つくば市のおすすめグルメ20選!人気店の名物料理をご紹介

出典:こぶーちゃまさん

つくば市のおすすめグルメ20選!人気店の名物料理をご紹介

茨城県の南西部に位置する「つくば市」。筑波山などの豊かな自然がある一方、研究学園都市としても栄えています。そんなつくば市には、美味しいグルメが目白押し。ランチの人気店や、名物グルメが味わえるお店などを厳選してまとめました。

更新日:2020/08/26 (2020/08/12作成)

24313view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4026の口コミを参考にまとめました。

つくば市にある人気のイタリアンのお店

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ - 店舗外観

グルメ通も唸る絶品ピザが味わえるという「トラットリア エ ピッツェリア アミーチ」。

つくば市手代木にあり、白塗りの外壁が目印です。本場イタリアを彷彿とさせる、おしゃれな店内で食事を楽しめるそう。

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ - ランチメニュー Bコース 2500円
ナポリ定番の前菜盛り合わせ

ランチメニューは、主に3つあります。

お手軽にピザかパスタを堪能できる「Aコース」。ピザかパスタの他に前菜3種盛、お肉or魚料理が味わえる「Bコース」。シェフおまかせの「Cコース」。

画像は、「Bコース」の「前菜3種盛」です。

トラットリア エ ピッツェリア アミーチ

人気メニューの「マルゲリータ」は、石窯で焼かれた本格派だそう。

小麦が香る生地は適度にもちもちとしており、モッツァレラチーズとバジリコとも相性が抜群とのことです。

・マルゲリータ
薄めの生地だけどパリッと系じゃなくてもちっと。小麦の味がホントホント美味しい。ここのピッツァは思い出すレベルで生地が美味しいと思う。

出典: boweryさんの口コミ

友達とパスタとピザをシェアしようと頼んだら、パスタは最初から2皿に盛り付けてくださった!なんて細やかなサービス!お料理も、スタッフさんの対応も満足です!

出典: ハラヘリコプターさんの口コミ

アルゾーニ・イタリア

つくば市赤塚にある「アルゾーニ・イタリア」は、新鮮な食材をたっぷりと使ったイタリアングルメが味わえると評判のお店。

席数は全108席で、天候に左右されない屋根付きのテラス席もあり、ペットと一緒に食事を楽しむこともできます。

アルゾーニ・イタリア - 海老トマトクリームのパスタ

前菜、サラダ、ドリンク、デザート、がついたランチコースもあります。

画像はランチでも人気の「海老とキノコのトマトクリームソース」。大きな海老が入った本格パスタとのこと。

アルゾーニ・イタリア - シーザーサラダ

大人気だという「シーザーサラダ」。イタリア産グラナパダーノチーズを目の前で削って、サラダにたっぷりとのせてくれるそう。

削りたてだからこそ感じられる、香りと濃厚な味わいが魅力だそうです。

・シーザーサラダ
前菜も美味しいけど、チーズをガッツリと削ってくださるシーザーサラダは絶品!こちらのお店のウリだということがよくわかります。

出典: Gaspard et Lisa_27さんの口コミ

まずは店内の雰囲気ですが、テーブルには真っ白のテーブルクロスが引かれており、照明は暖色を用いられていました。雰囲気はとても良く大人デートにぴったりという感じです。ファミリー層も多く見られました。接客は高級フレンチに来たような気遣いでした。椅子を引いてくれたり、水をスマートに注いでくれました。

出典: あきたkenさんの口コミ

La Porta

La Porta  - 入口付近

研究学園駅北口から徒歩1分、ホテルベストランド1階にある「La Porta」です。

朝7時からモーニングも行っており、宿泊客でなくても利用可能。ランチやディナーの時間帯も人気です。

La Porta

カジュアルな雰囲気ながら、出てくるイタリアングルメはどれも本格的だと評判です。

ランチの1番人気は「La Porta Lunch」だそう。1,500円でメイン料理の他に、前菜のサラダプレート、スープ、自家製パン、ドルチェ、ドリンクの全6品セット。

ランチの定番グルメだという「マルゲリータ」は、薄いクリスピータイプの生地に、チーズがたっぷりとのっています。

シンプルなトマトソースが美味しさを引き立てているのだとか。

・マルゲリータ
ピッツァは、いつもマルゲリータを頼みます。ここのピッツァは、とても極薄です。生地に甘みがあって美味しいです。シンプルなトマトソースなんですが、少し甘味を感じます。

