質・量ともにハイレベルと評判!神田のおすすめランチ17選

出典:YamaNe79さん

質・量ともにハイレベルと評判!神田のおすすめランチ17選

神田は古書店街があることで有名です。多くの古本屋が軒を連ね、中には大変貴重な文献も眠っているといわれています。さらに明治大学や日本大学などの学術機関だけでなく、有名出版社や印刷所も集まっており、多くの人々が往来するエリア。そのため、神田のランチは質・量ともにレベルが高くなっているのです。

更新日:2024/02/01 (2015/07/16作成)

239150view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる16333の口コミを参考にまとめました。

神田駅周辺のランチ!カレーのおすすめ店

トプカ 神田本店

欧風カリーとインド風カリーの両方を味わえる、神田のカレー専門店【トプカ 神田本店】。

都内でも屈指のカレーの激戦区・神田エリアでも、人気のお店です。

特に平日のランチタイムは、会社員で賑わっているそう。

欧風&インドのカレーを両タイプ楽しめる「盛り合わせA」などがあります。

スパイシーで刺激的な辛さのインド風ポークカレーと、じっくり煮込まれたコクのある欧風牛すじカレーが相がけになっているとのこと。

平日は11時から、土・日・祝日は11時半からの営業です。

オリジナリティがあふれる「キマカリー」は、見た目もおしゃれな一皿。

「豆やジャガイモなどの素材の旨みがギュッと詰まっている」という食べログの口コミもありました。

ありそうでなかなかない 欧風カレーとインド風カレーが同時に楽しめるカレー専門店。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000377/dtlrvwlst/B305922551/

・キーマカリー
相当美味しくて感動した。ひき肉と日本風に炊いたライス、そしてコリアンダーや鷹の爪などのスパイスが醸し出す味のハーモニーはなかなかのものだ。インドのカレーとは違うが、日本のオリジナルなカレーとも違う。ユニークなカレーなのではないかなと推察した。

出典: 21st Century Schizoid Manさんの口コミ

本石亭

本石亭 - キーマカレー

【本石亭】のカレーを食わずして、神田カレーを語ることなかれとレビュアーさんが断言するほど、ファンの多いカレー屋さんです。

特に「キーマカレー」はランチタイムの早い時間に食べに行かないと売り切れてしまうことも。

「ドライカレー」も人気メニューの一つです。

スパイスのバランスがとれていて香りが引き立つカレー。温野菜もとろけるように柔らかく、ルーとの相性も良いそうです。

女性のおひとり様も多いのがこの店の特徴だ。女性が入りやすい店と言うよりこの店のカレーの虜なのだろう。

出典: めためた坊さんの口コミ

キーマカレー:ルーをひとくち。。。。う、うまい。旨味のバランスが素晴らしい。で、かなり辛いですがさわやか。しょうがもたっぷり効いているみたいですね。

出典: Min^2さんの口コミ

ルー・ド・メール

ん?何かがおかしい…と思いませんか?多くのお店ではオムレツにソースがかかっていますが、【ルー・ド・メール】ではどーんとオムレツが上に乗せられているのです。

本格的な洋食が頂けるということで、 オムライスが大好評の神田のお店です。

ご褒美ランチとして利用した食べログレビュアーもいらっしゃいます。

ルー・ド・メール - 欧風ビーフカレー

「コクと深みのある欧風カレーは必食 」「欧風カレーに感動」と絶賛するレビューが集まった欧風カレーです。

一口目から最後まで飽きることなく、純粋かつ単純に美味しいと感じられるそうですよ。

窓ガラスが大きく、外からの光が十分に入る店内です。

ランチタイムにピッタリの明るい雰囲気ですね。

数多くのカレーを他店で食べてきましたが、日本人の私が、風味、食感、外観、量、価格のすべてにおいて総合点でここに勝るカレーライスに巡り合ったことはありません。

出典: yut666さんの口コミ

欧風カレーも良いですね。甘み、酸味、辛さがとても良いバランスです。香りや辛さを楽しむというのではなく、牛肉の旨味を味わうという感じ。和食の世界に通づるものがあります。

