☆にこにこ☆さんの行った(口コミ)お店一覧

☆にこにこ☆食べ歩き備忘録

メッセージを送る

行ったお店

「栃木県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 68

ナス・ショウゾウ カフェ

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

ナス・ショウゾウ カフェ

高久/カフェ

3.65

664

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

何度も行きたくなる素敵なカフェ

2012/09訪問

1回

さかえや

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

さかえや

東武日光、日光/和菓子、かき氷

3.60

473

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.7

鬼怒川から日光駅へ向かって、東部日光駅駐車場に車を 停めて、そこから歩いて日光駅前を散策してみます。 平日の朝なのに外国人観光客が多いことにビックリ。 今回は嫁がどうしても食べたかったモノがあったので まずは真っすぐ、そちらのお店へ行ってみました。 「さかえや」 そうです、「揚げゆばまんじゅう」が目的。 まだ誰も並んでいなかったので、母と嫁と俺で1つずつ、 注文して、その場で頂くことにしました。 天ぷらまんじゅうなんだけど、塩がかかっていて これがまた甘さを引き立てて絶妙な味わいでした。 かなり美味しかったが、その場で食べるのが一番だろう。

2023/10訪問

1回

胡桃亭

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

胡桃亭

野崎/そば、天ぷら

3.72

327

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:3.7

那須方面へ向かい、アウトレットとかで 買い物をして帰ったのですが、その前に 昼食を途中のお蕎麦屋で食べる。 「胡桃亭」 時間的には14時過ぎでしたので お客さんも少ない状態、 俺達がこの日の最後の客みたい。 メニューは、まずは「蕎麦がき」 いつも蕎麦がきを頼むけど こういうセットで出てきたのは初! 海苔や塩、わさびなど付いてて 食べ方もバラエティがあります。 この蕎麦がき、超旨い! 嫁は「おろし蕎麦」 俺は「鴨汁せいろ蕎麦」 お蕎麦は十割で香りが良く 程よいコシとのど越し、 鴨汁も国産鴨が柔らかくて 旨みが出ていて非常にイイ。 ヤバい、この店も相当旨い! 蕎麦湯 ちゃんと俺が飲む用の出汁付き、 こういう細やかな配慮は嬉しい。 俺の鴨汁で割った蕎麦湯を 飲んだ嫁はあまりの美味しさに 今度から鴨汁そばを頼むと言った。 それほどレベルの高いお店です。

2017/05訪問

1回

すし 山法師

北山/寿司、海鮮

3.35

45

-

¥3,000~¥3,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

行先は栃木県益子です。 まず時間も押していたのでランチを。 今日は母のためにちょっと奮発。 「すし山法師」 ここはかなりの人気店だったので 予約をして行きましたがカウンターしか 空いてなくて仕方なくOKしました。 カウンターで見ていると忙しそうに 職人さんが寿司を握っているのが分かる。 まずはお通しから 母は「空ランチ(ちらし)」 ウニや数の子、甘海老、いくら、鯛、鮪とか かなり色々な具材が乗っていて、 けっこう贅沢なランチでした。 俺は「本まぐろ三色丼」 俺の頼んだ丼も大トロ、中トロ、赤身が 大ぶりに入ってて美味しかった。 寿司屋のネタは絶品です。 嫁は「空ランチ(にぎり1)」 本当は数の子や甘海老が乗ってたけど 写真を撮らないうちに食べちゃって ちょっと残念な感じになりました。 まぁそれだけ美味しそうだったんです。 嫁の「空ランチ(にぎり2)」 他にもネギトロ巻きもありました。 これは俺も少し頂きました、美味い! ランチに付いてる「あら汁」 最後の「デザート(オレンジのムース)」 ちょっと贅沢なランチになったけど 母にも喜んでもらえたしヨシとする。 次回は早めに予約でもして 個室の座敷とかでゆっくり食べたいな。 味は今まででも最高ランクでした。

