金山の美味しいラーメン店13選!深夜営業ありの人気店も

出典:jumpe988さん

金山の美味しいラーメン店13選!深夜営業ありの人気店も

名古屋市の金山は、ループ金山やアスナル金山といった商業施設が集まる人気のエリア。今回はそんな金山でおすすめの、ラーメン店をまとめました。家系や二郎インスパイア系など色々なタイプのラーメンが味わえるほか、居酒屋で飲んだ〆におすすめ、深夜まで営業しているお店も紹介しています。

記事作成日:2020/05/22

6422view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2154の口コミを参考にまとめました。

金山の醤油ラーメンが美味しい人気店

真砂そば

真砂 - 外観

東別院駅から徒歩10分の場所にある「真砂そば」は、絶品の高山ラーメンが味わえるお店。

地元の常連客はもちろん、遠方からも多くのお客さんが訪れる、行列のできる名店だそうです。

真砂 - 中華そば

定番の「中華そば」は、濃くて甘味のある王道高山ラーメンです。細目の縮れ麺がスープと相性抜群とのこと。

具材はチャーシューとねぎ、メンマのみというシンプルな逸品。1杯670円という安さも魅力ですね。

臭みのない、やわらかいチャーシューがたっぷりのった「焼焼麺」もおすすめだそうです。

全てのラーメンに付いてくる白菜の漬物が、口をさっぱりとさせてくれるのだとか。

一歩店内に入ると昭和ノスタルジー。何よりも店員さん皆さんの空気感が素敵~。べったり接客するわけではありませんが、しっかりとお客さんの様子には気を配っているという。

出典: 呼人さんの口コミ

・中華そば
ツルッとした細い縮れ麺と醤油の濃いスープを絡めて、ご飯でスープを切って、麺をいただき、その後スープの付いたご飯をいただきます。付け合わせの白菜の浅漬けでアクセントをつけて食べると美味しいです。

出典: mk909さんの口コミ

大一番

金山駅から徒歩3分、「大一番」は駅直結のカナヤマギンザ地下2階にある中華そば店です。

駅地下通路を通れば雨の日でも濡れずに訪問できる、アクセスの良さも魅力ですね。

大一番 - チャーシュー麺

「チャーシュー麺」は、醤油感強めの昔ながらの中華そばだと評判です。

厚くてやわらかいチャーシューがたくさん入っているそうです。チャーシューにもしっかりと醤油の味付けがされていて、美味しいとのこと。

大一番 - カレーそば(並)(980円)

「カレーそば」は、スパイシーな和風出汁カレースープが美味しいラーメンだそうです。

トッピングのチーズが溶けるにつれて、スープにコクがプラスされて深い味わいになるとのこと。

・チャーシュー麺
中華そばスープ、醤油感強めで、でもどこか遠くで甘みを感じました。ちゃんと昔懐かしい中華そばの風味もあって、おいしいなと思いました。チャーシューは脂はとろとろ、こちらも醤油感強め。

出典: ぷさんの口コミ

・カレーそば
和風出汁にカレー。でもうどん屋さんのカレーうどんとは違いスパイスきいてます。チーズがとろけてくるとまたコクが変わって旨さアップ。辛すぎずスパイシーな「カレーそば」。病みつき系です!寒い日にも暑い日にもあいますね。

出典: amanekenamaさんの口コミ

中華 はせ川 金山店

中華 はせ川 金山店 - 外観

金山駅から徒歩1分の場所にある「中華 はせ川 金山店」は、ラーメンの種類が豊富だという中華料理店。

月~土は、深夜2時まで営業。お酒に合う中華料理なども多く揃っているそうです。

中華 はせ川 金山店 - ラーメン (ラーメンランチ)

