佐世保市でご当地グルメを満喫!絶対食べたいおすすめ10選

出典:atsushisaitoさん

佐世保市でご当地グルメを満喫!絶対食べたいおすすめ10選

ハウステンボスや九十九島など人気の観光地がある、長崎県佐世保市。港が近くにあり、米軍基地があることから独自のご当地グルメがたくさんあります。今回は、佐世保バーガー、レモンステーキ、その他と、佐世保市でおすすめのご当地グルメをジャンル別にまとめました。

記事作成日:2021/08/18

5939view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3491の口コミを参考にまとめました。

佐世保市のご当地グルメ!佐世保バーガーが楽しめるお店

佐世保バーガー BigMan 京町本店

佐世保バーガー BigMan 京町本店

種類豊富なハンバーガーショップ、「佐世保バーガー BigMan 京町本店」。佐世保中央駅より徒歩3分ほど。

「ベーコンエッグバーガー」発祥のお店として、佐世保市の中でも不動の人気を誇るお店なのだとか。

お店の1番人気だという「元祖ベーコンエッグバーガー」。さくらチップでスモークしたベーコンは香りがよく、ほどよい厚みが美味しいのだそう。

ジューシーなパティに、卵とチーズのまろやかな風味、黒コショウが良いアクセントになっているとのこと。

こちらは、「スペシャルバーガー」。表面はパリッ中はふわっとやわらかいバンズに、肉感たっぷりのベーコンとパティがよくマッチしているのだそう。

トマトの酸味がさっぱりとして、濃厚なバーガーによく合うとのこと。

・スペシャルバーガー
ジューシーなパティの肉々しさもさることながら2枚重ねの自家製のベーコンが美味い!しっかりお肉を感じながらもソースと野菜のバランスが絶妙なので重たさを感じさせずペロリといただけますね~!さすがです!こりゃー美味いわ!

出典: 設備屋おっちゃんさんの口コミ

・スペシャルバーガー
バンズがふわふわで最初の一口はケチャップの味が強く、王道なハンバーガーの味で美味しい!ハンバーグは肉肉しく、ベーコンは柔らかく噛み切りやすい!食べ進めていくとブラックペッパーの入ったマヨ系のソースが入っていて、めちゃくちゃ美味しい!

出典: tiranyanさんの口コミ

ログキット 佐世保本店

佐世保市発アメリカンダイナー、「ログキット 佐世保本店」。

佐世保中央駅より徒歩15分ほど。木を基調にしたログハウス風の店内は、ほっと落ち着く居心地の良い雰囲気なのだそう。

ログキット 佐世保本店

お店の名物メニューだという「スペシャルバーガー」。直径15cm、重さ500gもあるボリュームたっぷりの佐世保バーガーとのこと。

卵焼きと甘めのマヨネーズソース、レタスのシャキシャキ感がたまらない美味しさなのだとか。

ログキット 佐世保本店

バーガーと相性抜群の「フライドポテト」は、6種類から選べるとのこと。

写真は、カリッと揚げたての「ツイスターポテト」。ケチャップやマスタード、辛いソースもあり好みの味付けで食べられるのだそう。

佐世保バーガーはレパートリーが豊富でおいしいことが魅力ですが、その中でもこちらはバンズがふわふわとして卵の甘みが強いことでとてもおいしいです。サイズも大きいので、食べ応えがあるのもいいですね。

出典: たっくんのパパさんの口コミ

ここのハンバーガーTHE佐世保バーガー!って感じですね!ふわっとしたバンズを両面焼いてるのでふわっとカリっといい食感。バンズはブラックペッパーが効いておりベーコンやチーズとの相性も良き◎ごちそうさまでした。

出典: オカワリ!さんの口コミ

ミサロッソ

ミサロッソ

北佐世保駅より徒歩15分の場所にある、ハンバーガーショップ「ミサロッソ」。

バンズ、パティ、ソースが全て手作りというこだわりのお店とのこと。ホットドッグやピザ、アルコールメニューもあり、地元客でいつもにぎわう人気店なのだそう。

写真の「ミサモンスター」は、バンズが3段重ねの佐世保バーガーとのこと。

カリッと香ばしいベーコンに、ジューシーなパティ、ピリッと辛いサルサソースが絶品なのだとか。

ミサロッソ

トッピングの種類豊富なピザメニューも好評で、ワンカットから注文できるとのこと。

こちらは、イカ、ホタテ、白身魚などシーフードたっぷりの「シーフードピザ」。カリッとクリスピーな生地が食べやすく美味しいのだそう。

・ミサモンスター
ボリューム満点の佐世保バーガー。一番の特徴はピリ辛のチリソースがかかっていること。このソースがパティやバンズの甘味とよく合ってて美味しい。バンズはカリカリに焼いておりとても香ばしい。個性が光るお店でとてもお勧めできる。

出典: borderpapaさんの口コミ

・ベビーモンスター
バンズが独特でカリッと焼いてありまず美味しい。サルサソースもあんまり得意でないからどうかなと思っていたけどフレッシュなケチャップって感じで美味しい。もうどこから食べても美味しいです。

