岡山市のコーヒー専門店ならここ!レトロな喫茶店など25選

出典:mochi70kさん

岡山市のコーヒー専門店ならここ!レトロな喫茶店など25選

岡山市は、歴史と文化を感じるレトロな街並みが広がるエリア。市内には喫茶店が多くあり、評判のコーヒー専門店が揃っています。そこで今回は、岡山市内でおすすめのコーヒー専門店をまとめました。レトロな喫茶店やおしゃれなカフェだけでなく、コーヒー豆販売店やテイクアウト店もご紹介します。

記事作成日:2023/03/03

4562view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1370の口コミを参考にまとめました。

岡山市(北区)のコーヒー専門店【レトロな喫茶店】

オンサヤ コーヒー 奉還町本店

オンサヤ コーヒー 奉還町本店 - onsaya 2014/9/7

「オンサヤ コーヒー 奉還町本店」は、JR岡山駅の西口から徒歩5分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

奉還町商店街内にあるお店で、店内は昭和の香りが漂うノスタルジックな雰囲気とのこと。

コーヒーは日替わりのコーヒーや「フレンチプレス」、「カフェオレ」など種類豊富に揃っているようです。

写真はハンドドリップで抽出したコーヒーで、爽やかな香りが特徴だとか。

フードメニューはワッフルやロールケーキ、「ブラウニー」などが用意されているようです。

写真はアイスをトッピングした「メイプルワッフル」です。生地がサクサクで、メイプルシロップとの相性が抜群とのこと。

食後にはコーヒーを飲みながら、ゆっくりと流れる時間をすごす。せわしく過ぎる現代の日本の時間が、そこだけは違った様に感じました。ゆっくりとくつろげる癒しのお店です。

出典: 2g0918さんの口コミ

・本日のブレンドコーヒー ハンドドリップ
色んな話をしながらブレンドコーヒーを楽しみます、味わいはマイルドです、豆種は確認しませんでしたが癖のない味わいは食後の珈琲として最適ですね。

出典: @すすむさんの口コミ

タータンチェック bar

タータンチェック bar

「タータンチェック bar」は、西大寺町駅から徒歩2分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内は英国調のインテリアで、ゆったりとカフェタイムが楽しめる雰囲気とのこと。

コーヒーは日替わりコーヒーや「スペシャルブレンド」、「ブラジルサントス」などの種類があるそうです。

写真は「マシュマロコーヒー」です。コーヒーの上に生クリームとマシュマロがトッピングされた、アレンジコーヒーなのだとか。

フードメニューはカレーやハンバーグ、オムカレーなどが用意されているようです。

写真は「焼きチーズオムカレー」です。カレーはスパイスが効いていて、オム玉子とチーズで辛さが緩和されているとのこと。

・マンデリン
割としっかり苦味を出したお味ですが、さっぱり目に淹れてあるので、すっと苦味が引いていき嫌な感じはありませんでした。マンデリンの甘い香りもよく出ていてすごくおいしい!

出典: まいねさんの口コミ

食後のコーヒー。今回はブラックで頂きましたが、香りと酸味のバランスが絶妙。シーフードカレーというのもあるので、次回岡山訪問の際は立ち寄ってみたいです。

出典: 崇輔さんの口コミ

ホンキートンク

ホンキートンク - ホンキートンク 2016年11月

「ホンキートンク」は、大元駅から徒歩10分ほどの場所にあるコーヒー専門店。

岡山市で創業40年以上の歴史を誇る、歴史あるお店です。店内は昔ながらの喫茶店のようなアンティークな雰囲気とのこと。

コーヒーはブレンドやストレートなど種類が豊富で、コーヒー豆の販売もしているそうです。

写真は「フレンチブレンド」と「ベークドチーズケーキ」です。「フレンチブレンド」は苦みが強く濃厚な味で、ケーキとの相性がバッチリなのだとか。

フードメニューはトーストやサンドイッチ、ケーキなどが用意されているようです。

写真は「ピスタチオモンブラン」です。ピスタチオを贅沢に使用したオリジナルのモンブランで、ピスタチオ好きにはたまらないとのこと。

店舗お勧めのコロンビアのクレオパトラ580円を、奥さんはアイスカフェオレ530円を注文。5分ほどで提供されましたが、やっぱりいい香り。控えめの酸味と程よいコクに感じました。