出典: なっちぃーず♪さんの口コミ

つくばのホテルベストランド内にあるイタリアンのお店で、初訪問です。店内は2面がガラス張りなので、明るく開放感があり、jazzが流れ高級感がありながらものんびりできる雰囲気です。

出典: らぶりぃあこちゃんさんの口コミ

チムニー

つくば市二の宮にある、一軒家レストラン「チムニー」。茨城県内にお店を3つ構え、こちらは本店だそう。

落ち着いた雰囲気の店内で、本格イタリアンを堪能できるとのこと。

イタリアンスポット チムニー

ボリューム満点のイタリアングルメが揃っているのだそう。特にパスタメニューが豊富で、どれにしようか悩んでしまうのだとか。

画像は「トマトとモッツァレラのトマトソースパスタ」。麺の量が多く、たっぷりのトマトソースが絡んで美味しいとのことです。

イタリアンスポット チムニー - ハンバーグ

熱々の鉄板の上にのった、肉感たっぷりの「ハンバーグ」も美味しいとのこと。

お肉は適度な噛み応えがあり、サイズも大きいそう。トッピングもたっぷりで、満足度が高いのだとか。

・ハンバーグ
鉄板に載ったハンバーグはいつまでもアツアツで、噛むとギュッとなんとも良い歯応え(*^^*)これは、本気で美味しいです。なんで今まで食べなかったんだろうと後悔するくらいσ^_^;

出典: crazybabyさんの口コミ

・トマトとモッツァレラのトマトソースパスタ
パスタの種類が多いので迷いに迷って、トマトとモッツァレラのトマトソースパスタに。まだ空いてる時間だったからか、お料理がくるのが早くて驚きました。パスタの味はもちろん、量が多くて男性でも満足する量。

出典: silk84さんの口コミ

藤右ェ門 栄

藤右ェ門 栄

築190年の古民家をリノベーションした「藤右ェ門 栄」は、おしゃれな和風空間でイタリアングルメが味わえるとのこと。

つくば市金田にあり、趣ある茅葺屋根が目印です。中庭を抜けて店内に入ると、細部にまでこだわった和の空間が待っているそう。

藤右ェ門 栄

やわらかに照らす和紙を使った照明や、笠間焼の器、箸置き、グラスなどは全て特注なのだとか。

開放的な大きな窓が特徴で、日本庭園を眺めながら味わうイタリアングルメは絶品とのこと。

藤右ェ門 栄 - メイン:つくば味麗豚のグリル

料理は基本的にコース料理のみ。ランチとディナーにはそれぞれA・B・Cのコースがあります。主菜と前菜の品数で値段が変わるそう。

ある日のランチメニュー「つくば鶏のグリル西京味噌ソース」です。地元食材を使っており、彩り美しい料理ですね。

・つくば鶏のグリル 西京味噌ソース
パリッと焼かれた鶏肉。甘い味噌ソース ♪シシトウ・ナス・ズッキーニ……。お野菜そのものの甘さをたっぷり感じます。

出典: ハックルベリー・フィンさんの口コミ

お店に着くと築190年の古民家で見事な茅葺き屋根のお店で国の文化遺産との事です♪店内に入ると綺麗になっていますが、趣が有って良いですね♪人気が有るのが解りますね♪

出典: ムッツさんの口コミ

リネア

つくば市二の宮にある「リネア」は、手打ちの生パスタが人気のイタリアンです。

イタリアの食堂をイメージしたという店内は、居心地の良いカジュアルな雰囲気だと好評です。

ランチメニューは、ランチプレート・生パスタランチ・リゾットランチの3種類。メニューの内容は日によって異なるそう。

メイン料理の他に、前菜、自家製フォカッチャ、ドリンクが付きます。

画像は「ピエモンテ産黒トリュフのカルボナーラ、タリオーニで」。

手打ち生パスタは、もっちりとした食感が楽しめる逸品とのこと。

生パスタを使用した「ワタリガニのトマトマリナーラソース」は、大きなワタリガニがのった贅沢なメニュー。ニンニクの風味がアクセントになっているそうです。

・ピエモンテ産黒トリュフのカルボナーラ、タリオーニで
カルボナーラ自体は勿論クリーム不使用の本格派。本当はカルボナーラだけに黒胡椒たっぷり使うところですが、これはトリュフを楽しむためあえて控えめなところもポイントアップでした。

