武蔵小杉のカフェでパフェを楽しもう!エリア別9選

出典:緑マスクさん

武蔵小杉のカフェでパフェを楽しもう!エリア別9選

複数の路線が利用でき、都心の主要都市へのアクセスが抜群のベットタウンとして人気の武蔵小杉。駅周辺には商業施設や飲食店が立ち並んでいます。そこで今回は武蔵小杉のカフェでパフェが味わえるお店を、駅周辺などエリア別にまとめました。

記事作成日:2023/04/26

2181view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる969の口コミを参考にまとめました。

武蔵小杉駅周辺でパフェが味わえるカフェ

64Cafe+Ranai

64Cafe+Ranai

JR武蔵小杉駅から徒歩5分、府中街道沿いから少し入った場所にある古民家カフェ。店内入口に横にはOPENと書かれたライトが点滅しているとのこと。

レトロな雰囲気漂う店内席の他に、テラス席もあるのだそう。

大きなシュー皮の中に季節のフルーツなどを盛りつけたパフェという「シューパフェ」。中にはカスタードクリームやソフトクリームも入っているのだとか。

ボリューム満点で食べ応えがあると好評です。

甘いバナナをたっぷりと使用しているという「バナナチョコキャラメルトライフル」。イギリス発祥のデザートで、クリームやスポンジ生地などを層状に重ねているとのこと。

綺麗な断面と濃密でコックリとした甘さがたまらないのだそう。

南口を出て徒歩5分ほど。64Cafe+Ranai。商店街を抜けた静かな住宅街にあります。看板を曲がって少し奥へ進むと。。こじんまりした、手作り感あるお店が見えてきます

出典: はるかんぬぺこぺこさんの口コミ

武蔵小杉の古民家風カフェ。雰囲気が良くて落ち着ける雰囲気。シュークリームパフェとオレンジジュースを注文。ワンドリンク制なのでパフェだけ食べることはできないようである。

出典: sunnyglasses32さんの口コミ

めん、色いろ。いつでも、おやつ。 武蔵小杉

めん、色いろ。いつでも、おやつ。 武蔵小杉

東急東横線武蔵小杉駅直結の、武蔵小杉東急スクエア4階にあるカフェ。店内は広々としており、クッションの置かれたソファー席やテーブル席があるとのこと。

駅直結で利用しやすいと評判です。

ピスタチオアイスのグリーンと苺のピンクのコントラストがおしゃれという「いちごとピスタチオのパフェ」。濃厚なアイスとフレッシュな苺がよく合うのだそう。

高さもあってボリューム満点なのだとか。

めん、色いろ。いつでも、おやつ。 武蔵小杉 - キャラメルプリン

お店で手作りしているという「昔ながらのプリン」。少しかための食感で濃厚なコクのある味わいと人気です。

ホイップクリームを絡めながら味わうのがたまらないという声も。

東急線の武蔵小杉駅直結の駅ビル、武蔵小杉東急スクエア4Fに入っている飲食テナントの1つで、イタリアンカフェ的なテイストのお店です。通し営業していて便利なので、昼タイミングを逃したランチで利用させていただきました。

出典: Sunflower_with_Cosmosさんの口コミ

・いちごとピスタチオのパフェ
東急東横線武蔵小杉駅に直結している駅ビルのレストランフロアにあるお店。いちごとピスタチオのパフェ¥1,100にセットコーヒー¥220。パフェは、鮮やかなピンク色にタピオカクリームの緑の対比が美しい。

