東京都内でカクテル!おしゃれでオーセンティックなバー29選

出典:bottanさん

東京都内でカクテル!おしゃれでオーセンティックなバー29選

日本国内はもちろん、世界中から観光客が集まる日本の首都・東京。和食はもちろん、グルメも世界中の様々な料理が味わえます。その東京で今回はバー、中でも美味しいカクテルを提供するお店に注目。渋谷区や新宿区、中央区などにエリアを分けて、東京都内にあるカクテルが人気のオーセンティックなバーをまとめました。

記事作成日:2023/10/12

2062view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5731の口コミを参考にまとめました。

【新宿区】東京都でカクテル!おしゃれでオーセンティックなバー

サンルーカルバー

サンルーカルバー - 珍しく、お客は私一人、こんなことは初めてです (2014/09)

「サンルーカルバー」は、神楽坂駅から徒歩1分ほどの場所にあるバーです。

店内は木を基調とした温かみのある空間とのこと。座席はカウンター席とテーブル席が全11席あるそうです。

サンルーカルバー - ギムレット 1500円
2023年7月27日

写真は人気メニューの「ギムレット」。ハードシェイクの後、グラスにシェイクした氷を浮かべるのが特徴なのだとか。

甘さ控えめのドライな口当たりで、ライムの風味が楽しめるそうです。

サンルーカルバー - このモヒート、ライムとミントゴロゴロ

カクテルメニューは、ジンベースやウイスキーベースなど種類豊富に取り扱っています。

写真は「モヒート」です。ライムとミントをふんだんに使用していて、あっさりした味わいとのこと。

ギムレット、こちらは、お店看板のカクテルにもなっているようで、爽やかでアルコールやや強め、美味しかったです。

出典: グルテツさんの口コミ

ホスピタリティにあふれたお店で本当に居心地がよい。お酒のあまり飲めない私でも旬のフルーツのお酒を目と舌で堪能でき、つい長居してしまった。

出典: おぬもさんの口コミ

歯車

「歯車」は、東京メトロ 飯田橋駅から徒歩4分ほどの場所にあるバーです。

店内は照明を落とした、静かな空間とのこと。雰囲気を大切にしているお店で、騒がしいお客さんや団体客はお断りのようです。

固定のメニューはなく、お酒の好みを伝えてオリジナルカクテルを作ってもらうシステムとなっています。

写真は「メロンのカクテル」です。メロンの甘さが際立っていて、濃厚な味わいなのだとか。

歯車 - 山椒を漬け込んだジンを使ったジントニック

カクテルはシェイクの前に氷を冷水に潜らせて角を取り、一杯ずつ丁寧に作っているそう。

写真は「ジントニック」です。山椒を漬け込んだジンを使用していて、ピリッとした刺激が楽しめるとのこと。

ジントニックです。無駄のない所作で丁寧に作られたジントニック、すっきりとした切れ味、身体がシャキッとする感じでした(=゚ω゚)ノダンディなマスターとの会話も楽しませていただきました。

出典: 自称独り者グルメさんの口コミ

静寂を友に純粋にお酒と向き合い、楽しめるお店です。偶にマスターとの小声での会話が、これ又良いアクセントになります。BARの中でも、雰囲気・マスターの拘り・お酒のチョイス。全てが突出した貴重なお店ですよ!。

出典: オヤブン@自由人さんの口コミ

ル・パラン

「ル・パラン」は、新宿三丁目駅から徒歩2分ほどの場所にあるバーです。

店内はアンティーク調の内装で、重厚感のある雰囲気とのこと。座席は全10席用意されているそうです。

写真はスコッチベースの「ジョン・コリンズ」。スコッチにレモンジュースとシュガーシロップを混ぜ、ソーダで割ったロングカクテル。

やさしいシュワシュワ感で、甘さ加減がちょうどいいのだとか。

カクテルメニューは、定番からオリジナルカクテルまで幅広く揃っています。

写真は人気メニューの「ギムレット」です。キリっとした飲み口で、甘みと酸味のバランスが絶妙とのこと。

カウンター手前の席でギムレットからいただきましょう。すっきりと美味しいギムレット。プロバーテンダーさんの逸品です。

出典: ショテマエさんの口コミ

定番のカウワミルクをいただきましたが、今までいただいたものより すっきりしていて飲み易かったですね。コスパも良く、美味しくいただきました、ご馳走様でした。

出典: そよかぜあずささんの口コミ

オードヴィー

「オードヴィー」は、都庁前駅から徒歩3分ほどの場所にあるバーです。

ハイアット リージェンシー東京の3Fにあるお店で、店内は都会の隠れ家のようなリラックス空間とのこと。

写真は人気メニューの「ジャックローズ」です。

リンゴを原料とする蒸留酒「カルヴァドス」やグレナデンシロップ、レモンジュースを使用しています。フルーティーな口当たりで、飲みやすいのだとか。

オードヴィー - アルケミストジンでジンソニック

カクテルの種類は定番からオリジナルカクテルまでバリエーション豊富なラインナップ。

写真は「ジンソニック」です。スペインのジン「アルケミスト」を使用していて、マスカットとカモミールのほどよい香りが堪能できるとのこと。

いわゆるホテルのオーセンティックバー。もう15年以上通ってますが、いつも美味しいお酒とお店の方のホスピタリティーに癒されてます。歴代バーテンダーさんみなさん素晴らしいです。

