箱根町の食べ歩きグルメ30選!スイーツ・グルメ別に紹介

出典:カフェモカ男さん

箱根町の食べ歩きグルメ30選!スイーツ・グルメ別に紹介

宿場町として栄えた箱根は、令和の世でも関東の人気観光スポットとして多くの観光客が訪れる街。そんな箱根は、「箱根まんじゅう」をはじめとする食べ歩きグルメや魅力的なご当地グルメがたくさんあります。そこで今回は、箱根町で食べ歩きにおすすめのグルメを販売しているお店をまとめました。

記事作成日:2024/03/07

1597view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5583の口コミを参考にまとめました。

箱根・箱根湯本駅周辺の食べ歩きグルメ!洋スイーツを食べられるお店

グランリヴィエール箱根 湯本店

グランリヴィエール箱根 湯本店 - (2016/6月)外観

箱根湯本駅から徒歩3分ほど。「グランリヴィエール箱根 湯本店」は、ご当地グルメのラスクや食べ歩きにピッタリなタルトが美味しいと評判のお店。

お店の奥には、タルトの工房も設置されているとのこと。箱根旅行のお土産に購入する人も多いそうですよ。

人気のラスクは、「箱根ラスク」と「仙谷ラスク」の2種類が用意されているとのこと。

写真の「箱根ラスク キャラメルアマンド」は、キャラメル風味でアーモンドがたっぷりトッピングされ、軽い仕上がりが特徴だそう。

グランリヴィエール箱根 湯本店

「はちみつタルト」は、食べ歩きグルメに人気のスイーツ。

外側はサクッとした食感のビスケット生地で、中はスフレのように軽くふわふわとしているとのこと。チーズの風味は控えめで、ヨーグルトのほのかな酸味が効いているとか。

・はちみつチーズタルト
タルト生地はクッキーみたいにサクサク。チーズの芳醇な香りと蜂蜜の甘みと風味がマッチ。ペロリと行けちゃう食べやすいサイズ感。お土産にぴったりのお菓子でした。食べ歩きにも良さそうです。

出典: mogu2nobuさんの口コミ

・箱根ラスク
グランリヴィエール箱根 湯本店に伺った。箱根のお土産といえば、やはり箱根ラスク❣️試食をし、即購入。やはり旨しものであった。

出典: ぱぴーさんさんの口コミ

HAKONE DOLCE STUDIO STELLA

箱根湯本駅から徒歩3分ほど。「HAKONE DOLCE STUDIO STELLA」は、スイーツグルメを堪能できるカフェ。

白を基調としたおしゃれな雰囲気の店内には、スタンディングタイプのカウンターが設置されているとのこと。

ジェラートのフレーバーはシーズンにより異なるそう。

「ピスタチオ」や「キャラメル」などが人気で、季節により「レモンのレアチーズ」や「苺」なども登場するとのこと。基本はカップで、オプションとしてコーンやスフォリアテッラが用意されているとか。

HAKONE DOLCE STUDIO STELLA - 期間限定青レモンとレアチーズ、オリエンタルドライフルーツのダブル

「キャラメル・ラ・フランス」や「青レモンとレアチーズ」「オリエンタルドライフルーツ」など、期間限定のジェラートも好評です。

写真の「青レモンとレアチーズ」は、青レモンの苦みがアクセントになったさわやかな味わいが特徴だとか。

湯本食べ歩きでは外せない人気のジェラート屋さん。結構並んでたし、店内でも食べられるようだけどもっと混雑。なので私はテイクアウト。桃のジェラートは、実をそのままシャーベットにしたような濃厚な味でゲキウマ。これは並んじゃうやつ。何個でもいけるやつ。。

出典: トクヒロさんの口コミ

甘夏キャラメルは、食べる前はこの組み合わせはどうなんだろうと疑問を浮かべながらも一口食べた瞬間美味しすぎて絶句。。家でもお風呂あがりに食べたくなるような大人スイーツ♪素材にこだわっていて見た目も映えな素晴らしいクオリティ◎この日は食べ歩きでしたが、店内にも少しイートインスペースがあるので是非!!

出典: バル好き猿さんの口コミ

箱根焙煎珈琲

箱根焙煎珈琲 - 外観

箱根湯本駅から徒歩2分でアクセス可能な「箱根焙煎珈琲」は、箱根ならではの食べ歩きグルメを楽しめるカフェ。

コーヒースタンドタイプのカフェですが、店頭にはベンチが設置されていて、購入したソフトクリームやドリンクをその場で味わえるそう。

箱根焙煎珈琲

人気スイーツの「珈琲牛乳ソフト」は、お店オリジナルのソフトクリーム。

やさしい甘みのソフトクリームは、深煎りコーヒー豆と牛乳の濃厚な風味を堪能できるとのこと。氷のシャリシャリ感が残っていて飽きのこない味わいだとか。

箱根焙煎珈琲

メニューは、「珈琲牛乳ソフト」と「ホットコーヒー」の2種類のみ。

「ホットコーヒー」で使用されるコーヒー豆はその時々で変えていて、さまざまな味わいを楽しめるそう。この日は、口当たり軽く、苦味の少ないすっきりタイプが提供されたとか。

・珈琲牛乳ソフト
珈琲屋さんらしい珈琲の味がしっかりとしたソフトクリーム。甘いだけじゃなく、珈琲の香りとほろ苦さもある大人っぽい味わいです。これからの暑い時期には食べ歩きのおともにもピッタリですね。美味しかった。

出典: パラシャントさんの口コミ

箱根旅行中の食べ歩きタイム中に寄らせていただきました!祝日のランチ後に行きましたが、並ばずにすぐ頼めました。コーヒー牛乳味のソフトクリームは初めて食べたけど、めちゃくちゃ美味しかった。結構甘いのかな?と思ったけど、丁度いい感じのほどよい甘さで食べてて全然しんどくならないような感じでした。

