京都で鉄板焼きを食べるなら!エリア別の人気店16選

出典:本郷義浩さん

京都で鉄板焼きを食べるなら!エリア別の人気店16選

神社仏閣や史跡が多く、観光都市として有名な京都は、外食産業も盛んです。鉄板焼きのお店も多く、お好み焼きなどのカジュアル系から、高級牛肉や海鮮を食べられるレストランまで揃っています。今回の記事では、主要な駅の周辺など、エリア別におすすめのお店をまとめました。

更新日:2024/02/06 (2021/08/18作成)

2416view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2216の口コミを参考にまとめました。

【京都】京都駅周辺にある人気の鉄板焼きのお店

あらた

あらた

京都駅八条口から徒歩6分ほどのところにある、赤ちょうちんが目印のお店です。

座席は約50席と多めですが、人気のため満席のことも多いそう。カウンターに座ると目の前で焼いてくれます。座敷席にも鉄板があり、最後まで熱々を楽しめるそうですよ。

鉄板焼きメニューはホルモンや野菜、海鮮の炒めものなど種類豊富に揃っています。何を食べても美味しいと評判です。濃いめの味付けが多く、ビールが進むそう。

写真の「砂ずり」は、コリコリした食感が良いとのこと。

あらた - ☆ネギたっぷりです(#^.^#)☆

名物「あらたお好み」には、イカやキャベツなど6種類ほどの具材が入っているそうです。「あぎ」という牛肉のみじん切りと、ネギがたっぷり使われているのが味のポイントなのだとか。

ソースは濃厚で辛めなので、調節しながらかけるのがコツとのことです。

・あぎ塩焼
たっぷりのアギ肉の上には、ネギもたっぷり。そして、ニンニクも添えられていました。牛の顎肉の「アギ」は、がっしりとした肉感を味わえました。噛むたびに、お肉の旨味が溢れる思いです(^-^)黒コショウがちょうどいいアクセントになっていて、ネギやニンニクと一緒に味わいました。

出典: comotanさんの口コミ

〆に豚玉。コレが最高に美味しかった!重すぎずふわふわ過ぎず、旨味もなんだろうか〜おかわりしたくなる美味しさで。今日の1番。活気のあるお店でカウンターの鉄板で焼いてテーブルの鉄板の上で熱々でいただけるのがとても良かった

出典: -_-shipoさんの口コミ

五山望

五山望

京都駅直結の、ホテルグランヴィア京都の15階に入っています。窓から京都タワーが見える、絶好のロケーションだそう。

座席は27席ほどで、個室もあります。サービスのスタッフや、調理するシェフの対応が気持ち良いと好評なのだとか。

五山望

ランチ・ディナーとも鉄板焼きのコースが数種類ずつ揃っています。少し豪華な食事をしたい時や、記念日デートなどにおすすめだそう。

ランチの前菜のカルパッチョは、彩りが綺麗で目でも楽しめる一品だとか。魚は脂がのって、身がしっかりしているそうです。

上質な肉をシェフが目の前で焼く、ステーキがメインだそう。

写真は特選黒毛和牛のフィレで、やわらかくジューシーな口当たりとのこと。濃厚ながら、脂が胃にもたれないそうです。塩やワサビ醤油、ガーリックチップスなどが合うのだとか。

目の前でシェフが、丁寧に調理して、提供してもらえます。その手際を眺めながら待つ時間も、演出になります。まずは生ビールからスタートです。中盤の帆立貝柱のソテーは、やっぱり美味ですね。ヤングコーンを鉄板で焼き上げてトッピングされ、グリーンのソースで一緒に食べるのが、至福でした。

出典: 皿まわしさんの口コミ

ヒレはミディアムレア、柔らかい赤身の旨みを噛み締めながら、脂の甘さもほんのり感じます。サーロインはミディアムを勧められました。たしかに脂の多い部位は、しっかり目に焼いた方が香りが良くなるし歯ごたえも素晴らしいですね。さすがです。

