meddleさんのマイ★ベストレストラン 2012

メドさんのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

コメントは、後日

マイ★ベストレストラン

1位

夢彩 (大宮 / インドカレー、インド料理、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/09訪問 2015/08/05

外観からは想像出来ない本格派

大宮の「夢彩 (ゆめいろ)」というお店に行ってきました。

場所は大宮駅から歩いて5分位ですし、位置的には電車からも見えそうです。

インド料理店っぽくない店名ですが、お店の雰囲気も居酒屋風で、夜はタンドリー等インド料理をつまみにお酒を飲む方がメインの様です。

夜がメインとなっているせいか、ランチのラストオーダーが13時15分とインドならランチタイムが漸く始まる様な時間ですので、注意が必要です。
という訳で、普段より早めの平日12時半頃の入店だったのですが、サラリーマングループを中心に結構席が埋まっていました。

ランチメニューは「南インド」を謳っていますがミールスやティファン類は無く、ナン,ライス,サラダ,ドリンクの他にラッサムが付いているのが特徴で、単品でマトンとシーフードが \1,100,各種チキン,ダール,エッグが \980となっています。

マトンを頼むつもりだったのですが、店員さんの第一声が「マトンだけ準備出来ません。」

暫し悩んで、結論は南インドっぽくベジのダールを注文。
クーポンで、ナンをチーズナンに替えて貰いました。

水が入っていたのが小ジョッキなのも、居酒屋風でした。

まずラッサムが壺に入って出てきましたが、見るからに濃厚なタイプ。
一口飲むと、トマト等の酸味と辛味のバランスが良く、ニンニクも効いた予想以上に本格的な味。
驚きながら飲み進むと、カレーリーフ等のホールスパイスもしっかり使われていて、スープとしても良いですがホワイトライスが有るなら掛けて食べたいくらいで、日本で飲んだラッサムの中ではベストかも。

飲み終わった頃に、カレーとライス,チーズナンに小さいラッシーが登場。
サフランライスの上には、何故か青のりが掛かっていました。
*ちなみに、インドでは海藻は殆ど食べられていません。

ライスにはアチャールが添えられていましたが、こちらも美味しかったです。

溶けるチーズの入ったチーズナンも恐らくインドには無いのですが、ナンが出てきた時点で南インドでは無いので、あまり気にしません。(笑)

カレーは、確かに南インド風の比較的油脂分控え目で、ラッサム同様ホールスパイスも見えました。
辛さは訊かれず、スパイスパウダーがテーブルに置かれたのですが、味のバランスも良くナン,ライスに対してタップリの量が有りましたので、そのまま食べました。

ナンを食べ終わりライスに掛かった辺りでアイスチャイが来て、こちらがメニューに書いてあるドリンクで、最初のラッシーはサービスだった様です。

主食のお替りは別料金の様ですが、ライスの量も結構入っており、またラッサムがお腹に溜まった事も有って不要でした。

味は予想を大幅に超える美味しさで、CPも良好,また店員さんの接客も良く、非常に好印象でした。

マイナス点を上げると、まず二種セットが無い事で、一品だと食べ飽きますので複数で行ってシェアするのが良いかもしれません。
後は「南インド」と銘打ちながらナンを出している事で、ナン不要でライスのみでの注文も可能にしてほしいです。

採点は迷いましたが、マイナス点には目を瞑って久し振りの4☆です。
もし、2種セットをライスで食べられるなら更なる高得点ですが、そこまで望むのは贅沢過ぎるかな。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

バナナリーフ (荒川沖 / 南アジア料理、インドカレー、スリランカ料理)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/10訪問 2012/10/05