出典: ぽぽろん87295さんの口コミ

ヒカリ 本店

ヒカリ 本店

昭和26年に開業した「ヒカリ 本店」ご当地グルメの佐世保バーガーが食べられるハンバーガー専門店とのこと。

佐世保中央駅より徒歩15分ほど。遠くからでも見つけやすい、大きな看板が目印です。

写真は、お店で1番人気だという「スペシャルバーガー」。

ジューシーなパティに、ベーコン、チーズ、卵、トマトなどの具材がバランスよく入り、食べごたえ抜群とのこと。ケチャップとマヨネーズソースが絶品なのだとか。

こちらは、ボリュームのあるという「ジャンボデラックスバーガー」。

塩コショウがしっかり効いたパティと卵の優しい味とのこと。ほんのり甘いマヨネーズソースの組み合わせが絶妙なのだとか。

・ベーコンチーズバーガー
決して流行りの味では無く、濃くもなく薄くも無く、とても安心する大好きな味でした。パテ、ベーコン、厚いチーズがとてもバランスが良く大好きな食感とコンビネーションでした。

出典: negiromさんの口コミ

・スペシャルバーガー
バンズはカリッとしっとり甘く、レタス&トマトはシャキッと歯切れ良く、トロっとチーズがまとめ、それらがベーコンの塩気や肉汁とからみ合い...至福のひと時でした。

出典: m16.mさんの口コミ

佐世保市のご当地グルメ!レモンステーキが楽しめるお店

下町の洋食 時代屋

下町の洋食 時代屋 - 内観

「下町の洋食 時代屋」は、佐世保のご当地グルメレモンステーキが食べられるお店とのこと。

JR三河内駅より車で約10分ほど。遠方からも訪れる人が絶えないという人気店なのだとか。

下町の洋食 時代屋 - レモンステーキ

お店の名物メニューだという「レモンステーキ」。片面がレアの状態で、熱々の鉄板で提供されるとのこと。

甘口の醤油ベースのタレと、レモンのさわやかな酸味が絶妙なバランスなのだとか。

牛肉を使った煮込み料理も人気なのだそう。

写真の「タンシチュー」は、口の中でとろけるようにやわらかいタンと、濃厚なデミグラスソースが堪能できる贅沢なメニューなのだとか。添えてあるバゲットもサクッと美味しく、ソースとよく合うとのこと。

・レモンステーキセット
お肉を裏返してご飯を巻いて食べてみる…なにこれっ美味しい!!!しっかりとレモンの味が感じられ、味が本当に美味しい…初めての味!お肉は柔らかく、お箸でも切れてしまう。こんな美味しいレモンステーキに出会えて、佐世保に来て良かった。

出典: tiranyanさんの口コミ

・レモンステーキセット
レモンがさっぱりとさせてくれて美味しい!ご飯が進むが、半分は鉄板に残ったタレと絡めて食べる。こちらも美味しくて、あっという間に食べ終わってしまった。スタッフも元気で気持ち良く、お肉だけでなくパワーをもらえるお店でした。

出典: snow_forestさんの口コミ

ロード・レーウ

ハウステンボスのワールドレストラン街にあるレストラン、「ロード・レーウ」。

佐世保のご当地グルメ「レモンステーキ」やハンバーグ、和牛ステーキなど、肉料理が食べられるお店だそう。

ロード・レーウ

定番人気だという「佐世保名物レモンステーキ」。あっさりした醤油味に、レモンのさわやかな風味がよくマッチしているとのこと。

薄切りのお肉はほろほろとやわらかく、ご飯にのせて食べると止まらなくなるほど美味しいのだそう。

こちらは、数量限定の人気メニューの「ローストビーフ丼」。風味の良い自家製ポン酢と、わさびマヨネーズで食べるスタイルとのこと。

和牛のもも肉はしっとりやわらかく、上質感を堪能できるのだそう。

・レモンステーキ
薄切りのお肉に絡んだレモン風味のソースが美味しいです。セットは絶対パンよりご飯です!ソースに合います!

出典: rudol628さんの口コミ

・レモンステーキ
中々美味しいお肉の甘めで少し濃いめのステーキソースで、レモンはほんのり✨白ワインがすすむお味です(*^-^)♪

出典: りえちゃん0099さんの口コミ

アサクラ

アサクラ

佐世保市で創業45年になる、ステーキハウス「アサクラ」。佐世保のご当地グルメ、絶品のレモンステーキが食べられると地元で評判のお店です。

JR佐世保駅より徒歩10分ほど。お店はレンガ造りのおしゃれで落ち着いた雰囲気なのだとか。

アサクラ

お店で1番人気だという「レモンステーキ」。厚切りのステーキ肉に、甘辛いソースとレモンの酸味が加えられた逸品とのこと。

食べごたえがあり、ミディアムレアの焼き加減がちょうどよいのだそう。

こちらは、「アサクラスペシャルランチ」。レモンステーキ、ハンバーグ、ビーフシチューなどお店の人気メニューがワンプレートになったもの。

どの料理も美味しく、満足度が高いと好評なのだとか。

・レモンステーキ
こちらのお店は厚みのあるステーキ肉で食べごたえ抜群です。そしてソースも肉の厚みに負けずしっかり味だけれどもレモンの爽やかさが後味をさっぱりをさせてくれます。

出典: ゆうがおさんの口コミ

・シャリピアンステーキ
極厚の肉!!!肉は焼く前に塊を切っていました!すごく食べごたえがあり、カラダはもちろん、ココロまでもが満足する感じ☆ごはんもいいお米のようでふっくら。とっても美味しい!