出典: rapport・ラポールさんの口コミ

まず、素晴らしいのは接客とサーブ。総スタッフ4人?でしたが、本日のオススメメニューは全て丁寧な説明あり、オーダー品もサーブが早いです。更に、混んでるのにワインなども詳しく説明してくれるのにはちょっとビックリでした(ソムリエさんいます)

出典: rapport・ラポールさんの口コミ

つくば市にある人気の和食店

蕎舎

蕎舎

そばの名店「蕎舎」は、つくば市柳橋にあります。

約160年前に建てられた農家住宅を移築したお店は、どこか懐かしさを感じさせる雰囲気があるのだとか。

お店の脇には水車があり、今でもお米の製粉に使っているそうです。

蕎舎

人気グルメの「天もりそば」は、つるつるとした喉越しが美味しいそう。

茨城県の名産品「常陸秋そば」を使用しており、挽きたて・打ちたて・茹でたてにこだわった手打ちそばとのこと。

海老と野菜の、サクサクとした天ぷらとも合うそうです。

蕎舎 - 麦飯とろろ

1日限定20食の「麦飯とろろ」。

店内にあるかまどで炊いた麦飯に、茨城県笠間市産の自然薯芋のとろろがかけられています。ふわふわとしたとろろは風味が良く、麦飯がすすむ味わいなのだとか。

・天もりそば
ほどんど噛まなくてもいいくらい喉越しが良く、鼻に抜けるそばの香りもしっかり感じられました。地元の常陸秋そばにこだわり、本物の日本そばを志す努力が垣間みられました。天ぷらは、茄子、三つ葉とトウモロコシのかき揚げ、海老2本でした。

出典: ラーメソマンさんの口コミ

田舎の家にお邪魔したような雰囲気でいただくので、味もさらに美味しくなります。長い廊下を歩くと、昔よく訪れた田舎のじいちゃん、ばあちゃんの家を思い出します。

出典: 杏仁豆腐98さんの口コミ

そば心 ゐ田

筑波山の麓にある「そば心 ゐ田」。筑波山観光の際に立ち寄る人が多いという、そばの人気店です。

隠れ家のような佇まいで、古民家をリノベーションしたそう。店内の土間には囲炉裏端があり、雰囲気も抜群なのだとか。

そば心 ゐ田

定番メニューだという「かけ」は、極太でしっかりとコシがあり、そば自体の味を楽しむことができるとのこと。

ご主人から、そばの美味しさを最大限引き出す食べ方を教えてもらえるそうです。

そば心 ゐ田

「鴨汁そば」は、お店の名物グルメ。陶板の上で焼いた鴨や野菜をつけ汁につけて食べます。

そば本来の美味しさと、鴨汁の旨味を堪能できると評判です。

鴨の旨味が残る陶板に、そばとつけ汁を少し加え、焼きそばにして食べる〆もおすすめとのこと。

・鴨汁そば
鴨とねぎ、鴨と人参をそれぞれ鉄板で焼いてそばつゆにつける。鴨は柔らかく、臭みもなく美味しい。つゆも甘めの濃いつゆでもちろん鴨との相性も抜群だ。何度か鴨をつゆにつけてると、鴨汁の完成となる。ここでそばをつけて食した。確かに鴨の旨味がそばに良く絡み美味しい。