こんな所で、本格的スリランカ料理が食べ放題

ネット等で話題になって気になっているお店でも、遠いとなかなか足を運ぶ事が出来ません。

先日特に用の無い休日が出来ましたので、そんな中の一軒土浦市荒川沖の「バナナリーフ」へ行ってきました。

大通りに面しており、コンビニの二階に有りますので見付けやすく、駐車場も完備されています。

インド料理よりはスリランカ料理を前面に押し出しているお店で、ランチタイムはセットメニューも有りますが、\980のバイキングがメインとなっています。

バイキング台にはカレーが6種類と、サラダ,パパッド,房ごとのバナナが並び、ジャーの中にライスが入っていましたが、茨城産のこしひかりと共にインディカ米のサフランライスが有ったのが嬉しかったです。
ナンは注文を貰ってから焼く様で、前のお客さんは注文していましたが、カレーの感じもライスに合いそうですし、インディカ米が有るならと思って、ナンは頼みませんでした。

カトレーは有りませんがライスで食べるなら問題は無く、中央にインディカライスをよそい、その周囲にカレーを並べました。

骨付きチキンと共に、インドやパキスタンでは殆ど食べられないポークが有るのがスリランカっぽいですが、いずれも油脂分は控え目でブラックペッパーが効いたピリ辛。

ダールは辛さ控え目で、ポテトとキャベツはカレーというよりセミドライな副菜風で何れも美味しかったです。

もう一種類は見た目は豆っぽいのですが、食べてみると弾力の有るもっちりした食感で肉っぽい味。
全く正体が分からないので店員さんに訊いてみたら、「ソヤチキン」と言われました。
どうも、大豆タンパクと鶏挽き肉を合わせた物らしく、クリーミーなカレーと合っていました。

食べた事が無い物は、まだまだ沢山有ります。

いずれのカレーも美味しく味にバラエティが有り、二杯目は特に美味しかったソヤチキンとキャベツをメインで食べました。

ドリンクが別料金だったり、スイーツ系がバナナだけだったりで少し寂しい点も有りましたが、\1,000を切る価格で本格的で珍しい物が食べられましたので、まずは満足したランチとなりました。

ただ、前述のナンを注文したお客さんは口に合わなかったのか、あまり食べる事無く早々とお店を出て行きましたので、やはり万人向けの料理では無い様です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

ニルヴァーナ ニューヨーク (乃木坂、六本木、六本木一丁目 / インド料理、ワインバー、ダイニングバー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2012/05訪問 2012/05/16

値段の価値は有るランチバイキング

誕生日のランチとして少し高級なお店に行きたいと考え、以前から気になっていた六本木ミッドタウンの「Nirvana New York (ニルバーナ・ニューヨーク) 」へ行ってきました。

高級と言ってもランチタイムは \2,000のバイキングですから、ホテルのバイキング等から見れば手頃です。

六本木駅自体は久し振りに降りましたが、ミッドタウンへ行くのは勿論初めてで、このお店へ行かなければまず一生足を踏み入れる事は無かったと思います。(笑)

店の雰囲気も店員さんの接客にも高級感が有り、とてもインド料理店とは思えません。
この日は雨でしたのでテラス席は閉鎖されていましたが、天気と気候の良い日ならオープンテラスで食べるのも気持ち良さそうです。

満席で待たされた、という話も聞いていましたが、12時過ぎですんなり座れましたので平日ならその心配は無さそうです。

お客さんは外国人も含む老若男女様々で、こういう客層のお店も初めてです。

お手洗いは店内には無く店外の少し離れた場所に有りますので、入店前に手を洗っておいた方が無難です。

普段食べているバイキングのほぼ倍額というだけ有って、まずサイドメニューが豊富でした。

・チキンティッカ
・フィッシュパコラ
・野菜のパコラ (表記はフリッターになっていました)
・ポテト炒め
・サラダ各種
・ライタ (ヨーグルトサラダ)
・ピックル

などが並び、
ライスは外米のホワイトライスとビリアニで、ナンはテーブルサービス。

更に驚いたのがデザートの豊富さで、ムース類やゼリー,シフォンケーキの他、トッピング豊富なココナツミルクに生フルーツが並んでおり、カレー無しでデザートバイキングとしても楽しめそうです。

カレーは4種類で特に多くは無いのですが、
・ポークキーマ
・シーフード (メインはコウイカ)
・バターチキン
・ダール豆
と並んでいおり、スパイスパウダーとペーストも置いてありました。

