スイーツの聖地!自由が丘でおすすめのスイーツ15選

出典:めろすさん

スイーツの聖地!自由が丘でおすすめのスイーツ15選

自由が丘でおすすめのスイーツ店をご紹介します。有名パティシエプロデュースのスイーツ店や、旬のフルーツをふんだんに使用したスイーツを食べられるカフェなど、見逃せないお店が目白押しの自由が丘。おしゃれな街として、あらゆる世代から圧倒的な支持を得ている自由が丘の、美味しくて美しいスイーツをぜひ!

更新日:2019/09/17 (2017/10/23作成)

50622view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7423の口コミを参考にまとめました。

甘くて美しい☆自由が丘スイーツに出会いたい

美味しいだけではなく、上品で優雅な気分にさせてくれる美しいフォルムのスイーツに出会いたいなら、自由が丘へ!食べログでも評価の高い、自由が丘のスイーツ店をまとめました。

パティスリー・パリセヴェイユ

パティスリー・パリセヴェイユ - '14 11月中旬

「パリの目覚め」という意味を店名に持つ【パティスリー・パリ セヴェイユ 】。

テイクアウト、イートインどちらも利用できるスイーツ店です。

場所は、自由が丘駅から歩いて3分ほど。外観も外国にあるお店のようでおしゃれですね。

パティスリー・パリセヴェイユ - '14 11月中旬

ショーケースには、美しいケーキがたくさん並んでいます。

どのケーキも小ぶりで繊細なフォルムが印象的ですね。


パティスリー・パリセヴェイユ - タルト オ フリュイ ルージュ

こちらは、「タルト オ フリュイ ルージュ」。

何種類ものベリーが高く積み上げられ、赤い輝く宝石のようなケーキ。

タルト生地の甘さと、ベリーの甘酸っぱさが、口の中でバランス良く融合してくれそうな一品です。

自由が丘らしい、エレガントなケーキを味わってみませんか?

ムッシュアルノー。上の部分は見ての通り、ショコラクリーム。ふわっと軽い食感のクリームでおいしい。柑橘系も使っているのかな?ふわっと香っていてショコラ×オレンジの味わいのクリームでした。。ヘーゼルナッツがたっぷりでとてもおいしい!これは感動です☆

出典: あずにゃん*さんの口コミ

・フォンダンショコラ
大きさ以上にずっしりして、中のチョコレートがトロッとして濃厚な味わい。※電子レンジで20秒ほど温めてから頂きました。こんな美味しいフォンダンショコラは初めて食べました。

出典: コテツ0701さんの口コミ

モンサンクレール

モンサンクレール

国内外の大会で入賞経験のある辻口博啓シェフが作るケーキが堪能できる【モンサンクレール】。

大切な人へのお土産として喜ばれるスイーツがたくさんあります。

自由が丘駅から歩いて10分ほどのところにあります。

モンサンクレール - 店内の様子

素材からこだわって作られているケーキは上質な味わい。

美しいケーキを作る工房の様子は、ガラス越しに見えるそうです。

こちらは「セラヴィ 」という、ホワイトチョコムースの中に、フランボワーズムースとミルクチョコムースが包まれたもの。

メインのホワイトチョコムースは濃厚な甘さ。その甘味よりも美味しさが上回る一品なのだそう。

自由が丘の有名店、足を運んでみたいですよね。

・リュストル
レモンクリーム・コンフィチュール+ヘーゼルナッツムース+スポンジ+シュトロイゼルレモンの酸味を軸としたケーキだが、酸味担当のコンフィチュールが少な目で優しい範囲。レモンクリームは穏やか方面+比率は低めなため、酸っぱさはあまり感じず爽やかさが強い。

出典: 八坂牛太さんの口コミ

・モンブラン ジャポネ
ゆず風味のモンブラン。マロンペーストの下には抹茶のフィナンシェ。トッピングに抹茶のサクサククッキー☆柚子の爽やかさがこんなにも栗と合うのか〜と感動しました(´∀`)

出典: sumir640さんの口コミ

自由が丘ロール屋

辻口博啓プロデュースのロールケーキ専門店【 自由が丘ロール屋 】。

渦巻きマークが目印のお店です。

自由が丘駅から歩いて6分ほどのところにあります。

自由が丘ロール屋

定番のロールケーキから、季節限定のロールケーキまで、いろんな種類のロールケーキが揃っているそう。

一流パティシエが監修しているだけあって、どのロールケーキもレベルの高い味わいなのだとか。

プリンやシュークリームも販売しているそうですよ。

自由が丘ロール屋 - スイカのロール

たっぷりのクリームとフルーツを組み合わせたロールケーキは、見た目もキュート。

チョコレートや塩キャラメル、抹茶など豊富なラインアップとなっているので、お好みのロールケーキを見つけに訪れてみてくださいね!

