【広島】旬の牡蠣が美味しい!牡蠣小屋や食べ放題などおすすめ10選

出典:辣油は飲み物さん

【広島】旬の牡蠣が美味しい!牡蠣小屋や食べ放題などおすすめ10選

広島といえば、牡蠣が名物ですよね!牡蠣が旬のシーズンに広島を訪れる方のために、牡蠣料理が美味しいおすすめのお店をまとめました。牡蠣小屋に、オイスターバー、居酒屋、食べ放題のある店など、様々なシーンに対応できるお店をまとめたので、参考にしてみてください。

更新日:2019/04/04 (2019/04/02作成)

9751view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2791の口コミを参考にまとめました。

牡蠣屋

牡蠣屋

宮島産の牡蠣とワインを存分に楽しめるオイスターバーです。牡蠣はその日の朝に採れた新鮮なものを提供しています。

宮島桟橋より徒歩7分ほどの場所にあります。予約はできず、売り切れ次第閉店してしまう人気店なので、早めの来店をおすすめします。フェリーでのアクセスが便利。

焼き牡蠣は1個から注文可能となっています。大粒でプリプリ、ぎゅっと旨味が詰まっていて美味しいと評判。

あまりの美味しさに何個でも食べられてしまいそうという口コミもありました。

生牡蠣は11月〜3月の冬場の時期のみ提供していて、採れたての鮮度が高いものを食べることができるそうです。

また、カキフライも絶品との口コミもありました。濃厚でクリーミーで、これまで味わったことのない味に感動するほどだそうです。

まず特選焼きがきを食べてみると、大粒でプリプリ食感♪。焼き具合が丁度良く水気を失わない丁度良いタイミングの出来具合。殻の取り方も破片が散らばっておらずキレイだね。

出典: aritaku.netさんの口コミ

カキフライと白ワインを注文してみたところ、思わず箸が止まってしまった…美味しすぎるのである牡蠣が。 サイズも立派ながら、味の密度がこれまでのものと違う。 延々と、何個でも食べ続ける事のできるカキフライはわが生涯で最高の品質だった。 

出典: オイ系さんの口コミ

焼がきの はやし

焼がきの はやし

特注の広島産の地御前かき3年物を使用する人気店です。

全86席で座敷席もあるので、子連れでも行きやすいですね。

宮島港から徒歩7分ほど。フェリーでのアクセスとなります。

焼がきの はやし

広島で育った3年物の地御前かきは、サイズが大きく、味の濃さにビックリすると好評のようです。

生牡蠣は何もかけずとも磯の香りがたっぷり染み込んでいるので、牡蠣本来の旨味を存分に味わってほしいとのこと。

かき三景定食は、焼き牡蠣・生牡蠣・カキフライ・牡蠣の炊き込みご飯にみそ汁と香の物が付いた、牡蠣ずくめを堪能できます。

焼き牡蠣は、磯の香りと牡蠣のクリーミーさが抜群に美味しいとの口コミがありました。

・焼き牡蠣
注文してからお店の外で焼かれ15分くらいで提供されます。超ビッグサイズでここまで大きい牡蠣はあまり見たことありません。蒸し焼き状態でいい香りです。口に入れるととろけてまさに海のミルク!

出典: とりとり18さんの口コミ

程なくして生牡蠣が先に来ます。レモンを絞ってお口へチュルッと流し込みます(∩´∀`∩)今まで食べた生牡蠣の中で一番かもしれません。まったく臭みが、ありません。新鮮な牡蠣ってこんなに美味しいのね〜

出典: らーめんがおかずさんの口コミ

かき小屋袋町 海平商店

かき小屋袋町 海平商店 - 廣島屋 海平商店・店内

牡蠣をはじめとする、広島の海の幸を楽しめる郷土料理店です。広島県の草津市場から毎日仕入れる新鮮な魚介はどれを食べても絶品だそうです。

袋町駅から徒歩5分とアクセスしやすい場所にあります。

かき小屋袋町 海平商店 - ミルキー鉄男のガンガン焼き(1㎏)

