁコロナなんで仕方がないよねぇ。 ここからはお土産でいくつか購入。 「フィナンシェ」って嫁が上手く言えない。 「レモンケーキ」 「スコーン(プレーン、チョコ)」 「クロテッドクリーム」 やっぱりカフェって見た目は重要だよね、 と言うことで、コロナ対策をしているうちは テイクアウトのみにして、お茶するのは やめた方が良いという結論でした。 白河でお気に入りのカフェへ寄って お菓子だけを買ってきました。 大人気でこのご時世でも行列になっていて さすがにカフェでお茶とか無理って思い 今回はサっと買い物だけして出てきました。 「スコーン」2種 プレーンとチョコのスコーン。 おそらくこれが俺のNo.1スコーン、 そしてお店にはクロテッドクリームも 売ってたので購入してみました。 (なかなか売ってないのよね) クロテッドクリームを付けて食べると 一気にお店感が出て美味しいね。 「リーフパイ」 「レモンケーキ」 これもしっとりとほんのりレモン風味で レベルが高いと感じる味です。 「ベイクド・チョコレート」 かなり濃厚なチョコレートケーキです。 濃厚過ぎて一人ではこの量でも完食は 厳しいので嫁とシェアして食べます。 いつかはお店でゆっくりお茶したいなぁと 思ってるけど、いつになるやら。 萩原屋のすぐ隣にあるお店にも せっかくだから行ってみました。 こちらは以前も行ってテイクアウト、 大人気のカフェでけっこうな行列です。 ってことで今回もテイクアウト。 すぐ買って帰ります。 今回買えたお菓子がこれ ・チョコレート菓子×2種類 ・スコーン(プレーン) ・リーフパイ どれもレベルが高い美味しさで感動、 今度はゆっくりカフェしたいな。 那須高原からの帰り道、白河を通っていくが 行きたいと思っていたカフェへ行ってみます。 「SHOZO CAFE」って俺が一番好きなカフェ。 那須高原にあるんだけど、空間や飲み物や 食べ物、全てがすごく素晴らしいカフェ。 カフェ好きの聖地「SHOZO CAFE」と言われる。 東京にもあるそうなんだけど、最近、白河にも オープンしたと言うので寄ってみることに。 南湖公園の近くにある「SHOZO CAFE」 今年の5月にオープンしたばかりで新しい、 素敵な外観で期待も高まります。 さすがに10分前にラーメンを食べたばかりで お腹もいっぱいだったのでテイクアウトに。 本当は店内のカフェでゆっくりとしたいけど まずは様子を見るだけで今回は諦める。 テイクアウトしたモノ ・栗のパウンドケーキ ・リーフパイ ・スコーン 栗のパウンドケーキもラム酒が効いていて 栗もケーキもしっとり柔らかく最高! リーフパイも過去最高のパイでした。 またSHOZO CAFEの名物でもあるスコーンは スコーンの概念が変わるほど超美味しい。 ずっとナンバーワンのスコーンだ。 ドリンクも一緒に注文 ・アイスドリップコーヒー ・木苺のソーダ 俺のコーヒーも苦みと深みがあって スッキリしたキレもあり絶品でした。 嫁の木苺のソ-ダも美味しかったって。 かなり行列で人気らしいけど、今度はゆっくりと 店内で色々と味わってみたいな。

2022/08訪問

6回

庭カフェ KULA

笠間/カフェ

3.27

47

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

最近、どちらかというとガッツリ食べれる系のお店に 行ってるなぁと反省しまして、初心に戻ってカフェへ。 ちょうど出かける先でいくつか調べて候補は決めた。 「庭カフェ KULA」 当日の朝に予約して席は確保。 笠間稲荷神社の前にあるので場所はわかりやすい、 駐車場は近くの有料駐車場に停めてきた。 お店はお洒落でいい感じで女性ウケ間違いなし。 1FL席か2FL席のどちらもOKと言われたのだが階段が とても急で嫁には危険だと思って1FL席にします。 メニューは写真参照、色々と気になるのが多い。 俺は「季節のKULAプレート」 サラダやパン、フルーツ、スープが付いて、メインは キッシュと竜田揚げとコロッケ、シュリンプ、 どれも美味しいし、見た目も最高です。 嫁は「グリルチキンバーガープレート」 こちらはチキンが予想以上に大きくてビックリ、 これをバンズで挟んで豪快に食べる、食べにくいけど 味が良いので美味しく完食でした。 気になったので「搾りたて生モンブラン」 食後にモンブラン、栗のアイスやペースト、ホイップ、 嫁も興奮するくらいに美味しかったです。

2023/12訪問

1回

YETI CAFE

水戸、東水戸、常陸青柳/カレー、インドカレー、カフェ

3.23

20

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

たまにインドカレーが食べたくなるんだけど 今回は以前行ったお店が美味しかったので 調べたら移転していて、どんな風に変わったか 気になったので行ってみました。 「イエティカフェ」 奥に座っている子供は店主のお子さん、 大体、インドカレー屋さんに行くと こういう風景がカレー屋あるあるだ。 ランチメニューのスープ、サラダ 嫁はターメリックライス そして嫁は「バターチキンカレー」 ここのカレーは日本人に合うように 作ってある感じがするくらい絶妙な味で 辛さも選べるから嫁は甘口にしている。 俺は「プレーンナン」 これも大きなサイズのナンです。 俺のセットは「キーマカレー」を選択 キーマカレーは中辛でお願いしましたが お肉の甘さがあるので、もう少し辛さが あっても大丈夫だったかなと。 チキンも緑のソースが程よく辛く美味しく 良いアクセントになってくれた。 ここのお店は料理の見た目が良くて いつも好印象で味も好きなので また行きたいと思います。