出典: ファジファンさんの口コミ

ブレンドコーヒーは、とても濃い味わいで、コーヒーの香りがたまりませんね!良いブランチをいただくことができました。

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

ファヴォニウス

「ファヴォニウス」は、田町駅から徒歩1分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内は静かにJAZZが流れる、落ち着きある空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が全13席あるそうです。

ファヴォニウス - マンデリン(550円)

コーヒーはオリジナルブレンド、ストレートコーヒー、月替わりのセレクトがあるようです。

写真はストレートの「マンデリン」です。マンデリンならではの香りがあり、苦みとコクが深いのだとか。

フードメニューはトーストやケーキ、チョコレートムースなどが用意されているようです。

写真は「オレンジのパウンドケーキ」です。分厚くズッシリとしていて、食べごたえがあるとのこと。

・ガテマラ
しっかりとコクがあり、酸味と深みのバランスも最高です。紛れもない懐かしいカーネスの味わいです。ガテマラは渋みが残りがちな珈琲豆のようですが、それは全く感じず、心地よい苦味。素晴らしい♪

出典: 少年ジャックさんの口コミ

北風ブレンド、かなりの深煎りで、苦味立っていますが、その奥にコクを感じますし、何より香りがとってもグッド!マスターも干渉してこないので、コーヒーと向き合って楽しむことができます。

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

喫茶 アネックスカフェ

喫茶 アネックスカフェ

「喫茶 アネックスカフェ」は、東中央町駅から徒歩6分ほどの場所にある喫茶店です。

店内にはこだわりの調度品が置かれ、アンティーク調のシックな雰囲気になっているとのこと。座席はカウンター席とテーブル席が全15席あるそうです。

コーヒーは「ロイヤルブレンド」や「アメリカン」、「キリマンジャロ」などコーヒー専門店のような品揃えになっているようです。

写真は「日替わりパンのモーニング」です。コーヒーは「ブレンドコーヒー」で、注文後にサイフォンで淹れてくれるのだとか。

フードメニューは「フルーツサンド」やトースト、パフェなどが用意されているようです。

写真は「モンブラン」と「レギュラーコーヒー」です。「モンブラン」は生地がしっとりしていてクリームによく合い、コーヒーとも好相性だったとか。

・日替わりモーニング
メニューにはサラダと書いてあったけど、寒い日だったのでスープで嬉しい♪ブレンドコーヒーはすっきりした好みの味わいでした。ケーキやトーストなどフードメニューもたくさんあったので、今度はカフェタイムにお邪魔します♪

出典: misaki1013さんの口コミ

・モーニングセット
コーヒーのクオリティも高めでした。パンは、半分にカットされていて、食べやすいように配慮されていました。こういう点が、細かいですけど、いいところの一つだと思いますよ。美味しくいただきました!

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

オトヤ

「オトヤ」は、県庁通り駅から徒歩2分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内は古き良き昭和を思い出させるような、クラシカルな雰囲気とのこと。座席はテーブル席を中心に全22席あるそうです。

オトヤ - ストロング(450円)

コーヒーは「ブレンド」や「モカ」、「ウィンナーコーヒー」など種類豊富に揃っているようです。

写真は「ストロング」です。苦みとコクが絶妙なバランスで調和しているのだとか。

スイーツメニューは「コーヒーゼリー」や「コーヒープリン」、ケーキセットなどがあるそうです。

写真は「メイプルシフォンケーキ」です。しっとりしたタイプのケーキで、上品な甘さとのこと。

・レアチーズケーキ、ブレンドコーヒー
濃厚でほんのり甘く一瞬で消えていくケーキだけでなく、風味がしっかり香る濃いめのコーヒーも最高でした。格安感があるのは気のせいではないでしょう。間違いなく、また行きます。

出典: yut08さんの口コミ

ふわふわで後からメイプルの優しい香りが口の中で広がるシフォンケーキ♪しっかりした苦味のストロングコーヒーと良く合います( ̄~ ̄)♪濃厚なガトーショコラも良いですよ☆