・ピスタチオとあまおうのロール
とろんと濃厚なピスタチオクリームと生クリームあまおう苺とリュバーブジャムのアクセント。美味しくないワケがない!

出典: オーブ☆さんの口コミ

■マロングラッセキャラメル(450円)★3.5
中に栗の粒が入っています。食感は良くふわふわです。栗の味はあまりしませんでしたが、生クリームとの相性は良かったです。

出典: su_taさんの口コミ

ザ・東京フルーツ パーラー

TOKYO FRUITS - 苺とオレンジ色のフルーツ 

全国の農家と直接会って納得した食材のみを仕入れている【ザ・東京フルーツ パーラー 】。

旬のフルーツを使用したスイーツを楽しめます。

自由が丘駅から歩いて10分ほどのところにあります。

TOKYO FRUITS

店内はオレンジを基調とした明るい空間。

ケーキをはじめとして、フルーツパフェやフルーツサンドなどを用意しています。

旬のフルーツの美味しさを存分に引き出してくれる、こちらのスイーツ店のメニューを味わってみたいですね。

TOKYO FRUITS

フルーツサンドは、たっぷりのフルーツとクリームが入っています。お土産にも適しているそうですよ。

希少価値の高いフルーツや珍しい品種のフルーツも使用。季節を感じることができるスイーツメニューですね。

ぜひ利用してみたい自由が丘のスイーツ店です。

存在感ありありな豪華サイズのぶどうパフェ♡皮ごといただけるナガノパープルがトップに。とにかく大きすぎ!な大粒のナガノパープルとピオーネの上にマスカットのジェラートとシャンティ。

出典: 白雪姫さんの口コミ

頂いたのは、「かき氷(桃)」。使用される氷は、日光天然氷。削り方は、薄いスライス状。キメが細かく、口当たりはソフト。舌の上で、スッと融けていく。桃の蜜は、桃の美味しさたっぷり。甘みの添加は控えめ。変色を抑えるための酸味が若干強め。

出典: ノバンディさんの口コミ

モンブラン

モンブラン

モンブランを日本で初めて作ったという自由が丘のスイーツ店、【モンブラン】。

店名がそのままなので、わかりやすくていいですね。

自由が丘駅から歩いて2分ほどのところにあります。

モンブラン

愛媛産の栗を使用したモンブランは、栗の風味も良くホクホクとした食感を楽しむことができるそうです。

その他にも、栗を使用したケーキが揃っているので、栗スイーツが好きな人にぜひ訪れてみてほしいケーキ店です。

モンブラン - クラシカルな店内。三方鏡張りの壁面に、入れ子のように映る景色が、店内の広さを演出

広々とした店内はレトロな雰囲気。地元では幅広い年代で愛されているお店です。

・モンブラン
帰宅して早速いただきました。スポンジのカップが水色のボーダーで可愛らしい♬マロンペーストが黄色いタイプの、昔ながらの王道なフォルムのモンブランです。子供の頃は、モンブランといえばこの色しか知りませんでした。

出典: esora24さんの口コミ

ケーキの選択肢は沢山あるので迷います、他にプリンパフェなんぞも美味しそう。エクレアは質のいい生クリームとカスタードクリームの二層、大きさは結構大き目。ナイフとフォークを使ってエクレアを食べたのも初めて。こちらのエクレアは横に口が開いているタイプ。

出典: shanhaiさんの口コミ

粉と卵

粉と卵

スイートポテトが人気のお店【粉と卵】。奥沢駅から歩いて2、3分ほどのところにあります。

真っ赤な外観が目印となっているこちらのお店。

ショーケースには、ケーキをはじめ、シュークリームや焼き菓子など、豊富な種類のスイーツが並んでいます。

粉と卵

このお店で、圧倒的な人気商品となっているスイートポテトは、注文ごとにバーナーで表面を焼いてくれるそう。

三角の形がとても可愛いく、サツマイモの甘みを十分に感じることができる一品だそうですよ。

粉と卵

ショーケースには、ケーキをはじめ、シュークリームや焼き菓子など、豊富な種類のスイーツが並んでいます。

人気ナンバー2だという、なめらかな下沢アリの「卵プリン」もおすすめ。スイートポテトと合わせて、お土産にいかがですか?

