ヘルちゃんさんのマイ★ベストレストラン 2013

ヘルちゃんの食べアル記

メッセージを送る

ヘルちゃん (50代後半・男性・東京都) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

池袋 はなれ (池袋、北池袋、東池袋 / ステーキ、焼肉、焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2015/12訪問 2016/05/31

池袋@あもんはなれ(14)

最新情報は以下のアドレスMy blogでご確認願います

http://blog.goo.ne.jp/hel6029/e/88a85d34b327a58d60235b68527090a9

★★★ 以下、池袋@あもんはなれ(13) ★★★

http://blog.goo.ne.jp/hel6029/e/ee57b6cc16fc4e51812f26ad0de515a9

★★★ 以下、池袋@あもんはなれ(10) ★★★

この日のディナーは大好きなコチラへっ!

【入口へ向かう】
久しぶりなのでワクワク度高めです!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

相変わらず繁盛されてるようで・・・なによりです!

【この日の神戸ビーフ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ワクワクしますなぁ~

【シャンパン】
シュワシュワ~にて・・・

今宵の宴スタートです!

【バーニャカウダー】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

あっ・・・この日のコースも毎度なお任せです!

【前菜3種】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【前菜3種 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

モッツアレア&明太子・おから・カブの胡麻ソース掛けです!

【レバー最中】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【レバー最中 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

【レバー最中喰らう】
最中でサンドして・・・パックンチョ!

サクッとした最中の中より濃厚なレバーが・・・そりゃ~旨いわなぁ~

【レバー串】
じゃ~ん!

お次は約10種から選んだ串の登場です!

まずはコヤツの御提供~

そうそう・・・視野の広い男が居なくなったなぁ~と思ったら独立されたようです!

しかも結婚されたようで・・・おめでとうございます!

【フォアグラの茶碗蒸し】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【フォアグラの茶碗蒸し ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

【フォアグラの茶碗蒸し喰らう】
ぷるぅ~んとした滑らかな口当たりの後に・・・

フォアグラの濃厚な風味が口の中に広がります!

コヤツと一緒に提供される甘~いデザートワインと一緒に頂きました!

【トマト串】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

トマトの種類は失念致しましたが・・・トマト好きなんで美味しく頂きましたよ~

【ねぎ串】
じゃ~ん!

きっと同行者への提供だったものと想定されます!

【砂肝】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【砂肝 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ザクザクした歯触りが気持ちいい一品です!

【チェンジ】
未撮影ですが・・・

今宵は同行者のお付き合いで白ワインメインで頂いておりましたが・・・フルボディなコヤツにチェンジ!

【椎茸串】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【ミニ八寸?】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【ミニ八寸 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

焼き豚&マッシュポテト・焼鮭・もう一品は失念・・・

【海鮮丼】
じゃ~ん!

お次はBIGなお椀なコヤツの御提供~

【海鮮丼ズームアップからの~】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

グシャグシャに掻き混ぜて・・・頂きます!

旨し!

【神戸牛グリル】
じゃ~ん!

この日の神戸牛はヒレをチョイス!

【神戸牛グリル ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ナイスな火入れで美しいピンクな断面が良いですなぁ~

美味しく頂きましたよ~

【トリュフ入り玉子かけご飯】
じゃ~ん!

〆の一品はコヤツの御提供~

【トリュフ入り玉子かけご飯 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

【ご飯に玉子を掛ける】
白いのに黄色いのをドバっと・・・

トリュフに負けない濃厚な玉子がナイスです!

【〆も完食】
あっという間にスルスルと頂きました!

かなりワインを飲んで良い気分・・・

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

写真200枚UPしちゃったんでこれ以上追加不可(今回のコメント関連写真は4枚のみ)今後は最終訪問日&口コミのタイトルの最新化のみ実施していきます(オイラの口コミは写真と連動しないと意味不明なので・・・笑)詳細はblogを見て頂ければと思います・・・

★★★ 以下、以前の訪問時 ★★★

この日のディナーは大好きなコチラへっ!

【入口】
こ~んな感じ・・・

この辺からワクワク致しますよ~

【店内で気付いたもの】
おっ・・・

溶岩プレートは何に使うんだろうか・・・

まぁ~美味しい肉が乗る事は間違いないでしょうなぁ~

【この日の肉】
じゃじゃ~ん!

ビューティフル~~~

いつものお任せでお願い致しましたが・・・

肉&焼鳥は選択制なので・・・

神戸牛では自分が食べたい部位とお薦めの部位が違いましたが・・・

プロがお薦めするものをチョイス致しました!

【シャンパーニュ】
この日はオイラの誕生日(正確には前日ですが・・・)

お店よりコチラをプレゼントして頂きました!

エチケットもお味の方も・・・ザ・スタンダードって感じで万人受けするタイプだなぁ~と思いました!

ご馳走さま・・・○メちゃん

【色とりどり野菜のバーニャ・カウダ】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

まずは野菜が食せる有り難さ・・・

【前菜4種】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

左から・・・

モッツアレア&明太子・翡翠茄子の煮浸しマイクロトマト添え・伏見唐辛子のグリルです!

前菜3種じゃんって声も聞こえますが・・・慌てない慌てない・・・

【4種目~】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

レバ最中ですよ~

【レバ最中喰らう】
パクっとなっ・・・

濃厚なレバーペーストにアプリコットソースの爽快な甘み&酸味がGoodです!

【5種目~】
じゃ~ん!

なんだか分かりませんが・・・こんなのも御提供されましたよ~

【トマトジュース?】
これが不思議な事にサラサラなのにお味の方はトマトジュースなんですよねぇ~

この後、オーナーシェフがコヤツをシャンパーニュだと思ってシャンパン注いだ時には同行者もガッカリしてましたよ~(爆)

【レバー】
じゃ~ん!

お次は串物に突入です!

レバーは外せないアイテム・・・美味しいですよ~

【ハツ?】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

やっぱメモは必須ですなぁ~(笑)

【アスパラ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

野菜焼きも美味しいです!

【エリンギ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

茸の串も旨いっすよねぇ~

【ドリンクチェンジ】
コヤツもオーダーしていたようです!

【つくね】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

餃子の餡って感じのお味で大好きです!

【ソリ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

味わい深く大好きな部位です!

【豚肉&マッシュポテト】
じゃ~ん!

お次はワンスプーンなコヤツの御提供~

【豚肉&マッシュポテト ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

確か贅沢な塩が掛かっていて豚の甘みが際立っておりました!

【丼】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【ミニ海鮮丼&名古屋コーチンのスープ】
じゃじゃ~ん!

丼の蓋を開けると可愛い海鮮丼が・・・

スープは名古屋コーチンの出汁を使った贅沢なもの

【海鮮丼掻き回す】
グチャグチャにして食べてみて・・・

って事でお見苦しいのですが・・・旨いっすよ~

【ヒレ&はらみのグリル】
じゃ~ん!

メインの神戸牛はコヤツをチョイス!

【ヒレ&はらみのグリル ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

泡醤油で食べてもマーマレードで食べても旨かったなぁ~

【視野の広い男】
オイラが厠に行ってる間に同行者がスタッフを撮影しておりました!

顔出しOKな焼場な男は視野も広い男でした・・・笑

忙しそうだったのでコレにてお開きに・・・

オーナーシェフもこの後どこで行ってるの?と参加したがっていたようですが・・・笑

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


【池袋@あもんはなれ(8)】

この日のディナータイムは忙しい仕事の後に・・・

我慢出来ずに一人でコチラへ再訪致しました!

【天国のドア】
コチラへ向かって・・・

一目散・・・笑

【生ビア】
一人寂しく4人掛けテーブルにて・・・笑

カウンターが満席だったので空くまでコチラでちょこっとブレイクタイム!

【色々野菜スティック】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【色々野菜スティック ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

野菜摂取ご協力ありがとう!(笑)

【チェンジ】
早速、コヤツにチェンジ・・・

【前菜4?種】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

何故に4種かは後程分かります・・・

【前菜4?種 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

大根とくるみのサラダ・松風・モッツァレラ&明太子

ナイスなアテの提供にアゲアゲですよ~

【ホタルイカ】
じゃ~ん!

お次は旬なコヤツの御提供~

【ホタルイカ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

コヤツをオリーブオイルとバジルのソースで頂くとは思ってませんでした!

ワインに最適なアテですよ~
(白が飲みたくなりましたが・・・笑)

【4種目】
じゃじゃ~ん!

遅れて登場!

【ささみわさび&ソリ】
じゃ~ん!

お次は串物の登場です!

ささみわさびは申し訳ございませんが喰いちぎった後です・・・

【ささみわさび&ソリ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ソリには大好きな黒七味をふりかけ頂きました!

※ソリの隣に最中が見えるので撮影してませんが神戸牛レバーの最中仕立ても食べたみたいです・・・笑

【アスパラ串】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【アスパラ串 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

やっぱ野菜の提供は嬉しいんですよねぇ~

【ズッキーニ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【ズッキーニ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

野菜串の連荘は嬉しい限り・・・

【チェンジ】
コヤツにチェンジ・・・

【つくね】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【つくね ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ムッチリとしたつくね・・・旨かったなぁ~

【ドライトマト】
じゃ~ん!

トマト好きなオイラの為に濃縮されたコヤツを御提供~

【海鮮レンゲ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

もうご飯の提供とは・・・しかもワンスプーンでとは・・・

きっと俺の胃袋をMAXにしたくない為のオーナーシェフの策略でしょうなぁ~(笑)

【海鮮レンゲ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

パクっと一口で胃袋の中に送り込んでやりました!

この後、名古屋コーチンのスープが提供されましたが未撮影!
(オイラ一人で来る方がいい加減なんだなぁ~と気付きました・・・同行者に撮ったの?って聞かれる事で助かってるんだなっ・・・笑)

【ランプのグリル】
じゃ~ん!

メインはコヤツの御提供~

【ランプのグリル ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

これメッチャ旨かったなぁ~

玉葱のマーマレードと山葵が添えられております!

【デザート】
じゃ~ん!

〆はプリンでした!

【デザート ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

濃厚なお味のプリンで美味しかったですよ~

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


【池袋@あもんはなれ (7)】

この日のディナータイムはこのエリア・・・

またかよ~って声が聞こえそうですが・・・コチラへ再訪~

【店舗入口】
こ~んな感じ・・・

店内から見られて撮影バレちゃってますなぁ~(笑)

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

毎度なホっと落ち着く空間・・・

【この日の主役達】
じゃじゃ~ん!

こ~んな面々を頂きます!

【スタートは泡で・・・】
今宵の宴はグラスシャンパンにて・・・

美味しいのであっという間に無くなっちゃいますなぁ~

【前菜4種】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

料理は毎度のお任せにて・・・

【前菜4種 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

左から赤かぶとクルミのサラダ・湯葉・松風・モッツァレラ&明太子です!

コヤツらを舐めながらお酒を頂きます!

【白ワイン】
美味しいアテが提供されたのでコヤツにチェンジ・・・

リーズナブルですが美味しい白ですなぁ~

【色とりどり野菜のバーニャ・カウダ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【色とりどり野菜のバーニャ・カウダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

野菜もガッツリ摂取致します!

【?】
何かをワンスプーンで御提供して頂きました!

【赤ワイン】
これから提供されるアテにあわせてコヤツにチェンジ・・・

【神戸牛レバーの最中仕立て】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【神戸牛レバーの最中仕立て ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

最中とレバーの口解け感がナイスです!

【レバー】
じゃ~ん!

お次は焼鳥・・・まずはコヤツの御提供~

【レバー ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

焼き加減が絶妙で美味しい~

【フォアグラの茶碗蒸し】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【フォアグラの茶碗蒸し ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

トロットロで濃厚な風味が口いっぱいに広がりオイラも蕩けそうです・・・笑

【鶏の白子】
じゃ~ん!

お次の焼鳥はコヤツの御提供~

【鶏の白子 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

オイラも長~い事、焼鳥喰らってますがコヤツはお初です!

口の中でプチンと弾け・・・肝独特の風味(わりとマイルド)が口の中に広がります・・・

これは旨いですよ~ちょいと感動物でした・・・

【オーナーから】
ちょっとコヤツ呑んでみて・・・と御提供されました!

【野菜串@茄子】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【野菜串@ユリの蕾】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

口の中がサッパリしてGood!

【ねぎま】
じゃ~ん!

ラストの焼鳥はコヤツの御提供~

【ねぎま ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

プックリとした鶏ももは外がカリっとして中はジューシーで旨い!

【?2】
じゃ~ん!

こんなワンスプーンも頂きました!

【鴨とマッシュポテト】
じゃ~ん!

お次はコヤツを御提供~

【鴨とマッシュポテト ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鴨好きなんで嬉しかったです!

噛み締める度に旨みを放出する・・・美味しく頂きました!

ちなみにこの前に名古屋コーチンと野菜のスープを頂いておりますがなぜか?未撮影・・・

【BIGなお椀】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【海鮮超ミニ丼】
じゃじゃ~ん!

お椀の中身はこ~んな感じ・・・

かわいい一口サイズの海鮮丼です!

【ヒレ肉のグリル】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【ヒレ肉のグリル ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

オーナーシェフが今日一番お薦めの肉って事での御提供されたコヤツ・・・

火入れも絶妙で美味しそうですなぁ~

【お薦めなヒレ喰らう】
色々添えられたものをつけて・・・

さすがお薦めされる肉だけあって・・・メチャクチャ旨い!

肉の旨みが凝縮されている感強く大満足です!

【野菜串@銀杏】
じゃ~ん!

お次はコヤツを御提供~

【野菜串@銀杏 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

銀杏好きなんで美味しく頂きました!

【野菜串@椎茸】
じゃ~ん!

お次はコヤツを御提供~

【野菜串@椎茸 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

同行者が大好きなんで提供時喜んでましたねぇ~

【白ワイン】
グラスワインを追加・・・

【ドライトマト】
じゃ~ん!

トマト好きなオイラの為に・・・笑

【オリーブ&ハードチーズ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【オリーブ&ハードチーズ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ナイスなアテの提供にてワインが進む進む・・・グラスワインおかわりしちゃったし・・・笑

【蝦夷鹿肉ハンバーグ】
じゃ~ん!

お次は本店では名物メニューなコヤツを御提供~

【蝦夷鹿バーグ喰らう】
ガブリンチョ!

きっと蝦夷鹿バーグってここでしか食べられないんじゃないの~?
(調査してるわけじゃないのであくまでもオイラの想像ですが・・・)

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

【食べログからのプレゼント】
ゲットしたのねぇ~

店を出る時に教えて貰いました!

また楽しい夜を演出して下さいませませ・・・


今回はジビエな季節にて蝦夷鹿用意出来る?とお願いし1人で訪問

17:20頃の入店でしたので先客0(というかOPEN17:30~に変更)

最近の平日は19時頃から来店のお客様が多く、22時過ぎには落ち着くとの事!
(当日予約なしの方はこの時間帯が狙い目)

メニューが一新しており、コース料理のみ(この日は三種)でコース料理後、物足りない方はアラカルトにてオーダーするスタイルに変わってました!

いつものお任せで・・・

前菜を何品か(フォアグラプリンが濃厚で美味しかった)とちょこちょこ試作品なんかをつまませて頂き・・・

ベビーリーフのサラダ&野菜スティックをバーニャカウダで頂く・・・普段食べないような野菜も摂取出来有り難い

焼鳥串3本をチョイスし・野菜串2本と共にタイミングを見て1本づつ提供して頂く

和牛炙りのお刺身はあもん(本店)でも有名な和牛握り&ロースウニ巻きです(ありきたりですが旨いっす)

その後レンゲで提供された焼豚(下にマッシュポテトが敷いてある)がタレの塩梅が良く美味しかった!