出典: みこしゃんさんの口コミ

ナカニシ珈琲

「ナカニシ珈琲」は、法界院駅から徒歩7分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内はブラウンを基調とした、レトロな雰囲気とのこと。座席はテーブル席やカウンター席が21席あるそうです。

写真は、同店のおすすめだという「オリジナルブレンドコーヒー」です。

コロンビアやグアテマラなど5種類の最高級グレード豆をブレンドしているようです。苦みが少なく、スッキリ飲みやすいのが特徴なのだとか。

フードメニューは「ハヤシライス」やトースト、ケーキなどが用意されているようです。

写真は「ブラジルサントスジュヌイーヌ」と「茹で小豆入り抹茶シフォンケーキ」です。ふっくらしたケーキとコーヒーの相性がピッタリとのこと。

・オリジナルブレンドコーヒー
飲みやすいブレンドです。落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいコーヒーを、また楽しみに来てみたいです。

出典: *アルテミス*さんの口コミ

コーヒーも美味しいし、店員さんも素敵だし、店内も可愛らしいしで地元の方でとっても賑わう喫茶店でした。またぜひ行きたいです。

出典: 5ad08dさんの口コミ

岡山市(北区)のコーヒー専門店【おしゃれなカフェ】

ザ・コーヒーバー

ザ・コーヒーバー - 店内

「ザ・コーヒーバー」は、JR岡山駅の西口から徒歩1分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

リットシティビルの2Fにあるお店で、店内は白を基調としたシンプルな空間になっているとのこと。

コーヒーは日替わりコーヒーや「カフェラテ」、「カプチーノ」などがあるそうです。

写真は本日のコーヒーの「パナマダンカン」です。コーヒー豆の成分がダイレクトに味わえ、香りとコクが素晴らしいのだとか。

フードメニューはトーストやサンドイッチ、ワッフルなどが用意されているようです。

写真は「カヌレ」です。表面はカリッとしていて、中はモッチリした食感になっているとのこと。

アイスの深煎りコーヒーをチョイスしました。深煎りだけど後味に苦味や酸味がなくスッキリした飲み口でもコクがありまいう〜です♡♡♡♡かなり本格的なコーヒーです♬

出典: ☆食べるくん☆さんの口コミ

・バンバンジーサンド、フレンチプレス
ゴマの風味が広がるソース。意外と爽やかにペロッとイケるな。そして朝のコーヒーは落ち着くほど美味い。腹が気持ち良く満たされて完食。

出典: リトルミスグルタミンさんの口コミ

喫茶 ほんまち

「喫茶 ほんまち」は、岡山駅前駅から徒歩2分ほどの場所にある喫茶店です。

店内は小ぢんまりとした造りで、ゆったりと過ごせる雰囲気とのこと。座席はカウンター席、ソファー席、テーブル席が全13席あるそうです。

喫茶 ほんまち

コーヒーは「ライトブレンド」や「ホロニガブレンド」、カフェインレスなどコーヒー専門店並みのラインナップになっているようです。

写真は「ハウスブレンド」です。酸味とコクのバランスが絶妙で、スッキリとした飲み口なのだとか。

フードメニューは各種トーストやサンドイッチ、スイーツなどが用意されているようです。

写真は「コーヒーゼリーとガトーショコラのパフェ」です。写真でも伝わるようなハイボリュームで、食べ応えがあるとか。

2日連続でそれぞれのミニパフェと、1日目はカプチーノ、2日目はハウスブレンドをチョイス。コーヒーもカプチーノも美味しい!そしてパフェ、すんごく美味しい!!

