hiro355さんのマイ★ベストレストラン 2013

お気に入りのお店たち

メッセージを送る

hiro355 (50代後半・男性・愛知県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

末廣鮨 (清水、新清水、入江岡 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2013/08訪問 2013/08/07

鮨ツーリング

鮨ツーリングFacebookの友人とツーリングに行くことになりました。

目的は清水の末廣鮨。

集まったのは5人。

美合SAに集合です。

大阪からご参加のMFさん。
貴重な初期モノセンターロックのTestarossaです。
Testaにお目にかかるのは5年ぶり以上ですね。

相変わらず元気なhakana22さん。
恐ろしいほど速いCarreraGTでご参加。

同級生のS君。
Californiaで参加。
見た目のエレガントさとは裏腹に最新Ferrariはやっぱり速い!

S君の友人のOさん。
めっちゃ大音量のマフラーでご参加。
真夏には暑そうな黒一色です。
同じ355で心強いかも。(^^)

MyFerrari

みんなが集まったところで簡単に自己紹介しつつ出発。

まずは静岡SAまで行きます。

日曜と言うこともあり、サンデードライバーやバスであまり気持ちよく走れませんなぁ。

3−2に分かれてしまい後ろに居た私とhakana22さんは一生懸命先行組を追いかけます。

それでも新東名に入ってやっと追いつきました。(>_<)

で静岡SAで休憩&時間調整。

ここで5人そろってちゃんとした自己紹介などなど。(^^)

時間調整の後末廣鮨に向け出発。

355の爆音を聞きつつ走ります。

トンネルが適度にあって良いね!(^^)

ちょっと迷いましたが無事お店に到着。

駐車場に何とか車を納めていざ!

一歩入っただけでへこたれそうになる重厚な店構え。(>_<)

予約してある旨を伝え案内して貰うとこれまた立派なカウンターが。

まず目に入るのが↓↓です。

立派なマグロ達。

多分超エリートです。

見てるだけでワクワクしますな。

で、実はhakana22さんがお馴染みさんでちょっと安心しました。

さすが東海のグルメ王、守備範囲は超ワイドレンジです。(^^)

前菜。

まずはノンアルコールビールで乾杯!!

別注のトロ炙り。
これメッチャ美味かった。

いきなりトロ!
言うまでもなく美味しゅうございます。

山盛り北海道産のウニ!
最高!!!

鮑も適度な歯ごたえで噛めます。
これもまた美味いんだなぁ。

と食っているウチに面倒になって写真撮るの止めました。(^^;)

ごめんなさい。m(__)m

で、無事最後まで頂き満腹。

頑張って帰路に着きます。

プリプリなお尻を見ながら高速へ。

この日は豊田おいでん祭りがあると言うことを聞いて焼津に寄る予定でしたが、止めて浜名湖SAで休憩。

ついでに子供達へお土産を購入。
(本当は焼津でマグロ買っていこうと思ったんですけどね〜)

このままガソリン入れて解散としました。

事故もなく皆さん無事帰宅。

久しぶりで楽しかったです。

これからも色々やっていこうと思います。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

味のちか道 (共和 / 焼肉)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2016/06訪問 2016/12/13

ちか道復活

平成28年12月再訪
友人、先輩との忘年会で伺いました。

2名は遠路遙々訪問して下さいました。

今回も大変美味しく頂きましたが大将のリップサービスは控えめでした。^^

でも、相変わらず美味しかった。

___________________________________

平成28年6月再訪

高校の先輩がちか道に行きたいと言う事で予約を取りました。

友人の方が「世界一美味しい肉だ」と言われて行きたくなったそうです。

今回は4人で伺いました。

期せずして私が真ん中に挟まり高校の先輩後輩が揃いました。^^

久しぶりにお店に伺いましたが相変わらずマスターはお元気で饒舌でした。

良かった。

で、お肉ですがまぁ今回は素晴らしいお肉達で・・・。

肉の詳細は色々あって省かせて頂きますが最後の松阪牛のフィレは最高でした。

普通では絶対に食べられないお肉も頂き本当に満足して帰ってきました。

有り難うございました。

____________________________________


2012年末に閉店したちか道ですが、大府でひっそりと再開していました。

Tさんから情報を頂き、Hさんともうお一方の4人で行ってきました。

期せずしてTさんと私の誕生日会になってしまった。(^^;)

で、店は住所をナビに入れてもないんですよ。

近くに行けば分かると思ったら暗くて全然分からない。(;_;)

Tさんに電話したら店の向かいに塾があったよって。

で、やっと見つけました。

5回くらいクルクル回ってました。(-_-;)

駐車場の入り口にライトが一個あるだけ。
看板は一切ありません。

唯一の看板。
手で隠れてしまうくらいの大きさ。(^^;)

懐かしい能書きです。

真新しい店に入ると一段高くなっており靴を脱ぐべきか否か悩みました。

大将の妹さんが出てきて靴のままでどうぞということでやっと入店。

手前にテーブル席、真ん中にカウンター席、奥に座敷という配置。

今回はもちろんカウンター席。

基本的に一日一組のようなので他の人に会うこともないんじゃないかな?