出典: xaviyさんの口コミ

箱根 てゑらみす

箱根湯本駅から徒歩1分でアクセス可能な「箱根 てゑらみす」は、ティラミスの専門店。

基本的にテイクアウトのみとなっていますが、店先に設置されたベンチで購入したスイーツを味わうことも可能だとか。

箱根 てゑらみす

「ティラミスソフト」は、食べ歩きグルメに人気の逸品。

エスプレッソソフトとミルクソフトの上から、ココアパウダーがたっぷりかかっているとのこと。そのまま食べるとむせやすいので、付属のスプーンで食べるのがおすすめだそう。

箱根 てゑらみす

ボトル入りタイプの「ティラミス」は、さまざまなフレーバーがあり、箱根旅行のお土産に人気です。

プレーンは、店頭で丁寧に抽出したエスプレッソと北海道産のマスカルポーネを使用したシンプルなタイプ。口どけなめらかで上品な味わいを楽しめるとか。

硬めのソフトクリームで、崩れる心配なく安心して食べれました。味もとても美味しいので、箱根の食べ歩きの思い出に、ぜひ訪問することをお勧めします。おじさんの絵が描かれていて目印になるので、わかりやすいです。

出典: 3kiさんの口コミ

・ティラミスソフト
箱根湯本で食べ歩きといえば名物のティラミスソフト。エスプレッソとミルクのマスカルポーネをミックスしていて甘さは控えめ!ビターな感じとココアの香りも癖になる!美味しすぎる。

出典: かおグルメさんの口コミ

福久や 九頭龍餅

福久や 九頭龍餅 - 外観

箱根湯本駅から徒歩4分ほど。「福久や 九頭龍餅」は、和菓子店が手掛けるスイーツグルメを堪能できるカフェ。

和菓子のほかに、食べ歩きグルメにおすすめの「ソフトクリーム」を販売しているとのこと。店頭にベンチを設置していてイートインも可能だそう。

こちらは、人気メニューの「口どけモンブランソフト」。

大きめのソフトクリームにメレンゲピースをちりばめ、極細のモンブランクリームをたっぷりトッピングしているとのこと。抹茶風味の「極・濃厚抹茶モンブラン」も人気です。

「九頭龍ソフトクリーム」は、「抹茶」「バニラ」「ミックス」の3種類が用意されているとのこと。

コーンで提供されていて、食べ歩きグルメとして人気です。抹茶の風味豊かなアイスは、暑い日にピッタリだそう。

・口どけモンブランソフト
お値段は高めですがたこ焼きの笹舟にソフトクリーム、トッピングにモンブランといった感じです(๑・̑◡・̑๑)見た目の割にくどくないのでぺろっと食べられましたね☆ごちそうさまでした♡

出典: もえもえこさんの口コミ

・ご黒うさん
年のせいなのかなんなのか苦手だったごま味のお菓子も進んで食べるようになりました。普通に美味しかった。そしてこちらのお店は足湯がありますよ!(はいらなかったけてど)お土産を買うついでに箱根気分が味わえます。立派な足湯です。

出典: きらきらふたごぼしさんの口コミ

さがみや

さがみや

箱根湯本駅から徒歩1分でアクセス可能な「さがみや」は、箱根の散策に欠かせない食べ歩きグルメが人気のカフェ。

スタイリッシュな店内には、テーブル席があり、のんびりくつろぎながらスイーツを楽しめるとのこと。

ジェラートは「ミルク」「チョコミント」「抹茶」など数種類のフレーバーがあります。

写真の「カフェオレ」は、甘さ控えめで飽きのこない味わいだとか。カップで提供されスプーンもついていて、食べ歩きにピッタリだとか。

「ナッツヴェセル」は、7種類のナッツを自家製のキャラメルでパリパリにコーティングしたお菓子。

ミニからハイクラスまでサイズがあり、ミニを購入して箱根散策のおやつにする人も多いとのこと。ナッツとチョコレート、キャラメルの相性が抜群。

・ジェラート(ミルク味)
めーちゃくちゃ美味しい!甘ったるしくなく、すっきりとした味わい。ペロリといけちゃいました。ナッツヴェゼルもナッツがたくさん入ってて美味しく、お土産にも最適!

出典: xaviyさんの口コミ

・山のブラウニー
さっくりとした食感が楽しめるものです。最近多いしっとりとしたものではなく、あっさりめ。箱根湯本のお土産スイーツは菜の花饅頭が多かったのですが、洋菓子もありと思います。

出典: ぐろさんの口コミ

ピコット 箱根湯本駅前店

ピコット 箱根湯本駅前店

箱根湯本駅から徒歩1分でアクセスできる「ピコット 箱根湯本駅前店」は、湯本富士屋ホテル直営のアンテナショップ。

ホテルで提供されるパンやスイーツを駅の近くで購入できると人気です。

こちらは、食べ歩きグルメとして人気の「飲む杏仁プリン」。

トロトロの杏仁豆腐の上に、カットしたフルーツがたっぷり入ったソースをトッピングしているとのこと。見た目・味ともに満足できる一杯だそう。

ピコット 箱根湯本駅前店

「りんごのデニッシュ」をはじめ、スイーツ系からお食事系までさまざまな種類のパンが並んでいるとか。

人気Nо.1は、「ビーフカレーパン」。濃厚な味わいのビーフカレーがたっぷり入っていて、食べ応え抜群だそう。小腹が空いた時におすすめとのこと。

湯本富士屋ホテルのテイクアウトショップが駅前にあったのだ訪問。目的のフルーツサンドはなかったのですが、せっかくなので飲む杏仁プリン(マンゴー)ミニ500円をいただきました。よくかき混ぜて、飲み物になっているので食べ歩きにぴったりでした。他の味も試してみたいです。

出典: mikiyukaさんの口コミ

平日の昼間に食べ歩きのお供として、カレーパンを。カレーパンを食べるのは久しぶりだったが、甘くて美味しかった。

出典: seki10さんの口コミ

城下町ぷりん 箱根湯本店

城下町ぷりん 箱根湯本店

箱根湯本駅から徒歩3分ほど。「城下町ぷりん 箱根湯本店」は、地元のスイーツショップが運営するプリン専門のカフェ。

コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな店内には、カウンター席があり、イートインとテイクアウトの両方に対応しているとのこと。