こちらのスイートポテトはなかなか類のない一品ですね。来たお客さんはほぼほぼ買っていきますよね。注文ごとにバーナーで炙りキャラメリゼされた外側はパリッパリ。外側の甘さと香ばしさに、中はクリーミー且つミルキーな味わいで食感は滑らか

出典: IGENBEさんの口コミ

ポテトの上品な香りとクリーミーさがあるこの様なスイートポテトは初めて。他のスイートポテトはポテトの成分でボソッとしていてドリンクが欲しくなったりしますが、蕩ける口溶けなのでそれが全くありません。通常のスイートポテトの枠を超えた、「粉と卵のスイートポテト」と言った印象。

出典: shelahさんの口コミ

ラ・リューシェ

ラ・リューシェ

夏季のみの営業ながら、大人気のジェラートショップ【ラ・リューシェ】。

自由が丘駅から徒歩6分の、等々力通り沿いに店舗を構えています。

毎シーズン通うという常連客も多い人気店とのこと。ぜひ訪れてみたいですね。

ラ・リューシェ - バニラとラムレーズン

その日に作ったものだけを販売しているそう。素材にこだわっていることから、高い評判を得ています。

どれにするかと迷ったら、2種盛りがおすすめ。

コクのある滑らかなバニラや、香り高いラムレーズンなどを選べるとのこと。

ラ・リューシェ

グラス(アイスクリーム)とソルベ(シャーベット)があり、期間限定の商品も多いそうです。

「アイスソフト」は好きなアイスの上に、ソフトクリームをトッピングしたもの。

ソフトクリームのねっとりとした食感とフレッシュなミルクの風味を楽しんでください。

食べてみてびっくり。濃厚かつ滑らかなアイスクリームでした。

出典: chengdu4000さんの口コミ

濃厚でありながら、モコモコしていて、冬でも食べたくなるソフト。

出典: ホクホクさんの口コミ

マジドゥショコラ

マジドゥショコラ

カカオ豆の仕入れから、チョコレートバーになるまでの工程を一貫生産しているチョコレートショップです。

店内はシンプルな造りで、ショーケースにはカカオの生産地が書かれたチョコレートが並んでいます。

こちらは、オランジュの生チョコスフレ。

濃厚でコクのあるチョコレートに、オレンジの酸味が調和している逸品。

コーヒーやカフェオレとの相性はもちろん、赤ワインなんかもマッチする予感がします。

マジドゥショコラ - チョコレートミルクソフト

カカオソフトクリームも人気のメニュー。高級なカカオを使用したソフトクリームです。

日頃味わうことのできない、チョコレートスイーツをぜひ自由が丘で楽しんでくださいね。

店内の一角は、チョコレートバー「モンドショコラ」の棚で、ベトナム産、ペルー産、ニカラグア産など、かなりの種類があり、それぞれ、試食できます。試食して、一瞬で、そのクオリティの高さがわかります。しかも、産地ごとの特色が強く引き出されていて、感心。

出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ

心に決めていたチョコを購入。そう、ナンバーフォー。第四のチョコレート。気になりませんか??前からチェックしててすご~く気になってたんです。食べて見ると…なめらか、2層になっているチョコレートが合わさり合うと、程よい甘さに変化する。

出典: mika_78さんの口コミ

オリジンーヌ・カカオ 自由が丘本店

オリジンヌ・カカオ 自由が丘本店 - 外観

チョコレート系のケーキがたくさん揃う、自由が丘で人気のケーキ店です。チョコレート好きな人にもおすすめ。

和栗のモンブランやタルトキャラメルショコラなど、チョコレート以外のケーキも美味しいそうですよ。

オリジンヌ・カカオ 自由が丘本店

カカオを存分に楽しめるケーキが、かなり美味しいと好評。

「レベルが高い」という声が、食べログに寄せられています。

自由が丘らしくておしゃれなスイーツを味わってみませんか?