時間になると4人そろって開始。

突き出しの後いつものビーフシチュー。

シャキシャキのサラダ

大将が一枚一枚焼いてくれます。

今回も飛騨牛、神戸牛など良い物を出してくれました。

最後に出たロースはホントに美味しかったなぁ。

ご飯で締めてデザートは抹茶アイス。

Hさんがケーキをプレゼントしてくれました。

Tさんとローソク消させて頂きました。(^^)/

ホントに再開してくれて嬉しかった。

また行きまーす。

  • タタキ
  • 煮込み
  • 白

もっと見る

3位

比良山荘 (大津市その他 / 日本料理、オーベルジュ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥20,000~¥29,999

2015/11訪問 2015/11/05

比良山荘

平成27年11月ツーリングにて再訪しました。

今回も納得の味とホスピタリティでした。

詳しくはブログの方で。(^_^;)

料理写真はアップしました。
_______________

比良山荘FaceBookの友人と第2回のツーリングです。

目的地は滋賀の比良山荘。

今回は湾岸経由で行きました。

長島PAで集合し、ゆっくりと出発。

しかしこの後エライ事に気づかされます。(/_;)

道中はそれほど飛ばさず新名神へ。

土山の手前で白カリフォルニアが案の定変身。(内緒)

↑ ↑ちょっと違う変身。(・ω・)

京都東でテスタと合流。

一路比良山荘へ。

11時過ぎには着いたのですが予約した時間が実は13時だったという・・・。(ё_ё)

店にご迷惑かけました。m(__)m

お店の方は快く入れてくれてしかも料理も早く出してくれました。(感謝)

鮎の最後、松茸の始まりという絶妙な日程の設定が上手くいきました。

鮎は長良川系と違いかなり小ぶりでしたが子持ちでメッチャ美味しい。

松茸やその他のキノコ類も香りよく大変美味しゅうございました。

松茸ご飯は子持ち鮎がたっぷり入っており絶妙な食感。

ほんとに満足。(^^)/

冬の熊鍋も食べてみたいなぁ。

また行きます!\(^_^)/

しかし、ツーリングすると必ず割り込んできたり追いかけてきたりする奴が居るのね。

ほんとに不快。

今回は行きに黒のVWゴルフ、帰りは黒のクライスラー300Cと白のVWワゴン。

羨ましいのか??

つるみたいのか??

だったら自分でツーリング主催しろっての!!

  • 栗
  • 子持ち鮎と松茸のご飯
  • ご飯ほぐし中

もっと見る

4位

幸楽 (第一通り、新浜松、遠州病院 / とんかつ、コロッケ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2013/11訪問 2013/11/20

幸楽

幸楽2ヶ月ぶりにリベンジしてきました。

浜松は幸楽です。

前回暑い中行ってみたら臨時休業だった。(=_=)

で、今日急遽行くことにしました。

10時過ぎに出発して東名で向かいます。

1時間半くらいかな。

途中で念のため電話を入れてみたら今日はやっているとのこと。

安心して向かいます。(^^)

店に着いたのは11時半。

既にオープンしていました。

先客はカップルのみ。

勿論頑張って「松」を注文。

嫁も珍しくロースカツを注文。

ブロックから一々切り分けていました。(@_@)

30分ほど待つと出てきた〜。

大将が気を利かして嫁と私の肉を違う物(品種)で出してくれました。

これがちゃんと違うんですね。

私のは一切れで3つに分かれていて脂のところ、真ん中の赤いところ、端の肉の部分。

これがそれぞれ食感と味が違うのね。

赤いところなんかは牛肉みたいでした。

嫁のはちょっとさっぱり系なんだけど脂身はしっかりある。

で、脂身の部分を噛むと一瞬で消えて無くなっちゃう。

すっごく不思議な感じ。

いや〜、凄いわ。

わざわざ足を運んでも全く後悔しない。

また行きたいなぁ。

(私が一押しの美はるとは全く違う路線のとんかつなので比較出来ませんでした。)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ビストロ ダイア (新栄町、千種、車道 / ビストロ、フレンチ、イノベーティブ)

14回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 ¥8,000~¥9,999

2021/02訪問 2021/08/28

2日間限定ビストロ

水口シェフのインスタで2日間のみビストロダイアオープンと告知あり。

何とか日曜のお昼に行って来られました。

一年ぶりかな。

やっぱりこの光景が良いですね。

早速メニューチェックしてオーダー。

早速開始です。

しかしいつも思うのはお店で飲むサンペレって何故か美味しい。

家で飲んでもあんまり美味しくないのに

不思議です。(^^;)

キッシュから到着。

これは必須メニューです。

ああ、これこれ、これですよ。

と言う感想がこの後続く。(^^)

中でもペスカトーレの美味さよ!