プリンは卵型の可愛い容器で販売され、フレーバーのラインナップが豊富だそう。

写真の「味噌」は、みたらし団子とキューブにカットしたキュウリがトッピングされているとのこと。スポイトの中のソースをかけると、甘じょっぱい味わいを楽しめるとか。

こちらの「林檎」は、スタンダードなプリンの上にリンゴのコンポートをトッピングしたタイプ。

甘酸っぱいリンゴとカラメルソース、飾りのホワイトチョコがマッチして美味しいとのこと。

・ハンバーグセット
箱根湯本の人気プリン屋。だけど何故かハンバーグが美味いと聞いて訪問。700円で買えるハンバーグは肉肉しくて本格的!味も濃くて、ジュースと合いそう。食べ歩きには最適だね。忙しそうだったのに感じの良い接客で、店員さんにファンがつきそう。リピ確。

出典: トクヒロさんの口コミ

・小田原みかん
クリームチーズ使用のためねっとり濃厚クリーミーなプリン。少し前に東京で「雑誌ブルータス企画で東京で一番おいしいケーキのプリン部門大賞とったことあります」と謳うものを食しましたが、それよりも確実に上をいくと一口食べて思いました。

出典: ぽぺとさんの口コミ

箱根湯本えう゛ぁ屋

箱根湯本えう゛ぁ屋

箱根湯本駅から徒歩1分の場所にある「箱根湯本えう゛ぁ屋」。

有名アニメの舞台になった箱根で、ソフトクリームやどら焼きなど、食べ歩きにおすすめのスイーツグルメを販売しているとのこと。駅からのアクセスも良く、お土産を購入する際に便利だそう。

箱根湯本えう゛ぁ屋

「エヴァソフト」は、抹茶と紫いものミックスで、グリーン&紫の初号機感満載なソフトクリームだとか。

ビジュアルはもちろん、抹茶の苦みと紫いもの甘みのバランスが絶妙だそう。箱根を訪れたら、ぜひ味わいたい逸品。

「ねるふ焼き」は、アニメに登場する特殊機関のエンブレムの焼印が入った「ねふる焼き」。

もっちりとした生地で、粒あんをサンドしているどら焼きは、生地・餡ともに甘口で散策疲れの糖分補給にピッタリだとか。

・エヴァソフト
あ、見た目と違い味は抹茶&紫いもという間違いのないフレーバー♪ズバリ美味しかったです♪ちなみに初号機ドリンク(メロンソーダにブドウゼリー)300円ねるふ焼き(つぶ餡のどら焼き)100円なども売られていましたよっ♪こんな感じで箱根湯本食べ歩きも完了。

出典: eb2002621さんの口コミ

・ネルフ公認カスタードケーキ
お土産に購入してみました。エヴァや第3新東京市の焼印があります。中身はしっとり系の生地に固めのカスタードが入っていました。

出典: だるま3世さんの口コミ

杉養蜂園 箱根店

杉養蜂園  箱根店

箱根湯本駅から徒歩2分ほど。「杉養蜂園 箱根店」では、蜂蜜を使用したスイーツやドリンクなどを販売しています。

ソフトクリームやドリンクなどは、食べ歩きグルメとして幅広い世代に人気。駅からも近く、自宅用やお土産用に蜂蜜を購入する人も多いそう。

杉養蜂園  箱根店

「巣房蜜ソフトクリーム」は、蜂蜜尽くしのプレミアムソフト。

蜂蜜入りのソフトクリームに、蜂蜜をかけ、ハニーワッフルスティックと蜂の巣房をトッピングしているとのこと。蜂蜜が詰まった蜂の巣房は、ねっとりとして独特の食感を楽しめるそう。

こちらも食べ歩きグルメに人気の「はちみつ入りソフトクリーム」。

ほんのり蜂蜜の風味を楽しめるソフトクリームは、濃厚ながら後味がさっぱりとしているそう。コーンもしくはカップを選べるとのこと。

・巣房蜜ソフトクリーム
ボリュームがあり、はちみつがかかり 蜂の巣も。とてもプレミアムなソフトクリームでした。食べ歩きをしていたので シェアしていましたが 取り合いになる程 美味しかったです。

出典: suzunenさんの口コミ

・はちみつ入ソフトクリーム
見た目は、一般のソフトクリームとなんら変わらない感じ。一口食べると…ミルク感が強くない、あっさり上品なお味。口の中から消え去る時…ほのかにはちみつの味、香りが残る。全面に出ているわけではなく、控えめ。しかしちゃんとした存在感はある。こういうの悪くない!

出典: 父さんパパさんの口コミ

箱根・箱根湯本駅周辺の食べ歩きグルメ!和スイーツを食べられるお店

菊川商店

箱根湯本駅から徒歩2分ほど。駅前の商店街の中にある「菊川商店」は、創業80年を超える歴史あるお土産屋さん。

ご当地グルメとして人気の「カステラ焼 箱根まんじゅう」を販売しているとのこと。購入した和スイーツは、お店の前のベンチで食べられるとか。

菊川商店

食べ歩きグルメとして人気の「カステラ焼 箱根まんじゅう」は、昔ながらの鉄製の大きな機械で実演販売されているそう。

出来立ての「カステラ焼 箱根まんじゅう」を立ち食いしているお客さんが多く、店先は甘い香りが漂っているとのこと。

1個から購入可能な「カステラ焼 箱根まんじゅう」は、表面がサクッとして内側はフワフワのカステラ生地のようだとか。

程よい甘味の白餡が入っていて、焼き立ては何個でも食べたくなるほど美味しいそう。

箱根湯本食べ歩きと言ったらまずはこれ。並んでいる時は次々とまんじゅうを作るまんじゅうマシーンのからくりに見とれる、、80円というのも嬉しい。外の皮は熱くてもちもち中の白あんはほくほく。香りもとても良く甘過ぎない。店の外見や値段からすると意外な上品系まんじゅう。

出典: stfym292さんの口コミ

美味しすぎました。1個80円で、安いし、もちもちの生地の中に白あんが最高に相性がいい!!箱根の食べ歩きをする時はすごくオススメです。また箱根に行った時はいきたい!!お土産屋さんも一緒にあるので、そこでお土産も買いました!