グリルは蝦夷鹿で良いよねって事で蝦夷鹿もも肉のグリルを提供される。
塩がお薦めとの事でしたが山葵&醤油・バルサミコの御提供・・・しかも添えられたパクチーがGood!

二品目のグリルは神戸牛ヒレ肉の先っぽなる初体験な部位を頂きました!ヒレというイメージと全く違うサシの入ったピンク色の肉でビックリ!
とっても美味しかったです!

あもん(本店)で有名なハンバーガーも提供されましたが材料がなんと贅沢にも蝦夷鹿ミンチ!赤々とした断面が胃袋キャパ直前ではあったが食欲を増す。

その後は霜降り豚のグリルをちょこっと提供されたのですが、他のお客様へプレゼント

生ビール・芋焼酎ロックを3杯程度飲んだ後に赤ワインを空けたのでちょこちょこサービスでレバーペースト&バケットやチーズの端っこなんかをサービスで提供され大満足!

〆にカレー食べる?なんて聞かれましたがギブアップ・・・丁重にお断りしました。

ちょいと残念だったのが、もっとクセのあるワイルド感タップリな蝦夷鹿を食べたかったのですがわりとマイルドな味わいでした・・・次回訪問時は蝦夷鹿の内蔵を準備願おうかなぁ~と思ってます!

しかし毎度飽きさせないアレンジ力に脱帽です!


【2011.6月下旬】

禁断症状が出てきたので1人で訪問・・・

18時頃の入店にて先客は2名/1組

その後もゾロゾロ入店してきてあっという間に満卓に・・・

飛び込みのお客様が何組も丁重にお断りされておりました!

おっ・・・これが気に入ったショーケースなのね・・・木枠で店内の雰囲気にベストマッチ!

生ハムも置かれ味見させて頂きました・・・ワイン呑みてぇ~

この日は一人訪問だったのでお任せでなくアラカルトで攻めようとレバ刺しオーダーするもゴメン・・・提供できないとの事でお任せに(おいおい俺と何年付き合ってきてんねん・・・俺の予約日に大好物なしとは@笑)

この日は牛肉部位がハイグレードなとこばかりだったせいか?提供された品数はちょいと少なめで寂しい感じでした

串焼では砂肝のザクザク感が至高な歯ざわりで大満足

串の〆にはちょうちんを準備して頂いたようで・・・

ドリンクはプレミアムモルツから始まり芋焼酎ロックにワインと毎度な流れで・・・

次回予約時にはこんなに出来る?なオーダーをいくつか提示し訪問致します。


【2011.4月下旬】

そろそろ安定してきた頃だろうなぁ~とOPEN後にプレ時と同様2人で初訪

白木のカウンターにペアシートが・・・

別途。2人掛け&3~4のテーブル席2つとこじんまりとしているが日本人なら落ち着く店内です!

この日は先客2組4名様・・・これぐらいの入り具合がこの店には合っていると思いました!

まずはプレミアムモルツからスタート!

サラダにあもんならではの雲丹巻き&握り相変わらず美味しいです!

焼鳥は、まだ店主の感性に響くショーケースが見つからないようで大きめのパレットからチョイスするスタイル
(ちなみに焼鳥&飲み物以外は店主のお任せです)

臓物ばかりを選んでノンビリペースで焼いて貰いました!

スタートはレバ・・・これ絶品!焼き加減が絶妙でとっても旨い!
腕は良いと聞いていた彼が焼場に慣れたのでしょうプレの時と激変しました!

砂肝・ソリ・つくね・・・いや~串焼きのレベルUPしましたなぁ~

どれも美味しく大満足!

その後は、A4~A5+飛び級ランクな牛の各部位を堪能・・・この辺はあもんならではのハイクオリティー!

※詳細は写真をご参照あれ

ドリンクもワインに移行し・・・お薦めのトマト割り・忠弥なカクテル・芋焼酎ロックと楽しみ良い感じに・・・

同行者共々大満足で家路に・・・

今後、池袋界隈ではあもんへ行こうか?はなれに行こうか迷うでしょう・・・

しかもはなれは全13席程度なので人気店に発展すると入店出来ないケースが頻繁に発生するでしょう・・・

かなり前から予約&キャンセル時に連絡入るようにしておこう(笑)


【2011.3月某日(プレOPEN)】
内装工事の検査中でなにかとバタバタしている中

身内を集めた某日・・・当店舗最初のお客様?として二人で訪問!

構想からこの日を楽しみにしておりました!

訪問時はまだスタート出来る状態でなかったので同行者はグラスを磨いたりちょこっとお手伝い・・・笑

まずは白ワインでおめでとう~

この日は予定されていた鶏が入らず名古屋コーチン

NYで初めて炭火を使った焼鳥屋で働いていた方の焼き上げた串物を2品(ちょいと放置されていたので味はイマイチ・・・)

腹ペコな俺らの為に繋ぎで芋喰わしてくれたり店主自我自賛なドレッシングなサラダ(笑)

超レアなささみ・・・特殊な焼き台に慣れてないのかまたまた微妙な焼き加減が求められるコヤツも微妙な感じでした!

もも焼きも微妙に外側のパリッと感が足りない感じ・・・

あもんなのでかなり厳しい眼で見ておりますが・・・笑

あもんらしい握りも登場しました!

全体的にあもんな牛料理はさすがあもんならではのハイクオリティーを堪能致しましたが焼鳥ははっきりいってイマイチ!

まだ試行錯誤で方向もビシッと決まっていないらしく今後に期待って感じですなぁ~

ウダウダ良いながらワインを楽しみ〆の焼きバナナまで・・・ご馳走様でした!

  • 看板
  • 入口
  • メニュー:一新されました(コースメイン)

もっと見る

2位

新料理 都留野 (勾当台公園、広瀬通、青葉通一番町 / 牛タン、居酒屋)

4回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2020/02訪問 2020/07/29

2020冬みちのくへの旅@勾当台公園駅/新料理「都留野」(6) - Mrヘルの緩~い生活

今回の旅!初日のディナータイムはこのエリア・・・

毎度ではございますが・・・

大好きなコチラへ久しぶりな再訪です!

【外観】
こ~んな感じ・・・

アクセス方法の詳細については以前より掲載していると思うので割愛させて頂きます!
※でもコチラへ向かう際って結構迷う・・・笑

階段下ってB1の店舗入口へ到着です!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

店内はカウンター&小上がりな構成・・・

土曜日の19時に予約しておりましたが・・・

約10分遅れでの入店・・・

毎度なカウンターに通されました!

まだ店内にはお客様はおりませんでしたが・・・

30分後位から徐々に入店され、20時にはほぼ満席になりました!

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【伯楽星特別純米酒】
じゃじゃ~ん!

毎度になっておりますコヤツにて今宵の宴スタートです!

【おとおし】
じゃ~ん!

まずは毎度なコヤツの御提供~

【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

毎度な鮪のお刺身です!

【おとおし喰らう】
ちょいと山葵を乗っけて・・・

醤油に浸して・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

脂の乗りの良い美味しいお刺身です!

【トマトサラダ】
じゃ~ん!

まずは大好物なコヤツをチョイス!

【トマトサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

毎度感動ものな極薄カット・・・

コヤツを喰らいに来たと言っても過言ではない美味しいトマトなのです!

【トマトサラダ喰らう】
小皿に取り分け・・・

ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

おおお・・・

しかしコヤツは旨いねぇ~

トマト好きにはたまらない料理ですよ~

【たんタタキ】
じゃ~ん!

お次も毎度なコヤツをチョイス!

【たんタタキ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

あさつきの山の中にはナイスなサシの入った・・・

たんタタキが入っておりますよ~

【たんタタキ喰らう】
あさつきをタップリ乗っけて・・・

ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

おおお・・・

いや~毎度のコメントになりますが・・・

コヤツもメッチャ旨いねぇ~

ザクザクした歯応えとタンの旨味がダイレクトに味わえますよ~

【たん焼】
じゃ~ん!

お次も毎度なコヤツをチョイス!

【たん焼 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

炭火でじっくりと焼き上げられたタンがゴロゴロと・・・

付け合わせの野菜もタップリで有り難いですなぁ~

【ビンビール<キリンラガー>】
じゃ~ん!

やはりたん焼にはコヤツでしょうとビアをオーダー!

【たん焼喰らう】
小皿に取り分け・・・

ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

おおお・・・

毎度なコメントとなりますが・・・

コチラのタンは炭火の火入れが絶妙でメッチャ旨い!

ザクザクと気持ちの良い歯応えがナイス!

付け合わせに野菜も良い箸休めになりますなぁ~

【トマトサラダ(2)】
じゃ~ん!

大好物なんで2個目です!
※ここまでは毎度な流れですなっ・・・笑

【トマトサラダ(2) ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

やはり追い喰いしちゃいますなぁ~(笑)

ペロっと美味しく頂きました!

【漬物】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!
※前回同様・・・笑

【漬物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

盛り付けは美しかったが・・・

種類が減ったのと大好物な赤かぶ&野沢菜の未提供は残念でした!
※次回は漬物の種類を確認してからオーダーすべきかなっ・・・

【漬物喰らう】
ちょいと摘まんで・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

お味の方はまずまず美味しい漬物でしたよ~

【梅茶づけ】
じゃ~ん!

〆の食事は相方の要望にてコヤツをチョイス!

【梅茶づけ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

蓋に山葵が乗っかっておりましたよ~

蓋を開けるとセンターに梅肉が乗っかっておりその上には擦り胡麻がちょこっと振りかけられておりました!

刻まれた大葉&海苔が散されて上品なビジュアルですなぁ~

【梅茶づけ喰らう】
匙で掬って・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

ビジュアルどおり上品なお味・・・

梅と大葉でスッキリと頂きました!

後半は残っていたお新香を投入し歯応え&酸味が追加され美味しく頂きましたよ~

〆以外は毎度なメニュー構成でしたが・・・

高レベルな牛タンを頂き感動です!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
今回の旅、初日のディナータイムはこのエリア・・・

コチラへ来ると行きたくなるコチラへ久しぶりな再訪!

【永ちゃん】
オイラも惚れたっ!(笑)

通信ケーブルが邪魔ですが・・・

ボスに失礼ですなぁ~

お店に向かう途中で出会った永ちゃんでした!

【店舗へ向かう階段】
B1の店舗を目指して・・・

コチラの階段を下ります!

【店舗入口】
こ~んな感じ・・・

クラブのようなビジュアルですねっ・・・笑

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

金曜日の19時30分頃の入店にてほぼ満席な店内・・・

毎度なカウンターに通されました!

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【伯楽星特別純米酒】
じゃ~ん!

コヤツにて今宵の宴スタートです!

【おしぼり&醤油皿等】
じゃじゃ~ん!

少々遅れてコヤツらのご提供です!

【おとおし】
じゃ~ん!

まずは毎度なコヤツの御提供~

【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

お約束な鮪のお刺身です!

【おとおし喰らう】
ちょいと山葵を乗っけて・・・

醤油に浸して・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

普通に美味しいお刺身です!

【トマトサラダ】
じゃ~ん!

まずは大好物なコヤツをチョイス!

【トマトサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

見事な極薄カット・・・

太陽をいっぱいに浴びて育ったであろう真っ赤なトマトでメッチャ美味しそうですなぁ~

【トマトサラダ喰らう】
小皿に取り分け・・・

ちょいと摘まんで・・・

パックンチョ!

おおお・・・

メッチャ旨い!!!!

甘みの強いトマトに酸味のきいたドレッシングがGood!

【たんタタキ】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【たんタタキ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

あさつきに覆われて肝心なメインが見えないので・・・

赤かぶのようなビジュアルな可愛い奴を1つ引き摺り出してパチリっと・・・

【たんタタキ喰らう】
あさつきをタップリ乗っけて・・・

ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

おおお・・・

これまたメッチャ旨いねぇ~

ザクザクした歯応えとポン酢とあさつきとの相性の良さナイスです!

【たん焼】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【たん焼 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

炭火でじっくりと艶やかに焼き上げられたタンがゴロゴロと大量に・・・

グロいといえばグロい感じも致しますが・・・

付け合わせの野菜も有り難いですなぁ~

【たん焼喰らう】
小皿に取り分け・・・

ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

おおお・・・

さすがコチラのタンは旨いですなぁ~

ザクザクと気持ちの良い歯応えがたまりません!

付け合わせに野菜もタップリ提供されているので良い箸休めになりますよ~

【トマトサラダ(2)】
じゃ~ん!

大好物なんで2個目です!

【トマトサラダ(2) ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

どうしても1個じゃ満足せずに2個オーダーしちゃいますねぇ~

【トマトサラダ(2)喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

間違いなく史上最高に旨いトマト料理です!

【漬物】
じゃ~ん!

お次はコヤツらをチョイス!

【漬物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

こ~んなたくさんの種類の漬物提供されるとは・・・

ナイスな期待外れですよ~(笑)

【漬物喰らう】
ちょいと摘まんで・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

大好きな漬物が多かったので嬉しさ倍増!

これは今後の必須メニューですかねぇ~

【お会計】
じゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

2人で1万円少々ですからかなりリーズナブルでしょ・・・

また是非とも再訪したいですねぇ~

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

【厠】
毎度なコチラの情報UPして〆っ!
2017夏みちのくへの旅2日目のディナーはこのエリア・・・

このエリアに来ると訪問したくなるコチラへお久しぶりな再訪!

【店舗へ向かう階段】
B1にあるので・・・

コチラから下って向かいます!

【店舗入口】
こ~んな感じ・・・

クラブって感じの店構え・・・笑

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

土曜日のOPEN直後の訪問にて先客0名・・・
※この後はすぐに満席に・・・

遠慮なくパチパチと店内を撮影致しました!

小上がりもございますが・・・

お二人様での訪問なので毎度なカウンター席に通されました!

ヤクルトスワローズ宮本慎也選手の2000本安打記念写真・Qちゃんや有森裕子さんの師匠である小出監督&なでしこジャパンでWカップ優勝し、FIFA女子世界年間最優秀監督賞を受賞した則さんのサイン等々アスリート系の方々のものが掲載されております!

仙台の夜は、ハイボールからはじまるらしいですよ~(笑)

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【オーダー後】
じゃ~ん!

卓上の準備も完了!

【サッポロ生ビール(中)】
じゃ~ん!

とりあえずな世代なんでコヤツにて今宵の宴スタートです!

【おとおし】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

お約束な鮪のお刺身です!

【おとおし喰らう】
ちょいと山葵を乗っけて・・・

醤油に浸して・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

無難に美味しいお刺身です!

【トマトサラダ】
じゃ~ん!

まずは大好物なコヤツをチョイス!

【トマトサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

見事な極薄カット・・・

超ロッソな真っ赤なトマトでメッチャ美味しそうですなぁ~

【トマトサラダ喰らう】
ちょいと摘まんで・・・

パックンチョ!

おおお・・・

激旨!!!!

甘みの強いトマトに酸味のきいたドレッシングがナイスです!

キャベツの千切りもシャキシャキで美味しいですよ~

【枝豆】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【枝豆 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

やはり仙台に来たらコヤツは外せないでしょうなぁ~

300円という価格もナイスです!

【枝豆喰らう】
ちょいと摘まんで・・・

鞘から豆を取り出し・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

味濃い美味しい枝豆ですよ~

【たん焼】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【たん焼 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

炭火でじっくりと艶やかに焼き上げられたタンですなぁ~

付け合わせのキャベツ等の千切りも旨いんですよねぇ~

【たん焼喰らう】
小皿に取り分け・・・

ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

おおお・・・

さすがコチラのタンは激旨ですなぁ~

ザクザクと気持ちの良い歯応えがたまりませんなぁ~

あったかいうちにザクザクと喰らい生ビアをゴクゴクやる・・・

最高です!