出典: 酒極さんの口コミ

畳の居間にはい草の香り漂い、ジャズが流れる。窓外には緑の庭園が広がる素敵空間。忙しさを忘れ、このまま昼寝したくなる心地よさがありました。

出典: fukupinkさんの口コミ

寿司処やぐら 本店

寿司処やぐら 本店

つくば駅から徒歩5分の場所にある「寿司処やぐら 本店」は、コスパ抜群だと人気の寿司店です。

寿司職人さんの仕事ぶりがのぞけるカウンター席の他に、グループにおすすめの座敷もあります。

厚く切られた寿司ネタは、どれも新鮮で美味しいと評判。

メニューは、松・竹・梅・白梅の4種類。まぐろ好きにおすすめの、赤身・中トロ・トロ各6貫のメニューもあります。

画像は「にぎり竹」。写真でも分かるほど、厚くて大きなネタがのっていますね。

「ちらし」は、お寿司と同じく厚くて大きな刺身が、たっぷりとのったコスパの良い人気メニュー。

画像は「ちらし竹」。濃厚で旨味のある赤身の他、口の中でとろける中トロまでのって、贅沢な逸品だそう。

・ちらし竹
ちらし竹の内訳は、極厚の本鮪大トロ、本鮪の中トロに近い赤身×3、いくら、真つぶ、カツオ、しめ鯖、カニ、エビ、煮タコ、イカ、焼き魚、大トロ、中トロに近い赤身は脂が乗っててうまい!それでいてボリューム満点!

出典: 安くて美味いを探してさんの口コミ

文句なしの見栄えと味。コスパも抜群です。初めてこのお店を訪れてから、リピート確実の内容。是非多くの人にこの美味しさを知ってもらいたい!

出典: MoriDaiさんの口コミ

味太助 つくば分店

つくば市天久保にある「味太助 つくば分店」は、仙台グルメの牛タンが味わえます。

仙台にある本店は、牛タン焼き発祥のお店としても有名。本場の味をつくばで楽しめると人気です。

厚くカットした牛タンに隠し包丁を入れ、食感を良くしているそう。ジューシーで、炭火の香りが食欲をそそるのだとか。

「牛タン定食」は、牛タンの枚数によって値段が変わります。3枚1,600円、4枚2,000円、5枚2,400円です。

定食には、牛タンではお馴染みだという麦飯・スープ・漬物が付きます。

「テールスープ」は、すっきりと澄んでおり、深いコクがあって牛タンに合うのだとか。ネギはシャキシャキで、たっぷり入っているそう。

つくばで牛タン食べたければココ!天久保の隠れた名店だと思います。立地は初めて来る人には分かりづらいと思いますが、他の人に紹介する時に隠れた名店と言い、天狗になった気分で案内出来ましたw

出典: ロボカスタムさんの口コミ

厚めに切られた牛タン♪一枚ずつ隠し包丁を入れ、味を付け、しっかり 寝かせているのだそう。焼き終えると短冊型に切ってくれるので食べ易いです。炭火の香り。そして ジューシー!歯切れも良く旨味たっぷりです。仙台に行かなくても十分に美味しい。

出典: ハックルベリー・フィンさんの口コミ

すし食堂 おはん

すし食堂 おはん

つくば市今泉にある「すし食堂 おはん」は、海鮮丼ランチが人気のお店。

一見すると普通の一軒家にも見えますが、ランチ時には多くの人が訪れるそう。

11時から13時半までの営業で、売り切れ次第営業終了とのこと。

定番グルメだという「海鮮丼」には、ネタがたくさんのっています。

仕入れ状況でネタの内容は変わるそうですが、マグロをメインとした丼になるのだとか。新鮮で食べ応えがあるとのこと。

すし食堂 おはん

「いくらとまぐろ丼」は、マグロの赤身と中トロに近い部位が酢飯の上に敷きつめられています。その上にはたっぷりと、味付けいくらがのった贅沢な一杯。

一緒に食べた時、いくらの食感とマグロの旨味がたまらないのだとか。

・海鮮丼
妻の海鮮丼も、ネタが艶々で美味しそう。こちらもご飯が足りないくらい、ネタがどっさり!なんか以前来た時より、更にネタが上質になってるみたいな気がします。あとは豪快に丼をもってかっこむだけ、うお?口の中が海祭りだよ。

出典: 死んでも残留さんの口コミ

・いくらとまぐろ丼
まぐろの上にいくらを乗せてシャリと一緒に掻っ込む。いくらのプチッとした食感とまぐろの旨味、白胡麻の風味が一体となり口の中が幸せ。激ウマーーーー!!!!無我夢中で掻っ込んで完食。