出典: HAL☆旅☆さんの口コミ

チーズケーキの上のりんごの甘さがしっかりわかって美味しい!アイスコーヒーも酸味が無くて飲みやすい!嫁さんもミニパフェでも食べ応えありそうです^ ^

出典: オカヤマンキーさんの口コミ

1518珈琲

「1518珈琲」は、JR岡山駅の西口から徒歩5分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内はウッドテイストのアットホームな雰囲気とのこと。座席はテーブル席、テラス席が全10席です。

コーヒーは世界数十ヵ国のコーヒー豆を選別し、基準を満たすもののみ使用しているようです。

写真はナチュラル方式の「エチオピア」です。まろやかな甘みとほのかな酸味が楽しめるのだとか。

1518珈琲 - 珈琲ぜんざい

スイーツメニューは「自家焙煎コーヒーゼリー」や「ほろにが大人のアイスクリーム」などがあります。

写真は「コーヒーゼリーぜんざい」です。ほろ苦さと甘みの絶妙なハーモニーが堪能できるとのこと。

珈琲は飲みやすく、正統派のバランスのよい、珈琲らしい珈琲。丁寧なお人柄が伝わってきます。カフェラテは木次の牛乳を使った濃厚で後口のいいカフェラテ、こちらもお気に入り。アイスコーヒーもとってもおいしいですよ。

出典: cherinaさんの口コミ

さわやかブレンドはエチオピアベースのお店おすすめ品。中煎りでバランスが良い。僅かに酸っぱい香りがあって、後味に程々の苦味がある。

出典: dontentouristさんの口コミ

JOE's COFFEE

「JOE's COFFEE」は、県庁通り駅から徒歩2分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内は旅行気分でコーヒーを楽しむことをコンセプトにしているそう。居心地がよく、おしゃれな空間とのこと。

コーヒーはドリップやエアロプレス、アメリカンプレスなどの抽出方法が選べるようです。

写真は「カフェラテ ホット」です。ラテアートが施されたおしゃれなコーヒーで、苦みとミルクのバランスがとれているのだとか。

JOE's COFFEE

フードメニューはサンドイッチやオープンサンド、ケーキなどが用意されているようです。

「カフェラテ ホット」と「ガトーショコラ」です。「ガトーショコラ」は濃厚で、上品な味わいとのこと。

雑味のない珈琲そのものの美味さ、コンクリートむき出しのお洒落な空間も良い感じ。とても素敵なお店だと思います。

出典: ファブリアーノさんの口コミ

コロンビアを淹れていただきました。ちょっと苦めなコロンビアにマフィンが良く合う~(≧∀≦)カフェインレスのコーヒーやスムージー、ソフトドリンクも用意されてるので珈琲が苦手な方も是非♪

出典: あんじゅちゃんさんの口コミ

マコアコーヒー

「マコアコーヒー」は、備前三門駅から車で10分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内は天井が高く、開放的な空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席があります。

マコアコーヒー - インドネシア マンデリン 605円

コーヒーは「MAKOAブレンド」や「炭焼きコーヒー」、「エスプレッソ」など多彩な種類があります。

写真はスペシャリティコーヒーの「インドネシア マンデリン」です。ハンドドリップで抽出しており、コクと芳醇さが特徴的なのだとか。

スイーツメニューは各種ケーキやパフェ、アイスクリームなどが用意されています。

写真は「チョコレートパフェ」です。自家製のコーヒーゼリーが入っていて、甘さ加減がちょうどいいとのこと。

・エルサルバドル エルモリノ
ラミネーターで造られていたお勧め案内の言葉どおり、スッキリ爽やか系の飲み口でした。旨しです。

出典: ファジファンさんの口コミ

カフェラテはかわいいラテアートが描かれています。(忙しい時間帯は出来ないこともあるそうです) カフェラテはエスプレッソとフォームドミルクのドリンクになります。とても美味しいですね。

出典: ひまわりと白猫さんの口コミ

CoMA COFFEE STORE

「CoMA COFFEE STORE」は、JR岡山駅から徒歩15分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

岡山市街地にあるお店で、店内からは岡山市内の街並みが眺められるとのこと。座席はカウンター席が4席あります。

CoMA COFFEE STORE

コーヒーは「フレンチプレス」や「本日のコーヒー」、「ミルクinコーヒー」などが用意されています。

写真は「ブレンドコーヒー」です。雑味がなく飲みやすいコーヒーで、きびだんごが付くのも嬉しいポイント。

CoMA COFFEE STORE - ハニーナッツのチーズケーキ

フードメニューはトーストやチーズケーキ、「あんバターぱん」などがあるそうです。

写真は「ハニーナッツのチーズケーキ」です。くちどけがよく、酸味と甘みのバランスが絶妙とのこと。

オリジナルブレンド(400円)と焼き菓子(300円)を購入、店主さんが丁寧にドリップしてくださいます。ブレンドは癖のない味わい、風味はしっかりあり、口中で珈琲本来の美味しさを楽しめます。