2014/08訪問

1回

森のレストラン 益子の茶屋3号店

七井/洋食、カレー、カフェ

3.38

69

-

¥1,000~¥1,999

定休日
金曜日

昼の点数:3.4

益子焼の器で満足ランチ

2019/10訪問

1回

 麦わら亭

西那須野/洋食、ヨーロッパ料理、オムライス

3.16

16

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

たまたまテレビでグルメ番組を見ていて オムライスが美味しそうだという理由で 嫁が食べたいと言うので出掛けた先で探してみました。 「麦わら亭」 こういう大衆洋食屋さんって好き、 どんな感じか期待が高まるね。 オムライスを食べに来たという明確な 目的があったので早速注文です。 サラダもドレッシングがシーザーと オニオンがあって、選べて良かった。 いよいよオムライス登場。 嫁は「洋食屋さんのオムライス」 最初、出てきた時、何だかオムライスって こんな感じだったかなと思ったけど ナイフで真ん中を切るタイプでした。 なるほど、包まれた感じになってオムライスっぽい。 湯気も上がって熱量アップ!コレ楽しい。 俺は「雑穀米のオムライス 肉味噌添え」 俺のオムライスは少し変わってて スープが付いてるやつ。 俺のオムライスも上のオムレツが 同じように出てきたので嬉しかった。 俺もナイフでパカっとやりたかったの。 早速、ナイフで切ってみました。 おー、俺にも出来ましたぁ~♪ オムレツと肉味噌、ご飯も相性イイ。 ついつい止まらなくなりそう。 少し食べたら今度は付いてきたスープを 入れて、スープオムライスへ。 また別の食べ物になったような感じ、 非常の面白く食べれました。 雑穀米がまたスープと合いました。 最後はセットのデザート ホットコーヒー/ヨーグルト+梨 あまりオムライスとか食べないけど こういうタイプなら大歓迎、近くに来たら寄りたいな。 ご馳走様でした。