オリジンヌ・カカオ 自由が丘本店

タルトキャラメルショコラも美味しいそうです。

アーモンドクリームやチョコレート、塩キャラメルムースが入っているとのこと。

細やかな作りで、なめらかにとろけるそうです。

リヨネーズは、カカオを存分に楽しめるケーキ。上品なカカオや上品なクリームは味わい深く、かなり美味しいケーキでした。レベル高い。

出典: あさんてさんの口コミ

・タルトキャラメルショコラ
これよかった!!タルト生地、アーモンドクリーム(薄め)、ガナッシュ塩キャラメル味 薄いチョコレート、マカダミアナッツ、塩キャラメルムース(しっかり冷えていたので固め)細やかな作りで、なめらかにとろける食感が素敵。

出典: おつむさんの口コミ

ル・スフレ

自由が丘スイーツフォレストに入っている、歴史あるスフレ専門店【ル・スフレ】。

レトロな雰囲気の店内には、20席ほどのテーブル席があるそう。

テーブルにはスフレの食べ方の説明書も置かれているそうなので、読んでおきましょう。

ル・スフレ

チョコ、バニラ 、レモンなど、さまざまなフレーバーがあります。

シンプルなバニラは、スフレそのものの味が良くわかるおすすめスイーツ。

バニラソースが付いていて、ふわっとした食感と優しい甘さ、香ばしさを楽しめるそうです。

スペシャリテのクリームチーズのスフレも見逃せませんよ。

ル・スフレ - キッシュセット

キッシュやグラタンとのセットもあり、ランチにもおすすめ。

キッシュはほうれん草やサーモンなどがあるそうです。

焼き立てのふわふわ食感を楽しめるようなので、スフレと一緒に味わってみましょう。

生地はもうフワフワで口に入れるとすぐにシュワッとトロけてしまいました。

出典: 湘南かずやさんの口コミ

食べながら幸せを実感できます。超美味しかったです。

出典: るぃ1984さんの口コミ

フェーヴ 自由が丘本店

フェーヴ 自由が丘本店

有名パティスリーのオーナーによる、豆スイーツの専門店【フェーヴ 自由が丘本店】。

白を基調とした清潔感があるお店には、たくさんの商品がずらっと並んでいますよ。

自由が丘駅より徒歩3分のところに店舗があります。

きれいな色合いと甘酸っぱさが人気のカシューナッツとフランボワーズをはじめ、ピスタチオにフランボワーズ&ホワイトチョコなど、独創的なテイストを楽しめます。

焼きモロコシ醤油や小梅など、和風テイストのものもたくさんあるので、お気に入りを見つけてみてくださいね。

パッケージもおしゃれなので、お土産やプチギフトにもぴったり。

300円から400円とお手頃で、日持ちがするのもうれしいポイントです。

味も美味しいと口コミで評判なので、ぜひ利用してみてください。

味はもちろん、お洒落なパッケージ、バリエーション豊かフレーバー、チャック付きの袋に入っていて、一度に食べきれなくても安心…などなど、すべてにおいてそつがありません♪