出典: RC12さんの口コミ

皮張りの席でゆったりできる。接客は抜群。今回は、カクテルを中心に頼み、4人で31823円。カクテルは工夫を凝らした物が多く、バーテンダーの説明を聞いて感心しきりで、楽しい時間を過ごせた。

出典: wokunoさんの口コミ

カルーソー

「カルーソー」は、新宿三丁目駅から徒歩3分ほどの場所にあるバーです。

店内はかなり暗めな照明で、古城のような造りになっているとのこと。座席はカウンター席とテーブル席が全10席あるそうです。

アルコールメニューは各種カクテルやウイスキー、シャンパンなど多彩に取り扱っています。

写真は「日向夏のフルーツカクテル」です。日向夏の甘酸っぱさが際立っていて、さっぱりとした味わいなのだとか。

カルーソー - ジントニック

写真は「ジントニック」です。日本のクラフトジンのパイオニアである「京都蒸留所」の「千の鈴」を使用したカクテル。

ジンの味と香りがしっかり楽しめ、ライムとのバランスがちょうどいいとのこと。

いずれのカクテルも美味しく作られていましたが、切らしていたトムジンの代わりにテイストの似たリキュールでトムコリンズを作ってくださるなどの心遣いも嬉しく、朧気な灯りの元でいつものお酒よりも心地良く酔うことができました。

出典: hirary67さんの口コミ

丁寧に作っていただきました、重厚なマティーニ。プロバーテンダーの技術を感じます。照明を落としたバーという空間で、じっくりを味わうカクテル。酔い時間を過ごさせていただきました。

出典: ショテマエさんの口コミ

ベンフィディック

「ベンフィディック」は、JR新宿駅 西口より徒歩5分ほどの場所にあるバーです。

店内はウッドテイストのダウンライトした空間とのこと。座席はテーブル席とカウンター席が全14席あるそうです。

ベンフィディック

カクテルは、フレッシュハーブや薬草を取り入れた薬膳に関するお酒が豊富に揃っています。

写真は「サトウキビのダイキリ」です。サトウキビのやわらかな甘みがあり、飲みやすいのだとか。

写真は「甘味 苦味 酸味シェイク」というオリジナルカクテルです。

「ニガヨモギ」やアメリカ産の「バーヒル」を組み合わせています。蜂蜜とニガヨモギが見事に融合したカクテルで、華やかなハーブの香りが楽しめるとのこと。

初めてのバーで必ず注文する #ウォッカマティーニ。マイナス20℃の氷とトニックを使った #ジントニックなどの定番も素晴らしい。さらに謎なカクテルが山盛りあってとても楽しい。

出典: とおる王子さんの口コミ

『山椒のカクテル』オーナーさんのお庭で採れた山椒がそのまま浮かべられていて美しい一杯。山椒特有の爽やかな香りが広がってなんて幸せなんでしょう。

出典: 山田来夢さんの口コミ

バー・サルバドール

バー・サルバドール - 素敵な空間

「バー・サルバドール」は、高田馬場駅から徒歩3分ほどの場所にあるバーです。

店内は木目を基調としたシックな雰囲気とのこと。座席は全10席あり、個室も用意されています。

写真は「巨峰とクリームのカクテル」です。生クリームをたっぷり使用した、巨峰パフェのようなオリジナルカクテル。

巨峰のフレッシュジュースが軽やかさを与えているのだとか。

バー・サルバドール - マティーニ

カクテルメニューはライトカクテルやスタンダードカクテル、フルーツカクテルなど種類豊富に揃っています。

写真は「マティーニ」です。ドライ加減が絶妙で、やさしい味わいとのこと。

雰囲気がよくてバーテンダーの方もちょうど良く気さくでカクテルの拘りもある素敵なバー。グラッパなどを作るPOLIのジンや、甘口のTom Catが可愛いオールドトムジンなどを使ったジントニックをいただきました。またぜひいろんなカクテルを楽しみたいと思います^^

出典: まいみまいみさんの口コミ

エスプレッソマティーニがとても美味しくて気に入りました。自家製のレーズンバターもとても美味しかったです。高田馬場に来たときにはまた寄らせていただこうと思います。

出典: 3kiさんの口コミ

【中央区】東京都でカクテル!おしゃれでオーセンティックなバー

BAR オーパ 銀座

「BAR オーパ 銀座」は、東京メトロ 銀座1丁目駅から徒歩2分ほどの場所にあるバーです。

店内は奥行きがあり、木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間とのこと。座席は全23席あるようです。

