イベリコ親父さんが投稿した黒猫夜 六本木店(東京/六本木)の口コミ詳細

イベリコ親父のレストランガイド

メッセージを送る

イベリコ親父 (男性・東京都) 認証済

この口コミは、イベリコ親父さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

黒猫夜 六本木店六本木、六本木一丁目、乃木坂/中華料理、台湾料理、四川料理

12

  • 昼の点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.6
      • |酒・ドリンク -
12回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

黒猫昼で初めての麺

六本木交差点近くでお昼ご飯はさて何処へ
インスタ見ると今週の黒猫昼は牛肉トマト麺と未体験な麺メニュー
となれば猫まっしぐら (˙꒳​˙ )͟͟͞͞ =
薄暗いエレベーターで上がって何とか空いていたカウンター席へ
週替わりでお決まりメニューなので何も言わなくても調理が始まる
10分弱で今週の黒猫昼登場
大振りな木鉢のサラダ•グツグツ土鍋の牛肉トマト麺とお茶碗の梅菜焼肉飯のラインナップ
早速麺から頂きまーす

細く平たく透明感ある麺は稲庭うどんのよう
柔らかく煮込まれた牛筋にトマトの酸味•ガーリックチップと香辛料が効いたスープと相まってちょっとピリ辛の熱々が旨し
ゴロゴロ入った牛筋肉も流石のバカ旨!
ツルツルした麺にスープが絡んで箸が止まらない
麺を手繰り切ったら、残ったスープをお供に梅菜焼肉飯
焼肉と言っても載っているのは豚バラ肉と戻したからし菜の塩漬け干しの梅菜を煮込んだ角煮風の梅菜扣肉
甘辛に煮込まれた梅菜扣肉は安定のバカ旨!
牛肉トマト麺だけでも凄いところに、そこらの魯肉飯を遥かに超えたこの焼肉飯には完全にノックアウト(_ _ )/~~ マイリマシタ
待ち客さんも居るのでサクッとお会計してごちそうさま

時々こう言う未体験メニューも出てくるので黒猫昼からは目が離せないなー(*ФωФ)ニ゙ィー

  • 牛肉トマト麺

  • グツグツ土鍋の牛肉トマト麺

  • 透明感のある平打ち麺

  • 豚バラと梅菜の梅菜扣肉が載った焼肉ご飯

  • サラダもたっぷり

2024/03/21 更新

11回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.4
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

冬の定番、黒猫昼の牛スジ大根四川風

10年に一度の寒波襲来
この寒さに立ち向かうにはコチラの土鍋が頼もしい援軍
今週の黒猫昼は冬場の定番、牛スジと大根の四川風ピリ辛土鍋@1,000
猫まっしぐらで訪問してカウンター席に
黙って座れば即厨房にオーダーが飛ぶ
5分強でジブジブと煮汁が沸き立つ牛スジ大根土鍋ランチ登場
熱々土鍋で火傷注意しながら、ご飯と牛スジ大根を軽く混ぜ混ぜして頂きまーす

香りの良い長粒米と旨味の強い牛スジが相変わらずのバカ旨
熱々をハフハフしながら頂くと後から辛味が押し寄せてすぐに身体ポカポカ
煮汁染み染みの大根もホクホクでコレまた熱々
不用意に口に運ぶと上顎ベロンなのでふーふーしなから頂くとコレまた旨し
チラッと混じる牛蒡や、土鍋で焼かれたお焦げの食感の変化も計算された流石な仕事
サラダと溶き卵スープでインターバルしながら頂くと、牛スジの旨味や素性良さげな長粒米の香りが最後まで楽しめる
完食すると身体ポカポカの満腹満足

どんどん後客さんが続いて混んできたので、冷たいジャスミン茶でクールダウンしたらお会計してごちそうさま
やっぱり黒猫昼は定期訪問だなぁ

  • 今週は牛スジ大根の四川風土鍋

  • ジブジブ言いながら登場

  • 相変わらず怪しげな入口

  • 寒波に立ち向かうにはコレでしょ

2023/01/25 更新

10回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

黒猫の定番メニューは盤石

六本木交差点11時半
ココらでランチの筆頭候補は黒猫さん
怪しげなビルの4階に上がり、更に怪しげなドアを開けて入店

今日の黒猫昼は定番の香味蒸し鷄の土鍋ご飯@1,000
いつもの通りメニューは一択のオプションは大盛+200のみ
普通盛りをお願いして待つこと5分強
サラダ・スープを連れて土鍋ご飯登場
小さな器のタレを半分くらいかけて軽く混ぜ混ぜしたら頂きまーす

冬場ほど熱々ではないけれど、焼いた土鍋に軽くお焦げと熱されたタレの八角の香りが立ち上る
それだけでも美味しい長粒米に、素性良さげな鶏肉に過ぎない下味と甘辛ダレが渾然一体のバカ旨!
タレ半分でバランス的には正解
過去にな〜んも考えずにイキナリ全部かけた失敗の学習効果
彩りの青菜だけでなく、甘めに炊いた椎茸・白菜甘酢漬けが混じって変化になり飽きさせない
サッパリした水菜のサラダにアオサと玉子スープが良いインターバル
この辺りも黒猫につけいる隙は無し
途中でタレを足して濃いめに味変させてしっかり完食冷たい中国茶でまったりしてごちそうさま

