『金銀さんぽ』金銀妖瞳さんの日記

金銀妖瞳のちょっと寄り道いいですか?

メッセージを送る

金銀妖瞳 (男性・神奈川県) 認証済

日記詳細

http://goo.gl/H7aGlI

例えば出発と到着をあえて友人用に菊名にしてますwww
波止場食堂(出田町や本牧にもありますが、バイクでタンデムやソロで行きやすいのは山下です)
 海員の食堂ですが一般も利用可能です。まあ食堂ってだけあって美味しさは求めないでくださいw
 営業時間は結構短いのでお昼をしっかり目指して行くのがポイントです。
 
②現役灯台ですが、展望デッキは無料開放されています。
 9:30~16:00【11/1~2/28】
 9:30~17:30【3/1~7/20】
 9:30~20:00【7/21~8/31】
 9:30~17:30【9/1~10/31】
 マリンタワーやみなとみらいなんぞ行くのは他県民!ジモティはこっちへ行きましょう。

③海沿いに357号をひた走ると元町の三渓園が右手に見えてきます。左手にはプラント群。
 三渓園入り口を過ぎると道が二手に分かれます。ここで躊躇なく右の上りスロープ側を行きましょう。
 http://www.townnews.co.jp/0111/2014/03/27/230278.html
 左手を行くとそのまま根岸駅などの方に出て行きます。
 スロープを登っても2F部分のままで国道357です。首都高に入るって事はないので安心してください。
 信号もなく磯子まで一気に走っていけて、かつ、左手の工業プラント群が眺められます。
 のんびり見たいよ!って人はスロープを登らずに左を行き、八幡橋という丁度川に面した交差点を左折して
 真っ直ぐ行くと火力発電所があるので、そこから眺めるのもいいかもです。

④2F部分の国道357も終わります。数百メートル行くと右側に上りスロープが見えてきます。
 コレを上ると屏風ヶ浦バイパスです(原付走行可能)。
 信号を右折すると環状二号線に自動的に入ります。曲がらずに真っ直ぐ行くと金沢八景方面です。
 環状二号に入ったら暫くはずっと左車線(第一通行帯)は避けてください。分岐して下ろされちゃいます。

⑤環状二号も上永谷の辺りにくるとラーメン激戦区と言われる一帯に到着します。
 右手に藤山屋というポツンと一軒だけラーメン屋の様で中華屋さんがあります。
 こちらも味は平々凡々ですが、驚くほどCPの高いお店ですのでお勧めです。(ラーメン\380,から揚げ定食\450など)
ページの先頭へ