札幌&弘前フレンチ150軒以上回って「こりゃうめぇ」10傑プラス別格

 札幌&弘前フレンチ150軒以上回って「こりゃうめぇ」10傑プラス別格

サーヴィス、高級感、価格帯、取りあえず置いておいて「うめぇ~なヲイ!」羅列っ! 火入れ塩加減味加減基礎技術で抽出 誕生日やらデートやら雰囲気やら度外視の食ってナンボ系(でも名店も含まれてます)「熊太郎好み」に特化 食べログランキングと差異歴然、お好みが近い方のみ参考にしといてくんろ でへへ

更新日:2017/05/01 (2014/11/16作成)

9870view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1505の口コミを参考にまとめました。

↑写真は外国ではないけんね ホテルAブランドさんでつ

Maison de h-l'E´ridan

Maison de h-l'E´ridan - 大間の鮪を

1日1組の個人宅レストラン
ミシュラン3星のレリダンの免許皆伝
サミット会場の洞爺の高級ホテルの元シェフさん
デートよりも家族総出で味わってほしいズラ
ミシュラン2ホシ相当ありまつ

フルールド・オリーヴ

フルールド・オリーヴ

これぞ仏蘭西料理
これぞ名醸葡萄酒
仏蘭西料理ってやっぱ最高に美味しいなぁ
皿とグラスの上と中身ではめちゃお好み

フレンチレストラン カザマ

海鮮前菜(オウドプル)
魚鉄鍋焼(ポワレ)
絶品
札幌で最もうまい海鮮料理のいただける名人店
紅茶のアイス ワイン チーズ
どれもがベテランさんの味で
プチメゾンではイチオシっ!
あ~ 早くもっかい行きてぇ~といつも思ってまする 涙

ビストロ プロスペレ アンサンブル

ビストロ プロスペレ アンサンブル

アルザス料理の雄にして
琴似のホシ
ミシュランビブグルマン

ビストロの魅力あふるる店
シェフは若いけど職人気質

でも唸る旨さにも出会えたり・・・・
ワイン会毎月やってます

YUKIO SASAKI

YUKIO SASAKI

ミシュラン1ホシ
夫婦でこぢんまり営業
個性派でもあるけど
ランチのCPは札幌随一
ノンジャンル食べ歩きのシト向き
フレンチ通さまには賛否両論
品数とポイントがすげぇ

GRAND

GRAND

ふふふ
秘密の隠れ家感がまだある取って置き
ワインもいいの揃ってまつよん

Lovey

French cuisine Lovey

濃厚な割に伝統的なお店がどうしても並びますが
こちらは現代的 先進も感じる若きお店
かなり軽い味覚 繊細なお味
ぽん酒とのマリアージュ??
こちらのお料理は合うんですねぇ
お皿ごとお酒を選んでいただけば
かなり天国的な個性でしょう

lien

lien

いわゆる国内系のいいとこどりのような
カジュアルフレンチ
まず万人向けで実にうまい
っすが 席間狭く 客層は居酒屋並みにカジュアル 涙

ラ・ブリック

 お隣の酒屋さんからワイン持ち込み700円という
 ファクトリー1階のお店
 ビールばかりがファクトリーでないでつ

ラ・ブリック - 前菜

レストラン山崎

リンゴのスープで全国的に名を馳せる弘前の凄腕 
サーヴィスとかはカジュアル

モントルグイユ

モントルグイユ - 鮮魚 マツカサ鯛のポアレ サフラン風リゾット添え トマトバジルソース

神戸の有名店から奥様の実家に帰札の
うまうまシェフ
ジビエも季節にあったり
夜は盛りもいいし
ワインは自然派
奇をてらう料理皆無の定番系で
いつものやつを誰よりもうまく な印象
カジュアルです

東川の有名店の後継に移転されますた!

ラ・シュミネ

ラ・シュミネ

小樽で火を入れた魚!
たらここでしょ ここ
塩加減は究極の域
ヘンテコな創造皆無の定番コテコテがたまりませんなぁ
実にいいお味っす!

プティ サレ

プティ サレ

 すばらしいお料理
センスのいいワインセレクション
 低価格帯ながらあなどれないお店
魚料理はありません



 

プティ サレ

モリエール

レストラン・モリエール

ミシュラン三つ星です
飲食店として北海道の最高峰でしょうか

ポムドテール

いまは無き名店 メゾンドサヴォアにいたマスターのプチペンション
定番 ニセコのいい野菜
ものすごく低価格
めずらしいもんはないけど 味加減最高で
ホントは誰にも教えたくない系(なら書くな)

※本記事は、2017/05/01に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