定番メニューの「醤油らーめん」。

オーソドックスな縮れ細麺に、鶏ガラ醤油のあっさりスープが絡んで美味しいとのこと。飲んだ後の〆にもぴったりな、優しい味わいなのだとか。

中華 はせ川 金山店

「担々麺」は、甘口の挽肉がアクセントになり、辛さはあるが、あっさりと食べられる味わいになっているそうです。

ごまの風味たっぷりで、辛いのが苦手な人でも美味しく食べられると評判なのだとか。

4人がけボックス席4つ、こあがりの座敷、センターテーブル(相席必至)と、個室なし、貸切不可だが気軽に入れる。夜も翌2:00まで営業しているので、2軒目、3軒目の終電前の締めの店にはうってつけ。

出典: 黄昏流星群さんの口コミ

・醤油らーめん
意外とあっさりしていてオーソドックスなやさしい味付け。やわらかめの麺は、やや縮れた細ストレート。具は、煮玉子半分。チャーシュー、メンマ、ねぎ。誰が食べても美味しい、中華料理店王道の醤油らーめんですね。御馳走様でした。夜遅くまで営業しているので呑みの〆にも良いですね。

出典: 求夢洞さんの口コミ

フジサワ中華そば

フジサワ中華そば

「フジサワ中華そば」は、金山駅から徒歩2分、飲食店が並ぶ「金山小町」内にあります。

17時から深夜24時まで営業しており、金山小町内の他のお店で飲んだ後に、〆で訪れる人が多いそうです。

人気メニューの「生姜そば(醤油)」。

昆布だしと煮干しのあっさり醤油スープに生姜の香りが効いた、風味豊かな味わいの中華そばだそうです。

トッピングされている、刻み玉ねぎの辛味がアクセントになっているとのこと。

フジサワ中華そば - 台湾まぜそば(辛口・並盛)(800円)

ボリューム満点の「台湾まぜそば」は、ピリッと辛いミンチとニンニクがたっぷり入った、パンチの効いた味わいになっているそうです。

卓上のマヨネーズやカレー粉などで味変が楽しめ、最後まで美味しく食べられると好評のようです。

・生姜そば(醤油)
スープは甘い醤油ベースで、生姜の風味がしっかり。生姜が入ってなかったらかなり甘いかも、玉ねぎと荒切りのネギがスープによく合ってなかなか旨い。

出典: kei_ozaki_さんの口コミ

・台湾まぜそば
全乗せの台湾まぜそば、具材は台湾ミンチ生たまご魚粉もやし天かすメンマ青ねぎ海苔です。とにかくもう量が半端ないです、だから、混ぜそばなのに、全然混ざりませんよぉぉ。

出典: ぽこぽこあんねさんの口コミ

金山の家系・豚骨ラーメンが美味しい人気店

金山家 本店

横浜家系ラーメン店「金山家」は、金山駅から徒歩1分の場所にあり、深夜1時まで営業しています。

アクセスの良さと、深夜でも本格家系ラーメンが味わえるとあって人気があるお店だそうです。

金山家 本店

「醤油ラーメン」は、醤油がしっかりと効いた濃厚スープに、コシのあるモチモチ中太麺が合うという王道家系ラーメン。

卓上の刻み玉ねぎ、刻み生姜、豆板醤、ニンニクなどで、オリジナルの味を楽しめるそうです。

金山家 本店 - 今回は塩MAXを頂きました

家系塩ラーメンの「塩MAX」。

濃い味わいながら、あっさりとした豚骨スープが美味しいと好評です。味玉とチャーシュー3枚がトッピングされており、食べ応えもあるそう。

・醤油ラーメン
スープをひとくち。濃いめでオーダーしたおかげでしょうか、しっかりと醤油の味が強くて美味い。麺もツルツルでコシがあります。

出典: 8823spitzさんの口コミ

・塩ラーメン
どっさりと乗ったほうれん草、ゴロゴロと入ったうずら、ビジュアルからしてサイコーです!クリーミーな豚骨スープに固めの太麺。麺とほうれん草を一緒に掴んで啜り込みます。ワシワシと食べるラーメン、食べ応えがあっていいです。