まずは、カレーを一通りとティッカを取りテーブルに戻ると、ナンもやってきました。

ナンは女性客も多いですし、お替り前提の為か小さ目でしたが、バイキングの場合はこちらの方が有難いです。
ナンは柔らか目の食べやすいタイプでした。

少し残念だったのは、カレー,ティッカが何れも大分冷めていた事で、もう少し暖かい方がより美味しかったと思います。

カレーですが、いずれも辛さは中辛レベルで予想していたよりは辛く、ホールスパイスの姿も見えましたのできちんとスパイスを使って調理されている感じでしたが、少し辛くした方が舌には合いました。

トマトの効いたバターチキン以外は脂肪分控え目のサラっとしたタイプで、ナンよりはライスに合いそうでした。

という訳で、ナンは殆どバターチキンだけで食べて、ライスとビリアニ&ライタを持ってきました。

ちなみに、いつもの調子で使い終わったカトレーとお皿を持って追加を取りに行こうとしたら、店員さんから「新しい物を使って下さい」と言われました。(^_^;)
この辺のサービスも、ホテルや高級レストラン並みです。

無論料金も違いますが、カトレーの数をカレーの種類以下に制限したり、カトレー自体が無いお店とは偉い違いです。

ホワイトライスは外米で予想通りカレーに合いましたが、ビリアニはそのまま食べてもライタを掛けても物足りない味で、少し残念でした。

再度のお替りは、ライスとシーフード&ダールに絞り、最後にライスにライタも掛けて終了。

食事中もフルーツやゼリーを食べ、ココナツミルクも飲んでいましたが、食後にデザートもほぼ一通り楽しみました。
全体的に美味しかったですが、特にフルーツとムース類のレベルは高かったです。

ドリンクが別料金 (\300程度)だったり、パパッドやプレーンヨーグルトが無かったりと欲を言えばキリが有りませんが、この値段でこの内容,サービスならむしろお得感を感じました。

と言っても、地理的に遠いですし、行くとしても年に一回程度になると思います。

再訪の時は、カレーの種類にも拠りますが、ナンを断って最初からライスだけ食べたいと思っています。
後、デザート用のお腹も多めに空けておきたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

らりーぐらす (鶴瀬 / インドカレー、ネパール料理、インド料理)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/01訪問 2012/01/26

スッキリとした美味しい味わい

先日三芳町へフットサルを観戦に行った時の昼食は、同じ町内(と言っても車で10分位)にある「ぐるかり」というお店へ行ってきました。

初めて行った場所なのでナビを頼りに近所まで来て車を停めて探したら、インド料理店っぽい色合いの建物が塾になっており「閉店したか?」と思ったのですが、改めて周りを確認したら民家風の建物に「ぐるかり」ののぼりと看板が出ていました。

お店の駐車場へ移動しましたが一台分しか無く、今回は時間が早かったので停められましたが、本来は電車で行くのが良さそうです。

お店へ到着すると先客が外でタバコを吸っていて、店内のテーブルには灰皿が置いてありませんでした。
お店の人に確認した所、基本的には禁煙だそうです。

店内は明るく清潔感が有って、好感度が高いです。

ランチメニューはスープ,サラダ,ドリンク付きで、単品\800から3品+タンドリー\1,500までと幅広く、更にカレーうどんまで揃っていますが、カレーにマトンが無いのは個人的には残念。
\1,000の2種セットをほうれん草(実際はチキン入りのサグチキン)とベジタブルで注文しましたが、基本の辛さが控え目という事で辛さは2段階アップで頼みました。

ちょっと笑ってしまったのが、次のお客さんがドリンクでアイスマサラチャイを頼んだ時に、店員さんが「あまり、美味しく有りません。」と言っていた事。
確かにインドではマサラチャイはホットでしか飲みませんし、アイスだとあまり美味しくないのは事実です。
良心的とも言えますが、日本でもアイスを置いてない店が有りますし、それなら最初からメニューに載せなければ良いのではとも思いましたが、希望するお客さんの為に置いているとのこと。