出典: yum0802さんの口コミ

とんとこ豚

つくばの天久保2丁目交差点近くにある「とんとこ豚」は、茨城県産の食材を使った人気とんかつ店です。

店内には2つの座敷個室があり、子供連れでも利用しやすいと好評です。

ランチの人気メニュー「奥久慈ポークロースかつランチ」。茨城県産のブランド豚奥久慈ポークの貴重なロース肉を使っています。

脂身の甘味と、しっとりとした肉質が特徴なのだとか。ライスは、つくば市産の常陸小田米を使用。おかわり1回無料だそうです。

リピーターが多いという「ロースみそかつランチ」。ロースかつの上に八丁味噌100%の濃厚ダレがかけられており、クセになる味わいとのこと。

ボリューム満点なのに、1,000円以下で味わえるのも魅力なのだとか。

・奥久慈ポークロースかつランチ
奥久慈ポークはサイズ大きめで厚さもそこそこ~。脂身の甘さもあって柔らかく、やっぱりいつ食べても美味しい(*^^*)ちょっと前に全面禁煙になったので気にする人や子連れにはありがたいです。また必ず来ます!

出典: ノスノス06さんの口コミ

・ロースみそかつランチ
程なくボリューミーなとんかつの登場です。名古屋出身の私としては嬉しい八丁味噌がかかってます。とんかつは本当にボリューミーで、一緒に行った相方は感動してました。ご飯と味噌汁は一回のみおかわり出来る様で、ご飯を半分おかわり頂きました。

出典: おいちゃん24さんの口コミ

松乃家

松乃家

グルメ通が足繁く通うという「松乃家」は、うなぎの名店です。つくば市妻木にあります。

11時から20時までの通し営業。店内に入ってすぐの所には、うなぎが泳ぐ水槽があるのだとか。落ち着いた雰囲気の座敷で食事を楽しむことができるそうです。

「うな重」には、愛知県三河一色産の活うなぎを使用。備長炭で焼かれ、香ばしい風味に仕上がっているそう。

表面はカリッ、中がふわふわとした食感のうなぎに、程よい甘みのタレが絶品とのこと。

うな重に付いてくる「肝吸い」も、美味しいとの口コミが寄せられています。

あっさりとした、絶妙な塩加減で味付けされているそう。しっかりと処理された肝が美味しく、うな重とも相性抜群なのだとか。

・うな重
正方形の器の中に美しく焼かれた鰻がびっしりと。程よい甘さのタレに香ばしく焼かれた鰻が美味しい。ごはんが進みます。地元で家族とまったり、美味しい食事が食べられて満足。やっぱりつくばは落ち着くな。

出典: ハツさんの口コミ

店内は、老舗らしく趣きのある佇まい。15年くらい通っているけど変わらぬあたたかみのあるお店です?今回は久しぶりにきたので、お店入口にいる水槽のうなぎを見ていたら、おかみさんと思われる上品な女性の方が、稚魚も反対側にいるとお声をかけて教えてくださいました!

出典: 東華帝君さんの口コミ

つくば市にある人気のカフェ

ペニーレイン つくば店

レストラン ペニーレイン つくば店

イオンモールつくばの敷地内にある、ベーカリーカフェ「ペニーレイン つくば店」。ランチメニューが充実しているそう。

店内はアンティーク調でおしゃれな雰囲気なのだとか。ペットと一緒に、室内、テラス席で食事を楽しむこともできます。

味だけではなく、見た目もおしゃれなグルメが勢揃いだそう。

「至福のカレーライス」には、ライスの真ん中に温泉玉子がのっています。ルーの中の、大きなお肉はやわらかくて美味しいと好評です。

レストラン ペニーレイン つくば店

お店の名物グルメ「ペニーレインハンバーグ」には、彩りよい野菜がキレイに添えられています。

切った瞬間、肉汁があふれるハンバーグに、チーズソースとデミグラスソースを絡めて食べると絶品とのこと。

パンとライスが、無料でおかわり自由です。

・ペニーレインハンバーグ
220gと大きいハンバーグでチーズソースが美味しい。付け合わせの見た目も味も◎。パンは食べ放題だが、最初の量が多くて、追加パンは二個ほどで満腹でした。

出典: Uかっぱさんの口コミ

店名がビートルズの曲をモチーフとしているだけあり、店内はビートルズの装飾で溢れ、BGMで流れるのはもちろんビートルズの名曲、しかしビートルズ以外の内装もすごくお洒落です!(*_*)