出典: 姫ちん♡さんの口コミ

このおいしさでこの価格!嬉しいですね。これからも、ちょっとしたお礼などに使わせていただきます。

出典: hinayokotoさんの口コミ

ティーダブリュージー ティー 自由が丘

ティーダブリュージー ティー 自由が丘 - アートギャラリーに絵画がずらり

創業はシンガポールだという、紅茶の老舗【ティーダブリュージー ティー 自由が丘】。

自由が丘駅のマリクレール通り側の改札出口から徒歩1分。

駅近ですが、落ち着いて過ごせる雰囲気とのこと。

ティーダブリュージー ティー 自由が丘

驚くほどたくさんの種類の紅茶が並んでいるそうです。どれがよいかと迷ってしまいそうですね。

イチジクのタルトなど、ケーキもいろいろあるそう。紅茶と一緒にどうぞ。

「スイーツと紅茶が相性抜群だ」という口コミもありました。

ティーダブリュージー ティー 自由が丘

ティータイムはもちろん、ランチやディナーも紅茶とともに楽しめます。

ディナーセットには、スープ・サラダ・ナポレオンティー入りのパン・合鴨ステーキなどのメイン・紅茶・デザートが含まれているそうです。

料理以外の店内などの撮影は禁止なので、注意してください。

素敵な空間でアフタヌーンできたことに感動しました。

出典: ゆきみゆさんの口コミ

お腹いっぱいにゆっくりとご飯が食べられました。改札横で便利だった。

出典: y31-t775さんの口コミ

ベイク チーズ タルト 自由が丘店

ベイク チーズ タルト 自由が丘店 - ずらりと

全国展開のみならず、タイ、シンガポール、香港、韓国、台湾、上海にも支店を持つ【ベイク チーズ タルト 自由が丘店 】。

行列必至のスイーツ店だそうですよ。

自由が丘駅から歩いて1分ほどのところにあります。

ベイク チーズ タルト 自由が丘店 - チーズタルト(冷蔵庫で冷やして)♡

二度焼きしたタルト生地に、オリジナルブレンドのクリームチーズを入れて作るチーズタルトは、外はサクっとして中はクリーミー。

冷やして食べるのと、温かい状態で食べるのでは味わいが違うそうなので、両方試してみたいですね。

ベイク チーズ タルト 自由が丘店

黒と白を基調としながらも、木の優しさを感じることができるカフェの店内。

チーズケーキが好きな人には、もはや定番のスイーツ店ですね!

タルトサクサク、チーズクリームとろーり甘さを押さえ、チーズの香りとクリームのコク!んー美味しい(*´꒳`*)幸せです。ツレもご満悦d(^_^o)6個入りを三回に分けていただきました。2回目は冷やしてんー冷たいチーズタルトも美味しい(*´꒳`*)

出典: hashed25さんの口コミ

やはり安定の美味しさです。大きさもちょうどよい。ワタクシ的には、コーヒーより紅茶にあうと思います。3個くらいペロリいけますが、娘のバースデイようなので、1個で我慢しました~

出典: なたりーさんの口コミ

ジェラテリア・ヴィタリ

濃厚なジェラートが人気のアイスクリームショップ【ジェラテリア・ヴィタリ】。

フィレンツェのチョコレート工房によるショップだそう。厳選したカカオを使ったアイスが人気です。

自由が丘駅から徒歩3分。

たくさんあるフレーバーの中でも、濃厚チョコジェラート「カカオ・エクストラ・アマーロ」がおすすめです。

カカオ80%の濃厚なジェラートは、ねっとりとした口当たりだそうですよ。

チョコレート好きなかたは、ぜひ試してみてくださいね。

ジェラテリア・ヴィタリ

チョコレートジェラートが評判ながら、ピスタチオやキャラメル、ソルベなども好評です。

「ピスタチオ・シチリア」はその名のとおり、シチリア産のピスタチオを使ったジェラート。

ピスタチオの風味が濃いと口コミでも人気ですよ。

良質な素材を使い、手間をかけて作られているのが最大限に伝わるジェラート。とっても美味しかったです。

出典: gizuclo_15さんの口コミ

2種か3種盛りがオススメですが、ソフトクリーム、本日のジェラートを含めたくさんラインナップがあるので何回も通うことになりそうです。

出典: coco-chaudさんの口コミ

ダロワイヨ 自由ヶ丘本店

ダロワイヨ 自由ヶ丘本店

フランス・パリの有名なパティスリーの老舗【ダロワイヨ 自由ヶ丘本店】。

自由が丘駅前ロータリー正面に店舗があります。

上品な雰囲気の広々した店内で、美味しいスイーツを味わえますよ。

1階がショップで2階がサロン・ド・テになっています。

スイーツはケーキやマカロン、パフェやアシエット デゼールまで多彩だそう。「オペラパフェ」もおすすめです。

チョコレートケーキのオペラやホイップクリーム、カフェとショコラ味のアイス、マカロン、カスタードソースなどが、贅沢に使われているとのこと。

ダロワイヨ 自由ヶ丘本店

ケーキ食べ放題やマカロンビュッフェなどが、期間限定で開催されているそうです。

マカロンビュッフェでは、カシスや沖縄産マンゴー、キャラメル、アールグレイ、ゆずなど、バリエーションが豊かなフレーバーを楽しめるとか。

ヤッパリ、スイーツタイムは大切です。幸せになります!

出典: 昼メシ部長さんの口コミ

・マカロンブッフェ
色々なマカロンを楽しめたので、また来年もここで家内へのサービスをしたいと思います。

出典: SJUNさんの口コミ

※本記事は、2019/09/17に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