サグチキンは、ほうれん草ペーストとスパイスのバランスが良く、ベジタブルはココナツベースだと思いますがサラっとした味わいで、2段階アップの辛さもスッキリしており非常に美味しい物でした。
お店の売りが「胸焼けしないカレー」を目指して動物性油脂を使っていない事だそうですが、それが感じられる味わいでした。

ただマイナス点を上げると、ベジタブルの具材にエリンギやズッキーニも入っているのですが、グリーンピースが冷凍材料を使っていた事で、これをやられると評価を落とさざるを得ないです。

カレーの量もナン1枚に比べると多めで、お腹も8分目以下だったのでライスを追加注文したいと思ったのですが、メニューを見ると「ライス\300」しか載っていません。
店員さんにハーフライスが出来ないか訊いた所、サービス(無料)でやってくれるとの返事で、これもそれならメニューに書いておいてほしかったです。

ちなみにナンはクリスピー系で好みのタイプで、ライスは普通でした。

最後にホットのマサラチャイを貰いましたがシナモンが強めに効いており、確かにこれだとアイスは合わないと思います。

全体として満足度が高いお店でしたので、充分に推薦出来ます。

採点としては4☆にしようかと思ったのですが、一部に冷凍野菜が使われていた点がどうしても引っ掛かり3.5☆としました。

*個人ブログや「食べログ」等への記載大歓迎、という文書がテーブルに置かれていました。
味への自信の表れかと思いますが、この書き込みも読まれるのかな?

P.S. その後、お店の人からの情報が幾つか有りましたので、内容を一部修正しました。
(採点は、変えていません)

P. S.-2
更にその後お店の方からブログへの書き込みが有り、冷凍グリーンピースの使用は止めるとの事でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ネパール家庭料理 ホワイトヒマラヤ (駒込、巣鴨 / ネパール料理、居酒屋、インドカレー)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/01訪問 2012/01/13

本格的ダルバートに満足

今年最初のカレーは、駒込駅近くの「ホワイトヒマラヤ」で食べました。

こちらは「ネパールこだわり家庭料理」と銘打っている通りネパール料理を前面に押し出しており、ランチメニューにはネパールメニューとインドメニューが共存していますが、ネパール系が\800〜1,200と3種類有るのは嬉しいです。

インドメニューも単品で\500〜900と有りますが、やはりネパールメニューからで折角なのでカレーが二種類 (ダールも含めれば3種類)の\1,200のセットを選びました。
メニューだとマトンが無いのですが、訊いてみるとOKとの事でしたので、マトンとサーグの中辛(2段階アップ)で注文。

料理が到着してまず驚いたのは、サーグがいわゆるカレーでは無く青菜のスパイス炒めだった事で、結果的に尚本格的なネパール定食「ダルバート・タルカリ」になりました。

ダールはスープ状で優しい味わいで、マトンはトマトベースで中辛にした事も有ってスパイスがしっかり効いています。
ポテトとトマトのアチャールもスパイシーであると同時に味わい深く、サーグ以外はライスに掛けて適当に混ぜながら食べていきましたが、味の変化も楽しめ非常に美味しかったです。

栄養バランス的にも、肉+豆+青菜で良かったかと思います。

ただ、\1,200という価格を考えると男性だと腹八分目止まりなので、CPが良いとは言えません。

量より味と考えれば充分にお奨め出来るお店ですし、今年最初に美味しい料理が食べられてハッピーでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

サントシャム (北浦和 / インド料理、インドカレー、ダイニングバー)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/10訪問 2012/10/22

お弁当屋さんの二階に、なかなか良いお店が

アイスリボンの昼興行を観戦する時は、途中で昼食を食べてから会場入りするのですが、今回は北浦和で下車して「サントシャム」というインド料理店へ行ってきました。

駐車場は無さそうですが、大通りに面して駅からも近いので、場所的には良さそうです。
お弁当屋さんの2階なのですが、席数が少な目と言う事も有ってか持ち帰りにも力を入れている様で、食べている途中でも持ち帰りの注文が有りました。