出典: ぷーさちさんの口コミ

丸嶋本店

丸嶋本店

箱根湯本駅から徒歩1分の場所にある「丸嶋本店」は、創業100年を超える和菓子屋さん。

取り扱っているのは「おまんじゅう」のみで、2階の「お茶処 萩」で出来立ての「おまんじゅう」を味わえます。

食べ歩きグルメとして、お土産として人気の「おまんじゅう」。

「茶」と「白」の2種類あり、それぞれ薄皮に黒砂糖と白糖を使用しているとのこと。「おまんじゅう」の中は、どちらもこし餡がたっぷり入っているそう。

丸嶋本店

「おまんじゅう」の「茶」は、薄皮に黒糖のコクがあり、「白」は、あっさりとしているとか。

どちらも飽きのこない味わいで、2種類購入して食べ比べするのがおすすめだそう。

温泉まんじゅうの店です。1個売りして食べ歩きできます。1個95円で小ぶりの饅頭です。味はこしあんでとても美味しいです。皮も美味しくとても美味しいく、おすすめです。すぐに買えて食べられるので良いです。

出典: SAKI21498さんの口コミ

とても滑らかなこし餡が入った温泉饅頭で、美味しかったです。食べ歩き用にバラ売りとしてるのが嬉しいです。箱根といえば、この温泉饅頭も名物として有名ですので、食べ歩きのお供に買ってみるといいかなと思います。

出典: 3kiさんの口コミ

まんじゅう屋・菜の花

まんじゅう屋・菜の花

箱根湯本駅から徒歩2分の場所にある「まんじゅう屋・菜の花」。

和の趣のある店内は、1階がお土産屋さん、2階と3階が喫茶とお食事処になっているとのこと。食べ歩きグルメとして人気の「温泉饅頭」は、種類が豊富だとか。

まんじゅう屋・菜の花

箱根のお土産として人気の「月のうさぎ」は、栗を満月に見立てた上品な和スイーツ。

パリッとした食感の皮の中に、餡に包まれた栗が丸々一個入っているとのこと。小ぶりなのにボリューム感があり、食べごたえ抜群。

1個単位で購入できる「箱根のお月さま」と「ご黒うさん」も、食べ歩きグルメとして人気。

写真の「箱根のお月さま」は、じっくり20分かけて蒸したモチモチの皮と程よい甘味のあんこのバランスが絶妙だそう。

・箱根のお月さま
こちらのお店では食べ歩きができるように、店頭で袋のまま蒸しあげてアツアツの状態で提供してくれるのが嬉しいところ。20分程蒸しあげられた箱根のお月さま皮はしっとりとやわらかくもちもちで、中には北海道十勝産の小豆がたっぷりと入ってて美味。

出典: 和牛ジャーナルさんの口コミ

・ご黒さん
あったかほくほくもっちもち!黒い方はめっちゃくちゃ胡麻ぁ!!ごまごまぁ!!って感じでした!笑寒くなってきたのでより美味しく感じました❤️やっぱりその土地で蒸したてをいただくのが一番美味しいですね☺️❤️サイズも小ぶりで食べ歩きにちょうどいいです✨

出典: moMiyaさんの口コミ

味の銘菓 手焼堂

味の銘菓 手焼堂

箱根湯本駅から徒歩2分ほど。「味の銘菓 手焼堂」は、店頭で食べ歩きグルメにピッタリな和スイーツを販売しています。

店内でも、さまざまな種類の煎餅を取り扱っていて、箱根旅行のお土産に購入する人が多いとのこと。

人気Nо.1の「焼きたてのり巻きせんべい」は、焼きたてを提供されるため、食べ歩きグルメとして人気。

かなり大きめサイズなので、シェアして食べるのがおすすめだとか。丸型とハート型の2種類が用意されているとのこと。

味の銘菓 手焼堂

団子1つひとつに海苔を巻いている「炭火焼だんご」。

大きめサイズの団子が3つ串に刺して提供されるため、食べ応え抜群だとか。醤油の味付けも程よく、モチモチとした食感を楽しめるそうですよ。

・手焼き煎餅(ハート型)
注文後、目の前でお煎餅を焼いてくれます。焼いている時もお醤油のいい香りに楽しみが膨らみます。かなり大きいサイズなので他にも食べ歩きを考えるとシェアするのがオススメです。焼き立てはやはりより美味しく感じます。

出典: ころにゃん0824さんの口コミ

・磯部餅
目の前で焼いて醤油を塗って海苔を巻いてくれます。温かい~柔らかい~お餅がほんのり甘く、それにより 醤油が引き立ち海苔が香ばしく美味しい♡甘い物を食べた後にぴったりのオヤツです。食べ歩きは楽しいなぁ~(⁎˃ᴗ˂⁎)

出典: qoo33さんの口コミ

ちもと 駅前通り店

ちもと 駅前通り店

箱根湯本駅から徒歩5分ほど。「ちもと 駅前通り店」は、箱根で昭和25年に創業し、先代から受け継いだ製法を変えることなく和菓子作りを続けているとのこと。

素材や作りたてにこだわっていて、テイクアウト可能な和スイーツが美味しいと評判だとか。

箱根のご当地グルメとして知られる「湯もち」は、食べ歩きグルメとしても人気です。

マシュマロのようにふわふわとした食感のお餅の中に、小さくカットした羊羹が入っているそう。ほのかに香る柚子がアクセントになっているとか。

ちもと 駅前通り店

「八里」は、箱根八里の馬子衆の鈴を模った最中。

朱・紫・白の三色の紐で結ばれていて、見た目もかわいらしい逸品だそう。サクサクとした食感の最中と程よい甘味の餡のバランスが絶妙だとか。

・湯もち
箱根湯本駅から徒歩10分ぐらいかな。普通のお店のすぐ横に食べ歩き用?の小さい出店みたいのがあったので、そこで購入しました。マシュマロみたいな不思議な食感の食べ物でしたが、程よい甘さもあり美味しかったです。