BAR オーパ 銀座

カクテルメニューはスタンダードなカクテルから、旬のフルーツを使用したカクテルまで幅広く揃っています。

写真は「モヒート」です。ビジュアルがおしゃれなモヒートで、フローズンにしているので喉越しがいいとのこと。

写真はビルドロングの「ジントニック」です。ビーフィーター、ライム、トニックウォーターを使用して作っているそう。

アルコールを感じさせないまろやかなカクテルで、最初から最後までずっと美味しいのだとか。

ジントニックをお願いしましたが、手際よく作ってもらい、キリッとした美味しい一杯を楽しめました。ゆっくり話をするもよし、一人で行くもよしでいい時間が過ごせる場所です。

出典: ごぶごぶさん8484さんの口コミ

何を飲んでもあたりのお店でした!おつまみ類も多く、特にレーズンバターが最高に美味しかったです。季節のカクテルもお伝えをすると、何種類か候補を出してくださり、その中から選んで作ってくださります。

出典: a87a4fさんの口コミ

BAR 保志

BAR 保志 - カウンター席

「BAR 保志」は銀座駅より徒歩5分ほど、AOKI TOWERの8Fにあるバーです。

店内はウッド調のモダンな雰囲気とのこと。座席はカウンター席とテーブル席が全18席あるそうです。

ドリンクはフルーツカクテルが充実していて、旬のフルーツを使用した様々なカクテルが用意されています。

写真は「パッションフルーツのカクテル」です。美しいビジュアルで、フレッシュな味わいなのだとか。

写真は「ジントニック」です。氷を削る所作やステア、ライムの絞り方など作業工程が美しく、提供されるまでの時間も楽しめるとのこと。

飲みやすく、洗練されたカクテルなのだとか。

カクテルはもちろんとても美味しい!!特にブラディメアリーとマティーニは絶品です。フルーツ使ったカクテルもお酒強くない人にはおすすめ。ビーフジャーキーもとてもおいしかった!またいきたい。

出典: msmissさんの口コミ

まるで時間がゆっくりと流れるような空間で、日常から離れてリラックスする絶好の場所です。銀座の喧騒を忘れ、大人の時間を味わうにはぴったりの場所であることを実感しました。

出典: 新グルメ探偵さんの口コミ

サンボア 銀座店

サンボア 銀座店

「サンボア 銀座店」は、銀座駅から徒歩2分ほどの場所にあるバーです。

店内はブラウンを基調としていて、海外ドラマの中にいるようなおしゃれな雰囲気とのこと。座席はスタンディングカウンターやテーブル席があるそうです。

アルコールは決まったメニュー表はなく、飲みたいお酒をスタッフに相談して作ってもらうスタイル。

写真は「イチゴのカクテル」です。ストロベリー感が前面に出たフルーティーな一杯で、爽やかな甘みがあるのだとか。

写真は「ジンバック」です。ジンとジンジャエールに柑橘の香りを加えた、飲みやすいカクテルとのこと。

氷のバランスも絶妙で、氷が溶けていくことで味わいが変化していくそうです。

氷なしハイボールは全国共通ですね。安定の美味しさ。飲み足りないのでジントニックもこれも美味かった。気軽に寄れるサンボアさんありがたいです。

出典: shigeo2929さんの口コミ

とても落ち着いたバーで、居心地も良いバーです。バーテンダーさん達も、適度に距離感を保ちつつ、丁寧です。場所的に、ちょっとした時間でも利用でき、色々なシーンで利用できる使い勝手の良いお店のように思いました。

出典: 美味しい弁護士さんの口コミ

数寄屋橋サンボア

「数寄屋橋サンボア」は、東京メトロ 新橋駅より徒歩5分ほどの場所にあるバーです。

店内はJAZZが流れるコンパクトな空間とのこと。座席はスタンディング席がメインとなっているそうです。

アルコールはウイスキーや季節のスタンダードカクテルなどが用意されています。

写真は「ブラッディメアリー」です。フレッシュトマトを使用していて、あっさりとした味わいなのだとか。

写真は「ハイボール」です。冷凍した「サントリー角」を使用し、氷を入れずに作るのがサンボア流とのこと。

キリっと冷えていて、飲んでいるうちに全体が綺麗に混ざり合っていくそうです。

オススメは見るからにウイスキーのような感じだったので、一応ウイスキーがオススメか聞くと、フルーツカクテルもオススメされたので女性陣はそちらをオーダー。雰囲気もよく、1人でフラッとスタンディングバー利用とかも良さそう。店員さんのサービスもよかったです。