ランチのカレーは日替わり3種類からの選択になりますが、こういうお店は期待が持てます。
メニューはライス&ナンとプリエル (ポリアルと同じ?)にカレー単品で \650,2品で \800,2品にタンドリーチキンが付いて \1,000。
ドリンク別なのでやや高めに感じますが、ドリンクは半額サービスで \100でした。

チキン無しの2品を、マトンキーマと豆&野菜の辛口で頼みました。

マトンキーマは油脂分が多めですが、大量に入っているオニオンの為か、そう気にはなりませんでした。
豆&野菜は、サンバルよりは普通のカレーに近いですが、油脂分は抑えめでした。
どちらもホールスパイスがしっかり使われていて、丁寧に作られている感じを受けました。
南インド風のレシピなのか、カレーはナンよりライスに合う感じでした。

また付け合せのキャベツのプリエルとオニオンのアチャールですが、プリエルは辛さ控え目,アチャールは辛めで、そのまま食べてもカレーやライスに混ぜても美味しく、これも評価を上げました。

他のカレーは食べていないのですが、今回の訪問から受けた印象だとライスのみで食べられるセットが有れば、更に高評価が出来る様な気がします。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

ルンビニ 大宮店 (大宮 / アジア・エスニック、インド料理、タイ料理)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/09訪問 2015/10/02

ゴージャスな内装ですが、CP良好

大宮駅前に新しいインド料理店が出来たという情報を得ましたので、遅ればせながらランチに行ってきました。

店名は「ルンビニ」と言い、柏に本店が有るそうです。

お店は駅前の狭い飲み屋街 (?)の中に有り、ちょっと入り難いのかと思ったら、平日13時前で半分以上の席が埋まっていましたので、既に人気店となっている様です。
店内の内装が非常にゴージャスな感じで、女性受けが良さそうです。

ランチメニューはインド料理を中心にインドネシア,タイ,ベトナム等の料理が並んでおり「アジアンダイニング」と名乗っている通りでした。

カレーはタイ風2種類を含め8種類で、ドリンク付きで単品だと \800~\850。
カレー二種のセットも \850と嬉しい価格設定ですが、それにチキンティッカ,シシカバブが付いて \1,000はお得感が有りますので、そちらにしました。
主食追加は、メニューに書いてありませんが別料金の様です。
カレーは種類毎に辛さが決まっており、マトン (辛口)とサグマッシュルーム (中辛)にしました。

マトンのトマトベースで油脂分がやや多めの感じですが、スパイスもしっかり使われている様です。
サグの濃さも印象的で、どちらもきちんと作られていました。
ただ辛さは辛口,中辛としては控え目に思え、テーブルにスパイス類を置いてほしい所です。

ナンもパリっとして食べやすかったのですが、ライスにインディカ米が使われていたのには評価アップです。
出来るならライスだけで食べたい所ですが、可能なのかは確認しませんでした。

食後にはデザートでタピオカ入りココナツがサービスされ、支払いは10%オフサービス中らしく \900となりました。

主食のお替りが出来ない事やカレーの油脂分等は有りますが、まずは満足出来るランチで、繁盛しているのも納得出来る一軒でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

アーグラー (上野御徒町、御徒町、上野広小路 / インド料理、インドカレー、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/03訪問 2012/03/15

ライス増量は、覚悟の上で(笑)

先日アメ横にプロレスカードを買いに行った時のランチは、線路の東側、駅前通りの「Agra(アーグラー)」で食べました。

実はここを訪問するのは初めてでは無く、7〜8年前に当時常連だった某画像掲示板の仲間数名とランチを食べた事が有ります。

その頃から繁盛店だったのですが、今回も平日13時近くにも関わらず満席に近い状況で、帰る頃になっても新しい来客が有りました。

ランチはカレー単品にサラダ,デザート,アイスティー,ナンorライス(ナンお替り別料金,ライス大盛りは無料)が付いて\850,それにタンドリーチキンとシシカバブが付いて\900,更にライスとナンが両方付いて\950で、+\150でカレーを2種に出来ます。