出典: アンパーさんの口コミ

葡萄舎

葡萄舎

神田駅から徒歩5分ほどの場所にあるカレー店【葡萄舎】。

ランチではチキンカリーセット、ベジタブルカリーセットが食べられるそう。

いずれも3種のカレーがついてくるので、最後まで飽きずに食べることができますね。

葡萄舎 - オクラムングダル・キャベツ・

3種のカレーを別々に食べるのはもちろんですが、少しずつ混ぜながら食べる方法もあるそう。

キャベツ炒めのココナッツというカレーを、ほかのカレーと一緒に食べると、カレーの辛さが抑えられてマイルドな味になるのだとか。

まず、個々に食べました。キャベツは、ココナッツの甘い香りと柔らかい味で、ナチュラルな感じです。ナストマト、オクラとムングダリは酸味が強い味です。トマトはさわやかな酸味、オクラとムングダリは香辛料が強い酸味です。

出典: りょうゆみたぬきさんの口コミ

食べてみると、夏のキャベツカリーもやっぱりうまい。豆カリーもスパイスが効いて、これもうまいなあ。今日はチキンを入れずに野菜の身のカレーにしたら、お腹に優しかったな。スパイスが薬膳だよ。

出典: Légumeさんの口コミ

スパイスボックス

スパイスボックス

食べログ百名店に連続で選出される、本格的な南インド料理を味わえるお店【スパイスボックス】。

女性スタッフの元気な接客が心地良い、評判のお店。

オフィス街でありながら、土曜日もほぼ満席だうですよ。

スパイスボックス

おしゃれな雰囲気の店内で、人気のカレーを堪能しましょう。

サラダつきの「お得な2種のカレーセット」は、5種類のカレーから2種類を選べるそう。

ほろほろにほぐれるマトンの辛口「ビンダルーマトン」や人気の「フィッシュカレー」など、どれも魅力的。

好評の「ランチミールス」です。

豆カレー、ひよこ豆カレー、プレーンパパド、季節のスパイス料理、ヨーグルトサラダ、ごはん、選べるメインカレー、選べるサラダと、盛りだくさんです。

・チキンカレー(甘口)
一口食べて思わず「美味しっ!!」と声が出てしまいました。コクがありとてもまろやかで立体的な味のカレーで大変食べ易かったです。

出典: pokojeanさんの口コミ

普通のカレーよりひと手間、ふた手間かかっているイメージです。

出典: minoru23さんの口コミ

神田駅周辺のランチ!和食のおすすめ店

とんかつ やまいち

とんかつ やまいち

【とんかつ やまいち】は神田界隈で名高いとんかつ店です。食べログ百名店にも選出。

店内はカウンターとテーブルの全12席。こぢんまりとしていて、ウッド調の落ち着いた雰囲気になっています。

絶品と評判の「かつ丼」をぜひ味わってみてください。

分厚いロースカツは、半分ほどが卵とじで覆われており、サクサクした部分も残っていて、いいバランスなんだとか。

絶妙の仕上げ具合だと、口コミでも好評ですよ。

とんかつ やまいち - 特ロース 定食@2,100円

ランチタイムのみの営業のようです。

「特ロース定食」は薄衣なので、肉本来の味や脂身の甘みをストレートに楽しめるそう。

濃口ソースやおろし大根、塩、辛子山椒など、いろいろな調味料で味わいましょう。

こんなに美味しいかつ丼は初めて‼️ 私史上最高のかつ丼でした。

出典: tatek191さんの口コミ

・特ロース定食
私はカラシと塩でパクパクと食べ切ってしまいソースまで辿り着きませんでした(>_<)それくらい、とんかつが美味しい\(^o^)/すごく美味しいとんかつでした♪

出典: しん( ̄◇ ̄さんの口コミ

神田まつや

神田まつや 本店

明治17年創業という、神田という地に根ざした蕎麦屋の【神田まつや】です。

古くから受け継がれてきたこの味を、ランチタイムに1,000円以下で味わえるというのは、神田ならではのお店ですね。

高いビルに挟まれた2階建てのお店は、何も知らない人は通りすぎてしまうかもしれませんが、これだけの大行列になっていれば注目を集めますよね。

美食家として知られる池波正太郎氏も通っていた蕎麦屋です。

まずは麺だけで一口。ズルッ、特徴的な舌触りです。やや表面がデコボコ、なのに滑らか。香りは豊かで、細いけどコシがあって噛み応えがあります。少しつゆにつけてズルッ、良い出汁の香りと割と甘めなバランスの良いつゆです。