シンプルなんだけど飽きが来ない。

コレ美味いな。

あと豚もめっちゃ好み。

最後のラム舌で死にそうなくらい腹パンになりました。

やっぱりシェフとも色々話しながら頂くご飯は美味しく、楽しいですね。

これからもゲリラ的に開催されるそうです。

また、マルシェも時々やるそうですのでその際にはパスタソース仕込んでおいていつでも食べられるようにしておきたい。


現在営業再開しているようです。
前回のパスタソースが美味しくて再訪。

今回はバレンタイン特別メニューもありました。

スペアリブ;ヤワヤワで米に合う味付け、作ってみたい

グラタンコロッケ;ホワイトソース濃厚で子供達が「美味い!」と言って喜んでました

海老フライ;先端部分に味噌が付いていて美味い、身の部分はブリッとして歯応えよし

松阪牛のロースとビーフ;冷めていてもめっちゃ柔らかい、赤字じゃない?

水口シェフが「15分待ってくれたら今からパイ包み焼くけど」というのでお願いしました。

そのパイ包み。

これが最高に美味い!!

オーブンで再加熱して頂きましたがヒレ肉、フォアグラ、トリュフと主役級が勢揃いした食べ物。

ほうれん草もちゃんと仕事してます。

それをパイに包んで赤ワインのソースで頂くのですがめっちゃ堪らん。

ちょっと感動しちゃった。

しかも手間なく家で食べられるなんてね。

パイ包みが焼き上がるのを待つ間シェフと色々お話ししましたがこれからのダイアの展開も面白そうです。

大変なこともありますが先を見て頑張りましょう!


アップし忘れてました。

相変わらず飲食店には厳しい状況です。

ビストロダイアも通常営業が出来ずテイクアウト中心に営業されています。

ランチ限定でハンバーグがお店で頂けましたが2月6日で終了したとのこと。

行けずで残念。(T_T)

で、以前から気になっていたパスタソースを買いに伺いました。

お店に伺ったのは13:30を回って一段落したであろう頃。

お目当てのイカ墨ソースもありました。

買ったのはイカ墨、アラビアータ、タラコクリーム、カルボナーラ、コーンスープ。

その日の夕食にスープとカルボナーラを頂きました。

カルボナーラには生のフェトチーネを用意。

これが抜群に美味い。

追いパルミジャーノして黒胡椒挽いて頂きました。

いやー、こんな美味いものが家で食べられるなんて嬉しいよね。

翌日残りのパスタを頂きましたがイカ墨が堪能出来て嬉しかった。

最近イカ墨が食べたくてどうしようか考えていたところでした。

ナイスタイミング!

アラビアータは唐辛子きいて好きな味。

タラコクリームは子供達奪い合い。(^^;)

ああ満足!

水口シェフにもお会い出来、少しお話しできました。

何よりお元気そうで良かった。

お互いもう少しだけ頑張りましょう!

水口シェフがテイクアウトのメニューを刷新したと。

見てみるとせいこ蟹丼があるじゃない!

なので電話で確保して土曜の昼過ぎに行って来ました。

13時頃到着でしたのでお弁当はかなり少なくなっていました。

おでんもあります。

焼き鳥もアラカルトで買えます。

美味しそうだったので4種類購入。

あとクリコロも。

おでん欲しかったけど絶対に食べきらないので諦めました。(T_T)

夕食で頂きましたがどれも美味い。

勿論出来たてじゃないのでそのことを考慮して、です。

出来たてならもっと美味いに決まっとる。

ハラミも美味かったな。

焼き鳥にネギじゃなくて玉葱ってありね。

ちょっと目から鱗。

蟹は勿体ないけど全てマゼマゼして少しだけチンして頂きましたが蟹出汁が効いてて非常に美味しかった。

マルシェもあと40日くらい。

頑張って下さい!


栄までテイクアウト。

帰り道ダイアにも寄ってみました。

オムライス狙い。(^^)

皆さんお元気そう。

お客さんも沢山いました。

オムライスと赤身肉のステーキ弁当をゲット。

オムライスはハヤシソースが掛かっているのですがケチャップライスが器の中ビッシリ入っていました。

かなりのボリューム!

まあこれで不味いわけないよね。

赤身もレアで柔らかく美味い。

お店の再開も近いと思いますが今度はハンバーガーをゲットしたいと思います。


インスタで本日のテイクアウトメニューが出ていた。

唐揚げ(いや水口シェフが作るならザンギか?)が出ていた。

今日行くしか無いと思いお店へ。

予め予約しようかと思ったのですが店先で見て決めた方が良いと思い直接お店へ。

置いてあるものは日頃のダイアでは見られないものばかり。

これはある意味良いチャンスかも知れん。

唐揚げ、海老とアスパラ、エビマヨ、ハンバーグ、バスチーを購入。

家に帰って昼飯!

ハンバーグ2個も入ってる。

唐揚げはにんにくがビシッと効いて美味し。

アスパラもクリーミー。

ハンバーグは良く練り系で美味い。

店先で森田シェフが一生懸命炭焼したハンバーグです。

不味いわけがない。

しかし、ダイアで中華がたべられる日が来るとは思いませんでした。

あ、お店でいとせさんに続きsachipanさんとお会いしました。

びっくり!(^^;)


新コロで暇ダイアと聞いたので応援がてらぺぺたま食べに行って来ました。

娘は予定があったので3人で。

今日こそは食べ過ぎない、飲み過ぎないをモットーに。(^^)

生で乾杯のあとは泡。

オードブルからオーダー。

今日のキッシュ美味い。

トロトロの玉葱が堪りません。

瞬殺。

あと、クネルがめっちゃ美味いの。

これにパスタ入れて食べたい!