出典: mogu2nobuさんの口コミ

ハイボールとフレンチハイボールをオーダー。丁寧な作り方を、目の前で楽しめました。時間のせいか、とてもくつろげました。

出典: ごぶごぶさん8484さんの口コミ

フォーシーズンズ

フォーシーズンズ

「フォーシーズンズ」は、地下鉄 銀座駅からは徒歩2分ほどの場所にあるバーです。

店内は重厚感のある大人な空間なのだとか。座席は全21席あり、半個室も用意されているようです。

カクテルは、定番カクテルや季節のフルーツカクテルなどが揃っています。

写真は「サイドカー」です。氷の粒がシャキシャキしていて、ひんやりとした飲み口が特徴とのこと。香り豊かなブランデーの風味が堪能できるようです。

写真は「ボニータ」という、淡いオレンジ色のショートカクテル。

スペイン語で「美しい人」という意味なのだとか。ピーチとパッションフルーツの香りがする飲みやすいカクテルで、アルコール度数は強めのようです。

季節のフルーツカクテルも人気で、夏はスイカ、冬は金柑とイチゴが人気だそう。コンペティション優勝作品の「レッドスパークル」も人気。訪れた時はいただけなかったもののフードメニューも充実している。

出典: 百川 茂左衛門さんの口コミ

バーテンダーとお話ししたところ、『夏ならフローズンダイキリでしょう』とのことでした。キーンと脳天まで冷やした後は、レモンたっぷりのホーセスネックです。爽やかな飲み口で体がリフレッシュできました。良い雰囲気のバーです。

出典: アキタン34さんの口コミ

Bar 内藤

Bar 内藤 - 内観2

「Bar 内藤」は、人形町駅から徒歩1分ほどの場所にあるバーです。

店内は照明を落とした落ち着きある空間で、ゆっくりとお酒が楽しめる雰囲気とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が全14席あるそうです。

Bar 内藤

カクテルメニューは「ジントニック」や「ダイキリ」、「フルーツカクテル」などが用意されています。

写真は「クォーター・デッキ」です。ラムの酸味とシェリーの風味がマッチしていて、まろやかな味わいなのだとか。

写真は「ギムレット」です。「ビーフィーター」というジンをベースに、ライムを加えてシェイクする定番のカクテル。

キリっとした飲み口で、角のないやわらかい味わいが特徴とのこと。

バーテンさんが3人いる華やかですね。桃のカクテル絶品。京都の珍しいジントニックは、山椒の風味がして不思議ですが美味しい。おつまみのお煎餅も良かった。

出典: haraj600さんの口コミ

・白桃のカクテル
桃の香りも良くて、ゆっくり味わいながらいただきました。ウイスキーも飲みやすく、氷を溶かしながらいただきました。店内はとても静かで、ゆっくり飲みたい時にはいいかも。

出典: honeey☆さんの口コミ

バー シェイク

バー シェイク - カウンター席

「バー シェイク」は東京メトロ 銀座駅から徒歩5分ほど、銀座西七会館の地下1Fにあるバーです。

店内は細長い造りのコンパクトな空間とのこと。座席はL型のカウンター席とボックス席が全14席あるそうです。

バー シェイク - マティーニ

カクテルは、スタンダードカクテルや月ごとのおすすめカクテルなどが用意されています。

写真は「マティーニ」です。シャープな味わいの中にベルモットの甘みが感じられるのだとか。

バー シェイク - 「カンパリソーダ」です。

写真は人気メニューの「カンパリソーダ」です。バランスが絶妙で、ビールのようにゴクゴク飲めるとのこと。

氷は一個だけ、ソーダは一本使い切りなど、こだわりの詰まったカクテルでリピーターも多いそうです。

カンパリのカクテルが美味しかったこちらのバー。色鮮やかなカンパリ、とっても綺麗!銀座には素敵なバーが沢山ありますが、こちらも凄い素敵です。バーテンダーの方も気さくなので、気後れする事なく楽しめます!!色々季節のカクテルも作って下さるし、女子にも嬉しい!

出典: haz08さんの口コミ

最後に一杯ショートカクテルをお願いします。大好きなカクテル、ギムレットです。絶妙なシェイクでふんわりと丸く仕上がった絶品ギムレット。たまらなく美味しいですね。

出典: ショテマエさんの口コミ

【港区】東京都でカクテル!おしゃれでオーセンティックなバー

Bar Tiare

「Bar Tiare」は、東京メトロ 赤坂見附駅から徒歩3分ほどの場所にあるバーです。

赤坂鳳月堂本店ビルの5Fにあるお店で、店内はインテリアにこだわったリラックスできる空間なのだとか。

写真は「あまおう」というフルーツカクテルです。

福岡県産の「あまおう」とグランマルニエフィズを組み合わせた一杯。いちごの甘さが際立っていて、アルコール感の少ない飲みやすいカクテルとのこと。

カクテルメニューは、季節のフルーツをテーマにしたお酒が豊富に揃っています。

写真は「クインシーメロン」です。メロンとジンのメロンサワーで、大人のメロンクリームソーダのような味わいなのだとか。

オーセンティックバーとして、ウイスキーやマティーニを楽しむのにも良いし、アルコールが苦手な人もフルーツカクテルを楽しめて良い。おつまみメニューも充実してる。

出典: 古舘 達也さんの口コミ

注文するカクテルは一般的にアルコール度数がそこまで高くなく、比較的香り高く甘い味わいで、女性の方にとってとても向いています。料理もリーズナブルで美味しく、再訪する価値があるバーです。