出典: @すすむさんの口コミ

・ホットコーヒー
スパイシーな香りが鼻を抜けますね〜。いい香りです♪苦味はあまりなく、そのかわりにスパイシーな香りと酸味が特徴的なコーヒーですね。しばし、美味しいコーヒーを堪能します。

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

小西珈琲

小西珈琲

「小西珈琲」は、西大寺町駅から徒歩2分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内は白を基調としたシンプルな空間で、木がふんだんに使われているとか。座席はテーブル席やテラス席があるそうです。

写真は「エーアトベーレ」です。エチオピア産の浅煎りと深煎りをブレンドしたコーヒーのようです。

ビターな口当たりで、温度が下がるにつれてイチゴのような風味に変化していくのだとか。

小西珈琲

フードメニューは各種トーストやケーキ、パフェなどが用意されているようです。

写真は「ジャスミンバニラと白桃のパウンドケーキ」です。ケーキの上に白桃ジュレのようなものが塗られていて、工夫が凝らされた一品とのこと。

・エーアトベーレ
最初から口の中に広がる複雑な味わい、一口づつ余韻に浸りながら楽しめる、冷めた時の味の変化が上品・・・終始大満足な珈琲タイムでした。

出典: *三つ葉のクローバー*さんの口コミ

好みの深煎りのコーヒーと、自家製のチョコレートをオーダー。コーヒーは、香り、風味、コク、苦味、酸味に不満ありません。かなりバランスの良いコーヒーだと感じましたね。とても美味しいです!

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

岡山市(北区)のコーヒー専門店【コーヒー豆販売店】

ザ・コーヒーハウス 大供本町店

ザ・コーヒーハウス 大供本町店

「ザ・コーヒーハウス 大供本町店」は、大元駅から徒歩10分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内ではコーヒー豆や焙煎機、コーヒー器具などが販売されています。多彩な種類のコーヒーが楽しめ、岡山市内で人気の高いお店なのだとか。

ザ・コーヒーハウス 大供本町店 - ルワンダ

コーヒー豆はコスタリカやタンザニア、ブラジルなど世界各地の豆を取り扱っているようです。

写真は「ルワンダ/カランビ」のコーヒー豆です。酸味が少なく、すっとしたキレのある味わいなのだとか。

店内メニューは各種コーヒーやトースト、デザートなどが用意されているようです。

写真は「チョコのガトーショコラ」です。フワフワした食感で、クリームをつけて食べると美味しいとのこと。

他のデカフェを飲んだことがないので比較できないけど普通の美味しい香りのいいコーヒー。値段も他のラインナップと変わらないむしろ安い方かも?手に入れたキャニスターを持って通おう。

出典: うろうろ274さんの口コミ

・ルワンダ
焙煎日は3日前。少しづつ焙煎してるようで、フレッシュな豆を頂くことが出来ました。とても美味しいコーヒーでした。接客も良く、好印象のお店です。

出典: koji64さんの口コミ

HONEST COFFEE 岡山店

「HONEST COFFE 岡山店」は、商工会議所前バス停より徒歩10分ほどの場所にあるカフェです。

店内はコーヒー豆を入れる樽がいくつも置かれ、コーヒー専門店らしい風情が漂っているとか。コーヒー豆やコーヒー器具の販売もしているそうです。

HONEST COFFEE 岡山店 - シコビ

コーヒー豆はオリジナルブレンドや「パナマ・ゲイシャ」などいろいろな種類を取り扱っているようです。

写真はメキシコ産の「シコビ」という豆です。甘めの仕上がりで、コクが深い味わいなのだとか。

HONEST COFFEE 岡山店

店内メニューは各種コーヒーやサンドイッチ、ケーキなどが用意されているようです。

写真は「フレンチトースト」です。フルーツや生クリームたっぷりで、食べごたえがあるとのこと。

ロールケーキはふんわり優しくて甘さも飲み物と合わせるとちょうどいい。コーヒー豆や道具やほかにも色々売っていて見るのも楽しかった。麻袋も売っていてびっくり。楽しい時間を過ごせた。