2013/09訪問

1回

麺 藏藏

ラーメン EAST 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2017 選出店

麺 藏藏

清原地区市民センター前/ラーメン、つけ麺

3.64

455

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、木曜日

昼の点数:3.4

また来たくなるラーメン店

2013/04訪問

1回

茶屋 卯三郎

那須町その他/日本料理

3.49

223

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.4

テイクアウトの点数:3.3

今回、那須へ行ったら絶対に行きたいと嫁が 熱望していたお店に一番最初に向かいます。 11時から営業開始だけど、事前にお店の前に 予約表があるってことで9時半に行ったんだけど 順番は3組目(1組目が5人と2組目が10人) そこから車で1時間ちょっと待機。 「茶屋 卯三郎」約5年振り 3番目の名前を呼ばれて一番奥の座敷テーブルへ。 注文はすでに決めていたので即注文。 嫁は「餅ざんまい」 母は「ぼこぺん膳」 俺は「あんぽんたん膳」 注文してから早々に料理が届きました。 相変わらず懐かしい感じの和食で、ワクワクします。 嫁は楽しみだった「餅ざんまい」で5種類の餅、 それに雑煮、小鉢、詰め物、わらび餅。 俺は「あんぽんたん膳」 おこわ、あんころ餅、煮物、小鉢、漬物、わらび餅、 けんちん汁は母のけんちんうどんと交換。 母の「ぽこぺん膳」 俺とけんちんを交換したので、おこわやあんころ餅、 煮物、漬物、わらび餅の似たようなセットになったが 味も良くてみんなが大満足してました。 おこわがちょっと固かったくらい。 でも、かなりほっこりする食事が出来ました。 那須へ行ってきました。 目的としては、父へのプレゼントを買いに来て とりあえず無事に買うことが出来たので 気分よく、昼食でも食べることにしました。 「茶屋 卯三郎」 やたら低い入口をくぐって入店(笑) お昼前に到着したのでお客さんでいっぱい、 でも待ち時間はなく、案内してもらえました。 今回は囲炉裏の席へ 懐かしい感じの和食で、どれも美味しそう。 女性客は「餅ざんまい」食べてるのが多かった。 嫁は「ばぁーばのすいとん」 すいとん、おこわ、お漬物。 大きなすいとんが3つ入っていて、これだけで 十分にお腹がいっぱいになれます。 俺は「ぽこぺん膳」 うどんをすいとんへ変更してもらった。 その他、おこわ、あんころ餅、煮物、小鉢、漬物、 デザートはわらび餅でした。 すいとんも美味しいし、煮物なんかも型崩れなくて 味もしっかり染みてて絶品でした。 かなりほっこりする食事が出来ました。 あちこち出掛けて昼食の時間です。 今回はずっと気になっていた建物のお店に ランチで行ってみることにしました。 「茶屋 卯三郎」 古民家を改築しているらしくて 大きくて雰囲気のある落ち着いたお店。 お店の入口の引き戸が低くて しゃがんで入らないと行けないくらい。 まぁこういうのも楽しくて好き。 こういう造りはお店も涼しく感じるので ゆっくり食事するには最高ですね。 メニューもなかなか面白い名前も多くて 注文する時にちょっと恥ずかしい。 嫁は「つきたておもち(おろし)」 母と甥っ子は「ばぁーばのすいとん」 すいとんがウリらしい。 大きなすいとんがいくつも入って かなり食べ応えがあるが美味しいのでペロリ。 俺は「ぽこぺん膳」 俺はうどんをすいとんに変更。 その他にもおもちやおこわ、煮物、ごま豆腐など 懐かしい料理がたくさん、落ち着く味です。 那須ってけっこう避暑地でオシャレなお店が 多いけど、こういう食事も良かった。 テディベア・ミュージアムへ行った時 たまたま棚にあったパンフレットで 気になったお店へ行ってみることにした。 「茶屋 卯三郎」 かなり趣きのある建物ですね。 とても小さな入口ら茶室みたいな入口になっていて 俺の胸くらいの高さしかない。 屈まないと入れない程の小さな玄関を くぐると目に入って来る田舎の風景。 それだけでテンションは上がる。 黒糖と三温糖の2種類 直系が10cm以上あるのでかなりデカいまんじゅうだけど 甘さがほどよく頑張れば食べれる量。 生地がモチモチして美味しい。 季節のおこわにするか、五目おこわに しようか迷ったらハーフも出来ると言う。 おこわのハーフ詰め 俺は五目おこわ、嫁は季節のおこわ、 ケンカしないで食べれました(笑)

2023/11訪問

4回

和食 子連れオオカミ

南宇都宮/日本料理、海鮮、肉料理

3.17

14

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

宇都宮に来ましてメインは買い物でしたが お昼を食べるのに餃子以外の選択肢で考えました。 「和食 子連れオオカミ」 店名のインパクトに惹かれて行きましたが 予約して来店する客ばかりで人気らしい、 たまたま時間が早かったので予約者の合間に ねじ込んでもらってカウンターに座れました。 嫁は「那須どり唐揚御膳」 まず配膳としても見た目がイイ感じです。 唐揚げも美味しそうだし、色々と小鉢もあって 食べるのに楽しく頂けそうだ。 唐揚げの味付けも良くて美味しかったです。 俺は「牛サーロイン山椒炙り焼御膳」 俺のお膳はお肉と天ぷらがありましたが お肉はワサビで食べるとさらに旨い。 こういう定食モノは個人的に大好きです、 宇都宮も餃子じゃなくても美味しいお店が あるんだなぁと思えました。