黒猫の看板メニューは盤石

  • 小さなガラスの器のタレはかけ過ぎ注意

  • 過ぎない下味の鶏肉

  • 水菜と春雨サラダ

  • アオサと玉子のあっさりスープ

  • 怪しげなドア

2022/03/05 更新

9回目

2021/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

夏はネバトロ黒猫昼

いきなり真夏な六本木交差点あたり11時半
何処かでお弁当とも思ったが、FBで今週は魯肉飯と知ってしまったからには黒猫さんに一目散 

アルコール消毒して入った開け開けの店内は先客2組
カウンターの隅っこに陣取って冷たいジャスミン茶で汗が引く間も無くサラダとスープをお供に連れて魯肉飯登場

定番の魯肉に山芋オクラと刻んだカクテキのようなピリ辛大根
サラダにはグレープフルーツが混じりサッパリ旨し
主役の魯肉は流石な味つけでトロトロに煮込まれてバカ旨!
ネバトロ・サッパリな山芋オクラと少し混ぜて頂くと魯肉の味が少しあっさりになってコレまた旨し!
ここにピリ辛大根も混ぜるとコントラストがシャープになってまたまたバカ旨!
スープで口を変えてながらレンゲが止まらない
完食したらジャスミン茶でクールダウンしてごちそうさま

やっぱり夏も黒猫は自粛できない

  • 魯肉飯なのに夏らしい景色

  • ネバトロな山芋オクラが魯肉に不思議と合う

2021/06/10 更新

8回目

2020/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

角煮がっつり黒猫昼

六本木交差点11時半
Facebookを確認すると今週は豚の角煮土鍋
混み合う前に急いで伺うと先客1組

カウンター席に案内されて普通盛り@990でお願い

5分かからず登場した黒猫昼は湯気の立つ角煮と煮汁たっぷりの土鍋にワカメとレタスのサラダとスープ
早速混ぜ込むと熱々土鍋からいい音と香りが
コレがたまらない
ふーふーしながら頂くと甘辛な煮汁と上質な長粒米が相まって相変わらずのバカ旨!
角煮を崩して更に混ぜ込むと一段と旨し!
サイコロ大の人参とコーンの食感も面白い
サラダとスープでインターバルしながらおこげまできっちり完食して大満足

やっぱり黒猫昼はテッパン

  • 湯気の立つ土鍋は角煮たっぷりに彩り野菜

2020/12/09 更新

7回目

2020/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

油断のならない黒猫昼

麻布警察署辺り11時半
フォローしているレビューワーさんの赤坂店レビュー拝見して矢も盾もたまらず
久しぶりの六本木黒猫さんへまっしぐら

ランチは赤坂と同じ蒸し鶏の香味土鍋ご飯@990

5分程で蒸し鶏の香味土鍋ご飯がサラダとスープ引き連れて登場
添えられた器のタレを軽くかけ回すとジュー!という音と共に香りが立ち上る
鶏肉・椎茸・白菜漬け・青菜とご飯をザクザクっと混ぜ込んで頂きまーす
甘口醬油ベースのタレに鶏肉にも良い下味、白菜漬けの酸味も効いて相変わらずのバカ旨!
長粒米の香りも良く、熱々をハフハフいいながらレンゲが止まらない
優しい味わいの溶き卵コーンスープも良い取り合わせ
サラダはレタスに焼き茄子と・・・面白い食感の太めの茎みたいなのはマコモダケ、この食感の変化は流石黒猫!

土鍋メニューのバリエーションもさる事ながら、随所に新しい驚きが隠れている黒猫メニューには油断ならない

  • 蒸し鶏にもしっかり下味

  • このタレも只者でない

  • 真ん中の茎はマコモダケ

2020/11/17 更新

6回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

毎週行きたい黒猫昼

氷雨降る六本木交差点辺り11:30
ここのところこの辺りの仕事が続いてるのに、今年はまだ黒猫さんに行けてない!
という事で早速訪問

今週は牛筋大根の田舎風ピリ辛土鍋@990
これ未体験メニューかも

ジブジブ良いながら良い香りをたてた土鍋登場
混ぜ混ぜすると更に香りが立ち、お焦げもそこここに出来て戦闘準備完了
牛筋の旨味とピリ辛な煮汁がご飯と渾然一体のバカ旨!
柔らか大根もしっかり染みて旨し!
以前頂いた冬瓜バージョンより好みかも
韮と牛蒡が食感の変化になり楽しい
さっぱりしたサラダと淡麗なスープでリセットしながら頂く黒猫ワールドは健在

暫くこちら近くの仕事続きそうなので出来れば毎週通いたい

  • 土鍋・サラダ・スープのバランスが黒猫ワールド

  • 韮もしっかり混ぜ混ぜして・・・

2020/01/29 更新

5回目

2019/11 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.2
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