牡蠣の蒸し焼き「ミルキー鉄男のがんがん焼き」が看板メニュー。蒸し焼きの牡蠣が殻ごと半斗缶で提供され、自分で殻をむいて食べるというシステムのようです。

ふっくら蒸し上がった牡蠣の旨味がギュッと詰まっていて濃厚と評判。また、値段が安いことも魅力の一つです。

かき小屋袋町 海平商店

牡蠣の味噌鍋も美味しいと好評です。数種の味噌の配合がバランス良く、牡蠣の旨みや野菜の甘みが染み出ている鍋なのだとか!

シメの雑炊が絶品との口コミも。牡蠣のフルコースをリーズナブルに食べられるおすすめの店です。

蒸し焼きにした牡蠣が殻ごと丸ごとドドーンと半斗缶で提供されます。その数、6個。同時に牡蠣ナイフと軍手も渡されます。要は「自分で殻を開いて喰いなされ」というシステムなのですが、実は私は牡蠣ナイフを使うのが初めて。ちょー楽しい~♪。

出典: Merfolk Kingさんの口コミ

カキフライは、全国どこでも食べれそうですが、ここのカキフライは、その大きさからでは、伺い知れないほど、ミルキー的な味が濃厚で、感激しました。

出典: 瑞穂のおじさんさんの口コミ

酒菜処 きっすい

酒菜処 きっすい - 2階の入口

牡蠣やタコなど鮮度抜群の魚介を供す居酒屋。広島ならではの色々な食材を楽しみたい方におすすめのお店です。

日本酒などお酒の種類も豊富で、のんびり呑みたい時にもぴったり。広島電鉄本通駅から徒歩3分の場所にあります。

同店では、殻付き蒸し牡蠣やカキフライを提供しています。

カキフライは自家製タルタルソースをたっぷりと付けて食べるのが美味しいのだとか!

酒菜処 きっすい - 生たこの造り

タコの街・三原の美味しいタコを使った料理も豊富です。

お造りから、旨煮、天ぷらなど様々な料理が食べられます。コリコリとした食感とタコの甘みがクセになる美味しさだそうですよ。

・広島県産殻付き蒸し牡蠣 500円
大ぶりの牡蠣で言うこと無しに最高の一品
・カキフライ 980円
小ぶりな牡蠣、手造りタルタルで美味しい

出典: グルメポッキーさんの口コミ

割烹と居酒屋の間のようなお店という気がしますが、礼儀正しく、明るいマスターとスタッフのお陰で緊張せず食事できる感じが好きです。魚、魚と言いながら、何なんですがオススメは「タコのお刺身」です。甘い上、しっかりした食感でとりこになります♪

出典: 少年ジャックさんの口コミ

モントナイン

モントナイン

広島市にあるモントナインは、個性派ソーセージを作る.comm(ドットコミュ)が展開する、おしゃれなスタンディングバー。こだわりのレモンサワーと生牡蠣を楽しむことができます。

胡町駅から徒歩3分の場所にあり、ディナータイムのみ営業しています。

モントナインでは、大黒神島産の生牡蠣を提供しています。

牡蠣は小ぶりで、海外のオイスターバー流のサイズなのだとか!つるりとひと口でいける食べ易い大きさだそうです。

モントナイン

レモンサワーは東京の人気レストラン、サーモンアンドトラウトが監修。

ダルマ焼酎に大長レモンを使用していて、生牡蠣との相性もバッチリのようですよ!

強炭酸でキリッとした中に、レモンと自家製シロップの優しい味わいが調和した一杯とのこと。

大黒神島の生牡蠣は4個で1,000円と、良心的な価格。頂いてみると旨味が強く、濃厚な風味が魅力的です。

出典: 辣油は飲み物さんの口コミ

レモンサワーは、東京の人気レストラン「サーモンアンドトラウト」さんが監修されたそうで、中国醸造さんの「ダルマ焼酎」に広島レモンのエキスを抽出しているそうです。確かに、このサワーは味のバランスが良くて美味しい!