出典: shigeo2929さんの口コミ

鉄板焼 葵

鉄板焼 葵

京都駅から歩いて約7分のところにある、「リーガロイヤルホテル京都」の地下1階にあります。車の場合はホテルの駐車場が利用可能です。

座席はカウンター席が35席ほどで、個室・半個室も用意されているそう。

鉄板焼 葵

ホテルらしい高級感があり、大事な食事会や特別な日のデートなどに向いているとのこと。

コースは鉄板焼き以外にも、上質な料理が揃っているそう。写真はランチコースの前菜。湯葉豆腐などがのっていて、鴨のローストはやわらかくジューシーだそうです。

三大和牛のひとつ「近江牛」の取り扱い指定店だそうです。

目の前で焼かれるステーキは火入れ具合が絶妙で、少食な人や年配の人もペロリと食べてしまうほどの美味しさだそう。藻塩でシンプルに食べたり、ニンニクチップスを合わせたりして楽しめるとのこと。

続いてジャガイモの冷製スープ、枝豆のシャーベットで。これも美味い!枝豆とかシャーベットを混ぜ込むと、すごくコクが出て濃厚になります。お魚は鯛。パリッとした皮にぽろっとした身が何とも言えないです。国産牛のヘレ肉60g。広島の藻塩でいただきます。柔らかい。ニンニクチップを思い切り乗っけて食べるんです。

出典: 河内屋新右衛門さんの口コミ

丁寧に鉄板でレアに焼いてもらい、私には普通サイズに、叔母にはまさしくサイコロサイズに切って出していただく。お味はもちろん、言うことなし。しょう油、わさび、ポン酢、塩といった調味料も用意していただくが、そのままいただくのが一番美味しかったです。

出典: 餓神さんの口コミ

【京都】祇園四条駅周辺にある人気の鉄板焼きのお店

祗園 一道

祇園 一道

祇園四条駅から徒歩約5分のところにある、鉄板割烹のお店です。

8席のみのカウンター席で、ライブ感が楽しめるとのこと。人気店ながら、こぢんまりしているために予約が取りにくいそう。余裕を持っての予約がおすすめです。

独創的な鉄板焼き料理やアラカルトが評判。綺麗な盛りつけや、季節ごとに内容が変わる新鮮さも楽しめるとのこと。

高級食材を多用しているのも特徴です。写真は皮を炙ったアイナメに、キャビアをのせたものだそう。そら豆ソースのグリーンが鮮やかですね。

祇園 一道

トマトと一緒に食べるすき焼きが、スペシャリテです。ロール状にした薄切り肉を鉄板で焼くため、中はカリッと、中はしっとりした食感だそう。

玉子は半熟で、醤油のタレと合わせて食べるのが絶品な味わいとのこと。

また近江牛の薄切りロース肉をロール状にしトマトと一緒に鉄板で焼き醤油ベースのタレで頂くトマトロールすき焼きも関シェフ自慢のスペシャリテ(^o^)/改めて鉄板焼きの可能性と楽しさを知ることとなった一道さん…自信を持ってお勧め致します(*^ω^*)

出典: みうっちょさんの口コミ

季節ごとに変わるメニューがとても楽しみで、いつもワクワクしながらお店の扉を開けます。大将も女将さんもとても親切な方で、いつも楽しくお食事させてもらってます。季節ごとに変わる焼きそばは絶品!今まで、ズワイガニ、トリュフ、ウニと3種の焼きそばを頂きましたが、どれも美味しすぎてやばかったです。