2019/07訪問

1回

野村屋本店

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

野村屋本店

佐野、佐野市/うどん、そば、郷土料理

3.62

302

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

耳うどん

2017/12訪問

1回

ゐをり

佐野市/ラーメン、餃子、丼

3.63

538

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

母の希望もあって足利フラワーパークへ。 せっかく行くので佐野ラーメンを食べようと 思って気になったお店へ行ってみました。 「麺家ゐをり」 お店の外観や内装はとても可愛くていい感じだ。 年末で行列かなと予想していたらタイミング良く 空いていて無事に並ばずに座れて良かった。 注文はあまり悩まずに以下としました。 母と嫁は「うま塩ラーメン+半熟味付玉子」 俺は「醤油ラーメン+全部のせ」 シェアで「ジューシー餃子5個」 醤油はしっかりした味わいあるスープで麺も 佐野ラーメンの王道で良かった。 餃子が思いのほか美味しくて気に入りました。

2023/12訪問

1回

青竹手打ちラーメン 大和

ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

移転青竹手打ちラーメン 大和

佐野市/ラーメン、餃子、食堂

3.74

827

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

足利フラワーパークへ行きました。 母を誘って3人でのお出掛け。 まずは昼食に佐野ラーメンを食べますが 一番美味しいらしいお店へ行きまして 行列でしたが開店と同時に入店。 年末の30日ってことで営業しているかも 心配でしたが営業してて良かった。 とりあえず普通のラーメンを注文。 3人とも「ラーメン」 このラーメンは青竹手打ちってことで 麺も不揃いだけど、モチモチで絶品! スープも持ち帰りたいくらい美味しい。 シンプルだから伝わる美味しさです。 嫁は体調もあるので、半分ほどで終了、 残りは俺が少し食べたので苦しい。 別に人の分まで食べなくていいのにね(笑) 美味しくて、ついつい食べ過ぎた。