出典: アンパーさんの口コミ

スタッフの皆さんも混雑するオーダーを絶妙にさばいており、待たされることもなく、また、老舗の作り出すオーラとうか、佇まいに心から満足です。

出典: 愛妻家14号さんの口コミ

室町砂場

室町砂場 日本橋本店

【室町砂場】は「天ざる」、「天もり」の発祥店と言われる、有名な江戸前のそば店です。

「そばの世界ではレジェンド的な存在だ」という食べログの口コミも。

店内はいつもたくさんの客で賑わっているそう。

なんといっても、老舗ならではのそばの品質の高さが魅力。

スタンダードな「もり」は、瑞々しくてコシがあるそばの喉越しがたまらないと口コミでも評判です。

つゆが濃いめなので、少しずつ味わいましょう。

天ぷらも一品料理も絶妙の味わいとか。

からりと香ばしく揚げられた「天ちら」は、巻きえびや、芝えびと小柱のかき揚げ、こなすなどが盛り合わせになっているそう。

玉子焼きや合鴨焼きなど、メニューも豊富。ビールや冷酒と一緒に楽しむのもおすすめです。

・もり
滑らかな舌触りと喉越しの良さは揺るぎない。重ねて特筆したいのは「つゆ」の美味さ。濃い目ながらバランスの取れた奥行きのある味わいは、これだけを舐めながら酒が一合呑めるほど。

出典: 蓼喰人さんの口コミ

やはりここは鶏肉が旨い。一品料理に焼き鳥もあるから、ぜひお試しいただきたい!

出典: 紅茶に浸したマドレーヌさんの口コミ

くじらのお宿 一乃谷

くじらのお宿 一乃谷 - 極上 鯨ステーキ

たっぷりの汁がかかったこのお肉、何の肉だと思いますか?【くじらのお宿 一乃谷】という店名からも分かる通り、ランチにくじら肉を堪能できるお店なのです。

コショウとガーリックが効いた醤油系の味付けとなっており、口の中に入れるとネットリとした食感で、とても柔らかく食べやすいそうです。

くじらのお宿 一乃谷

店内にはくじらに関する説明が複数掲示されており、ランチタイムにくじら博士になれそうです。

昔は給食でよく食べられていたくじら。懐かしく感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。

注文するとマスターが、全部くじらにしますか、他の刺身も混ぜますかと聞いてきました。くじらを食べに来たので、当然、全部くじらでと返しました。

出典: トントンマンさんの口コミ

一般的に鯨肉は焼くと硬さがあり独特の臭みがあるが、こちらのステーキはレア度が高く火入れが絶妙。主人曰く柔らかさの秘訣は、醤油と焼酎に薬味を混ぜて半日ほど漬けると肉質は柔らかく臭みも消えるそう。

出典: 或 真宗さんの口コミ

うな正

うな正 - うな丼ダブルはコスパがいい!(2018.08)

びっくりするほどリーズナブルに、神田で鰻が味わえる!驚きの人気店が【うな正】です。

「うな丼」がなんと1,000円を切る価格。それなのに国産鰻を使用しているというのが、うれしいですね。

「うな重」や、ごはんの中に鰻がもう1枚入る「うな丼ダブル」もコスパが良いと評判です。

カウンター席のみながら、国産鰻を安価で堪能できる神田の良店に、ぜひ。

なんでも静岡の鰻を毎朝仕入れているらしいですよ。ん~柔らかくふわっとした鰻、美味しい~~~!

出典: saemizukiさんの口コミ

高騰著しい鰻、でもこちらは安価に美味しい鰻を堪能でき安心。気軽に、鰻を味わえるこちら貴重な存在です!