CP的には明らかに\900のセットが一番良いので、それでカレーを2種,マトンと野菜の3辛で注文しました。

以前の記憶で、ナンは普通サイズ,ライスはノーマルでも結構大盛りだったので、ライスの中盛り(大盛りよりは少な目)で頼んだのですが、予想以上の量に驚きました。

カレーはマトン,野菜共に油脂分は控え目のサラっとした物で、ライスにして良かった様です。
ただ、野菜の具材がミックスベジタブル中心だったのは残念。

ライスは中盛りと言いながら過去最大級の量だったのですが、カレーの量も多く、カバブやチキンも使って食べていくと何とかバランスしました。

流石に大盛りだとカレーが不足しそうですし、とても食べ切れなかったと思いますので、中盛りは正解でした。

カレー,タンドリー共にスパイスの効いたしっかりした味付けで、ライスも日本米ですが適度な固さで、質・量共に充分に満足出来ました。

ずっと繁盛しているには、それなりの理由が有る事を認識した一軒でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ヒマラヤン (東武動物公園 / インド料理、インドカレー、バー)

2回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2019/11訪問 2019/11/19

CPの良さで好評継続

近隣のお店再訪シリーズ (?)で、宮代町のインド・ネパール料理店「ヒマラヤン」でランチを食べてきました。

前回訪問したのが開店間もない2012年春で、CPの良さと「絶賛好評中」というフレーズが印象に残っていますが、それ以来約7年半振りの再訪となりました。

最寄駅は東武スカイツリーライン「東武動物公園」となり、徒歩10分程度です。
通りに面しており、駐車場は店頭には有りませんが、店の横を入って100m位の場所に4台分準備されています。

外観,内観共に入り難さは有りません。
平日12時半頃で先客は一組でしたが、学生さんの後客が続き、ほぼ満席となりました。
常連さんっぽいお客さんが奥に入っていきましたので個室が有る様ですが、詳細は分かりませんでした。

ランチメニューは流石に7年前とは変わっており、サラダ,ドリンク,デザート,ライス or お替り自由のナンが付いて単品 \850~ \1,000。
二品はチーズナンとの \1,100のセットのみで、プレーンナンの物も欲しい所です。
近くに大学が有る事を意識してか、ドリンク,デザートの付かない学生セット \650も有り、前述の学生さん達は主にそちらを注文していました。
いずれのセットもプレーンナンのお替りは可能ですが、何故かライスお替りは不可となっています。
その他、タイ料理やカレーうどん等も有ります。

チーズナン付二品を、以前は無かったマトンと日替わりのキーマ&ほうれん草で注文しました。
辛さ表示は有りませんが「HOTで」と言うと、了解してくれました。

サラダは、甘めのにんじんドレッシングでまずまず。

料理が到着して「アレッ?」と思ったのは、二品の見た目が殆ど同じだった事。
オーダーを間違えたのかと思ったのですが、見るとほうれん草はペーストではなく、細切れが入っていました。
そのほうれん草も少な目で、ほぼナッツベースのキーマカレーを食べている感じとなりました。
キーマの旨味は有るのですが、スパイス感は弱めで辛口までの刺激も無く、やや残念に思えました。

マトンもナッツベースで、味自体は悪くないのですが、見た目通り日替わりと味が殆ど同じでした。

チーズナンはチーズの量が適度で、そのままでも美味しいのですが、食感はややモッチリ系でした。

ライスは日本米のホワイトライスで、固さは適度。

チーズナンはカレーがあまり必要有りませんのでカレーが余り、本来ならライスをお替りしたいのですが、出来ませんのでハーフナンをお替り。
こちらはパリっした食感で美味しかったです。

デザートは定番フルーツヨーグルト。

アイスチャイは、シナモンが感じられて食後に良かったです。

日替わりが残念でしたが、チーズナン付でこの価格ならCP良好ですし、ギリギリですが前回同様プラス評価です。
インド料理店をチェックしていましたら、家から結構近い場所に一軒オープンしていたという情報が有りましたので、行ってきました。

