銀座駅周辺でお土産におすすめのテイクアウトスイーツ8選

出典:オーノリーさん

銀座駅周辺でお土産におすすめのテイクアウトスイーツ8選

今回は、銀座駅周辺でお土産などでスイーツを気軽にテイクアウトできるお店をまとめました!ファッション、文化の中心地として発展してきた銀座には、美味しいスイーツもたくさん揃っています。世界的なパティスリーの日本店や、明治創業の和菓子店など、おすすめのテイクアウトスイーツをぜひチェックしてみてください!

記事作成日:2017/12/08

5824view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7234の口コミを参考にまとめました。

フレデリック カッセル 銀座三越

フレデリック カッセル 銀座三越店

銀座三越地下2階にある「フレデリック カッセル 銀座三越」は、パリ郊外の古都に本店を構えるスイーツブティックの日本店舗です。

世界的なパティシエ、フレデリック・カッセルが生み出したスイーツの数々をテイクアウトできます!

数あるパティスリーの中でも、サクサクのパイ生地と上品で濃厚なクリームが重ねられた「ミルフイユ・ヴァニーユ」がおすすめ。

高級なタヒチバニラをたっぷり使い、本場フランスのコンテストで2010年に「ベスト・ミルフィーユ」に選ばれた逸品です。

銀座駅より徒歩1分。期間限定のスイーツも登場するので、何度も立ち寄れば素敵なスイーツに出会えるかもしれませんね♪

三層の上質なミルフィーユ!サクサクパイと濃厚なカスタード、何度食べても美味しいです。落ち込んだときや元気になりたい時、特に食べたいケーキです。幸せになれます。これは6年前とかわらない気持ち。

出典: シータとパズさんの口コミ

パイもサクサクで、焼き加減が絶妙。クリームとパイ一緒に食べると、、こりゃ美味しい〜。当店のは横に倒して食べるとパイ生地が全然ちらばりません。自分の中ではNo.1のミルフィーユ(#^^#) 出会えたら購入したいケーキです。

出典: ぽちのかいぬしさんの口コミ

エスキス サンク

エスキス サンク

銀座駅コンコース直結、東急プラザ銀座4階にある「エスキス サンク」は、銀座の有名なフレンチ「エスキス」のディセール専門店です。

エスキスのシェフパティシエが手がける、芸術的なディセールが楽しめます。

エスキス サンク

シックで落ち着いた店内で食べるなら、球体の飴細工が見事なシュークルがおすすめ!

繊細で美しい飴細工とソースが絡みあい、最高の美味しさなんだとか。

テイクアウト用ショーケースに並ぶ、焼き菓子、マカロン、ケーキもどれも美しいスイーツです。

東京メトロ銀座駅からすぐ。名パティシエがつくる極上のスイーツを、ぜひテイクアウトしてみてはいかがでしょうか?

あのエスキスのデザートを、東急プラザ銀座の4階で食べれます!店内でコースデザートを食べたかったですが、諸事情で今回はテイクアウトにて利用。ショーケースのケーキは10種類ほどで、見た目が華やかです!

出典: tommyさんの口コミ

☆シュークル
球体の飴細工が素敵ですね。飴細工の工程も思わず見入ってしまいました。(笑)様々な食材、ソースが絡み合い、濃厚な旨みを醸し出しています。

出典: 毎日外食グルメ豚さんさんの口コミ

空也

銀座並木通りにある「空也」は、明治17年(1884)に上野で創業し、昭和24年(1949)に銀座へ移転した歴史ある和菓子店です。

のれんの文字は、洋画家の重鎮、故・梅原龍三郎氏という老舗です。

看板商品でおすすめの「空也もなか」は、予約必須の人気商品!