出典: 姫ちん♡さんの口コミ

サロン デ サン

「サロン デ サン」は、つくば市天久保の住宅街にひっそりと佇んでいるそう。

落ち着いた雰囲気の中で、美味しいハンバーグが味わえると人気のカフェです。気軽に立ち寄れるカウンター席もあります。

サロン デ サン

看板メニューだという「手作りハンバーグ」は、たっぷりの野菜と半熟の目玉焼きが特徴とのこと。

ジューシーなハンバーグに合う、デミグラスソースが美味しいと評判です。添えられているカラシをつけると、さっぱりとした味わいになるのだとか。

「和風ハンバーグ」には、粗めに削られた大根おろしがたっぷりとかけられています。

さっぱりとした味わいで、素材の味を邪魔しない醤油ベースのソースが美味しいそうです。

・手作りハンバーグ
ハンバーグは、スパイスが効いて、とっても美味しい。それ以上にデミグラスソースが、スペシャル美味い。こんなデミグラスソースをかけたら、料理がなんでも美味くなりそうです。

出典: takuya.s79さんの口コミ

すごく美味しいと評判のお店だったので、ずっと気になっていたのですがやっと行くことができました。知人からも美味しいと聞いていたのですが、本当に美味しかったです。ハンバーグがオススメだと聞いていたので、ハンバーグを注文したらこれがまあ美味しい。

出典: コメリオンさんの口コミ

Roji菜園テーブル

つくば市上ノ室にある「Roji菜園テーブル」。つくばの旬の野菜や、自然農野菜を味わえるカフェです。

ランチタイムは11時から16時まで。座敷の個室もあるので、子供連れにもおすすめです。

「Rojiカレープレート」は、ランチの人気メニュー。フルーティーでコクのあるカレーと、新鮮野菜を堪能できるそう。

たっぷりの野菜は、生、焼き、漬け、フライなど、それぞれの野菜を美味しくする調理がされ、手間がかかっているとのこと。

彩り美しい「ブレッドサラダ」は、野菜をたくさん摂りたい人におすすめ。

新鮮な野菜だけではなく、パンも添えられているのでお腹も満たしてくれそうですね。スープとドリンクも付きます。

・Rojiカレープレート
彩り美しい新鮮路地野菜が、プレートいっぱいに。生、焼き、漬け、フライ、バラエティ豊か。どれも新鮮シャッキシャキ、野菜って甘いね。カレーは、野菜とフルーツがたっぷり溶け込んだコク豊かなフルーティーカレー。とても美味しい。

出典: 死んでも残留さんの口コミ

店内はナチュラルな飾りつけで落ち着いた雰囲気。奥にはお座敷がありました。(小さな子供が一緒でも安心して食事ができそうです。)平日のランチにもかかわらず満席でした。来店の際は、予約した方がいいと思います。

出典: うさくまさんさんの口コミ

その他つくば市にあるおすすめ店

煮干中華ソバ イチカワ

つくば市天久保にある「煮干中華ソバ イチカワ」は、茨城県でも特に人気のラーメン店です。

県内のグルメ通はもちろん、全国から人が訪れ、開店前から長い行列ができるのだとか。

絶品だと評判の「中華ソバ」。

煮干しの旨味が濃縮された濃い褐色の醤油スープは、小麦の風味が効いた中細麺と相性抜群とのこと。トッピングの玉ねぎとチャーシューが美味しさを引き立てているのだとか。

〆におすすめだという「和え玉」。麺に、魚粉、刻みチャーシュー、オニオンスライスがのっています。

カエシと香味油がかかっているので、そのまま食べても美味しく、中華ソバの残ったスープを入れて、濃厚な味わいを楽しむのも良いそうです。

・中華ソバ
濃い煮干の味がドカンッと口の中に響きます。苦味も無く味も濃い目の味付けです。スープに玉ねぎのスライスが合います。このスープには微塵切りで無くスライスです。長ネギは香りが、モヤシは食感が、邪魔するし、生の玉ねぎの甘みと優しい辛味がベストなんでしょう。

出典: 食べれば幸せさんの口コミ

・和え玉
カエシと香味油が麺の下に・・・しっかりと混ぜていただきます。これまたまいうーです~(^q^)後半は残ったスープにつけて楽しみました。さらにスープの濃度が増して美味アップ。