2017/12訪問

1回

那須高原パンのいえ クーロンヌ

那須町その他/パン、カフェ

3.13

77

-

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

今回は紅葉時期なので母と一緒に那須へ行くが 最初にいつも行っているパン屋さんへ向かいます。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 前回、すごい行列で買うまでに時間がかかった 記憶があったので前日に電話で予約をしておく。 ただ当日はお客さんも無く、普通に買えた。。。 今回買ったパンは以下です。 ・ロングソーセージ ・ソルティードック×2 ・カレーパン ・生ハムのフォッカッチャ 必ず買うソルティドッグ、やっぱい美味しかった! カレーパンも具がぎっしりで味も好みでした。 G.W.なので那須へ行くことにしまして 朝8時半に目的のパン屋さんへ到着しました。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 さすがにG.W.なので駐車場もいっぱいだし お客さんも多く、行列に並びました。 遠くから来た方はたくさんパンを買っていて 選ぶのも時間が掛かっていましたけど 俺たちは悩まずに選んで会計へ。 ・生ハムのフォカッチャ×2 ・ソルティドッグ×2 ・しおパン すっかり不動の一番人気になっているパン、 ソルティドッグ、パンもソーセージも旨い! 今日は那須高原までドライブしてくることに。 そしていつものパン屋さんへ行きました。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 お気に入りのクーロンヌに寄ってみたら 予想以上に行列で少し並んで待ってから入店、 ただパンは残っていて一安心。 大好きなソルティドッグは買えて満足。 すっかり人気のお店になってしまったかな。 今日は那須高原までドライブ。 まずいつものお気に入りのクーロンヌにパンを買いに 来たが予想以上にお客さんが居てビックリ。 でも目的のソルティドッグが2個だけ残っていて 自分達の運が良かったと実感。やっぱりパンは絶品だなぁ。 ちょっと前からコロナ感染が拡大してしまって 県外へお出掛けというムードじゃなかったけど たまに規制が緩くなる時期があったので 那須方面へ気分転換に2年ぶりに行ってみる。 そしていつものパン屋さんへ。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 無事にお店は営業していてパンも買えた。 やっぱりソルティドッグは美味しい、 パンそのものの美味しさとソーセージのサイズ感、 肉肉しさ、塩っけのある味、バランス最高だ。 今度はパンを買いにいつものお店へ。 那須へ行くと寄りたくなるパン屋。 「クーロンヌ」 まだパンは残っていました。 今回買ったパンです。 定番のソルティドッグ×2、 クワトロフォルマージュ、 生ハムのフォカッチャ、カレーパン、 どれも美味しかったです。 時期的にも雪も降るので行けない地域、 クリスマスシーズンでもあるので何となく ドライブで那須方面へ行ってみて まずはお気に入りのパン屋さんへ。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 パンはいつものソルティドッグとか あんぱんとか総菜パンをいくつか購入。 暖炉も点いて暖かく感じる。また来年。 今回は2カ月ほど母とお出掛けをしていないと 言うことで母を誘って3人で那須へドライブ。 別に那須へ行って、何をするわけでもないけど ちょっと遠くへ出掛けてみるだけで 気分的にワクワクして嬉しいみたい。 ただ実はこの日、お盆休み期間でしたので どのくらい渋滞にハマるのか心配でもあった。 少し早く出だして、まずはいつも行っている パン屋さんで次の日のパンを買いに行きます。 「クーロンヌ」 朝9時くらいに到着したけど、やっぱり人は多い。 外でパンを食べている家族も居ました。 必ず買う「ソルティドッグ」 今回は母が買ってあげるって言うので いくつか選んで買ってもらいました。 最初の目的は達成して順調なスタート! 雪が溶け始めて、那須方面にもドライブが 出来るようになってきたので行ってみました。 最近、那須へ行くと必ず寄るパン屋さん。 「那須高原パンのいえ クーロンヌ」 一番の目的であるソルティドッグを買い、 他はカレーパンやチーズパンとかを いくつか買いました。 朝早くから営業しているし、それほど混んでないし 個人的にはお気に入りのお店になっている。 今回の那須ドライブは滞在時間2時間ほどで あっという間にあちこち見てこれた。 帰りには朝食のパンでも買おうということで いつもと違うパン屋さんへ行ってみました。 「クーロンヌ」 かなり外観が素敵で大きなお店です。 お客さんは居なくて、営業してるのか 心配になるくらいです。 けっこう色々なパンがあって どれも美味しそうで悩んでしまいます。 今回買ったパンはこちら ・ソルティドッグ×2 ・那須の名月メロンパン ・あんぱん ・ミルクパン ・塩クッキー このソルティドッグというパンは挟んでる粗挽きの ウィンナーとフランスパンが相性良くて最高! またあんぱんも食べてみたら、 あまりに美味しくて一瞬固まりました(笑) また那須へ行ったら寄りたいお店、 今度は暖かい季節に行けるかな。

2023/11訪問

10回

蕎麦専門店 愉庵

結城、小田林/そば、天ぷら

3.52

22

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ちょうどお昼の時間になったので 昼食を食べるお店を探しました。 「蕎麦専門店 愉庵」 今回も1番乗りで入店、この後は続々と お客さんが入ってきました。 おしながき まずは「玉子焼き」 とてもダシが効いて味が良くて フワフワの仕上がりに大満足! 嫁は何故か「とろろそば」 とろろがたっぷり! 卵黄、山葵、ネギを色々使って楽しむ。 母は「天ぷらそば(温)」 暖かい蕎麦でも天ぷらが別皿で来ると かなり嬉しい気がします。 衣のカリカリ感が味わえるのはイイ。 俺は「鴨せいろ」 鴨肉も柔らかく柚子も入っていて 個人的も合格なつけ汁でした。 蕎麦湯 蕎麦湯はトロっとしていて濃いめ、 とろろを頼んで美味しい蕎麦湯を 味わえない嫁に飲ませてあげた。