出典: うろうろ274さんの口コミ

季節今週のブレンドは“神山”は甘みとコクのある美味しい珈琲でした。お店の左側には珈琲豆や珈琲器具、美味しそうな焼き菓子もたくさん珈琲についてたココナッツクッキーが美味しかったので買って帰りました。

出典: あんじゅちゃんさんの口コミ

折り鶴

折り鶴

「折り鶴」は、岡山駅前駅から徒歩3分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内は木材を基調とした、バーのような雰囲気とのこと。入り口でコーヒー豆の販売もしているそうです。

コーヒー豆のラインナップは「ホンジュラスパカマラ」や「マンダリン」、「イブラヒム」など。

定番から希少なものまで幅広く取り扱っているのだとか。鮮度が良く、コーヒー通も納得する上質さがあるそうです。

折り鶴 - トミオフクダ農園の樹上完熟珈琲

店内メニューは「珈琲」のみとなっているようです。

写真はブラジル産のトミ「オフクダ農園 樹上完熟珈琲」です。口当たりはほろ苦く、後になるにつれて甘みに変わっていくとのこと。

帰りに珈琲豆も購入しました。素人の私が淹れるとマスターが淹れてくださった味とは程遠い味ですが、今までと断然違う美味しい珈琲を淹れる事が出来ました。

出典: *三つ葉のクローバー*さんの口コミ

あまりに雰囲気の良い空間だったので未熟な自分は勝手に緊張してしまったが、コーヒーが好きで「コーヒーと向き合える時間・空間」を求めてる人には心の底からおすすめします。

出典: dontentouristさんの口コミ

コウエンベンチ

コウエンベンチ - Koenbench 2018年4月

「コウエンベンチ」は、柳川駅から徒歩12分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。イートイン以外にも、豆の販売も行っています。

店内は古民家をリノベーションした、昭和レトロな雰囲気とのこと。岡山市内でも知名度のあるお店のようです。

コーヒー豆は季節ごとのブレンドや「公園ブレンド」などバリエーション豊富な生豆が揃っているようです。

写真は「カロシトラジャ」です。インドネシアならではの爽やかなコクで、繊細な味なのだとか。

店内メニューは各種コーヒーやカレー、スイーツなどが用意されているようです。

写真は「星と風ブレンド」と「モカマロンパイ」です。渋皮煮を使用した自家製マロンパイで、コーヒーのお供に最適とのこと。

・カロシトラジャ 生豆量200g
ビックリしたのは焙煎中の待ち時間にサービス珈琲を出してもらえた事です。大人2人と子供1人の訪問でしたが、2杯も無料サービスしてもらえました。しかも3種類の中から選べたので、コロンビア スプレモの中煎りと中深煎りをお願いして味比べしました。

出典: *三つ葉のクローバー*さんの口コミ

春ブレンドの中深煎りをいただきました。ベースはモカマタリとドミニカ珈琲ブレンド、春らしく口の中に苦味のコクが広がった後に、酸味が解放され甘みへと変化していきます。まるで、雪解けのあとに花が咲き出したイメージですね!

出典: キングふくさんの口コミ

en. 珈琲焙煎所

en. 珈琲焙煎所

「en. 珈琲焙煎所」は、天満屋バスターミナルから徒歩2分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

岡山市北区の表町商店街に2021年オープンした新しいお店で、様々なコーヒー豆を店頭販売しているそうです。

en. 珈琲焙煎所 - コーヒー豆

焙煎前の豆が並んでいて、注文後に焙煎をしてくれるシステムです。国や地域など産地別に分けて詳しく紹介しています。

焙煎時間は1種類当たりの10分ほど。購入する際に、豆のままか挽いた状態かを選択できるのだとか。

店内ではブレンドコーヒーやソフトクリームのテイクアウト販売も行っています。

写真は人気メニューの「無添加グラスフェッドソフトクリーム」です。ミルクの質の良さがダイレクトに堪能できるとのこと。

・モカジャバ
深煎りコーヒーの艶が移ったのかどちらも艶々でした。とても綺麗な状態の豆でした。さっそくミルして淹れて飲みました。コクがあるけど、苦味だけではなく上品な奥深さ。とても優雅な気分になれました。