出典: 孤独のグルマーさんの口コミ

Oyster Bar MABUI 並木店

Oyster Bar MABUI 並木店

広島をはじめ、国内外の牡蠣を取り揃えているオイスターバーです。

女子会からお一人様まで、様々なシーンに対応してくれそうな落ち着いた雰囲気のお店です。

広電本線八丁堀駅と立町駅から、それぞれ徒歩4分ほどの場所にあります。

Oyster Bar MABUI 並木店

生牡蠣の盛り合わせは、産地の異なる牡蠣を食べ比べできます。

産地によって、味わいの濃厚さや食感にも違いがあるとのこと。自分好みの牡蠣を探してみるのも面白そうですね。

営業はディナータイムのみで、ワインやカクテルなどお酒の種類が豊富です。

スパークリングワインや広島の地酒とともに牡蠣を楽しむと、より満足度の高いディナーを味わえるでしょう。

今年も生牡蠣を食べにきました。今回は奮発して生牡蠣5種盛りを注文。昨年と仕入れている牡蠣が違って面白かったです。相変わらずメニューが豊富で、広島産のものが豊富なので目移りしながら選びました。

出典: アオユリさんの口コミ

「本日の一番のオススメの牡蠣(先ほどのもの以外で)」をお願いし、三重の「桃小町」を提供頂きました。そして結果的に、これが本日一番のお気に入りになりました♪桃小町は、程よいミルキー加減で、甘みをしっかり味わえるとっても美味しい牡蠣でした(^-^)/

出典: 少年ジャックさんの口コミ

よりしま多幸半

よりしま多幸半

旬の魚介を扱う懐石料理店です。店内の生け簀で高級魚やウニ、牡蠣などを管理しているので、いつでも新鮮な食材を楽しめます。

懐石料理はハードルが高そうですが、ランチはリーズナブルに楽しむことができます。

福山駅南口から徒歩10分ほどの場所にあります。

よりしま多幸半 - 蒸し牡蠣

落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと個室で美味しい食事を味わいたい時におすすめのお店です。

寄島産殻付き牡蠣を生、焼き、フライ、バター焼き、蒸しとお好みの調理法で食べられるそうです。

よりしま多幸半

限定10食の松花堂弁当は、ランチタイムの人気メニューです。

2,000円以下で充実した内容となっており、コスパ最高のランチといった口コミも。早めの来店がおすすめです。

入口は敷居が高そうだがランチタイムは1300円から定食が用意されていてお財布に優しい。平日限定10食の松花堂弁当をオーダー。これが豪華版でボリュームがすごい。

出典: nobu0123さんの口コミ

カウンターから調理している板さんの手が見える。素材にも腕にも自信ありという感じが伝わってくる。寄島で獲れた活きのいい食材をシンプルだが最大限生かした調理で出してくれる。特に牡蠣は肉厚でいけた。

出典: yutoriroさんの口コミ

大人のお好み焼き kate-kate

大人のお好み焼き kate-kate

自家製赤ワインソースを使ったお好み焼きが評判の、広島の人気店です。

南国バリ島風の店内は、お好み焼き店ではあまり見かけないおしゃれな雰囲気となっています。

七軒茶屋駅と緑井駅から、それぞれ徒歩8分の場所にあります。

大人のお好み焼き kate-kate - 牡蠣トッピングお好み焼き

お好み焼きには広島名物の牡蠣をトッピングすることができ、贅沢で豪快なグルメを楽しめますよ。

通常はお好み焼きの中にトッピングされる牡蠣ですが、希望によっては生地の上にトッピングしてもらうことも可能なようです。たくさんのった牡蠣が、写真映えしそうですね!