2017/08訪問

1回

麺屋 ようすけ

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

麺屋 ようすけ

田島/ラーメン、丼、餃子

3.74

1707

~¥999

~¥999

定休日
火曜日

夜の点数:3.3

あしかがフラワーパークの素晴らしい イルミネーションを見終わって帰路に。 夕食にはちょうどイイ時間になったので 佐野ラーメンを食べに行くことに。 しかし、この日は年末の28日で 普段、開いているお店も休業していて 当初、行こうとしていたお店は休業、 慌てて次の候補を探してみた。 ようやく見つけたお店は人気店だし 開いてるお店も少ないので行列だ。 でも、ここしかないので待つことに。 「手打ちラーメン 麺屋ようすけ」 待っている間にメニューを手にして 何を食べるか考えてみる。 待っている間に注文を決めて 15分後に案内されて席に着くと同時に 注文を入れて待ってみました。 まず餃子×2皿 かなり大ぶりな餃子、具もたっぷり 野菜も多く食べごたえがあり旨い! 母と嫁は「ラーメン」 佐野ラーメンの特有の青竹手打ち麺。 麺の太さが若干不揃いだけど、モチモチ感と コシもある美味しい麺です。 スープは薄透明があるが見た目よりも ダシが利いていて、甘めの旨いスープ。 俺と甥っ子は「にんにくラーメン」 時期的に開いているお店が無くて 急遽、探して行ったら大正解のお店。 家族みんなが絶賛してくれたので 今回の観光も終わり良ければって感じ。