出典: あすかSTVさんの口コミ

Radio

Radio

「Radio」は、東京メトロ 表参道駅から徒歩5分ほどの場所にあるバーです。

店内は薄暗く、アンティーク調のおしゃれでレトロな雰囲気とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が全20席あるようです。

Radio

メニューは、定番カクテルからオリジナルカクテルまで幅広く揃っています。

写真は「イングリッドバーグマン」です。ハリウッド女優の名前がついたカクテルで、バイオレットの香りが感じられるスッキリとしたお酒なのだとか。

写真は「ラジオ8」という赤ワインを使用したカクテルです。

「ラジオ」の8周年記念に作られたオリジナルカクテルとのこと。赤ワインの酸味が効いていて、ゆっくりとグラスを傾けるのにおすすめな一杯だそう。

めちゃくちゃおしゃれで静かなバーです。テーブル席とカウンターがあります。初めて卵白が入ったカクテル飲んだけど美味しかった!

出典: す〜( ◠‿◠ )さんの口コミ

一歩中に足を踏み入れると別世界に迷い込んでしまったような不思議な感覚。ざくろを使ったカクテルを作って頂きました。おつまみと一緒につまみながら、、、語らうのに最高なバーでした。

出典: yagizaさんの口コミ

Bar P.M.9

Bar P.M.9  - 内装

「Bar P.M.9」は、東京メトロ 新橋駅から徒歩4分ほどの場所にあるバーです。

店内は和テイストを取り入れた、落ち着きのある空間とのこと。座席はカウンター席やソファー席があるそうです。

カクテルメニューは、スタンダードカクテルや季節のフルーツカクテルなどが種類豊富に揃っています。

写真は「金柑のカクテル」です。口当たりがよく、柑橘系の程よい酸味が楽しめるのだとか。

写真は「ブランデーサワー」です。フランス西部ブランデー「ヘネシー」を、レモンや炭酸で割って作っています。

ブランデーをダイレクトに味わえる一杯で、スッキリとした酸味があるとのこと。

一杯めはカウンターにあったりんごをジンベースのショートカクテルでリクエスト。甘さひかえめの爽やかな一杯。二杯目は王道の食前酒なマティーニ。居心地のいいバーです。

出典: happy&orionさんの口コミ

自分がコスモポリタン。知人はお酒飲めなくてマスカットのジュース。目の前のフルーツから作ってくれて良いですね♪コスモポリタンも美味しかったです♪時を忘れるような良い雰囲気のBARが新橋のこんな所にあるなんて(*'▽'*)良いお店でした✨

出典: hide621さんの口コミ

バー・ラ・ユロット

「バー・ラ・ユロット」は、東京メトロ 麻布十番駅から徒歩7分ほどの場所にあるバーです。

店内はクラシックが流れる重厚な空間で、ゆったりできる雰囲気とのこと。座席はカウンター席が全7席あるそうです。

バー・ラ・ユロット - ① マンハッタン

写真は「マンハッタン」。「カナディアンクラブ12年」に2種類のベルモットを加え、オレンジピールで香り付けしています。

香ばしい香りで、かなり完成度が高いと評判です。

カクテルメニューは、定番からフルーツカクテルまで様々な種類を取り扱っています。

写真はブラジルの国民的なカクテル「カイピリーニャ」です。キューバのラムをベースとしたお酒で、ライムが効いた爽やかなカクテルとのこと。

フレッシュフルーツでカクテルを作ってもらいました。わたしは季節関係ないですがグレープフルーツ、お連れはキンカン。雲のようなわたあめのようなふわっふわの氷。これに混じり合う果肉と果汁が素晴らしく美味しい。夢心地です。

出典: にゃんちゃん♡0215さんの口コミ

・パッションフルーツのサイドカー、ハンター
はい、とても美味であります。会話の中から好みを探り、的確に寄せて来る感じ。グイグイとした自己主張はしないのに、しっかりピントの合った味わい。流石、プロだなぁ…と。

出典: こぐまの森さんの口コミ

オーキッドバー

「オーキッドバー」は、東京メトロ 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩5分ほどの場所にあるバーです。