少しくびれたひょうたん型。焦がした薄皮の中に絶妙な甘さと粘度の餡が入り、風味豊かだそう。

空也

銀座駅B5出口より徒歩3分。その日に作ったものをその日に提供するため、店頭には毎日のように売り切れの貼り紙が。

シンプルな紙箱に収められた伝統のもなかを、ぜひテイクアウトしてみてください。

蓋を開けると、箱いっぱいの最中。最中の皮の空也の文字が、神々しく見える。まず感動するのは、焦がし皮のとびきり良い香り。その香ばしい皮はふっくらで、噛めばハフッと優しく広がる。最中の皮の中には、たっぷりのつぶし餡。つぶし餡でも、しっとり滑らか。

出典: chokkoさんの口コミ

【空也もなか(10個入)】
あんは、潰しあんで、豆の風味はあるも豆臭さはなく、甘さの加減もすっきりとしています。粘度や水分量に関しても、絶妙な塩梅に保たれているという印象。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002591/dtlrvwlst/B285872705/

ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店

銀座三越2階にある「ラデュレ」は、パリの老舗パティスリーの日本店舗です。

パリ本店の創業は19世紀にさかのぼり、20世紀中盤にガナッシュ入りのマカロンを考案、当時のレシピが受け継がれています。

ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店

銀座三越店では、雰囲気のよいサロンでケーキなどが食べられる他、スイーツのテイクアウトもできます。

おすすめはもちろんマカロン!特に人気の高いフランボワーズは、目にするだけで心踊るカラフルな色をしています。

ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店

銀座駅から徒歩3分。日本でラデュレのマカロンが買えるのはこちらの銀座三越店のみ。きっと素敵なお土産スイーツになること間違いなしです♪

私もラデュレのマカロンの中では、この「フランボワーズ」が大好き。見ているだけれ嬉しくなる可愛いピンク。フランボワーズのコンフィチュールがサンドされたマカロン。

出典: maicocomoさんの口コミ

マカロン・サクラは、ローズ風味の2つのマカロンの間にはサクラのクリームがサンドされています。サクラ風味がやさしいクリームはローズの香るマカロンと不思議〜〜合います。美味しいです。サクラとローズどちらの香りも強く主張しない感じがいいのかな。

出典: サロンちゃんさんの口コミ

ビゴの店 ドゥースフランス

ビゴの店 東京本店 - 2016年訪店時のお買いもの

銀座マロニエゲートの地下にある「ビゴの店」は、1965年に来日し、本格的なフランスパンを日本に広めたフィリップ・ビゴのパンやスイーツを販売しています。

パンやサンドイッチの他、スイーツ系のパンやケーキも豊富です。

バニラの効いたカスタードクリームが美味しいミルフィーユや洋梨のパイ、極細のマロンペーストが軽い食感のモンブランなどを扱っています。

銀座ではうれしい、比較的リーズナブルな価格でテイクアウトできますよ。

ビゴの店 東京本店 - 正面から。(撮影許諾済み)

銀座駅から徒歩2分。卓越した技能者として、外国人で初受賞したフィリップ・ビゴの世界をぜひ覗いてみてください!

こちらはバケットやサンドイッチのイメージが強かったけど、スイーツもお値段控えめなのにちゃんとしたクオリティ。こんなケーキが21時まで買えるのもありがたい。

出典: おたふくみかんさんの口コミ

バゲットとクロワッサン、塩パンに「カスクルートハム」。「カスクルートハム」これ美味しかったなー! パンも美味しいしハムが厚めで美味しい♪バゲットも好みでした♪最近もっちりもっちりが主流になってるからホッとする~(´ー`* )

出典: えびちゅうさんの口コミ

銀座千疋屋 銀座本店 フルーツパーラー

銀座千疋屋 銀座本店 フルーツパーラー

「銀座千疋屋 銀座本店」は、明治27年(1894)創業の老舗果物専門店です。

大正2年(1913)開業の「果物食堂フルーツパーラー」を受け継ぐ2階店舗では、季節のタルト、パフェ、ケーキなどが楽しめます。

銀座千疋屋 銀座本店 フルーツパーラー - フルーツサンド

1階のショップでテイクアウトするなら、フルーツサンドがおすすめ!