蟹味噌が良いアクセントです。

〆がパスタ2種。

勿論ぺぺたまも。

もう一つは息子のリクエストでボロネーゼ。

どっちも美味し!

もうね今日もやっぱり腹パン。

どうしても食べ過ぎちゃう。

ワインも結構頂いちゃいました。

お店に残っていたキッシュもある分お持ち帰り。

やっぱりおいしいなぁココ。


FaceBookでアラカルトデイの告知を見つけました。

前回は予定が合わなかったので断念したのですが、今回はなんも予定が無かった。

なので早速予約を入れておきました。

予定時間の19時に伺うとお店の中はまだ満員。

少し待って入店。

2回転目も満員のようです。

そりゃそうだよね。

食べ物の価格設定が間違ってると思うくらい安いんだから。

牡蠣一個150円、鮑700円、オマール1尾1500円とかね。

ほんとにあり得ない。

お店の心意気を感じます。

なので今日はしこたま飲みます。

でないとお店の利益出ないもんね。

食べ物はほぼ全部制覇しました。

ワインは憶えてないほど飲みました。

水口シェフが残り少ない赤ワイン持って来て「これも飲んじゃって」とか言うし。

もうね飲み過ぎで苦しくて吐きそうなくらい。

子供達もしっかりデザートまで食べてました。

翌朝まで腹パンでした!

そういえば、3月からはディナーメニュー変更だそうです。

コースは一本化。

あとはアラカルトで対応するそうです

3月からのアラカルトメニューも見せて貰っちゃった。

食べたいものいくつか発見したのでまた行かなきゃ。


自宅でパーティの予定。

前菜としてダイアのキッシュとパテが食べたかったのでお願いしました。

当日のお昼に取りに行って自宅へお持ち帰り。

前菜盛り合わせに無理やり乗せました。

やっぱり見栄えがいいですね。

キッシュは安定のうまさ。

パテはさすがプロですね。

お持ち帰りのアイデアは我ながら良い思いつきだったと自分を褒めています。(≧∇≦)


FBで海老カニづくしコース開催の告知があったので速攻予約しました。

久しぶりに娘と3人でのランチ。

ダイアさん自体も久しぶりだな〜。

新人さんも入ってお店はかなり活気がありますね。

いつものカウンター席でキッチンを眺めながらのランチです。

ここが一番の特等席だと思うな。

最初は甘エビのビスク。

最初の一口が美味い。

こんなに海老の味が濃いなんて。

ただ、塩味がちょっと強いかな。

バゲットにつけて最後まで綺麗にいただきました。

蟹と野菜のテリーヌはシャキシャキの野菜が美味しい。

トマトもしっかり甘い。

手長海老のパスタは浅利たっぷり、烏賊もたっぷり。

トマトソースと絶妙なコラボ。

フェットチーネがソースをたくさん口に連れてきてくれます。

これもきっちりソースまで綺麗に浚う。

メインはパイ包み焼 オマール海老&牛フィレ肉。

たまらん美味さ。

ただ、フィレはフォアグラ乗せてかなり濃厚。

ロッシーニをパイ包みにした感じですね。

なのでオマールにはちょっと分が悪いかも〜。^^

デザートのヨーグルトアイスが大好きな味でした。

最後までしっかり頂いて満足!

ああ、久しぶりのフレンチ美味かった〜。

また行こう!

平成30年6月1日よりダイアのメニューが一新されました。

ランチは2800円とめちゃお得な設定です。

で、FBで水口シェフが石田めん羊牧場の子羊入荷のお知らせをアップされていたのを見て即電話したら偶々3人分のカウンター席が空いていたので押さえました。

娘を連れて3人でランチ。

今日は水口シェフもお店に出ていらっしゃいました。

いつものカウンター席に着いて前菜、スープ、メイン、デザート、ドリンクをそれぞれオーダー。

一番暇そうな水口シェフがオーダーを取ってくれました。(*´艸`)

私はクラムチャウダー、ホワイトアスパラガス、子羊、ブランマンジェでオーダー。

子羊はメニューに載っていませんでした。

+1000円の追加料金です。


クラムチャウダーは色々な野菜が沢山入っており食感も楽しめるスープ。

バゲットもたっぷりでおまけにリエットまでサービスで付いていました。

ホワイトアスパラガスは温玉、生ハムが乗せてありその上からたっぷりなトリュフが。

これにはビックリ。

なんてゼータクなんでしょ。

一気にテンション上がるよね。

メインの子羊は臭みが全くなく柔らかい。

娘にも少し分けましたが美味しいと言っておりました。

脂の部分もめちゃ美味しいの。

メインを平らげたら水口シェフがフライパンからお皿になにやら置いてくれます。

まあるいフライ状のものと半分に割った茶色い空豆のデカいやつ。

シェフが「ミルクラムの脳味噌と腎臓です」と。(@_@)

脳味噌は一口サイズで白子っぽいまったりとした食感。

腎臓は少しだけコリッとしてクニュッとしている。

いずれも臭みなど全くなく美味しい。

その後肺も。(@_@)