2015/12訪問

1回

森のVoiVoi

移転森のVoiVoi

那須町その他/カフェ、パンケーキ

3.53

114

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.3

分かり難い場所だけど人気店

2014/05訪問

1回

青竹手打ラーメン 日向屋

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

青竹手打ラーメン 日向屋

富田/ラーメン、餃子

3.74

1162

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.3

佐野ラーメンでは一番好き

2011/12訪問

1回

レストラン ペニーレイン 那須店

パン EAST 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

レストラン ペニーレイン 那須店

那須町その他/パン、洋食

3.65

1190

-

¥3,000~¥3,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

テイクアウトの点数:3.3

久しぶりに那須高原へ行ってきました。 せっかく那須へ行くのなら久しぶりに ペニーレインで朝食を食べたいと嫁が 言うので、早朝に出発して8時に到着。 「ペニーレイン那須店」 週末だととんでもない大行列になっていて 最近は何度もお店の前を通過し諦めてたが 平日の早朝なので無事に入れました。 それでも15人くらいは一緒に入店。 お店の一番人気「ブルーベリーブレッド」は 平日なのに100個以上は置いてましたが 俺達は買わずに色々と物色します。 今回はこちらを買いました。 ・直火焼きフォカッチャ ・那須あんパン ・自家製カレーパン ・オニオントースト ・アップルパイ 無事買えたけど、今回の目的は、ここでの朝食。 少し肌寒い朝でしたがテラス席に移動して 念願の朝食を食べることにしました。 テラス席でモーニングメニューは確認。 何だか優雅な眺めだ。 俺はホットコーヒー 嫁はロイヤルミルクティー 俺は「モーニングプレート」 厚切りトーストをソーセージや卵やベーコンと 一緒に食べると格別に美味しくなります。 セットのオニオンスープ 外は寒いのでこういうスープが有難い。 買ったパンも食べた まだ温かいオニオントーストを半分ずつ、 とっても美味しくて大満足でした。 景色も素晴らしいし、BGMはビートルズ、 少しオシャレになってると錯覚するね(笑) 那須あんパン でっかい栗が3個も入ってる。大きなパンで 1回で全部は食べきれませんでした。 でも美味しいあんパン、素晴らしい。 那須に来たら、いつも行くパン屋へ 最後に寄ってから帰ることにしました。 時間的にいつもよりかなり遅いので 混雑してるかなと思ったけど、16時半で 駐車場はいっぱいだけど、それほどは お客さんも居ない感じ。 何かパンを買おうと思っていたけど おそらくいつもの半分くらいしか無くて ほとんど売れてしまったみたい。 だからお客さんも少なかったんだねぇ。 ある物の中からチョイスします。 今回買ったパン、何だかあるだけ買った感じですね(笑) ピーナッツコッペパン、那須あんぱん、 マスタードプレート、その他いろいろ。 どれも美味しかったけど、やっぱり種類が 少ないので本当に欲しいパンじゃないから いつも通り早く来て買いたかったね。 先日の3連休のこと、 母と甥っ子、嫁の4人でお出掛けをして 今回は久しぶりに那須方面にしました。 ここから数日は那須観光の記事が続きます。 急に母が「パンを買いたいなぁ」と言ったので 朝早くから空いているパン屋へ向かいます。 「ペニーレイン那須本店」 何度か来ているんですが、道中が山道で こんな先にあるのかと不安になります。 しかし到着すると交通誘導員が居て満車、 たまたま1台分空いてて停めれた。 お店の名前の通り、ビートルズが前面に 出ている素敵なお店です。 けっこう店内も広くて雰囲気が良く ゆっくりパンが選べる造り。 あちこちにビートルズの展示物があって 何か繋がりがあるのか気になる。 今回買ったパン ・那須あんぱん 那須あんぱんは中に煮栗が3つもあって 粒あんとの相性も良く美味しかった。 ・ピーナッツコッペパン ・チリウインナーパン ・アップルパイ ・ごまさつまいもパン とにかく種類が多くて、どれを買っていいのか 迷ってしまう。でもどれも美味しかった。 以前、那須高原へ行った時の写真が 一部アップするの忘れてました。 いつも行く時は朝早く出るので 到着する頃もほとんど車もおりません。 かなり快適なドライブです、抜けの良い森林。 時間もあったので、パンを買いに 美味しいパン屋へ行ったんです。 「PENNY LANE」 たまたま写真には人が写っていないが普通の 土曜日なんだけど、パン屋に100人以上のお客さんが いる。交通整理の方も数名居るし、毎回、「何だ、 この人気ぶりは?」と不思議に思っているんです。 店の名前の通り、ビートルズ関連のグッズが満載、 とにかくアチコチにビートルズが溢れかえっている 飾付け。もうね、ファンにはたまりませんよ。 パンはとにかくドンドン売れていくので 次々と補充されていく、基本欲しいパンは 買える感じのスタンスです。 パンの種類も数十種類はあるかなぁ、 かなりフットワークが良いお店。 今回、買ったパン達 ・クリームチーズパイ ・アップルパイ ・ブルーベリーバンズ ・よもぎあんパン ・ブルーベリーブレッド(ハーフ) ・抹茶ミルクマフィン どのパンもかなり美味しいパンで 大満足な味でした、次は何を食べようか、 食べ終わる頃には考えてます。

2019/11訪問

4回

うどん匠人 岡本

うどん EAST 百名店 2020 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店

うどん匠人 岡本

那須町その他/うどん、揚げ物

3.55

281

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.1

独創的なうどん

2019/05訪問

3回

にほんかし雲いづ 那須店

那須町その他/洋菓子、和菓子

3.32

42

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

那須を母と3人で出掛けていて、 那須ガーデンアウトレットをぶらっと歩いてきて 少し喉が渇いて何か飲みたいと話していたので 俺が気になっていたお店でお茶することにした。 「にほんかし雲いづ 那須店」 タイミング的にちょうど良かったのか、座席が一つ 空いて角のテーブル席に座れて気分が良い。 母も嫁もゆっくり出来たので嬉しそうだ。 かなり和の雰囲気があってオシャレ感を出しているが 母や嫁は飲みたいモノをあったと二人とも同じ。 ・クリームソーダ×2 俺はせっかくなので、お茶系のメニューを選びます。 ・クリームぜんざい ・ほうじ茶ラテ ほうじ茶ラテは思ったよりも味が良くて美味しい、 お菓子も色々あったけど今回は買わずに終了。

2023/11訪問

1回

ページの先頭へ