The Okura Tokyoオークラ プレステージタワーの5Fにあるお店で、店内は開放的でラグジュアリーな空間とのこと。

オーキッドバー

写真はコンソメスープとウォッカを組み合わせた名物メニュー「ブルショット」です。

ダブルコンソメのスープを丁寧に冷やし、ウォッカを入れて作っています。トロッとした口当たりで、雑味のないコンソメ味なのだとか。

カクテルは王道のものや「ブルショット」、季節のフルーツカクテルなどが揃っています。

写真は「フレッシュメロンカクテル」です。上質なメロンを使用していて、メロンのフレッシュさを最大限に活かしているとのこと。

・ブルショット
コンソメスープは容器を氷水につけて丁寧に冷やしてあり、ねっとりとしたとろみと奥深い旨味が流石名門ホテルのスープだけあって非常に美味しいカクテルでした。

出典: ILEACHさんの口コミ

一度来てみたかった敷居の高いオーセンティックなバーです!やはり期待どおり!素敵な空間です!007のボンドのようにマティーニをいきたいところですが、今回はオリジナルカクテルで!それでも007気分に!オークラ宿泊の際は是非!

出典: Dr.とんちゃんさんの口コミ

【千代田区】東京都でカクテル!おしゃれでオーセンティックなバー

オールドインペリアル バー

オールドインペリアル バー

「オールドインペリアル バー」はJR有楽町駅から徒歩6分ほど、帝国ホテル東京 本館の2Fにあるバーです。

店内はブラウンを基調にしたクラシカルな雰囲気とのこと。広々とした空間で、座席は全72席あるそうです。

カクテルは、王道カクテルや季節の創作カクテルなど多彩なラインナップ。

写真は100周年記念として誕生した「ティンカーベル」です。ホワイトラムをベースとした甘みのあるカクテルで、グラスについた塩がアクセントなのだとか。

オールドインペリアル バー - Mojito Marzo(紫蘇梅酒と苺のモヒート)

写真は季節の創作カクテル「Mojito Marzo」です。紫蘇梅酒やホワイトラム、苺を使用した日本らしいモヒートとのこと。

大葉がのったおしゃれなカクテルで、紫蘇の風味が際立っているそうです。

オリジナルのカクテルは4種類ありましたが、どれも美味しくて甲乙つけ難し。マティーニはかなりドライな口当たりで意外な感じでしたが一日の仕上げには満足のいくものでした。

出典: nao-sannさんの口コミ

わたしが大好きなオーセンティックバーです。わたしが注文したのは、帝国ホテル開業130周年記念カクテルとして誕生した『和 TSUMUGI』。日本産のジンを使用しています。とってもおいしかったです。

出典: 神戸のお嬢様さんの口コミ

バー カプリ

バー カプリ

「バー カプリ」は、東京メトロ 赤坂見附駅から徒歩3分ほどの場所にあるバーです。

ホテルニューオータニ東京 ロビィ階にあるお店で、店内は絵画が飾られた高級感のある空間とのこと。

バー カプリ

写真はバーボンウイスキーとミントを組み合わせた「ミントジュレップ」です。

東京のハーブ園で栽培したミントがたっぷり入っていて、バーボンの味がダイレクトに楽しめるのだとか。

バー カプリ - ジュエリーボックス

写真は「ジュエリー ボックス」です。ワインをベースとしたショートスタイルのカクテルで、カクテルコンテストで優勝したことがあるとのこと。

グラスの中にはオリーブの実が沈んでいるそうです。

・シー&ロック
さすが、力強い、そして薫りがすばらしい!そこに爽やかな柑橘の甘味が意外とあう。とっても美味しいです。

出典: LEOさんの口コミ

・フレッシュフルーツ カクテル
‟苺とちおとめ”のスムージーのような果実感とフルーツ本来の甘酸っぱい口当たりが美味しい秀逸のカクテルでした。いつもの日常とは別世界の大人のリゾート気分を味わいながら、秀逸のカクテルがいただける嬉しいBARです。

出典: Deep_throatさんの口コミ

ロイヤル バー

「ロイヤル バー」はJR東京駅より徒歩8分ほど、パレスホテル東京の1Fにあるバーです。

店内は歴史が感じられるオーセンティックな空間とのこと。座席はソファー席やカウンター席が全25席あるそうです。

写真は「マイタイ」というトロピカルカクテル。フルーツをふんだんにトッピングした鮮やかなドリンクです。

パイナップルやオレンジが組み合わさったフルーティーな味わいで、かなり飲みやすいのだとか。

カクテルは定番カクテルやオリジナルカクテル、季節のフルーツカクテルなど幅広く揃っています。

写真は「パレスジンフィズ」です。ジンやレモンジュース、牛乳、シロップを使用していて、甘酸っぱい味なのだとか。

グレンモーレンジ18年のハイボールとマティーニを頂きました。お味はもちろん言うことはありませんが、バーテンダーの方も数人いて、程よいサービスが心地よいです。マティーニはアルコール強めでしょうが、スッと飲めてあっという間になくなりました笑。もう一度飲みたいな~

出典: kars24さんの口コミ

スタッフの方もフランクに話しかけてくださり、肩肘張らずにリラックスできる雰囲気。テーブルも多く、1人でもデートでもビジネスでも使いやすい。

出典: 百川 茂左衛門さんの口コミ

【豊島区・文京区・台東区】東京都でカクテル!おしゃれでオーセンティックなバー

EST!