出典: 8-5さんの口コミ

出来たばかりなのか全体的に綺麗なお店でした。女子が好きそうな雰囲気です♪食べ歩きサイズで口に含むとしゅわしゅわとなくなる不思議な食感です。味は和菓子っぽくなく、ほのかにラムネ味がします。味も不思議でら今までに食べたことがない味でした。暖かいお茶と一緒に頂くとホッとします。

出典: みき19148さんの口コミ

箱根・ルッカの森

箱根・ルッカの森

「箱根・ルッカの森」は、和菓子店がプロデュースしたバウムクーヘン専門のカフェ。

和モダンな店内には、イートインスペースも設けられ、のんびり過ごせるとのこと。バウムクーヘンはもちろんお饅頭などの和スイーツも販売されているそう。

箱根・ルッカの森

和菓子のような見た目の「焼きモンブラン」。

パリパリとした食感の皮の中に、しっとりとした生地に包んだ栗が丸ごと1個入っている贅沢なスイーツだそう。コロンとしたフォルムの「焼きモンブラン」は、食べ歩きグルメにおすすめだとか。

箱根・ルッカの森

「小田原うさぎ」は、バターが入ったあんバターのどら焼き。

フワフワとした食感の生地は香ばしく、程よい甘味のあんこと相性が良いとのこと。バターの塩気とまろやかな旨味が美味しさの決め手だとか。緑茶はもちろんコーヒーとも相性が良いそう。

・沖縄黒糖ハードバウム
沖縄黒糖ハードバウムは外側がザクっとした食感でほのかな黒糖風味で、個人的にはこちらのハードの方が好きでした。

出典: aakarshakさんの口コミ

・箱根はちみつソフト
ソフトクリームと聞いてコーンを想像していましたがカップに入ってました。花ぼうろ、というのが袋詰されて売っていましたが、それが1枚乗っかっています。これもうまい。ソフトクリームは乳臭い感じ(いい意味で)のものです。

出典: 中津じうさんの口コミ

おいものおみせ 箱根おいも大学前

おいものおみせ 箱根おいも大学前

「おいものおみせ 箱根おいも大学前」は、サツマイモを使用したスイーツの専門店。

食べ歩きグルメにピッタリのカップ入りのスイーツやお土産用の「大学いも」などを販売しているとのこと。箱根湯本駅の改札を出てすぐの場所にあり、気軽に立ち寄りやすいそう。

「おいもちっぷ」は、特製メープル蜜と塩バターの2種類あり、食べ歩きグルメとして人気のスイーツ。

カリッと素揚げしたチップスは、サツマイモ本来の甘みや旨味をダイレクトに味わえるそう。カップ入りで持ち運びやすいのがうれしいですね。

こちらは、「特製メープルみつ大学いもホイップクリーム付き」。

店頭で丁寧に揚げたサツマイモに特製のメープルみつがたっぷりかかっているとのこと。添えられているホイップクリームをつけて食べると、ミルキーな味わいがプラスされ絶品だそう。

・大学芋
「大学芋」は、「紅霧島」の特徴そのまんま!!しっとり柔らか食感にたっぷりと甘みを感じ、さらに少しくせのある蜜で絡めてあるから、食べなれた大学芋とは一味も二味も違う!!

出典: Queen waspさんの口コミ

プリンやティラミスに続き駅前においもスイーツのお店もオープンしたのゎ大歓迎(*≧∇≦)ノ箱根での食べ歩きが楽しくなるね♪

出典: ビーグルボーイさんの口コミ

箱根・箱根湯本駅周辺の食べ歩きグルメ!グルメを食べられるお店

籠屋清次郎

籠屋清次郎

箱根湯本駅から徒歩2分の場所にある「籠屋清次郎」は、小田原の蒲鉾店「籠屋」の「揚げかまぼこ」をその場で味わえる実演販売スタイルのお店。

店内のショーケースには、5種類のかまぼこが並び、お土産用のかまぼこも販売されているとのこと。

籠屋清次郎

食べ歩きグルメとして人気の「揚げかまぼこ」。

「たまねぎ棒」や「いわし棒」「たこ揚げ」などがあり、写真の「明太マヨ棒」は、口の中いっぱいに明太マヨの風味が広がって美味しいとのこと。味が濃すぎず、食べやすいそうですよ。

籠屋清次郎

こちらは、コロンとしたフォルムがかわいらしい「籠てまりえび」。

外側がさっくりとした練り物の中に小さな海老がたくさん入っていて、海老の風味豊かだそう。おにぎり並みの大きさで食べ応え抜群だとか。

人気の揚げ串屋さんで、常に並んでいました。明太子マヨ串とカニ串を食べました。美味しかったです!!種類もたくさんあって迷います。一個が大きいので食べ応えがあります。食べ歩きににおすすめです!!ぜひ!!