出典: なっちゃんず88さんの口コミ

祇園ねぎ焼 かな 東店

祇園ねぎ焼 かな 東店 - カウンターのみ

祇園四条駅の6番出口から、徒歩約8分のところにあります。お店の前まで香ばしいソースの香りが漂ってきて、食欲をそそられるそう。

横に長い造りで、店内には鉄板と15席ほどのカウンター席が並んでいます。人気店なので、予約がおすすめとのこと。

祇園ねぎ焼 かな 東店 - べた焼き 完成

鉄板焼きの一品料理から、お好み焼きなどの粉ものまで、種類豊富なメニュー展開です。

京都の隠れたB級グルメと言われる「べた焼」も食べられます。モチモチした食感で、キャベツのみずみずしさも残っていて美味しいそうですよ。

タレは醤油とソースがあり、半分ずつ両方頼むこともできるとのこと。醤油はあっさりしており、ソースは辛めでつまみにぴったりだそうです。

「ねぎ焼」は、焼いたネギがしっとりと甘くて美味しいとか。メインにも、飲んだ後の締めにも人気とのことです。

・ねぎ焼
ピザみたいにカットしてくれるので、食べやすいね。醤油は思った以上にあっさり!ビールの御供ならソースの方がいいかも。ソース辛め、って言われたけど、そんなにピリピリは辛くありません。卵追加して大正解だったな♪蒸し焼き状態のネギの香りがして、最後まで飽きずにぺろりです

出典: チェリー先生さんの口コミ

・べた焼
目の前で手際よく焼かれていきます。ソースは甘口と辛口があり、辛口はかなりからいので間をとって「甘辛」を注文。甘辛でもピリピリする辛さはビールが欲しくなるやつ。これ辛口にしてたらどうなってたんだ!豚とイカのミックスで具材もたっぷり食べ応えもあります。

出典: マッハのオススメごはんさんの口コミ

伊藤ダイニング 京都

伊藤ダイニング 京都

祇園四条駅から徒歩約5分のところにある、隠れ家的なお店です。奥の席からは白川の眺めも楽しめるそう。京町家を利用した建物は雰囲気が良いとのことで、デートにもぴったりです。

座席はカウンターとテーブル、座敷席が42席ほどあります。

伊藤ダイニング 京都

料理はランチやディナーのコース、アラカルトから選べます。一品料理は、独創性が感じられるプレートが多いのだとか。

写真はアラカルトのひとつで、魚とエビのグリルだそう。添えられているのは白味噌のソースとのこと。

伊藤ダイニング 京都

メインのステーキには黒毛和牛を使っているとのこと。箸で食べられる大きさのため、食べやすいそうですよ。

写真はディナーコースのメインで、神戸牛のサーロインだそう。やわらかく、脂の甘さが感じられるとのこと。

一見シンプルに見えるけれど、ほかの店にはない組み合わせで一品一品が作られていて、初めて食べる味のお料理もたくさんありました。夜桜が見える窓側の席なので、ロケーションも抜群...♪*゚素敵なお食事と景色を堪能できるのでデート、接待などにいいかもしれません

出典: Yummy29600さんの口コミ

料理も良い!まずは枝豆の冷スープで京都の暑い夏で店まで歩いてきた体をほんのり冷やしてくれます。そしてメインの神戸牛ステーキ!A4ランクとはいえ、私には十分すぎる程ジューシでアブラが甘い。にんにくとの相性も良いです。この時はライスを頼みましたが、パンでもステーキとの相性も良いと思います。

出典: とらきちやろうさんの口コミ

【京都】烏丸御池駅周辺にある人気の鉄板焼きのお店

二条

二条

「ANAクラウンプラザホテル京都」の地下1階に入っています。烏丸御池駅から徒歩約7分、二条城前駅から徒歩1分の距離です。京都駅からのシャトルバスも利用できます。

座席はカウンター15席と、テーブル席が8席あります。

二条 - 焼き野菜ゴマ味噌がけ

ホテルらしい高級感があるお店とのことで、記念日のデートや、お祝いの食事などに最適です。

ランチは比較的手頃に楽しめます。写真はコースの一品で、モヤシやアスパラなどの焼き野菜だそう。胡麻味噌のソースが絶品な味わいとのことです。

二条 - 焼き上がり

ディナーには、国産の車海老やアワビなどが含まれた、豪華なコースが揃っています。

肉は黒毛和牛や近江牛などで、薄切りのカットか、サイコロカットが選べるとのこと。味噌ソースと塩、西洋ワサビで食べ比べられるのが楽しいそう。

鴨のフォアグラステーキと旬の果実ブルーベリーの甘酸っぱいソースで取り合わせた一皿。酸っぱさとフォアグラの絶妙な味わい。美味しく頂戴しました。本日の魚介はホタテ、ステーキは100gのヘルシーな国産牛フィレ肉をいただきました。