出典: 孤高のランナーさんの口コミ

元祖 麺屋原宿 名古屋金山店

元祖 麺屋原宿 名古屋金山店

金山駅から徒歩1分の場所にある「元祖 麺屋原宿 名古屋金山店」は、九州筑豊ラーメンが味わえるお店です。

11時から深夜24時まで通し営業しており、気軽に立ち寄れる雰囲気があるとのこと。

人気メニューの「とんこつ(白)ラーメン」。

混ぜものなしの豚骨100%のスープが絶品だと評判。胃にもたれにくい、マイルドで優しい味わいなのだとか。

スープに馴染むようにとお店がこだわった、細麺も美味しいとのこと。

「とんこつ(黒)オールスターズ」は、揚げニンニクと、マー油がたっぷり入ったスタミナ系豚骨ラーメン。

明太子や高菜、キムチなど、全部のせトッピングが贅沢な1杯ですね。

豚骨を煮込んだ独特のスープの匂いは、福岡の中洲や天神の今はめっきり少なくなった昔ながらの豚骨らーめん屋を思い出します。

出典: jayhawkさんの口コミ

・とんこつ(白)チャーシューメン
スープはコクと甘みがあり、しょっぱさ加減もちょうど良く、油が丁寧に取り除かれている。濃厚で多少豚骨臭があるが飲み易く、かなり自分好み。麺は茹で加減を聞かれなかったが、硬めで歯応えも味も良い。

出典: genkozさんの口コミ

長浜ラーメン まき 金山店

長浜ラーメン まき 金山店

金山駅から徒歩7分の場所にある「長浜ラーメン まき 金山店」は、九州の食材をふんだんに使用しているという博多長浜ラーメンのお店です。

深夜2時半まで営業しており、時間を気にせず食事を楽しめそう。日曜日は、深夜2時までの営業なので注意しましょう。

長浜ラーメン まき 金山店

定番の「長浜ラーメン」は、“オールドスタイルの豚骨ラーメン”という口コミも。

塩気を感じられる、クリーミーでまろやかな豚骨スープなのだとか。白ごまがたっぷりとかけられています。コシのある細麺も美味しいとのこと。

長浜ラーメン まき 金山店

長浜ラーメンと一緒に頼む人が多いという「チャーハン」もおすすめ。

しっとり系で、塩コショウのシンプルな味わいなのだとか。塩気のある、まろやか豚骨スープと相性抜群のようです。

・長浜ラーメン
豚骨でコクがあるのに意外とサラリといけるスープ。そして、硬めのストレート細麺。夜シメには最高のラーメンですね。

出典: DMライダーさんの口コミ

ラーメンだけでなく、飯物や一品料理などメニューは随分と多く、居酒屋のように利用することもできるのではないでしょうか。

出典: sakuya1981さんの口コミ

麺場居酒屋 ラの壱 金山駅店

金山駅直結、μPLAT金山(ミュープラット金山)内にある「麺場居酒屋 ラの壱 金山駅店」は、アクセス抜群の豚骨ラーメン専門店です。

店内には、カウンターとテーブルの全33席が用意されています。

看板メニューの「とんこつ もと味」は、サクサクとした食感だというの自家製極細麺が特徴的な豚骨ラーメンです。

長時間炊き込んだ、コクのあるあっさり豚骨スープとも相性抜群だとか。

「餃子セット」は、餃子と生ビール1杯、枝豆のセット。

外はパリパリ、中ジューシーな餃子がビールに合うそうです。飲んだ後に食べる、〆の豚骨ラーメンが美味しいとのこと。

名鉄金山駅の駅コンコースの2階(改札外)の飲食店街の中に立地するラーメン店(お店からホームまでダッシュなら1分切れるという好立地です:笑)

出典: ラキテンさんの口コミ

飲んだあとの豚骨ラーメン。身体に絶対悪いけど、めっちゃ旨い!!!ほんと幸せ!一瞬で麺完食。当然の替え玉注文。もちろんハリガネで!