出典: SAKI21498さんの口コミ

・いわし棒
蒲鉾の種類が豊富でみるだけで楽しい。購入したいわし棒は肉肉しくてたまらん美味さ!2本目いこかなと思った。そして350円で買えるという食べ歩きしやすい価格。また箱根に来る機会があればリピ確。

出典: トクヒロさんの口コミ

籠清 みつき店

籠清 みつき店

箱根湯本駅から2分でアクセスできる「籠清 みつき店」。

練り物屋さんの店内にイートインコーナーがあり、購入した「揚げ蒲鉾」などを味わえるとのこと。駅からのアクセスも良く、箱根旅行の帰りに立ち寄る人も多いそうですよ。

籠清 みつき店

食べ歩きグルメとして人気の高い「チーズボール」。

注文後に揚げ直してくれるため、いつでも出来立ての美味しさを味わえるとのこと。チーズの塩気と練り物の旨味がマッチして、お酒のおつまみにもおすすめだとか。

写真の「玉ねぎ棒」は、練り物のなかにシャキシャキとした食感の玉ねぎが入っている人気メニュー。

程よいボリュームで、食べ歩きグルメやビールのおつまみにピッタリだそう。「かに棒」など、期間限定の練り物も登場するとのこと。

箱根湯本駅近くの商店街にある人気のお店。夜食用に揚げかまぼこをテイクアウトしようと立ち寄りました。かに棒400円を購入して部屋で食べました。冷めても美味しかったけど揚げたてを食べ歩きするのも良いですね。

出典: はぐれめたさんの口コミ

・えび
えびを練り込んだかまぼこを揚げたものを串にさした一品。想像を超えるふわふわの食感。えびの風味もよく、食べ歩きに丁度いいですね。

出典: 補助輪カルビさんの口コミ

徳造丸 箱根湯本店

箱根湯本駅から徒歩2分ほど。「徳造丸 箱根湯本店」は、海鮮グルメを販売している人気店。

箱根湯本の駅前商店街にあり、ご当地グルメ目当ての観光客でいつもにぎわっているとのこと。伊勢海老と金目鯛の大きな木彫りの看板が目印です。

新鮮な魚介類を使用した串焼きが、食べ歩きグルメとして人気。

アワビは「浜焼あわび串」と「磯煮あわび串」の2種類あり、それぞれバター醤油・旨醤油味だそう。サイズは、シングルとダブルの2種類用意されているとか。「ほたて串」や「えび串」もおすすめ。

「金目鯛煮付け焼きおにぎり」も、ぜひ食べておきたい逸品。

具材の金目鯛の煮付けはとろりとやわらかく、皮まで美味しいとのこと。無料で提供されるあご出汁塩・まだい出汁塩にお湯を注げば、即席のお吸い物として味わえるそう。

・浜焼きあわび串
大きなあわびはふっくらしていて柔らかく、磯臭さもなくて、意外とというと失礼かもしれませんが、ちゃんと美味しいなぁと(笑)食べ歩き・ビールにピッタリで飲みたくなりましたが、ドライバーなので我慢します。

出典: corosuke1219さんの口コミ

・ほたて串
いわゆるお土産屋さんが店頭で販売している食べ歩き用の串で、他にもえびやアワビなとありました。店頭でホットプレートで焼いているので、味については普通ですが、意外と食べ応えはあって良かったです。

出典: 8-5さんの口コミ

竹いち

竹いち - 外観

箱根湯本駅から徒歩4分の場所にある「竹いち」は、練り物専門店。

箱根のご当地グルメといえる「すり身団子」を販売しているとのこと。職人さんの手によって丹念に手作りされた練り物は、甘くないお土産を購入したい時におすすめだとか。

竹いち - たべあるき用ごぼう&玉ねぎ(340円)

食べ歩きグルメとして人気の「すり身団子」は、通年販売の「ごぼう」「たまねぎ」のほか、季節限定の「しいたけ」などが用意されているとのこと。

石臼で挽いたすり身に、新鮮なごぼうや玉ねぎをプラスし、職人さんが1つずつ丁寧に仕上げているそう。

竹いち - すり身団子 12個 2,592円

「すり身団子」は、食べ歩き用以外に箱入りのお土産用も販売されています。

「すり身団子」は、6個入から30個入りまで全5種類、「すり身団子」と蒲鉾が入った「ミックスセット」が2種類用意されているとのこと。

・たべあるき用ごぼう&玉ねぎ
たべあるき用はごぼうのすり身団子と玉ねぎのすり身団子が一つずつのくし売りです。お店の奥で揚げたてのものが提供されました。メインストリートから一本奥に入っていることから客足は少ないですが、味は大手のかまぼこ屋さんで買う練り物よりも間違いなく美味しいと思います。

出典: abx155さんの口コミ

・すり身団子(12個入り)
セット内容は変更可。わたしはごぼうが好きなのでごぼう8、玉ねぎ4で。油っぽさは一切なく弾力ある上質なすり身のおいしさに野菜の旨味・歯ごたえが加わっておかずにもおつまみにも最高!甘くない箱根みやげなら竹いちのすり身団子がいちおし!

出典: オーブ☆さんの口コミ

福住屋

福住屋

箱根湯本駅から徒歩3分の場所にある「福住屋」。

お漬物や塩辛など、箱根旅行のお土産にピッタリなご当地グルメを販売しているとのこと。食べ歩きグルメに人気の「ミニバーガー」も購入できるため、いつ訪れてもお客さんでにぎわっているとか。

福住屋

写真は、カップ入り「ミニバーガー」。

オリジナルのBBQソースが美味しいと評判の「バーガー」と「チーズバーガー」の2種類あり、バーガー2個でワンカップだそう。カップの底にポテトチップスが隠れているのがポイント。

福住屋

お酒のおつまみやごはんのおともにおすすめの「わさび漬け」や「梅水晶」などが、箱根土産として人気です。

こちらの「あさりのやわらか煮」は、噛めば噛むほどあさりの旨味があふれ出し美味しいとのこと。

・カップ入りミニバーガー
カップの下はポテトチップが埋まっている。やはり目につくのか、けっこう立ち止まって見ている人は多かった。少し高めではあるが(量のわりに)食べ歩きにピッタリだ。

出典: yumicさんの口コミ

・チーズ&バーガー
箱根湯本にあるお土産屋さん?!たまたま通りかかった時に小さいハンバーガーに惹かれて入りました!小さいのにとーっても美味しかった!!お肉はジューシーでちょっとカリカリ。バーベキューソースもオリジナルで美味しい!可愛い美味しいハンバーガーは最高です。