出典: ラーメンドライバーさんの口コミ

炙りや秀苑

つくば市東新井にある焼肉店「炙りや秀苑」は、コスパ抜群だと人気です。

半個室の部屋を中心に全74席。お店の1階には駐車場もあります。入り口にある大きな牛が目印です。

1,000円以下で味わえるランチグルメが充実しています。

画像は「カルビ焼き定食」で、お値段600円。味にも定評があり、甘めのタレとやわらかいカルビがご飯に合うのだとか。

「豚軟骨味噌煮定食」も600円、とハイコスパだそう。

骨までやわらかい軟骨は、味噌の味がしっかりと染み込んでいるとのこと。添えられているカラシをつけて、味変を楽しむこともできるそうです。

・カルビ焼き定食
カルビ焼き・ご飯・味噌汁・サラダ・カクテキ&オイキムチの内容です。カルビ焼きは甘めのタレに柔らかいカルビに玉葱で葱と胡麻が良いアクセントになっていて、ご飯が進みます。

出典: 誠意って何かね??さんの口コミ

・豚軟骨味噌煮定食
家で豚軟骨煮込みは良く出るが…ここのも骨まで柔らかくトロっとろに煮込まれた軟骨は味噌味がかなり染みいてかなり良い~~。たまに味変でカラシをつけると飽きない!さらにご飯の上にワンバウンドして食べるとご飯にタレがつきそれも美味♪これならごはん丼3杯は軽く行けるけど…我慢、我慢。

出典: ノスノス06さんの口コミ

ZEYO.

カレーうどん専門店「ZEYO.」は、天久保公園近くにあります。

カウンター席を中心に全18席。ランチタイムは11時半から14時半、夜は18時から深夜23時まで営業しています。

定番グルメだという「カレーうどん」です。

こだわりの特製カレースープは、28種類ものスパイスをブレンドし、2日間かけて作っているそう。コシのある細めのうどんがよく絡んで美味しいのだとか。

やわらかく煮込まれた煮豚も絶品とのこと。

ZEYO. - 191030水 茨城 ZEYO. カレーうどん+ちくわ、半熟玉子

厳選したトッピングが豊富に揃っているそう。値段も安いので、お好みのトッピングを追加注文する人も多いのだとか。

1番人気だという「ちくわ天」は、丼ぶりからはみ出すほど大きいのが特徴で、揚げたてサクサクとのこと。

・カレーうどん
大きなお肉がのっています。麺がモチモチ。美味しいです。出汁がきいてて流石専門店って感じです。ご馳走さまでした。また来ます。

出典: カツスパさんの口コミ

お店に入る前に立て看板に人気トッピングランキングなるものが書かれていたのです。1位ちくわ天、2位こくまろチーズ、3位ほうれん草。ラインアップにも◎になっていたちくわ天を頼むしかないでしょう。

出典: つらさんの口コミ

百香亭 本店

百香亭 本店

つくば市東平塚にある「百香亭 本店」は、茨城県を中心に展開している中華料理店の本店です。

4人掛けテーブル11卓の全44席。安くて美味しい本格中華グルメを味わえると人気です。

百香亭 本店 - 日替りAランチ880円+税

ランチタイムは、11時から15時半まで。

日替わりランチはA・B・Cの3種類あり、どれも1,000円以下で味わうことができます。

画像はある日の日替わりランチ「海鮮白菜塩味炒め」。ボリューム満点とのこと。

百香亭 本店 - 叉焼生菜炒飯842円

中華グルメの定番「チャーハン」は、種類が豊富です。全品スープ付きとのこと。

中でも人気なのが「叉焼生菜炒飯」。大きくカットされたチャーシューがたっぷりで、挽肉とレタスがアクセントになっているそう。

・叉焼生菜炒飯
大好きな炒飯はチャーシューがゴロゴロと入り、挽肉とレタスとのバランスも良くて、1人前が2人前ぐらいある感じのボリュームなので、いつもシェアして食べます。

出典: Leo.Type.Oさんの口コミ

さて、こちらは平日の昼間に来たなら断然ランチがお得です。なので、玄関入ったらランチメニューを眺め、A〜Cランチのどれかで悩みます。

出典: crazybabyさんの口コミ

※本記事は、2020/08/26に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