出典: koji64さんの口コミ

・グアテマラ サン・セバスティアン農園 ブルボン ウォッシュド
フルーティな仕上がりとのこと。83℃で抽出しましたが、出来立てはそれほど感じられず、冷めてきて風味が感じられるようになる印象でした。豆を選ぶ楽しさがある点が良いなと思いました。

出典: Cathy.comさんの口コミ

岡山市(北区)のコーヒー専門店【テイクアウト】

リトルオカヤマ

「リトルオカヤマ」は、JR岡山駅前駅から徒歩3分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

岡山市にある「暮らしと珈琲」の系列店で、自家焙煎コーヒーのテイクアウト販売を行っています。

テイクアウトメニューは「ハニーラテ」や「カフェラテ」、「ハンドドリップ選べる珈琲」などがあるようです。

写真は「ハンドドリップ選べる珈琲」と「ジャムラテ」です。この日の豆はグァテマラ産で、冷めても味が落ちずに美味しいのだとか。

リトルオカヤマ

写真は「生ハニーラテ」です。濃厚なエスプレッソの上に「美甘養蜂園」の生はちみつをたっぷりトッピングしているそうです。

砂糖とは違い、コクのある甘さが特徴とのこと。

・ハンドドリップ選べる珈琲
高い温度で抽出してあるのか、少々移動しても熱いままでした。最終的に外で飲んだので、身体があったまって良かったです。

出典: sophiaKさんの口コミ

・ピーチ太郎COFFEE ブラジル
鬼ブレンドは、苦さが深い、しっかりとした味がします。どれも美味しくいただきました。

出典: *アルテミス*さんの口コミ

STAND1-1(野田屋町店)

STAND1-1(野田屋町店)

「STAND1-1(野田屋町店)」は、JR岡山駅から徒歩5分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

西川緑道公園交差点にあるスタイリッシュなお店で、岡山市灘崎の「caferico」で焙煎されたコーヒーをテイクアウトで販売しているそうです。

コーヒーは抽出方法にこだわっており、ドリップやアメリカンプレスなどが選べます。

写真は「アメリカンプレスコーヒー」と「チョコブラウニー」です。コーヒーは芳醇な香りで、コク深い味わいなのだとか。

メニューは手作りのサンドイッチや焼菓子、季節のジェラートなど種類豊富な料理が用意されています。

写真は「コーヒーフロート」です。すっきりとしたオリジナルブレンドとバニラアイスがマッチしているとのこと。

濃厚でしっとりとろ~りめっちゃ美味しいブラウニー。少ししっとりでシンプルなスコーン。後味スッキリの爽やかな珈琲と一緒に美味しくいただきました☆

出典: みこしゃんさんの口コミ

・STAND ブレンドコーヒー(ICE)
スッキリとした味わいで。ブラックでいただきました♪ごちそうさまでした♪

出典: TokyoPolarisさんの口コミ

Cafe Kitsune Okayama Roastery

Cafe Kitsune Okayama Roastery

JR岡山駅より車で5分ほどの「Cafe Kitsune Okayama Roastery」は、世界的人気ブランドが運営しているカフェ。

日本国内では岡山市以外にも、東京と京都に出店しています。支払いはキャッシュレス決済のみだとか。

Cafe Kitsune Okayama Roastery

コーヒーは「エスプレッソ」や「カフェラテ」、「カプチーノ」などをテイクアウトで販売しています。

写真は「アメリカーノ アイス」です。少し苦みのあるタイプで、コーヒー専門店級のクオリティーなのだとか。

スイーツメニューは「どら焼き」と「サブレ」が用意されているようです。

写真は「アイスコーヒー」と「サブレ」です。スッキリとした飲み口で、サブレとの相性がいいとのこと。

特に海外の方が多く、店員さんも言語を変えながら、対応していたので感動しました。コーヒーもロールケーキ(コーヒー)もとてもおいしかったです。

出典: おかめやんさんの口コミ

カフェキツネは、キャッシュレスのお店で現金払いができません。今後、メニューは増える予定です。カフェラテ。酸味が少なく、ほろ苦い、奥行きのある、美味しいコーヒーです。

