☆にこにこ☆さんの行った(口コミ)お店一覧

☆にこにこ☆食べ歩き備忘録

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「パン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 130

銀座に志かわ 日立店

常陸多賀/パン

3.13

6

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

あん食パン

2023/03訪問

14回

つじや

移転つじや

土浦/サンドイッチ、パン

3.47

61

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

のんびり3時間走って土浦市までやってきました。 目的は以前から調べて行きたいと思ってた サンドウィッチ専門店なんです。 「つじや」 思ったより狭い路地にあったので少し迷ったが 無事に駐車場へ到着、発見しました。 お客さんも誰も居なかったのでラッキーです。 俺の予想よりはサンドウィッチが残ってて 選ぶ楽しみがあったので良かったです。 俺も嫁も好きなモノをチョイスしました。 嫁は「タマゴのサンド」 俺は「チキンカツサンド」 俺は「あんカスター生サンド」 あんことホイップクリーム、カスタードが 入っていて絶妙なバランスでした。 かなり絶品で大好きな味。 「焼肉れんこんサンド」 茨城県の名物れんこんがたくさん入って 食感がボリボリ、焼肉のジューシーさ、 これも素晴らしい美味しさです。 嫁は「いちごのサンド」 イチゴはとちおとめ、甘くてデザート感覚の サンドウィッチは嫁が幸せそうです。 とにかく具材はどれも美味しいし、何といっても パン自体がとても美味しくて引き立ててる。 これはまた行って色々と買ってみたい!

2020/02訪問

1回

大友パン店

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

大友パン店

郡山/パン、サンドイッチ、ケーキ

3.60

362

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

今日は郡山方面に出掛けることになったので 美味しいクリームボックスを買おうと思って いつも買わせてもらっているお店へ。 「大友パン」 まだ10時頃だったので品ぞろえは豊富です。 この日、選んで買ったのは以下のパン。 ・クリームボックス×3個 ・ソーセージフライ ・メンチカツパン ・クロックムッシュ ・カステラサンド これだけ買っても1,000円ちょっと。安いねぇ。 やっぱりクリームボックスは絶品です。 まぁ郡山市内のパン屋ならどこでも売っているが お店によって少しずつ個性があるので 本当なら全部並べて食べ比べでもしたい気持ち。 その他のパンもパンそのものが美味しいので どれを食べても外れ無し。また買いたい。 会津から2時間かかって郡山へ。 やっぱり道路があちこち通行止めだし 車が集中してしまってるのかな? 郡山へ戻ってきたので明日のパンを買いに 目的のパン屋「ウォルト」へ行きました。 ところが営業しているはずの日曜日なのに 不思議なことに閉店していました。 もしかすると水害の影響? そんな訳で別のお店にすることにして 安定の「大友パン」にしましたよ。 もう夕方になっていた割にそこそこ パンが残っていたのでラッキー! 今回買ったパンは以下 ・ベーコンエピ ・チーズフォンデュパン ・ごぼうパン ・アンドーナツ どれも安定の美味しさで満足でした。 後から閉店していた「ウォルト」を調べてみたら ご主人が突然お亡くなりなったそうでビックリ。 夫婦二人三脚でやっていた大人気のパン屋、 どうやら閉店する方向で調整してるそうだ。 ホントに残念な限りな情報でした。 郡山へ買い物へ来たついでの帰りに 明日の朝食用のパンを買います。 やっぱり最近は行くお店が決まっている。 「大友パン」 今日もパンがけっこう残っていたし 安定の美味しさがあるので選ぶのも楽しい。 そして目的のクリームボックスもあった、 これはいつも必ずあれば買っちゃう(*^_^*) 他にもソーセージパンとか買って食べました。 この日は郡山ビッグパレットでのイベントへ 行ったりしてランチも「スタジョーネ」とかで 食べて、とても充実した気分でした。 帰りには明日の朝食用のパンを買いにお店へ。 「大友パン」 前回行った時に口コミの評判が高かったので 行ってみたら予想以上に気に入ってしまって また今回も再訪して色々選んでみる。 クリームボックスとかソーセージパン、 カレーパンにメロンパンなどなど 気になる美味しそうなパンをゲット。 全部美味しかった、本当に大満足でした。 たまに郡山市へ行くことがあると 郡山のソウルフードであるパン、 クリームボックスが食べたくなります。 郡山市内のパン屋だと全て置いてあり どこでも買える訳だけど微妙に違うので 色々と好みを探して変えている。 そんな訳で今回は初めてのお店。 「大友パン屋」 おそらく昔からあるお店で地元からも 愛されている様子でお客さんも 途切れることなく出入りしている。 クリームボックスを発見、 かなり種類は多いので迷う せっかく来たので色々買いたいが 食べれないのも悲しいので迷う。 とりあえずいくつか選んでみました。 今回、買えたパンがコレ! ・クリームボックス(王道のやつ) ・カフェオレボックス ・紅茶メロンパン ・ソーセージパン×2 ・チーズロールパン 買いたかったクリームボックスは なかなか味を表現するのが難しい。 厚く四角い食パンの上にたっぷりと 練乳が入ったクリームが乗っている。 これが程よい甘さで、トーストすると最高! 郡山でもベスト3に入るかな。 他のパンも大好きな味で美味しくて また買いに行きたいお店になった。