これはすこしレバーっぽい食感かな。

意外と普通に食べられるのね。

美味しかった〜。

いずれも初めて食べました。

良い経験です。

〆はココナッツのブランマンジェ。

フルーツがたっぷりで美味しかったです。

しかし、もう腹パン。

オプションやヴィッチー、サンペレなどをオーダーしたので1人5000円位でしたがベースが2800円てのはかなりお得ですね。

ここのところずっと和食ランチばかりでしたので久しぶりのフレンチは美味しかったなぁ。

価格、ボリューム共にまさしくBistroで嬉しい復活ですね。


相変わらずお昼時は満席でした〜。

またお邪魔します。(^_^)/


北海道から友人2人が遊びに来るのでその会食でお邪魔しました。

メンツは5人。

1人遅れてくるので4人で開始です。

泡をボトルで見繕ってもらい乾杯。

今回のメニューは全てアラカルトです。

前菜は盛り合わせで出して頂きました。

同行者のリクエストでツブ貝も。

魚は金目鯛をトマトソースで。

リゾットはオマールの出汁です。

骨付きの塊肉を時間をかけて焼いて頂きました。

今回アルコールと合わせて頂けたのが嬉しかった。

大変満足度の高い食事でした。

突然ダイアに行きたくなり前日の夜にダメ元で電話をしてみました。

偶然、私の好きなカウンター席が空いているとのことで予約させて頂きました。

ラッキーですな!(^_^)/

この日は朝イチから歯の定期メンテナンスの日。

ランチをご褒美に、と痛さを堪えて頑張りました。


開店時間に合わせてお店へ。

お店の前には先客が待っています。

11:30と同時に開店。

あっという間に席は埋まっていきます。

相変わらずの人気ですね。

30分もすると既に満席状態。

お客さんはほぼ女子です。^^;


カウンターから見るキッチンはまるで戦場のよう。

見ている分には楽しいですよ。

私としてはカウンターがお勧めです。


今回久しぶりに伺って思ったのはBistroと言うには勿体ないくらいの綺麗な盛り付けや食材で非常にCPの高いお店だと再確認出来ました。

シェフが久保田さんになっても水口イズムは健在のようです。

逆にお二人の考えや技がフュージョンしてレベルアップしているような気がしますが。


今回は特に野菜のテリーヌが見た目味とも大変良く印象に残っています。

それぞれの野菜の食感、味がキチンと分かるようになっており、一緒に煮て合体、終了といういい加減な料理ではありません。

食べているとあるときはお漬け物のような、あるときはサラダのような、でも総体はきちんとテリーヌになっているという不思議なお料理でした。

この日偶々あった猪もマダムにお勧めされたのでお願いしたところ赤ワイン煮とローストが乗っていてボリュームたっぷり。

ローストが圧倒的に美味しかったです。

嫁さんが頼んだ子羊のハンバーグも美味かった!

猪と甲乙付け難いくらい。

次回もしメニューにあったら悩むな。^^;


スタッフのホスピタリティも非常に高く、美味しく楽しく食事が頂けるお店だと思います。

Grand Dia、Bistro Dia、それぞれお店の特色が出ていて良いですね。

是非また伺いたいと思います。m(_ _)m

H28.10月再訪です。

5周年記念のInvitationを頂きましたが残念ながら夜の予定が合わずランチで伺わせて頂きました。。

12000円のおコースをお願いしたら図らずも5周年記念メニューでした。(^_^)/

詳しくは写真を見て頂ければ良いのですが行く度にグレードがアップしていきます。

カウンターに座ってスタッフとお話をしながら頂くのは本当に楽しい。

しかし、最近では魚辺りになってくるともう腹が苦しくて・・・。

歳のせいで食べる量が減ってきたようです。^^;

___________________________________

H28.6.15再訪しました。

写真をアップしておきます。

しかし、相変わらずグレードの高いお料理でした。

美味しいわ楽しいわでホントに満足度の高いランチでした。

やっぱりワイン飲みながらが良いなぁ。(;_;)


今年から来年にかけてダイアグループも変革の時のようです。

ファンとしては非常に嬉しいことです。

ダイアの変化を一緒に見ていけたら嬉しいと思います。

____________________________________

以前から行きたかったけど定休日が水曜日だったので諦めてました。

久しぶりにHP覗いてみたら休日が変わっていたので早速電話。

予約が取れたのは3週後の水曜日でした。(-_-;)

そんな先のことは分からないのだけど一応予約しました。

で、無事行ってきました。

5000円ランチを予約時にオーダー。

そうしたらわざわざシェフが全てのメニューを説明に来てくれました。

そういうのってちょっと嬉しいよね。

前菜凄く綺麗で美味しかった

ホタルイカとクスクス

ヒラメの昆布締めとサラダ
カルパッチョ風

フォアグラの茶碗蒸し
濃厚で美味い

ホタテとホウボウ
アメリケーヌソースで

シャテルドン
サンペレのほうが好きかも

常陸牛熟成された旨味満点
大盛り希望したい

デザート
クレームブリュレの中にレッドグレープフルーツが隠れています。

これにバゲットと珈琲で全てです。

正直5000円は凄くCP高い。

付け合わせの野菜が主役でもおかしくない存在感があります。

ただ、Bistroなので仕方ないのですがおばちゃん達がめっちゃうるさい。

よくもまぁあんなにでかい声で喋るよなぁと逆に感心してました。

自分の好きな味なので来月も予約入れちゃいました。

普通はこういう事あまりしませんけど。(^^)/

  • キッシュロレーヌ
  • キッシュロレーヌ
  • サンペレ

もっと見る

6位

南欧料理 アンジュ (本郷、藤が丘、上社 / ヨーロッパ料理、洋食)