出典: くいちろりんさんの口コミ

KOSUGI CAFE nappa69

KOSUGI CAFE nappa69

武蔵小杉駅からすぐの「Kosugi 3rd Avenue」にあるカフェ。新丸子のカフェ「HanaCAFE nappa69」の姉妹店とのこと。

解放感のある店内はテラス席もあり、おしゃれな空間と好評です。

KOSUGI CAFE nappa69

たっぷりのホイップとジューシーないちごがたっぷりという「いちごパフェ」。ザクザクとしたメレンゲが食感のアクセントになっているのだとか。

中にはストロベリーソースやスポンジ生地も入って高い満足度という口コミも。

KOSUGI CAFE nappa69

レトロなかためプリンという「なっぱのレトロプリン」。プリンの上には季節ごとのエディブルフラワーが飾られているのだそう。

たっぷりとカラメルソースがかかっており、ホイップクリームも相性抜群とのこと。

ガラス張りの広々とした店内は新しい施設ということを差し置いても明るく気持ちの良い空間です。さまざまなタイプの席があり、ソファーが人気のようですね。

出典: はちもぐさんの口コミ

・いちごパフェ
メレンゲまで入って、アイスも美味しくて満足♥こちらのお店、アイスも美味しかったのでアイスを使ったデザート、期待できますね★

出典: ryokuさんの口コミ

華かんざし

華かんざし

武蔵小杉駅から南武沿線道路を進み、少し入った場所にあるカフェ。ベージュとブラックの2トーンの建物とのこと。

種類豊富なコーヒー豆を取り扱うコーヒー専門店と人気です。

華かんざし

コーヒーの風味をそのまま閉じ込めたという「コーヒーゼリーパフェ」。自家製コーヒーゼリーとアイスクリームがマッチしているのだとか。

苦味が控えめで食べやすいという口コミも。

華かんざし - 豆乳とごまのケーキ420円

クリーミーな口当たりという「豆乳とごまのケーキ」。豆乳とごまのコクが引き立つ味わいと好評です。

こだわりの数十種類のコーヒー豆があるコーヒーとよくマッチしている味わいなのだそう。

武蔵小杉駅と武蔵中原駅の、ちょうど中間ぐらい。JR南武線沿いの道のバーミヤンの向かいにあります。専用の駐車場も2台分ほどあります。数十種類のコーヒー豆を扱うコーヒーの専門店。

出典: gekkouさんの口コミ

・コーヒーゼリーパフェ
下に進むにつれ、なぜかどんどん甘くなっていきました。バニラアイスの上にのってたコーヒー豆がかりかりでほんのり苦くて美味しかった!

出典: てくてくもぐもぐさんの口コミ

FRO CAFE

FRO CAFE

JR武蔵小杉駅北口から徒歩1分、川崎フロンターレのオフィシャルショップに併設されているカフェとのこと。

店内はお風呂にこだわりぬいたデザインがと気です。壁にフロ桶の展示があったり、カウンターの上にはフロ椅子のオブジェも飾られているという声も。

シャインマスカットと巨峰、レッドグローブなど3種類のぶどうを使っているという「巨峰とシャインマスカットの贅沢FROパフェ」。

ぶどうゼリーやシャーベット、ムースなどが入っているのだとか。ぶどう尽くしの贅沢なパフェという声も。

FRO CAFE

スキレットで焼かれたダッチパンケーキという「FRO ステラクアトロパンケーキ」。川崎市内のイチゴ農家さんから仕入れた苺を使っているのだそう。

よつぼしや紅ほっぺを使用しているとのこと。

川崎フロンターレのオフィシャルショップに併設されている「FRO CAFE(フロカフェ)」に行ってきました。フロンターレショップが2020年の春に駅前の高架下に移転した際にできたカフェです。

出典: ΨあやΨさんの口コミ

デリプレートは、小さな小さなおむすびが2つ。具なしでお米の美味しさが味わえますね。お味噌汁付き。パフェは、ゼリーやシャーベット入りでぶどう尽くし!

出典: てくてくもぐもぐさんの口コミ

グランツリー武蔵小杉でパフェが味わえるカフェ

WIRED CAFE 武蔵小杉東急スクエア店

WIRED CAFE 武蔵小杉東急スクエア店

東急東横線武蔵小杉駅直結の、武蔵小杉東急スクエア4階にあるカフェ。店内はゆっくりと寛げると好評です。

メニューはスマホのQRコードで読み込んで注文し、ランチやティータイムなどバリエーション豊富なメニューが楽しめるのだそう。

WIRED CAFE 武蔵小杉東急スクエア店

ミニパフェのような見た目の抹茶プリン。バニラアイスや抹茶ケーキものっており、華やかな見た目という口コミもありました。

コク深い抹茶プリンとアイスがクリーミーな口当たりなのだとか。

サクサクパイ生地とアイスクリーム、りんごの組み合わせがたまらないという「APPLEコブラー」。シナモンやナッツなどがたっぷりとかかっており、多彩な食感が楽しめると人気です。

コーヒーとの相性も抜群とのこと。

前から気にはなっていたものの、ワイワイ賑やかなイメージだったので少し気後れしていたお店。この日は、店外から覗いたところ、カウンター席があるのを見つけた!なんだ!一人でも行けるじゃんーってことでさっそく入店。カウンターには電源もあり、パソコン持ち込んでる先客あり!