2023/08訪問

5回

那須高原パンのいえ クーロンヌ

那須町その他/パン、カフェ

3.13

77

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

今回は紅葉時期なので母と一緒に那須へ行くが 最初にいつも行っているパン屋さんへ向かいます。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 前回、すごい行列で買うまでに時間がかかった 記憶があったので前日に電話で予約をしておく。 ただ当日はお客さんも無く、普通に買えた。。。 今回買ったパンは以下です。 ・ロングソーセージ ・ソルティードック×2 ・カレーパン ・生ハムのフォッカッチャ 必ず買うソルティドッグ、やっぱい美味しかった! カレーパンも具がぎっしりで味も好みでした。 G.W.なので那須へ行くことにしまして 朝8時半に目的のパン屋さんへ到着しました。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 さすがにG.W.なので駐車場もいっぱいだし お客さんも多く、行列に並びました。 遠くから来た方はたくさんパンを買っていて 選ぶのも時間が掛かっていましたけど 俺たちは悩まずに選んで会計へ。 ・生ハムのフォカッチャ×2 ・ソルティドッグ×2 ・しおパン すっかり不動の一番人気になっているパン、 ソルティドッグ、パンもソーセージも旨い! 今日は那須高原までドライブしてくることに。 そしていつものパン屋さんへ行きました。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 お気に入りのクーロンヌに寄ってみたら 予想以上に行列で少し並んで待ってから入店、 ただパンは残っていて一安心。 大好きなソルティドッグは買えて満足。 すっかり人気のお店になってしまったかな。 今日は那須高原までドライブ。 まずいつものお気に入りのクーロンヌにパンを買いに 来たが予想以上にお客さんが居てビックリ。 でも目的のソルティドッグが2個だけ残っていて 自分達の運が良かったと実感。やっぱりパンは絶品だなぁ。 ちょっと前からコロナ感染が拡大してしまって 県外へお出掛けというムードじゃなかったけど たまに規制が緩くなる時期があったので 那須方面へ気分転換に2年ぶりに行ってみる。 そしていつものパン屋さんへ。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 無事にお店は営業していてパンも買えた。 やっぱりソルティドッグは美味しい、 パンそのものの美味しさとソーセージのサイズ感、 肉肉しさ、塩っけのある味、バランス最高だ。 今度はパンを買いにいつものお店へ。 那須へ行くと寄りたくなるパン屋。 「クーロンヌ」 まだパンは残っていました。 今回買ったパンです。 定番のソルティドッグ×2、 クワトロフォルマージュ、 生ハムのフォカッチャ、カレーパン、 どれも美味しかったです。 時期的にも雪も降るので行けない地域、 クリスマスシーズンでもあるので何となく ドライブで那須方面へ行ってみて まずはお気に入りのパン屋さんへ。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 パンはいつものソルティドッグとか あんぱんとか総菜パンをいくつか購入。 暖炉も点いて暖かく感じる。また来年。 今回は2カ月ほど母とお出掛けをしていないと 言うことで母を誘って3人で那須へドライブ。 別に那須へ行って、何をするわけでもないけど ちょっと遠くへ出掛けてみるだけで 気分的にワクワクして嬉しいみたい。 ただ実はこの日、お盆休み期間でしたので どのくらい渋滞にハマるのか心配でもあった。 少し早く出だして、まずはいつも行っている パン屋さんで次の日のパンを買いに行きます。 「クーロンヌ」 朝9時くらいに到着したけど、やっぱり人は多い。 外でパンを食べている家族も居ました。 必ず買う「ソルティドッグ」 今回は母が買ってあげるって言うので いくつか選んで買ってもらいました。 最初の目的は達成して順調なスタート! 雪が溶け始めて、那須方面にもドライブが 出来るようになってきたので行ってみました。 最近、那須へ行くと必ず寄るパン屋さん。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 一番の目的であるソルティドッグを買い、 他はカレーパンやチーズパンとかを いくつか買いました。 朝早くから営業しているし、それほど混んでないし 個人的にはお気に入りのお店になっている。 今回の那須ドライブは滞在時間2時間ほどで あっという間にあちこち見てこれた。 帰りには朝食のパンでも買おうということで いつもと違うパン屋さんへ行ってみました。 「クーロンヌ」 かなり外観が素敵で大きなお店です。 お客さんは居なくて、営業してるのか 心配になるくらいです。 けっこう色々なパンがあって どれも美味しそうで悩んでしまいます。 今回買ったパンはこちら ・ソルティドッグ×2 ・那須の名月メロンパン ・あんぱん ・ミルクパン ・塩クッキー このソルティドッグというパンは挟んでる粗挽きの ウィンナーとフランスパンが相性良くて最高! またあんぱんも食べてみたら、 あまりに美味しくて一瞬固まりました(笑) また那須へ行ったら寄りたいお店、 今度は暖かい季節に行けるかな。