付け合わせの野菜もナイスな箸休めになりますよ~

【伯楽星特別純米酒】
じゃ~ん!

ドリンクはコヤツにチェンジです!

2,500円はお得感高いっすねぇ~

【たんタタキ】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【たんタタキ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

あさつきに覆われてメインが見えないので・・・

1つ引き摺り出してパチリっと・・・

【たんタタキ喰らう】
ちょいとつまんで・・・

あさつきも乗っけて・・・

パックンチョ!

おおお・・・

やっぱり旨いねぇ~

ザクザクした歯応えとポン酢とあさつきとの相性の良さ・・・ナイスです!

【トマトサラダ(2)】
じゃ~ん!

大好物なコヤツで〆ます!

【トマトサラダ(2) ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

やっぱり大好きな味で口の中に残したまま帰ろうと・・・笑

大好物でスタートを切り・・・

ゴールも迎える・・・

究極な贅沢です!(笑)

【〆のトマトサラダ喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

間違いなく最強最高なトマトで料理です!

やはりコチラでのディナーは最高ですなぁ~

仙台訪問時は外す事が出来なくなっております!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

【厠】
毎度なコチラの情報UPして〆っ!
2014みちのくの旅・・・

2日目のディナーはコチラへっ!

【外観】
こ~んな感じ・・・

階段下ってB1へ・・・

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

カウンターの一番奥に通されました!

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【生ビール(中)】
とりあえずな世代なんで・・・

コヤツにて今宵の宴スタートです!

【おとおし】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

毎度なマグロのお刺身です!

【おとおし喰らう】
ちょいと山葵を乗っけて・・・

醤油に浸して・・・

パックンチョ!

なかなか美味しいお刺身ですよ~

【トマトサラダ】
じゃ~ん!

まずはコヤツをチョイス!

【トマトサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

毎度な極薄カットに痺れますなぁ~

真っ赤なトマトでメッチャ美味しそうですねぇ~

【トマトサラダ喰らう】
ちょいと摘まんで・・・

パックンチョ!

旨めぇ~

甘みの強いトマトに酸味のきいたドレッシングがメッチャ合いますなぁ~

トマトの下にはキャベツ&ピーマンのみじん切りも隠れておりますよ~

これ東京の居酒屋で出したらメッチャ流行ると思うんだけど・・・
(当然、完成度の高いもので・・・)

【もずく酢】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【もずく酢 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

やっぱ夏の暑い日にはサッパリと酸味のきいたコヤツが欲しくなるよねぇ~

【もずく酢喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

三杯酢の塩梅がGood!

【たんタタキ】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【たんタタキ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

あさつきに覆われて本体が隠れているので掘り出してパチリっと・・・笑

【たんタタキ喰らう】
ちょいとつまんで・・・

ガブリンチョ!

結構な厚みがあるのでザクザクした歯応えと生肉を味わえて最高です!

ポン酢の味付けもナイスですなぁ~

そうそう・・・やはりというか予約時にもたん刺身は何年も提供していないという事でした・・・残念

【揚げ出し豆腐】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【揚げ出し豆腐 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

バランスのとれたビジュアルもGood!

【揚げ出し豆腐喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

お味の方もとってもバランスの取れた美味しいお味でした!

【たん焼】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【たん焼 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

なかなか大振りなたんですねぇ~

カウンターの前で炭火でじっくりと焼かれたものですよ~

付け合わせのキャベツ等の千切りはトマトサラダで提供されたものと同様です!

【たん焼喰らう】
ちょいとつまんで・・・

ガブリンチョ!

メッチャ旨い!

味付濃いめでアテに最適!

大きいので食べ応えありますよ~

注意点は冷めると硬くなるので早く食べる事をお薦め致します!

付け合わせの野菜の酸味の利いたドレッシングが口の中をサッパリしてくれて有難いですなぁ~

写真は撮ってませんが芋酎ロックを頂いておりました!

今回の旅では牛たんの食べ比べをしようという事で前日のディナーのアチラと比べるとコチラの牛たんの方が数段美味しい事がハッキリ分かって良かったです!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★ 勾当台公園駅@新料理「都留野」(2) ★★★

2013夏!みちのくへの旅・・・

2日目のディナーはコチラへ久しぶりな再訪~

【店舗入口】
こ~んな感じ・・・

B1Fにあります!

今回の旅はコチラで食事をしたいねっ・・・って事で始まったので・・・

旅の目的へ突撃!っとばかりにウキウキ気分での入店でした!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

OPEN時間ちょうどに訪問したので他のお客様が居ないので遠慮なくパチパチと・・・

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【ビンビール】
とりあえずな世代なオイラ達はコヤツをチョイス!

銘柄はキリンラガーにて・・・

さぁ~て・・・今宵の宴スタートです!

【おとおし】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

メジですかねぇ~

おとおしでこれだけしっかりしたもの提供されると嬉しいですなぁ~

【おとおし喰らう】
ペロリンと・・・

若々しいスキっとした味わいがナイスです!

今日は鮮魚はコヤツで充分満足ですなぁ~

【トマトサラダ】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【トマトサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

お見事な薄切り・・・

仙台に来たらコヤツを食べないと落ち着きません!
(東京でも分厚くカットされた冷しトマト喰らってますが・・・笑)

【薄切りトマト喰らう】
ペロンペロンなコヤツをパクっと・・・

極薄トマトにタマネギベースのドレッシングが良く合いますなぁ~

メッチャ旨いっす・・・

薄切りトマトの中にはこれまた薄切りカットのキャベツが隠れております!

【芋酎ロック】
黒丸をロックで・・・

【たんタタキ】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

残念ながらこの日は刺身が無くて・・・コヤツで我慢!

【たんタタキ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

あさつきに埋もれているので穿り返して・・・サービスショット!(笑)

【たんタタキ喰らう】
あさつきをタップリ乗っけた状態で・・・パックンチョ!

いや~~~~激旨!

ザクザクとした歯応えとほぼ生なタンの旨みが口の中に広がり最強な一品!

ポン酢とあさつきの最強タッグとの相性もバッチシですなぁ~

コヤツを喰らうために来たんですが・・・
(本当は刺身なんだけどねっ)

やっぱり訪問して良かったなぁ~と思える素晴らしいお味です!

この後、だいぶ時間が経過した際に隣のお客様がコヤツを3~4切れ程、残してお帰りになった際に・・・

同行者は激怒していましたよ~
(お腹が一杯で食べられないのか?不味くて残しているのか?聞いてみたかったそうです・・・笑)

【たん焼】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【たん焼 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

このBIGなタン焼はたまりませんねぇ~

仙台ではトマトは薄切り・・・タンは厚切りってぇ~のは常識ですから(笑)

【BIGなタン喰らう】
コヤツを箸でつまみ上げて・・・ガブリンチョ!

ザックザクな歯応えで満足満足・・・

味わい深くて旨いねぇ~

そういえば、初訪時はカウンター越しで焼いている灰が雪のように舞っていたのですが・・・

今回舞ってなかったなぁ~と思い・・・店主に確認すると昔から舞ってないよ~と言われ・・・嘘だぁ~

なんて会話になりましたが・・・本当のとこどうなんでしょう???

【生雲丹天麩羅】
じゃ~ん!

お次は迷った末にコヤツをチョイス!

【生雲丹天麩羅 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

雲丹天に野菜天が少々・・・

透明な液体は白出汁です!

【雲丹天喰らう】
そのまま齧ったり・・・

白出汁に浸して喰らったりしましたが・・・

白出汁に浸して喰らった方が雲丹に輪郭がハッキリして旨かったなぁ~

【野菜天喰らう】
大葉&オクラも美味しく頂きましたよ~

【漬物盛り合せ】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【漬物盛り合せ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

胡瓜・人参・らっきょう・茄子・白菜です!

茄子がしっかり漬かっていて塩っ辛かったのでチョビチョビ齧ってアテに最適でした!

酔っ払った同行者が店主を捕まえて・・・

いつだったらタン刺身食べられるんですかぁ~と絡んでましたなぁ~(笑)

日曜だから刺身での提供出来ませんよねぇ~とオイラがフォロー致しましたが・・・

店主曰く・・・面倒くさいから

じゃ~予約時にお願いすれば用意してくれるんですねぇ~と同行者は確約していました!

いやいや仙台でタンを美味しく食べさせてくれるところは沢山あるんでしょうが・・・コチラは本当に満足致します!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★ 以下、初訪時 ★★★

今宵の宴会場に選んだのがコチラ!

お互い初訪~

【外観】
ホテルよりオートン(タクシーねっ)で向かうが運転手が場所が分からないようで・・・

この辺なんですけど~

もぉ~いいからここで降ろしてくれとオイラ・・・

分かりづらかったとは思うが迷わずに地下へ向かう

【荒川静香選手のサイン】
コチラが掲示されたまさに居酒屋でした!(笑)

ここが仙台No1の牛タンを提供する店なのか???と・・・

小さな店内はカウンターメインにテーブル1卓・・・小上がりがあったかなぁ?

可愛い娘が2人に寡黙そうな店主が1人・・・

カウンターに通される

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【乾杯】
麒麟ラガーの瓶ビアで宴のスタート!

【おとおし】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鰹の刺身です!

まぁ~ゴクゴク普通な鰹です!

そうそうカウンターの目の前で炭火でチロチロとたん焼いてるので灰がヒラヒラと舞い落ちて来ます!

【冷奴】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

居酒屋なんでねぇ~

【冷奴 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

UP掲載必要なのかっ!というコメント不要(笑)

【トマトサラダ】
じゃ~ん!

やっぱコヤツは鉄板になりそうです!

でもアテの流れが鰹~冷奴~冷トマトなんてまさに夏の飲兵衛~って感じでいいっしょ(笑)

居酒屋なんでねぇ~(爆)

【トマトサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

この薄切りトマトにイタリアンドレッシングの酸味が絶妙~

オイラの好みてきには前日のアチラのトマトの方が好みでありましたが・・・

【たん刺身】
じゃ~ん!

この日一番食べたかったものです!

前日、タタキ喰らったので・・・コヤツをチョイス!

【たん刺身 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

体に悪そうなサシ入ってるでしょ・・・笑

【たん刺身喰らう】
山葵&ニンニクにて喰らう!

凍ってるので口の中で融けて無くなります・・・

旨めぇ~

【カウンターのメンバー】
オイラが訪問時には1組/2名でしたが満卓に・・・

そしてドリンクは黒丸(芋)ボトルが既に無くなりそうで・・・
(そりゃ~ロックでガブガブ呑んでりゃ~あっという間でしょ・・・笑)

この後すぐに追加!

【山芋オランダ】
じゃ~ん!

店の娘にこれってどんなん?

と聞いたが良く分からない回答だったのでとりあえず山芋好きだし大丈夫だろうっとセレクト!

【山芋オランダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

中華のイカ団子のようなものですなぁ~

オーダーしなくても良かったと反省・・・笑

【たん焼】
じゃ~ん!

いよいよメインの登場です!

【たん焼 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

かなりデカイ舌なので指を並べてパチりっと・・・

【ベラカミ】
デカイ舌をムンズと摑みガブりっと齧る!

ザクザクっと旨いっす!

火入れが絶妙で美しい断面の色でしょ~

【たん焼(追加)】
じゃ~ん!

居酒屋のタンがこんなに旨いとは・・・脱帽ついでに追加注文!(笑)

よく喰う中年やなぁ~

良く呑むし・・・笑

【たん焼(追加)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ザクザクと気分良く喰らうのであった・・・

【ラストの店内】
そして誰も居なくなった・・・爆

そして二本目も空いた・・・爆

変にスイッチ入ってワイワイとホテルまで歩いて帰りましたとさっ!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
(本当に遅くまですんません・・・)

  • 2020冬みちのくへの旅@勾当台公園駅/新料理「都留野」(6)
  • 外観
  • 外観

もっと見る

3位

しづ春 (荏原中延、中延、戸越 / 焼き鳥、串焼き、鳥料理)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2013/08訪問 2013/11/04

荏原中延@しづ春(8)

この日のディナーはご近所で最高に旨い焼鳥を提供して下さるコチラへ再訪!

【外観】
こ~んな感じ・・・

夜間の歩きながらの撮影なんでブレブレで申し訳ない!

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【生ビール】
とりあえずな世代なんでコヤツで今宵の宴スタートです!

【おとおし】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

もずく酢と大根おろしのWサッパリ感がGoodです!

【しづ春サラダ(小)】
じゃ~ん!

まずはコヤツをチョイス!

【しづ春サラダ(小)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ドレッシングは3種程からセレクト・・・確かバジルの入ったドレッシングでした!

鶏やうずらの玉子が入った贅沢なサラダです!

【ハツ刺し】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【ハツ刺し ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

コヤツは大当たりでしたねぇ~

メッチャ旨かったですよ~

【レバ・ハツモト・あか】
じゃ~ん!

お次は限定串2本+αなコヤツをチョイス!

【レバ・ハツモト・あか ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

コチラのレバは激レアで旨いんですよ~

トロけます・・・

限定串は貴重部位って事だけでなく旨みも強くて美味しいですよ~

【軟骨】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

コリコリ&ジューシーで旨い!

【しいたけ・ネック・砂肝】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【しいたけ・ネック・砂肝 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

飴色した椎茸も旨いし・・・

ネックの味わいも好きだし・・・

砂肝の歯応えも好きだし・・・

【冷しトマト】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【冷しトマト ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

肉の脂からのクールダウンには最適な一品!

しかも美味しいです!

【ささみ挟み・焼き(明太子)】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【ささみ挟み・焼き(明太子)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ささみの真ん中に明太子が・・・

お互いにピンク色なんで一体感ありますなぁ~

【ザ・ピンク喰らう】
想像どおりといえばそうなんだけど・・・

火入れが絶妙でGood!

山葵で食べても旨い!

【つくね・銀杏】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【つくね・銀杏 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

つくねの味付けがしっかりしているのでアテにGood!

銀杏もとっても美味しい奴でした!

【チキンチーズロール(大)】
じゃ~ん!

お次はコヤツをチョイス!

【チキンチーズロール(大)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

前回の反省を踏まえて大に・・・笑

【小学校時代の給食No1を喰らう】
小学生時代よりは舌が肥えてると思っておりますが・・・

やっぱコヤツ旨いわぁ~

【とり雑炊】
じゃ~ん!

〆にコヤツをチョイス!

【とり雑炊 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ザ・焼鳥屋の〆って感じで・・・

メッチャ旨そう~

【〆喰らう】
ホッコリしますわぁ~

五臓六腑に染み渡ります・・・


【茶そば(夏季限定)】
じゃ~ん!

同行者がコヤツを食べたいっていうんで・・・〆啜りにコヤツをチョイス!

【茶そば(夏季限定)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

メッチャ毒々しい色合いは・・・結構好みですぞ~(笑)

【〆啜り】
夏季限定を勢い良くズズズズ~っと・・・

おっ・・・まずまず美味しいじゃないですかぁ~

いや~しかし良く食べましたわぁ~

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

【以下、以前の書き込み(5)】

この日のディナーはご近所で最強な焼鳥提供して下さるコチラへっ!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

OPEN直後の突撃なので店内ガラガラですがあっという間に満席に・・・

【乾杯】
とりあえずの生ビアにて宴のスタート!

【おとおし】
じゃ~ん!

コチラのおとおしも手抜きなく美味しいんですよねぇ~

【冷しトマト】
じゃ~ん!