4回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 ¥1,000~¥1,999

2018/09訪問 2018/10/07

昼も夜もここはお勧め

ランチ難民になりウロウロ。

アンジュの近くまで来たので嫁さんに電話してもらい席が空いているかどうか聞いて貰った。

そしたら丁度空いていると。

ラッキー!!

そのまま車を駐車場に入れてお店へ。

オムライスがなくなったのは残念ですが今回はねらないハンバーグとあぶらのないロースカツをオーダー。

追加で本日のスープも。

スープは宿儺南瓜のスープ。

南瓜の甘さが丁度良い。

サラダは昔風のサラダでピーマン乗っているのがノスタルジック。^^

カツとハンバーグも到着。

カツは2種のソース、オリーブオイルと塩、トマトと生姜のソース。

私的にはトマト一推し。

付け合わせのポテサラ美味し。

ハンバーグも米に合う合う。

タマランですなあ。

米に合うのは圧倒的にハンバーグ。

米も松阪の山奥から届いた新米だそうで大変美味しいお米でした。


しかし、食べている間もひっきりなしにお客さん来ていました。

先日TVでも紹介されていたせいか皆さんハンバーグ食べてました。^^

ここは昼も夜もお勧めのお店です。
広島からほぼ30年ぶりに大学時代の同級生が名古屋へ出てきたので懐かしい界隈で夕食を、と言うことでアンジュを予約させて頂きました。

友人を名東区、守山区、長久手、大学周辺を案内してお店へ。

北海道からもこの会のために来てくれた友人がいたりで楽しかった。

料理はアラカルトでアルコールはビール→赤ワイン2本とまあまあな飲み。

写真にありませんが木ノ子のニース風、スモークサーモンの海藻サラダも美味しかった。

なによりここのホワイトソースはかなり美味しくて私の好みです。

本当なら〆にリゾットかパスタを、と思ったのですが皆さん昔より食べられなくなってました。^^;

あ〜、美味しかった、楽しかった。(^_^)/



久しぶりに夜のアンジュに子連れで伺いました。

マダムも変わらず元気そうで良かった。

子供達は初アンジュ。

いつも何食べたい?と聞くと必ず「焼き鳥!」と答えます。(^^;)

他にも美味いものはあると教えてやらにゃいかんなぁと思い連れてきました。

店の雰囲気は変わらず。

ワインのコルク栓が増えましたね。

席に着いて早速注文。

黒板に書かれたものを適当にオーダーします。

ガーリックトースト、サーモンと海藻のサラダ、木ノ子のニース風、若鶏のレモン焼き、ポテトのグラタンを第一陣で注文。

飲み物はビール、シャンパン、白、赤と進みます。

ガーリックトーストはココのマストアイテム。

相変わらず美味いわ。

若鶏は少し酸味があってサッパリウマウマ。

ポテグラはポテトがうすーく切ってありホワイトソースと良く合う。

その後は舌平目のバジリコグラタン、あぶらのない焼きロースカツ、ねらないハンバーグ、イタリア米のチーズリゾット、ボンゴレスパゲッティロッソを追加。

舌平目はバジリコがきいて爽やか、焼きロースカツもトマトソースが良く合う。

ハンバーグはランチでもお馴染みフワフワで美味い。

リゾット、パスタの頃にはもう腹パンを越えていました。

これだけ食べたのは本当に久しぶり。

上向くと出そうです。^^;

本当は鰯のケーキとオムライスをお願いしたかったのですが色々な事情があり出せないと言われました。

残念だなぁ。

次回行くときはオムライス事前に予約して伺おう!



学生の頃はよく飲みに行っていました。

鰯のケーキが好きで毎度頼んでいました。

で、最近思い出して調べてみたらランチをやっているとのこと。

嫁と行ってみました。

これが良い意味で予想を裏切る味でした。

私が一番好きなのは圧倒的にオムライス。

一般的なオムライスではなく、どちらかというと和風かな?

何より卵の舌触りが絶品。

トロトロツルツルです。

量的には1.5倍くらいが希望ですが嫁と二人でランチ3人前頼んでますのでこれで良いかも。(^^)

個人的にハンバーグは4番目です。

あ、とんかつも是非食べて頂きたい。

ソースが独特でいけます!