2020/12訪問

1回

富久栄珈琲 エスパル郡山店

郡山/カフェ

3.16

10

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

2020/09訪問

1回

那須高原パンのいえ クーロンヌ

那須町その他/パン、カフェ

3.13

77

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

今回は紅葉時期なので母と一緒に那須へ行くが 最初にいつも行っているパン屋さんへ向かいます。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 前回、すごい行列で買うまでに時間がかかった 記憶があったので前日に電話で予約をしておく。 ただ当日はお客さんも無く、普通に買えた。。。 今回買ったパンは以下です。 ・ロングソーセージ ・ソルティードック×2 ・カレーパン ・生ハムのフォッカッチャ 必ず買うソルティドッグ、やっぱい美味しかった! カレーパンも具がぎっしりで味も好みでした。 G.W.なので那須へ行くことにしまして 朝8時半に目的のパン屋さんへ到着しました。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 さすがにG.W.なので駐車場もいっぱいだし お客さんも多く、行列に並びました。 遠くから来た方はたくさんパンを買っていて 選ぶのも時間が掛かっていましたけど 俺たちは悩まずに選んで会計へ。 ・生ハムのフォカッチャ×2 ・ソルティドッグ×2 ・しおパン すっかり不動の一番人気になっているパン、 ソルティドッグ、パンもソーセージも旨い! 今日は那須高原までドライブしてくることに。 そしていつものパン屋さんへ行きました。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 お気に入りのクーロンヌに寄ってみたら 予想以上に行列で少し並んで待ってから入店、 ただパンは残っていて一安心。 大好きなソルティドッグは買えて満足。 すっかり人気のお店になってしまったかな。 今日は那須高原までドライブ。 まずいつものお気に入りのクーロンヌにパンを買いに 来たが予想以上にお客さんが居てビックリ。 でも目的のソルティドッグが2個だけ残っていて 自分達の運が良かったと実感。やっぱりパンは絶品だなぁ。 ちょっと前からコロナ感染が拡大してしまって 県外へお出掛けというムードじゃなかったけど たまに規制が緩くなる時期があったので 那須方面へ気分転換に2年ぶりに行ってみる。 そしていつものパン屋さんへ。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 無事にお店は営業していてパンも買えた。 やっぱりソルティドッグは美味しい、 パンそのものの美味しさとソーセージのサイズ感、 肉肉しさ、塩っけのある味、バランス最高だ。 今度はパンを買いにいつものお店へ。 那須へ行くと寄りたくなるパン屋。 「クーロンヌ」 まだパンは残っていました。 今回買ったパンです。 定番のソルティドッグ×2、 クワトロフォルマージュ、 生ハムのフォカッチャ、カレーパン、 どれも美味しかったです。 時期的にも雪も降るので行けない地域、 クリスマスシーズンでもあるので何となく ドライブで那須方面へ行ってみて まずはお気に入りのパン屋さんへ。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 パンはいつものソルティドッグとか あんぱんとか総菜パンをいくつか購入。 暖炉も点いて暖かく感じる。また来年。 今回は2カ月ほど母とお出掛けをしていないと 言うことで母を誘って3人で那須へドライブ。 別に那須へ行って、何をするわけでもないけど ちょっと遠くへ出掛けてみるだけで 気分的にワクワクして嬉しいみたい。 ただ実はこの日、お盆休み期間でしたので どのくらい渋滞にハマるのか心配でもあった。 少し早く出だして、まずはいつも行っている パン屋さんで次の日のパンを買いに行きます。 「クーロンヌ」 朝9時くらいに到着したけど、やっぱり人は多い。 外でパンを食べている家族も居ました。 必ず買う「ソルティドッグ」 今回は母が買ってあげるって言うので いくつか選んで買ってもらいました。 最初の目的は達成して順調なスタート! 雪が溶け始めて、那須方面にもドライブが 出来るようになってきたので行ってみました。 最近、那須へ行くと必ず寄るパン屋さん。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 一番の目的であるソルティドッグを買い、 他はカレーパンやチーズパンとかを いくつか買いました。 朝早くから営業しているし、それほど混んでないし 個人的にはお気に入りのお店になっている。 今回の那須ドライブは滞在時間2時間ほどで あっという間にあちこち見てこれた。 帰りには朝食のパンでも買おうということで いつもと違うパン屋さんへ行ってみました。 「クーロンヌ」 かなり外観が素敵で大きなお店です。 お客さんは居なくて、営業してるのか 心配になるくらいです。 けっこう色々なパンがあって どれも美味しそうで悩んでしまいます。 今回買ったパンはこちら ・ソルティドッグ×2 ・那須の名月メロンパン ・あんぱん ・ミルクパン ・塩クッキー このソルティドッグというパンは挟んでる粗挽きの ウィンナーとフランスパンが相性良くて最高! またあんぱんも食べてみたら、 あまりに美味しくて一瞬固まりました(笑) また那須へ行ったら寄りたいお店、 今度は暖かい季節に行けるかな。

2023/11訪問

10回

ページの先頭へ