2023/11訪問

10回

レストラン ペニーレイン 那須店

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

レストラン ペニーレイン 那須店

那須町その他/パン、洋食

3.65

1190

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

テイクアウトの点数:3.3

久しぶりに那須高原へ行ってきました。 せっかく那須へ行くのなら久しぶりに ペニーレインで朝食を食べたいと嫁が 言うので、早朝に出発して8時に到着。 「ペニーレイン那須店」 週末だととんでもない大行列になっていて 最近は何度もお店の前を通過し諦めてたが 平日の早朝なので無事に入れました。 それでも15人くらいは一緒に入店。 お店の一番人気「ブルーベリーブレッド」は 平日なのに100個以上は置いてましたが 俺達は買わずに色々と物色します。 今回はこちらを買いました。 ・直火焼きフォカッチャ ・那須あんパン ・自家製カレーパン ・オニオントースト ・アップルパイ 無事買えたけど、今回の目的は、ここでの朝食。 少し肌寒い朝でしたがテラス席に移動して 念願の朝食を食べることにしました。 テラス席でモーニングメニューは確認。 何だか優雅な眺めだ。 俺はホットコーヒー 嫁はロイヤルミルクティー 俺は「モーニングプレート」 厚切りトーストをソーセージや卵やベーコンと 一緒に食べると格別に美味しくなります。 セットのオニオンスープ 外は寒いのでこういうスープが有難い。 買ったパンも食べた まだ温かいオニオントーストを半分ずつ、 とっても美味しくて大満足でした。 景色も素晴らしいし、BGMはビートルズ、 少しオシャレになってると錯覚するね(笑) 那須あんパン でっかい栗が3個も入ってる。大きなパンで 1回で全部は食べきれませんでした。 でも美味しいあんパン、素晴らしい。 那須に来たら、いつも行くパン屋へ 最後に寄ってから帰ることにしました。 時間的にいつもよりかなり遅いので 混雑してるかなと思ったけど、16時半で 駐車場はいっぱいだけど、それほどは お客さんも居ない感じ。 何かパンを買おうと思っていたけど おそらくいつもの半分くらいしか無くて ほとんど売れてしまったみたい。 だからお客さんも少なかったんだねぇ。 ある物の中からチョイスします。 今回買ったパン、何だかあるだけ買った感じですね(笑) ピーナッツコッペパン、那須あんぱん、 マスタードプレート、その他いろいろ。 どれも美味しかったけど、やっぱり種類が 少ないので本当に欲しいパンじゃないから いつも通り早く来て買いたかったね。 先日の3連休のこと、 母と甥っ子、嫁の4人でお出掛けをして 今回は久しぶりに那須方面にしました。 ここから数日は那須観光の記事が続きます。 急に母が「パンを買いたいなぁ」と言ったので 朝早くから空いているパン屋へ向かいます。 「ペニーレイン那須本店」 何度か来ているんですが、道中が山道で こんな先にあるのかと不安になります。 しかし到着すると交通誘導員が居て満車、 たまたま1台分空いてて停めれた。 お店の名前の通り、ビートルズが前面に 出ている素敵なお店です。 けっこう店内も広くて雰囲気が良く ゆっくりパンが選べる造り。 あちこちにビートルズの展示物があって 何か繋がりがあるのか気になる。 今回買ったパン ・那須あんぱん 那須あんぱんは中に煮栗が3つもあって 粒あんとの相性も良く美味しかった。 ・ピーナッツコッペパン ・チリウインナーパン ・アップルパイ ・ごまさつまいもパン とにかく種類が多くて、どれを買っていいのか 迷ってしまう。でもどれも美味しかった。 以前、那須高原へ行った時の写真が 一部アップするの忘れてました。 いつも行く時は朝早く出るので 到着する頃もほとんど車もおりません。 かなり快適なドライブです、抜けの良い森林。 時間もあったので、パンを買いに 美味しいパン屋へ行ったんです。 「PENNY LANE」 たまたま写真には人が写っていないが普通の 土曜日なんだけど、パン屋に100人以上のお客さんが いる。交通整理の方も数名居るし、毎回、「何だ、 この人気ぶりは?」と不思議に思っているんです。 店の名前の通り、ビートルズ関連のグッズが満載、 とにかくアチコチにビートルズが溢れかえっている 飾付け。もうね、ファンにはたまりませんよ。 パンはとにかくドンドン売れていくので 次々と補充されていく、基本欲しいパンは 買える感じのスタンスです。 パンの種類も数十種類はあるかなぁ、 かなりフットワークが良いお店。 今回、買ったパン達 ・クリームチーズパイ ・アップルパイ ・ブルーベリーバンズ ・よもぎあんパン ・ブルーベリーブレッド(ハーフ) ・抹茶ミルクマフィン どのパンもかなり美味しいパンで 大満足な味でした、次は何を食べようか、 食べ終わる頃には考えてます。