  • あぶらのないロース焼きかつ
  • アップ
  • ねらないハンバーグ

もっと見る

7位

いろり会席なが野 (池下、覚王山 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2013/03訪問 2013/11/18

雰囲気の良いお店でした

友人と会食。

住宅街の中にあり、ちょっと分かりにくいかも。

町中にあっても住宅街なので廻りはひっそりとしています。

部屋に入ると既に海老と岩魚が焼かれていました。

囲炉裏がめっちゃ良い雰囲気です。

メンバーが集まると料理も開始。

魚も肉もそれなりに美味しい。

でもやっぱり一番楽しむのはこの雰囲気でしょう。

長坂もそうですがやっぱり囲炉裏って独特の雰囲気で楽しめます。

少々お高めですが宴会にはもってこいだと思います。

非日常も存分に堪能出来ます。

  • 住宅街の中にあります
  • お造り
  • 肉は軟らかくて美味しかった
  • まずは炭焼きから

もっと見る

8位

洋食屋 岩月 (小本、近鉄八田、八田(名古屋市営) / パスタ、洋食)

2回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2020/10訪問 2020/11/07

濃厚なソース美味し

中川区に用事があったのでその前に昼飯。

運良く駐車場は1台空いていました。

お店もカンター席空いてた。

運が良いわ。

ピカタの1.5をオーダー。

5-6分で到着。

相変わらず美味いね。

濃厚系だけど辛さは控えめ。

今回はちょっと麺が柔らかすぎたけど。

さすが洋食屋、ピカタ美味い。

一気に食べちゃった。

遠いから中々来られませんが大好きなお店です。


久しぶりに岩月のあんかけが食べたくなり高速を使って伺いました。

日曜日の13時前。

結構埋まっています。

家族連れも多いようで洋食屋と謳っているだけはあります。

ピカタにハンバーグをトッピング。

量は普通盛り。

ハンバーグはふんわりと言うよりはちょい粗挽きでしっかりという感じ。

600円のトッピング代だけあって結構な大きさ。

ピカタは正統派な感じで豚肉が若干厚めで他の店と全く違います。

餡はマッタリとしているけれどもあんかけらしく若干スパイシー。

やっぱりここのあんは好きだ。

近くにあったらもっと伺う頻度が高くなるのに。(-.-)

_________________________________

以前から行きたかったあんかけスパゲッティのお店です。

ソースの色が濃くて期待できそうです。

開店時間に伺いましたが既にお客さんが居ました。

ランチメニューのハンブルグ1.5を注文。

ソースは期待通りの濃さでなかなか辛くてパンチがあります。

結構好きだ。(^^)

惜しいのはトッピングが少ないのとあんかけスパゲッティでお馴染みのミラネーゼ、カントリー、ピカタなどがないのは残念です。
(ピカタはあさりのピカタはありました)

この辺は洋食屋さんのこだわりなのかしら?

ちょっと遠いですがこれからも行きたいお店です。

私の中のあんかけスパゲッティ第2位。(^^)/

  • ピカタ1.5
  • ピカタ1.5
  • 調味料

もっと見る

9位

生パスタ専門店アンド (国際センター、名鉄名古屋、名古屋 / パスタ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/06訪問 2013/06/06

美味しいミートソースパスタ

美味しいミートソースパスタいつものように映画を見終わってランチタイム。

前日までに私がランチ候補店をピックアップして当日に嫁さんが店を決めるってのがいつもの流れです。

先々週は桂花で担々麺、先週は杏亭の担々麺でした。

実は先週の店決めの際、私的には「あんどのミートソース」がちょっと上位に来ていたのですが嫁さんが杏亭に決定したので素直に従いました。

でもその後ずーっと胸の中にモヤモヤが溜まってきて、今週は私が「あんどに行く!」と勝手に決定しました。

と言うわけで今回は濃旨ミートソースに挑戦となりました。

このお店はカウンターのみで8席くらい。

店主一人で切り盛りしています。

注文したら前金で支払い。

私が頼んだのは勿論ミートソース温玉乗せ。

麺は生麺でフェットチーネ。

これが美味いのよね〜。

何にも考えずに食えば全く普通のミートソースなんだけどキチンと味わって食ってみると濃厚なんだけどくどくなくて、でも野菜の甘みや酸味があってめっちゃ美味しい。

麺はモチモチでやや固め。

夕方にはもう一回食べたくなってた。

で、ナビ登録決定となりました。(^^)/

  • (説明なし)

もっと見る

10位

金龍郷 (瀬戸市役所前、瀬戸口、新瀬戸 / 中華料理、餃子、ラーメン)

8回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2023/03訪問 2023/04/12

焼売と小海老の炒飯

炒飯が食べたい気分です。

先日大龍には行ったばかりだし。

で、伺ったのが外さない金龍郷さん。

日曜のお昼ど真ん中でしたが辛うじてカウンター席が空いていました。

雨でも常連さんで賑わっております。

オーダーは小海老の炒飯と焼売。

7-8分で到着。

相変わらず海老の量が半端ない。

10尾近く入ってるんじゃないかな。

若干味は濃いめのしっとり系炒飯です。

焼売は良く練ってあり好きなタイプ。

しっかり腹パンになりました。

美味しかった。

金龍郷の炒飯が食べたくてお店へ入ったら月火の連続お休みになっていました。

で、日を改めてリベンジ。

この日は珍しく先客でほぼ埋まっていた。

辛うじて空いていたカウンター席へ。

オーダーは小海老の炒飯と水餃子。

水餃子は初めてのオーダー。

5分ほどで炒飯から到着。

この値段でこんなに海老を入れても良いの?ってくらい入ってる。

やっぱり味も良い。

前回よりもやや淡目の味付けで今回の方が食べ飽きない。

水餃子は予想に反してラーメンスープに入って出てきました。

が、これはこれで美味しいね。

もやしもシャキシャキで良いつまみ。

焼きよりも水の方が良いかもね。

今度から悩むわー。


久し振りに金龍郷でランチ。

今日はいつもの鶏球飯ではなく天津飯で。

嫁さんは海老炒飯。

珍しい。(^_^;)