大人のお好み焼き kate-kate - 無料トッピング

ワゴンでトッピング用の鰹節、ガーリックパウダー、胡椒、七味、紅生姜を運んでくれるので、味変をすることができます。

最後まで飽きずにお好み焼きを食べることができそうですね!

肉玉そばに牡蠣をトッピングしてもらいました。「肉玉そば」って「にくたまそば」ってそのままの呼び方ですが、豚肉と玉子入りの麺はそばって意味になります。それに好みで牡蠣やねぎ、チーズ、イカ天など提供されているトッピングを追加で乗せてもらうことが出来ます。

出典: -GENKI-さんの口コミ

ゴマ、花かつお、サンバルソース、紅ショウガ、マヨいろいろできます。かけてみたくなります。がしかし 綺麗に調った完成されたお好み焼き、僕的には全部にサンバルはかけたくありません。麺のさらっと感キャベツ肉一体が生まれてます。しそのアクセントも何ともいい。

出典: お好みハンターKENさんの口コミ

広島 わなり

広島 わなり - そんなに大きなお店ではないので、個室でなくてもおくつろぎいただけます。

袋町駅から徒歩3分ほど。牡蠣やタコなどの海鮮と広島の地酒を楽しめるイタリアンです。

和モダンのおしゃれな空間で、落ち着いた雰囲気のお店です。

予約状況に応じて子連れ不可の場合があるので、来店前に確認することをおすすめします。

こちらでは焼き牡蠣、牡蠣の燻製、牡蠣フライなどを楽しむことができます。

イタリアンの他に広島食材をふんだんに使用した和食も食べることができますよ。コースも充実しているので会食での利用にもおすすめ。

その他の海鮮料理も好評で、お造りの盛り合わせや白身魚の南蛮漬けなどを提供しています。

ドリンクは広島の地酒や焼酎、ワインまで幅広く取り扱っています。ソフトドリンクも数多く揃えてあるので、ノンアル派の方にもおすすめです。

かきづくしコース7千円で注文しました。5千円から1万円で牡蠣のランクが変わるそうです。イチオシは生牡蠣が1月2月しか取れない稚牡蠣、オイスターヌーボーを牡蠣専用の日本酒 『天遊琳』でいただく、これです。

出典: hagさんの口コミ

コースには焼き牡蠣も生ガキも土手鍋も牡蠣フライも含まれているので牡蠣好きには満足のいく内容です.生ガキが食べられる店は少ないですから,これは嬉しいですね.おいしかったです.

出典: nihonshudaisukiさんの口コミ

かきと水晶焼き 空

牡蠣やチーズタッカルビ、水晶焼きなどが入った食べ放題と飲み放題をリーズナブルに楽しめる、広島の人気居酒屋です。

銀山町駅と八丁堀駅からそれぞれ徒歩3分とアクセスが良いので、飲み会での利用に便利ですね!

かきと水晶焼き 空

牡蠣とコーネのレモン鍋がおすすめです。

牛肉の希少部位コーネで牡蠣を巻いて、おろし牡蠣醤油を付けて食べます。お酒によく合うとの口コミがありました。

牡蠣は大きさも旨味も大満足できるそうですよ。

かきと水晶焼き 空

水晶焼きでは、大山どりのももやせせり、白レバーなど様々な部位が食べられます。

とくに白レバーがおすすめのようで、レアで焼くとほくほく、トロっとした絶妙な食感になるのだとか!おかわりするほど美味しいそうです。

コース+食べ放題だったのですが、とにかくカキが素晴らしかったです。鍋のカキも焼きガキも、大きさといい旨味といい、福岡じゃとても食べることが出来ないクオリティでした。素晴らしかったです。

出典: koji ueyamaさんの口コミ

先に大量の牡蠣とコーネのレモン鍋が提供されます。牡蠣をコーネで巻いて、おろし牡蠣醤油でいただきます♪レモンとコーネに牡蠣。面白い組み合わせですが、合いますねー。ビジュアルも楽しい♪

出典: きんさん0007さんの口コミ

※本記事は、2019/04/04に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