出典: 出挙さんの口コミ

八ツ手屋

八ツ手屋 - 八ツ手屋・外観

神田駅から少し離れた雑居ビルの間にある天ぷら屋です。大正3年に創業の老舗店で、昔ながらの懐かしい味わいの天ぷらが食べられます。

神田の老舗店にしては、良心的な価格でボリューム満点の天丼が食べられるそうです。

八ツ手屋 - 天丼(上)1000円

見ただけでお腹いっぱいになりそうなほどボリューミーな天丼。ごま油で揚げた衣は油切れがよく、つゆの量も必要最小限なので、くどさは感じさせない美味しさだそうです。

エビの身が衣が気にならないくらい大きく、プリプリです♪このお値段で3本でこの大きさなら、満足度高いです。こちらのお弁当が680円ですので、チェーン店やコンビニで天丼購入ならこちらがオススメだと思います。お吸い物が、そうめん、水菜入りで鰹だしの汁がとても美味しく感じました。天ぷら重が甘目だったせいかな。でも全体的にとても美味しかったです。ごちそうさまでした♪

出典: たまたままさんの口コミ

派手な天丼ではありませんが、何だか落ち着く味わい。安定した美味しさですが、あまり個性的ではない、それが長く愛される秘訣なのかもしれません。でも神田で750円で、老舗天丼が食べられるなんて、破格ですね。とても良心的で、頭が下がります。末長く、いつまでも続いて欲しいお店です。

出典: ねこちゃん☆★さんの口コミ

神田江戸ッ子寿司 西口店

お腹の空き具合によって、シャリの大きさを変えてくれるという【神田江戸ッ子寿司 西口店】です。

レビュアーさんによると、特大はおにぎり並みのサイズだったそうですよ。

得々ランチをチョイスしたレビュアーさんからは、いくらがたっぷりと乗った寿司写真が投稿されました。

昼からちょっと得した気分になれますね。

カウンターの幅は広くなり薄型テレビが壁面に取り付けられている。テレビでは江戸っ子寿司のプロモーション映像が流れている。

出典: めためた坊さんの口コミ

ネタも厚切りでコスパ良く、鮮度も良いと感じました(中略)総じて接客も親切丁寧で良心的。皆さんニコニコ気持ち良いお店でした

出典: きたろーさんの口コミ

神田駅周辺のランチ!ラーメンのおすすめ店

無銘

無銘

【無銘】はイタリアン出身の店主による、斬新な洋風ラーメンを提供するお店です。神田駅北口から徒歩4分。

看板が出ていないこぢんまりとしたお店にもかかわらず、待ちが出ることも多い人気店ですよ。

無銘

「塩らーめん〜トリュフオイル掛け〜」など、メニューも独創的。

ベビーリーフやガーリックチップがトッピングされていて、さらにトリュフオイルがたっぷり。

スープはポタージュのように濃厚で、平打ちちぢれ麺と相性が抜群だそう。

並盛160g・大盛240gどちらも同じ価格で楽しめますよ。

無銘

お昼は11時からで、売り切れ次第閉店です。

「熟成練り醤油らーめん」は濃厚スープで、煮干しの出汁が効いているんだそう。

とろとろチャーシューやキャベツ、辛みそネギ、練り醤油など、トッピングも盛りだくさんです。

前回いただいた醤油もよかったのですが、塩も甲乙つけがたいくらいいい味でかなり満足さん。

出典: mightycometさんの口コミ

大盛りは並と同じ料金で購入できます。紙エプロンが用意されていて女性1人でも立ち寄りやすいお店です◎ここでしか食べられないらーめんですね!