「Himalayan(ヒマラヤン)」というお店で、住所的には宮代町ですがスカイツリーライン(どうも、違和感が)の終点となる「東武動物公園」駅の近くです。

駐車場の位置が分からなかったのですが、店員さんに確認すると少し離れた場所に有りました。
居住地からは2駅ですので、頑張れば自転車でも行けそうです。

お店は明るい雰囲気で、席数は多くありませんが学生や家族連れで満席に近かったです。

ランチタイムは禁煙なのも、個人的には嬉しいです。

メニューを見ると、ワンコイン\500の学生セットから単品だと\650〜\900。
カレー2種で\1,000,タンドリー付で\1,300ですが、いずれもプレーンナンはお替り自由で、またディナータイムも同価格というのはなかなかのCPですし、単品料理の価格もリーズナブルです。

例に拠ってカレー2種のセット\1,000を、マトンが無いのでエビと野菜で注文。
辛さ指定は無く、テーブルに置いてあるチリペースト(?)を使って自分で調整します。

オープンキッチンになっているのも好感が持てますが、見ているとカレーのベースは同じで、具材によってスパイスを追加している様でした。

エビ,野菜共にややコッテリ系ですが、油脂分が強い感じでは無く、味わいの違いも出ていました。
辛さはそのままだと物足りませんが、チリペーストを加える事でパンチが出て、より美味しくなりました。

ナンは小さ目ですが、お替り前提ならこの方が有難いです。

ナンを一枚お替りしましたが、まだ食べられそうだったのでハーフサイズを頼むと、それにも対応してくれました。
カレーの量も、ナン2.5枚に足りるだけ有りました。

全体的に、非常に良心的と言うか好感度の高いお店でした。
残念なのは、カレー選択の幅が少し狭いのと、お替りにライスを貰えない事かな。

チラシを見ると「絶賛好評中!!」と有りましたが、客入りも良いですしこのまま定着してほしい一軒です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

マディナ カリー レストラン ハラールフーズ (剛志、本庄 / インド料理、パキスタン料理、インドカレー)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 1.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/11訪問 2012/11/06

驚異的CPで、本格パキスタン料理


帰省する際のランチはインター近くでインド料理店を探すのですが、今回は本庄児玉ICから乗る前に県境を越え伊勢崎の「マディナ」へ行ってきました。

こちらは最近訪問する事が増えたディープなパキスタン料理店で、店構えは初見の人だと入り辛い雰囲気が有ります。

隣のシャッターは降りていたのですが、ドアに「OPEN」と札が掛かっていたので入店。

店内はハラールフード販売も行っている、と言うよりそちらがメインの様で、米等の食材からスパイス類、更に冷凍庫には肉やナン類、冷蔵庫にはドリンクと豊富な品揃えでした。

メニューを見てまず驚いたのが、その安さ。
マトン系,チキン系,ベジ系、いずれもカレー単品で \400。
セットなら、ナン or ロティが2枚付いて \600です。

店員さんが勧めるマトンカレーとロティを注文。
ドリンクを見ると \200の紅茶,ラッシーと共に、\150でココナツジュースが有ったので、そちらも注文しました。

カレーはパキスタン系らしく、オイリーなカレーの中に骨付きマトンがゴロゴロ入っており、柔らかく食べ易く仕上がっていました。
スパイスや塩分は、日本人に合わせたのか控え目に感じました。

ロティは、恐らく冷凍物を温めた物かと思いますが、素朴な食感と味わいがカレーに良く合いました。

その他、スパイスを入れたヨーグルトも付いていました。

量も充分に有り、味もオイルが多過ぎはしましたが、なかなか良い物でした。

またココナツジュースですが、流石にインドの様に果実丸ごとや、その場でコップに移した物では無く、缶ジュースをコップに入れた物の様で、ジュース自体にはココナツの味わいはあまり無く、実と思われる部分が沢山入っていました。

ともあれ、これで \750ですからCPは良好で、一度体験してみる価値は有ると思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