出典: aya._.kさんの口コミ

箱根・その他エリアの食べ歩きグルメ!スイーツを食べられるお店

NARAYA CAFE

NARAYA CAFE

箱根町宮ノ下にある「NARAYA CAFE」は、旅館の跡地の一部をリノベーションして作られた古民家カフェ。

おしゃれな店内には、カウンター席やテーブル席のほか、梯子を上がればロフト風のスペースがあり、秘密基地のような空間になっているそう。

NARAYA CAFE

写真のひょうたん最中の「ならやん!」は、食べ歩きグルメにおすすめだとか。

食べる直前にあんこを詰めるため、パリパリの食感を楽しめるとのこと。あんこの量を自分で調節できるところが人気です。

NARAYA CAFE

店名がついている「ナラヤパフェ」。

グラスに盛り付けられたソフトクリームは、濃厚かつまろやかな口当たりで餡子とのバランスが絶妙だとか。あんこは、こし餡、粒あん、季節餡から選べるので、シーズンごとに新しい味わいを楽しめるそう。

栗あん最中を。テイクアウトでもあんは自分で入れさせてもらえます(笑)あんを詰めたら袋に入れて宿に持ち込んでお茶飲みながらいただきました。皮がパリパリであんもいいお味です。

出典: rourou22さんの口コミ

テラス席は別のお客様がいたため店内では食べることができず、テイクアウトしました。ミルクの濃いソフトがおいしい~☆今時期は通常メニュー以外に【栗】入りのパフェが発売されています。今回食べたのはうぐいす餡。底の方に白玉と餡が入っていてこれまたおいしい!

出典: ワンWANモグMOGUさんの口コミ

箱根チーズテラス

「箱根チーズテラス」は、箱根町元箱根に店を構えるバスクチーズケーキ専門のお店。

こぢんまりとした店内のショーケースには、さまざまなフレーバーのバスクチーズケーキが並んでいるとか。店舗前にベンチがあり、購入したスイーツを食べることも可能だそう。

人気メニューの「バスクチーズケーキ」は、プレーンやチョコレート、抹茶、イチゴなど定番4種類のほか、季節限定フレーバーが登場するとか。

プレーンタイプは、程よい甘味と濃厚なチーズのコクがマッチして美味しいとのこと。

こちらの「チーズソフト」は、食べ歩きグルメとして人気のスイーツ。

コーンに美しく盛り付けられたソフトクリームは、チーズとミルクの濃厚な味わいを楽しめるそう。プラス料金で、サクサクふわふわの「クロッフル」をトッピングすることも可能だとか。

・チーズソフトクリーム
見た目としては、かなりマッド感がありますが、実際食べてみるとかなりのクリーミー感と舌触りのなめらかな感じがたまりません!!!そして、チーズの濃厚さ…トッピングにお醤油パウダーなどもあり自分の好きなように楽しめます!

出典: KEI_Gさんの口コミ

・チーズティー
はじめてのみましたが、美味しいのですね。芦ノ湖遊覧や大観山展望などのお供として良いかとおもいます。

出典: きゆうたろうさんの口コミ

よもぎ屋

箱根町仙石原にある「よもぎ屋」は、よもぎを使ったソフトクリームやだんごなどのグルメが楽しめるお店。

販売カウンターの前にイートインスペースが設けられ、外の風を感じながらティータイムを過ごせるとか。

よもぎ屋 - よもぎあんソフト

食べ歩きが手軽にできる、テイクアウトメニューが豊富だそう。

写真の「よもぎあんソフトクリーム」は、ワッフルコーンにあんこと、よもぎのソフトクリーム、よもぎ白玉がトッピングされているとか。食べ歩き中に、よもぎのさわやかな香りも楽しめるとのこと。

箱根散策中の糖分補給におすすめの「よもぎあんこだんご」。

甘さ控えめのあんこと、よもぎのさわやかな風味がマッチして美味しいとのこと。温かい状態で提供され、団子のモチモチとした食感を楽しめるそう。

・よもぎソフトクリーム
すすきが満開?な秋や3月頃にはすすきを焼くイベントがあるので、よもぎソフトを食べ歩きしながら見物なんか良いと思います。すすきが見頃な時期に箱根来れたらまたお邪魔します~(*´∀`)♪

出典: ビーグルボーイさんの口コミ

ここは、ソフトクリームなどを中心に、食べ歩きができるお店だが、店内でも食べることが出来る。同じソフトクリームだが、きちんと器に盛ってくれて、お茶請けなどのセットメニュー。当然と言えば当然だが、お値段はアップする。観光地価格である。まぁ、観光地なのだから仕方がない。

出典: クジラくじらクジラさんの口コミ

箱根バターサンド SUN SAN D

箱根バターサンド SUN SAN D

箱根町元箱根にある「箱根バターサンド SUN SAN D」は、箱根発のバターサンドの専門店。

こぢんまりとした店内には、テイクアウト用の「箱根バターサンド」や「箱根クッキーサンド」が並んでいるとのこと。

「箱根バターサンド」は、新たなご当地グルメとして注目されているとか。

プレーンのほかに、ピスタチオ&ベリー、ダブルチョコレートなど、3種類のフレーバーが用意されているそう。6個入り、9個入りなどセットで販売され、お土産におすすめ。

箱根バターサンド SUN SAN D - by Mi~ya

こちらは、食べ歩きグルメとして人気の「ミルクバターソフトクリーム」。

ほんのり塩味が効いたバター風味のミルクソフトクリームは、濃厚ながら軽い口当たりが特徴だそう。添えられているバタークッキーが美味しいとのこと。

・箱根バターサンド(プレーン)
プレーンをひとつ食べ歩き用に購入。人目を気にせずに家でかぶりつきたいやつだった。クリームぎっしりだけど柑橘のさっぱり感があるからそんなに重たくならない。でも重量感はあるからひとつでも結構満足。箱根土産にも良さそう。

出典: 爆食い婆さんの口コミ

・箱根バターサンド
お土産にと思い、箱根バターサンドのプレーンとピスタチオを持って帰り家で食べてみましたが、ピスタチオ&ベリーはその香りとベリーソースが相まって濃厚さが味わえます。ノーマルはバターの濃くとレモンピールの爽やかさが良い感じで伝わって来ます。又来たいです。