2019/11訪問

4回

ザ フライヤー ベーカリー

東水戸、水戸/パン

3.32

21

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.1

いつも水戸へ向かう国道の看板が気になって そのうち行こうと思っていたがタイミングが ようやく合って行くことが出来た。 「トランジットフォークス」と言う施設で 5つの店舗が入っている複合施設でしたね。 個人的にはパン屋しか見るつもりはないので まっすぐお店を見つけて入店、素敵です。 まだパンはたくさん残っていて 店員さんに欲しいパンを言って取ってもらう方式、 この方が清潔感もあるしイイかなと思う。 今回買えたパンは以下。 ・あんバター ・柚子七味のベーコンフランス ・アールグレイメロンパン ・めんたいバゲット ・ミルクフランス どれもハード系パンばかりでしたが美味い、 嫁も気に入った様子で再訪間違いなし。

2023/02訪問

1回

まちのパン屋さん ほのか

浪江/パン

3.23

25

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

なみえ焼きそばパン

2024/02訪問

2回

らぽっぽファーム なめがたファーマーズヴィレッジ店

鹿島神宮/パン、洋菓子

3.04

21

-

~¥999

定休日
火曜日

テイクアウトの点数:3.0

お友達と出掛けていて鉾田まで来ていたので 足を延ばして行方市まで行って、こちらへ到着。 お友達は初めて来たと喜んでくれて俺も嬉しい。 「らぽっぽファームなめがたファーマーズヴィレッジ」 お芋関係のテーマパーク的な感じになっていて 色々と魅力あふれる場所だ。まぁ外観をもう少し キレイにしたり看板とか置くと集客も増えそうだ。 米米CLUB好きにもおススメになっている。

2023/06訪問

1回

向山製作所大玉ベース

本宮、杉田/パン、カフェ、洋菓子

3.32

77

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

次は少し北へ車を走らせてみます。 最近オープンして母と嫁が行きたいと 行っていたお店です。 「向山製作所 大玉ベース」 生キャラメルで有名なお店でしたが、それ以外にも 食事もできるスペースがあったり、パン販売や ケーキや洋菓子とか美味しそうなものが多い。 今回はパンと生キャラメルバターサンドを購入。 写真が無くて申し訳ないですけど。 とりあえず郡山での予定は終了