鉄板なコヤツをチョイス!

【森伊蔵ロック】
コヤツのチェンジ・・・

久しぶりにコヤツ飲みました!

でもやっぱ海の方が好みの味なんでこの後は海ロック一本で・・・

【串】
じゃじゃ~ん!

こ~んな数々の串を食べました!
(二人で喰らう量じゃねぇ~なぁ~@爆)

はっきりしない部位が多いので写真のみの掲載と致しました!

いや~相変わらず美味しい焼き鳥の数々・・・大満足です!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

胡桃亭 (野崎 / そば、天ぷら)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥2,000~¥2,999

2013/08訪問 2014/07/28

那須塩原野崎@胡桃亭(3)

2013夏!みちのくへの旅ですが・・・

今年は遅めな上に・・・残念ながら期間が短いのです

今回の旅最初のランチタイムはこのエリア・・・

毎度なコチラへ1年ぶりの再訪!

【OPEN前の外観】
途中、時間を潰したりしましたが・・・

かなり早い時間に到着致しました!
(キッチリとした大和魂な性格なんで・・・笑)

【OPEN後の外観】
こ~んな感じ・・・

さぁ~て・・・突入です!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

まずは店舗入ってすぐの場所に置いてある石臼をパチりっと・・・

その後は一番奥のテーブル席に通されましたところでパチリっと・・・

【テーブル上の様子】
こ~んな感じ・・・

ササっと準備完了って感じです!

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を啜るかなぁ~

【蕎麦がき】
じゃ~ん!

まずは今回は絶対に味わおうと思っていたコヤツをチョイス!

【蕎麦がき ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

薬味は・・・

山葵・(辛み)大根おろし・塩・醤油・海苔です!

一番下の写真は蕎麦がきが箸にくっついた際に使用するお水です!

【塩で喰らう】
ホッカホカに温かい蕎麦がきに塩を乗っけてパクっとなっ!

う~ん・・・

蕎麦の風味がお口の中一杯に広がって・・・旨い!

【山葵&醤油で喰らう】
山葵を蕎麦がきの山に乗っけて・・・

山葵を乗っけた箇所を箸で摘んで・・・

醤油に浸してパックンチョ!

うひょ~~~

これまた美味しいですぞ~

【醤油で喰らう】
サビ抜きで・・・

醤油に浸して・・・パックンチョ!

旨めぇ~~~

予想通りでしたが・・・基本醤油が合いますなぁ~

メッチャ美味しかった!

未撮影ですが・・・辛み大根&醤油のコラボも旨いですぞ~

【磯辺巻きで喰らう】
一番贅沢な海苔に蕎麦がき&山葵を乗っけて・・・

くるっと巻いて・・・

醤油をちょいとつけてパックンチョ!

激旨!

同行者も初体験だったらしく感動しておりました!

【蕎麦寿司】
じゃ~ん!

お次は同行者の御指名でコヤツをチョイス!

【蕎麦寿司 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

なかなかナイスなビジュアルですなぁ~

珍しさもあって旅のランチに良いですねっ・・・

【蕎麦寿司喰らう】
可愛らしいコヤツをパックンチョ!

しっかり水切りされた蕎麦のおかげでシャキっとした海苔の風味が絶妙です!

まぁ~見たまんまなお味っていえばそれまでなんですがねっ・・・

【お口直しなガリ喰らう】
コヤツで口の中をサッパリと・・・

【田舎蕎麦】
じゃ~ん!

メインは要予約なコヤツをチョイス!

【田舎蕎麦 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

玄蕎麦ごと挽かれた荒々しい色合いがGoodですねぇ~

あまりに美しいのでパチパチと大量枚数UP!

薬味は山葵・(辛み)大根おろし・葱・塩のALLキャスト!

【塩をふりかけ啜る】
この前に何もつけずに蕎麦だけ啜っておりますが・・・

塩を摘んで蕎麦にふりかけ・・・

ズズズズズ~っと・・・

甘みが増してGood!ですなぁ~

そもそもの蕎麦の味が美味しいので尚更です!

【汁に浸して啜る】
ちょこっと汁に浸してズズズズズ~っと・・・

旨いっすねぇ~

【各種薬味を使って汁に浸して啜る】
ちょこちょこと薬味を乗っけて・・・

汁に浸してズズズズズズ~っと・・・

どの薬味で啜っても旨い!
(表現力なくて申し訳ないけど・・・旨いもんは旨いとしか言えん!)

【蕎麦湯を楽しむ】
ポタージュ状の濃厚な蕎麦湯を注ぎ・・・

唐辛子のアクセントを加えて楽しみました!

これまた美味しいんですよねぇ~

同行者は蕎麦湯オンリーで楽しんでおりました!
(減塩対策ねっ・・・笑)

【田舎蕎麦完食】
あっという間にズズズズ~&ゴクゴクと完食&完飲~

いや~やはりコチラの蕎麦は美味しいなっ・・・

今回は念願の蕎麦がきも食べられて大満足です!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★ 那須塩原野崎@胡桃亭(2) ★★★

急遽、みちのく一人旅を強行!

今回のテーマは食べ歩き・・・

まず初日のランチは去年のみちのく一人旅で初訪したコチラへ再訪〜

【外観】
こ〜んな感じ・・・

美味しい蕎麦を啜れると思うとワクワクしますなぁ〜

【店内の様子】
こ〜んな感じ・・・

OPENと同時に突撃です!

【卓上の様子】
一番乗りだったのでお好きなところへどうぞ・・・と言われ

気を使って2人掛けのテーブルに座ったところ・・・

広いところに座って下さいと4人掛けテーブルを薦められ・・・お言葉に甘えて移動・・・

【メニュー】
さぁ〜て・・・

何を啜るかなぁ〜

【田舎蕎麦】
じゃ〜ん!

この日のランチは去年啜れなくて悔やんだコヤツをチョイス!

要予約限定品なので前日予約致しました!
(予約出来なかったらこの旅はスタートしなかったかも・・・)

【田舎蕎麦 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

いやいや念願叶って目の前に現れたのでいつもよりパチパチ率高めです!

蕎麦皮がタップリ入ったメッチャ好みな蕎麦・・・

見るからに旨そうですなぁ〜

薬味はフルセットに岩塩付き!

【田舎を岩塩で啜る】
まずはせっかくなので岩塩をちょいと振って・・・

ちょいと手繰り上げ・・・ズズズっと・・・

いや〜野性味溢れる風味のパワフルで美味しい蕎麦・・・

岩塩使ったので甘みが引き立ち旨いねぇ〜

【田舎を汁で啜る】
薬味使わなかったり・・・

それぞれの薬味を乗っけたり・・・

薬味をミックスしたりして野性味溢れる蕎麦を楽しみました!

【田舎蕎麦完食】
あっという間にズズズズ〜っと完食〜

いやいや予約して来てみて本当に良かったと思える蕎麦を啜りましたよ〜

【せいろ蕎麦(二段)】
じゃ〜ん!

お次はコヤツをチョイス!

やっぱ年一程度しか来れない店ですので多いに啜りを楽しみたくて二段にしました!

【せいろ蕎麦(二段) ズームアップ】
じゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

せいろも好みなビジュアルしてますよ〜

薬味は田舎では提供された岩塩以外の御提供〜

【せいろをそのまま啜る】
ちょいと手繰り上げ・・・

そのまま口へ・・・

蕎麦の旨みに瑞々しさがプラスされ猛暑に啜るのは最適な一品ですなぁ〜

【せいろを汁で啜る】
薬味使わなかったり・・・

それぞれの薬味を乗っけたり・・・

薬味をミックスしたりして野性味溢れる蕎麦を楽しみました!

つけ汁も出汁が効いて美味しいねぇ〜

【せいろ完食】
あっという間にズズズズっと完食〜

すっきり瑞々しいせいろもGoodです!

【蕎麦湯を楽しむ】
ドロッドロな蕎麦湯も好みです・・・

【せいろ蕎麦(二段)完食】
あっという間に完食&完飲〜

大満足ですよ〜

まぁ〜啜るの大好き人間からいわせると蕎麦が短いのは確かに気にはなります(更に田舎は短い)がそんな事ぶっ飛ぶくらいな美味しさ・・・

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

★★★ 以下、初訪時 ★★★

アチラを出たオイラが向かったのがコチラ!

ちょいと早めのディナーというか・・・おやつかな!(笑)

【外観】
こ~んな感じ・・・

今回の旅でコチラで食事をするのをメッチャ楽しみにしておりました!

ウキウキしながら暖簾を掻き分け突撃です!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

17:30の入店で先客0
(この後、ゾロゾロとお客様が入って来ましたが・・・)

これはチャンスとパチパチと・・・

【卓上の様子】
ササっと提供~

オーダーはちょいと考えさせて下さいと一旦下がって頂く

おしぼりの巻き方が美しいですなぁ~

こういうところからも「おもてなし」の気持ちが伝わって来ます!

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を啜るかなぁ~

※悔やむのは・・・(後程掲載します)

【せいろ蕎麦(二段)】
じゃ~ん!

この日のディナーはコヤツをチョイス!

※一応、田舎蕎麦は出来ませんよねと聞いてみるが要予約なのでと丁重にお断りされる・・・

【せいろ蕎麦(二段)ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

絶対にコヤツをオイラの好み!

この麺のように表面が凸凹してる蕎麦が大好きなんですよ~

※本当は田舎蕎麦を予約してこの旅スタートのランチで・・・と思っていたのですが・・・予想どおりだった宇都宮なんか行こうと思わなきゃ・・・大失態!

【そのまま啜る】
ちょいと手繰り上げ・・・

そのまま口の中に・・・

いや~弾けましたよ~

こりゃ~間違いなくオイラNo1な蕎麦との出会いでしょうなぁ~
(過去No1は長野の先輩に連れて行って貰ったとこかなぁ~たまたまTV撮影も来ていて色々貴重な体験もしたからNo1って感じもありますが・・・笑)

新蕎麦の季節に啜ったら卒倒するんじゃないかって思うぐらい・・・

というか一瞬目が倍に見開き・・・その後ニヤニヤが止まらないって方が合ってるかなぁ~

【狂ったように啜る】
今度は汁に浸して・・・

薬味も楽しみズズズズズ~っと・・・

感動する旨さですなぁ~

これほど旨いと天邪鬼なオイラ的には悪いところを探す・・・笑

ズズズズ~っとしたいオイラ的にはもうちょいと長めの蕎麦が理想ではあります!

まぁ~十割蕎麦だしブチブチと細切れになった蕎麦が大量に提供される事も無かったのでこの長さが安定供給を考えるとベストなのかも知れませんが・・・

【上段終了】
あっという間に綺麗に無くなる・・・

【下段スタート】
嬉しいですなぁ~

なんか永遠に啜っていたい気分になりましたよ~

【蕎麦湯を楽しむ】
あっという間に下段も啜り切り・・・

これまたお楽しみなコヤツを頂く

これがまた好みなポタージュ系・・・

メッチャしっかりした風味で大変美味しく頂きました!

【せいろ蕎麦(二段)完食】
あっという間にズズズズズ~&グビグビと完食&完飲~

本当に幸せな気分になりました!

となると・・・やはり田舎を味わえなかった怒りが・・・笑

まぁ~また来るきっかけになりますなぁ~

本当に美味しく頂き・・・メッチャ幸せでした!

この後の移動の車内でも大声な独り言を何度も繰り返していました・・・旨かったなぁ~とニヤニヤしながら・・・笑

  • 那須塩原野崎@胡桃亭
  • 外観
  • 外観

もっと見る

5位

みこころや (大森、大森海岸 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2015/07訪問 2015/08/30

大森@みこころや(5)

新しい写真はMy blogを確認願います!
http://blog.goo.ne.jp/hel6029/e/f829095f3ef913250867d2a36538f27e

この日のディナータイムはこのエリア・・・

なかなか予約の取れないコチラへ再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

店前のメニューもパチりっと・・・

【ドリンクメニュー】
さぁ~て・・・

何を呑むかなぁ~

【エビス中瓶】
じゃ~ん!

とりあえずな世代なんでコヤツにて宴のスタートです!

【先付】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【先付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

じゅんさいと蛸・胡瓜のポン酢ジュレ和えですよ~

見た目にも涼しげでGood!

【じゅんさい喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

蓴菜のニュルっとした口当たりがナイス!

ポン酢ジュレの爽快感が気持ちいい一皿です!

【御椀】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【御椀 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

この日の御椀は熊本県産の鱧と京茄子ですよ~

京茄子が美味しかったのですが・・・

お出汁の風味がいつもと比べて弱かったかなぁ~と・・・

【伯楽星 純米吟醸】
じゃ~ん!

コヤツにチェンジ!

【造里】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【造里 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

シマアジ・平貝・メジマグロ・真鯛の昆布締め・フッコです!

【造里喰らう】
薬味を乗っけて・・・

ちょいとつまんで・・・

醤油に浸して・・・

パックンチョ!

シマアジと平貝が好みなお味でした!

【小左衛門 純米】
じゃ~ん!

コヤツにチェンジ!

【炊き合わせ(汁物)】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【炊き合わせ(汁物) ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

穴子と何かを片栗でとじたものです!

穴子がとっても美味しかった!
(今日一)

【男山 純米】
じゃ~ん!

コヤツにチェンジ!

【焼物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【焼物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鮎の酒盗焼きです!

鮎に酒盗塗って焼き上げたものですよ~

それでこの時期に落ちあゆのようなビジュアルなんだぁ~と思いましたよ~(笑)

しかし初夏の鮎はキュウリウオ科独特の風味を味わいたいものですよねぇ~

シンプルな塩焼きで頂きたかったというのが本音です!

常連さんが先日訪問した際に鮎の塩焼きじゃないのを次回は食べたいとの事でこの調理であったようだが大失敗だと思います!
(常連さんも帰り際にあまり良い印象じゃなかったコメントをして退席されてましたしねぇ~)

せめて晩秋の子持ち鮎でこの調理法を実施するならまだしも・・・って感じです!

【白菊 純米】
じゃ~ん!

コヤツにチェンジ!

【揚げ物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【揚げ物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

海老真薯揚げです!

【真薯揚げ喰らう】
ちょいとつまんで・・・

塩をちょいとつけて・・・

パックンチョ!

う~ん・・・なんかパッとしないお味・・・

【肉料理】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【肉料理 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鴨肉のローストです!

【鴨喰らう】
山葵乗っけて・・・

ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

イマイチ味わいの弱い鴨でした・・・

【強肴】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【強肴 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

焼いた鮑に雲丹をトッピングしたものです!

前回訪問時に次回からは料理数減らして良いから素材の良いものを提供して欲しいと要望し、予約帳にも記載されていたようなのでコヤツがそれに相当するのか???
※料理数減ってないから要望が活かされてないいのかも知れませんが・・・笑

【強肴喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

う~ん・・・

この調理法は無いかなぁ~

全体のバランスも悪いし・・・

何のために雲丹が乗っかってるのか分からない!

雲丹を乗せるなら鮑は生or蒸しがよろしいのではないでしょうか・・・

今日一ダメなお料理でしたねぇ~
※ある意味、過去も含めて最悪かと・・・

【王禄 純米】
じゃ~ん!

コヤツにチェンジ!

【御食事】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【御食事 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

毎度な鯛茶漬け・お漬物です!

季節代わりしているので他のパターンで提供された方がよろしいのでは・・・

これだけ豊富なコース料理の〆なお食事としてはパンチがあり過ぎる・・・

(美味しい)白米・お新香・味噌汁でも良いような気も致します・・・

【水菓子】
じゃ~ん!

〆はコヤツの御提供~

【水菓子 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ババロア・ブルーベリーソースかけです!