出典: もっつ×もっつさんの口コミ

ステーキは焼き加減をレアとミディアムで頼みました。両方共しっかりと注文どうりの仕上がり。お肉も柔らかく美味、塩とにんにく味噌、ポン酢で頂きます☆最後は白いご飯をガーリックライスに変えていただき、これが美味しかった。食後のデザートはクルミとメープルのアイスをいただいて大満足!

出典: mokyさんの口コミ

GRIDDLE FORCE 逸楽

GRIDDLE FORCE 逸楽 - 店内

烏丸御池駅から歩いて約10分、四条駅や烏丸駅からは約5分のところにあります。

店内はモダンでおしゃれだそう。座席はカウンターのみ12席です。グループの際は、隠れ部屋のような個室も利用できるのだとか。

肉は、地元の業者から仕入れる、厳選した京都和牛を使っています。

ランチのステーキセットは、サラダやスープ、ライスつきでお得です。SからLまで3サイズから選べます。おろしポン酢やステーキソースなど、味付けも好みで選べるのが良いですね。

GRIDDLE FORCE 逸楽 - カレーライス

鉄板焼きはもちろん、一品料理も美味しいと好評です。

隠れた名物料理が「吉田真也のミニカレーライス」。濃厚な味わいのビーフカレーだそうです。肉やワインなどの後の、締めにぴったりとのこと。ランチにはメインでも食べられます。

やわらかな赤身のお肉をミディアムレアでいただきました。見た目以上にボリュームがあって「お肉食べたー」って感じです。目の前で焼き上げてくれるステーキをお昼からいただくって、めっちゃ贅沢ですね。

出典: クワッカワラビー0314さんの口コミ

前菜からスープ、サラダなど京野菜をとりいれていて美味しい!ボリュームも満点!お腹はいっぱい!コスパは抜群!また、女子会でも利用したいと思いました。

出典: 美味しいお酒と美味しい料理✨さんの口コミ

鉄板焼・お好み焼 仁

烏丸御池駅から歩いて約5分の、住宅街に位置しています。遅い時間でも客足が途絶えない人気店だそう。カジュアルで、気軽に入れる雰囲気とのこと。

座席は18席ほどで、カウンターとテーブル席があります。

メニューは、店内の札や黒板などにびっしりと表示してあり、どれを食べようか迷うほどだとか。鉄板焼き・一品料理とも、濃いめな味付けのものが多く、つまみに良いとのこと。

写真の「ほうれん草ベーコン」など、野菜系の料理も豊富に揃っています。

クオリティが高いと評判のメニューの中でも、お店のおすすめという「焼そば」が人気です。麺がかなり細いのが特徴だそう。

ソースは甘みがあり、クセになる味わいで美味しいとのこと。ビールとの相性も抜群なのだとか。

・かしわ焼
タレ焼きと塩焼きが選べるので塩焼きをチョイス。こちらにももやしと九条ねぎがたっぷりでありがたい。塩焼きにしたからか鶏の美味しさがより味わえていい感じ。

出典: ninjya0101さんの口コミ

焼きそばは細麺でかなりいけています。お好みもふわふわでうまい。驚いたのが、豚キムチ。甘さと旨さがマッチした味でおいしいです。お酒も村尾、森伊蔵などプレミア焼酎もかなり安い値段でびっくり。

