『イチゴ大福食べ比べの巻』ぐりとぐらのおまけのぐらさんの日記

ぐりとぐらのおまけのぐらからのおすすめ♪

メッセージを送る

日記詳細

本日自転車日和を楽しんでくる~~って言ったぐりさん

そう簡単に自転車日和を楽しませないのです。

せっかくのこの時期 期間限定でしか味わうことのできないもの
  イチゴ大福ミッションをあたえてみることに^^v

イチゴの美味しいこの時期に
食べなければ 私の1年ははじまりません。

例のごとく 1週間前から各店舗に確認のお電話
  営業しているのか。。
  開店時間は。
  何時までに行けば 手にはいるか。
  予約はできるか。。
  場所。ネットの地図ではいまいち方向音痴さんには頼りないのです。。。

 以上のことを
 チェックし ぐりさんに メモを託します。
 手書きのメモを。。。

そして 当日の本日自転車日和♪
チェレステカラーのビアンキに
赤いドイターとかいうリュックを背負い

いざーーーいくのだ ぐりさん!

朝出て行って 夕方日没前に ようやくきたきた イチゴ大福!!

すっかすかだったあの赤いリュックは
今日だけはいい仕事してくれましたっ。
 
リュックパンパンに イチゴ大福です。。
そして トパタコスも。
すばらしい!! 
絶賛です。
スタンディングオベーション♪

ということで
イチゴ大福食べ比べ大会のはじまりはじまり  パチパチパチ

1、鈴木和泉  市原市八幡   小ぶり ピンクの皮 やや固め すっぱいいちご

2、橋本     成東        小ぶり 白い皮におこながいっぱい 白あんがたっぷり
                     見た目の小ぶりさと同じく中のイチゴもちいさいがジューシー

3、相葉     成東        小ぶり 見た目は橋本さんと似ていますが
                     おもちも餡もなめらかでイチゴがすっごっく甘くてジューシー

4、角八     一宮        大きい 見た目が大きいのは中のイチゴが大きく
                     あんこもたっぷり
                     以前食べたときよりも イチゴがジューシーになっているし
                     あんこの感じも変わっている気がします

5、かねきち  一宮        角八と同じく大きい
                     ピンクの皮がなめらかで
                     中の白あん
                     ジューシーなジューシーなイチゴとのバランスがいい^^
                     とにかく美味しいイチゴの大福が食べたい方にはお勧め


私の一押しは もちのろんで かねきちさんですっ!
でも ぐりさんは 角八であったり
娘っ子たちは 相葉さんであったり
家族でも好みはバ~ラバラ

何が一番かは決められません
決めつけもできません。
それぞれの好みでいいみたい。

でも、私は 来年もかねきちさんのイチゴ大福をたべますぅ~^^

                              
ページの先頭へ