EST! - 店内

「EST!」は、地下鉄 湯島駅から徒歩1分ほどの場所にあるバーです。

1973年にオープンした歴史あるお店で、店内はコンパクトなレトロ空間なのだとか。座席はカウンター席、テーブル席が全13席あるようです。

カクテルは季節のフルーツや、その時期の旬の素材をメインにしたものを多く取り揃えています。

写真は「ジャックローズ」です。ザクロのグレナデンシロップを使用した甘酸っぱいカクテルで、キリッと爽やかな口当たりが特徴とのこと。

EST! - ギムレット

写真は人気カクテルの「ギムレット」です。柑橘系のさっぱりしたカクテルで、酸味がやわらかく飲みやすいのだとか。

ドライな味わいが芯にあり、完成度の高い一杯と評判です。

カウンターの端に陣取り、ジントニック〜マティーニ〜ギムレット〜ネグローニ。ジンはすべてゴードン。渡辺さんが作るマティーニ柔らかくて美味し。ここ、最高だと思います!

出典: shigeo2929さんの口コミ

フルーツカクテルはどれも口当たりよく、爽やかさと甘みと酸味が素晴らしいです♡大好きな甘いグラスホッパーも今までで一番かも。お酒も美味しく、雰囲気も最高でした!

出典: はるぽん9さんの口コミ

2杯目はギムレット。これは今まで飲んできたギムレットの中で1番美味しかったです。飲みやすく全体のまとまりがしっかり取れた完成された味でした。

出典: フェイト0121さんの口コミ

浅草サンボア

「浅草サンボア」は、浅草駅から徒歩5分ほどの場所にあるバーです。

店内はウッドを基調としたシックな雰囲気とのこと。座席はスタンディング式のカウンターとテーブル席があるそうです。

カクテルは「ジャックローズ」や「コスモポリタン」、「サイドカー」などが揃っています。

写真は「マティーニ」です。ドライな口当たりで、オリーブの脂肪分が適度に混ざっているのだとか。

写真は人気メニューの「氷無しハイボール」です。氷がないため飲みやすく、アルコールの角が全くないとのこと。

まろやかな仕上がりで、レモンピールの効いたスッキリした味と好評です。

・マティーニ
超楽しかった~。バー自体が久しぶりで、うれしい、おいしい、楽しい!とても素敵な時間を過ごすことができました。

出典: 下町のナインチェさんの口コミ

スタンディングのカウンターでハイボールをいただきましたがなんとも言えないお店の雰囲気が素晴らしい。しばしのバータイムを堪能させていただきました。

出典: kazuh82さんの口コミ

BAR Too

BAR Too

「BAR Too」は、池袋駅 東口から徒歩10分ほどの場所にあるバーです。

店内はダウンライトした隠れ家のような雰囲気とのこと。座席はカウンター席と4人掛けのテーブル席があるようです。

写真はジンにドライベルモット、クレームドカシスを組合せた「パリジャン」。

ジン、ドライベルモット、カシスが融合した重層的な香りが印象的で、カシスならではの甘さがあるのだとか。

決まったメニューはなく、スタッフとのコミュニケーションの中でオーダーしていくスタイルになっています。

写真は「桃ダイキリ」です。ラムベースのショートカクテルで、桃の風味とアルコールのバランスが絶妙とのこと。

本当に良いところでした。ムーディな店内にホスピタリティ溢れるおもてなし。全てオーダーメイドのドリンクに次は何が出てくるだろうというワクワク+サプライズ感。毎回文句無しに美味しい。

出典: azupiaさんの口コミ

注文したのはグラスホッパー。普段はウイスキーばかりですが、良さげなバーに来たらついつい頼んでしまうグラスホッパー。雰囲気も堅苦しくなく、バー初心者でも玄人でも満足できるお店です。

出典: りゅーめんさんの口コミ

【渋谷区】東京都でカクテル!おしゃれでオーセンティックなバー

八月の鯨

八月の鯨 - テーブル席

「八月の鯨」は、JR渋谷駅から徒歩5分ほどの場所にあるバーです。

渋谷門ビルの地下1階にあるお店で、店内はブラウンを基調としたおしゃれ空間とのこと。座席はカウンター席とテーブル席が全21席あるそうです。

カクテルは「風と共に去りぬ」や「東京物語」、「となりのトトロ」など、映画にちなんだネーミングとなっています。

写真は「ティファニーで朝食を」です。ティファニーブルーの可愛らしいカクテルで、甘くて飲みやすいのだとか。

写真は「ショーシャンクの空に」です。フローズンスタイルのさっぱりしたカクテルとのこと。

メニューにない映画タイトルでも注文すれば作ってくれるそうで、映画好きにはたまらないと評判です。

映画のタイトルに合わせたカクテルを作ってくれるこちら!映画好きにはたまらないですよね!ずっと気になっていてやっと訪問できました✨今回注文したシンエヴァとターミネーター2はどちらもメニューには載っていませんが、対応していただけました♪