出典: 凛2636さんの口コミ

その他佐世保市のご当地グルメのお店

香蘭

佐世保のご当地グルメ、長崎ちゃんぽん専門店の「香蘭」。

JR佐世保駅 玄関口より徒歩すぐ、アクセスの便利な場所にあります。気軽に入りやすい雰囲気で、いつも地元客でにぎわう人気店なのだそう。

香蘭

写真は、1番人気だという「長崎ちゃんぽん 卵入り」。魚介とお肉の凝縮した旨味が詰まったスープは絶品なのだとか。

野菜たっぷりの具材と太めの麺、卵のまろやかな味がよくマッチするのだそう。

香蘭

こちらの「皿うどん」の麺は、太麺かパリパリの細麺の2種類から選べるとのこと。

魚介とお肉がたっぷり入った餡は味わい深く、シャキッとした野菜の食感も残した絶妙な仕上がりなのだとか。

・長崎ちゃんぽん 卵入り
ここのちゃんぽんは衝撃的なレベルで美味しい!スープに含まれる旨味が病みつきになる感じです。ちゃんぽん、皿うどん、焼きめしだけて勝負してるだけあります!ご馳走さまでした!

出典: gucci101010さんの口コミ

・皿うどん(太麺) 
カキやイカなど具だくさんの皿うどん。太麺タイプはちゃんぽん麺を使っていて、焼かれてカリッとしている部分が良いアクセントになり美味しかった。揚げ麺タイプの皿うどんしか知らなかったが、太麺タイプも美味しいなと感じさせてくれる一品でした。

出典: snow_forestさんの口コミ

らーめん砦 万津店

らーめん砦 万津店

佐世保のご当地グルメ、貝白湯専門店の「らーめん砦 万津店」。

JR佐世保駅より徒歩10分ほど。こぢんまりした店内は11席のみで、食事時は、地元客を中心に満席になることが多い人気店とのこと。

お店の名物メニューだという「超人的海老潮」。貝白湯ベースに海老をふんだんに使った贅沢な一杯なのだそう。

ストレートな中細麺はつるっと喉通りがよく、トッピングの海老やワンタンなど具材も絶品とのこと。

らーめん砦 万津店

こちらの「吟醸」は、貝白湯と渡蟹ベースにオマールソースと生クリームを使用したビスク風ラーメンとのこと。

洋とアジアンテイストが両方を味わえると好評。仕上げにご飯を投入すると最後の1滴まで堪能できるのだそう。

佐世保にて家族と訪問。初めて食べた貝白湯ラーメンとても美味しかったです。残ったスープにダンクライスを投入してリゾット風にして2度美味しい!

出典: juria747さんの口コミ

・超人的海老潮
基本のスープに海老の出汁が加わって、美味しかったですね〜。また、ラーメンの種類によって変わるダンクライスは、スープ毎によく考えてますね〜。間違いなく、合います!さすがは人気店と納得してしまいます!

出典: ターツの食い道楽さんの口コミ

ブラック

「ブラック」は店名通り、イカ墨を使ったご当地グルメ、ブラックカレーのお店とのこと。

JR佐世保駅より徒歩8分ほど。一度食べるとその辛さがクセになると、リピート客が多い人気店だとか。

ブラック

お店オリジナルの「ブラックカレー」は、佐世保でとれた新鮮な生イカ、イカ墨と15種類のスパイスを使っているとのこと。

刺激的な辛さの中にも、凝縮した旨味が詰まっていて美味しいと評判です。

ブラック - 「スペカツタマカレー」1,890円

こちらは、人気メニューのひとつ「スペカツ玉カレー」。ピラフの上に、トンカツと卵がのったひと皿。

バター風味のピラフがリッチな味わいで、コクと旨味のあるカレーとよく合うのだそう。

・カツカレーセット
本来持つフルーティーさにイカスミによるコクが交わりなんとも心地よい辛さと味・・旨みも十分でした。ちなみにトンカツは結構厚い肉を使っていましたが思った以上に美味しかったです。

出典: 龍泉さんの口コミ

・激辛カレー
活きたイカのイカスミを使用したという真っ黒なカレーは濃厚でドロッとしており、イカスミのコクと円やかさをチリペッパー等のスパイスでビシッと引き締めたとてもバランスの良いカレーで美味しいです。

出典: mz300さんの口コミ

※本記事は、2021/08/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