2018/08訪問

1回

ハースブラウン エクセルみなみ店

水戸/パン、サンドイッチ、カフェ

3.11

63

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

まだお店が開店まで時間があったので それまでパン屋さんを覗いてみました。 「ハースブラウン」 陳列してあるパン色々 けっこう小さくて狭い店内だけど パンの種類が豊富で選ぶのに苦戦。 広島県産牡蠣フライバーガー 大ぶりな広島県産牡蠣フライをはさんで タルタルソースとバルサミコソースが かかった珍しいサンドで冬期限定らしい。 胚芽パンの唐揚げドッグ 胚芽パンにジューシーな竜田唐揚げを たくさんはさんだボリューム感のあるドッグ。 あんドーナツ シンプル・イズ・ベスト。 素朴でしっとり甘くて幸せです。 黒蜜餡ときな粉のクリームパン 形が珍しいので気になりました。 デニッシュ生地の中に黒蜜入り餡と 黒豆きな粉クリームが入ったパン。 これは嫁が食べたが謎のパン 写真を撮ろうと思ったら、すでに半分食べてた(笑) たぶんチョコが入っているのかな? 朝から変わったパンが食べて幸せな気分。

2017/01訪問

1回

One Hundred Bakery 郡山店

郡山/パン、スイーツ

3.03

11

-

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.0

母の誕生日が近いので一緒に出掛けて 百貨店でプレゼントを買ってあげる予定で 郡山市までドライブしてきました。 遠慮する母を無理やり連れてきて 最後は気に入った靴を選んでくれて安心。 その後、ちょっと時間があったので 俺が気になっていたパン屋さんに行ってみる。 「One Hundred Bakery」 かなりオシャレな外観です。 ネット情報では、世界初の水分量を含んだ食パンだそうで 通常水分70~75の割合が限界なのが 100対100の割合を実現しているとか。 柔らかくフワフワの食感が気になる。 一押しの「ワンハンドレッド食パン」 これは焼きたてだと水分量が多いので形が 保てないのではと思うくらいの重量と柔らかさがある。 デニッシュ生地っぽく、はちみつの甘さ、 確かに高級な美味しさは感じます。 「フレンチトースト」 個人的にはこれが一番好きでした。 軽くトーストしてシロップが掛けると 超美味しくなって幸せいっぱいです。 テイクアウトでもボリューム満点で かなりの満足感がありました。 これはまた食べたい気分です。

2022/06訪問

1回

乃が美はなれ いわき販売店

いわき/パン

3.00

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

すっかり遠出が出来ない状況なので 美味しい食パンを食べたいと 嫁が食べたいと言っても、地元にある 食パン専門店に行くしかありません。 いわき市には美味しいと思う専門店が 少ないから、王道の「乃が美」へ行く。 「乃が美はなれいわき店」 最近は「乃が美」もあちこちに出店してて いつでも買えるって感じがするので ほとんど混んでないから大丈夫だ。 食パンの前に気になるモノがあったので 今回はそれを試しに買ってみる。 「超口溶け生キャラメル」 何か花畑牧場の生キャラメルみたい。 でも口どけは早く、持ってても溶ける。 かなり食べにくいけど味は良い、 でも10個で1,100円は高い気がする。 「高級生食パン」 この王道・安定感はハンパない。 最近もまた食パン専門店が出来ているが 何だかんだで、この辺りの食パンに戻る。 飽きないことも重要な要素だね。 しばらく前から地元にお店が出来ていたのは 知っていたんだけど、立地的に駐車場が遠くて ちょっと不便な場所なので敬遠していたが 嫁が行きたいと言うので仕方がない。 「乃が美はなれ いわき店」 久しぶりに買ってみましたけども 当然ながら相変わらずの美味しさでした。