出典: opppさんの口コミ

Teppan Dining L’ajitto

Teppan Dining L’ajitto - 1階カウンター席

「L’ajitto(ラジット)」は、烏丸御池駅から徒歩およそ8分のところにあります。

1階は鉄板を囲むカウンター席、2階はテーブル席とのこと。シャンデリアがおしゃれで和モダンな2階は、デートや女子会に向いているそう。

Teppan Dining L’ajitto - 宮崎牛シャトーブリアン¥6,300

京都市内で初めて、宮崎牛指定店となったお店です。肉は手頃なものから希少部位まであり、予算やシチュエーションに合わせて選べます。

写真は最高級のシャトーブリアンの鉄板焼きだそう。赤身と脂の比率が絶妙で、やわらかく美味しいとのことです。

Teppan Dining L’ajitto - フレンチトーストのバニラアイス添え

ぜひ食べたい逸品が、デザートの「フレンチトースト」です。3日ほど卵液につけたバゲットを、バターで焼き上げます。

ふわふわの食感で、口に入れるとプリンのようにとろけるのだそう。アイスを添え、パウダーシュガーをかけた見た目も美しいそうですよ。

手まり寿司は8貫の盛り合わせです。宮崎牛のサーロイン、ランプ肉、ラディッシュと梅肉、玉子、サーモン、帆立等が美しくそして華やかに並んでおり、インスタ映えすること間違いなしと娘も絶賛でした。シャリの酢は控えめにされており、一口一口の味と食感の変化を明確に感じ取れる工夫なんだろうなと思いました。

出典: 大哉心乎さんの口コミ

もう滅茶苦茶美味しいです。肉は、単に脂が乗ってればいいというわけではありません。このお肉は、肉の赤身と脂が絶妙に混ざっている。赤身はしっかりあるけど、すごく柔らかく、旨い。他でもなかなか食べたことの無いレベルでした。

出典: まきろん2712さんの口コミ

その他京都市内にある人気の鉄板焼きのお店

お好み焼吉野

京阪の七条駅から徒歩約7分の、三十三間堂近くの路地にあります。入り組んだ場所にありながら、いつも賑わっている人気店だそう。5台分の駐車場もついています。

昭和レトロな雰囲気という店内には、カウンターやテーブル席が並んでいます。

お好み焼吉野

京都でも指折りの、美味しい鉄板焼きのお店と評判です。名物女将の気さくな人柄も人気を集めています。

素朴な見た目の「オムライス」の中身は、ソース味の焼き飯だそう。ふわっとした薄焼き玉子と合っていて美味しいそうです。

名物「ホソ玉」は、プリプリのホルモンが入ったお好み焼きです。ホルモンの脂が野菜や生地にマッチして、絶品な味わいなのだとか。

自由にかけられるソースは甘口・辛口の2種類があります。両方混ぜるなど、好みの味にして食べるのがおすすめだそう。

・ホソ玉
たっぷりと入った野菜の甘味とコクのあるホソが混じり合い口の中が美味しさで満たされます。本当は辛口ソースが好きなのですが、ホソ玉には甘口のソースが絶妙なマッチングで美味しいと思います。粉が多めのフワフワ系では無く、野菜たっぷり系ですがベタつき感や水っぽさは無くとても美味しくいただけました。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

そして楽しみにしていたレバ焼きキャベツと長ネギ・もやしを先に鉄板へそしてレバを、レバは、片面が焼ければ直ぐ裏返し、表面全体が焼ければ出来上がり…ご指しの通りでやめられない美味しさです。