出典: てくてくもぐもぐさんの口コミ

少し休憩する目的でしたので、スイーツの中から抹茶プリンを頼みました。抹茶プリンの上にアイスや抹茶ケーキが乗っておりミニパフェのような構造です。

出典: sarie.bearさんの口コミ

椿屋カフェ グランツリー武蔵小杉店

椿屋カフェ グランツリー武蔵小杉店

JR武蔵小杉駅から徒歩3分、駅前のショッピングモールグランツリー武蔵小杉3階にあるカフェ。ブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気の店内とのこと。

駅に程近く、利用しやすいと人気です。

椿屋カフェ グランツリー武蔵小杉店

華やかに苺が盛りつけられているという「苺づくしパフェ」。中にはいちごアイスやたっぷりのカステラ、いちごジュレなどが入っているのだとか。

いちご好きにはたまらないという口コミも。

椿屋カフェ グランツリー武蔵小杉店

とろとろ卵のオムライスの上に濃厚ハヤシソースがかかっているという「椿屋ハヤシオムライス」。にんじんとブロッコリーものって彩りも鮮やかなのだそう。

季節のスープも付いた、豪華なセットとのこと。

グランツリー武蔵小杉の3階にあるカフェレストランで、珈琲マイスターがいれる本格派のサイフォンコーヒーを高級感あるアンティークな雰囲気の中でゆったり楽しめるお店です。店内は、壁側がベンチシートのテーブル席。中央の大テーブルの真ん中に大きな木がある癒しの雰囲気です。

出典: ΨあやΨさんの口コミ

・苺づくしパフェ
苺づくしパフェは華やか!ハーフにカットした苺が花びらのように盛り付けられています。苺はとちおとめかな?苺そのものにはこだわりはそれほど感じられず、甘酸っぱい酸味も感じられます。

出典: とんママさんの口コミ

少し足を伸ばした武蔵小杉周辺のパフェが味わえるカフェ

HanaCAFE nappa69

HanaCAFE nappa69 - 店内広々

JR武蔵小杉駅から徒歩5分、東急線の線路沿いに進んだ場所にあるカフェ。路地裏にある隠れ家的なカフェで、花と植物が飾られたお店とのこと。

木の梁やアンティーク調の雰囲気がおしゃれな古民家カフェと好評です。

HanaCAFE nappa69 - チョコレートパフェ

ビター系のほろ苦い甘さが絶妙という「チョコレートパフェ」。チョコソースがたっぷりとかかったチョコ尽くしのパフェとのこと。

ウエハースやポッキーなどチョコレート菓子もトッピングされているのだとか。

HanaCAFE nappa69

桜の塩漬けが上にトッピングされているという「さくらパフェ」。たっぷりのバニラアイスに桜の塩気がよく合うのだそう。

スポンジ生地も上にのった、華やかな見た目と人気です。

新丸子駅東口を出て右側に歩いていくと、何やら素敵そうな雰囲気のお店を見つけた。ガーデンテラス席もあるこちらのお店はHanaCAFE nappa69 ☆花や植物に囲まれてのんびりと食事することができます♪

出典: りえ姫さんの口コミ

・チョコレートパフェ
チョコレートパフェは甘さやや控えめでチョコの部分はビター系。大人のオシャレパフェです。リキュールとか効いてないところは個人的に助かりました。この系統だとリキュールを効かせてしまいがちですよ。

出典: wajorinさんの口コミ

喫茶まりも 新丸子店

喫茶まりも 新丸子店

武蔵小杉駅の隣駅、新丸子駅から鋼島街道までの道中にあるカフェ。店内には革張りのソファーが並んでおり、落ち着いた雰囲気なのだそう。

駅からもほど近く喫茶店グルメが味わえると評判です。

たっぷりのホイップクリームと缶詰の桃がのっているという「ピーチパフェ」。ウエハースや赤いさくらんぼがレトロで可愛らしいと人気です。

昔懐かしい喫茶店の味わいなのだとか。

喫茶まりも 新丸子店

かためのプリンにアイスやフルーツが盛り合わせているという「プリンローヤル」。アイスや缶フルーツなど盛りだくさんとのこと。

ボリューム満点で、食べ応えもあるという声も。

昔はどの駅前にも必ずこういう喫茶店がありましたね。年を経て、店構えや内装がいい味出しています。ドラマの撮影などでも使われているのも納得の趣きです。

出典: Joe Woodstockさんの口コミ

・ピーチパフェ
まぁこの季節だし缶詰だろうなと思いつつ (^^;)フルーツは予想通り缶詰ですね。チェリー、みかん、桃と。底の方にメロンシロップ?が入ってました。600円ならお得感あります。

出典: 国家権力の犬さんの口コミ

※本記事は、2023/04/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