2021/08訪問

2回

醸す生食パン工房 うち山

大甕/パン

3.16

9

-

-

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

今回は嫁が誰かにあげるのに手土産を 買いたいと言うので食パンをしてみた。 どうやら予約しかやってないお店で 普通に行っても買えません、効率的だ。 「醸す生食パン工房うち山」 予約だけでやっているので受け取る人しか 来店しないので基本空いている感じ。 とりあえず予約した食パンを取りに行って ・手土産の「生食パン」1つ ・自分達用の「あん食パン」1つ を買ってきました。 ちょっと気になったパンもある。 嫁が食べてみたいというので買ったけど パンはかなり柔らかくて美味しいが 苺が大きくないからイマイチでした。 自分達用の「あん食パン」 この「あん食パン」は美味しいです。 やっぱり味噌屋さんで作ったパンは発酵の 技術が良いのか味がとても良くて あんこが入って更に美味しく感じます。 こういう手土産だったら喜ばれるので たまに買いに行くのもいいかもしれない。 大洗や水戸をドライブして ふとあるお店の脇を通り過ぎようとした時 以前行ったかき氷専門店の看板が無く (「氷処 四季と六花」が以前のお店) 不思議に思ってチラっと横目で見たら 食パン専門店と書いてあるのが見えて 「あれ?!食パン専門店になってる!」と 言うと、母や嫁が「Uターンして行こう!」 って話になったので行ってみました。 「醸す生食パン工房うち山」 すっかりお店が変わっていてビックリだが どうやら12月上旬にオープンするらしく 今はプレオープンみたいな感じっぽい。 食パンは3種類あると言っていたけど すでに生食パンの2種類は売り切れで 残りは普通の食パン1種類。 「毎日の食パン - いずみ」 とりあえず買って帰りまして、母とシェア。 次の日の朝食に食べましたが、 トーストすると小麦の香りが良くて 思っていた以上に美味しくて満足です。 次は生食パンを買ってみたいなぁ、 それにしても食パン専門店って多い。

2020/12訪問

2回

ペニー・レイン 岡本店

岡本/パン

3.47

89

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

しばらく前に買い物で宇都宮へ行きまして そのついでに宇都宮にもペニーレーンが あると言うので行ってみることにした。 「ペニーレーン宇都宮店」 外観はどこも変わらないが素敵な造りで 入る前からワクワクしますね。 朝9時過ぎだと言うのにお客さんも多くて かなりパンも売れている様子。 でもまだまだパンは残っていたので 色々と選んで買ってみました。 今回買ったパンは以下 白いのがカレーパンだったかな、 あんぱん、ウィンナーパン、チョコパン、 コーンチーズパンとか買ってみましたが どれも美味しくて大満足でした。

2019/07訪問

1回

サンマルクカフェ イオンモール土浦店

土浦/カフェ、パン、スイーツ

3.03

15

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.0

2020/02訪問

1回

クマパンブーベ

泉(JR)/パン

3.13

24

-

-

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

今回は買い物の帰りにパンを買おうと 目的のパン屋へ行くと臨時休業になってて 急遽、別のお店へ変更して行ってみた。 地元でも人気のパン屋でこんな時期でも けっこう混んでいるから迷ったんだけど お店の前に行くと空いてたので ラッキーと思って入店してみる。 「bu-be」 たくさんあって迷うんだけど、お客さんが 来てしまう前にサっと選んで帰ります。 今回、買えたパンです。 ・アップルパイ ・フライドチキンドック ・ぷりぷりエビカツドック ・ジャイアントBOO ついつい見た目で総菜パンになりました。 どれも美味しくて大満足な朝食として 味わうことが出来ました。

2022/06訪問

7回

ケリケリ 三春店

舞木/カフェ、パン、ケーキ

3.23

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.0

コーヒーを飲んだ後に隣にある パン屋へも行ってみました。 「KERIKERI 三春店」 いくつか美味しそうなパンがあるので 今回も気になるパンを選ぶ。 パンの種類が記憶から薄れていますが フレンチトースト、ポテトチーズパン、 キノコ系オーブン焼き、カレーパンを 買って食べました。 意外にフレンチトースト美味しかった。 こういう雰囲気のお店も少ないので 今後も利用したいと思っています。 ケーキ屋のお隣にあるパン屋さん。 かなり魅力的な品揃えになっているので 目移りしてしまいます。