【〆喰らう】
スプーンで掬って・・・

パックンチョ!

サッパリ~

軽~いババロアとブルーベリーの酸味でスッキリとした〆で良かったのですが・・・

〆のデザートにも季節感が欲しいところではございます!

【ほうじ茶】
じゃ~ん!

コヤツでホッコリとさせて頂きました・・・

う~ん・・・

前回、訪問時での要望が活かされてなかった事とコース料理に季節感が感じられなかった事・・・

後は微妙なズレを感じてしまった事にて今回は次回予約を致しませんでした!

ちょいと間を空ける事と訪問する季節を考えて再訪したいかなぁ~と思います!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

★★★ 大森@みこころや(4) ★★★

この日のディナータイムはこのエリア・・・

久しぶりなコチラへ再訪!

【外観】
こ~んな感じ・・・

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

いつものカウンターに座る

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

というか前回の訪問時に予約した際におまかせのコースの6,000円で予約しているのでお酒をチョイスするって感じです!

【ビール】
とりあえずな世代なんで・・・

コヤツで宴のスタートです!

【先付】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【先付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

なます&黒豆です!

正月っぽいメニューが良いですなぁ~

しかも三が日になます食べてなかったので有難かった・・・

【御椀】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【御椀 ズームアップ】
じゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鯛ときっこう菜&うぐいす大根の椀物です!

お出汁のしっかりしたホッコリするお味です!

【日本酒】
我慢できなくなってコヤツにチェンジ!

【造里】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【造里ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

上から・・・

鰤・赤貝・メジ・キンメ・ヒラメです!

どれも美味しかったのですが・・・赤貝がGoodでした!

【炊き合わせ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【炊き合わせ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

具材は海老芋・ズワイガニの天ぷら・金時人参です!

海老芋のパワフルさと金時人参の甘みがGood!

ズワイガニの天ぷらも食べ応えあって良かったですよ~

【銘柄チェンジ】
スピードアップ・・・笑

【焼物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【焼物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鯖の西京焼きですよ~

添えられた栗きんとんが正月の名残・・・

【揚物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【揚物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ホタテと鮟肝はさみ揚げですよ~

【揚物喰らう】
ちょいとつまんで・・・

ガブリンチョ!

ほ~お・・・これはメッチャ旨かった!

添えられた銀杏もナイス!

【強肴】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【強肴 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ちょいと料理名は不明です・・・
※記憶無し(笑)

【強肴喰らう】
ちょいとつまんで・・・

ガブリンチョ!

おっ・・・何やら中に何か入っている模様です!

冬瓜みたいなものも見えますねぇ~

【牛ヒレ肉】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【牛ヒレ肉 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ビーフシチュー的なものですかねぇ~

いやはやこの日は品数も多くギブアップ寸前ですよ~

【御食事】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【御食事 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鯛(鯛だけではなく鮃等色々な魚が入っている模様)茶漬け・お漬物です!

しかし残念ながらコヤツは残しちゃったんですよねぇ~(店主様大変申し訳ない)

【水菓子】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【水菓子 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

きなこのムースです!

【水菓子完食】
胃はパンパンでしたが・・・

ムースだったのでどうにか完食~

次回の予約をお願いし・・・

その際には品数を少なくナイスな食材を提供して頂く事に・・・

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★ 大森@みこころや(3) ★★★

この日のディナータイムは久しぶりなこのエリア・・・

前回訪問時に予約したコチラへ久しぶりな再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

【ドリンクメニュー】
日本酒の銘柄はこ~んな感じ・・・

【瓶ビール】
今宵もとりあえずなコヤツで宴のスタートです!

【先付】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【先付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

セリと白ミル貝の鯛白子和えですよ~

繊細なお味のスターターで気分もアゲアゲです!

【椀物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【椀物 ズームアップ】
じゃ~ん!

白魚とワカメの椀物です!

春の息吹を感じる椀物です!

【向付】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【向付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

上から・・・

平目・キンメ・勘八・メジ・・・

ちょこちょこと多種を食べたいタイプなんで嬉しいです!

【炊合せ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【炊合せ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

具材はアマダイ・筍です!

出汁と餡のバランスが良くほっこりと気分良くさせてくれます!

【焼物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【焼物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

サクラマスですよ~

20年程前に何度かルアーで狙いにいったが姿さえ拝むことの出来なかった獲物です!

しっとりした身でとっても美味しかった!

【店主の仕事っぷり】
カウンターで楽しんでおりましたので目の前で展開される仕事っぷりもじっくり拝見させて頂きました!

【日本酒】
とっくにコヤツにチェンジしておりましたが・・・

伯楽星→白菊→小左衛門→王禄→伯楽星って感じで楽しみました!

【揚物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【揚物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

桜海老と新たまねぎのかき揚げ・ふきのとうの天ぷらです!

ふきのとうの旬な苦味が最高!

【食事】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【食事 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鯛茶漬け・お漬物です!

【サラサラと頂く】
サラサラ・・・っと呑み〆には有難いお食事です!

胡麻の濃厚な出汁が飲兵衛の呑み〆には重すぎた・・・
※お食事としてならこの濃厚さも受け入れられると思います!

【お茶】
コヤツでサッパリと・・・

【甘味】
じゃ~ん!

〆の一品にコヤツの御提供~!

【甘味 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ!

いちいち和食って事で甘味っていうのもねぇ~(笑)

レアチーズケーキにブルーベリーソースが掛かっております!

【〆喰らう】
スッキリした酸味が気持ちの良いナイスなデザートでした!

最近はメッチャ人気で予約もなかなか取れない店となってしまいましたねぇ~

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

★★★ 大森@みこころや(2) ★★★

この日のディナータイムは久しぶりなこのエリア・・・

最近メチャクチャ予約の取りづらくなったコチラへ久しぶりな再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

暖簾をくぐって店内へIN!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

みるみる満卓に・・・さすが超人気店!

オイラ達はカウンターへ!

初訪時は店舗貸切での宴会だったので・・・

いつの日かシッポリと2人での訪問を願っておりましたが・・・

やっと念願叶っての再訪です!

【ドリンクメニュー】
さぁ~て・・・

何を呑むかなぁ~

【瓶ビール】
とりあえずな世代なんで・・・

大好きなエビスにて今宵の宴スタートです!

【先付】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

菊の花の酢の物です!

※この日は3,500円のコース料理にて・・・

酢のあたりが丸くて優しい味わい・・・

酢の物食べたい気分だったのでスタートからやられました!

同行者は菊の花をこ~んな食べ方させるなんて・・・と感動しておりました!

【伯楽星(二合)】
サクッとエビスを飲干し・・・

コヤツにチェンジ!

【炊合せ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【炊合せ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

具材は蕪・穴子白焼き・舞茸・春菊です!

ほっこり気分にさせるアテの御提供ですなぁ~

【炊合せ喰らう】
ホッコリ気分を味わうために・・・パックンチョ!

温かい蕪の甘みが口の中に広がりナイスです!

そして穴子の焦げの香ばしさがとっても良いアクセントになっておりました!

【お造り】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【お造り ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

上から・・・

平目・雲丹・勘八・メジ・・・

ちょうど良い量ですねっ!

【雲丹喰らう】
ポンシュのアテにコヤツを山葵多めで・・・

甘~く濃厚な味わいに山葵でピリリっと・・・ポンシュもスーッと入っていきます!

ちなみにこの日のお造りではネットリした平目にノックアウトでした!

【だっさい(二合)】
コヤツにチェンジ・・・

さすが純米吟醸・・・華やかな味わいでした!

【椀物】
じゃ~ん!

お次はオイラ好みな渋い椀での御提供~

【椀物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

具材は大きめな甘鯛・松茸2品・・・

お出汁がガッツリと効いた味わい深いお吸物!

甘鯛の味わいが飛び抜けて旨かったぁ~

【白菊(一合)】
コヤツにチェンジ!

【焼物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【焼物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

めだいの味噌幽庵焼きです!

【焼物喰らう】
トロントロンな身が特徴なコヤツをパックンチョ!

身の柔らかさが特徴のめだいを壊さないが為の味噌幽庵焼き!

素材を壊さない仕事が素晴らしいですなぁ~

味付け&火入れが絶妙です!

味噌の風味と焼いた事による香ばしさで旨さマシマシです!

【小左衛門(一合)】
コヤツにチェンジ!

【揚物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【揚物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

カニ・栗・魚のすり身の湯葉巻き揚げに南瓜天!

【揚物喰らう】
とりあえず・・・パックンチョ!

具沢山な湯葉巻き揚げ・・・口の中で秋が弾けます!

南瓜天の甘みもGood!

【食事】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【食事 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鯛炊き込みご飯・赤だし・お漬物です!

【鯛炊き込みご飯喰らってるようで人参喰らう】
炊き込みご飯旨かったなぁ~

いやいや癒されましたわぁ~

【食事完食】
あっという間にガツガツ&ポリポリ&グビっと完食~

【甘味】
じゃ~ん!

〆はコヤツの御提供~

【甘味 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ムース(きなこ&黒蜜)です!

【甘味喰らう】
〆をパックンチョ!

葛餅な感じで美味しい~

【甘味 完食】
いや~美味しいコースにお酒でしたねぇ~

この日は珍しくお酒の方を控えめにしたのでお味の感想もバッチシじゃないでしょうか???(笑)

またの再訪が楽しみですなぁ~

同行者はコチラに嵌ったようです!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★ 以下、初訪時 ★★★

この日はお別れ会・・・

幹事を差し置いてオイラが会場として予約したのがコチラ!

【外観】
こ〜んな感じ・・・

大森駅北口(池上通りではないほう)から大井町方面に線路沿いを歩くと見えて来ます!

【乾杯】
この日は貸切とさせて頂きました!

今夜も盛り上がるぜ〜

【揚げ出し豆腐?】
じゃ〜ん!

それとも山芋豆腐かな?

【冷酒】
銘柄は不明ですが・・・

【煮物】
じゃ〜ん!

美しい炊き上がり・・・

薄味で素材の味が楽しめるビジュアルですなぁ〜
(味の記憶はないもんで・・・笑)

【燗酒】
年配者が多いのでコチラのチョイスが多いのです・・・

【茄子】
じゃ〜ん!

皆さんコチラの茄子の味に感動しておりましたなぁ〜

瑞々しくて・・・甘みの強い茄子でした!

【お造り】
じゃ〜ん!

年配者が多いのでこの手のアテの連続は有り難い・・・

【お造りズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

結構美味しかった記憶があります!

【富乃宝山】
コヤツはチェイサーがわりに・・・笑

【潮汁】
じゃ〜ん!

キンメの赤が美しい・・・

呑み時の椀物もほっこりして良いっすねぇ〜

【鮎の塩焼き】
じゃ〜ん!

川魚の王様・・・

いつもの如く頭から丸ごと頂きました!

【天ぷら】
じゃ〜ん!

お次はコヤツの御提供〜

【天ぷらズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

ネタは不明ですがご勘弁を・・・

【鯛茶漬け】
じゃ〜ん!

料理の〆はコヤツの御提供!

【鯛茶漬けズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

ザ・割烹な〆の一品で皆様大満足!

【デザート】
杏?黄桃?

このコースで3,500円はお値打ちでっせぇ〜

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

  • 大森@みこころや
  • 外観
  • 外観

もっと見る

6位

魚菜 由良 (大井町、下神明、鮫洲 / 日本料理、海鮮、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2013/11訪問 2014/04/21

大井町@魚菜 由良(3)

この日のディナータイムはこのエリア・・・

同行者が予約してくれて・・・人気なコチラへ再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

今日もカウンターです!

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を呑むかなぁ~

実はこの日はアラカルトで攻めようと思っていたのですが・・・

お店から連絡があり、この時期はコースのみとの事・・・

4,800円のコースに飲み放題(1,500円)をつけて頂きました!

【瓶ビール】
まずは大好きな黒ラベルで今宵の宴スタートです!

【お凌ぎ】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【お凌ぎ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

南瓜蒸しです!

【南瓜蒸し喰らう】
さじで掬って口の中へ・・・

南瓜の甘みが口の中いっぱいに広がります!

【向付】
じゃ~ん!

お次はお造りの御提供~

【向付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

いか素麺・海老・こはだ・しめ鯖・ヒラメです!

【お造り喰らう】
全種掲載!

いか素麺をスルリと外してつけ汁へドボンとしてやる軽いイベントも楽しいですなぁ~

何海老かの紹介はありませんでしたが・・・今流行だから・・・笑

コヤツ結構上品なお味で美味しかったなぁ~

ヒラメもかなりお上品なお味で・・・

でも一番旨かったのは軽~い酢締めだったしめ鯖ですなぁ~

【日本酒】
アテがアテなんで・・・

黒龍にチェンジ・・・

【八寸】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【八寸 ズームアップ】
じゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

みかん胡瓜なめこのおろし合え・椎茸の海老真薯・サーモンの味噌幽庵焼き・磯つぶ貝です!

コチラは柑橘系の器でのご提供が多いのですが・・・このみかんも器にしとくには勿体無い程の甘みを持った美味しいみかんでした!

同行者はみかんも完食しておりました(笑)

【椎茸の海老真薯喰らう】
ムンズと摑んで・・・パックンチョ!

椎茸の風味がしっかりしていて美味しかった!

【金目の煮付け】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

同行者がコヤツを喰らいたくて今回予約したのです!

【金目の煮付け ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

念願な一品なんで写真も多めに・・・

【キンメ喰らう】
ホロっと取れた身を口の中へ・・・

旨いに決まってますわなぁ~

【蒸物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

蓋を取ってないのでなんだか分かりませんなぁ~

【蒸物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

蓋を取っても分かりませんなっ・・・笑

フカヒレの茶碗蒸しです!

海苔の香りがアクセントとなっておりましたよ~

フカヒレのコリコリ感も楽しめる美味しい茶碗蒸しでした!

【温物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【温物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

松茸と雲丹の柳川風ですよ~

松茸の香りが仄かに感じられワクワク感MAXです!

【秋な温物喰らう】
取り分けて・・・

松茸をタンマリと堪能致しました!

雲丹もGood!ですなぁ~

【口代り】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【口代り ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鰹の温泉玉子添えです!

【口代り喰らう】
ちょいと温泉玉子を摘んで崩したところでパックンチョ!

甘いお出汁の温泉玉子と鰹がメッチャ合いますなぁ~

【揚物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【揚物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鯛の辛子南蛮揚げって感じでしょうか?
※メモ取ってなかったぁ~

ここに来てコヤツの提供は胃に来るなぁ~

【鯛の下に隠れていたアスパラ喰らう】
メインを喰らうシーンはスルーして・・・笑

コヤツが隠れていたのでパックンチョ!

【口代り】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【口代り ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

柿とカブのゴマ和えです!
※カブと他に何か入っていたような???

【柿の器な料理喰らう】
ちょいと摘んで・・・

パックンチョ!

胡麻和えの餡が重くてラスト近くの料理としてはヘヴィーです・・・

柿はメッチャ甘くて美味しかった!

【温物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【温物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

金目鯛のしゃぶしゃぶです!

見て下さい・・・この美しい金目を・・・

【しゃぶしゃぶする】
金目を鍋に潜らせ・・・パックンチョ!

旨いんだろが・・・胃の許容範囲超えにて旨さを感じない(泣)

殆ど同行者が食べてましたよ~

そんな時はエノキのキュキュっとした味わいを楽しみます(笑)

【お食事】
じゃ~ん!

〆にコヤツの御提供~

【お食事 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

海鮮炊き込みごはんです!

いやいや〆もパワフルですよ~

【〆ごはん喰らう】
土鍋の中で掻き混ぜて・・・

取り分けて・・・

パックンチョ!