出典: dobe.isseiさんの口コミ

HAMBURG LABO 四条西洞院店

HAMBURG LABO 四条西洞院店

京都市営地下鉄の四条駅や、阪急線の烏丸駅から歩いて5分ほどのところにあります。

座席はカウンター、テーブル、座敷席が約31席です。目の前で焼いてくれるカウンター席がおすすめだそう。

HAMBURG LABO 四条西洞院店

30mmの厚さの鉄板で焼くハンバーグが評判のお店です。焼き加減や大きさ、トッピングの有無などを、タブレットで指定できるのが便利だそうです。

写真は「京都ぽーくハンバーグセット」だそう。肉汁たっぷりで、肉の甘味が感じられるとのことです。

HAMBURG LABO 四条西洞院店

「コンボセットC」は、京都ポークと黒毛和牛のハンバーグを食べ比べられるメニューです。牛肉のものはふわっとした食感だそう。

どちらも、ソースなしでも美味しいとのことです。ソースは数種類ありますが、別添えなので自分で調節できるのが嬉しいとのこと。

・コンボセットC
京都ポークハンバーグと黒毛和牛ハンバーグのコンボです。ポークはふんわり和牛はしっかりしっとり。お肉の味を感じました。カウンターよりハンバーグの焼きを見る事ができます。とても丁寧な焼き方に魅入られます。カウンターがオススメです!

出典: 草間大作さんの口コミ

牛のほうはフワフワ肉汁が溢れます。ポークはギュッと締まった感じですが甘味もあり肉の味が濃厚。どちらもソースなしでも充分過ぎる美味しさ。ソースもハンバーグにかかって出てくるタイプではなく別付けなのも嬉しところです。

出典: good-byeさんの口コミ

鉄板焼 ときわ

「京都ホテルオークラ」17階にあるレストラン。窓から京都の街を一望できるのが魅力で、地下鉄の京都市役所前駅からつながっているとのこと。

座席はカウンターのみで、約40席。高級感があって、記念日デートやお祝いの食事などにも向いているのだとか。

鉄板焼 ときわ - オマール海老バター風味

肉や海鮮、野菜など、厳選した高級食材が揃う鉄板焼きとのこと。

1人半身のオマール海老は、生きたものを調理してくれます。最初に蒸したものを解体して、バターや塩コショウで焼き上げるそう。身は甘みがあってやわらかく、優しい味わいとのことです。

鉄板焼 ときわ - ランチステーキ

ステーキの肉は特定のブランドにこだわらず、その時に一番良い肉を仕入れているのだとか。

焼き加減は好みに合わせてもらえるそう。味付けにヒマラヤやボリビアなどの天然塩を用意しており、食べ比べもできますよ。

料理の方に関しても京都ならではの珍しい京野菜を含む前菜から、メインには一口サイズに食べやすくカットされた〝長崎牛サイコロステーキ〟が…口に中に入れたらホロッとほどける…なんだこれは(*゚▽゚*)

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001495/dtlrvwlst/B387828766/

今回はディナーでなくランチへ。一組ごとに目の前で焼いていただけます。鮮やかな手さばき!京野菜やこんにゃくを世界各地の塩で楽しめます。ステーキはヒレ派。絶妙な焼き加減。柔らかくて美味しい。ごはんに合いますねー。最後はフルーツとケーキとアイス。何度来ても美味しいです。

出典: 6i9poppaさんの口コミ

燔 - カウンター席

「燔(ひもろぎ)」は、ホテル「京都ブライトン」1階にあるレストラン。地下鉄の今出川駅から徒歩約8分、または烏丸御池駅からシャトルバスで約7分のところにあります。

店内は上品ながら、リラックスできる雰囲気だそう。座席数は31席ほどです。

手頃なランチから、特別な日にぴったりな高級ディナーまで、目的に合わせて利用できるおとのこと。

ホットロールサンドは、ぜひ食べたい逸品だそう。鉄板焼きビーフの旨味が染み込んだ食パンに、モヤシ炒めが入っています。違う食感や味わいを楽しめますね。

燔 - フォアグラの鉄板焼き(赤ワインソース)

食材はどれも、やわらかく美味しくなる絶妙な焼き加減で仕上げてあるそう。盛り付けが綺麗で、目でも楽しめると好評です。

写真はフォアグラの鉄板焼きとのこと。赤ワインソースと野菜の色合いのコントラストが映えますね。

目の前の鉄板で焼かれる食材も迫力があり、目にも美味しかったです。ホテルやお料理が一流だと、気になってくるのはスタッフさんの対応ですが、終始プロフェッショナルそのもののきめ細かい気遣いで、お庭を眺めながら贅沢なお料理とひと時を堪能することができました。