この時期嬉しい 暖まる黒猫昼

日に日に寒くなって来た六本木交差点辺り12時前
FB確認すると、今週の黒猫昼はこの時期楽しみなピリ辛雲南豆腐土鍋

多少の待ちは覚悟で伺うと、丁度一巡目のハケたところでスルッと席へ
ホール係はいつの間にかフレンドリーな女性
5分程でジブジブいう音と共に雲南豆腐土鍋登場
雲南豆腐の上に蕨と韮の混じる挽肉炒め
軽く混ぜて早速一口・・・熱々のピリ辛バカ旨!
挽肉やおごげの変化もあってレンゲが進む
ピリ辛土鍋にトマトと玉子のスープの組み合わせも流石
食べ進むと冷えた身体がポカポカ
完食するとじわっと汗
冷たいジャスミンティーでリセットしてごちそうさま

お会計は@990
暫くご無沙汰の間にちょこっと値上がりしても、この辺りのランチとしてはまだまだCP高し

2019/11/14 更新

4回目

2019/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

お米からして美味しい黒猫昼

六本木交差点辺り11:30
今日はしばらくぶりに黒猫詣で

今週の黒猫昼は台湾屋台風葱油鶏飯の土鍋バージョン@990
ジュージュー言いながら出て来た土鍋には長粒米の上に蒸し鶏・温泉卵・椎茸・筍・もやし・韮
添えられた葱油かけて更にジュージュー言わせながら混ぜ込んで戦闘開始
葱油は軽くピリ辛、これを温泉卵がまろやかにして面白いバランス
それより今回改めて感じたのはお米が美味しい
香りも良く高級タイ料理店の高品質ジャスミンライスにも負けない味わい
土鍋のお焦げも混じり旨し!

赤坂店含め何度となく通ってもいつも新しい驚き
やっぱり黒猫は油断ならない

2019/04/11 更新

3回目

2018/08 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

やっぱりテッパン黒猫昼

六本木駅12:30
今日は黒猫気分で脇目もふらずこちらへ

今日の黒猫昼は牛すじと冬瓜の辛煮込みご飯@890
ジュージュウ言いながら出てきた土鍋には長粒米に牛すじ・冬瓜・牛蒡の煮込みと韮
しっかり混ぜ混ぜして頂くと結構辛めでオイリー
牛すじの良い味が出て旨辛!
ワカメサラダには山芋・オクラ・筍等、組み合わせが黒猫流
大汗かきながらもレンゲが止まらない

やっぱり黒猫昼はテッパン

2018/09/01 更新

2回目

2018/04 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

黒猫春

六本木12:30
Twitterで今週は未踏破のタイ風蒸し鶏と気になって訪問

タイミング良くスルッと席へ
冷たい中国茶をで喉を潤すうちに土鍋と違い早めの登場
蒸し鶏にトマト玉子炒めと揚げ茄子
赤と黄色のトマト玉子には青豆の鮮やかな緑が春らしい
これにチリソースをかけて頂く
ふんわり柔らかい蒸し鶏にトマトの酸味とチリソースの甘味の中に少しスパイシーな味がいかにも黒猫流
香りの良いご飯とのマッチングもバッチリ
ツナがたっぷりのサラダも湯葉が入ったスープも手抜き無し
完食する頃にタイミング良くお茶の継ぎ足し
この辺りも抜かり無し
待ち客いないのでゆったりお茶頂いて余韻も楽しみエネルギーチャージ完了

土鍋もいいけど春の黒猫も目がはなせない

2018/04/05 更新

1回目

2017/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

六本木だって黒猫昼

六本木11:40
そう言えば六本木にも黒猫があると思いだし訪問

俳優座脇の路地を入り、エントランスは昼でも薄暗い雑居ビルの4F
エレベーターホールに看板も無い怪しいドア
店内はカウンター越しに窓があり少し落ち着いた雰囲気だが、屋根裏風の傾斜した壁・隠れ家風ロフト席など、やっぱり何か怪しい黒猫ワールド
これなら夜も楽しめそう
今週の黒猫昼は香味蒸し鶏の土鍋ご飯@890
驚いたことにホールと調理場はインカムでコミュニケーション
そこから火にかけられ、熱々で出てきた土鍋は濃い色に下味がついた香味蒸し鶏・他に白菜甘酢・小松菜・椎茸が乗っている
甘口の醤油タレをかけ回してジュージュー言わせながら混ぜ込むとタレとご飯の焦げる良い香り
長粒米に焦げたタレと具が混じり素性の良い鶏肉の旨味が良いお味
小鉢のタレを舐めてみると甘みの勝った醤油味に中国酒?香辛料?香草?海老粉????タレだけ舐めると妙な後味だが、これが土鍋でジュー!で具とご飯を一気にまとめ上げる
そこに白菜甘酢が黒猫らしい意表を突いた変化球
こうなるとレンゲが止まらない
大根と水菜のサッパリサラダも良い変化

六本木だってやっぱり黒猫

2017/10/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