2017/07訪問

2回

saku-hana*

日立、常陸多賀/洋菓子、パン

3.42

56

-

~¥999

定休日
-

テイクアウトの点数:3.0

何かの情報誌に掲載されてて、近くに居たので、 気になってたから行ってみることにしました。 「サクハナ」茨城県日立市 まぁ普段なら絶対に通らない狭い道を走り、地元人しか 分からないような場所にこのお店はありました。 一緒だった母は土地勘があるらしく、 以前は魚屋さんだったと言ってた。 で、ここはシフォンケーキのお店。 小さなお店だったけど、可愛くて 美味しそうなケーキがあります。 いくつか買ってみました。 プレーンや小豆、メロン、コーヒー、紅茶、 そしてカスタード入りのシフォンケーキ。 どれもフワフワでほのかに甘くて 本当に美味しかったなぁ。 店員さんも接客が感じ良くて また立ち寄ってみたい、 オシャレで素敵な小さなお店でした。

2013/06訪問

1回

ベルボーイ

郡山富田、郡山/パン

3.21

17

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

テイクアウトの点数:3.0

以前、母か地元のテレビで見たそうで 是非行ってみたいと言うので そのお店に連れて行くことにしました。 「ベルボーイ」福島県郡山市 このお店は工場直売店舗だそうで、 ほぼ全部の商品が100円という 驚きの価格で販売しているんです(当時) かなりの種類と数があります。 オニオンやチーズ、フランクフルト、 コーン入りクッペ、ベーコンやカレーパン等 味も大満足のパンも全て100円。 今回買ったのは たぶん、メロンパンとかクリームボックス、 あんぱん、コロネ、チーズデニッシュ、 ヒレカツパンとかだったと思う。 他にもプリンを2つ買ったんだけど、 結局、800円くらい。 安すぎてビックリでしたね。 惣菜パンみたいなカツサンド、 チキンカツバーガー、焼きそばドッグなども 100円だったから凄いなぁと感心。 今回、買わなかったけど 冷凍デニッシュ生地が気になりました。 焼き方マニュアルもあって、プロ職人の デニッシュが家で美味しく焼けるという。 種類も豊富で、しかも1つ¥85という安さ! 次回は必ず買いたいと思った一品。 こんなパン屋近くになればなぁ。

2013/08訪問

2回

ウミネコ商店

泉(JR)/カフェ、パン

3.43

72

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日

テイクアウトの点数:3.0

今回は嫁のリクエストでパイを買いたくて 地元でも人気のお店にやってきました。 「ウミネコ商店」 オシャレな店内、カフェスペースもあって人気 このお店のパイが美味しくて大好きで 今回も色々とパイを買いに来ましたが ちょうど6個で1,000円だったので パイを6個買うことにしました。 で、今回買ったモノはこれ ・アップルパイ ・ミートパイ×2 ・ベーコンポテトパイ ・クランチチョコパイ ・メロンパン ・あんバターサンド どのパイも生地がサックサクで香ばしくて 生地がポロポロ落ちて食べずらいけど 苦戦しながらも美味しく頂きました。 嫁はこのお店のアップルパイが一番だと 言っていたので間違いないのだろう。 以前、初めて訪れてから嫁が気に入って けっこう何度か買いに行くようになった。 なかなかパンがたくさんある時間には 行けないので買えるパンは少ないんだけど。 「ウミネコ商店」 この階段が嫁には危険なんです(笑) 俺はいつも上る時は後ろ、下りる時は前を 歩くようにしておりますよ。 そもそもパンの種類は多くないんだけど 今日はけっこうあるほうでした。 ミートパイ メロンパン ウィンナーパイ スイートポテトパイ やっぱりパイ系が香ばしくて絶品です。 その辺のパン屋よりもずっと美味しい、 どうやったら、パリパリに焼けるのかな? 地元に昨年末くらいオープンしたお店が ずっと気になっていて、やっと行けました。 「ウミネコ商店」 海を感じるレトロな雰囲気で 古いバイク屋だったり雑貨もあって パン屋にカフェも併設してある。 地元にしてはイイ感じのお店である。 パンはパイ生地のものが多い いくつか買ってみました プレミアム夕張メロンパン 表面はカリカリの仕上がりで中には 夕張メロンのクリームが入っていて パン自体もかなり美味しかった。 カスタードのパイ アップルパイ チョコレートパイ ポテトパイ ちょうど焼き立てで温かいタイミングで 食べれたせいか、パイ生地が香ばしく 今までのパイの中でも相当美味しい。 ケーキ屋の繊細さの感覚です。 嫁はかなり気に入ったらしく 地元でこのレベルのパンが食べれると 幸せな楽しみが増えますね。

2021/06訪問

6回

ページの先頭へ