美味しいんでしょうが無理やり食べてる感が強いので・・・泣

【金目を乗っけ喰い】
しゃぶしゃぶで残していたコヤツを意地で喰らいました!

やはり・・・コチラでコースを喰らう際には事前にお店と相談して量を減らして貰う等の対応して貰った方が良いなぁ~

美味しいのに残念な気持ちって最悪でしょ・・・

同行者は隣のお客様の3,800円のコース料理をガン見してあっちの方が旨そうって顔しておりました・・・爆
※今回はアンタが金目食べたいって事でコチラのコースにしたんでしょ・・・

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

★★★ 以下、大井町@魚菜 由良(2) ★★★

この日のディナータイムはこのエリア・・・

前回の訪問にて感動した同行者の粋な計らい?で・・・久しぶりな再訪!

【外観】
こ~んな感じ・・・

ゴクゴク普通の一軒家に遊びに来た感覚に陥ります(笑)

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

1Fのカウンター席にて・・・

目の前の大量なお皿の圧迫感が凄い!

【飲み放題メニュー】
さぁ~て・・・

何を呑むかなぁ~

この日は店主おまかせコース&飲み放題でした!
(節約節約・・・笑)

【瓶ビール】
まずは大好きな黒ラベルにて今宵の宴スタートです!

【先付】
じゃ~ん!

まずはコヤツらの御提供~

【先付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

左から・・・
数の子のわさび和え・じゃがいもそーめん

蒸し暑い亜熱帯な気候を吹き飛ばす山葵の爽快感がGood!

じゃがいもそーめんはイマイチだったかなぁ~

【お凌ぎ】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【お凌ぎ ズームアップからの~喰らう!】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

もろこし蒸しです!

コーンの旨みが凝縮されていて美味しいです!

【向付】
じゃ~ん!

お次はお造りの御提供~

【向付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

いさき・こはだ・いか・春子鯛

旬な鮮魚はとっても美味しかったです!

【口代り】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【口代り】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

トマトとじゅんさいのジュレですが・・・

この味付がメッチャ好みでした!

目にも口にも涼しげでこの時期に最適な一品ではないでしょうか・・・

【八寸】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【八寸 ズームアップ】
じゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

銀だらの西京焼き・磯つぶ貝・空豆です!

次々にナイスなアテが提供されるので大慌てです・・・

【日本酒】
黒龍にチェンジ・・・

【口代り】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【口代り ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

なすと海老のチリソースです!

茄子からの水分が多いのか?

ちょいと緩めな味付けとなっておりました!

【口代り】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【口代り ズームアップからの喰らい】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鰹のたたきです!

中元の鰹は基本さっぱりしてますが脂も程よく乗って・・・たたきには最適かと思います!

【八寸】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【八寸 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鮎の香り揚げ・うり・枝豆です!

いやいやじゃんじゃんバリバリとアテが出てくる出てくる・・・

鮎の苦味を梅&しそで爽快に頂ける一品!

【温物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【温物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ゴーヤと国産豚の柳川風です!

これまたタップリな御提供ですぞ~

【温物喰らう】
取り分けてガツガツと・・・

ホッコリ致します~

野菜も摂取出来て有り難い・・・

一味を掛けて味を変えて楽しむのもGood!

【口代り】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【口代り ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

生湯葉の磯部あんかけです!

口に放り込めばまさに磯の香りが満喫出来ますよ~

【温物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【温物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

あさりの味噌仕立てです!

ここへ来てのこの量・・・胃袋MAX超えです・・・

【温物喰らう】
プリップリなあさりの歯応えがGood!

満腹ですが・・・味噌の風味に癒されましたよ~

【食事】
じゃ~ん!

〆にはドド~ンと土鍋でのコヤツの御提供~

【食事 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

もろこしの土鍋ごはんです!

ごはんも2人前でこの量ですぞ~

【もろこしごはん喰らう】
取り分けて・・・ガツガツと・・・

土鍋で炊き上げたので、おこげも楽しめます!

いやはや初訪時もCPの凄さに驚きましたが今回は更に驚異的な量になったんじゃないかと・・・
※もっと品数を少なくして更なるレベルUPして頂けると尚、有り難い・・・(贅沢な注文ですが・・・)

量の多さだけでなくお味の方もなかなかよろしいので繁盛されるのが良~く分かりますよ~

腹パンパンで次の店の話など出来ずに家路へ・・・笑

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

★★★ 以下、初訪時 ★★★

この日のディナータイムはこのエリア・・・

何度かチャレンジして・・・

やっと念願叶ってのコチラへ初訪〜

【外観】
こ〜んな感じ・・・

このエリアだけお店が集中しているコチラにあります!

【店内の様子】
こ〜んな感じ・・・

2Fもありますがカウンターオンリーな1Fに通されました!

【メニュー】
何を喰らうかなぁ〜

ホワイトボードにアラカルトメニューもありましたが・・・

店主おまかせコース(全7品@3,500円)がお得感あったのでコヤツをチョイス!

酒の銘柄だけでなく種類も掲載して頂けると有り難いなぁ〜
(最低でも醸造・純米の記載はして欲しいなぁ〜)

【先付】
じゃ〜ん!

まずはコヤツらの御提供〜

【先付 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

海鮮(イクラ・ホタテ)にちょいと杏が添えられており・・・杏の甘酸っぱさでスッキリ食べられました!

もう一品は芋羊かん的なもの・・・

とっても美味しいスターターの御提供により気分はアゲアゲです!

【日本酒】
やっぱポンシュでしょ・・・とこの日の宴はコヤツにてスタート!

ちなみに銘柄は田酒・飛露喜・・・

【お凌ぎ】
じゃ〜ん!

お次はコヤツの御提供〜

【お凌ぎ喰らう】
緩〜い茶碗蒸しのようなもので・・・

お椀の要素も含まれておりますなぁ〜

【向付】
じゃ〜ん!

お次はお造りの御提供〜

【向付 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

鮮度の良い、美味しい魚でした!

種類も豊富で有り難いですなぁ〜

【八寸】
じゃ〜ん!

お次はコヤツらの御提供〜

【八寸 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

八寸的な焼き物って感じですかなぁ〜

揚げしんじょう・鴨・筍・空豆・銀杏

いや〜センスの良いナイスなアテの連続で飲兵衛には有り難いですなぁ〜

【海鮮の和え物】
じゃ〜ん!

お次はコヤツの御提供〜

【海鮮の和え物 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

お造りの後にちょいと手間を掛けた鮮魚の提供・・・有り難いですなぁ〜

【寒鰤喰らう】
寒鰤の脂の乗りが素晴らしい〜

とびこのプチプチ感もナイスです!

【炊き合わせ】
じゃ〜ん!

お次はコヤツの御提供〜

【炊き合わせ ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

鰆と里芋のしぐれ煮です!

これまた日本酒を進めてくれるアテですよ〜

【シラスの柳川風】
じゃ〜ん!

お次はコヤツの御提供〜

【シラスの柳川風 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

まぁ〜特出したところもなかったですが・・・温かい汁物の御提供は有り難いですなぁ〜

【海老マヨ】
じゃ〜ん!

お次は、今までのコース設定からすると・・・ちょいと変化球的なコヤツの御提供〜

【海老マヨ ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

緩めのマヨに上から何かを揚げて粉砕したものがふり掛けられております

【海老マヨ喰らう】
見たまんまですが・・・プリップリで美味しい海老ですよ〜

揚げたふりかけ状のもので香ばしさもプラスされてナイスです!

【柑橘系の器に入った蛸等】
じゃ〜ん!

お次は見たまんまな表現となりましたコヤツの御提供〜

【柑橘系の器に入った蛸等 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

柑橘系はみかんよりも大きく伊予柑?オレンジって感じですかねぇ〜

正直いってお味等の記憶は脳裏の片隅にも無いんですがねぇ〜(笑)

【寒鰤のしゃぶしゃぶ】
じゃ〜ん!

出汁のはられた土鍋の提供によりメインなコヤツの御提供〜

【寒鰤のしゃぶしゃぶ ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

寒鰤特有のカット面にギラギラと脂を光らせて・・・素敵です!

【寒鰤しゃぶっと喰らう】
まぁ〜ゴチョゴチョと余計な説明は不要ですよねぇ〜

一言旨い!

【炊き込みご飯】
じゃ〜ん!

〆のお食事はコヤツの御提供〜

【炊き込みご飯 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

鮭の親子飯に蟹まで入って・・・

土鍋での提供も有り難いですなぁ〜

以上のコースで3,800円とは激安だと思います!

人気があるのも良〜く分かりました!

あまりに良い店なのであえて欠点を上げるとすると・・・

料理の説明をされない時が多かった・・・
(メニューに料理名の記載が無いおまかせの場合のブロガー泣かせ・・・笑)

後、気付いた点は・・・忙しさからか店主の表情に余裕がない(これはこの価格で提供されている努力かと思いますが・・・)

とっても美味しい料理を品数多く、リーズナブルに提供されている素晴らしいお店だと思います!
(コース料理+日本酒4種+芋焼酎4合瓶でお一人様6,500円いきませんでしたからねぇ〜)

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

  • 大井町@魚菜 由良
  • 外観
  • 外観

もっと見る

7位

伊達屋 (上松川、笹谷、泉(福島交通) / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2013/08訪問 2013/09/15

福島県上松川駅@伊達屋(3)

2013夏!みちのくの旅・・・

初ディナーはこのエリア・・・

毎度なコチラへ再訪~

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

OPEN直後なのでパラパラな入りですが・・・

この後、ドンドンお客様が見えて満席となりました!
(相席には、されないようで外で待たれてる方も出て来ました)

【塩雲呑麺+煮たまご】
じゃ~ん!

この日のディナーはコヤツをチョイス!

【塩雲呑麺+煮たまご ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

透きとおったスープが優しさを醸し出しておりますなぁ~

そこにフワッフワなワンタン・・・ナイスなビジュアルです!

全体的に白っぽい色合いをキュッとまとめるセンターのあさつきがGoodですなぁ~

【赤みそラーメン+チャーシュウ+煮たまご】
じゃ~ん!

同行者はコヤツをチョイス!

【赤みそラーメン+チャーシュウ+煮たまご ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

それ程主張していない色合いな赤みそベースのスープ・・・

味噌ベースのスープには鉄板なもやし・・・

コヤツはオイラも未食なので興味津々ですよ~

【塩スープを飲む】
まずはレンゲで一口・・・

まぁ~るいお味で癒されますなぁ~

【塩雲呑麺啜る】
お次はメインな麺をズズズズ~っと・・・

安心する美味しさです!

【雲呑喰らう】
ふわっふわなコヤツを喰らう・・・

ほっこり致します・・・

中のプリップリな海老がワンタンのグレードをUPさせてますなぁ~

【チャーシュウ喰らう】
ホロッホロなので原型を保つのが難しいコヤツ・・・

塩にも合うんですよねぇ~

メッチャ旨なチャーシュウですよ~

【メンマ喰らう】
メンマも優しいお味でGood!

塩スープにマッチしております!

【赤みそラーメン啜る】
お初なコヤツをズズズズズ~っと・・・

おっ・・・赤みそスープも美味しいですよ~

【辛みを投入し啜る】
ちょいと味噌の甘みを〆る為に辛みを投入しズズズズズ~っと・・・

コチラの方が好みですなぁ~

ますます美味しくなったぜ!

【チャーシュウ喰らう】
絶品チャーシュウは味噌味でも合うのか???

問題なく美味しかったですよ~

【もやしを喰らう】
やはり味噌スープにはもやしですなぁ~

間違いなく安心致します!

【煮たまご喰らう】
BIGなコヤツをガブリンチョ・・・

味噌にも合いますわなぁ~

【塩雲呑&赤みそラーメン完食】
あっという間にズズズズ~&ガツガツ&ゴクゴクと完食&完飲~

コチラは何ラーメン食べても満足致しますなぁ~

まだ未食のものがありますので次回楽しみです!

同行者も感動しておりました!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


以下、伊達屋(2)

2012みちのく一人旅にてディナーに向かったのがコチラ!

1年ぶりの再訪です!

【店前のベンチ】
コチラに座って開店を待つ・・・

【外観(営業中)】
こ~んな感じ・・・

OPENを迎える直前に5~6名一気に現れました!

さすが人気店!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

混雑すると思って詰めて座ろうと一番奥に座ったら、奥様?からコチラの方が涼しいですよ~と2~3席手前をお勧めされて・・・

暑がりなオイラは当然移動・・・こういう気配りが嬉しいんですよねぇ~

【チャーシュウメン大盛り+煮たまご】
じゃ~ん!

この日のディナーはコヤツをチョイス!

【チャーシュウメン大盛り+煮たまご ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

スープの色を見ると塩ベースに感じますが・・・

メニューに塩チャーシュウメンもあることから醤油ベースなんですねっ・・・

BIGで見るからにホロホロしている肩ロースな叉焼がたまりませんなぁ~

こ~んなデカイ玉子あるんだと思ったBIGな煮たまご!

【チャーシュウメン啜る】
グワシ!とリフトアップするとホロホロな叉焼が壊れて麺に絡みつきます・・・

ズズズズ~っと啜る・・・

細めなストレート麺は茹で加減を指定しませんでしたがやや硬めで好み!

香りも上品で思わずニンマリしちゃうラーメンです!

前回の初訪時も感じましたがバランスの素晴らしいラーメンですなぁ~

【ホロホロを喰らう】
断面はBIGですが薄いので一気にレンゲに吸い込まれちゃいます!

このホロホロな肩ロースとっても美味しいですよ~

ライス欲しくなっちゃいました!

【メンマ】
コヤツをレンゲに乗っけてパチリッと・・・

上品なスープだけにメンマの臭みが若干気になった・・・
(レンゲにまとめたせいかも知れませんが・・・)

【煮たまご】
BIGな玉子をガブリンチョ!

黄身もトロットロでナイスなビジュアル!

お味もGoodでした!

【チャーシュウメン大盛り+煮たまご完食】
あっという間にズズズズ~&ホロホロ&ガツガツ&グビグビ&ガブリンチョ!と完食&完飲~

いや~皆様に愛されているのが本当に良く分かるラーメンですなぁ~

また機会があったら是非、再訪したいと思います!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


以下、伊達屋(初訪時)

2011みちのく一人旅2日目のランチはコチラへ!

【外観】
こ〜んな感じ・・・

OPENちょい前に到着致しました!

店横に駐車場がありますが狭いので大型車の駐車はかなり大変かと・・・

【店内の様子】
こ〜んな感じ・・・

一人での訪問なのでカウンターへ

後ろにテーブル席がいくつかありました

店主とお運びさんお二人で切り盛りされているようです

【メニュー】
さぁ〜て・・・

何を啜るかなぁ〜

【塩雲呑麺】
じゃ〜ん!

この日のランチはコヤツをチョイス!

ちょいと迷ったのですが・・・具材を全て楽しめるのはコヤツかなぁ〜と・・・

【塩雲呑麺ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

大きなチャーシューが有り難いですなぁ〜
(塩チャーシュウメンをオーダーする人が多かったのでちょいと迷いが出たのですがこれだけBIGなチャーシューが入ってるんだったら問題なし・・・ナイスチョイス!)

【初福島ラーメン啜る】
グワシと摑んでリフトアップ後、パチりっとしてからズズズズズ〜っと・・・

ほ〜う・・・これはバランスの良いラーメンですなぁ〜

実は最初スープを飲んだ時にはちょっと尖った感じでムムムっ・・・っとなったのですが・・・

ラーメンの持ち上げるスープと麺のバランスがベストでしかも丸みも感じ・・・とっても美味しいラーメンですなぁ〜

ある意味感動致しました!

