genkozさんが投稿したラーメン福 島田橋店(愛知/八事)の口コミ詳細

暮らしている町を大切に

メッセージを送る

genkoz (50代後半・男性・愛知県) 認証済

この口コミは、genkozさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラーメン福 島田橋店塩釜口、総合リハビリセンター、八事/ラーメン、餃子

3

  • 夜の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:3.8

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
3回目

2019/06 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.3
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

リニューアルオープン

1週間に渡る工事を経て6月26日にリニューアルオープン。
看板のデザインが変わり、外装、内装共に新しく綺麗になったが、レイアウト等は全く変わっていない。
駐車場は、店舗前に関しては変わり無いが、隣接する契約駐車場の駐車場所が歩道側から3台分に変わっている。店名入りのプレートが設置されている。
最も目を惹く変化は、これまではくすんだピンク色だったカウンターが鮮やかな赤になった事だと思うが、恐らくこれが本来のラーメン福のカラーだろう。

注文したのは毎度の如く「ラーメン 600円 もやし多め」で、これまでと何一つ変わりない、美味い一杯。妻はもやし普通で注文。
今回は回数券 (11枚綴り6千円) を購入。
リニューアルオープンから三日間は、ラーメンを注文した客全員に記念として 2色ペアのクーラーバッグが配られた。

これからも変わらず繁盛しますように。 (2019年6月26日利用)

更に詳しくは → https://wdlibaston.blogspot.com/2019/06/blog-post_27.html 【動画付き】

  • ラーメン 600円 (もやし多め)

  • ラーメン 600円 (手前:もやし多め、奥:普通)

  • ラーメン回数食券 11枚綴り 6000円

  • カウンターと調味料

  • 店舗外観 (奥の建物は無関係)

  • メニュー

  • リニューアルオープン記念のクーラーバッグ

2019/07/06 更新

2回目

2016/12 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.3
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

野菜多め、する?しない?

ラーメン 600円 (野菜多め : 無料)
無料の “野菜多め” を注文したものとしていないものの比較。
していないものでもかなりの量のもやしが盛られているが、した方は丼の縁近くまでもやしの山の裾野が迫っていて、一段目のもやしが盛られた後に一旦ネギが乗せられ、その上に更にもやしが盛られ、最後にまたネギが乗せられている。もやしは普通よりも細い品種らしく、従って密度が高い。
肉は一段目のもやしの下、麺との間に小間切れ状のものがぎっしり埋められている。

ギョーザ 350円
こちらは、まあまあ普通。

何度行ったか最早憶えていない天白区の店だが夜は初訪問。昼時だけでは無く、終日禁煙の様なので有り難い。
2016年最後のラーメンを、この店舗は初訪問の妻と。 (2016年12月29日利用)

同一店舗に複数投稿可能との事なので試す。

  • ラーメン 600円 (手前 : 野菜多め / 奥 : 普通)

  • ギョーザ 350円

  • 店舗外観

2017/01/08 更新

1回目

2016/10 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.3
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

近所にあったらと思っていた福ちゃんが、意外と近所にあったので。

再訪
ラーメン 600円 (野菜多め・無料)
写真のみ追加 (2016年10月20日利用)

ーーー

大盛ラーメン 700円 (野菜多め・無料)
細めのもやしがぎっしりと盛られ、その下にチャーシューが埋まっている。
特製 (チャーシュー麺) の、肉の形そのままのチャーシューとは違い、小間切れ状になっているが、これを麺、もやしと一緒にほうばると、実に旨い。
まさに至福である。

ギョーザ 350円
パリッとして、良い色に焦げ目が付いた餃子が7個。
具材はキャベツ、挽肉、ニラ、ニンニクと、スタンダードでシンプル。ニンニクが効いている。
餃子のタレとラー油はあるが、酢が無いのが残念。

ラーメンを “普通” の600円にして、小ライス 100円を付けても値段は同じだが、ついつい “大盛” を頼んでしまった。 (2016年4月30日訪問)

ーーー

特製大盛ラーメン 800円 (野菜多め・無料)
大量の茹でもやしと麺と、しっかり味のスープとチャーシューとの、味のバランスが絶妙。スープだけ飲んでもそれ程しょっぱさを感じないのに、何故これ程もやしを美味しく食べられるのか。
不思議で絶妙のバランスである。

ここではいつもコレなので、今まで特に更新はしなかったが、今回は6月3日より値上げとの貼紙があったので記載。ラーメンと特製(チャーシュー麺)と、それぞれの大盛が50円づつ値上げになる。 (2015年5月22日訪問)

ーーー

以前、義父に十一屋店に連れて行って貰ったラーメン福が、比較的近い所にもある事が分かり、自転車を飛ばして訪ねてみた。
県道220号の新島田橋西交差点と下八事交差点のちょうど中間で、駐車場は敷地内に11台分。
営業時間は、午前11時から午後11時までの通し。開店から午後3時までは禁煙。
4連休中の日曜日、午後1時半に入店すると、家族連れを中心に満席で、1組待ち。席はカウンターのみで、椅子が21脚出ている。店員さんは3人。
水は、入って左奥にサーバーがある。
1人客が帰って席が空いても、先客の4人家族が席に着けないうちは座れないが、回転は早く、10分弱で着席。「特製大盛ラーメン」800円の野菜多めを注文。代金は食後に席で支払う。
卓上には、ラーメンタレ、胡椒、ギョーザのタレ、ラー油、塩、辛味噌。
7分程でカウンター越しに出されたラーメンは、もやしの山がそびえ立ち、頂上にネギ。山の麓からは、チャーシューが5枚はみ出している。
もやしは、普通よりも細いがシャキシャキした食感で、熱い。
麺は白っぽい中太ストレート。茹で加減は硬めで、量は普通盛りの1.5倍位。
スープは少し濁った豚骨醤油で、油浮きは程々。コクはそれ程感じない。
チャーシューは大ぶりで、脂身の少ない肩ロースの薄切り。タレの味が適度に染み込んでいる。
二郎系の様な見てくれなのに、街の食堂の様な懐かしい味。そのアンバランスが面白い。 (2014年5月4日訪問) ●メニューを記入。

  • ラーメン 600円 (野菜多め・無料)

  • 大盛ラーメン 700円 (野菜多め・無料) と、ギョーザ 350円

  • 特製大盛ラーメン 800円 野菜多め (無料)

  • 特製大盛ラーメン 800円 野菜多め 2014.5.4

  • カウンター席 3014.5.4

  • 店舗外観 2014.5.4

2016/10/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