出典: 孤高のランナーさんの口コミ

金山の二郎インスパイア系ラーメンが美味しい人気店

辰や 金山店

辰や 金山店

ラーメンのバラエティーが豊富だという「辰や 金山店」は、金山駅から徒歩6分の場所にあるお店です。

有名店の「フジヤマ55」がプロデュースした、味にも定評があるラーメンを味わうことができるそうです。

ボリューム満点の人気メニュー「二郎系ラーメン」は、たっぷりのねぎが特徴的な二郎系です。

うどん用の小麦を中心に配合した、モチモチ中太縮れ麺が美味しいと評判。旨味が濃縮した大きなチャーシューも絶品とのこと。

辰や 金山店

「ブラックラーメン」は、ブラックスープの見た目に反して、あっさりとした味わいだそうです。

モチモチした細ストレート麺にスープが絡まり美味しいと評判。刻み玉ねぎの辛さがアクセントになっているとのこと。

・二郎ラーメン
二郎ラーメンがおすすめになっていたので注文しました。太麺でもやしがたっぷりです。また、チャーシューは大きくて分厚いのが二枚入っていました。とにかく、量は多いです。

出典: emeraldfoxさんの口コミ

・ブラックラーメン
富山ブラックの系統だと思います。個性あるスープを選びましたが、第一印象は麺がもちもちして美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)他のラーメンにはどんな麺が使われているのか、気になる一杯でした(๑・̑◡・̑๑)

出典: take ssさんの口コミ

麺二郎

尾頭橋駅から徒歩8分の場所にある「麺二郎」は、気軽に食べられる二郎インスパイア系ラーメン店として人気。

11時から15時のランチタイムには、ご飯無料のサービスがあります。夜は、18時から深夜24時まで営業しています。

麺二郎

「二郎ラーメン」は、こってりしながらも、後味はさっぱりとした優しい二郎系とのこと。

年配の方や女性でも食べやすい味になっているそうです。もやし増し増しまで無料なので、腹ペコの人にもおすすめですよ。

麺二郎

「まぜそば」は、醤油ベースの濃いタレが美味しい人気メニューだそうです。

北海道産小麦100%使用の太麺が、もちもちとした食感で、タレとも合うとのこと。追い飯も付いてボリューム満点です。

・二郎ラーメン
見た目はなかなかいい感じの二郎系インスパイアラーメン、スープは濃くも薄くもなくいい塩梅の味だと思う。中太の麺はしっかりとしたもち感で硬くはないので食べやすい。

出典: kei_ozaki_さんの口コミ

もやしはマシマシ迄は無料サービスとの事。今回はもやしマシにしておきました。トッピングも何種類か有り、お好みでチョイス出来るのも良いですね♪という事でチャーシューをトッピング。発券機は無く座席もカウンターのみ。更にオーダーを通してその場で会計となります。

出典: happysuzukiさんの口コミ

金山のつけ麺が美味しい人気店

つけめん 豆天狗 名古屋金山店

つけめん 豆天狗 名古屋金山店 - 外観

金山駅から5分の場所にある「つけめん 豆天狗 名古屋金山店」は、高山に本店があるつけ麺のお店。

高山ラーメンの名店が作る絶品のつけ麺が、金山で味わえるとあって人気があるそうです。

ツルツルとした極太麺が美味しいと評判の「つけめん」。

和風出汁の効いたサラッとしているつけ汁は、醤油特有の酸味ある、あっさりな味わいとのこと。魚介と醤油の風味を楽しめるそうです。

「油そば」は、常連さんの間で人気のメニューなのだそうです。

自家製ラー油の辛さと風味が良く、温泉玉子でまろやかさもプラスしてくれるそう。香ばしい炙りチャーシューが、アクセントになっているのだとか。

・つけめん
確かに、よくありがちなつけ汁とは違い、酸味のあるさっぱりした、でも旨味や辛味もあるつけ汁。つけ麺は見た目の通り、ツルッとした食感。つけ汁には、炙られた角切りチャーシューが4個入っています。あとはシンプルに、ネギと刻み海苔。あっ、このつけ麺、結構好きかも!(^^)