出典: keio-pirorinさんの口コミ

その他神田駅周辺でランチのおすすめ店

味坊

味坊 - ランチタイムなのに、席はガラガラ。。。

神田駅東口のガード下にある、本格中華料理を味わえるお店【味坊】。

2階建てのお店には、香辛料の香りがただよっていて食欲がそそられるそう。

活気があふれる人気店なので、ぜひランチタイムに訪れてみてください。

中国東北地方の料理を提供しており、ラムやクミン、パクチー好きな人におすすめ。

ボリュームがたっぷりの「ラム肉の串焼き」は、クセがなくとてもやわらかいと、食べログの口コミでも高評価です。

ラー油や胡椒を合わせながら、じっくり味わってください。

ランチタイムのメニューもあり、ワンコインという安い値段のテイクアウト弁当も好評です。

700円ほどでたっぷり食べられる、ランチメニューがたくさん。

コスパが抜群だと常連客からも人気なので、ぜひどうぞ。

料理の種類も豊富ですから、昼のランチにも夜の飲み会にも使えて重宝しそうですな。

出典: いちごう-2さんの口コミ

一つ一つの料理の味がしっかりしているのと、羊料理の種類が豊富でなのが特徴です!とても美味しいですし、値段も高くないので、ここはまた来たいと思います!

出典: Shunta0816さんの口コミ

カープ 東京支店

カープ 東京支店 - そば入りネギかけ1,050円

神田で広島の味が堪能できる【カープ 東京支店】です。広島といえばプロ野球の「広島東洋カープ」を思い浮かべますが、このお店ではランチで本格的な広島のお好み焼きが食べられるとのこと。

ボリュームもたっぷりで大満足だったそうですよ。

カープ 東京支店

目の前には大きな鉄板が敷かれており、注文をすると豪快に焼き上げていきます。

店名からも分かる通り、広島弁が飛び交う本場の雰囲気です。

東京にいくつも広島風はありますが、きちんと麺をゆでてくれ、細もやしも使う本格的な店はそれほど多くありません。(中略)私にとっては満足のいく数少ないお好み焼き屋さん。

出典: ムー民(114496) さんの口コミ

鉄板から直接ヘラで食べます。ソースはやや辛め、そしてそばはどろっとした仕上がりなんですね。今まで広島焼きはカリカリのそばが好きだったんですが、こういうのも美味いんですね。どろっとしてるのでめちゃめちゃ熱いです。

出典: Min^2さんの口コミ

雲林坊 秋葉原店

こちらは担々麺と麻婆豆腐専門のお店です。

ランチで食べられるこちらの担々麺は、麺の上に挽肉、その周りに砕いたナッツと白ゴマが乗っています。脇にはほうれん草が添えられ、タレは器の底の方にあるのです。

かき混ぜて食べてみると、最初のうちはラー油と唐辛子の辛さ、それに挽肉が組み合わさったことによる旨味が感じられ、徐々に花椒が程よく効いてくるそうです。

豆腐はゴロゴロ入っていて、挽肉もたっぷりの麻婆豆腐丼です。

自家製のラー油にこだわり、豆板醤は数種類をブレンドしているとのこと。

味については辛さと痺れの中にも旨味を効かせており、ただ刺激を加えているだけではない丁寧さが感じられた。

出典: 湘南ライナーさんの口コミ

食券を買うと店員さんが受け取ってくれます。サッサと調理にかかるのでしょう。待ち時間が短くなって良いですね。

出典: ハナコタの父さんの口コミ

トラットリア マッコ

トラットリア マッコ - 遅れての参加だったのに、料理を分けていただいて感謝です♪次回はゆっくり料理を楽しみたいです。

神田にある、肉イタリアンというジャンルのお店の【トラットリア マッコ】です。

ランチタイムには、生パスタのパスタランチが楽しめます。サラダは新鮮さが保たれており、アンチョビ風味のドレッシングとの相性抜群!

皆さんはポップオーバーという料理を知っていますか?シュークリームの皮のようなもので、バターやメープルシロップを付けて食べます。

サラダやメイン料理の前に提供されますので、お腹の受け入れ準備にピッタリのメニューですね。

女性に人気なのも分かります。混雑店だけにオーソドックスな12時〜13時の昼休みに攻めるとかなり慌ただしくなりそうなので、なかなか頻繁に訪問という訳にはいきませんが、是非、人に紹介したくなる、そんなお店です。

出典: トントンマンさんの口コミ

初ポップオーバー!見た目はデッカいシュー。ホイップバターとメイプルシロップが付いてきますが、先ずはバターで。うん!間違いない!見た目通りのシュークリームの皮ww

出典: O-YA-Gさんの口コミ

※本記事は、2024/02/01に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