出典: ほっこりまったりさんの口コミ

お肉がパンの上に置かれて、お肉ももちろん美味しかったのですが、そのパンも料理にされ、美味しく食べられたのがとても驚きました。私が写真撮りたそうにしてたら、シェフさんがちゃんと撮るタイミングを作ってくれて、とてもお優しかったです。

出典: ぴちゅ▷▷さんの口コミ

もだん焼 フジ

京阪鴨東線の出町柳駅から、徒歩4〜5分のところにあるモダン焼き専門店です。

1階はカウンターとテーブル席、2・3階は座席席とのこと。カジュアルな雰囲気で、友達とワイワイ楽しみたい時にぴったりだそうです。

壁にびっしりと表示された鉄板焼きのメニューは、100種類以上あるのだとか。肉類、イタリアン類、きのこ類などに分類されています。

写真の「タルタルモダン」は玉子たっぷりのタルタルがのったモダン焼きです。相性抜群な味の組み合わせで、美味しいそう。

もだん焼 フジ - シチューモダン

「シチューモダン」は、カットしたモダン焼きの上にシチューをかけて食べるという、ユニークな一品です。濃厚なシチューとソースの味が、意外にもよく合うそう。

モダン焼きはどれもボリューミーとのことで、少食な人はシェアして食べるのがおすすめです。

京都・出町柳のモダン焼きフジさんでシンプルイズベストなモダン焼きをいただきました!ふんわり生地にしっかりソースで味付けされた麺と薄焼き玉子のバランスが絶妙!お好みで辛いどろソースで味変も楽しめます。

出典: かんみ♪さんの口コミ

・サービスランチ720円
お出汁系の炊き込みご飯なのかな??ほんのり優しいっす。名物のフジ玉子は超半熟の目玉焼きにタレがかかってます。これをご飯にぶっかけて食べるのです!!もはやこれだけでも成立しています・・!夢中で貪ってたらモダン焼きが登場。意外と早かったっす。

出典: マッハのオススメごはんさんの口コミ

広島鉄板 叶夢

地下鉄の五条駅や四条駅から、歩いて5〜6分のところにあります。赤ちょうちんが目印の、一軒家のお店です。

座席は、カウンターメインの1階、座敷の2階を合わせて66席ほど揃っています。個室も利用できるそう。

本場から取り寄せた生麺や、地元の野菜を使った広島焼きが食べられます。

輪切りレモンが目を引く「瀬戸内イカレモンの塩肉玉そば」は、さっぱりとサラダ感覚で食べられるのだとか。茹でたての麺の甘みや、蒸されたイカの旨味が引き立つ味わいとのことです。

広島鉄板 叶夢

肉や海鮮の鉄板焼きメニューが充実しており、飲み放題もあるため、居酒屋としても利用できます。

「牛ハラミ」は肉がやわらかく、旨味が強いそうです。添えてあるタマネギとよく合い、一緒に食べると美味しいとのこと。写真のタレの他、塩も選べるそう。

和牛ホルモンランチと単品で鉄板出汁巻きを追加!やっぱめちゃくちゃ美味しい!お姉さんの鉄板で焼くだし巻きは芸術品ですね!いつも上あごのヤケドは必須だけどめちゃくちゃ美味しいだし巻きです!

出典: GOGOGO5さんの口コミ

広島焼き以外にもたくさん一品料理ありました!ランチメニューを見てもかなり安い❣️今回は個室に案内されたので、落ち着けて良かったです!肝心の広島焼きもなかなか美味!ドリンクの種類も約80ぐらいはありました。スタッフさんも元気で好感持てました!

出典: ひこともさんの口コミ

※本記事は、2024/02/06に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