【雲呑喰らう】
それでは楽しみにしていたコヤツを・・・

ガブっと・・・

ほ〜う・・・とろっとろなワンタンもナイスですがプリップリな海老もGood!

メニューに偽り無しです!

【他の具材の紹介】
こ〜んな感じ・・・

感動したのはホロッホロなチャーシュー!

塩味にベストな味付けです!

中華そば(正油ラーメン)の場合は味付けの違うチャーシューなのかしら???

こんだけ旨いチャーシューならば人気も分かりますよ〜

【塩雲呑麺完食】
あっという間に完食&完飲〜

スープが尖っているだの言ってたわりには完飲してますなぁ〜(笑)

とっても美味しいラーメンにて・・・次回の旅にも訪れようと心に誓いました!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

  • 伊達屋(1)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

いずみ家 (馬込、荏原町、中延 / ラーメン)

3回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2018/01訪問 2018/08/27

馬込@いずみ家(6) - Mrヘルの緩~い生活

この日のディナータイムは地元でサクッと・・・

肌寒い季節に地元にいるとコチラのらーめんが啜りたくなり、超久しぶりな再訪です!

【外観】
こ~んな感じ・・・

いつものように二国(国一)の歩道橋を渡って向かいます!

【券売機】
店舗入ってすぐ左手のコチラでポチっとなっ!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

平日の19時頃に入店でしたが・・・

平日の早い時間だったためか?店内はかなり空席がありました!

店舗手前寄りなカウンターへ座る・・・

卓上調味料等や店内に掲載されているメニューも抑えました!

【らーめん並・ほうれん草】
じゃ~ん!

この日のディナーはコヤツらをチョイス!

【らーめん並・ほうれん草 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

最近は食も細くなっているので並サイズをセレクト!

この日のお好みは硬め・少な目でお願い致しました!

【啜る前の儀式?】
じゃ~ん!

卓上調味料より豆板醤・にんにく・生姜を投入する毎度なルーティーン!
※一気にスープに溶け出さないようにチャーシューに乗せるのがオイラのスタイル!

【らーめん並啜る】
まずは調味料を使わない(溶かさない)で・・・

ムンズと麺をリフトアップし・・・

ズズズ~っと・・・

フムフム・・・

豚骨のクリーミーな甘みと醤油のしょっぱさのバランスがメッチャ好みです!

でもやはり薄目の方が好みだったなぁ~

【ほうれん草と啜る】
ほうれん草と一緒にムンズとリフトアップし・・・

ズズズ~っと・・・

フムフム・・・

塩分の強さをほうれん草が和らげてくれるのでほうれん草と啜るのが好みですなぁ~

体にも良さ気ですしねっ・・・

【ほうれん草を投入し啜る】
別盛なほうれん草をドカっと丼に投入し・・・

ムンズとリフトアップし・・・

ズズズ~っと・・・

フムフム・・・

丸~いお味が良いですなぁ~

【海苔喰らう】
ちょいとつまんで・・

パックンチョ!

まぁ~ライスでもあればスープを沁み込ませたコヤツの意義もあるのでしょうが・・・

とりあえず海苔を喰らったってだけな感じですかねぇ~

海苔にスープを吸わせる際には脂が多めの方が韓国海苔っぽくなって好みですがねっ・・・

【ラストのほうれん草と啜る】
ムンズとほうれん草とリフトアップし・・・

ズズズ~っと・・・

フムフム・・・

満足満足・・・

【チャーシュー喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

毎度語っていると思いますが・・・

硬めなチャーシューはこのラーメンと相性バッチシ!

総合的にも完成度の高い家系らーめんかと思います!

【らーめん並・ほうれん草 完食】
あっという間にズズズ~&ガツガツ&グビっと完食~

久しぶりだった事もあって旨かったなぁ~

ちょいとスープ飲み過ぎなところが気になりますが・・・

今日も美味しく頂き・・・幸せでした!
この日のランチタイムは地元~

時々無性に啜りたくなるコチラへ久しぶりな再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

ハイアングルな写真も欲しいと思って歩道橋の上からパチリっと・・・

【券売機】
店舗入ってすぐ左手のコチラでポチっとなっ!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

店舗奥よりなカウンターへ座る・・・

残暑残る9月中旬の13時前での訪問でしたがお客様はそこそこ入っておりました!

習慣になりつつある卓上調味料等も確実に抑えております!(笑)

【らーめん中+ほうれん草】
じゃ~ん!

この日のランチは毎度なコヤツらをチョイス!

【らーめん中&ほうれん草 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

この日も家系鉄板な硬め・少な目・薄めをセレクト!

【ほうれん草&卓上調味料を投入し啜る】
ほうれん草と毎度な調味料達をぶち込み・・・

デフォなところ(笑)をムンズとリフトアップし・・・

ズズズ~っと・・・

啜りたくての訪問なんで確実に旨い!

【ほうれん草と啜る】
ムンズと緑&黄色をリフトアップし・・・

ズズズ~っと・・・

やっぱ家系はほうれん草は必須ですなぁ~

【その他の具を喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

ラーメンに入っている海苔に興味の無いオイラ的には・・・

分厚く硬めなチャーシューはこのラーメンとベストマッチ!

【らーめん中&ほうれん草 完食】
あっという間にズズズ~&ガツガツ&グビっと完食~

オイラ的には家系ラーメンとしてはスープを飲んだほうですなぁ~

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


この日のディナータイムはほぼ地元なコチラへ久しぶりな再訪!

【外観】
こ~んな感じ・・・

歩道橋の手前に輝く真っ赤な看板が目印!

【券売機】
店舗入ってすぐ左手のコチラでポチっとなっ!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

入口近くのカウンターへ座る・・・

店内のメニューもパチっとしておきました!

【らーめん中&ほうれん草】
じゃ~ん!

この日のディナーはコヤツらをチョイス!

【らーめん中&ほうれん草 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

毎度なビジュアル・・・

この日も家系でのオイラ的には鉄板である硬め・少な目・薄めをセレクト!

【卓上調味料を投入し啜る】
毎度な調味料をぶち込み・・・
※胡麻が無いのが残念なのですが・・・

ズズズ~っと・・・

ブレなく美味しい!

【具を喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

どれも無難に美味しい・・・

ほうれん草は別途追加オーダーしているのでガンガン喰わねば最後に苦しみます・・・笑

【らーめん中&ほうれん草 完食】
あっという間にズズズ~&ガツガツ&グビっと完食~

スープは塩分摂取抑える為に大量に残させて頂きました・・・

やはり家系を近所で喰らうにはコチラで充分楽しめますなぁ~

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★ 馬込@いずみ家(3) ★★★

アチラを出たオイラ達は最後の抵抗で愛機でウロウロした後に・・・

ラーメン啜りたいという同行者の希望でコチラへ!

【外観】
こ~んな感じ・・・

ちょと看板の照明でロッソな雰囲気になってしまいましたが・・・笑

【券売機】
店舗入ってすぐ左手のコチラでポチっとなっ!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

カウンターの真ん中あたりに座って店員(奥様?)へ食券を渡す・・・

メニュー&卓上調味料をパチッと!

【生ビール】
じゃ~ん!

とりあえずな世代なんで・・・

【おとおし】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【おとおし ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

アルコール類をオーダーするとサービスで提供されるようです!

ラーメン屋のアテって感じのチャーシュー葱です!

【おとおし喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

ビアに最適な逸品!

【沢庵喰らう】
卓上調味料に置いてあるコヤツもアテとして頂きました!

【らーめん中&ほうれん草】
じゃ~ん!

この日のディナーはコヤツをチョイス!

【らーめん中&ほうれん草 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

いつもの如く・・・

硬め・少な目でお願い致しました!

【らーめん並】
じゃ~ん!

同行者はコヤツをチョイス!

好みは固めだけお願いしたようです!

【らーめん中啜る】
ほうれん草を投入し・・・

大蒜&生姜を投入し・・・

リフトアップし・・・

ズズズ~っと・・・

う~ん・・・美味しいですよ~

湯気が立っている方が良いのか?悪いのか?両方掲示してみました!

【更に卓上調味料を使って啜る】
ほうれん草をガッツリ掴んで啜ったり・・・

家系ではあまり使わない胡椒をふってみたり・・・

海苔と一緒に啜ってみたり・・・

色々試しながらズズズ~っと致しました!

【チャーシュー齧る】
最後の楽しみはコヤツ・・・

ガブリンチョ!

美味しいチャーシューです!

【らーめん中&ほうれん草 完食】
あっという間にズズズ~&ガツガツ&グビグビと完食~

家系ではコチラお薦めです!

ちょいと同行者はメッチャ好みなラーメン屋と比較していたようでしたが・・・
※あそこと比べちゃダメよダメダメ・・・笑

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

★★★ 馬込@いずみ家(2) ★★★

休日なこの日のランチタイムは、ご近所にて・・・

コチラへ再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

【券売機】
店舗入ってすぐ左手のコチラでポチっとなっ!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

お客様も居なくなったので遠慮なくパチパチと・・・

【卓上調味料等】
こ~んな感じ・・・

【らーめん大】
じゃ~ん!

ガッツリ気分なこの日のランチはコヤツをチョイス!

【らーめん大 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

シンプルイズベスト!

麺はタップリ・・・まさにこの日の気分どおり!

【スープを頂く】
まずはスープを・・・

デフォでも安心して頂けるコチラのスープはオイラ的には家系で最高なスープのお味!

【麺を啜る】
ズズズズズ~っと・・・

麺の硬さもデフォで好みな硬さなので問題なし!

【ほうれん草&麺を啜る】
やっぱ家系はほうれん草とベストマッチですよねぇ~

当然、旨いっす・・・

【卓上調味料を投入し啜る】
いつもなパターンで・・・

ズズズズズ~っと・・・

旨い!

【海苔と麺を啜る】
海苔も一緒にズズズズ~っと・・・

これまた良いですなぁ~

ライスがあれば海苔を有効利用できますが・・・笑

【チャーシュー喰らう】
分厚いチャーシューは汁に充分浸してから・・・

パックンチョ!

美味しく頂きました!

【らーめん大 完食】
あっという間にズズズズ~&ガツガツ&グビっと完食~

やはりコチラのらーめん好みだわぁ~

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★ 以下、初訪時 ★★★

この日のランチタイムはこのエリア・・・

ちょいと気になっていたコチラへ初訪〜

【外観】
こ〜んな感じ・・・

コチラの場所はラーメン店が出来るが・・・

長持ちしないイメージ・・・

【券売機】
店に入ってすぐ左手のコチラでポチっとなっ!

【店内の様子】
こ〜んな感じ・・・

OPEN25分後ぐらいでの入店で先客は常連様らしき1名様・・・

店の奥にはテーブル席(4人掛け/1組)もあります!

【メニュー&卓上調味料】
こ〜んな感じ・・・

卓上調味料に胡麻があると嬉しいのですが・・・

【らーめん中&味玉&ほうれん草】
じゃ〜ん!

この日のランチはコヤツをチョイス!

【らーめん中&味玉&ほうれん草 ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

ザ・家系なビジュアルですなぁ〜

追加の味玉の黄身は固めです!

追加のほうれん草はタップリ別盛りにて・・・

【らーめん中啜る】
とりあえずそのままズズズズズ〜っと・・・

おっ・・・これは旨いぞ!

家系の尖ったところがなく・・・バランスが良くてしかもマイルド・・・

メッチャオイラの好みな味です!

【調味料を入れて啜る】
生姜・大蒜・豆板醤を投入し・・・

ほうれん草と共にズズズズズ〜っと・・・

うんうん美味しいですぞ〜

【チャーシュー喰らう】
しっかりしたチャーシューをスープに充分浸して喰らう・・・

うんうん・・・この味もこのラーメンに合ってますねぇ〜

【味玉齧る】
やはり家系のラーメンには固茹でな味玉が合うと思いますが・・・

やや黄身の蕩け出すところもある・・・

絶妙な茹で加減ですなぁ〜

【らーめん中&味玉&ほうれん草 完食】
あっという間にズズズズズ〜&ガツガツ&ムシャムシャ&ゴックンと完食〜

オイラ的に家系No1じゃないかと思いますねぇ〜

しかもわりとご近所で・・・

良い店見つけたなぁ〜と・・・

これから日に日に涼しくなっていく毎に啜りたくなるらーめんです!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

  • 馬込@いずみ家(6)
  • 外観
  • 外観

もっと見る

9位

RAJ 荏原町店 (荏原町、中延、旗の台 / インドカレー、インド料理、惣菜・デリ)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 2.9 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2018/12訪問 2019/07/14

荏原町@インド料理RAJ(30) - Mrヘルの緩~い生活

この日のランチタイムは地元・・・

久しぶりにコチラへ再訪!

【外観】
こ~んな感じ・・・

この日も周辺にスパイシーな香りを漂わせておりました!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

カウンターのセンターあたりに通されました!

【メニュー】
おっ・・・メニュー変わったねぇ~

大きな写真をメインに・・・

とっても分かり易くなりましたねぇ~

さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【オーダー後】
おしぼりのご提供~

ランチの提供まで暫し待つ・・・

【サラダ&お冷】
じゃ~ん!

まずはコヤツのご提供~

【サラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

毎度なオーロラドレッシングの掛かったサラダです!

【サラダ喰らう】
カトラリー入れからフォークを取り出し・・・

グサっとサラダボールに突き刺し・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

毎度なお味・・・

【ラジセレクトセット】
じゃ~ん!

この日のランチはコヤツをチョイス!

【ラジセット】
じゃ~ん!

相方はコヤツをチョイス!

【ラジセレクトセット ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

カレー3種・タンドリーチキン・サラダ・ナンのセットです!

カレー3種は野菜・エビ・マトンをセレクト!

サラダがまたも提供されるのはガッツリ野菜喰らいたいオイラ的にはラッキーです!

【ラジセット ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

マッシュルームとほうれん草のカレー・バターチキンカレー・サフランライス・チキンティッカ・サラダ・ナンのセットです!

シェアすれば5種のカレーが喰えるって事になるのです!

【ラジ&ラジセレクトセット喰らう】
ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

フムフム・・・

スパイス感は弱めな油分強めのラジのカレーですなぁ~

癖が少ないので誰でも食べ易いと思いますよ~

【ラジ&ラジセレクトセット完食】
あっという間にガツガツ&パックンチョと完食~

やっぱり近所にRAJがあるという有難さをヒシヒシを感じながら・・・

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
この日のディナータイムは地元・・・

サクっと呑みながら久しぶりにRAJ行きたいねぇ~っと再訪!

【外観】
こ~んな感じ・・・

まぁ~オイラのblogには29回目なんで特に説明も不要かと思いますが・・・

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

入口側にはお客様が居たので奥側のお客様が居ない方をパチリっと・・・

カウンター正面とカトラリーもパチッとさせて頂きましたよ~

【お冷&おしぼり】
じゃ~ん!

まずはサッと提供されるコヤツら・・・

【NEWメニュー】
へぇ~

マンゴー味なカレーもあるんだぁ~っとどんな味なのか興味津々ではございますが・・・

【樽生(ジョッキ)】
とりあえずな世代なんで・・・

いつものマグナムで今宵の宴スタートです!
※この日はコヤツオンリーで攻めました!

【B−SET】
じゃ~ん!

この日のディナーは十八番なコヤツをチョイス!

【B−SET ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

いつものメンバーなんで詳細は割愛しようと思いましたが・・・

カレーぐらいはいつもと違うものをオーダーしようと・・・

マトン・ほうれん草・海老にしました!
※変更したのはほうれん草だけですが・・・笑

【熱々と冷々を喰らう】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

タンドリーチキン等は温かいうちに喰らわないと硬くなって美味しくないのでさっさと喰らいましょう!