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001917/dtlrvwlst/B446930172/

映画のイメージでお酒をつくってくださる素敵なバーです。いただいたのは、以下3杯。ナルニア国物語、ライオンと魔女、ラ・ラ・ランド、ハリーポッターとアズカバンの囚人。映画のストーリーを思いだし、モチーフを探して、思い出をくるくるとめぐるのが楽しいです。

出典: cocohal3さんの口コミ

石の華

「石の華」は、JR渋谷駅から徒歩4分ほどの場所にあるバーです。

店内は奥に細長い造りで、クラシカルな雰囲気とのこと。東京に来た際に定期的に訪れるというリピーターも多いようです。

カクテルは季節の素材を生かしたフルーツカクテルが豊富に揃っています。

写真は「食用ほおずき×シェリーワインのコリンズ」です。酒感もしっかり感じられ、酸味と甘さのバランスが絶妙なのだとか。

写真は「完熟トマトのモヒート」です。フレッシュトマトを丸ごと一個使用したオリジナルカクテル。

ミントがたくさん入っていて、トマトの香りとミントの相性が絶妙な飲みやすい一杯とのこと。

フレッシュフルーツのカクテル。今まで色んなバーで飲んできましたが、味の完成度の高さ、繊細さ、美しさ、提供スピード、どれをとっても間違いなく最高峰だと思います。

出典: ヴァンジャ〜レさんの口コミ

スタンダードもさることながらオリジナルも多く、味はとにかく美味しいです。スタンダードといえど必ずアレンジがなされており「石の華」でしか味わえない絶品です。「とにかく美味しいカクテルが飲みたい」そんな要望にも確実に答えてくれる素晴らしいバーだと思います。

出典: ぽんた1さんの口コミ

カクテルの種類が非常に豊富。まだまだ飲み切れていないメニューが多く。リピート来店で注文させていただきます!

出典: タマキチグルメさんの口コミ

バー オーディン

バー オーディン - お店の内観

「バー オーディン」は、東京メトロ 恵比寿駅から徒歩1分ほどの場所にあるバーです。

オーガニックのバーで、店内はおしゃれにデザインされた大人な空間とのこと。座席はテーブル席、カウンター席が全21席あるそうです。

ドリンクは有機栽培のフルーツや野菜を使用したカクテルが揃っています。

写真は「マンゴーのカクテル」です。マンゴーの濃厚さがダイレクトに感じられるカクテルで、マンゴー好きにおすすめな一杯だそう。

バー オーディン - ベンチマークのモスコミュールは辛口で美味い

決まったドリンクメニューはなく、バーテンダーが好みを聞いてカクテルを作ってくれるそうです。

写真は「モスコミュール」。自家製のジンジャーにジンジャービアを混ぜていて、オーガニックライムの酸味が楽しめるとのこと。

こだわりがゆえに、刺さる人にはものすごく刺さるはず。しっぽり飲むという感じではないが、知的好奇心をくすぐられる唯一無二のバーなので、バーに行き慣れた方には一度は行ってほしいお店である。

出典: 百川 茂左衛門さんの口コミ

毎回、その時その時の味の、一期一会のカクテルに出会える場所。特別な友人を連れて来る場所。10年後の夢を語れる場所。今日もありがとう‼︎素晴らしいカクテルをごちそう様でした。

出典: 藤猫さんの口コミ

BAR五

BAR五

「BAR五」は、東京メトロ 恵比寿駅から徒歩2分ほどの場所にあるバーです。

店内は落ち着いた照明で、大人の隠れ家といった静かな空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が全17席あるそうです。

カクテルは「モスコミュール」や「レッドアイ」、「カルーアミルク」などが揃っています。

写真は「ギムレット」です。ライムの香りが香ばしく、とても飲みやすいのだとか。

写真は「ジントニック」です。ジンは「ボンベイサファイア」、ライムはメキシコ産のプレミアムライムを使用しているとのこと。

トニックとライムのコンビネーションがバッチリと評判です。

私はギムレット。相方はモヒート。恵比寿駅からは想像出来ない別世界の地下。ステキですね。ワインなし、料理も乾き物以外なし。ポリシーあります。こういう店の常連になりたいと思いますね。

出典: でぶりん3719さんの口コミ

・ジントニック
フレッシュでスッキリ!炭酸強めで爽快感抜群です。本当に素晴らしい~★毎日飲みたいなぁと思わせる、価値ある一杯でした。

出典: miniロイさんの口コミ

※本記事は、2023/10/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