出典: *アルテミス*さんの口コミ

岡山市(中区)のコーヒー専門店

アロマコーヒーカフェ 東岡山店

「アロマコーヒーカフェ 東岡山店」は、大多羅駅から車で7分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

店内は天井が高く、明るい雰囲気になっているとのこと。岡山のコーヒー業界で、重要なお店のひとつと雑誌で紹介されたとか。

コーヒー豆は店主自ら農園に足を運びテストし、合格したものを直接輸入しているようです。

写真は「ストレート珈琲 エル・タンボル農園」です。甘みを感じるフルーティーな味わいなのだとか。

メニューは各種コーヒーやトースト、フォカッチャなどがあり、コーヒー豆の販売もしているそうです。

写真は「ミックスサンド&ベーコンエッグ」です。サンドイッチは軽めの食感で、カフェタイムにピッタリとのこと。

カプチーノは苦味がなくまろやかです。普段からコーヒーにミルクと砂糖をたっぷり入れて飲む私には、とても美味しかったです!

出典: polarisさんの口コミ

コーヒーが美味しいですね。コーヒーが美味しいカフェ、当たり前のようで意外にも少ないのですよね。こちらのお店は、フワッとした香りが素晴らしいコーヒーでした。

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

PORTE COFFEE

「PORTE COFFEE」は、西川原駅から車で7分ほどの場所にあるコーヒー専門店です。

岡山市中区のけやき道路沿いにあるお店で、店内は木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間とのこと。

コーヒーはコロンビアやエチオピア、インドネシアなど世界各国の豆を使用しているようです。

写真は「カフェラテアイス」です。コーヒーとミルクの比率が絶妙で、マイルドな味なのだとか。

PORTE COFFEE

フードメニューは各種トーストやケーキ、アイスクリームなどが用意されているようです。

写真は「自家製チーズケーキ」です。口当たりが濃厚で、さっぱりとした味わいとのこと。

チーズケーキが、あまり好きではない同行者が、「今までに食べたチーズケーキの中で、一番美味しい。」と絶賛していました。カフェラテも、ウインナーコーヒーも、チーズケーキも、どれも、とっても美味しいです。

出典: *アルテミス*さんの口コミ

メインのタンザニア。まずは香りを楽しみます。濃くて、少し土臭い感じがたまりませんね!ひとくちいただくと、強い苦味とコクを感じます。やはり、わたしは、タンザニアコーヒーが好きですね。

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

暮らしと珈琲

暮らしと珈琲

岡山市中区祇園にあるコーヒー専門店の「暮らしと珈琲」は、備前原駅からは車で5分ほど。

剣道場だった建物をリノベーションしたお店です。店内は開放感があり、リラックスできる空間になっているとのこと。

コーヒーはラテやブレンドの飲み比べなど、様々な種類があるようです。

写真は「ハンドドリップ選べるコーヒー」の「マンデリン」です。香ばしい香りで、ほろ苦い味わいなのだとか。

暮らしと珈琲

スイーツメニューは「ベイクドチーズケーキ」や「ガトーショコラ」などが用意されているようです。

写真は「生ハニートースト」。トーストは耳がカリカリで、中はふんわりとした焼き上がりになっているとのこと。

・マンデリン
届いてびっくり!マグカップなみの大きさで、たっぷりの量です。恐らく、普通のコーヒーカップの1.5倍位はあるので、お得ですね。苦みが特徴のマンデリンらしい、苦みがガツン!と来る、美味しいコーヒーです。

出典: *アルテミス*さんの口コミ

チーズケーキは、チーズの風味が濃厚で、爽やかな酸味を伴ったセンスの良いケーキ。その濃厚さには、やはりマンデリンが一番ですね!とても美味しかったです。

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

※本記事は、2023/03/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