あとは餃子と焼売ね。

一気に到着。

餃子はザックリした食感。

焼売は良く練った好きなタイプの焼売。

海老炒飯はしっとり系でかなり美味い。

天津飯も絶妙な餡の味付け。

ここってこんなに美味しかったっけ??

今更なんだけどちょっと驚いているの。

作っていたのが先代の大将のようでした。

そこが違いなのかな?

ただ、ボリュームめっちゃあるので要注意です。

土曜の昼飯、美はるでも見に行って空いてたら、と思って行ってみたけどやっぱり満車。

だったら課題店であるキッチン浩司へ行こうと東進。

このお店何度か店前まで行って断念しているお店なの。

で、走ってたら突然鶏球飯が頭に浮かんでしまい右折しちゃった。(^^;)

何なんでしょうか。

自分でも良く分からんな。

という事で急遽昼飯は金龍郷の鶏球飯となりました。

由緒正しい町中華のお店です。

珍しく先客もゼロ。

店内はまさしく昭和ノスタルジー。

オーダーは鶏球飯と餃子。

少しするとお漬物とスープが登場。

あっさり鶏ガラ美味しいわ。

続いてメインの鶏球飯。

良いビジュアルです!

これ唐揚げだけで食べても美味しいのよ。

そこに餡が掛かるのだから不味い訳ないよね。

但し、あーっついので気を付けましょう。

で、餃子。

気前よく8個!

今回は焼きが完璧。

皮薄め、肉やや多目、キャベツの食感残した感じが良いですね。

美味いなぁ。

ニラ強めなのも良いです。

お持ち帰りしようか悩みました。

が、晩飯メニューが未定だったのでやめておいた。

また来る!


無性に鶏球飯が食べたくなったので行って来ました。

今回のオーダーは鶏球飯、五目炒飯、カニ玉、焼売。

残念ながら今回は全体に少し塩辛かった。

焼売は美味しかったなあ。

餃子も美味いのでどちらを頼むか悩んじゃうね。

今回はお店も空いていておばちゃんの気持ちに余裕があったのかお漬物2種類とお土産の羽二重餅までくれた。(^^)



中華そばを食べに行ったらお店が休みでした。

少し走ってプランBの金龍郷さんへ。

今日は天津飯目的です。

店前に車を駐めて席に着いたらあれよあれよという間に満席。

おばちゃん大変そうだけどペースは崩さない。

でもいつもより喋りが少なかったな。

今日のオーダーは天津飯、大エビ辛子ソース煮、麻婆豆腐、餃子。

餃子から到着。

ここの餃子好きです。

キャベツかな?甘さが来ます。

続いて天津飯。

ここの天津飯も好きだわ〜。

前回のかに玉がかなり美味かったので当然か。

キチンとカニカマじゃないホントの蟹が入っています。

続いて大エビ辛子ソース。

辛子ソースってなんだろ?って頼んだら何のことはない海老チリでした。(^_^;)

しかしこれもB級の味付けでしたが玉葱が入っていて旨いの。

ケチャッピーですけどね。

勿論好きです。(^^)/

最後に麻婆豆腐。

これがちょっと塩辛かった。

かなり昭和な麻婆豆腐。

見ていたら厨房には3人いらっしゃったので役割分担でしょうか。

味付けが違いすぎました。

今度は原点回帰で炒飯かな。

久しぶりの金龍郷。

いつもは炒飯ですが鶏球飯をメニューに発見。

オーダーしました。

他には餃子、五目焼きそば、蟹玉。

程なく順次到着。

鶏球飯はどストライクなウマさ。

焼きそばも蟹玉も餃子もめちゃウマなの。

なんで?味変わった?と思ったら作っている人が変わってました。

昔はおじいちゃんだったのに今はおじさんです。^^

2代目でしょうか?

でもそうだったらこのお店は残っていくって事だから嬉しいよね。

また来なきゃ!

この辺は庭だと思っていたのですが存在すら知りませんでした。

偶々食べログで中華料理屋さんを探していたら見つけました。

全く記憶に無かったので行ってみたらあぁ、何か有ったなぁって感じ。

嫁とランチしました。

色々頼みましたが一番好きなのは炒飯。

あっさりなのですが美味い。

あと叉焼麺もお勧め。

分厚い叉焼ですが柔らかくて美味い。

ラーメン自体はあっさりです。

これからも通ってメニューを掘り下げていきたいと思います。

  • 小海老の炒飯
  • 小海老の炒飯
  • 素p=婦

もっと見る

ページの先頭へ