毎度の事ながらブレなく美味しいです!

【三種のカレーを喰らう】
ちょいとナンを千切って・・・

カレーに浸して・・・

パックンチョ!

安定の美味しさ・・・

やはりほうれん草は若干好みとは違いますがたまには違うものもねっ・・・

【樽生(ジョッキ)おかわり】
じゃ~ん!

頑張って2杯目・・・笑
※初老の胃袋にビアはきつい・・・泣

【カレー三種喰らうⅡ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ビアのアテにガツガツ喰らう・・・

辛味が不足している場合は卓上調味料で辛味を追加出来ます!
※コチラのカレーは比較的辛くないですよ~

【樽生(ジョッキ)おかわり】
じゃ~ん!

頑張って3杯目・・・笑
※まさにゾーンに入ったって感じでしょうか・・・爆

【ライスを喰らう】
じゃ~ん!

食べ物で遊ぶと罰が当たりますよ・・・笑

糖については相方に喰らって頂きました!

【B−SET完食】
あっという間にガツガツ&パックンチョと完食~

やっぱりRAJがここにあるという有難さをヒシヒシを感じながら・・・

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!
アチラでサクッと打ち合わせした後は程近いコチラへ再訪~!

【外観】
こ~んな感じ・・・
※コヤツとTOP写真は前回のものを使い回しさせて頂いております!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【樽生(ジョッキ)】
とりあえずな世代なんで・・・

いつものマグナムで今宵の宴スタートです!

【B-SET】
じゃ~ん!

この日のディナーは毎度なコヤツをチョイス!

【B-SET ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

カレーは上から・・・

海老・マトンともう一品は失念しました!

タンドリーチキン等他のメニューは相変わらずなんで割愛で・・・笑

【B-SET喰らう】

ちょいとつまんで・・・

パックンチョ!

リーズナブルで美味しいですよ~

アテにも食事にもなりますし・・・

オイラ達みたいに少食の方々はコヤツを二人で喰らって・・・

酒をガッツリ呑むってパターンも良いと思います!

【B-SET完食】
あっという間にガツガツ&パックンチョと完食~

あれ・・・ラム酒をガッツリ呑んだ写真が無いんですけど・・・笑

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

【厠】
いつものコヤツの写真で〆っ・・・笑


★★★ 荏原町@インド料理RAJ(27) ★★★

この日のディナータイムは地元なこのエリア・・・

久しぶりにコチラへ再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

もはや荏原町の有名店となったコチラ・・・

わざわざ紹介するまでもないのですが・・・

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

この日は珍しく空いてましたなぁ~

【樽生(ジョッキ)】
いつものマグナムで宴のスタート!

【B-SET】
じゃ~ん!

この日のディナーは毎度なコヤツで・・・

【B-SET ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

カレーは上から・・・

辛口チキン・海老・マトンです!

他は・・・毎度なんで割愛で(笑)

【B-SET喰らう】
温かいうちに食べないと味が落ちるので・・・

慌てて撮影し・・・

捌いてバクバク喰らいます!

RAJはやっぱり美味しいなぁ~

【ラム酒】
オイラはガッツリとコヤツをロックでっ!

【B-SET 完食】
あっという間にガツガツ&ガツガツ&ガツガツと完食~

やっぱオイラはRAJが好き・・・

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

★★★ 荏原町@インド料理RAJ(26) ★★★

この日のディナータイムは地元にて・・・

困った時のRAJ頼みって事でコチラへ久しぶりな再訪!

【外観】
こ~んな感じ・・・

テイクアウトなお客様にもご贔屓にされているようで安心です!

【店内の様子】
店の奥に腰掛け・・・

パチりっと・・・

【新メニュー】
久しぶりの訪問なんで新メニューをパチりっと・・・

【樽生(ジョッキ)】
いつものマグナムで宴のスタート!

【B-SET】
じゃ~ん!

この日のディナーは毎度なコヤツで・・・

おっ・・・器が変わった(一体化された)

【B-SET ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

カレーは上から・・・

辛口チキン・マトン・野菜です!

他のメニューは・・・毎度なんで割愛させて頂きます(笑)

一体化な器になって量が減りましたなぁ~
※以前の様子が気になる方は<a href="http://blog.goo.ne.jp/hel6029/e/49887a32563011056d5a6fdd876f08f4">コチラ</a>を覗いてごらん・・・笑

それ狙いでの器への投資かも知れません・・・
※まぁ~野菜の高騰&円安により値上げor量を少なくって事はしょうがない事ですがねぇ~

【シークカバブ・パパド&サラダ・タンドリーブラウン喰らう】
タンドリーチキン・タンドリーブラウン・シークカバブは冷めると味が落ちるので速攻カットしてダッシュで喰らいます!

いつものようの美味しく頂きました!

【カレーを喰らう】
三種もあると有り難いですなぁ~

パクパクとビアのアテに頂きます・・・

【B-SET 完食】
あっという間にガツガツと完食~

カレーの量が減ったのでナンのおかわりは不要でした・・・

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★以下、以前に訪問した際に記載した内容★★★

ガッツリ呑んだ後の〆にご近所なコチラへ再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

コヤツとTOP写真は以前のものを使いまわしてるので現状と若干違うケースはご勘弁!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

細長~いカウンターオンリーです!

【メニュー】
さぁ~て・・・

何を喰らうかなぁ~

【グリーンサラダ】
じゃ~ん!

まずはコヤツをチョイス!

【グリーンサラダ ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

グリーンな中に大好きなレッドも入っておりラッキー!

【ラムロック(ダブル)】
イマイチ吸い込みが悪かったのでアルコールはやめとこうと思っておりましたが・・・

やっぱオーダーしちゃいましたねっ(笑)

【エビカレーセット】
じゃ~ん!

この日の〆はコヤツをチョイス!

【エビカレーセット ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

単品でエビカレーって珍しいケースです!
(そもそも単品って事が殆どありませんが・・・笑)

【エビカレー喰らう】
さぁ~て・・・〆カレーをパックンチョ!

ココナッツミルクで甘~い味わいなコヤツ・・・

デザート感覚でガツガツと喰らいます!

プリッとした海老も入ってますよ~

【グリーンサラダ&エビカレー完食】
あっという間にガツガツ&ゴクゴクと完食~

サクッと〆使いも出来るコチラは本当に有り難いお店です!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


リーズナブルで旨い・・・
チキンカレー&ナンで580円で食べられます!
ナンは窯で焼きたてを提供します!
モッチリしたアツアツのナンにカレーを付けて食べる・・・旨いです!
カレーは比較的辛さ控えめ・・・辛口チキンカレーがお薦めかなぁ~
それから好きなカレーを3種チョイス出来、ナン+ライス+タンドリーチキン+タンドリープラウン+シークカバブ+サラダが付いたRAJ-Bがお薦め・・・これだけ付いて1,575円(税込)!
2人だったら、これにナンを1枚プラスすれば充分満足出来ます!

  • 荏原町@インド料理RAJ(30)
  • 外観
  • 店内の様子

もっと見る

10位

いまゐ (新宿御苑前、新宿三丁目、千駄ケ谷 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 ~¥999

2015/06訪問 2015/08/09

新宿御苑前@いまゐ(3)

この日のディナータイムはこのエリア・・・

ディナーで初訪なコチラへっ!

【外観】
こ~んな感じ・・・

外に掲示してあるメニューに記載されているように予約しての訪問です!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

カウンター席でした!
※確か予約時にカウンターを希望したと思いました・・・

カウンター上の様子もパチパチと・・・

【ドリンクメニュー】
さぁ~て・・・

何を呑むかなぁ~

【エビス生】
とりあえずな世代なんでコヤツにて宴のスタートです!

【先付】
じゃ~ん!

まずはコヤツの御提供~

【先付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

何豆腐か忘れましたがコクのある味わいだった記憶が・・・

【八寸】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【八寸 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

お野菜メインに魚は鱚・・・

優しい味わいなものが多かったです!

自家製トマトジュースもGood!

【田酒】
大好きなコヤツにチェンジ!

かなりタップリと提供されたのでビックリ!

同行者は日本酒NGなので焼酎ロックで頂いておりました!

【椀物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【椀物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

センターに控えた具材はなんでしょうかねぇ~

メモ取ってないのとちょいと時間が経過しているので全く記憶にございません!

【焼物】
じゃ~ん!

お次はコヤツの御提供~

【焼物 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

メインのお魚の種類も失念しておりますが・・・笑

日本酒と美味しく頂いた記憶はございます!

【向付】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

【向付 ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

鱧・鮪・イカは見えますが奥に潜んでいるのは何だか分かりませんねぇ~

【揚物?】
じゃ~ん!

お次はコヤツらの御提供~

とうとうクエスチョンマークが出る始末・・・笑

【揚物? ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

手前は、むかごで奥は何かにはさみ揚げされているように見えますが・・・

美味しく頂いた事でしょう・・・笑

【田酒】
〆もやはりコヤツにて!

途中で別銘柄を挟んだのですが・・・写真が無くて不明です!
※上喜元と天の戸だった記憶があるのですが・・・当然、アテになりません(笑)

この日はコース料理をお願いしましたが同行者が呑む際にアテは不要!ってタイプな飲兵衛なので・・・

お食事&水菓子は予約時にキャンセルして頂きました!
※我儘を聞いて頂き感謝致します!

リーズナブルにしっかりとした和食を頂けるナイスな処です!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

【参考】
トイレはこんな感じ・・・

★★★ 新宿御苑前@いまゐ(3)? ★★★

先日・・・

ランチを頂こうと久しぶりなコチラへ向かったところ・・・

しばらくの間お休みいただきますの掲示が・・・

残念ながら別の店へ行きました!

平日ランチで美味しいお魚を食べさせてくれる記帳なお店だったのに残念です・・・

まぁ~しばらくって事なんで気長にランチ再開を待ちます!

という事で・・・久しぶりにランチをコチラでって方はご注意を・・・

★★★ 新宿御苑前@いまゐ(2) ★★★

この日のランチタイムはこのエリア・・・

どこで喰らうかちょいと迷って・・・

久しぶりなコチラへ再訪~

【外観】
こ~んな感じ・・・

店前に並ぶのではなく植え込み側に並ぶルールに変更されてました!

11時頃到着でTOPでした!

三人掛けの木製ベンチが準備されていいるのでソチラに座りOPENの11時30分を待つ・・・

途中、入店を迷うおばさまグループから質問される・・・

おば様A「かなりの行列ですが一度に入れるの?」
オイラ「この程度なら大丈夫じゃないですかぁ~」
おば様B「こちら有名なの?」
オイラ「おたく達が知らないぐらいなんだから有名店では無いでしょ・・・」というのは冗談で・・・
「結構な有名店だと思いますよ~」と大人な対応(笑)

そうこうしている間にOPEN時間となりスタッフに地下へ迎え入れられる!

【店内の様子】
こ~んな感じ・・・

お一人様TOP通過なのでカウンターの一番奥へ通される・・・

あっという間に店内は満席に!

【日本茶】
オーダー後、コヤツを頂きながら暫し提供を待つ・・・

【厨房内を楽しむ】
仕事っぷりを楽しみながらお食事の御提供をお待ちするのもナイスなひと時・・・

【さばの塩焼き】
じゃ~ん!

この日のランチはガッツリモードだったので迷わずコヤツをチョイス!

【さばの塩焼き ズームアップ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

さばの塩焼き・冷奴・日替わり小鉢・玉子焼き・香の物・日替わり味噌汁・ご飯

この日は(も)さばの塩焼きをお求めになったお客様が多く焼き台には大量の鯖が乗っかっておりました!

強火の遠火で焼かれた鯖はビジュアルも美しくヨダレを大量に分泌させ消化にも良い・・・笑

ちょっとした一品料理の種類の豊富さ&具沢山な味噌汁も有難いですなぁ~

【焼き鯖喰らう】
ちょいと摘まんで・・・

大根おろしと一緒にパックンチョ!

ナイスな火入れ(外側の香ばしさと身のフックラ感)で、とても美味しい鯖ですよ~

添えられた粗いおろし具合の大根がメッチャ好み・・・

【筍を頂く】
大好きなコヤツをちょいと摘まんで・・・

パックンチョ!

根元近くの部位のコリコリした歯応えを楽しむ!

アクの少ない上品なお味がGood!

【おかわり】
当然ながらこれだけ美味しく種類豊富なおかずの面々の御提供にはごはんの量が少な過ぎるわけで・・・

有難く頂戴致しました!

【おかわりⅡ】
オイラが求めたのではなく・・・

お店側よりスマートに御提供~

【さばの塩焼き 完食】
あっという間にガツガツ&グビグビと完食&完飲~

そうそう・・・キュウリのぬか漬けの漬かり具合がめっちゃ好みでしたよ~

美味しいお魚メインの和食をお求めな方々にはとっても有難いお店です!

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!


★★★ 以下、初訪時のコメント ★★★

この日のランチはこのエリア・・・

ちょいと前から気になっていたコチラへ初訪!

【外観等】
こ〜んな感じ・・・

OPEN15分程度前に到着するも軽〜い行列が出来ていたので最後尾に並びました!

【店内の様子】
こ〜んな感じ・・・

OPEN後、階段下って店内へ・・・

カウンターへ通されました!

手前に小上がり(座敷レベルかも・・・)スペースがありましたが拝見していないのでキャパ等不明です!

【メニュー】
さぁ〜て・・・

何を喰らうかなぁ〜

【お茶】
コヤツを頂き・・・暫し待つ・・・

この日本茶・・・見た目はGood!なんですが、しっかりお茶が抽出されてなくて残念なお味でした・・・

【銀むつの煮付け】
じゃ〜ん!

この日のランチはお魚ランチよりコヤツをチョイス!

【銀むつの煮付け ズームアップ】
じゃじゃ〜ん!

こ〜んな感じ・・・

銀むつの煮付け・冷奴・日替わり小鉢・玉子焼き・香の物・日替わり味噌汁にご飯・・・

煮魚に餓えているのと、きっと一番早く御提供されると思いコヤツをチョイス(予想通り一番先に御提供〜)

ちょいとメインの量が少ないのが寂しいですなぁ〜

【銀むつ煮付けの乗っけ食い】
久しぶりなビジュアルでしょ・・・笑

トロントロンな身に煮汁が絡んで最高に旨い!

飯をガツガツ胃袋に流し込むのに最適なおかずですよ〜

ちなみに、このご飯ですが・・・おかわりしたものです!(笑)

撮影なんかしてる場合じゃないとガツガツ喰らって一膳目はあっという間に胃袋に消えていきました(笑)

それから感動したのが日替わり小鉢のトマトの美味しさ!

店主の実家から送られて来たものらしく・・・

そんなに美味しいトマトでもないですよと謙遜しておりましたが甘みの強い美味しいトマトでした!

他のお客様も同様な感想を述べておりました!

【銀むつの煮付け 完食】
あっという間にガツガツ&ムシャムシャ&ゴクゴクと完食&完飲〜

いや〜美味しい煮魚に大満足!

でもやはり・・・量はこの倍は欲しいところですなぁ〜

焼き魚は結構大きいものを焼かれていたので次回は、さばの塩焼きあたりを狙おうかなぁ〜

一番先に席を立ち・・・店を出ると階段の途中まで行列が・・・

そして諦めて帰る人達がいらっしゃいました!
(人気店ですなぁ〜)

この日も美味しく頂き・・・幸せでした!

  • 新宿御苑前@いまゐ
  • 外観等
  • 外観等

もっと見る

ページの先頭へ