ふわふわの角切りサンドに挟まれて、メロン、イチゴ、リンゴなどがぎっしり入り、フルーツの味を贅沢に味わえます。

テイクアウト用のボックスもかわいいですね♪

銀座駅B5出口からすぐ。銀座の歴史が息づく老舗のスイーツを、家族や自分へのご褒美にいかがでしょうか?

フルーツサンドは食べやすいサイズで一箱に8切入っていて、思ったよりボリュームがありました!生クリームにりんご、イチゴ、メロン、黄桃、栗が入っていて、一切れごとにフルーツがふんだんに入ってますが、特にりんご、イチゴの比率が高かったように感じました!

出典: KAKA23さんの口コミ

しっかりきめの細かいスポンジにクリームは濃厚でたっぷり♪いちごはほぼまるまるで4つ分くらいありました。いちごもそしてスポンジ、そしてクリームとそれぞれをしっかり味わうことができる苺のショートケーキでした。

出典: karin☆さんの口コミ

ブーランジェリーレカン

ブーランジェリーレカン - クロワッサン

銀座5丁目にある「ブーランジェリーレカン」は、フランス料理店の銀座レカングループが営むパン専門ブランドです。

銀座生まれの蜂蜜やハーブなど、銀座ならではの食材を取り入れたパンやスイーツが店頭に並びます。

レストランに併設されていますが、パンやスイーツはお手頃価格。サクサクとしたクロワッサンが人気です。

デニッシュなどのスイーツ系もおすすめで、クロワッサン・エスカルゴはピスタチオの香りが香ばしく、ワインなどにも合う味なのだとか。

銀座駅A1出口からすぐ。季節商品も登場するとのこと。テイクアウトをして、自宅でゆっくり味わってみてください!

☆ピスタチオ エスカルゴ
クロワッサンが美味しいんだからデニッシュ系も間違いない!大好きなピスタチオの香ばしい香り!甘すぎず上品で生地もやっぱり美味しかったぁ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

出典: ななぞぅさんの口コミ

ジュワッと来る生地の美味しさ!外は意外にソフトな歯触り。中にはクルミとレーズンがギッシリ!クルミは真ん中の方に偏っている。これをつまみに赤ワインでも飲むかのう。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13175684/dtlrvwlst/B295501097/

デルレイ 銀座店

デルレイ 銀座店

銀座の大通りから少し入る「デルレイ 銀座店」は、ベルギー北部の都市アントワープに本店があるショコラティエの日本店。

世界中のショコラ愛好家から愛されている、美味しく美しいチョコレートを買うことができます。

華やかなショップのショーケースには、ショコラやケーキがずらりと陳列されています。

おすすめはダイヤモンド型のショコラで、ダイヤモンド取引の中心地でもあるアントワープを象徴するデザインです。

デルレイ 銀座店

銀座駅から徒歩3分。素敵なデザインのチョコレートがたくさんあります。

ベルギー発の食べるダイヤモンド。テイクアウトして一口食べれば、きっと大きな感動を味わえますよ♪

友人たちは、私がよく買うシャンパントリュフ(かなりお酒強い)やゴールドダイヤモンドミルク等を購入。あま〜くて、でもしつこくなく、幸せな気持ちになれるショコラです♪雑音を断ち、目を閉じ、味覚と嗅覚を研ぎ澄ませて味わっていただきたい!

出典: c.k.morphさんの口コミ

最初に何げなく手にして食べたのが「ゴールドダイヤモンドミルク」でした。食べた瞬間、脳天に響くような鮮烈な美味しさを感じて!!「えっ!?」と思いながら感嘆せずには居られませんでした。滑らかにして・爽やかで・品良く・くどさの無い、<美味>そのものでした!!

出典: 大和0045さんの口コミ

※本記事は、2017/12/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