出典: おでんおかずさんの口コミ

店内はカウンターオンリー。濃いめの木目調で落ち着いた印象です。背もたれ付きの椅子が嬉しい☆後ろの壁にはハンガーもあります。

出典: yossy☻さんの口コミ

つけ麺 丸和 尾頭橋店

金山駅から徒歩10分の場所にある「つけ麺 丸和 尾頭橋店」。

あっさり、こってりのつけ麺があり、どちらも絶品なのだとか。麺の量を150g・200g・300gから選ぶことができるそうです。

つけ麺 丸和 尾頭橋店 - ハーフつけ麺 大

こってり系の「丸和つけ麺」は、豚骨と鶏がらを15時間以上煮込んだという、濃厚でコクのあるつけ汁が美味しいとのこと。

石鍋で提供されるので、熱々のつけ麺を味わうことができるそうです。

つけ麺 丸和 尾頭橋店

「甚六つけ麺」は、「丸和つけ麺」とは対照的な、あっさりとした味わいなのだそう。

甘味のある醤油ベースのつけ汁が美味しいと評判。ねぎがたっぷりと入り、アクセントになっているそうです。

・丸和つけ麺
つけ麺のスープは石鍋でグツグツ!食欲促進効果ありですね。普段つけ麺を食べないので他のお店と比べれないですが、スープも麺もとても美味しかったです。麺も無料で大盛りにでき、お腹もいっぱい。つけ麺の魅力に気づかされました。評価が高いのも納得です。

出典: TAKAログさんの口コミ

・嘉六つけ麺
甘・辛・酸のしょうゆベースで、東池袋の大勝軒を彷彿とさせる甘さが特徴的です。麺はツルツルもちもちの極太ストレート麺。ざる蕎麦のように麺のてっぺんに刻み海苔がトッピングされています。つけ汁の表面にはかなり厚めの油の層が出来ているのですが、食べてみると思った以上のあっさりしょうゆです。

出典: アジロウさんの口コミ

カナヤマ55

金山総合駅南口から徒歩3分の場所にある「カナヤマ55」は、つけ麺が人気の「フジヤマ55」系列のお店です。

11時半から15時までのランチタイムには、ご飯無料、麺大盛無料のサービスがあるとのこと。

カナヤマ55

名物メニュー「牛ホルつけ麺」は、プリプリの牛ホルモンが入った味噌味の濃厚つけ麺なのだそう。

〆の雑炊にサービスの生卵を入れると、まろやかな味わいになり、最後まで美味しい1杯になっているそうです。

カナヤマ55

「台湾まぜそば」は、ピリ辛でクセになる本格的な台湾まぜそばとのこと。

自家製の辛ミンチとモチモチの麺が相性抜群で、〆の追いメシも病みつきになる美味しさなのだとか。

・牛ホルつけ麺
中太麺でほどよい固さで食べやすかったです。スープはかなりこくてごてごて系好きにはもってこいのお店ですね。最後は白米をスープにぶちこんでリゾット風で締め!!うまかった~ ごちそうさまでした

出典: 阿波の食べ人さんの口コミ

ランチタイムは大盛り無料、ライス無料でした。初めてなので普通盛りにしました。麺は太麺でつけ汁はスチールの入れ物で提供されます。これは席の前にIHヒーターが置いてあり、つけ汁が冷めた場合や雑炊にする時に汁を温めるためにあるようです。

出典: mk909さんの口コミ

※本記事は、2020/05/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