出典: tontomさんの口コミ

民芸の里

民芸の里

箱根町箱根にある「民芸の里」は、箱根の関所跡にある土産屋さん。

広々とした店内には、食べ歩きグルメに人気のスイーツやお土産用のお菓子などがズラリと並んでいるとのこと。

民芸の里 - 甘ったれ餅 税込100円

こちらは、ご当地グルメの「甘ったれ餅」。

出来立ての温かいお餅に、上品な甘みのみたらし餡がたっぷりかかっているそう。1本ずつ購入できるため、箱根散策の食べ歩きにピッタリだとか。

民芸の里 - 民芸の里「湯の華まんじゅう」

ふかしたての「湯の華まんじゅう」も外せない逸品。

上品な甘みの餡子を薄皮で包んだお饅頭は、緑茶と相性が良いとのこと。個別包装されていて、食べ歩きグルメやお土産用として購入する人が多いそう。

・甘ったれ餅
もちはのびーるほどに柔らかい。たれはみたらし団子的な甘い感じ。もちが本当に柔らかくて美味しい!そして100円という食べ歩きしやすいお安さです。

出典: けろたん55さんの口コミ

・温泉まんじゅう
あの湯気が忘れられなくて…w薄皮の代表作のまんじゅうは香り良し甘さよしサイズ良しの三拍子。すこーし寒い雨上がりを暖めてくれます。ごちそうさま。

出典: ジョバンニのみかんさんの口コミ

箱根・その他エリアの食べ歩きグルメ!グルメを食べられるお店

渡邊ベーカリー

渡邊ベーカリー

箱根町宮ノ下にある「渡邊ベーカリー」は、長年地元の人に親しまれてきたパン屋さん。

こぢんまりとした可愛らしい雰囲気の店内には、カフェスペースが併設されているので、テイクアウトはもちろんイートインにも対応しているとのこと。

渡邊ベーカリー

写真の「温泉シチューパン」は、ご当地グルメとして人気です。

フランスパンをくり抜いた器の中に、具だくさんのビーフシチューがたっぷり入っているそう。イートイン用は、オーダーを受けてから作るため、熱々の状態で味わえるとのこと。

写真の「梅干あんぱん」は、食べ歩きグルメとして人気の一品。

パンの中には、小田原産の梅干しと餡が入っているとか。甘味・塩味・酸味のバランスが絶妙で、一度食べると病みつきになってしまうほど美味しいとのこと。箱根旅行のお土産にも人気です。

・温泉シチューパン
もうまず見た目がかわいい。ビーフシチュー熱々。しっかりした味でとても美味しいです。シチューが染みたパンも最高です。

出典: straw580154さんの口コミ

揚げてあるカレーパンももちろんあってピロシキとかシチューとか色んな種類が揃ってました〜。お店の中で食べるのもいいし、宮ノ下散策で食べ歩きするのも味ですね♪

出典: upさんの口コミ

ベーカリー&テーブル 箱根

ベーカリー&テーブル 箱根

「ベーカリー&テーブル 箱根」は、箱根海賊船、元箱根港の近くにあるベーカリー&レストラン。

レストランの店内は、落ち着いた雰囲気が漂っていて、ゆっくり食事を楽しめるとのこと。座席は、カウンター席やテーブル席など全44席用意されています。

写真の「箱ね」は、コロンとしたフォルムがかわいらしいキューブ型のブリオッシュ。

上質な素材を使用した魅力的なパンが並んでいる中で、芦ノ湖の食べ歩きグルメとして人気です。

パプリカなどのカラフルな野菜がゴロゴロ入っている「特製ビーフシチュー」。

長時間煮込んだお肉はホロホロとくずれるほどやわらかく、濃厚な味わいを楽しめるとのこと。季節ごとにトッピングの野菜が変わるそう。

・箱ね
甘いデニッシュに惣菜が混ざったパン。珍しい組み合わせ。コンパクトなので、食べ歩きにもピッタリ。

出典: なーさん0703さんの口コミ

ソフトフランスは、白くて柔らか目のパン(フランスパンとは言えないくらいに柔らかい)に、チョコレートクリームが挟んであります。パン自体が絶妙な硬さ(柔らかさ)で美味しい!チョコレートクリームも甘すぎずにパンにマッチ!オシャレな外観に負けてない美味しさでした。

出典: かわうそ氏さんの口コミ

大涌谷くろたまご館

大涌谷くろたまご館

箱根町仙石原にある「大涌谷くろたまご館」は、箱根の伝統工芸品をはじめ、物産品や雑貨などを取り扱っているお土産ショップ。

大涌谷ご当地グルメの黒いたまごが有名だそう。建物の前にある黒たまごのオブジェがひときわ目立っているとのこと。

大涌谷くろたまご館

食べ歩きグルメとして人気の「黒たまご」。

1個食べると寿命が7年延びると言い伝えられているとのこと。黒い殻の中は通常のゆで卵と同じながら、旨味成分が通常より20%高くなっているとか。

大涌谷くろたまご館

こちらの「黒カレーパン」も、食べ歩きにおすすめだそう。

真っ黒でインパクトのある見た目が特徴的ですが、中には美味しいカレーがたっぷり入っていて食べ応えも抜群。人気ご当地グルメの「黒たまご」と一緒に購入する人も多いとのこと。

・黒たまご
硫黄の匂いがほのかに香り、温泉で茹でられているので深い味わいがします。塩も一緒に貰えますが何もつけなくても美味。寿命が延びるうえに真っ黒で美味しくて観光スポットしてもおすすめなので、ぜひ行ってみてください。

出典: 和牛ジャーナルさんの口コミ

くろたまご館というだけあって、黒たまごモチーフのお菓子もいっぱい。まずは列に並んで黒たまごを買います。たくさん作って販売するだけの場所だから、冷たくなってる茹で卵を想像していたのですが、袋に入っていて良かったです。意外なほどヌクヌク。よく売れるから回転が早く出来たらすぐなくなるくらいなのでしょうか。

出典: Ryoma3mi3さんの口コミ

※本記事は、2024/03/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